Socket774 (ワッチョイ 7b6e-Lcp6)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> !extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい

AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen
※前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1660620695/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <>【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part2 Socket774 (アウアウウー Sa5b-x88J)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>1
バカじゃねえのw <> Socket774 (オイコラミネオ MMab-1pAb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> これがAMDの発明した世界初の真のリアルLGAか
IntelのなんちゃってLGAとは違うw <> Socket774 (ワッチョイ bf73-E+l9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) <> Socket774 (ワッチョイ d76e-Lcp6)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>2
なんでだよ? <> Socket774 (ベーイモ MM4f-2ENL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 周回遅れの糞スレ記念カキコ <> Socket774 (ワッチョイ d758-ej2Y)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7950xが欲しくなってきた!発売日に秋葉に突撃するかね <> Socket774 (ワッチョイ 57e8-bK/L)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今回何メートル行列ができるのか <> Socket774 <>sage<>2022/09/19(月) 10:19:45.43 ID:hvD8a3N10.net<> B650E遅れるけど、CPUだけ先に押さえとくかな <> Socket774 <>sage<>2022/09/19(月) 10:20:29.64 ID:hvD8a3N10.net<> 発売日直後でセット割引きあったっけ <> Socket774 <>sage<>2022/09/19(月) 11:25:53.22 ID:iBE4Iwt1a.net<> もうお前ら買うしかないぞ
アスク税なんか気にするな <> Socket774 <>sage<>2022/09/19(月) 12:52:49.04 ID:hvD8a3N10.net<> 転売ヤーから買うくらいならご祝儀価格で買う方がずっといい <> Socket774 <>sage<>2022/09/19(月) 13:35:09.30 ID:v42tteN/0.net<> 弾数が心配だな!ラプターは13900kは弾数少ないらしいけどZEN4は潤沢にあるんだろうな? <> Socket774 <>sage<>2022/09/19(月) 13:39:10.00 ID:Wu7YFfgEM.net<> 数少ないだろうけどマザーボード高過ぎて争奪戦まではいかないんじゃない? <> Socket774 <>sage<>2022/09/19(月) 14:04:15.15 ID:sCL8aVj80.net<> やすいのはあとから出る。なんか微妙にインテルと同じ方式取ってるな
マザボメーカーに儲けさせたいのかAMD自身が儲けたいのか

廉価マザーは利益率が低いはず <> Socket774 (テテンテンテン MM8f-7hlg)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 元々歩留まりの悪い初期製品で廉価版出してもたいして安くできないからでは? <> Socket774 (ワッチョイ 97b1-e6KQ)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>10
ドル円相場が先行き不透明だからアスクレート1ドル200円ぐらいで一旦設定して後はキャンペーンでキャッシュバックなりセット価格で調整していくんじゃね <> Socket774 (ワッチョイ b753-qOFO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> miniITX板を発表したのってASUSだけ?
はよ欲しい <> Socket774 (ワッチョイ 9fd3-1Ugi)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>18
MSIとASRockは
MPG B650I EDGE WIFIとB650E PG-ITX/AXってのを出すとか
それぞれB650とB650Eになるのかな? <> Socket774 (ワッチョイ bf11-sFE7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B650は10月以降と言ってるけど今年中に出るのかどうか
早めに出してほしいわ <> Socket774 (スッップ Sdbf-68we)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ワグナリア山田@mihokawagoe
BIOSTARだけはやめとけ。ビジネス用ならまだいいけどゲーム用とか狂気。Ryzen環境は色々謎の障害起きるからオススメせん。
前にUSB3が接続されてたらグラボ認識しないみたいなクソ障害に出くわして嫌気がさした
ps://twitter.com/mihokawagoe/status/1525015483183144960
 
つむつむ@tmtmbrony
PCのことマジで何もわからんかったけどVRCならRadeonはやめとけ、Ryzenもうーんみたいに教えてくれたインターネット集合知のおかげで今の暮らしがある
ps://twitter.com/tmtmbrony/status/1527204990091411456

コブラ@don1496
HPのゲーミングノートがセールで安い気がしたけどRyzenのノートはやめとけと言われたような
ps://twitter.com/don1496/status/1535237104883888129

あまらき@amaraking_osu
ryzenやめとけ
ps://twitter.com/amaraking_osu/status/1536725651868094466

willow@_0u
スペック的にはThinkpad魅力的なんだけど中国の同僚にLenovoはやめとけって言われてんだよなぁ。
あとRyzenはもう買いたくない。
ps://twitter.com/_0u/status/1537839107346354176

鶴宮 千次🔞 from 9/22 れみぃちゃんハウスパーティ
@senji_jp
Ryzenはやめとけ
ps://twitter.com/senji_jp/status/1541678075137921024

ゆーちるみ@_youlll6
返信先: @_ku_qoo_さん
FRONTIERってとこでちょい前にセールしてて周りと比べても安かったからそこで買ったね。Ryzenはやめとけって周りにめっちゃ言われた😐
ps://twitter.com/_youlll6/status/1544979462600605697

詩音@Song_A_Lyric·7月25日
これの2位のやつならすぐ買えるからこっちにしようかなーって友達と話してたらRyzenはやめとけって言われた
ps://twitter.com/Song_A_Lyric/status/1551407668317032448
 
しば@@Smaseabird·8月5日
返信先: @Kuribouuuuuさん
何らやるかにもよるけど、Ryzenはやめとけ
tps://twitter.com/Smaseabird/status/1555405676179992576
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 (スッップ Sdbf-68we)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 【最新】Ryzenはやめとけ!?Ryzen使用者がRyzenはやめた方が良い理由を解説♪
tps://kamatainfo.com/?p=5306

「Ryzenはやめとけ」と言われる本当の理由は?PCゲームに不向きなCPUって本当?
tps://www.alteil.jp/stream/ryzen-yametoke/

【2022年最新】Ryzen製のCPUは「やめとけ」と言われる理由を解説
tps://ryzen-pc.mikasabusi.com/not-ryzen/

 
クッソワロタ🤣🤣🤣🤣
 
tps://pbs.twimg.com/media/FFQssFtagAAU464.jpg <> Socket774 (スッップ Sdbf-68we)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Intel Core i9-13900K "Raptor Lake" 8P+16E プロセッサの初期のレビューでは、プロセッサがゲームで最大 20% 高速になる可能性があるという噂の「20-40」という主張に耐えていることが示されています
tps://www.techpowerup.com/299002/early-core-i9-13900k-review-hints-that-it-holds-up-to-the-20-40-claim <> Socket774 <>sage<>2022/09/20(火) 07:10:12.38 ID:3KHH50Vk0.net<> コピペガイジいい加減にしろや <> Socket774 <>sage<>2022/09/20(火) 07:11:46.46 ID:hHMCzx7d0.net<> なんでこんなに必死なんだろうね <> Socket774 (ワッチョイ 9786-65ct)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 新しいのが欲しいから必死に値下げ圧力を加えているのでは?(錯乱 <> Socket774 (ブーイモ MMdb-Uz7m)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> IntelNvidiaの繁栄が荒らし唯一の人生の喜びなのか
それとも人生孤独で寂しい故のただの構ってちゃんなのか <> Socket774 (ワッチョイ bf11-E+l9)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>22←こいつは現実逃避に全力なだけだよ
やめとけ言われてもintelより売れちまってるんじゃその話も無意味だわな <> Socket774 (ワッチョイ 97b1-OJR+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ちょっと読んでみようと思ったけど
見出しの
>Ryzenシリーズの代表であるXシリーズにはグラフィックボードが付属されていません。

で、ああ…ってなったわ <> Socket774 (アウアウウー Sa5b-5WD3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >Ryzenはやめとけ!?Ryzen使用者がRyzenはやめた方が良い理由を解説♪まとめ
>今回は、「Ryzenはやめとけ」派に感化されかけている方に、実際は「Ryzenってこんなに良いんだよ!」ということをお伝えしたくて、筆ならぬキーボードを取りました。

一番上のやつ結局何が言いたいのか分からんけどタイトルから悪意滲み出てるな <> Socket774 (ベーイモ MM4f-ej2Y)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そうか一週間後にはでちゃうのか楽しみだな <> Socket774 (ブーイモ MMcf-2U9H)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> お前らちゃんと米尼とかで買えよ
アスクに餌をやるな <> Socket774 (ワッチョイ 176e-G0tK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 秋葉原まで遠いんで通販待ち
13世代Coreと同日でバラけると思うけど通販も十分供給あるだろうか <> Socket774 (ワッチョイ ff44-cETI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> カスク税込みでいくらだっけ?もう忘れた。最近、小出し焦らし転売ばっかしで忘れた。 <> Socket774 (ワッチョイ ff44-cETI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 1,388.64 -1.70(-0.12%)
12:46:07 -リアルタイムです.
明日発表あってから本気を出すんだな。きっと <> Socket774 (ワッチョイ ff44-cETI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> すまそ 誤爆した <> Socket774 (ブーイモ MMdb-Uz7m)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AVX512パワー
https://i.imgur.com/LvtaymD.jpg <> Socket774 (ワッチョイ ff44-cETI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 9月27日に全世界で発売するとアナウンスした。
・「Ryzen 9 7950X」16コア32スレッド/最大5.7GHz/170W/699ドル
・「Ryzen 9 7900X」12コア24スレッド/最大5.6GHz/170W/549ドル
・「Ryzen 7 7700X」8コア16スレッド/最大5.4GHz/105W/399ドル
・「Ryzen 5 7600X」6コア12スレッド/最大5.3GHz/105W/299ドル

まだ、カスク価格は発表してないのか?当日のお楽しみか。
299ドルx150(カスクレート)+カスク税(5000)+消費税(5000円)
こんな予想しかネタにならんな <> Socket774 (アウアウウー Sa5b-yvdC)<><>[ここ壊れてます] .net<> 固定レート150円は良心的だね
普通に商売やってたら160-165円換算にするだろう <> Socket774 (スププ Sdbf-Kfb6)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 問題はマザーとメモリよ
CPUの値段≦メモリ+マザーになりかねん <> Socket774 (ワッチョイ b773-/PCR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 同日にIntelが13世代の発表と現行モデルの即日値下げでZen4潰しに来ると予想
AMD溜まらず発売1ヶ月で上位モデルを中心に値下げに踏み切る 妄想ですけど <> Socket774 (ワッチョイ ffd1-E+l9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ivy 3770Kからやっと買い換えられる

楽しみだな <> Socket774 (ワッチョイ 9f20-kIxI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> インテル赤字だから値下げは無理でしょ <> Socket774 (スッププ Sdbf-nwFg)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ワイも3930kから乗り換えるぞ <> Socket774 (ワッチョイ ff44-cETI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>40 最近の傾向はCPUは安め、マザーが高い お金持ちが多いだね。 <> Socket774 (スププ Sdbf-qOFO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>40
ddr5 5200 32GBとマザーで7万くらいになるだろうからCPUのが安くなるユーザーが多数だろうなぁ <> Socket774 (ブーイモ MMcf-2U9H)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> サンおじ絶滅フラグ <> Socket774 (スププ Sdbf-vLHM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> むしろまだ生き残ってんのかよ <> Socket774 (ワッチョイ 1f1b-68we)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アルダーおじ急増中やで <> Socket774 (オッペケ Srcb-kPcV)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 技術革新が一段落したアルダーはかつてのSandyおじさんばりの人口で定着しそうだな <> Socket774 (ワッチョイ 1fbe-ldZd)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 新しく設計したくないからCore iとAtomごちゃまぜにして最適化できないアプリまである未成熟不安定な技術革新()とかちょっと意味わからんです <> Socket774 (スププ Sdbf-qOFO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4最後の世代だし相当長い間使われるんだろうなぁ <> Socket774 (ワッチョイ d758-0VL7)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ガチでi7-2700Kから買い換えるで <> Socket774 (オッペケ Srcb-CzFv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>50
技術的に一段落したのはRocketlakeでは?
Alderlakeは逆に新しい技術の一歩目でここから3D実装によるタイル化とかプロセスの微細化とか技術的には次々やってくる <> Socket774 (ワッチョイ 9f79-hwEi)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen3の時はしばらく5900Xが全く売ってなくてツチノコ扱いだったな
持ってる人がスレに現れると盛り上がった記憶がある
今回はどれもちゃんと手に入ればいいが… <> Socket774 (アウアウウー Sa5b-yvdC)<><>[ここ壊れてます] .net<> 新ソケットかつ円安御祝儀価格の上でメモリ変更の三重苦だから物自体はそこそこ買えるんじゃないの?
円高に戻すのを警戒して代理店が仕入れを絞ってモノがないもあり得るけど <> Socket774 (ワッチョイ 9f6e-yQOp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アスクは9月が半期決算なのか
今はどかどかアスク税還付セールしてるけど

10月になればアスク税上乗せだろうな <> Socket774 (スッップ Sdbf-65ct)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>56
売り掛けはドル払いだから円安進行の方がキツい <> Socket774 (アウアウウー Sa5b-yvdC)<><>[ここ壊れてます] .net<> 円安時の仕入在庫の事を話してるんだけど理解出来てないのか無知なのか
海外との取引で掛け売りとか100%子会社に卸すとかじゃなきゃあり得ない
代理店への販売はギリLCで基本前払いだからね <> Socket774 (ワッチョイ ff73-E+l9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>53
2700Xじゃないのかよw
おじさんどころかおじいさんじゃないか <> Socket774 (ワッチョイ bfa8-wH13)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>42
貴殿は俺か

年末に7700Xに乗り換えるつもり
その頃なら初期ロットも(多分)回避出来るだろうし <> Socket774 (スッップ Sdbf-74zL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 年末になれば買えるだろうってのはZen3で何も学んでない奴
まあivyおじなら仕方ない <> Socket774 (ワッチョイ 57b1-E+l9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>62
俺もちょっとしたら買えると思ってたが、全然買えなくてきつかったんで
今回は早めに買う予定だな。Ryzen7000ちょっと作って後はEPYCだっけ?
そればかり作りそうではあるよな。実際にその方が利益が大きいからな <> Socket774 (ワッチョイ bfa8-wH13)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>62
zen3で何があったんや? <> Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 発売時は板・石とも在庫潤沢だったけど、11月頃に400シリーズ板に対応BIOS出したために石だけ一気に消えたZen3

Zen4は板とセット購入が必須だから、初代Zen発売時のように特定板しか残ってないみたいな状況はあるかも知らん <> Socket774 (ワッチョイ f7cd-/Tvp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 状況が違うから読めないな
Zen4はZen3と違ってデスクトップ向けの出荷頑張るみたいな噂は出てたけど <> Socket774 (ベーイモ MM4f-ej2Y)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>64
ZEN3は弾数少なく人気がでたので買えない難民がでたのよ <> Socket774 (ベーイモ MM4f-ej2Y)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> とりあえず朝から店舗にならんでスマホで通販チェックだな。会社は休むw <> Socket774 (ワッチョイ d76e-pERV)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 地雷原5800Xしかまともに買えんかったからな <> Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 11月末頃までは割と普通に買えたけど、確か12月は殆ど品切れだったな <> Socket774 (オイコラミネオ MMab-1pAb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> M2 Extremeにするか7950Xにするか悩む <> 64 (ワッチョイ bfa8-wH13)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 住人の皆様レス㌧

そうなると、一体いつが買い時になるかなあ
OSが8.1proで上書きインストールも出来ないボロボロだから春まで待てんし… <> Socket774 (ワッチョイ f7cd-/Tvp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASUSのTUFとPRIME X670EでRev.3(2022-07-15) MicocodeのBIOS来てた
AGESA 1002らしいけどSMUは84.73.0 <> Socket774 (ワッチョイ f7cd-/Tvp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あらMicrocodeね
時間的にこれがレビューに使われるバージョンになりそう <> Socket774 (スップ Sd3f-fV4m)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 正直最近は様子見してもいいことないしな
買える時に買っとかないと在庫無しで難民になったり転売ヤーとクリック戦争になったりで待つと無駄な手間が増える <> Socket774 (ワッチョイ 57b1-dlmc)<><>[ここ壊れてます] .net<> 出てもたけーよ買わねでまだ買える5800X3Dおじさんになりそう <> Socket774 (ワッチョイ 9fd3-2U9H)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>67
買えない民が出なかったんはZen+位やで
1800XとMBの争奪戦、激しかったです
3950Xの争奪戦、激しかったです
強欲なわいは両方先発で買ってゴメンな敗者のみんな
でもMBはトマホが羨ましかったです <> 64 (ワッチョイ bfa8-wH13)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 買う時期になって7700Xが入手不可能だったらRaptor lakeに浮気しそう
でもそれはそれでソケット商法とか別な問題があるんだよなあ <> Socket774 (オイコラミネオ MMab-1pAb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>77
1600X 7000円
2600X 14000円
2400G 12000円

上記を買えなかったマンの嫉妬をよく見る <> Socket774 (ワッチョイ 17ad-kfaB)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>79
2400gは工房で税込み16kでマザボと8GBついてきた <> Socket774 (スッップ Sdbf-M23j)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>79
流石にもう見ないやろ
いらんし <> Socket774 (ベーイモ MM4f-ej2Y)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 日本での発売日って27日で確定したのかな? <> Socket774 (スププ Sdbf-qOFO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 29じゃないんだ
まぁとにかくはよ売ってくれ <> Socket774 (ワッチョイ 7758-8HtF)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> とりあえずレビューは確実に出るだろうな <> Socket774 (ワッチョイ 7721-r7Bw)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今回の7000xからオンボードも付いてくるんでしょ? <> Socket774 (ワッチョイ bf11-E+l9)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>77
もし初代Ryzenのトマホークのことだとしたら、はっきり言ってB350トマホは良い物でもないぞ
あれはBIOSの都合で仕方なく買うしかなかった物、以降の世代では改善してきたようだけど <> Socket774 (ワッチョイ 974e-okD4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B550トマホはトマホとは思えない重厚さ <> Socket774 (ワッチョイ f7e3-GrPB)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B350はアレしか買えなかったのと同期のマザボが地雷原だったのがな <> Socket774 (ブーイモ MM8f-2U9H)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> うむASUSに自動BIOSあぷされて文鎮化したのは忘れん
来世まで絶対にASUS製品は買わない <> Socket774 (ワッチョイ bf1f-cETI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B350トマホは一時期唯一店頭に残ったAM4板でありながら、価格相応で、特に大きな不具合もなく、最終的に5000まで対応したという低価格帯の名機だろう
AB350 Pro4みたいに一部SSDを認識しない不具合抱えてた奴とか、C6Hの自動文鎮化とか他に酷いのがあったから特にそう思うんだろうけど <> Socket774 <><>2022/09/23(金) 09:56:56.01 ID:u10d62h00.net<> B350トマホってSATAが必要な人には向かない
あれSATAが4つあるけど、2つが上面にあってグラボ乗せると覆いかぶさって挿せなくなって
実質使えるのがサイドにある2つのみ、SATA2つしか使えないと割と不便だぜ <> Socket774 <><>2022/09/23(金) 10:01:13.33 ID:u10d62h00.net<> そのSATA問題がなければPCIスロットがあるレアマザーでもあるんだが <> Socket774 <><>2022/09/23(金) 15:12:58.27 ID:eLzCdcqha.net<> b350トマホ買ったわー
まさにあれしか無かった
安定はしてたけどオーソドックスな普通の板だな <> Socket774 <>sage<>2022/09/23(金) 19:38:54.39 ID:eKXQd4ih0.net<> なにいってんだ
安定してるのが一番だろ <> Socket774 <>sage<>2022/09/23(金) 19:41:27.44 ID:HHKjQD/20.net<> そもそも安定してなきゃPCとして成り立たない <> Socket774 <>sage<>2022/09/23(金) 19:51:37.13 ID:dGmjehb+0.net<> 変態を飼うのは他に選択肢がない時だな <> Socket774 <>sage<>2022/09/23(金) 19:57:03.68 ID:IM5mvxHD0.net<> 設計ミスで特定のデバイスが動かなくても、「相性です」で済ませた英語pdfドキュメントへのリンクを
見つかりにくい場所に貼っただけで終わらせたゴミ板もあるんだし、優秀な板だよ <> Socket774 <>sage<>2022/09/23(金) 19:57:08.31 ID:zQzhKreGM.net<> 安定は第一だな、不安定なPC(数日に一回落ちるレベル)のストレスは半端ないわ <> Socket774 (ワッチョイ f7cd-/Tvp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 各メーカーのマザーボードのページ少しずつ更新されてて
ASRockもGIGABYTEもX670EでBIOSアップされてるけれどMicrocodeとか新しくなってないね
Microcode03/AGESA1002は今の所ASUSが早いのかな <> Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 安いマザーはやめとけ フェーズ数少なくてヒートシンクもついてないようなのは拡張性がない <> Socket774 (ワッチョイ 1644-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最近、「〇〇〇はやめとけ」って笑いのフレーズが流行っているな <> Socket774 (ワッチョイ 5e76-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> フェーズ数が少ない方が省エネなんだろ <> Socket774 (ワッチョイ 5f4e-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 普段使うやつは安マザーで十分 <> Socket774 (オッペケ Sr47-e+bK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 普段使わないマザーこそ安マザーで十分 <> Socket774 (ワッチョイ 5f4e-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 普段使うやつってネットするくらいって意味やで <> Socket774 (ワッチョイ 5f4e-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PCに限らず実用品は安めで十分、趣味のものは天井知らずや。 <> Socket774 (ワッチョイ 1273-0HdY)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 趣味とは妥協しない事 <> Socket774 (ワッチョイ 126e-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> SSDの価格変動に右往左往スレだと
趣味だからこそゴミSSDを買っている人もいるけど <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 価格に妥協しないのか、品質に妥協しないのか、地雷原に突っ込むことに妥協しないのか
何に妥協しないかは人によるのでは <> Socket774 (テテンテンテン MMde-WWKO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まあ趣味で楽しむことを妥協してたら駄目だわな <> Socket774 (スップ Sd32-ghGS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> SSDは記憶シア一択 <> Socket774 (スプッッ Sd52-77R1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 変わった人だな <> Socket774 (テテンテンテン MMde-H/oM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASRock means never having to say you're sorry <> Socket774 (ワッチョイ 230c-SUpP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 13900Kについて
tps://www.bilibili.com/read/cv18648273

CB23マルチ40000超えなのでシングル、マルチ共にRyzen 7950Xを上回る
メモリはRyzenより上のDDR5-6000以上いける
Ryzen 7000はDDR5-6000止まりというか、一番性能を引き出せるのがFCLK2000の制約で6000しかないらしい

tps://i0.hdslb.com/bfs/article/1a66fdfd5a513bec58a5ed057e0e17882e2ae3d2.png
tps://i0.hdslb.com/bfs/article/4cef6d6ca70267e0d7fc757a026718a373df4fac.png

  
Intel Core i9-13900K "Raptor Lake" 8P+16E プロセッサの初期のレビューでは、プロセッサがゲームで最大 20% 高速になる可能性があるという噂の「20-40」という主張に耐えていることが示されています
tps://www.techpowerup.com/299002/early-core-i9-13900k-review-hints-that-it-holds-up-to-the-20-40-claim <> Socket774 (ワッチョイ 5e76-Ry3s)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 27日に休みとってアキバいけば
7950x買えるんだろうか? <> Socket774 (スププ Sd32-JnbG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PCに関しては高級品を大事にするより安い奴をとっかえひっかえするほうが最終的にコスパよく行けるんだよな <> Socket774 (スフッ Sd32-k4Rb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ママン争奪戦 <> Socket774 (ワッチョイ 12df-RR2e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 価格的にX670は争奪というほど売れずに残ると思う
B650のほうは争奪になりそう <> Socket774 (スフッ Sd32-k4Rb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今発表されてる半分近くがE-ATXだから、値段も相まってATXは無くなりそうな気もする <> Socket774 (スップ Sd32-ghGS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PCI-E5.0ってどうなんだろうな <> Socket774 (スッップ Sd32-77R1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>114
マガルダーは発熱対策しないとね

CPUの反りを抑えるLGA1700フレームを使うと温度に差が出るか試してみた
https://ascii.jp/elem/000/004/106/4106293/ <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>119
だなぁ、むしろE-ATX残りまくるだろ・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>116
高級品をとっかえひっかえするにきまってるだろ! <> Socket774 (ワッチョイ 0256-kW3g)<><>[ここ壊れてます] .net<> まあ中古でもそこそこの値で売れるしな <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> AMD、Ryzen 7000シリーズを9月27日に発売。
299ドルでCore i9-12900Kを上回るゲーム性能
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1435729.html <> Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ラプターには負けるってことかね <> Socket774 (ワッチョイ 0256-kW3g)<>Sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen2は発売から数ヶ月は品薄で、ツクモが代理店介さず中華版を直輸入し出したり
Zen3はコロナ需要と輸入コンテナの価格高騰の影響で、物自体があまり入ってこず、ネット通販の在庫更新チェックの朝活が流行ったり

今回はどうなることやら <> Socket774 (スッップ Sd32-77R1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>126
Raptorがまだ出てないからでは
それくらい考えればわかるでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> AMD Ryzen 9 7950X CPU は、6.5 GHz のオーバークロックとわずか 270 W の消費電力でその効率性を発揮します

https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-7950x-cpu-showcases-its-efficiency-prowess-with-6-5-ghz-overclock-just-270w-power-consumption/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>129
>Cinebench R23 では、Ryzen 9 7950X CPU は、6.5 GHz のオーバークロックとわずか 270 W の消費電力でその効率性を発揮します
CPU はマルチコア ベンチマーク テストで 48,235 ポイントを獲得し、最大ワット数 271W (74.12% 負荷) で 6.45 GHz (1.4V) で動作しました。2 番目のベンチマークは Cinebench R20 で実行され、チップは 6.5 GHz (1.40V) で動作し、最大消費電力 270W (68.40% 負荷) で 18,605 ポイントを獲得しました。Intel Core i9-13900K が 1.5V を必要とし、すべてのコアで 6.2 ~ 6.3 GHz のオーバークロックを達成するために約 400W の電力を消費することを考えると、ここでのワット数は非常に印象的です。 <> Socket774 (ワッチョイ 2376-oqYn)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 夏場になったら廃棄するCPU <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>131
っCore i9-13900K <> Socket774 (スップ Sd32-ghGS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> i9とプラズマテレビは暖房代わりになる <> Socket774 (ワッチョイ 1758-sqpA)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>130
シネベンチはAMDユーザーなら信用しないはずだが <> Socket774 (ワッチョイ 6ff3-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> インテルは微細化でTSMCに負けたのが全てだろ <> Socket774 (ワッチョイ 1e11-tX/F)<><>[ここ壊れてます] .net<> ryzen7000の大体は明日分かる <> Socket774 (ワッチョイ 1211-5Dez)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もうすぐグローバル発売なんだけどマザーボードの日本発売事情とかいつ分かるんだ
メモリとか色々用意して後はCPUとマザーボードだけになったんだが
本当にグローバル発売日のグローバルに日本は入ってるのか? <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 一部店舗ではマザーの棚あけてるところもあるから入荷はしてるんじゃないかな <> Socket774 <>sage<>2022/09/25(日) 07:41:05.92 ID:GzYl0IGt0.net<> ECC対応を明言してるのは今のところasrockだけか
ツイッターがキモいから買いたくねえ
ASUSも対応していてくれ <> Socket774 (ワッチョイ 37cc-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5標準のOn-die ECCでは不満かね <> Socket774 (ワッチョイ 1315-Wx1y)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>140
あれはDRAMダイ単位のECCなので機能も目的もECCメモリとは異なる <> Socket774 (ワッチョイ 27b1-8ph4)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>125
なら実質4万5千円で12900KSに勝てる5800X3Dでよくなくない? <> Socket774 (ワッチョイ 3786-Q0VS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 発売時間はいつになるのか告知はまだ? <> Socket774 (ササクッテロル Sp47-yPHQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 気がつけばもう目前か
久々に組むか <> Socket774 (JP 0H5b-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 26日の21:30からAMD公式コラボの配信があるから、遅くともこの時間には
何かしらの情報は出るだろうね。

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1442146.html

27日に秋葉に車で行こうとおもっていたら、国葬で首都高が
通行止めで、おそらく下道も混んでそうだから電車かな。 <> Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3000シリーズは米と同日発売だったけど、だいたい1日遅れの解禁だな。
国内の発売時間と共に価格も数日前に発表するのが常だけど、
今回はあまりにも高額過ぎるので反発を恐れて事前に発表できないのかもね <> Socket774<>sage<>2022/09/25(日) 23:04:55.03 ID:nB+qABh+9<>左翼なら移民に賛成すべきだ.
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い.
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが、日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも、より左翼である確率が高い.

移民のかたの、医者や看護師や弁護士や公務員を、日本に増やすべきだ.

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶.
日本人はナチだ.
日本人はゴミ.

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、弱者の味方をしてくれる確率は高い.
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが、日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも、より左翼である確率が高い.

私は共産主義者で社会主義者だ.<> Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーとCPUとメモリで20万あれば、たりるやろ? <> Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ものによるとしか <> Socket774 (ワッチョイ 17ad-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 5700X安いし買おうか迷ってるが
7000系、ベースクロック高いから、普段使いの体感速度速そうだし待つか
問題は値段だよなぁ・・・ <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7600X 5万、B650板 2.5万、DDR5-4800 16GBx2 1.8万 くらいかねぇ <> Socket774 (スップ Sd32-ghGS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> crucialってメモリで買ったことないけどまあまあかな
これがDDR5では一番安そうだ <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ELPIDA買収してから日本でも出回るようになったからね <> Socket774 (ワッチョイ 926d-AIux)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 問題は今使ってるCPUで問題無く万事事足りる事実だろ <> Socket774 (ワッチョイ 720d-j6g3)<><>[ここ壊れてます] .net<> 取り敢えず灰Aチップのメモリ買っとけ
6000くらいまでならそれで回りそうだし <> Socket774 (ワッチョイ 37ee-GBne)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>151
DDR5-5200のJEDEC準拠のメモリーっていつ頃登場するんだろうね <> Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>154
映像系の仕事だけどぜんぜん足りないわ <> Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>157
そらそうやろうけどここプロ向けの話するところやないし <> Socket774 (ワッチョイ 9efb-MPV8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> tps://g-pc.info/archives/27155/

解説:

Zen4とRaptorのIPCはほぼ同じ

と言う話です。

票の見方がちょっとよくわかりませんので、この結論が正しいのかどうかは判別いたしかねますが、この話が正しいという前提で私の見解を話すと、RaptorCoveとZen4のIPCが同じならば、Raptorの方が圧倒的に有利と私は思います。

理由はハイブリッドで2種類のコアを搭載し、効率を追求しマルチスレッドの性能を追及するEコアとシングルスレッドの性能を追求するPコアに役割がきっちり分かれているからです。


もしRaptorがPコアのみで構成されていたら、恐らく、これほど圧倒することはできなかったと思います。

仕事量に転換される熱を巨大なクーラーを搭載して250W近くまで排熱出来るデスクトップPCを狙い撃ちしたようなアーキテクチャーですから、ハイブリッドとノーマルで比較すれば勝負にならないと私は思います。

論ずる意味はあまりないですが、単体のアーキテクチャーで比較すればZen4は数字ほどは劣っていないと思います。
   
しかし、ハイブリッドによって、RaptorCoveは極限まで性能を引き出されていますので、数字ではかなり差がついています。 <> Socket774 (ワッチョイ 27b1-8ph4)<><>[ここ壊れてます] .net<> えー?それであっちは爆熱消費電力なら良いところ無しに見えるが… <> Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> コメント消してくるところだし <> Socket774 (ワッチョイ 1758-9R+O)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>150
5000がもっさりするだと? <> Socket774 (ワッチョイ 6fda-3QdE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アムドはもっさり🥺

劣化パクリ技術の結晶🤣🤣🤣🤣🤣 <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> 待ってたぜ!AMD渾身のCPU「Ryzen 7000」シリーズをライブで徹底解説。Zen 4コア、5nmプロセス、PCIe5.0、DDR5など新要素満載でPC自作が再び変わる!!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1442146.html
9月26日(月)21時30分配信開始/AMD公式とのコラボ配信 <> Socket774 (ササクッテロラ Sp47-eEfJ)<><>[ここ壊れてます] .net<> メモリーDDR5 5600から対応だっけ?まだまだ高いなー。 <> Socket774 (ワッチョイ 376e-BY5Q)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X3DはMSIマザボ前提みたいな風潮だけど
フルロード80℃以下にできる魔法みたいな機能があるの?(´・ω・`) <> Socket774 (ブーイモ MM0e-e+bK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 5800x3d KomboStrike でググって
BIOSでecomodeみたいな設定があるんよ <> Socket774 (スップ Sd32-Rm6u)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 別にGigaマザーでも変にメモリ周り盛らずにCOT使えば問題ないけどな
室温26℃でスコア落とさず各種ベンチ中80℃前後安定しとる <> Socket774 (ワッチョイ c283-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3700Xをずっと使い続けて自作PC板も滅多に見てなかったんだけどなんだよ7000シリーズが出るかあと数日で
6000はないのか <> Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 6000シリーズあるだろ <> Socket774 (ワッチョイ 1758-9R+O)<><>[ここ壊れてます] .net<> ファンレスM1に内蔵GPUで勝てない爆熱35Wの6000シリーズがあるだろ
CPUは超高速1世代遅れを搭載しているからサクサクだぞ <> Socket774 (ワッチョイ 16be-seQZ)<><>[ここ壊れてます] .net<> sssp://img.5ch.net/ico/001.gif
国内での発売日と価格ってまだ出てないよね
最速で明日夜に発売でしょ
こんなことってある? <> Socket774 (ワッチョイ 8fc1-3qNR)<><>[ここ壊れてます] .net<> 今日の配信一応AMD公式も絡んでるから
それなりに情報も出るんじゃない? <> Socket774 (ワッチョイ de58-+URR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 発売日いつなんだよおお <> Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3000の時は発売の2日前、5000の時は4日前に解禁時間と国内価格を発表してる。 <> Socket774 (オイコラミネオ MM8f-9R+O)<><>[ここ壊れてます] .net<> AMD「まだだ、円安に合わせて儲けを最大にする」 <> Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 記録的な円安で、盛り上がりに冷や水を浴びせるくらいの
高レートでの計算になり、発売ギリギリまで価格を伏せておきたいんじゃね? <> Socket774 (スップ Sd52-wYcP)<><>[ここ壊れてます] .net<> 7950が15万コースとかそんなんやろな <> Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)<><>[ここ壊れてます] .net<> 実際問題800ドルの製品だから15万(税込)なら個人輸入価格と大差なく保証付の分良心的だよな <> Socket774 (スププ Sd32-JnbG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 売れ線となるだろう7700xが400ドルだから代理店税とか一切なくてもおおよそ税込み63500円~
これは流石にまずいわな <> Socket774 (スププ Sd32-HZhI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> カスクは仕事しろ今日も休みか? <> Socket774 (ワッチョイ de03-k4Rb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>165
定格は5200スィートスポットは6000
Zen3でも定格3200
スィートスポットは3800と言われてたけど、
回るメモリが少なかったしな
実際3600が大半だろ <> Socket774 (ブーイモ MMe3-trOy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>166
MSIはAM4の開発協力者でローンチカスタマー
売れないから切っていたASUSなんかは後追いだらけの地雷

ただAM5はどうなるか分からんぞ
ASUSが土下座済みかも知れん <> Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)<><>[ここ壊れてます] .net<> ASMediaの絡みがあるのにASUSを蔑ろに出来るとか妄想すげーな <> Socket774 (ワッチョイ 9fdc-qAoG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 発売日まーだですかね明日有給取ったのに <> Socket774 (JP 0H0b-3qNR)<><>[ここ壊れてます] .net<> まあRaptorが明日発表だし
色々水面下で攻防があって
詳細発表できないのかもしれぬ。 <> Socket774 (ブーイモ MMde-JEHX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今日の生放送で何か言うだろう <> Socket774 (テテンテンテン MMde-pXuy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X670 および X670E マザーボードの正式な小売りが可能になるまであと数日で、マザーボードの初期価格がヨーロッパで上昇し始めています。@momomo_us の厚意により、11 の ASUS モデルと MSI の Godlike ボードの未知のヨーロッパの小売業者からの価格を入手しました
これらが実際の小売価格を示している場合、今回 PC をアップグレードする人はまずいないでしょう
https://www.techpowerup.com/299229/early-european-pricing-for-socket-am5-x670e-motherboards-appear-online <> Socket774 (スププ Sd32-k4Rb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーなんて売る時1/3良くて1/2位なのに10万越えとかキッツイなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 6b43-uEWG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ソケットのLGA化により今後はピン曲がるリスクが伴う <> Socket774 (ブーイモ MMde-8uKS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スリッパ価格に手が出る人間はそう多くないだろ
ショップも深夜販売やるかどうか迷ってんじゃないの <> Socket774 (ワッチョイ 12b1-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AM5でスッポンは無くなるんだな <> Socket774 (ワッチョイ 6fa1-iaqR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どっちにしろ高いのは間違いないだろうけどX670EはパスでB650Eの予定
結局値段見て7600XとB650になりそうだけどw <> Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ぶっちゃけ、あの人の国葬だから深夜販売はないな
都内は特別警備体制も敷かれているから混乱回避のために
発売自体も2日ほどヅラすかもしれん。 <> Socket774 (アウアウウー Sa43-kCqa)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7600Xは5900X相当の値段予想かあ <> Socket774 (オッペケ Sr47-SdIO)<><>[ここ壊れてます] .net<> 7600xがスタンダードなんやろけど、
8コア以上に慣れちゃったんだよなあ <> Socket774 (ワッチョイ 5fb1-5j73)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>196
普段何に使ってるの? <> Socket774 (ワッチョイ 12b1-x60e)<><>[ここ壊れてます] .net<> フライング販売はないの <> Socket774 (スプッッ Sd52-pnoO)<><>[ここ壊れてます] .net<> シネベンチ定格だと13900Kより低いなあ
これに20万出すくらいならRTX4090買うわ <> Socket774 (ワッチョイ 1758-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4使いまわしできるのが利点だからな。AM4
新規でも32GBが11000円で売ってるしなあ <> Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)<><>[ここ壊れてます] .net<> シングル性能大した事なかったね <> Socket774 (スププ Sd32-JnbG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ここまで爆熱ハイクロック仕様なのになんでこんなにシングル伸びてないんだ <> Socket774 (ワッチョイ c283-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今までの安いマザーとメモリで動く5900Xがますますお買い得になるかな <> Socket774 (アウアウウー Sa43-5Dez)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 初代Threadripperおじさんで今回はメインストリームに戻ってこようと7950Xに決めてCPUとマザーボード以外揃えたんだが、マザーボードをどれにすれば良いのか決まらねえ
MSIはLive Updateソフトウェアの出来が悪くて、ログインはすぐ切れるし2週間ごとのチェックにしてるはずなのにバグってるのか毎日スキャンしろと通知してくるから次は無しかなぁと思ってるけど、色々と面倒くさいからあまりパーツを更新しないのでマザーボードメーカーの良し悪しがよく分かんない
日本価格も発表されてないから価格から比較するのも難しいし <> Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザボは水冷モノブロック発表まで待ちやな <> Socket774 (ワッチョイ 4f6d-HZQQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4もディスコン間際には急騰するからネバリすぎは禁物かなあ(自戒 <> Socket774 (JP 0H5b-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>204
RTX4090が4スロット占有するのと、
本体のLANポートは使わずにSFP+の
ネットワークカード(PCIe3.0x4)を挿したいので、
GPUとネットワークカードの間に
4スロット分の空きがあるものにしようかと
考えている。

(PCIeスロットと割り当て)
1.GPU
2.GPU
3.GPU
4.GPU
5.空き
6.ネットワークカード
※RTX4090にした場合、1~4までが埋まるから
 1スロット分空間を空けたい。

RTX4090を買うとは決まっていないけど、
買うと決めた時にネットワークカードが
させなくなるのは困るので。

今のところ、上記の条件に合うのは以下かな。
ASROCK
 Steel Legend
 PG Lightning
ASUS
 ROG CROSSHAIR X670E EXTREME
MSI
 GODLIKE
 ACE
BIOSTAR
 VALKYRIE <> Socket774 (JP 0H5b-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 日本での発売日、9/30っぽい。


OLIOSPEC de 生配信 第97回 東京ゲームショウ2022 PC関係ブース取材してきました
https://youtu.be/BnaVggU8rzc?t=1111

明日休みにしたのに。 <> Socket774 (ワッチョイ 1211-5Dez)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>207
リストサンクス
前回ミドルタワーにして突っ込むのに後悔してフルタワーにしたからEATXも入れられるし、せっかくだし自分もそれぐらい大きいのにしようかなぁと思ってます
ただ、MSIはさっき述べた通りソフトウェアの問題で避けたくて、BIOSTARは長く使う予定だからそんなにコスト切り詰めなくても良いかなと思って除外できるけど、それでもASUSとASLockは残って、ASLockでもなんか大量に製品あって選びにくいんだよね <> Socket774 (ワッチョイ 1211-5Dez)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>209
ASRockだったわ <> Socket774 (スッップ Sd32-wYcP)<><>[ここ壊れてます] .net<> アベは死んでもカスやな
国葬さえなきゃこんな遅れんやろ <> Socket774 (ブーイモ MM0e-QbTy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 発売日すらわからないとか凄い業界だな <> Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7600Xが5万と7700Xで65000円かぁ
やっぱクソ高いな、円安もあるし <> Socket774 (アークセー Sx47-pXuy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 既報の通り、米AMDが9月27日にRyzen 7000シリーズの発売を開始する(日本国内向けは9月30日から)
https://news.mynavi.jp/article/20220926-2463412/ <> Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> でもアスク税自体はだいぶマシだな <> Socket774 (ワッチョイ e36e-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 海外サイトにレビューが上がりだしてる
消費電力けっこう高いな <> Socket774 (ワッチョイ d60c-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> レヴューサイトまとめ

https://videocardz.com/138525/amd-ryzen-7000-zen4-raphael-desktop-cpu-review-roundup <> Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 1ドル150円換算+消費税の計算
高いけどギリギリ想定内かな。180円まではあると思ってました。 <> Socket774 (ワッチョイ 1315-Wx1y)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Raptorが強力だからアスクが調子に乗ったマージンを設定できなかったんでしょ
世界同時不況で半導体余り+円高にならねえかなあ <> Socket774 (ワッチョイ 12d3-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPU性能が再び大幅向上!Zen4コア/5nmプロセスの「AMD Ryzen 7000シリーズ」を徹底解説!
ttps://youtu.be/oabYM8NpmHo <> Socket774 (ワッチョイ ffbd-czJC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今まで発売日ずれるとかこんな事なかったよな
やっぱり国葬関係あるんかな <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> Ryzen 7000は30日国内発売。最上位Ryzen 9 7950Xは11万7,800円
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442408.html

Zen 4、AVX-512対応、GPU統合、AM5、供給電力拡張の5つの強化点を持つRyzen 7000
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1442338.html

こんなに速くなっちゃっていいんですか?待望のRyzen 7000をベンチマークテスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1442573.html <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> Zen 4で性能は別次元の領域に到達!?「Ryzen 7000シリーズ」全モデルレビュー【概要+基本ベンチ編】
by KTU
ttps://ascii.jp/elem/000/004/106/4106507/

Zen 4世代の新ハイエンドCPU「Ryzen 9 7950X」「Ryzen 9 7900X」の実力をゲームで検証。第12世代Coreを上回れるのか
by 米田 聡
ttps://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220926020/ <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<>                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト-┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. ‘´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /” \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―?―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . ‘::. :’ |::/   /   ,. ”
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r’”
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     A M D 大 勝 利     │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ <> Socket774 (ワッチョイ 12b1-U30X)<><>[ここ壊れてます] .net<> 29日
#ジサトラKTU #自作PC
Raptor Lakeこと第13世代Core発表か!?Intel Innovationレポート:ジサトラKTU 261 <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> 待ってたぜ!AMD渾身のCPU「Ryzen 7000」シリーズをライブで徹底解説。Zen 4コア、5nmプロセス、PCIe5.0、DDR5など新要素満載でPC自作が再び変わる!!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1442146.html <> Socket774 (ワッチョイ d6cf-spGY)<><>[ここ壊れてます] .net<> ■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Vermeer / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 7950X  16/32   4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  $649 2022/10/30
  Ryzen 9 7900X  12/24   4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  $549 2022/10/30
  Ryzen 7 7700X   8/16 .  4.5/5.4GHz  32MB  105W.  無  $399 2022/10/30
  Ryzen 5 7600X   6/12 .  4.7/5.3GHz  32MB  105W.  無  $299 2022/10/30

 ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7700Xは1CCX 8コア構成
  ・7600Xは1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内臓


ソケットAM6互換表
         ZEN4
600シリーズ  ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート


作ってみた
加筆修正よろ <> Socket774 (ワッチョイ 12a9-0I++)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>213
ドル円80なればなあ <> Socket774 (ワッチョイ de03-k4Rb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 来月発売になってるな <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> ■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Vermeer / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 7950X  16/32   4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  11万7,800円(税込) 2022/10/30
  Ryzen 9 7900X  12/24   4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  9万2,500円(税込) 2022/10/30
  Ryzen 7 7700X   8/16 .  4.5/5.4GHz  32MB  105W.  無  6万6,800円(税込) 2022/10/30
  Ryzen 5 7600X   6/12 .  4.7/5.3GHz  32MB  105W.  無  4万9,900円(税込) 2022/10/30

 ・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7700Xは1CCX 8コア構成
  ・7600Xは1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内臓 <> Socket774 (ワッチョイ 12d3-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 簡易水冷360で90度 <> Socket774 (ワッチョイ 13ee-nICh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 円安で必然的に高いのはもうどうしようもないから、
割とまともな相場で展開するのは割と驚いたわ <> Socket774 (ワッチョイ 926e-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7950Xの(米ドル価格での)値下げと7800Xの欠番はさっさとX3Dを出す前提だと思ってるけど
すぐ出るのか?それともNVIDIAでいうSuperみたいに1年後に既存アーキテクチャのリフレッシュとして出してゲーム最速奪還!って製品寿命伸ばすのか? <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X3Dは年明けだろ <> Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)<><>[ここ壊れてます] .net<> 爆熱ってか、95度ギリギリまでキッチリ回すって事じゃん。
冷却足りなきゃ絞ればいいだけだし、何が不満なのかサッパリわからん。
ワイは写真&動画用だから7950Xに逝く予定 … 買えるだけのタマがあればだけど … <> Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>235
わいも7950いくぞい! <> Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>235
絞るぐらいならコストに見合わず本気で動画、写真なら他のcpuの方が性能が高いので、その気持ちはわからないけど
なにはともあれ、amdの収入になって次のcpuのお金にもなるし、人柱になって色々なものを還元してくれる事になるので、是非買ってほしい
買ってくれるようでありがとう <> Socket774 (ワッチョイ 12a9-0I++)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 11000度まできっちりまわせ <> Socket774 (ワッチョイ 3786-IWAx)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 在庫が豊富かは
明日の米尼の在庫状況で判るだろ <> Socket774 (ワッチョイ b358-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>231
ライブ途中でやってた65Wとか105W制限での結果が意外と面白い <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 105W制限で標準設定(170W)越えるスコア出てたのが笑う <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>241
発熱が少ない分、余裕でブーストクロックを高く維持できたから。 <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> ■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Vermeer / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4 ■
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 7950X  16/32   4.5/5.7GHz  64MB  170W  無  11万7,800円(税込) 2022/9/30
  Ryzen 9 7900X  12/24   4.7/5.6GHz  64MB  170W  無  9万2,500円(税込) 2022/9/30
  Ryzen 7 7700X   8/16 .  4.5/5.4GHz  32MB  105W.  無  6万6,800円(税込) 2022/9/30
  Ryzen 5 7600X   6/12 .  4.7/5.3GHz  32MB  105W.  無  4万9,900円(税込) 2022/9/30

・1CCXあたり最大8コア
  ・1CCD = 1CCX
  ・7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・7900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・7700Xは1CCX 8コア構成
  ・7600Xは1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵 <> Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> オーバークロックだって基本電圧低めに固定するからねぇ
でないとままんが勝手に電気食わせて発熱するからクロックあがらへんし <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いつも通りの電圧盛り盛りデフォ設定で安心 <> Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ライゼンマスターにエコモードまだ無いらしいのが難点だな <> Socket774 (ワッチョイ 72a4-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://ascii.jp/elem/000/004/106/4106507/5/

『マザーボードの基板表面?ソケットに装着したCPUの表面までの高さは、Socket AM5の方がAM4よりもざっくり0.5mm程度低い』
ってあったのが少し意外だった
てっきり同じ高さになるように合わせて来てると思ってた <> Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>237

写真、動画は他のCPUの方が速いって何と比較してるの?
スリッパは今の価格じゃ比べるモンじゃないし、アルダーよりは速いし、メテオは本当かどうかもわからん死ねベンチリークしか出てないし… <> Socket774 (JP 0H2e-s760)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>246
biosでは出来るし、対応するのも時間の問題でしょ <> Socket774 (ワッチョイ 13e8-n6mF)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 総括まとめ

これ見ると65W制限すると性能大幅に激減プレスコの最悪版って感じだな
ライバルは周回遅れのADL、ブル土下座にならなかっただけよしとしないとダメな産廃だな

tps://images.anandtech.com/graphs/graph17585/130335.png

実ゲームのFPS、7900Xや7950X引っ張り出してきても
12900Kと同等以下で草

tps://www.4gamer.net/games/612/G061273/20220926020/
  
ゲームにおいて12900Kを有意に超えられず逆にAVX2系では12900KがZen4に有意な差をつけている
そしてRPLでは余計なことをせずに電力効率の改善によるクロック向上とキャッシュ増加、コアの追加に絞って強化された
クロックについては全体で10%前後の向上、RPLの勝利は確実である <> Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スペックだけみると7950の方が7700よりクロック高そうに見えるけど、ゲームシナリオにおいては7700の方が動作クロックが60MHzほど高くて、電力効率も圧倒的に良いみたいだ
最上位は価格落ちた代わりに石の質は落ちたのかもね
2CCDでV-Cache付きが投入されればゲーミングもパーフェクトになるだろうけど果たして出るのだろうか <> Socket774 (ドコグロ MMee-4ELC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>221
交通規制がきつそう <> Socket774 (ワッチョイ 1e11-4C6w)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>250
この前までアルダーとRYZEN7000の全然違う嘘のベンチ結果をマルチで書きまくって
思いっきり赤っ恥かいたことに対するコメントをどうぞ
長いこと何を書いてもボロ負けすることに対するコメントをどうぞ <> Socket774 (ワッチョイ 1e11-4C6w)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> intel信者の断末魔が心地よい <> Socket774 (ササクッテロラ Sp47-eEfJ)<><>[ここ壊れてます] .net<> 結局のところ、いつ発売になるんだ?
秋葉原では。 <> Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 30日19時 <> Socket774 (ササクッテロラ Sp47-eEfJ)<><>[ここ壊れてます] .net<> これ以上円安にならないことを祈ろう。
どこかで急激な円高に振れるはずだからそのあとが狙い目かな。タマがあればの話だけど。 <> Socket774 (ワッチョイ 5ff3-i6lY)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Raptorの発表が29日だっけ
ASKがメディアに対して忖度した感じかな <> Socket774 (ワッチョイ 27b1-8ph4)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>257
でも原発動かさないと円高起きないんじゃないか
あんなアホみたいな貿易赤字では円の弱さは当面続きそう <> Socket774 (ワッチョイ 6f6e-gCCo)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>259
その通りで円高に振れる見通しがない
金利は上げられない、原発停止で慢性的な赤字体質
昔から「有事のドル」と言うし
これ以上円安進む前に押さえておくのも手 <> Socket774 (ワッチョイ d6c2-j6g3)<><>[ここ壊れてます] .net<> 余剰資金がある連中は円安円高関係なく老後資金程度はドル建て円建てどちらでも貯蓄してるだろ <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> Ryzen 7000シリーズの国内販売は30日19時から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1442670.html <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<>           ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>   ククク……
.     /        淫 厨    ̄`>
     /           ,、      `\  始めてステマしたが……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   気持ちがいいな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!    ネットで嘘を
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!     でっち上げするってのは……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    まして、それが……
    ノ     | \     ___  /       まともな製品も作れねえ
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l       会社なら……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /        さらに格別っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……!!
/      _..⊥._ \``  | <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> AMD Ryzen 9 7950X & Ryzen 7 7700X CPU レビュー ? Zen の新時代が今日から始まります!
結論 - 非常に効率的に Intel を撃退する
https://wccftech-com.translate.goog/review/amd-ryzen-9-7950x-ryzen-7-7700x-cpu-review-a-new-era-of-zen-begins-today/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 (ワッチョイ d60c-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> しかしゲーム(5800X3Dの方が安定して速い)以外は何をやらせてもzen4が頭一つ抜けて速いな
ウェブアクセス、adobe、AI等インテルの領域だったもの物も総なめに・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 6f73-eB/q)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> クリエイティブ性能がモリッと上がってるのは世代の進化を感じるな
ゲーム性能は実用的にはどこも頭打ち
600fpsとかどう使うんだってレベルだし <> Socket774 (ワッチョイ 6ff1-ReVi)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Intel、年次イベント「Innovation」を明日27日より開催、ゲルシンガーCEOの講演は28日午前1時から配信
    
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442676.html <> Socket774 (ドコグロ MMee-MFP+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ゲーマーとしては3D待ちだな
ただのzen4に乗り換えるほどの魅力はない <> Socket774 (ワッチョイ 5fcf-v4n0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7600Xが約5万って誰が買うんだこれ  
不都合バグてんこ盛りで総合性能なら12700どころか12600kより下なのに3万以下でもないわこんなん <> Socket774 (ワッチョイ 1e11-tX/F)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>269
いろんなスレに必死にコピペしてるのが哀れだ・・・ <> Socket774 (ワッチョイ b373-B9//)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>269
今のintelってここまで他社製品をネガキャンしないと売れないまで落ちぶれたの? <> Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 爆熱っていってもRaptorに比べたら爆熱ではないのかもしれない <> Socket774 (ワッチョイ de58-+URR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 瀑熱でもプロセスルールで劣っているインテルのダイはでかいから冷やしやすいかもしれない <> Socket774 (ブーイモ MM32-JEHX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>202
12600Kは流石にゲーム性能がね
デフォルトのオールコア4.5Ghzだもん
13600Kに期待だわ <> Socket774 (ワッチョイ 2304-mcO/)<><>[ここ壊れてます] .net<> amdのオールコア5ghz超え良いやん <> 名無し募集中。。。 (ワッチョイ 1315-oHty)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>264だとアイドル時の消費電力高くないのか <> Socket774 (ワッチョイ 9f2d-zTSt)<><>[ここ壊れてます] .net<> 9/30に販売されるのか?
ショップ情報なさ過ぎ <> Socket774 (スププ Sd32-EM5p)<><>[ここ壊れてます] .net<> ddr5 4800にしてのレビューってまだない? <> Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 発売前のレビューはメモリも配られたものしか使えないはず
4800は発売後の個人レビュー待ちだな <> Socket774 (ワッチョイ 6fa1-iaqR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 5200でならPC Watchがやってるけど低レイテンシだな <> Socket774 (ワッチョイ 6f73-EkW4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いまさらzen4のベンチレビュー記事見たけど競合と比べて思ったほどゲーム性能上がってない感じ?
comet→zen3 zen3→alderみたいな差は無いんかな
あとryzen5ですらアイドル時の電力やばくね <> Socket774 (アークセー Sx47-311O)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> R5と合わせるならなおのことB650待つべきってことかね
アイドル高いのはX670豪華盛りの板が悪いのかメモリ電圧敦盛が悪いのか <> Socket774 (ワッチョイ 92a8-hc0e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X670だとチッブセット二個載せですし <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> 新しい時代は AMD の Zen 4 と新しい Socket AM5 で始まります ? Ryzen 9 7950X と Ryzen 7 7700X をゲームとワークステーションのベンチマークでレビュー
https://www-igorslab-de.translate.goog/en/a-new-era-begins-with-amds-zen-4-an-the-new-socket-am5-ryzen-9-7950x-and-ryzen-7-7700x-review-with-gaming-and-workstation-benchmarks/2/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 (ゲマー MM6a-1S0C)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>281
ゲーム性能はマジで大した事ない
マルチ性能活かせるクリエイター向け <> Socket774 (ワッチョイ 12a9-0I++)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マネーゲームでもグラフィック性能で変わってくるかね
たくさんチャート出すとおもい気がして <> Socket774 (ワッチョイ 926d-AIux)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>286
VRAMの速度は影響ある
ソースは俺 <> Socket774 (ワッチョイ b373-B9//)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>281
言うてWQHD以上だとzen3以降どれもほぼ横並びなんだよな
ゲーム用途だとマジで買い替える意味がない <> Socket774 (ワッチョイ 2f4e-5djn)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>286
多分普通にチャート描画するプログラム書くとシングルスレッドで全部のチャートを描こうとするから、
とにかくクロック数×IPCが高いシングル指向の CPU買った方がいい
7900Xとかはまず意味ないと思う <> Socket774 (ササクッテロラ Sp47-eEfJ)<><>[ここ壊れてます] .net<> グラフィックは、1050Ti程度なのか? <> Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ゲーマーは3D待ちか
7950X購入中止也 <> Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>288
RTX4090が発売したらまた基準変わるんじゃない? <> Socket774 (ワッチョイ 7f7e-U30X)<><>[ここ壊れてます] .net<> 3D版は1万上乗せで足りるかなぁ・・・2万行っちゃうかなぁ・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 9eb3-1S0C)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>293
もっと高いと思うよ <> Socket774 (ワッチョイ e3cd-73Lj)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> BIOS更新しまくってるな
もうAGESA1.0.0.3になってる <> Socket774 (ワッチョイ e3cd-73Lj)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> おっと1003Aか
配信でfclkのデフォルトが直前で2000になったとか言ってたな <> Socket774 (ワッチョイ f311-P2w8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> tps://wccftech.com/intel-13th-gen-raptor-lake-cpu-newegg-prices-leak-core-i9-13900k-starting-at-630-us-core-i7-13700k-for-430-us-core-i5-13600k-for-309-us/


13900K $659
13900KF $629
13700K $449
13700KF $429
13600K $329
13600KF $309


RPLはライゴミ4より安くしてきた
13700kええやんw
アムダオワタ😇😇😇😇😇😇 <> Socket774 (ワッチョイ 9f5a-JEHX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> rtx4090発売でゲームベンチマーク取り直しだからその前までにBIOSとドライバ仕上げとけばラプターと戦えるだろ
このまんまなら知らんけど <> Socket774 (ワッチョイ 9f5a-9VDQ)<><>[ここ壊れてます] .net<> CPUはやや期待外れだな
来年あたりからCPUはインテルにまた離されていくかもしれないね <> Socket774 (ワッチョイ 5f4e-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まぁもうどっちも伸び代は少ないだろうね <> Socket774 (ワッチョイ e3cd-73Lj)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> U:M=1:1はSOC1.4VでDDR5-6400あたりまで?
配信見てたら6000で1.35Vになってたな <> Socket774 (ワッチョイ de03-k4Rb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今までPBO使って冷却に合わせてOCしてね
だったのが
最初から全開だからリミッターは個人で決めてね
に変わった感じ <> Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーにもよるんやないの?
ASUSのROGはデフォだとイケイケっぽい <> Socket774 (ワッチョイ 37dc-AIux)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<>     \      |.|
      ト\   /| ト
      | トヽ   / | | ト
      | | トヽ\/| | | ト    /
      | | | ト\≧三ミゞ=イ/
     ム彡''´ ̄ ̄    ̄ ヽ{__..
    /             V´
    ノ  __          ',
 ,. == y ̄, __、\_        )      世 界 的 で す も ん ね
 |i  }-| ゝ二 |/ ̄ ̄  /ニ,l
 ヽ__ノ/ヾ _ ノ       > }}
  / >≦'__        し /        乗 る し か な い
   Vて二オカ       (_,/}
   Yこ二ノ!!|          }         こ の ビッ グ ウ ェ ー ブ に
    Y⌒ 从        ∠)
    从从从トミ   _.ィニ二 ̄丶
     ミ三三彡 ' ´      \ \
        /           \ヽ
      /            ミ;,. ', ',
       |   _  _ __    \',.',
      ノ!   | V7\ ´/
     / l /_ゝ| ト >__/ /
     |   ヽン ´  ヽー'
    i|                l
    |:! ヽ              |
    | ト、 `ミ,            l <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Intelさんははよ脆弱性の根本原因排除してもろて <> Socket774 (ワッチョイ 167d-+MdD)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> R23

13900KF(93238円) 38460
7900X(92500円) 28913

13700KF(63638円) 29140
7700X(66800円) 19463

13600KF(45878円) 24420
7600X(49900円) 14931
  
アムド終了 <> Socket774 (ワッチョイ de53-UvEp)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> R23

13900KF(93238円) 38460
12900KF(77973円) 27472
7900X(92500円) 28913

13700KF(63638円) 29140
12700KF(55160円) 22813
7700X(66800円) 19463

13600KF(45878円) 24420
12600KF(39700円) 17660
7600X(49900円) 14931
 
あれっ?
12世代にも負けてる🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 <> Socket774 (ワッチョイ 5e76-oqYn)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>293
20万は見積もっとけ <> Socket774 (ワッチョイ 9eb3-1S0C)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 高いなあ…
https://i.imgur.com/upce0aO.jpg <> Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 上はWRX80マザーより高いの草
むしろHEDTのマザーにZen4乗っけさせて欲しい <> Socket774 (ワッチョイ 166e-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>309
え、HERO10万もするの…
X570ですら5万だったのに… <> Socket774 (ワッチョイ 4b53-JnbG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いやいやいやいやいやいやどうなってんだ嘘やろなんだこの値段 <> Socket774 (ワッチョイ 92f7-u8vP)<><>[ここ壊れてます] .net<> クロック頼みになると碌な事にならん
歴史が証明してる <> Socket774 (ワッチョイ 92a1-BGyh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Raptorにベンチでも価格でも抜かれて
価格下げてくるか、3D発表か <> Socket774 (ワッチョイ de03-k4Rb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 140円=105000円
X570の時110円レートだったとしても=82500円
2万以上上がってるな <> Socket774 (テテンテンテン MMde-o1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>309
matxの癖にバカ高えw <> Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ご祝儀価格ならいいけど、暫くこの価格維持だと一部の人以外は
買わないんじゃね?B650Eマザーがどのくらいの値段になるかは知らんけど。 <> Socket774 (ワッチョイ c2c8-zxR4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3Dの発売に併せて値下げじゃないかな
そこまでは下げない気がする <> Socket774 (ワッチョイ 9283-ExRs)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まあAMD自身がZen4はエンスー向けって言ってるしね
そうでない人はまだしばらく併売されるというZen3で良いでしょ <> Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どう頑張っても上げ幅小さいCPUは円安が痛すぎるな
おまけにマザーとメモリも高いし
1ドル80円の時代帰ってこーい <> Socket774 (ワッチョイ 6f6e-rZq0)<><>[ここ壊れてます] .net<> 短い天下だったのう <> Socket774 (ワッチョイ 27b1-BNzf)<><>[ここ壊れてます] .net<> マザーボードの値段じゃねえなこれ <> Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 下は7600Xより高いし上は7950Xより高いよ!
うーん... <> Socket774 (ワッチョイ 27b1-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ずっと7900X買うつもりだったけど、13700K(409ドル)に寝返るわ・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 03b4-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Raptorが13600Kしか値上げしてないからZEN4ASK価格の値下げ早めにありそうだ <> Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Eg1A)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 性能の高さのためなら金に糸目をつけない人が当初のターゲットだからこれであってるわな。 <> Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Eg1A)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B650が登場すれば2万円台のマザーボードも出てくるだろたぶん <> Socket774 (ワッチョイ 9277-La75)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーボード高すぎワロタ
マニヤ以外intel買うやろ <> Socket774 (ワッチョイ d2b1-ipkS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> インテル頑張っテルねー
まぁ先行したAMDも予想はしてたと思うけど、これから動きが気になるね
安いマザーとV-Cache付きが投入されてから買えば良いから急ぐ必要もないし <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 05:09:15.53 ID:ruWRF6Me0.net<> 5万払っても中身は安物マザーだもんな。どうしてこうなった? <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 05:21:13.40 ID:ruWRF6Me0.net<> >>327
AM5対応のマザーの最廉価モデルの想定価格が125ドル~なんだそう。
これで日本の税込み推定価格が約20,600円。標準的なATXモデルなら3万前後というのが現実的。
あとB650のE付はX670の無印より高価になるという話。 <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 05:29:41.36 ID:Y2D6fjxd0.net<> 米尼の在庫状況を見たら
7950Xだけ在庫豊富のようだね
値段のせいかはたまたマザーのせいか・・・? <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 06:24:13.15 ID:hD6vNSz/M.net<> 全部買い揃えると7600Xでも15万かよ
5900Xでいいや <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 既にAlder構成持ってるならともかく、今からRaptor一式とか一番損するパターンだから
値段に引いた人は現状構成で来年まで様子見で十分 <> Socket774 (ワッチョイ 92f7-u8vP)<><>[ここ壊れてます] .net<> そんな馬鹿みたいに速いパソコンいらんだろ
zen2おじさんで10年粘ってもいいくらい <> Socket774 (ワッチョイ 6f6e-gCCo)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザボに7万円は出せない
CPUだけあっても仕方ないんでB650の値段見てからにしよ <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> AMDの新型CPU「Ryzen 7000」シリーズの販売予告がアキバでスタート

https://ascii.jp/elem/000/004/106/4106814/ <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> Ryzen 7000を迎えるマザーボードはどれにする?ライブ配信で各社の製品を一斉チェック!
本日28日21時配信 ~ KTUの特別デモも
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1442977.html <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今型番詳細のわかってるX670製品のどれにもしない、が8割くらいだろ <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B650でm.2配線とかLANとか配置とか見て出来のいい板から順に争奪戦起こるんだろうな・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> 【AMD】AM5マザーボード総合 Part1【Ryzen】
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664324932/ <> Socket774 (テテンテンテン MMde-whqv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 5900x買ってて良かった
全力スルー出来る <> Socket774 (ワッチョイ de02-QbOQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>331
昨今のintelマザーも安いのの出始めはそれくらいじゃん
B660とかたけーって連呼されてたわ <> Socket774 (ワッチョイ 4bb8-SdIO)<><>[ここ壊れてます] .net<> 技術の結晶のマザボが今まで安すぎたんや

本来ローエンド3万からが妥当

歪んだユーザーの価値観を修整しようとしてるんだよ <> Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どうせそのうちA620が8000円で売られるようになるでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>344
来月のB650が出てから移行検討だな。 <> Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B450が3980円から買えたの思うとそこまで極端じゃなくとも
A620 5000円 B650 8000円くらいは欲しいね <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もう1ドル100円割り込むような円高じゃねーんだから無理いうな <> Socket774 (アウアウウー Sa43-3fB2)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PCIeやDDRの配線、基板コスト増とか色々あるから無理じゃね
公式も$125~って発表してるし <> Socket774 (テテンテンテン MMde-H/oM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>347
今日のドリーマー <> Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> とはいえ下手すりゃ2倍以上になってるのはなぁ
別にDDR5もGen5も要らないんだよなぁ
Gen5x1作るくらいならGen3x4の方が使い道多い <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4でいいなら別にZen4でもRaptorでもAlderでもある必要はないぞ <> Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なんでそこでintelが出てくるねん
AMDのスレだしそもそも2つはDDR4使えるやん
しかも別にB450レベルで安くしろとは言ってないんだよなぁ <> Socket774 (JP 0H0b-3qNR)<><>[ここ壊れてます] .net<> X670Eマザーの予約販売はもう始まってるけど
CPUは30日19時以降じゃないと
販売スタートしないのかな。 <> Socket774 (ワッチョイ e3cd-73Lj)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>332
他より高いからかな
売り切れてるけど公式通販とかneweggとかmicrocenterとかあるし <> Socket774 (アウアウウー Sa43-vd33)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>332
138個か <> Socket774 (ワッチョイ f220-C+1n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 米尼は7950Xが売れ筋1位だし、マザーボードも高いのしかないからもともと7950Xの在庫を多めに用意していただけでしょ <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 13:50:06.66 ID:NOZOaPMcM.net<> もうマザーとCPUとメモリだけで10万が最低限というところなのか
やっぱりキツイよな <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 13:54:21.21 ID:Cn2vB6cGr.net<> 最初は一番高いのがどかっと売れるのはいつもの事
ましてやZen4はエンスージアスト向けって言ってるんだし <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 14:06:03.49 ID:NOZOaPMcM.net<> AMDが言うエンスージアストはほぼ自作erと同義なんではないか
APUでもフォーエンスージアストだったんだから・・・ <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 14:09:48.08 ID:VJNIEArI0.net<> コンパイル時間の比較
ttps://mobile.twitter.com/tanakh/status/1574702355244756993
(deleted an unsolicited ad) <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 14:22:36.36 ID:iUG+e0Tta.net<> コンパイルしたら、CPUが疲労困憊る <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 14:45:24.15 ID:I7nVvAd20.net<> ADLに僅差で勝つ程度のゴミ、RPLで産廃確定やね😇 <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 14:49:18.31 ID:90Tqzp0wH.net<> 今回は価格でintelに騙された節があるので、11月あたりに$50くらい下げる可能性はあると観てる <> Socket774<>sage<>2022/09/28(水) 15:53:43.13 ID:QLnc9YBP2<>左翼なら移民に賛成すべきだ.
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが, 日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも, 弱者の味方をしてくれる確率は高い.
移民のかたの医者や看護師や弁護士や公務員のほうが, 日本人の医者や看護師や弁護士や公務員よりも, より左翼である確率が高い.

移民のかたの, 医者や看護師や弁護士や公務員を, 日本に増やすべきだ.

お前ら日本人のくだらないクソのようなプライドが元凶.
日本人はナチだ.
日本人はゴミ.

移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが, 日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも, 弱者の味方をしてくれる確率は高い.
移民のかたのドライバーや教師やサービス業のほうが, 日本人のドライバーや教師やサービス業のよりも, より左翼である確率が高い.

私は共産主義者で社会主義者だ.<> Socket774 (ワッチョイ 96c0-2Byz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 第13世代Core正式発表。キャッシュ/Eコアを増量し性能が最大41%アップ。10月20日販売開始 - PC Watch
tps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1442679.html
      
 Intelが、「第13世代Intel Core デスクトップ・プロセッサー」(以下第13世代Core)を発表した。開発コードネーム「Raptor Lake-S」で知られてきた第13世代Coreは、パフォーマンス・ハイブリッド・アーキテクチャを採用することで高い評価を得た「Alder Lake」こと第12世代Coreの成功を継承し、いくつかの改良を加えることで、シングルスレッドで15%、マルチスレッドで41%の性能を向上させている。 <> Socket774 (ワッチョイ 9281-WWKO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>354
どこ? <> Socket774 (ワッチョイ 4b6e-bwfb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 25日買った5900X受け取り完了したわい低みの見物 <> Socket774 (スッププ Sd32-E5Ym)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> すまん今回はインテルに移るわw <> Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7950x コスパF 爆熱E 電力D
13900k コスパD 爆熱E 電力F
ぐらいの印象 <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 17:18:37.45 ID:imOGoDtf0.net<> ASUS、110A Power Stageによる20+2フェーズモデルなどRyzen 7000向けマザーボード計11機種発売
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0927/457216

ASRock、圧巻24+2+1フェーズ電源搭載の「X670E Taichi」などAMD X670Eマザーボード発表
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0927/457254 <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 17:35:44.40 ID:lnXhsNdK0.net<> 液体窒素おじさんは7000シリーズは買うのは待てと言ってたね
様子見たほうがと言ってた <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:45:40.10 ID:c5Y1pPu80.net<> 出たばっかのCPUに飛びつくのはそれこそおじさんみたいにいろいろいじくり倒したい人だろうしな <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:53:46.44 ID:LJ3t2+7J0.net<> >>372
IFがボトルネックになってメモリ帯域が伸びないとか
3Dが完全版なのかも <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:56:48.06 ID:xhxdRoaHr.net<> ほぼ同時期に2社からCPU発売するんだから
言われなくたって普通は両方出揃ってから比較検討するよね
何かの宗教の縛りとかないならね <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:58:11.47 ID:kuMZlA0k0.net<> 殻割り始まっててワロタ
https://www.youtube.com/watch?v=y_jaS_FZcjI <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 17:58:39.79 ID:hP6fM12n0.net<> インテルのプレゼン資料でも存在感を示す5800X3Dよ <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 18:16:41.70 ID:LJ3t2+7J0.net<> それとマザーについてはBIOS更新しまくり中で6GHz帯の認証状況もわからんし
DDR5メモリの第2世代も出だしたばかりだしGen5 SSDも熱くてまだこれからって感じで
環境が整うのはまだかかるかな <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 18:18:50.71 ID:LJ3t2+7J0.net<> >>377
ゲームについてはメモリOCなんかで変わるけどね
raptorでDDR5-7000overとZen4の3Dの比較は興味ある <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 18:20:11.94 ID:Hbr64GJN0.net<> Wi-Fi 6Eはハード的に対応していてもBIOSやファームウェアレベルで封印してあって現状Wi-Fi 6のままだろ <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 18:22:20.99 ID:8I+i32u00.net<> WiFi 6Eは技適表示の更新がいるから画面持ってない機器は
ソフトの更新だけで開放出来無いみたいな事
偉い人が言ってた <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 18:35:29.93 ID:OLkXGr9u0.net<> >>376
殻割り工具売らないとダメだから販促だろ <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 18:35:36.53 ID:imOGoDtf0.net<> AMD HEROES WORLD #111 AMD Ryzen 7000シリーズ発売直前スペシャルマザーボードメーカー大集合!
最新マザー X670E / X670 徹底解説
https://www.youtube.com/watch?v=se37UVkbJ0A <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 19:06:46.65 ID:H69itrYn0.net<> >>370
電力抑えたときの性能が本物なら
Linuxで鯖とか演算用途だと電力AコスパBくらいだな <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 19:11:21.34 ID:yYrxHsMs0.net<> どっちも盛り過ぎでもうワッパの議論成立してないんだよな <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 19:16:00.90 ID:HrRKO0mM0.net<> >>381
最近のBIOSだと技適表示みたいの出ない?あれが更新できるならソフト(というがBIOS)の更新だけでいける気もするけど <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 19:18:20.98 ID:4NaS9za10.net<> 6Eでそれは無理なんよ <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 19:25:14.06 ID:8I+i32u00.net<> >>386
その手があったわ、ニワカだったごめん <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 19:25:30.69 ID:8I+i32u00.net<> マジ?駄目なん? <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 19:29:50.53 ID:4NaS9za10.net<> 既存のWi-Fi 6E対応機、ファーム更新などでは国内利用できないことが判明
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1440530.html

酷すぎるということで交渉中みたいだけど <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 19:32:03.44 ID:X6sWfUiZ0.net<> 12コアの5900Xより
6コアの7600Xの方が値段高くて草 <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 19:55:51.11 ID:9NWGNPML0.net<> 5900Xが安いから欲しくなるなあ
3Dのキャッシュは動画のエンコには無関係だし <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 19:57:31.21 ID:QaBvF6/J0.net<> もうXEONで組めば?って段階だね、昔のintei LGA2066みたいなエンスージアストが組めるような価格。
スリッパはもっと上がるだろうから。
5900 5950のハイエンドマザーが正解だったか。

マザボは部品だらけだから完成させるの大変で値上がりは予想できてても、これ下がる要素が
不況による売上不振しかないからなぁ。
とすると次の決算いつだ。 <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 20:12:30.16 ID:ruWRF6Me0.net<> 恐らく来年の今頃は1ドル180円くらいになってる。
今買うの?いつでしょ! <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 20:34:46.90 ID:9yQN00BV0.net<> >>391

そら5900より高性能やからしゃーないでー
https://ascii.jp/img/2022/09/26/3424947/o/13c15c112bad189e.jpg <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 20:51:09.32 ID:fVqQ9n270.net<> メモリ2chだしpcie24レーンだからなぁ
正直CPU性能だけそんなに高くなっても意味ないんだわ
足回り据え置きじゃね… <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 21:00:11.32 ID:4NaS9za10.net<> レーン数はとにかくもっと欲しいわ <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 21:08:49.25 ID:8I+i32u00.net<> Gen5はm.2用の1本か2本くらいで
あとはGen3で4倍レーン載せてくれたほうが助かる
Gen4でも良いけど <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 21:11:52.98 ID:tcZKhJS10.net<> >>395
それは間違い
シングルは7700の方がクロックが高いので速いけどもコアが多い5900はマルチでは逆転
シネベンチでも7700が7000台で5900は8000台と高性能
それと大半の人にとって、今のcpuは十分高速
より高性能とやってもベンチ上の数字遊びぐらいしか役に立たない <> Socket774 <><>2022/09/28(水) 21:17:22.18 ID:fVqQ9n270.net<> x16のGPU、x8のnic、x8のhhhl SSD刺して…
32レーンは欲しいかなぁ <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 21:23:12.59 ID:IfOdsKiU0.net<> ゲームで性能上げたいならグラボに投資した方が効率いいんだよな <> Socket774 <>sage<>2022/09/28(水) 21:52:56.26 ID:PDIT1b8Yx.net<> Apple は TSMC のチップ価格の 6% の値上げを拒否
https://wccftech.com/apple-rejects-tsmc-chip-price-hike/ <> Socket774 (ワッチョイ d60c-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そらそうなるやろ今年は最新ノードを20%値上げしたがクリプト災害でどこもチップ減産や
逆に大幅値引きしてほしいぐらい <> Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>401
なので3Dと安いマザーで手を打つ者が増えておる <> Socket774 (ワッチョイ c283-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>404
KomboStrikeで冷えるのでMSIの板が売れてるらしいね3D用のマザー <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASUSとGigabyteの板が最廉価とハイエンドの2極しかなくて、中間モデルがMSIとASRockしかないから・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 52a5-FCkt)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>404
ワイもメモリ特盛でそれ考え中や <> Socket774 (ブーイモ MM32-nICh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> これ見るにR7以下は65w(PPT88w)で出せたんじゃねえの
https://youtu.be/FaOYYHNGlLs <> Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> UE5は最低でもメモリ32GBって言われてるから余裕を持って64GB積もうと思うとDDR5じゃ予算足らんやつ多いだろうな <> Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PBO2TunerのCO下げとKomboStrikeだとどっちが冷えるの? <> Socket774 (JP 0Hae-VTbs)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>408
当たり前だけどZEN3にできてZEN4にできないことはない
今回はZEN4のお披露目、ハイエンドモデルからってのが当たりだから65Wなんか出すわけ無い <> Socket774 (ワッチョイ d60c-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>408 PL=85wに低電圧化-30count(おおむね0.09-0.15v)で定格と同じスコア、-50ワット、-30℃はすごいな <> Socket774 (ワッチョイ e3cd-ildE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 温度が上がると高電圧を要求するから温度が上がらないようにすれば性能出やすいのと
高クロック域の効率が悪いってのが絡んでるか <> Socket774 (オッペケ Sr47-ckFL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリ4枚差し問題はCPUの問題かマザーか <> Socket774 (ワッチョイ 1ecf-HX3P)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>404
インテルのラプター発表会で3Dが最強だとバレたからな <> Socket774 (ワッチョイ d673-ghGS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3DってAM4とはいえ今年の春に出たばっかのCPUだしな <> Socket774 (ワッチョイ b358-/nBO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>414
DDR5規格の問題なんじゃ? <> Socket774 (ワッチョイ 1758-+URR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>414
どんな問題がでるんだ? <> Socket774 (ワッチョイ 0256-wYcP)<><>[ここ壊れてます] .net<> 速度のこと言ってるんでね
まあそこは実際に蓋を開けてみないと4枚6000-if2000通るか分からんし、一般ユーザーの口コミ待ちやね <> Socket774 (ワッチョイ 02f4-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASUS670Eにあるgen-z.2スロットってあれなに? <> Socket774 (ワッチョイ 920c-I/Am)<><>[ここ壊れてます] .net<> DDR5と58003dが最強
https://youtu.be/eAa41vVclGA <> Socket774 (アウアウウー Sa43-4B4w)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 米尼にASUSのマザボ日本直送できるらしいぞ <> Socket774 (ワッチョイ d676-5j73)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> はぁ <> Socket774 (アークセー Sx47-pXuy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMD Ryzen 7000 CPU は、カスタム ループ冷却セットアップを備えた EK AM5 ウォーター ブロックを使用して、5.5 GHz の全コア周波数を達成し、温度はわずか 70°C に達しました、これは、以前に報告された 90C および 5.3 ~ 5.4 GHz のクロックから 20C 低下しています
赤外線カメラの下では、IHS が熱負荷を均等に分散できず、CCD と IOD の周囲が最も高温になっていることがわかります
Igor と Der8auer の両方が冷却のマイナス面であると結論付けているため、IHS を厚くすることはうまくいかなかったようです、IHS 自体の厚さは約 4.5 mm です
https://wccftech.com/amd-ryzen-7000-cpu-direct-die-cooling-can-offer-up-to-20c-lower-temps-ihs-hot-spots-temps-analyzed/ <> Socket774 (ワッチョイ 6fb3-8uKS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>408
省電力性に価値を見出すユーザーはあまり金は出さないから
製造費用が高騰している今は安値で売るのは極力避けたい
定格の消費電力を上げてでも性能アップの方をアピールせざるを得ない <> Socket774 (ワッチョイ b358-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>424
本格水冷ヒートスプレッダ有り無しで20度も変わるのか <> Socket774 (ワッチョイ 67b2-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>424
本格水冷じゃないと95℃ボトルキャップ これでは115℃350Wのインテルに勝てない <> Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)<><>[ここ壊れてます] .net<> だからtjmax 95度じゃねーよw
デフォが95度に設定されているだけで115度まではAMDも認めてるだろ

https://www.anandtech.com/show/17585/amd-zen-4-ryzen-9-7950x-and-ryzen-5-7600x-review-retaking-the-high-end/20 <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> AMD Ryzen 7000 CPU ダイレクト ダイ冷却は、最大 20℃ 低い温度を提供でき、IHS のホット スポットと温度が分析されました
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-cpu-direct-die-cooling-can-offer-up-to-20c-lower-temps-ihs-hot-spots-temps-analyzed/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 (ワッチョイ c2c8-zxR4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 水温100℃超えたら水冷が水蒸気爆発するだろ
温度センサーの誤差や安全マージンも含めてデフォ95℃にしてるんだよ <> Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>430
水温が100度を超えるwww
アフォ過ぎる <> Socket774 (ブーイモ MMe3-trOy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>431
アフォ過ぎるのはその通りだが、普通に超えるぞ
ボイラー水とか150℃とか200℃とかだ <> Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)<><>[ここ壊れてます] .net<> PC水冷とボイラーを同一に並べる時点でアフォ
現時点のCPUでクーラントを沸騰させるだけと熱量があるかラジの熱交換量も含めて計算してみろよ <> Socket774 (ブーイモ MM0e-e+bK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 水温という論点だけに絞ればという前提だろ
それを察してあげるかどうかは別問題だが <> Socket774 (ワッチョイ de02-QbOQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 水冷と蒸気ボイラーを一緒にするやつがいるとかまじわろた <> Socket774 (アウアウウー Sa43-TSCF)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> え?おまえらの家ってまだゲーミング熱波師いねぇの? <> Socket774 (ワッチョイ e603-v3TX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> おいらはボイラー <> Socket774 (オイコラミネオ MM8f-WsHu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>420
DIMM4本の横にあるスロットで、M2スロット2つあるライザカードぶっ指すやつ、って認識した <> Socket774 (ササクッテロラ Sp47-WWKO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ヘッドからホースへの経路が詰まったかなにかでクーラントが流れなくなったときに
ヘッドに繋がるホースの根本が凄く熱くなってクーラントが沸騰し始めるような音がしたと思ったけど
CPUの温度はどれくらいまで上がってたんだろう? <> Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>439
Zen3なら115℃で保護が働いて強制的にPCの電源が落ちるようになってる
いつもの90℃なんてのは制御しながら普通に運用できる上限にすぎなくてほんとに危ない温度はそのへんなんだろな <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> ドスパラでRyzen 9 7950X搭載ゲーミングPCの展示デモスタート

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1443346.html <> Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Eg1A)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPUの温度が100℃でも水温は100℃どころか50℃ぐらいじゃない?
CPU側のヘッドがあのサイズで完全に熱を伝えて、ラジエター側がファンをつけても全く仕事してないって状態があれば水温がCPU近いところまで上がるが。 <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>430
水温100℃とか阿保ですか? CPUダイ温度の話しです。 <> Socket774 (ブーイモ MMe3-trOy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> お前らもっとLove&Peaceの精神を忘れんなよ
全てを肯定しろ、先ずはそれからだ <> Socket774 (ササクッテロラ Sp47-WWKO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>440
5950Xで負荷をかけないのに止まるところまでいったから115℃までいってたってことか

クーラントの流れが止まるとCPUが115℃でもクーラントの蒸発が始まるくらいの温度になるということだから
115℃で継続して動作させたらどうなることやら…… <> Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>444

Lovesexyのジャケでオナヌーしてろ <> Socket774 (オッペケ Sr47-T6rL)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 115℃は止まるんじゃなくて電源落ちるから115℃のまま継続はできないけどね
たしか105℃になると普段のXFRとかPBOの連続的なクロック制御から強制ベースクロックになってPCの止まったり動いたり怪しげな挙動になる <> Socket774 (ゲマー MM6a-1S0C)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>445
詰まるまでいっちゃうと熱の逃げ場がほぼ留まった水にしかない状況だから動かし続ければ温度はどんどん上がっていくだろうな
詰まったのがイン側だけならなんとかラジエーター側まで温かくなった水が動きそうだけどアウト側ならポンプのせいでヘッド周りに停滞しそう <> Socket774 (アウアウウー Sa43-vd33)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> プロは水じゃない冷媒を使っているので <> Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>422
残念だけど普通に代理店の物を買ったほうが安い。 <> Socket774 (テテンテンテン MMde-g6n3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 荒らしのコピペ煽りに律儀に顔とid真っ赤にしてレスしてる奴は何なの?
バカなの?嵐の別人格なの? <> Socket774 (スップ Sd32-A09Q)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen3で十分なのにママンないの(´;ω;`) <> Socket774 (ワッチョイ 5f4e-r4yT)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 散々マザーとか電源は高くなるって言われてたやん <> Socket774 (ワッチョイ 37dc-v7rA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> クーラントが150度超えるかってんだよ。馬鹿じゃーね~の? <> Socket774 (オッペケ Sr47-QCgd)<><>[ここ壊れてます] .net<> どうでもいいが115度のアッチアチなやつに手を触れたらどうなるんだ? <> Socket774 (ワッチョイ b747-srRY)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B650までの時間差少ないのは助かる <> Socket774 (ブーイモ MMde-JEHX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> サイパンSMT有効だとフレームレート出ない現象なおってないのな… <> Socket774 (ワッチョイ c283-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>455
本当に触りたいという気持ちで胸がいっぱいならっ…!
焼き土下座っ…! <> Socket774 (テテンテンテン MMde-H/oM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>455
https://static.wikia.nocookie.net/indianajones/images/6/67/Toht.jpg <> Socket774 (ワッチョイ 92a8-hc0e)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>459
ああ気持ちいい…! <> Socket774 (ワッチョイ 5e76-oqYn)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>459
アークが開くのか <> Socket774 (ササクッテロラ Sp47-u8vP)<><>[ここ壊れてます] .net<> 3700XでDMMのエロブラゲしかやってないけど複数起動で最近モタつきを感じるようになってきた
7600Xなら快適になりますの? <> Socket774 (ワッチョイ 3786-Q0VS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>462
タスクマネージャでそれぞれにコアを割り振れ
話はそれからだ <> Socket774 (アークセー Sx47-pXuy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Ryzen 7000 CPU 用の 16 の AMD B650E/B650 マザーボードがリークされました
AMD は、AM5 マザーボードの価格は 125 ドルからであると述べており、これには B650 シリーズも含まれることを期待しています
https://videocardz.com/newz/sixteen-amd-b650e-b650-motherboards-for-ryzen-7000-cpus-have-been-leaked <> Socket774 (ワッチョイ 4b73-owma)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>456
現地時間で4日発表か
多分そっちも高くてぶったまげるぞw
円安だからどの商品も50%アップの価格で買わされる感覚なのだ <> Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)<><>[ここ壊れてます] .net<> B650E 素股 35Kぐらいで頼む <> Socket774 (ワッチョイ f23f-WUq0)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そのまま為替消費税のっけても19898とかだし2万は余裕で超えそう <> Socket774 (ワッチョイ de1f-U30X)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そこそこのが3万割れで買えるかなぁ? <> Socket774 (ワッチョイ 6f73-eB/q)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> wifiいらんのでMSI torpedoを2万前半で頼む <> Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>464
多くてもSATAx4か <> Socket774 (ワッチョイ 72a4-tX/F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>470
MSI は ATX、M-ATX に SATA 6個 ある
排他関係がどうなるか??? <> Socket774 (ワッチョイ 126e-e+bK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>471
ごめんよく見てなかったわ
ちょい離れたとこに+2個で合計6あんのね
助かったわ <> Socket774 (ワッチョイ de03-k4Rb)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>466
物に依るだろうけど、B650Eは素のX670より高いって話もあるぞ <> Socket774 (ワッチョイ 4b53-JnbG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASUS以外のmini ITXラインナップがどうなるのか気になる <> Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> cpu、マザー、メモリ、どれも熱さupup増しますの中でmini-itxはちょっと考えられない <> Socket774 (ワッチョイ 9eb3-1S0C)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ITX用のケースだと発熱に見合ったラジエーター置けないしな
グラボも大型化してるしもう小型PCは性能に妥協しなきゃいけなくなってきたよね <> Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーというか、結局ケース次第や
ケースが小さいと熱がこもりやすい、それだけの話やで <> Socket774 (ワッチョイ 1758-6r0V)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPUやGPUは設定変えれば性能微減で大幅に省電力と温度低下するから運用できるレベルにすればいい
ただそもそも4スログラボはitxケースにはスロット的に入らないし幅もサイドパネルに当たるのがね <> Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>478
微減と言うのも都合の良い所だけでいっているだけで、そんな魔法はない
下げたら、性能は下がる
そして性能下げるぐらいなら元がWも低いZEN3で十分 <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<>    .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" AMD なら安い…
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    そう思っていた時期が私にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i <> Socket774 (ワッチョイ 9283-ExRs)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>479
消費電力と性能の関係は一次関数じゃないし、それは魔法でもなんでもなく当たり前の話
電力倍にしても性能は倍まで上がらないし、電力を半分にしても性能は半分まで下がらない <> Socket774 (ワッチョイ 1644-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>481
アスペですか? <> Socket774 (ワッチョイ 1758-KBdF)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>464
125ドルって…
ロエーンドでも2万円超えかあ…つらいなあ <> Socket774 (ワッチョイ d60c-XjGR)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7600X 7700X辺りはPPT90リミットかけて低電圧化したらストックより性能上がった話もちらほらある
温度も20度以上下がるとか <> Socket774 (ワッチョイ 1758-9R+O)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マージン利用して定格クロック低電圧マン「定格クロック低電圧はオーバークロックと違って無理をさせているわけじゃない、オーバークロックっといっしょにするな!」 <> Socket774 (ワッチョイ d75e-s760)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 実際別物だし
低電圧化の仕組み理解してないだろ <> Socket774 (ワッチョイ c27e-QbOQ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPU温度上がり過ぎないように食わせる電気制限するって意味では同じやな <> Socket774 (スププ Sd32-EM5p)<><>[ここ壊れてます] .net<> もうすぐivyおじさん卒業すると思うとドキがムネムネしてくるな <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> Ryzen 7000シリーズの秋葉原地区販売スケジュール、30日開店後に整理券を配布

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1443731.html <> Socket774 (ワッチョイ 9f73-AIux)<><>[ここ壊れてます] .net<> 低予算の Ryzen 7000 PC 向けに設計された Gigabyte の手頃な価格のメインストリーム AMD B650E / B650 マザーボード

ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-b650e-b650-affordable-mainstream-ryzen-7000-motherboards-from-gigabyte-pictured/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>473

VRMとか配線周りに金かけたらそうなるかもね

メモリ128GBがセンマイネイティブで8万
7950Xが11.8万
マザーで4-5万

うーん… <> Socket774 (アウアウウー Sa43-4kp3)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>462
DMMならedegに変えてみたら? <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 08:30:20.87 ID:OuAIfGOH0.net<> 低電圧化と低電圧オーバークロックは別の話 <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 08:59:03.20 ID:9sM5971e0.net<> >>462
ブラウザによるんじゃね?
定電圧化で、-0.1vしてたら大量起動で少し不安定だったな。少し設定緩くしたら安定した気がする。 <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 09:15:07.10 ID:zCgcJCG20.net<> 低電圧で通常クロックで落ちるとファイル破損の危険度が高いそうな
最低クロックでのアイドル電圧の限界と最高に設定した時のクロックと電圧の設定はとても面倒くさい
システムを丸ごとバックアップしてからやらんとズタズタになるなw <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 09:25:37.31 ID:wOtH1QbGa.net<> そもそもメインのデータ入ったストレージで新CPUに探り入れはしないから普通は問題ない。 <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 09:36:02.65 ID:ns1yqmA7r.net<> CPUの電圧を下げるとストレージの内容が破壊される理屈がわからん <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 09:48:41.44 ID:BwG6D82U0.net<> OS起動データ展開時落ちる→OS破損→起動不可、修復不可
まあ低電圧どうこうの話じゃないけどね winアプデで腐ったKBつかまされてなった事ある <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 09:50:18.69 ID:xHmSVdP90.net<> >>498
自動アップデートで起動しなくなるとかマジでどうかしてるよ <> Socket774 <><>2022/09/30(金) 09:57:23.97 ID:PC2RMTo+0.net<> MSの定期便にやられる確率が正規設定より高くなるって話よな
そりゃ低設定で全く問題ないなら、青にしろ赤にしろ元からその値にしてワッパ力説の道具にするし <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 10:28:21.30 ID:DWHERPNj0.net<> Intel の未発表の 34 コア Raptor Lake CPU がイノベーション 2022 で誤って表示される
    
tps://www-tomshardware-com.translate.goog/news/intels-unannounced-34-core-raptor-lake-cpus-displayed-on-wafer?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <><>2022/09/30(金) 12:45:15.54 ID:6rO8Wuyh0.net<> 発売目前のRyzen 7000シリーズ検証、激変する「PC自作の“新常識”」も要チェック!「DOS/V POWER REPORT 2022年秋号」が発売

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1443002.html <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 14:03:19.74 ID:nyVeL9Yla.net<> 【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part530
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664505097/ <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 16:53:32.99 ID:epweTjFf0.net<> Ryzen 7000シリーズの秋葉原地区販売スケジュール、30日開店後に整理券を配布
tps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1443731.html

30日(金)19:00に販売解禁となるAMD Ryzen 7000シリーズ。以下に各店の状況をまとめたので購入時の参考にしてもらいたい。各店とも30日(金)午前中に整理券を配布し、17:00に事前会計を開始、19:00に商品引き渡しとなる。
各店の話を聞く限り、CPUの在庫はあるが、メモリやマザーボードの在庫は潤沢ではない模様。特にハイエンドモデルは非常に高価なこともあり、入荷数は少ないようだ。


tps://i.imgur.com/MYuDU8m.jpg

お〜ともの家持 @chimolog7
【過去のRyzen発売日】
Zen2:ものすごい長蛇の列だった
Zen3:割と並んだが普通に買えた
Zen4:スッカスカ整理券余るレベル

最低ランクでも10万超えだとダメっぽい。CPU、RAM、MBセットで5万ちょいに収まらないと厳しい雰囲気を感じる。


 
各店舗とも予想を超えた売れなさで頭を抱えている模様です
しかしながらこの価格設定ならバカでもわかっていた事のハズな気がしますが
残り僅かなPCパーツショップのお店が潰れてしまいそうです <> Socket774 <><>2022/09/30(金) 18:03:43.26 ID:6rO8Wuyh0.net<> AMD製品のレビュー投稿でオリジナルキャンバストートをプレゼント 「AMD レビューキャンペーン 2022 ‐新製品登場!みんなのレビュー待ってます‐」12月18日まで開催
https://ascii.jp/elem/000/004/107/4107282/ <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 18:33:35.21 ID:sDzx3R6ed.net<> >>504
Intel Arcよりマシやろ <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:05:10.33 ID:sMQDW+vG0.net<> Amazonいきなり割引価格。ポイントも付いてる。
さすが世界の尼様は違うな。 <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:10:36.87 ID:sMQDW+vG0.net<> 恥ずかしながら一番安いマザーボードと一番安いZen4をぽちりました! <> Socket774 <><>2022/09/30(金) 19:14:15.02 ID:fQij8CZ+0.net<> Amazon一瞬でなくなった・・・。 <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:29:23.00 ID:YIMvyXKn0.net<> トマホーク配送料20,999
(ー_ー) <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 19:33:17.75 ID:a1KTR8dgM.net<> アマにryzen7 7600xなんてものが置いてある… <> Socket774 <><>2022/09/30(金) 19:58:59.91 ID:sszbn7vV0.net<> シミラボで比較してるけど、はよはよはよ <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:19:59.91 ID:QdO+4vIy0.net<> 清水が今ライブで7700X実物のCibnenchやってたけど水冷使ってんのに95℃いってたぞwwwwwwwwww <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:20:56.14 ID:l41c69S+r.net<> で? <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:22:32.45 ID:4PV5O1MA0.net<> >>513
ど素人か? <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:23:14.29 ID:1HeUTEDs0.net<> デフォルトだと95度行くまでOCする設計
BIOSでその辺は細かく設定できる模様
配信見てるけどデフォルト盛り過ぎだな
少し下げても殆どスコア変わらん <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:25:16.29 ID:pD2i2DNO0.net<> >>516
スコアを気にしないのなら、いまやベンチでしか意味のないクラスのcpuなど持つ必要がない <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:30:54.29 ID:guwX5ZIf0.net<> 8コア水冷で95度とか
ゴミじゃん <> Socket774 <><>2022/09/30(金) 20:34:12.04 ID:g4v3FSZ1M.net<> どうせ外気温が20度とかのアンチAMD国なんだろうよ
AMDユーザーならRyzenの発熱に合わせて極寒国に永住権を得るよね? <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:39:19.23 ID:guwX5ZIf0.net<> 8コアって105Wじゃなかった?
変態ヒートスプレッダ冷えないねえ <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:41:14.69 ID:P1sqiXjVa.net<> 外気温が20℃じゃないとベンチ走らせられないのへイソテルi9Kじゃないの?
w <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:48:50.67 ID:e3409Jqs0.net<> >>518
ちょっといじれば改善するけどデフォルトが電圧もりもりなんだよね
https://i.imgur.com/t0VXivq.jpg <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:51:09.20 ID:e3409Jqs0.net<> どうせ95度でリミット掛かる仕様だからゴミクーラでも良いスコアでる
https://i.imgur.com/LMwllPW.png <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:57:23.44 ID:FlExE1r50.net<> -30はCurveOptimizerかな?それと温度制限かければだいぶ大人しくなるんだね <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 20:57:46.54 ID:FlExE1r50.net<> 温度じゃなくて電力上限か <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 21:00:19.89 ID:CSeJmLGra.net<> でもリテールクーラー付かないんでしょ <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 21:34:18.95 ID:1ikrdw160.net<> WraithPrismの1個や2個あまってるだろ <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 22:25:04.58 ID:moCgN2hsr.net<> 要は7600Xと7700Xが5800X並のじゃじゃ馬なんだろ? <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 22:51:08.24 ID:k5+NbUSG0.net<> ここ数年intelには全く興味なかったが最近はRaptorと真剣に比較してる <> Socket774 <>sage<>2022/09/30(金) 23:43:19.90 ID:wATXon/o0.net<> マーケティング用TDPの数字に気後れしちゃうのも無理はない <> Socket774 <><>2022/10/01(土) 00:24:55.72 ID:4oMqszYJ0.net<> Ryzen 7000シリーズ発売当日の秋葉原、10万円越えのCPUやマザーが人気!
>秋葉原のPCパーツショップでは、開店時から整理券を配布。店頭スタッフによると、TSUKUMO eX.では30人ほど、ツクモパソコン本店では20人ほどの行列ができたようだ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1444114.html <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 00:40:00.56 ID:sEmnnPGT0.net<> 3D待っても良いけど、3DはPBO使えないんだな
それはそれで楽しみが減るのか
悩ましい... <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 00:41:49.90 ID:CwgSXvq60.net<> 5800X3D BCLKは弄れるから頑張ってる人海外にいるぞ <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 01:14:37.11 ID:CC+/QsjB0.net<> >>532
5800X3DはPBO2TunerでCOいじれる
全コア-30にすればヒエヒエで性能上がる <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 01:57:30.38 ID:nxFC/IgQ0.net<> Amazonで普通に買えるのに並んでるやつなんなの? <> Socket774 <><>2022/10/01(土) 01:58:31.61 ID:4oMqszYJ0.net<> AMDの新型CPU「Ryzen 7000」シリーズの販売が30日よりスタート!

https://ascii.jp/elem/000/004/107/4107387/ <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 01:59:46.79 ID:ZY6X4+RS0.net<> >>535
イベント感覚でやってるだけ <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 02:05:55.15 ID:2d8aAxql0.net<> 尼で注文→日曜到着→組むの来週末 <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 02:46:13.92 ID:qIU1GChW0.net<> ZEN4のAM4版出すって言ってなかった?空耳だったか <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 03:22:54.56 ID:MTOlfIt7a.net<> 7600Xとマザーで10万かあ <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 03:24:26.98 ID:2d8aAxql0.net<> 単なる願望だったようだ

https://pbs.twimg.com/media/Fd4lxFKaYAA5w2V.jpg <> Socket774 <>sage<>2022/10/01(土) 03:26:31.29 ID:Unbs0sVE0.net<> >>541
5950X3Dが7950X3Dと同時というミラクルに期待 <> Socket774 (ワッチョイ bf83-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3Dってゲーム以外では効果ないんでほ
なんも16コアのCPUに載せても無駄じゃね発熱して5800X3Dにも負けそうじゃん <> Socket774 (ワッチョイ f358-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://www.phoronix.com/review/amd-5800x3d-linux6
5800Xと5800X3DのLinuxでのパフォーマンス比較みると
結構キャッシュが重要なものも多いらしい <> Socket774 (ベーイモ MMff-BSwq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>542
出てもこのドル高の状況なら20万くらい逝くんでねーの?
型落ち5950xが12万だぞ <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7950Xが13万なのに
なんで型落ち5950Xが12万…?って感じだよなあ <> Socket774 (ワッチョイ ff6e-JZ+9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 既にAM4 でシステム組んでる相手に
更新用、保守用に売るだけで
新規相手は考えてないんだろ

新規はZEN4 行けってことかと <> Socket774 (ワッチョイ c386-/Qm8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>546
そらAmazonの7950Xの当初の予約価格が18万だったからな <> Socket774 (ワッチョイ 731c-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>541
そのロードマップ見ると、5000と7000はしばらく併売していく方針なのか?

ということは、5000はまだ現役だと
そりゃ値段下がらんわ <> Socket774 (ワッチョイ 4358-yFWV)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>549
AMDは良いものを安く売らないし、低速な5000をプラットフォームが違うから高値のままでも売れるからな <> Socket774 (JP 0Hff-xOJM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>549
CPUはどちらも高いけど
マザー、メモリが安いAM4
棲み分け出来てるね
うまいマーケティングだと思う <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> 【空冷でOK?】Ryzen 9 7950Xを冷やす!空冷&水冷比較検証 By伊石真由
ttps://www.youtube.com/watch?v=2ZXsiSQPpNE <> Socket774 (ワッチョイ 6f03-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 検証は気になるけど動画は見る気が起きねえ... <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 2倍速で見ればええ <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> しかし動画の姉ちゃん、ハイレグ水着すればええのにな
そしたら一気にイイネ爆上げだぞ <> Socket774 (ワッチョイ cf0c-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 店舗限定だがMicroCenterでRyzen7 .9買うと無料でDDR5-32GBが付いてくる
マザボによってはさらにセット割りまである

https://videocardz.com/newz/microcenter-offers-free-32gb-ddr5-memory-kit-with-amd-ryzen-7-9-7000-cpus <> Socket774 (ワッチョイ 6fb0-K72n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>552
ZEN5でも6でも105W運用ならハイエンド空冷で十分行けそうやな、性能は前世代より上がるわけやし。
まああとは値段やな… <> Socket774 (ワッチョイ 6fb0-K72n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>556
ここ日本なんすよ <> Socket774 (ワッチョイ 4358-yFWV)<><>[ここ壊れてます] .net<> AM2 Athlonの125Wは対応できて、Phenomの125Wでは火を吹くマザーボードがあったが、今の105WはPhenom 9950より熱そうだな <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>556
いやこれ米国内のみって書いてるやん <> Socket774 (ワッチョイ cf0c-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まあそうなんだがMicroCenterが多分アメリカにしかない
日本にも欲しいな <> Socket774 (スッップ Sd1f-213F)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://i.imgur.com/Ra5ArON.png
AM4/AM5の本スレにあったけど、asrockは日本の広報が頭おかしいだけじゃなくて本社の開発も何も考えてないのか? <> Socket774 (ワッチョイ 6fb3-TlIv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>562
無駄にコストかけてユーザーに嫌がらせしただけだな <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-qu/8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>562
以前は前衛的でトンデモ成分多いけどヤル気マンマンで良かったのになんかいい加減な仕事しかしなくなった感 <> Socket774 (スップ Sd1f-rfHJ)<><>[ここ壊れてます] .net<> 6Ghzのスクショないね
今回オーバークロックマージンなし
5.8Ghzも怪しい <> Socket774 (アウアウウー Sa27-bPfl)<><>[ここ壊れてます] .net<> 桜樹ルイは友を呼ぶと <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> このスレで買ったやついないのか? <> Socket774 (ワッチョイ e34e-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どうでもよくなっちまったわw <> Socket774 (ワッチョイ 6fb3-TlIv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今5900XだけどZen4で組むコスト掛けるならRTX4090買う方がマシだなと思ってる
RTX4090ですら馬鹿げてると思ってたのにそれくらい魅力が無い <> Socket774 (ワッチョイ 4358-+qm/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> intel13世代出て4割引きくらいになったら検討するくらいのレベル <> Socket774 (ワッチョイ d353-yOQ1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もうお通夜ムードなのかよ… <> Socket774 (ワッチョイ e34e-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> とりあえずDDR5抑えてしまったんだけどどうしよこれw <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5を買いに秋葉原へ向かっているわw <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 別に7600X買っても困らん気はする
Athlon64とか64X2とかPhenomII X4とかZen3とか、Intelのメインストリームがヤバいときほど、発売直後のネガ情報は増える <> Socket774 (スッップ Sd1f-XlmG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPUとマザー近くの拠点まで来てるがとりあえずPCデポでも覗きに行って来るかな <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7700XとDDR5メモリは確保した
マザーは月末かねぇ <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> やっぱ今確保したほうがいいんかね?
12月ぐらいに購入を考えてたんだけど <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 月末頃まで待機組の割合が多いんだろうなぁ
アイドル時の消費電力見てしまったから・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>577
狙った板さえ確保できれば他はいつでもいいんじゃない? <> Socket774 (ワッチョイ e34e-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 初物は諦めて安くなったら買う、高止まりや上に行ってしまったらさようならでいいや <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>578
ほんとそれ
BIOSが熟れてないからって意見もあるんで、
とりあえず12月ぐらいまでは様子見たいなって思ってる <> Socket774 (ワッチョイ b3cd-xRf2)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> バッチ検索してみたけどレビューのが2226で売られてるのは2230〜2235あたり
出荷されてる物の製造は7月末〜8月ってことか
末尾はIODが変わってPGYが多いがPGEってのもちらほらある <> Socket774 (ワッチョイ 4358-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>580
俺もそうする <> Socket774 (ワッチョイ 4358-+qm/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーもアホみたいに高いな <> Socket774 (ワッチョイ ff83-d56+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アイドル電力なんて高いよりは低いほうが良いよねってだけで、高いなら高いでまあ構わんけどなアイドル400Wとかいう話でもないんだし
無駄にほぼ24時間ほぼアイドルの録画PC()みたいな使い方をZen4にさせるような人もなかなか居ないだろうし <> Socket774 (ワッチョイ ff11-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 性能が拮抗していて安いIntelの13世代がすぐに発売される状況で約束された敗北者感 <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 秋葉原店頭7950x余裕で買えるなw
買わないけどさ! <> Socket774 (ワッチョイ ff83-d56+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まだ売ってもいない物の性能とか価格とかクソほどどうでも良いからな
なんか特殊な事情でも無い限り
PC更新予定のある人は両方発売してからどっち買うか比較検討するんだと思うよ <> Socket774 (スップ Sd1f-WLjJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7950X3Dを楽しみにしとくか
cometからの買い替えは今回はパス <> Socket774 (ワッチョイ 2356-JU49)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 正直アイドル消費高かったら買い換える理由の半分は飛ぶだろ
古いの使い続けた方がマシなところが増えるほどそういうことになる <> Socket774 (ワッチョイ 93cd-5WF1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>552
こんな初物ならこんな動画みるよりう海外の動画みたほうがよっぽど参考になるだろ <> Socket774 (ワッチョイ ffdc-qxWN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スリッパとか中古でもマザークソ高いせいで
cpuが比較的安く売られがちなんだよな
そんな感じで7950xの中古を安く頼むよ <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-FtrH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>562
変態マザーのおかげで6700K skylake DDR3運用まもなく終了
DDR4無事スキップ出来ました
型番的に次7700Xなのもちょうどいいかとw <> Socket774 (ワッチョイ 4358-+qm/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なんかPhenomの頃を思い出すなぁ <> Socket774 (スップ Sd1f-xPhl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いくらベンチ番長でごまかしたって所詮アムドはアムド <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5の32G✕2を追加購入完了、店舗限定で安く買えてラッキー。合計128G確保完了デス!4800だけど <> Socket774 (オッペケ Sr47-fxWw)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ベンチ番長はIntelじゃん
実アプリとの乖離が激しいベンチの結果ばかり誇ってる <> Socket774 (アウアウウー Sa27-bPfl)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>596

4枚挿し4800キープできるか報告よろ <> Socket774 (ワッチョイ ffdc-qxWN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>596
どうせ4枚だと3600になっちまうしな <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今はインテル環境しかないからそれで良ければ報告するぞ。128G <> Socket774 (アウアウウー Sa27-bPfl)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>600

すまん。インテルには興味ないんだ。
ZEN4の4枚挿し3600制限が、マザー側で回避できるのか知りたいのよ。業務上どうしても128GBが必要なんで。


まあ業務と言ってもシティスカだけど… <> Socket774 (ワッチョイ ff6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>601
DDR5は同じメーカーの同じロット推奨とあるけど
追加分は大丈夫かね? <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>601
一応ショップで聞いてみたけど3600の制限はマザーによって回避できるかもしれないけど、現時点ではわからないだったな。 <> Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>522
Zen4は電圧盛りすぎのようだけど、Zen3の初期には電圧控えめすぎて5950Xで再起動頻発の不具合出したからなぁ
ファームウェアが安定するまでは安全側にしてるのかもしれない
今買う人は自分で設定探るのも余裕だろうし <> Socket774 (スッップ Sd1f-XlmG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PCデポAM5なんてものはなかった… <> Socket774 (ブーイモ MMe7-QOpt)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>601
業務用ばら63GB2枚で良いじゃん <> Socket774 (ワッチョイ d3ba-PpPh)<><>[ここ壊れてます] .net<> 1gbは天使の分け前でつか? <> Socket774 (ワッチョイ d373-JExP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X670EなSteel Legendで4枚刺しでも6000MHzで動いたってよ。

DDR5メモリー移行のチャンスか! 試しに買った特価品のオーバークロック耐性が優秀すぎた
https://ascii.jp/elem/000/004/107/4107204/2/ <> Socket774 (ワッチョイ d373-JExP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>601 >>603
制限ではない。AMDが保証する最低動作速度。
実際にどこまで動作するかはマザーボードの作り具合により異なる。 <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>608
おいおいこれ大事件じゃん <> Socket774 (ワッチョイ f358-MJoX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>601
そもそもそのメモリクロックの"制限"は1世代目Zenの時からずっとある <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>609
そうなんだ?てっきり4枚差しは3600でストップになる、という認識だったわ <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>610
それ16GだからRANK1だろ、RANK2メモリの4本差しを知りたいのだよ <> Socket774 (アウアウウー Sa27-bcH/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7600Xなら12600Kでいい気がしてきた
シングルコアの性能しか優位性ないし
内蔵グラフィックはIntelのほうが強いから
てかRaptorlake13600Kが5万円ラインらしいから選ぶ楽しみがあるな
zen4の性能がラプタンより低いならAMDお得の大幅値下げも期待出来そうだし <> Socket774 (ワッチョイ c311-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 内蔵グラフィックはIntelのほうが強いというのはある意味ZEN4を選ぶメリットが一つなくなるよな。特にローエンドが出た出そろった場合AMDの居場所マジでなくなるよ。 <> Socket774 (ワッチョイ 93cd-5WF1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>612
なんつーか ZEN4検討してるかしらん割には知識なさすぎだろ だまってROMってろよまじでw <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen4APUの本命は来年ノート用が出た後だろうな <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>616
だって3600までしか認識しません、って公式で言ってたし
そういうものなんだってなっちゃうじゃん <> Socket774 (ワッチョイ 93cd-5WF1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>618
お前今回が自作はじめてなのかよ <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Max Memory Speedと書かれたらそう思うのも無理ないと思うわ
でもオーバークロックという概念が自作界には存在するから
意味を総合すると最低動作保証ということになる <> Socket774 (ワッチョイ ff11-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 動作保証は定格までなんだからオーバークロックの時点で何も保証されない
実質保証の上限 <> Socket774 (ワッチョイ f358-MJoX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen4で初めてRyzenに注目したというなら分からなくもないが… <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 全部が刷新されたからな
zen4が初めての人だっているかもしれないぞ <> Socket774 (ワッチョイ 4358-ABZB)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スペックとか価格でネガキャンするより浅いレス貶した方が効果ありそうだよな <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ローエンドはAPU持ってくるからZen4-APUとしてグラフィック性能高い奴が並ぶんだろうな
ノート用APUだとZen2下位がVega 6コア、Zen2上位とZen3下位がVega 7コア、Zen2最上位とZen3上位がVega 8コア、Zen3最上位がRDNA2 12コアだったから
Zen4 APUが出るとしたら最上位にはRDNA2 12コアくらい持ってくるだろうし

現在出てるZen4 CPUのRDNA2 2コアの6倍のGPUコア数を持ってるから、Intelの対抗CPUのグラフィックでは相手にならないのでは? <> Socket774 (アウアウウー Sa27-mplA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ローエンドはアメリカ尼のトップ20にすら入らないから恐らく誰も望んでない <> Socket774 (ワッチョイ 234e-+llO)<><>[ここ壊れてます] .net<> もう少し様子見しようと思ったが、
7950Xが品薄のままだと嫌なんで7950XとMSIのX670とコルセアの32GBx2 5200のメモリ頼んだわ <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> 世界で物価の高等でヨーロッパなんかデモまで起きてる国が複数あるし
アメリカですらもう限界きてて電気代上げ
なのに値段はマイニングの時と同じかぼってる製品を出すアホ企業で日本以外で叩かれてるのが笑えるんだがw <> Socket774 (ワッチョイ cf44-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>606
まともに対応したらダメ
あれのいっているのは業務違い
シムシティのような街作りゲームですと直接言うと恥ずかしいから街作りの業務
ニートが自分を自宅の警備員とか言っているのと同じ
全身ブランド化を目指している類いなので、おかしくても褒めてあげておけばいい <> Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今回は13900や3D版がすぐ後に控えてるから、それほど争奪戦にはなってないのかな?
2日目でも普通に店頭在庫あった <> Socket774 (ワッチョイ c386-/4Uy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3Dが恐ろしい争奪戦になるだろうから
7950Xを予め使っておく事で後々の余裕が出来る

争奪戦に負けても一ヶ月くらい待てる <> Socket774 (ワッチョイ 93cd-5WF1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3Dが争奪戦になるなんてマザー次第だろ Bシリーズがのきなみ3~5万だったら 争奪戦にすらならんぞw <> Socket774 (ワッチョイ c386-/4Uy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>632
争奪戦が国内だけならそうなんだけどね <> Socket774 (ワッチョイ f373-A/B+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7000シリーズのモバイルプロセッサ積んだマザー出したら売れそう <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-xr9c)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 真面目な話B650が出て来れば最廉価マザーボードは3万円ぐらいにはなるだろう。今は予算が潤沢な人以外は待ちだ。 <> Socket774 (ワッチョイ cf73-WLjJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X670E買っちゃいなよ買っちゃいなよ <> Socket774 (スプッッ Sd1f-z2bG)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>604
あーなるほ <> Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>632
通常版より高価な3D版を待つ人がマザーの値段気にするかな?私は気にしないけど
AppleもNVIDIAも減産してるし、TSMC5nmは余裕あるかもしれない <> Socket774 (ワッチョイ 731c-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> やっぱCPUは2,3万円、マザーは1万円くらいがメインストリームにならないと
パソコン業界はどんどんマニア向けになるな <> Socket774 (ワッチョイ 4358-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 逆じゃね? マニア以外はノートPC(タブ、スマホ)で事足りるようになったし <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そもそも自作するのなんてよっぽどのマニアだけやん <> Socket774 (ワッチョイ 731c-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 逆じゃなくて、ほぼ同じ意味じゃね? <> Socket774 (ワッチョイ bf56-/qwA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 組んだ人アイドル温度どんなもんだった?
7950xデフォ設定を360簡易水冷で冷やしてるんだけど、アイドル時45度で若干高い気がするんだけどこんなもんけ? <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>643
その状態でVIDはどのくらいですか? <> Socket774 (JP 0He7-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>643
こちらは7950Xデフォルト設定、420mm簡易水冷、室温24度で
アイドル39.5度くらい。
オープンフレーム <> Socket774 (ワッチョイ 6fcf-izy3)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>640
ノートも高なったやん <> Socket774 (ワントンキン MM9f-e/IJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>638
Vcache用の加工は工場が別な上に
多分AMDしか大口顧客がおらんので
そこの状況はあんま変わらんと思う <> Socket774 (ワッチョイ 4358-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen3向けの3D V-CacheはCPU側と同じTSMC N7だった
https://ascii.jp/elem/000/004/086/4086751/2/

Zen4もCPU側と同じN5か、互換性取ってN7のままかどちらかじゃないかな
CPU側にもTSVの加工があるので、3D V-Cacheのみ専用プロセスってわけでもないし <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>645
その状態でVIDはどのくらいですか? <> Socket774 (JP 0He7-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>649
0.713Vから1.250Vの範囲でちょこちょこ変わりまくってますね。
あの書き込み以降、アイドルの最低は38.9度を記録してた。 <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>650
ありがとうございました。
参考になりました。 <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> これで組んでも結局は数カ月後にインテルに負けるの確定してんだから
殆どの奴がそら3D狙いになるわなw <> Socket774 (ワッチョイ 4358-+qm/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 値段もこなれてくるだろうし <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AVX512の分エンコード性能ならzen4やと思うで
4.5GHzにオーバークロックした5950xですらエンコ性能ではすっかり旧世代の7980xeにも勝てないから <> Socket774 (ワッチョイ cf44-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>654
エンコ性能ならze3のリッパーで終了
5950xと比較どうこうも、仕事で24時間ずっとエンコしているなら違いも出てきてわかるが、そうでなければ数もなく、時間の短縮もたかがしれている程度でしかない <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 全とっかえ確定だからなぁ <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> でもこの機会に全とっかえしたら
今後はCUPを交換、で5年は戦えるのも確か <> Socket774 (ワッチョイ 4358-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AM5は2025年位までじゃなかった?zen5かzen5+とか3Dで終わりそうだが <> Socket774 (スッップ Sd1f-/4Uy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>658
2025+は最短で2025年までという意味
DDR6が普及するまでAM5は走り続ける <> Socket774 (ワッチョイ bf56-/qwA)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>649
こちらはHEiNF読みで平均1.352Vでした
USB接続でコントロールするタイプの簡易水冷だからCPU負荷が若干高くなりがちだけど、それでもやっぱ高い気がする <> Socket774 (ワッチョイ bf56-/qwA)<><>[ここ壊れてます] .net<> 酔っててタイプミスが酷いな
伝わってるとは思うけど念のためHWiNFOの間違いです <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>655
民生デスクトップ向けの範疇での話や
プロ向けで高性能ですって、面白くも何ともないやん <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>658
AM5の寿命はDDR6メモリの開発(2025年)と普及(2026-27年)による。5年前後はもつでしょ。 <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>660
ありがとうございました。参考になりました。

やっぱそれなりにいくな
5950xは1.35v固定で運用しとるけど7950xはどの程度にしてオーバークロックするか、楽しみやわ <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>659
補足するとAMDが2025年+と言ってるのは、サムスンなどのDDR6メモリ開発完了するのが2025年だから。
量産されて市場にDDR6メモリ出まわるのは早くて2026年以降となる。 <> Socket774 (ワッチョイ 6f76-bPFH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>657
バグがなければな
そして新しい規格が5年出てこなければな
しかし、そんなことはあまりないわけで、とくにAMDは <> Socket774 (ワッチョイ f358-MJoX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>662
スリッパはCore Xと同じエンスー向けHEDT
民生用と分けて考える程の業務用プラットフォームじゃない <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X370/B350は結局Zen3までAM4の全ての石が載る高コスパ板になったわけで <> Socket774 (ワッチョイ 6f76-bPFH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>668
しかし、PCIEx4には対応してない
そういう新たな規格に対応出来ないような可能性が残るわけよ <> Socket774 (ワッチョイ 6f76-bPFH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>669
×PCIEx4
○PCIEv4.0 <> Socket774 (スッップ Sd1f-/4Uy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>669
初代Zenの頃はPCIe 3.0全盛からのPCIe 4.0過渡期だったけど
それでも今はPCIe 4.0が全盛期なわけで

その次世代のPCIe 5.0が登場間もなくてオプション扱いなのに
PCIe 6.0が普及するのはいつになるやら <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> 発売解禁!AMD Ryzen 7000シリーズ関連情報をまとめてチック

https://www.gdm.or.jp/crew/2022/0930/457898 <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 仕様も出ていない未来の新規格のことなんて、「コスパ良いものを買おう」と考えてる奴は考えるだけ無駄だぞ?
新規格の対応デバイスが出て、動作が安定して、普及価格帯になってくるのなんて5年くらいは掛かるからな

AM4発売時にPCI-E Gen4の対応デバイスで性能向上を実感できる普及価格帯の製品なんて最近やっとSSDが価格安くなった程度だし、
それすら実用上Gen3から大きく変わるものではないという現実が物語ってる <> Socket774 (スッップ Sd1f-/4Uy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>673
そりゃSSDはランダムが命で
トップスピードが3.5GB/sあっても7GB/sあっても
ファイルをコピーするときしか体感出来ない

作業するときはLANやUSB3.2の速度に足を引っ張られるからなおさら <> Socket774 (ワッチョイ b36e-+D6E)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>668
X370のBIOSが対応するか分らないまま結構待つぞ
CPUの新機能を含めてB660マザーに変更した方が
機能制限が有るかもしれない状態よりスッキリはしたよ <> Socket774 (アウアウウー Sa27-bPfl)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>665

DDR5の体たらくを見てると、DDR6にすんなり移行できるとは思えないから、5年は持つんじゃね? <> Socket774 (ワッチョイ b36e-+D6E)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>675
5600Xに <> Socket774 (ワッチョイ b36e-+D6E)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>677
B550マザー
すまんソフトウェアキーボードから書き込んでたら抜けだらけになった <> Socket774 (ワッチョイ bf56-/qwA)<><>[ここ壊れてます] .net<> DRAMさ、CPU-ZとかHWiNFOで6000MHzちゃんと読み込めてる人いる?
BIOS上では3000-3000-if2000で設定できてるんだけど、ソフト上だと2800-2800で5600MHzな表示なのよね。どっちが正解なんだろ <> Socket774 (アウアウウー Sa27-bcH/)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>678
B650のタイポだとしてもAM5チップセットだろw <> Socket774 (ベーイモ MMff-jluP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>503
【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part531
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664597488/ <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> 予算とメインストリームに優しい AMD B650 マザーボードの価格が明らかに、199 米ドルから
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-b650-motherboard-prices-msi-budget-friendly-starting-at-199-usd/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 (ワッチョイ 6fb0-K72n)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 4万くらいか <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >Gen 5 M.2 と Gen 5 PCIe スロットの両方を取得できない

Gen5 PCleスロットは必要だと思うが、
Gen5 M2はいらんな

Gen4でさえGen3と体感速度変わらんらしいから <> Socket774 (ワッチョイ 4358-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> SATAとも体感速度変わらんぞ
ランダムが伸びない限りgen6だろうがなんだろうがOSやゲームくらいだとわからん <> Socket774 (ワッチョイ 7315-rfHJ)<><>[ここ壊れてます] .net<> 6Ghzのスクショまだ? <> Socket774 (ワッチョイ 6f76-bPFH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>685
AGP→PCIEの移行期にもそんなこと言ってたじゃないですかぁ <> Socket774 (ワッチョイ 4358-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>687
実際HDDとSATASSDだとランダム数倍とかってレベルじゃないくらい伸びてるから早くなった革新的だと感じるわけでこれからランダム1.3倍になりましたと言われてもニュータイプくらいしか感じ取れないだろう <> Socket774 (ワッチョイ cf44-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 圧倒する性能か圧倒する価格でなければintelで良く、バグつき下位の板に日本価格では前のハイな板買えますとなる199$とか全くいらないな
x570のROGつかった方が数段マシ <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> NVMe、MOD盛りまくったゲームでしか劇的に速くなったって感じがしないのよね現状
来年からDirectStorage対応するゲームで真価を発揮するって感じかな <> Socket774 (ワッチョイ 4358-yFWV)<><>[ここ壊れてます] .net<> AMDを使うのが目的なんだから、収入をAMDの価格設定に合わせろよ <> Socket774 (ワッチョイ 236e-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> NVMeでもGen3とGen4で価格、発熱具合がかなり開きがあるけどゲーム用途でGen4にする価値ある? <> Socket774 (ワッチョイ bff4-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> HDD→SSDの爆速期待して肩透かし食らった人はいっぱいいそう <> Socket774 (JP 0Hff-xOJM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 体感でSATAで十分というのはあるが実測するとやはりPCIE4.0は早くなってるから意味合いはある

それよりDDR5ががっかりだわ
実測性能差5%ぐらいしか出てない
なんのための新規格で値段高いのか <> Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 帯域は確実に上がってる
帯域依存のアプリの性能は確実に上がる <> Socket774 (ワッチョイ ff11-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5はカラログスペックだけは優秀だけど設計がアホなので <> Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 空ログ? <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-jC+f)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スペックに似合う性能を出せてないのは事実かな <> Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 設計がアホなのはコントローラー側では? <> Socket774 (スップ Sd1f-4qWZ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>694
DDR4が頭打ちだからでしょ

>>696
どうアホなの? <> Socket774 (スップ Sd1f-4qWZ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>699
ならインテルもそうなのか <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-jC+f)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そもそもメモリ帯域をしっかり使うようなプログラムが少ないのでしょ
DDR4さえ使いきってないプログラムがDDR5にしたところで速くなるわけもないし <> Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>702
お前文系だろ <> Socket774 (ワッチョイ ffa1-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 文系とか理系とか言ってるのは低学歴 <> Socket774 (ワッチョイ ff11-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5はレンテシが悪いせいでクロックが高くてもDDR4と比較して数値に似合う性能が出ない
DDR5自体の設計が間違ってるとしか言えない
まあならもっとクロックを上げればいいんだろって安直な方法で解決しそうだけどな <> Socket774 (ワッチョイ 7f78-sVIh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4も前世DDR3よりレイテンシ悪かったしそこはしょうがない <> Socket774 (ワッチョイ ffa1-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR4はDDR5ほどの性能の落ち込みは無かった
低電圧なのとより安く大容量化できるメリットもあった <> Socket774 (ワッチョイ b3dc-qxWN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ddr5も落ち込んでないし低電圧で大容量なんだが <> Socket774 (ワッチョイ ff11-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> DDR5も低電圧化はしてるんだけどな
消費電力が爆増しててあれだが <> Socket774 (ワッチョイ cf0c-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 低電圧なのとより安く大容量化 その辺はDDR5も踏襲してると思うわ
DDR4の長期化から考えると2029辺りまではDDR5がメインストリームな可能性あるよな <> Socket774 (ワッチョイ ff11-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> これ以上容量増やして意味あるのか?って疑問はあるけどな
一般的な使い方じゃ32GBでも持て余すだろ
特定の連中からすればあればあるだけ嬉しいだろうが <> Socket774 (ワッチョイ 731c-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> コストと性能の釣り合いが全然とれてねぇ~~~ <> Socket774 (ワッチョイ e376-F1Wq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> グラフィック関係や映像編集にVRなどのクリエイターはメモリはあればあるだけ載せたい人たちがいるから大容量のメモリと小容量のメモリがあってすみわけは出来るからいいんじゃない
メモリは大容量しかなかったら怒るけどそんなことないしね <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-3IWS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>703
お前はマヌケな負け犬おじいちゃんだろ?
お前は老害基地外淫厨w
ホラ吹き大卒語ってたよな、その割にアホすぎて草 <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-3IWS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 453 Socket774 (ワッチョイ 639c-Z1FI)[sage] 2022/10/02(日) 10:16:04.60 ID:DqDT6iIC0
チップセットも2個
CCDも2個

アーユーネイティブ?


こんなアホはやっぱり低学歴確定
レスから老人臭が半端ないし <> Socket774 (ワッチョイ f358-MJoX)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>711
スマホですら10GB超のメモリ載せる時代だし、大容量メモリが一般的で常識の時代になっていけば各コンテンツも合わせて肥大化していくだろ
個人用途でそんな大容量使いきらないだろって話、単位がMBの時代から繰り返されてるしな <> Socket774 (ワッチョイ ffa1-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ゲームがより広大なオープンワールドと4K8Kと高解像度化してるからメインメモリよりビデオメモリの容量不足のほうが深刻 <> Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ASUSの高級ゲーミングスマホ買うぐらいなら最新のiPhoneか並スペックのゲーミングPC買えちゃう <> Socket774 (ワッチョイ 6fb3-TlIv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>692
少しでも読み込みが早い事による恩恵が得られるゲームでなら価値があると言えるかも
複数人で遊ぶゲームで結局みんなの読み込みが終わってからヨーイドンなら意味は無い
あと発熱の開き程の体感差は全く持って無い <> Socket774 (ワッチョイ f373-dMlc)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> tps://youtu.be/K7cMtzHE0CU
  
インテル13世代の方が性能が良く安いので
新型Ryzenは買うべきではありません <> Socket774 (ワッチョイ ff81-xOJM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 性能を出したいだけなら、消費電力を上げればいい
そいつが本当にフェアな投稿者なら

「新型RYZENの方が消費電力が低く良いのでインテル13世代を買うべきではありません」

動画を出すべきだな <> Socket774 (スププ Sd1f-yeil)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> インテルユーザーなんて「12世代は~」とかマウント取りながら登場から今までず~っと売れてるのは12400と12100というショボいSKUばっかりなんだから
i9の最高性能がRyzen比でどうとかなんて本当は関係無いよね?ごく一部除いて買いもしないんだから… <> Socket774 (ワッチョイ 7f97-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>722
そもそもこの荒らしは中古6700Kユーザーだろ? <> Socket774 (アウアウウー Sa27-bPfl)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>682

125ドル〜って話はドコいったんだよw <> Socket774 (スッップ Sd1f-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 半年後くらいに出るんじゃね? <> Socket774 (ワッチョイ 7f78-sVIh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MSIが199ドルってだけでAsrockBiostarからは出るかも… <> Socket774 (ワッチョイ e36e-GRrC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>724
2年後くらいにBIOSTARあたりからこっそり出る <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-XgQE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 値段盛りがちなMSIが199なら他はもっと安いやろ <> Socket774 (JP 0He7-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>679
F5-6000J3038F16Gだけど、メモリ情報をEXPOに指定して、
CPUZでメモリクロック 3000MHz
HWInfoでメモリクロック 2994.6MHz
と出てますね。 <> Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 国内販売されたら結局3万オーバーだよ <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> M/Bセット値引で3万きるかどうかって感じか <> Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B650は値引き対象外カウンター <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Sofmapのマザボ後から5000円引きは特に制限なかったと思うが <> Socket774 (ワッチョイ bf56-/qwA)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>729
Thx! やっぱなんかおかしいんかな
ちなみにOSはWin11です?それも22H2とか <> Socket774 (JP 0He7-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>734
Win10 21H2ですね。
マザーはSTEEL LEGEND BIOS 1.07 <> Socket774 (ワッチョイ 5382-fpad)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>717
ゲームは製作側が限界に来てるような <> Socket774 (スプッッ Sd1f-LuTN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>736
UE5のnanite使う前提で3Dスキャンしてぶち込めば
LODは勝手にnaniteが作ってくれてLOD制作工数削減できるでしょ
制作側が何時までも既存制作過程から抜け出せないから限界だーなんて言うのよ
もっと簡単に作れるツールあるんだからそれを軸にプロジェクト回せって話だよな <> Socket774 (オイコラミネオ MM87-qxWN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>737
ゲーム中の建物とかどうやって3dスキャンするつもりだよw
建物の内部とか一つ3dスキャンするだけでもとんでもない労力かかるわw
そもそも現実世界にない建造物はどうすんだよw

ゲーム制作わかってないくせに適当なことぬかすなよw <> Socket774 (ワッチョイ 93cd-5WF1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 2年前のZEN3発売時

秋葉原地区だけで軽く500人が購入 それが数日続く
https://i.imgur.com/CMEKNm6.jpg



今回50人もいないw <> Socket774 (ワッチョイ bf56-/qwA)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>735
ありがとう!
もうすぐwin10でも22h2くるけど、当分は上げない方がいいね
Win11の22h2はHFiNFOとか計測系アプリの挙動が軒並みおかしかったけど、21H2にインストールしなおしたら改善した <> Socket774 (ワッチョイ b304-xuPL)<><>[ここ壊れてます] .net<> 新型コロナ禍なのに、並ぶ訳無いやん <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen3の方が今よりよっぽど外出自粛だったと思うが…滅茶苦茶並んでたろ <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今はマスクもしとらへんからな <> Socket774 (ワッチョイ d3ba-PpPh)<><>[ここ壊れてます] .net<> どう考えても価格が問題 <> Socket774 (ワッチョイ b35a-sVIh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen4がAM4で売っていたとしても後ろに3D控えてると考えちゃうとなぁ <> Socket774 (ワッチョイ bf56-/qwA)<><>[ここ壊れてます] .net<> 売れ行き動向は盛り上がってるこちらでどうぞ

【AM5/4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part531
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/jisaku/1664597488 <> Socket774 (ワッチョイ 4358-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Raptorに3割増しで余裕の勝利とかならマザボはともかくCPUは買われまくってたんじゃない?
実際は誤差レベルで値段だけ高かったけど <> Socket774 (ワッチョイ cf1d-H+Cq)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>745
今日買おうか迷ってたんだけど
3Dが3月までにリリースされるってリークが出たんで待機組に回った
5ヶ月間の間にメモリ、マザボも安くなるだろうしな <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>747
これ!マジで!adobeはラプターのが良さそうなんだよな。俺の場合はだけど <> Socket774 (ワッチョイ 4358-yFWV)<><>[ここ壊れてます] .net<> Zen3は最初の四半期で、命令セットが変わるタイミングで買い控えされている Macとと同じくらいの出荷数だったのにな

同じ6コア以上というラインナップでZen4はなぜ差がついたのか
いや、Zen3と性能で差があるつかなかった <> Socket774 (ワッチョイ 6fdd-Kmz1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPUの性能はIntelに拮抗しているが良いものだし
X670マザボとDDR5メモリ高すぎで、B650マザボとX3D待つというのは手よね
インフレと円安が落ち着くのか怪しいが <> Socket774 (ワッチョイ 6f76-bPFH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>750
>性能で差があるつかな
あるのからつかなかったのかハッキリしろ! <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-hbDE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen4はほしいけどマザーボード・メモリもふくめての価格が問題で手が出ない人が多いでしょ。
それでも入荷した分だけ売れてるわけで、頭の悪いアンチが印象下げたいだけ。 <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B650も同時に発売してたらもっと盛り上がっただろうなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 2356-JU49)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 10万越えてるのが初日で完売がずっと続くとかそんな状況ずっと続くわけないじゃん
と言うのがこの現実だよ <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-FtrH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 少し前のビデカみたいにものがなくて高いに比べれば
金出せる人から順に買っていけるのは健全 <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まあラプター出れば嫌でも競争原理働きそうやし <> Socket774 (ワッチョイ b35a-sVIh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>757
海外というかアメリカは働くだろうけど日本だからなぁ <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 売れ行き悪すぎて3月の年度決算で大幅値引セールやらんかな、と期待はしてる <> Socket774 (ワッチョイ b35a-sVIh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>759
マザーボードX670安売り1万円とかやったら買うわ <> Socket774 (ワッチョイ 4358-yFWV)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>760
はあ、、淫厨はこれだから、、
X670はハイエンドだからインテルと比較するな! <> Socket774 (ワッチョイ cf44-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>753
入荷した分って、ではどれぐらなのか書けばいい
価格が高いだけでなく、買い換えるものにとって価格に対しても性能に対してもそこまで魅力がないと言うのが現状
zen+からzen2のようなものな無理をしてでも購入者は増えていただろ

本当に売れるものは、必ず転売屋が並ぶ 現実に向きあった方がいい <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> PCIe 5.0に関してはX670はB650Eにすら劣ってるからハイエンドというには違和感が・・・ <> Socket774 (ワッチョイ 6f03-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 発売日ブーストに失敗したのは痛いな
全モデル売り切れでブースト状態が数か月続いたのが5000Xシリーズだったが <> Socket774 (ワッチョイ 4358-yFWV)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>764
でも体感では全ショップ売り切れ <> Socket774 (ワッチョイ cf0c-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>749
5.1GHzにOCした12900Kが7600Xに負けてるのが多い ラプターも微妙かもしれないぞ

https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/KEGzu9iZ2yn6DojMxX49Lo-1200-80.png.webp
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/xepNhiPTjvkkPNStQAh6Ro-1200-80.png.webp
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/N8wjMemQ8nmHuX4w7Pv2Zo-1200-80.png.webp
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/X6DqedTp6MRVGG98qUa49-1200-80.png.webp <> Socket774 (ワッチョイ 93cd-5WF1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>765
入荷数がそもそも1桁でそれがなくなったのを今は売り切れといってるだけで
それじゃまるで出荷数詐欺してるソニーみたいなやり口だよw <> Socket774 (ワッチョイ 23ad-Qkry)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>764
それZen2じゃね?Zen3は一か月もしたらPayPayとかで安く買えた記憶がある <> Socket774 (ワッチョイ 6f02-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7600xが12700Kと戦えるならまぁ5万ってのはいいかもなぁ
B650マザー来てDDR5セット割とかくりゃ売れそう <> Socket774 (ワントンキン MM9f-OdLK)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> せめてメモリやすけりゃなあ <> Socket774 (ワッチョイ 4358-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> メモリはQ4で13~18%下がるという予想はされてるけどね
JEDEC5600Mhzメモリも出てくるらしい <> Socket774 (ワッチョイ 93cd-5WF1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>768
ZEN3の中でも一番かえなかったのは5900X それも圧倒的に <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pGzh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アイドル電力下げる方法ないん? <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>773
アイドル時電力どの程度なん? <> Socket774 (ワッチョイ bf83-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>772
いまだに3700X使っててほとんど不満はないんだけど5900Xは今でも欲しいと思う時がある
動画エンコがメインならパワーと熱のバランスが一番良いっぽいし <> Socket774 (ワッチョイ 93cd-5WF1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>775
シングルは5950Xよりいいからそれで人気がでた そのうえマルチも強いという <> Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>773
CPB無効にする
グラボをGeforceからRADEON RX6000系にする
マルチモニタしない <> Socket774 (ワッチョイ 6fb3-TlIv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>772
当時たまたま見つけられたけど5900Xはマジで入荷なかったもんな
危うくちょいちょい入荷報告のあった5950X買うところだった <> Socket774 (ワッチョイ 4358-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>778
秋葉原で発売日に5950x狩って、翌日隣駅のPCデポいったら5900xおいてて草しか生えなかったわ。めでたくサブもZEN3になったけど衝動買いヤバい <> Socket774 (ワッチョイ e3a2-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 5900Xが買えなくて仕方なく予算積み増して5950X買ったなんて話もあったな
7900Xと7950Xは性能差開きすぎて7950X一強状態なのが財布に厳しい <> Socket774 (ワッチョイ 731c-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> このレビュー見ると、5600Xで十分な気がしてくるな

https://youtube.com/watch?v=F_7oSFbCnok&feature=share&utm_source=EKLEiJECCKjOmKnC5IiRIQ <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>780
>7900Xと7950Xは性能差開きすぎて7950X一強状態

性能差という意味ではカタログスペック上は5900xと5950xの関係と別に変わらんやん <> Socket774 (ワッチョイ bf83-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>776
あらまゲームでも最強クラスなのか5900X
お値段的にもバランス良いよねえ… <> Socket774 (ワッチョイ bf83-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あれでもお値段はグングン上昇中か5000シリーズ
Zen4のせいなのか10月でなんでも値上げだからか <> Socket774 (ワッチョイ 7f97-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>784
「おそらく10月中には以前の安い価格に戻すことになる」
https://www.gdm.or.jp/crew/2022/1002/458200/2 <> Socket774 (テテンテンテン MM7f-p0qs)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>783
そうじゃなくて5800や5950より空冷余裕の扱い易さから <> Socket774 (ワッチョイ bf83-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>785
ややや?また安くなるだと…う~~んココロが動くなw
>>786
空冷でも性能が出せるってメンテも楽で良い <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-qE79)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今回のはヒートスプレッダに切り欠きがあるからグリス塗るとき注意しないとやべーな
以前のRYZENのようにうんこ塗りをすると切り欠きにあふれたグリスが落ちてやばいかも <> Socket774 (ワッチョイ 4358-jC+f)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>786
発表当日から言われてたよな
1CCD8コアでアチアチな5800xより2ccd12コアな5900x <> Socket774 (ワッチョイ c3fb-hr+J)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あの凹みにグリス垂れたらマズイ設計なん?
ちょっとそれは無いと思うが <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-qE79)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>790
ショップで聞いてみるか <> Socket774 (ワッチョイ 6fb3-TlIv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 導通グリスじゃなきゃ大丈夫だとは思うけど
側面の隙間にグリス入ったら面倒そうだよね <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-qE79)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>792
中古で売るとき確実に減額されるだろうしな
ってか早速じゃんぱらに売ったやつって誰だよw <> Socket774 (ワッチョイ 4358-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>790
一応グリス垂れてヤバそうな箇所はシリコンコーティングされてる。
全部ではないからタレ過ぎたらヤバそうだけどね <> Socket774 (ワッチョイ 6fb3-TlIv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 持ってる人も多いと思うけど洗い流せる様にエレクトロニッククリーナーは常備しておいた方がいいと思う <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> エレクトロニッククリーナー必須だな <> Socket774 (ワッチョイ 8f73-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 導電性のあるグリスならやばいけどそうじゃないなら大丈夫だろ
掃除めんどいだけ <> Socket774 (ワッチョイ 4358-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> LGAに変わったからピン気にせず取り外してエレクトリッククリーナー流し込むといい <> Socket774 (ワッチョイ 4358-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>798
それは駄目だろw <> Socket774 (ワッチョイ 4358-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>799
じゃあどうやってIHSの中まで入ったグリス洗浄するんだ?
ソケットに嵌めたままだとマザボに流れ出たグリスが飛び散るしピンがPGA方式から変わったからピン曲げの恐れがないから外して洗浄したほうがいいだろ? <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> むしろ穴の中グリスでいっぱいにした方が冷えるのではないか? <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そのうちヒートスプレッダ裏まで金具嵌め込んで接触放熱面積増やすみたいな補助金具出てくるんじゃないの <> Socket774 (ワッチョイ cf44-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>800のcpuに限らず、手持ちの持ち物を中古市場に絶対に出さないで!、みんなからのお願い <> Socket774 (ワッチョイ cf0c-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> biosデフォ本格水冷、熊メタル化で-20℃だとか言われるとIHSの設計が失敗なのかも <> Socket774 (ワッチョイ b3dc-qxWN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ヒートスプレッダのなかにクリーナー流し込んで
コアとヒートスプレッダの間のグリスって大丈夫なのか? <> Socket774 (ササクッテロル Sp47-GRrC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AM5はAM4同様、HSは基板に全周貼り付けてあって隙間なんて無いから中にグリスは入り込んだりしないと思うが

クリーナーなんてわざわざ買わんでも燃料用アルコール(エタ+メタ)で十分、安いし <> Socket774 (スップ Sd1f-4qWZ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>791
メーカーに聞けないならせめて代理店に聞きなよ
店に聞くのって回答の精度や情報量が微妙でしょ <> Socket774 (ワッチョイ ff11-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>806
ヒートスプレッダは全周貼り付けじゃないし思いっきり隙間あるがな <> Socket774 (ササクッテロル Sp47-GRrC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> HSの凹部分にはコンデンサ(多分)が実装されてるから導電性グリスが付着すると絶縁不良起こして不具合になる可能性があるんじゃなかったか <> Socket774 (ササクッテロル Sp47-GRrC)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>808
そうなんだ、アレ隙間あるのか <> Socket774 (ワッチョイ ff11-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 実装されてるコンデンサはコーティングもされてないっぽいから金属グリスとか付着したら一発アウトだろうな <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> ASRock AMD B650 マザーボードのスペックが流出、B650E Taichi は 27 フェーズ VRM 搭載の E-ATX
https://videocardz-com.translate.goog/newz/asrock-amd-b650-motherboard-specs-leaked-b650e-taichi-is-e-atx-with-27-phase-vrm?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 (ワッチョイ cfcf-w1sz)<><>[ここ壊れてます] .net<> 折角の一斉入れ替えなんだから
zen4高級マザボはQuad-channel memory対応してれば大幅値段アップでもましだったろうな
スリッパで既にやってノウハウもあるはずだし
廉価マザボはdual channel memoryにすれば良いだろうし
ピン数が大幅増加でクーラー互換は無くなるけども <> Socket774 (ワッチョイ f358-8gnu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スリッパとかもはや一般人には買わせる気のない値段になっちゃってるしなw <> Socket774 (ワッチョイ ffdc-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> C カクテルなのに
C カロリー
X オフ <> Socket774 (ワッチョイ ff83-d56+)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 液体金属はともかく、そうじゃないグリスで導電性のものなんて今どき見かけないけど
みんな導電性のグリスをわざわざ使ってるのかね <> Socket774 (ワッチョイ ff98-OLU2)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 安くなるとは言っても今より安くなるだけで以前のような安売り価格には戻らんだろう <> Socket774 (スップ Sd1f-ePNk)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>814
ま、まあもともと一般の人が買うものじゃないしな <> Socket774 (ワントンキン MM9f-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スリッパというかHEDTは元々逸般人向け <> Socket774 (ワッチョイ ff6e-JZ+9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザボ10万で売るなら
スリッパ並みの拡張性あるマザボ用意しろと <> Socket774 (ワッチョイ 2356-JU49)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 本来こんなことになんないようにスリッパとか別プラットフォームに隔離してたはずなのに
とうとうZen4世代はHEDTそのものと化してしまったのだがという <> Socket774 (ブーイモ MM1f-sVIh)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen4発売前にマーケティング担当辞めたところ見ると内部でいろいろあったんじゃない? <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> 自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~Ryzen 7000シリーズの相棒、AMD X670搭載マザーボード選びのポイントを解説~
ttps://ascii.jp/elem/000/004/106/4106970/ <> Socket774 (ゲマー MMdf-TlIv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>822
だとしたら辞めた人が正解だったパターンだな <> Socket774 (ワントンキン MM9f-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>821
まあZ690も26万とかの板あるけどね
ただすべての板がここまで高いのは明らかな失敗だと思う
X570は水枕ついてようやく10万超えるかくらいだったのにね <> Socket774 (ワッチョイ e34e-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X470太一とか売れ残り2万くらいで買えたってのに今や10万かよ・・・ <> Socket774 (ワントンキン MM9f-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>826
まだ太極拳なのか歯車なのか迷走してた頃の太一はコスパ良かったよね
歯車が回転し始めて太一の名前の由来が消滅しだしてから何故か高級路線になっちゃった <> Socket774 (ワッチョイ 6f76-bPFH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 壺買うのに高額払っている輩が居るのニュースで知って高額もぎとれるとおもって値段つけたんだろか <> Socket774 (ワッチョイ ff6e-Q2pu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>826
ZEN4 のマザボは高いと思うけど
売れ残りと売り始めの商品価格を比べられても <> Socket774 (ワッチョイ e34e-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>829
売れ残りとかもはやそういう次元ではない高さだよ <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 売れ残り470と比べるなら、発売から同じくらい経った売れ残り670と比べたら <> Socket774 (ワントンキン MM9f-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 10万のマザボが在庫処分で2万になるかと言われると
元が3万くらいのものが2万になるのとはまた違う話だわな <> Socket774 (ワッチョイ f358-Zn6y)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 670の太一も499ドルだから他ベンダで言うミドルハイ
なのにドル200円で10万になりハイエンドに <> Socket774 (ワッチョイ ff6e-Q2pu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なら売れ残りとわざわざ比較する必要はないだろ

B650 も3~5万円だろうし
Z790もX670Eと似たような価格だろう

今後も安いマザボが欲しいなら
型落ちの売れ残りを抑えとけ
としかいいようがない <> Socket774 (ワッチョイ e34e-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>833
値段がハイエンドな <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>833
円安+アスク税=1ドル200円w <> Socket774 (アウアウウー Sa27-bPfl)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>761

B650が2万円前後で選び放題ならまだしも、こっちも4-5万円コースになりそうなんだよな <> Socket774 (ワッチョイ cf0c-pIDl)<><>[ここ壊れてます] .net<> AsRockはNo thx <> Socket774 <><>2022/10/03(月) 13:14:34.83 ID:OzJnZQJ2M.net<> DDR5のスレがないんで…
ポイントやら商品券を消費したいんでヨドでコルセアの安い(光らない)DDR5 32GBx2 5200取り置きにしたんだけど、
店頭在庫ないらしくて一向に取り置き状態にならない…

DDR5メモリ品薄なんですかね? <> Socket774 <><>2022/10/03(月) 13:23:03.60 ID:SGrEl3Kj0.net<> メモリは元々大量に在庫なんかどこも抱えないだろw
それで品薄に今はなってるだけですぐ入荷されるからまっとけ <> Socket774 <><>2022/10/03(月) 13:28:11.94 ID:OzJnZQJ2M.net<> そうですかー、明日にはメモリ以外揃いそうなんで明日か明後日組めればと思ってたんですがもう少し待ちですかね…
define 7 xlの箱がデカすぎて邪魔すぎるので早く処分したいw <> Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 13:31:08.04 ID:5EQoERqd0.net<> グラボの不良在庫でくるしいお・・・

グラボで大損するならRYZEN7000とX670でグラボの損をとりもどすお! <> Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 13:36:16.48 ID:37zMVPu50.net<> DDR5-4800なら余っていてオーバークロックメモリが売ってないパターン <> Socket774 <>sage<>2022/10/03(月) 13:50:36.48 ID:cyLV8MmsM.net<> intel購入組もDDR5は確保してるみたいだし <> Socket774 (オッペケ Sr47-xnNq)<><>[ここ壊れてます] .net<> 現状、OCメモリでも劇的に変化するわけではないから4800のメモリを押さえるのがよさそうだな <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> X3Dなら3Dキャッシュでメモリ回りの速度底上げされるから、4800と6000でそこまで差が付かない とかいうことないんだろうか
Core2がPhenomIIに見かけ上の速度勝ってたみたいに <> Socket774 (ワッチョイ d353-yOQ1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 石も板もヤバすぎる価格設定に購入意思が揺らぎまくりなんだが
ラプター来たときの値下げラッシュに期待するしかないか <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> まあラプター出るまで待つんわ割と常識的な判断やと思うで <> Socket774 (オイコラミネオ MM87-yFWV)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>846
高クロックバク熱Ryzen 5000Xや7000Xは見かけ上速いが、体感では低クロック爆熱3Dより遅いかというわけか <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-qE79)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPUを買うときはコア数で選ぶのではなく速度で選ぶ
ツクモ店員から聞いた話 <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 誰かが言ってた、じゃなくて自分の意見述べろや <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-qE79)<><>[ここ壊れてます] .net<> ま、結局はコア数が多くて速度が速いCPUを選んじゃうんだよな
で破産すると <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-xOJM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen3 1500
zen4 2000
シングルにこれだけひらきがある
シングル弱いと色んなところで足引っ張るからそれだけでもZEN4は価値がある
zen5が2500とかになれば、zen3なんてゴミ扱いも良いところ、安かろう悪かろうよ <> Socket774 (ワッチョイ 2356-JU49)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今のCPUってブースト機能もしっかりしてきたから
下位の方がシングル強いとかそんな状況は少なくともベンチでは起こんないんだよな… <> Socket774 (オイコラミネオ MM87-yFWV)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>853
Zen3がもっさりとでも言いたいのか? <> Socket774 (ワッチョイ cf44-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>853
2倍の価格の価値は全くない
既にzen3でも実用上困る事などなく極めて速い状態であり、2年の間にzen3が遅くて困っていますとなる事もなく
また、はやいはやいとやっていたこの2年間でも証明されている事
そしてcpuよりもgpuに投資した方が幸せ <> Socket774 (アウアウウー Sa27-J3y9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 欲しいやつと必要なやつと買えるやつが買うから気にすんな <> Socket774 (ワッチョイ bf7e-eWb8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そもそも合理性だけ考えたら自作する必然性などないんやからな <> Socket774 (アウアウクー MM47-PpPh)<><>[ここ壊れてます] .net<> x670eはあの値段で出すならブリッジチップ載せるかなんかしてpcieのレーン数増やせよって思う
あの価格で24レーンのままって何?48とは言わないから32レーンくらい使わせろ <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> ASRockの「B650E/B650」マザーボード新製品発表会レポート、独自機能満載で驚いた

https://ascii.jp/elem/000/004/107/4107381/ <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> B650E Taichi:E-ATX,価格未定,発売日未定
B650E Steel Legend WiFi:ATX,4万9980円,10月11日発売
B650E PG Riptide WiFi:ATX,4万5980円,10月14日発売
B650M PG Riptide WiFi:MicroATX,価格未定,発売日未定
B650 PG Lightning:ATX,3万5980円,10月11日発売
B650E PG-ITX WiFi:Mini-ITX,価格未定,発売日未定
B650 Pro RS:ATX,3万8980円,10月11日発売 <> Socket774 (ワッチョイ bf56-jC+f)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 変に機能を盛り込み過ぎて高くなってないか?
安さとそこそこの頑丈さがあればいいんだよ。B650系は。機能が欲しければX670を買うんだから。 <> Socket774 (ワッチョイ 93cd-5WF1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> で その価格があがってるご自慢の機能って一体どれだけの機能が盛り込まれてるの?

ちょっときになるから追加された自慢の機能とやらを具体的にリストアップしてくれないか? <> Socket774 (ワッチョイ 6f1f-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いらん機能多く載せて値段上げる板はいらん <> Socket774 (ワッチョイ bf56-jC+f)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B650でPCIe Gen5 M.2対応。オプション扱いだったのに。B650E用のマザーボード作るときの設計を流用したのかな? <> Socket774 (ワッチョイ bf83-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B550の時点でレーン数が少ない弱点をWiFiとかLANのトッピングで粉飾してたから仕方ない <> Socket774 (JP 0Hff-xl70)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> たっか
安くて36000円かよ <> Socket774 (ワッチョイ 731c-OAEy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今使ってるのが壊れるまで買い替えは控える時代になったな <> Socket774 (ワッチョイ cf44-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Aシリーズまで待つしかないな。もうAM4で終わりかもしれないって価格 <> Socket774 (ワッチョイ b381-pIDl)<><>[ここ壊れてます] .net<> CPUに出せるのは3万円まで!(100人) Sundyおじさん
CPUに出せるのは5万円まで!(70人)  ZEN2おじさん
CPUに出せるのは7万円まで!(50人)  ZEN3おじさん
CPUに出せるのは10万円まで!(30人) ZEN4おじさん
CPUに出せるのは13万円まで!(10人)

こうやってどんどんジサカーが減ってるわけで。
円安コストプッシュインフレで収入が増えてないんだからこの傾向は変わらない。 <> Socket774 (ブーイモ MM7f-UmiA)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 自作 PC はコスパ悪いは
既に常識

他の趣味探した方がいいよ <> Socket774 (ワッチョイ cfcd-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 俺は現状のものが壊れても、zen4は選択肢に入ってこないと思う
廉価マザ-に4万出す気はない <> Socket774 (ワッチョイ b381-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 一定のしきい値越えたら「あ、もういいや」って興味なくなるんだよね。
今は日本人みんな大好きiPhoneとかでもそれが起きてる
特にCPUなんて自作PCとしてエンコでもゲーミングでも
性能がそれほど求められなくなった部品だしな。
おじさんの自作PC離れが始まってるとみた。 <> Socket774 (ワッチョイ 236e-8ppl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Zen3の需要上がって相場上がるなら、売ってZen4に買い替えるのもありかも <> Socket774 (ワッチョイ b381-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ZEN4の売上伸ばすために一時的にZEN3の価格吊り上げたんだろ
だから今月中にまた元の値段に戻すって話が出てるわけで。
マイニングじゃあるまいし、一度落ちた旧型CPUの価値なんてもう上がらんよ <> Socket774 (ワントンキン MM9f-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 売り上げ伸びたんだろうか
7950Xは売れたらしいけど初日にフラッグシップ買っていく人は値段気にしない人だろうしな <> Socket774 (ワッチョイ b381-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>876
https://kakaku.com/item/K0001467703/
全部在庫あるから売れてないでしょ。
5000シリーズ出たときは売り切ればっかりで在庫なんて年明けまでずっと無かったよ

https://kakaku.com/item/K0001299536/pricehistory/
こっちの5950Xの価格履歴みりゃわかる。 発売から品切れか12万円とかの
プレミア価格でしか売ってなかった。 
これを7950Xでももう一度やろうと思ったんだろうが誰も買わなかったわけだ。 <> Socket774 (スププ Sd1f-yOQ1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 競合他社が弱かったzen2~3の頃ならともかく今回は一年前のモデル相手にすら優位取れないレベルだからなぁ <> Socket774 (ワントンキン MM9f-OVpO)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>877
つまり無駄に不安煽っただけで終わったのか <> Socket774 (ワッチョイ b381-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> フィリピンとか貧しい東南アジアの自作ショップ見回ったことあるけど
日本じゃi7とかi5ばかり売れてる中で、棚に並んでるのは最上位でi3
売れ筋がpentiumだった。 高性能PCを仕事用に組もうと思ったのに
売ってないからi3マシンになってしまった。
マザーもグラボも安いやつばっかり。
日本も円安で貧しくなってそういう「買える範囲」の自作市場に変化していくんでしょ。  <> Socket774 (ワッチョイ d387-xOJM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>880
正解、日本はいずれ発展途上国扱いになる
zen5で組むことを想定してるやついるけど、その頃には上位の9,7は販売されないだろうねほとんどのやつが買えないものをマーケットで販売する意味はないから

zen4の今回がラストチャンスなんだよ
2年後は最上位ほしけりゃ各個人輸入してやれ状態やろな

ありえないだろって思ってるやつら、事実そういう国はあるし、今の日本はいつその国レベルの対象にされてもおかしくないところまできてるからね <> Socket774 (ワッチョイ cfcd-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMDじゃなきゃいけない理由もないし
競ってくれたおかげで、インテルの殿様商売もなくなったし
PCの寿命のタイミングで都合の良いほうで組むだけ <> Socket774 (ワッチョイ cfc2-vr0r)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>881
個人輸入で問題ないから此処で騒ぐ話じゃねーわな <> Socket774 (ワッチョイ 4358-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>877
今回はインテルも強いからな、13900k次第では7950xも再度注目されるかもな。 <> Socket774 (ワッチョイ 4358-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>881
海外でも高いの声多いだろw
日本がその状態になるなら韓国は滅んでるぞ <> Socket774 (ワッチョイ d387-xOJM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>885
現在の日本は韓国より下です <> Socket774 (ワッチョイ ff11-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 若年層でさえ失業率が20%以上で年収の中央値も300万程度の韓国が上とな? <> Socket774 (ワッチョイ 4358-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>886
本気?頭おかしいw <> Socket774 (スッププ Sd1f-eBOW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://web-box.co.jp/carrer-world/korea-annual-income/ <> Socket774 (ワッチョイ b381-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>887
上かどうかはしらんが10年、20年前と比べたらもう殆ど購買力は変わらんよ
いい加減追いつかれたことは認めろ  <> Socket774 (ワッチョイ ff6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 韓国人が日本就職を選ぶワケとは?就職事情と仕事観を解説
ttps://global-saponet.mgl.mynavi.jp/culture/4444

韓国の就職状況って? 韓国人が日本で働く理由は?
ttps://office-immi-lawyer.com/blog/travel-tips/korean-job-market/

日本で働きたい! ~韓国の学生の本音~
ttps://kigyosapri.com/visa/note/7836/ <> Socket774 (ワッチョイ ff11-/n1U)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 購買力とかいわれても韓国は中間層が壊滅状態だから数字ほどの力はないよ
なんでも平均で見れば日本と変わらないようには見えてるけどな <> Socket774 (ワッチョイ b381-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> わかったわかった もうこの話はやめやめ 韓国なんてどうでもいいから
RYZENの話しようぜ <> Socket774 (ワッチョイ 4358-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>893
すまないな、朝からウザいのみて反応しちまったわ <> Socket774 (スッププ Sd1f-eBOW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://president.jp/articles/amp/52755 <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-jC+f)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 韓国の統計は失業者や非正規を無視してたり一定以上の規模の企業のみで算出したりするからそもそもおかしい <> Socket774 (ワッチョイ 234e-ISl3)<><>[ここ壊れてます] .net<> 流石にzen5が発売される2年後にフィリピン並の扱いはないでしょ
まだそこそこ工業強いもん、身近な電子機器みたいなのは台湾や中国に取られちゃったけど
重工業や強電みたいなのは全然日本強いでしょ

とはいえ高齢社会が進めば弱体化していくのは事実だろうけど、ジリジリ離されていく感じでしょ <> Socket774 (ワッチョイ 7390-JU49)<><>[ここ壊れてます] .net<> もう周回遅れじゃ <> Socket774 (ワッチョイ ffa1-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> また日本を叩きたいだけのバカチョンが紛れ込んでたのか
巣に籠ってホルホルしてりゃいいのに <> Socket774 (ワッチョイ 6fe8-QO57)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> だからチョンに餌やるなよ <> Socket774 (スッププ Sd1f-eBOW)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 問題から目を背けて解決させないことにより、日本の足を引っ張る人たち <> Socket774 (ワッチョイ cfb5-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 日本が一番ダメなのは安売り競争だからなぁ
農家も最低賃金すっごい割れてるの分かっててあの値段で出すしかないとか大手スーパーの奴隷やん
牛乳もといマザーもっと下がれ下がってくれ <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> コアの実行効率を高めたZen 4のアーキテクチャー詳細 AMD CPUロードマップ

https://ascii.jp/elem/000/004/107/4107422/ <> Socket774 (スッップ Sd1f-CJpJ)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> MAG B650 TOMAHAWK WIFIは4万980円か <> Socket774 (ワッチョイ b381-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B550トマホーク9000円台で買ったんだけど・・・ <> Socket774 (ブーイモ MM7f-Q2pu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> B550 トマホーク 9000円は底値だよね
先月なら実質でも16000円+QUOカード2000付 <> Socket774 (ワッチョイ 5343-9wvS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 新品で9000円台はありえんからAPUセット流れのヤフオクかメルカリだろ
去年3月頃なら売り抜け競争してた <> Socket774 (ワッチョイ e373-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> MSI、強力な電源回路を搭載したAMD B650マザーを11日に発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444582.html <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> B650が3万からwwwwww
7600買っても10万コースでインテルの今の世代より少しシングルだけ勝つだけww <> Socket774 (スププ Sd1f-yOQ1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AM5は長く使えるから…(震え


…………よな?リサさん <> Socket774 (ワッチョイ 4358-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 長く使えるが初代が長く使えるとは言っていない! <> Socket774 (ゲマー MMdf-TlIv)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> とはいえ結局新しいチップセットは出る訳で <> Socket774 (ワッチョイ 6f83-I9R9)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> b650待ってる人はこの値段に手を出さないだろう
こりゃ厳しい時代 <> Socket774 (ワッチョイ d387-xOJM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 手を出さなければZEN5も使えません <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-OAEy)<><>[ここ壊れてます] .net<> インテルのが良心的になる時代がくるとはなw <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-FtrH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> あまり言う人いないけど、ここまでの円安になる前に$買ってた人は利益と相殺できるから高くても困らない <> Socket774 (アウアウウー Sa27-FoYp)<><>[ここ壊れてます] .net<> 生きてる上で他の楽しみはないし金使う場面もないので高くても困らない <> Socket774 (ワッチョイ b381-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>916
そういう「点」でしか物事考えられない奴って生きていてさぞ幸せだろうな <> Socket774 (ワッチョイ ff6e-Q2pu)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>915
AMD 売れる→AMD 調子に乗る→intel 巻き返す
昔も同じことあったから
時代は繰り返すだけ <> Socket774 (ワッチョイ 53da-LcL5)<><>[ここ壊れてます] .net<> 今のAMDは利益率の高い高価格路線に変更してるので、ローエンドなくてもまったく困らない!
貧乏人はインテル買っとけ!

って養護してた連中は買ったの?w <> Socket774 (アウアウウー Sa27-FoYp)<><>[ここ壊れてます] .net<> みんなインテル様子見おじさんになってるよ <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>920
今のAMDは利益率の高いサーバー市場路線に変更してるので、ローエンドなくてもまったく困らない!
貧乏人はインテル買っとけ!

と思っているけど、7700X買いましたよ <> Socket774 (ワッチョイ 6fcf-gm+8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> クリエイト用途でも13900kに負けたら
完全終了 <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>922
おっかねもち! <> Socket774 (ベーイモ MMff-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>923
クリエイト用途なあ、出揃ってからいい方買うけど気分は13900kだわ <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-FtrH)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>918
点でしか考えられない時点でバカは考える力微小で幸せだろうな
金融資産の無いあなたに比べてあると幸せですよ <> Socket774 (ワッチョイ d36e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 幸せなら煽りなんてスルーして涼しい顔してろ <> Socket774 (ワッチョイ 83b2-ufYE)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AVX512以外ベンチ負けるてるのに強気すぎ メテオ出てZEN3レベルの値崩れしたら買い時かな <> Socket774 (ワッチョイ 6f58-U2bP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> お仕事なんだろ、スルーして差し上げろ! <> Socket774 (ワッチョイ 23ad-yLXN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>870
3/10もいねえよ
Zen2発売当時は1時間でスレ完走する勢いだぞ <> Socket774 (ワッチョイ cf44-poG4)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 5600Gの次は、久々のIntelローエンドかな。
前2400GはWin11に使えないからLinuxでも入れて遊ぶかな。そういえばWin7にもつかえないな2400G 厳しすぎる。 <> Socket774 (ワッチョイ d373-JExP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMD氷河期もFXと過ごしたオイラに言わせればどうということはない。
発売日にAmazonで注文してCPUだけ届いて生殺し状態。
ようやくママンも届くよ。これから組みまつね。 <> Socket774 (ワッチョイ cf44-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 僕、新しい最新のこれもっているんだよ、ほら凄いだろと羽をひろげ、
羨望の生差しを向けてとやっているんだから、なになに、うわぁ、凄い、それ凄い、とやってあげてあげないと
オナれなくて可哀想
前と比較しても大きな差の無い品を二倍のお金をだし人柱までしてくれている彼らにオナの手を <> Socket774 (ワッチョイ d387-xOJM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> デスクトップだけだと思ってる奴らしっかりノートも高くなってるからAMDにぬかりなし <> Socket774 (スッップ Sd1f-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>922
情弱、信者、Youtuber
どれ? <> Socket774 (エムゾネ FF1f-WO68)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 次スレ要る?
ここたてたときに罵倒されたが <> Socket774 (スッップ Sd1f-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> イラネ <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-3IWS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>935
スポーツカー理論語っといて結局買えない貧乏人の僻みはやめようよ
マヌケな負け犬スッップおじいちゃん
ホラ吹き、捏造、自演、特大ブーメラン常連の基地外淫厨は結局口だけの貧乏だってバレちゃったねw <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>935
ただの金持ちでごめんね
もちろん13700Kも発売日に買うから安心して <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ID:rpPH5Ldkd
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221004/cnBQSDVMZGtk.html
ID:HB1FeB0dd
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221004/SEIxRmVCMGRk.html

なんか他のスレでもあばれてるけど
基地外淫厨の価値観とか草
貧乏人の嫉妬w <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>936
要る
AM4/5スレは買ってない人が買った人を罵倒するだけのスレだったから
こっちのスレは平和で良い <> Socket774 (スッップ Sd1f-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>939
そこは13900Kだろ <> Socket774 (スッップ Sd1f-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 7700Xも
金持ち感ゼロ <> Socket774 (ワッチョイ cf6e-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スッップって煽る割に煽り耐性は低くてかわいい <> Socket774 (スッップ Sd1f-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 嘘だとわかっててつられてみた <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なんにも買えない貧乏人の嫉妬w
>>942-943とか買えないマヌケな負け犬スッップおじいちゃんがよく言えるわwww
もはや生きてて恥ずかしいレベル <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-pIDl)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 943 名前:Socket774 (スッップ Sd1f-Z1FI)[sage] 投稿日:2022/10/04(火) 18:20:26.60 ID:HB1FeB0dd
嘘だとわかっててつられてみた

無職、低学歴、基地外が合わさるとこんなのになっちゃうんだねw
こんなに惨めにはなりたくないね <> Socket774 (ワッチョイ d387-xOJM)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> このくだらんやり取り見て改めて思うわ
日本はチョン未満 <> Socket774 (ワッチョイ 7381-qxWN)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> intel信者のスップもいれば、amd信者のスップもいる
なぜかお互いが相手の巣で活動してお互いにスップ呼ばわりされてる
intelスップはID切り替えないhissiでバレバレ
amdスップはID切り替えまくる卑怯者 <> Socket774 (スププ Sd1f-yOQ1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMDも近年ネット工作には力入ってるし
こういうキチガイ居てももう気にならなくなってきてる <> Socket774 (スッップ Sd1f-Z1FI)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMDスップは前のオッペケだろ <> Socket774 (ワッチョイ 7315-CjM1)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マザーボード安くても3万ぐらいかららしいな
昔みたいに消費税なければもっと安くなるのにな <> Socket774 (ワッチョイ 83b1-3IWS)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> マヌケな負け犬スッップおじいちゃん惨めすぎる🤣
購入者煽って最後は嘘つき呼ばわり
自分が買えない貧乏だからってこれは最低だよね
さすが基地外老害淫厨 <> Socket774 <>sage<>2022/10/04(火) 21:11:36.07 ID:F+bJ8sYtM.net<> マザーが高いから買わないのは違うな、AM5は今後も使えるプラットフォームだしね
問題はZEN4がラプターに轢き殺される可能性が高い。7950x以外はアルダーといい勝負してる時点で様子見一択ですわ <> Socket774 <>sage<>2022/10/04(火) 21:14:03.12 ID:7NFxaZPTd.net<> >>954
それは君自身がそうなだけかと
長く使えても新しいのがいいだろうし、Zen3も少し前まですごくお買い得だったからだよ
価格はネックだと思う <> Socket774 <>sage<>2022/10/04(火) 21:19:19.11 ID:F+bJ8sYtM.net<> >>955
えっと5950xは発売日にかってますよ。7950xも購入前提で考えてましたよw <> Socket774 <>sage<>2022/10/04(火) 21:45:37.54 ID:CAuKZQoh0.net<> >>954
問題はマーケティングの都合でどうにでもなるという所だ
普通はこれだけ払わすならDDR5世代の間使い続けられるぐらいのサービスは必要だがw <> Socket774 <>sage<>2022/10/04(火) 21:53:06.88 ID:TAXj0cmG0.net<> >>957
使い続けりゃええやん
7980xeとか5950xよりエンコ性能上やしまだまだ十分現役で使い続けられるで <> Socket774 <>sage<>2022/10/04(火) 22:06:12.40 ID:ibqvr6XA0.net<> 7950Xとtuf gaming X670EのDRメモリ4枚差し検証やったら
MicronチップでSPDネイティブの4800まで通った
memtestはRow hammer errorが2件と中々良好

さすがにDRの4枚差しは4800くらいからECCメモリ推奨だね <> Socket774 (ワッチョイ cf44-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>959
別スレで、一生懸命、僕の買ったこれみてとやっても誰も羨望の目も向けてくれず
興味さえもたれずスルーされて、ついに、こっちのスレきたのか・・・、可哀想に <> Socket774 (ワッチョイ e3b1-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>892
平均年収の中央値は韓国の方が高い

平均年収の中央値は韓国のほうが高いと言えます。

なぜなら、平均年収は富裕層も合わせた全ての年収の平均を算出しているのに対して、平均年収の中央値は平均年収のデータを並べて真ん中にある数値を算出しているためです。

つまり、飛び抜けて年収の高い富裕層がいても、中央値には大きく影響せず、一般的な労働者の平均年収を算出できます。

例えば、日本の平均年収の中央値は約370万円、韓国は約431万円と60万円の差があります。

一般的な労働者を取り上げると韓国のほうが平均年収が高いことが読み取れるでしょう。

>>896
OECDによれば、日本の年間の平均賃金(非正規社員含む)は424万円で35カ国中22位。
お隣韓国の462万円を下回った。

人事ジャーナリストの溝上憲文氏が日韓の管理職(正社員)の給与を比較したところ、
「例えば、ITサービス(営業職)の場合、韓国(セールスディレクター)は970万~1746万円、
日本(部長級)800万~1200万円。業界・職種を問わず、韓国に見劣りする額になっている」という――。

平均賃金「日本424万<韓国462万」は非正規社員含む調査 <> Socket774 (ワッチョイ 7f0d-vr0r)<><>[ここ壊れてます] .net<> >>959
ECC内蔵しててエラー出る時点でおかしいだろw <> Socket774 (ワッチョイ c386-/4Uy)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>962
Row hammerってのはセキュリティ攻撃なんだよ
同じ列に短時間で連続200回ほど書き込んで隣の列のデータを破壊する攻撃で
普通はこんなこと起こらない(まさにサーバー側でしかあり得ない) <> Socket774 (ワッチョイ d373-JExP)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 爆熱とか言われてたから覚悟してたけど、拍子抜けするくらい涼しい。
OCCTを回して平均温度が56.7度。最大温度が66.4度。平均アクティブクロックが5433MHz。 <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 00:20:35.21 ID:FZlZsbae0.net<> >>962
ちなみにDDR5でrow hammerエラーが出ること自体がおかしいというのは合っている
オンダイECCとリフレッシュ制御でrow hammer対策が強化されているから

では何故エラーになるかというと
単純にメモリバスに負荷がかかってデータ化けしたから
memtestのtest13 (row hammer)はDDR5メモリOCの負荷テストに最適と言えるね

サイドバンドECCがあればECCエラー(修復済み)になるだけで済むけど <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 01:13:28.27 ID:wUq6PV5c0.net<> AMD Ryzen 9 7950X の冷却要件とサーマル スロットリング
https://www-techpowerup-com.translate.goog/review/amd-ryzen-9-7950x-cooling-requirements-thermal-throttling/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 01:34:15.36 ID:wUq6PV5c0.net<> >>964
CPUは7950X? <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 01:35:44.68 ID:mnuVhIa60.net<> >>967
7600Xの極冷、室温は5度の環境です <> Socket774 (ワッチョイ 5343-V8Fz)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今日はペイモのアプライドでZen4買えば9%ぐらいポイント付く
マザーボードはアプライドだとこっそり値上げしてるから適正価格のパソコン工房からe-ZOAで買えばいい <> Socket774 (ワッチョイ cf44-7uza)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> zen2、zen3の時は発売から何ヶ月もの間、店頭並ぶ、転売屋との争奪戦でプレミア価格と凄い状況に
で、昨日、秋葉の店zen4板もCPUも余りまくっている状態で転売屋も手を出さず
どの型番も即買えます、発売して数日で前よりお安くいたします状態・・・
今回は、完全に失敗

ddr4も使えますで激安にか、インテルを突き放す性能のものを作れていたら状況は一変していたのに残念 <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 05:40:56.54 ID:vl1VMjsXa.net<> 今こそ元祖変態マザーのアヌスロックがDDR4もいけるAM5板を3万くらいでだせば売れんじゃね
余計な機能は載せず <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 05:43:18.72 ID:bzCKEhyh0.net<> >>970 この値段じゃ転売屋も手出しできないな。金持ちの欲しい人には生き渡っただろう。次はマザーがちょっと安い価格帯だが <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 06:57:42.58 ID:/iMnltOV0.net<> Zen4のメモコンはDDR5しか載ってないので無理
AlderのメモコンはDDR4と5の両対応だがメモリOC耐性低くなる
過去にDDR3と4両対応マザー作っても売れなかった <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:21:06.75 ID:uvsjtvPf0.net<> 5950より7950のほうが安い店があって笑うしかなかった。
しかもポイントは5950が1%、7950が10% <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:35:00.40 ID:EDuhkSTj0.net<> >>974
自作業界のアコギな商売ももう終わりかね。 
彼らもマイニングブームに踊らされた被害者になるのかもな。 <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:39:06.31 ID:GSvjrclt0.net<> >>973
当時、インテルのAlderLake以前よりも大幅に売れていたからそれは違うよ
3950から5950と性能が抜け5万円上のクラスはずっとamdが大人気となっていたけど
alderからは少し流れがかわりはじめていっていた
ddr4をつかえたのはとても大きくて大半がddr4を購入して利用していた事がわかっている
もしalderの時にddr5だけなら、全く売れい事になっていた
今回はamdが性能差も大きくなく値段は高い、売れないものを売ろうとしてドツボにはまっている <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:43:01.00 ID:EDuhkSTj0.net<> え、ちょっとまって。 性能差は大きいんだろ? 
価格差が大きすぎるだけであって。
CPUとマザーがZEN3並だったらもっと売れてたよね?? <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:50:02.19 ID:Lc5eO4/r0.net<> 性能は...
1年前のCPUにも負けるみたい

Cinebench R23/Geekbench 5

13700K 30988/18402
12700K 22812/14992
7700X 20399/14487

13600K 24420/16227
12600K 17660/11912
7600X 15315/11874 <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:50:22.67 ID:FZlZsbae0.net<> マザーが2万円安かったら売り切れてたよ
7600Xは過小評価気味だが4万ならな <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:53:59.42 ID:/o/xU3wHM.net<> >>979
zen3が5600X当初42kくらいだったし円安分考えれば頑張ってる方なんだけどな
まあryzen5の値段かと言われると高いと思うけど <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:55:16.55 ID:NC1k20Fud.net<> mATXかITXマザーが2万円台からあれば7600Xが5万近くしてもなんとかなったが
マザーだけで5万とか9万スタートだからな <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:55:30.73 ID:Lc5eO4/r0.net<> Cinebench R23/Geekbench 5

13700K 30988/18402
12700K 22812/14992
7700X 20399/14487
5700X 13802/10179

13600K 24420/16227
12600K 17660/11912
7600X 15315/11874
5600X 10988/8420

フェルメールを足してみた
完全に周回遅れ <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 07:57:07.41 ID:P/29jiuA0.net<> DDR5は評価されづらいからね
ゲーム+配信/録画みたいなヘビーなマルチタスクでは必須とも言えるけど、アプリ単体で動かす用途ではまったく恩恵なくてただ高価なだけになってしまう
そして1CCDだと帯域幅が過剰だからメリットが皆無
メモリは価格が下落し続けてるからお求め安くなるのは時間の問題だろうけどね <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 08:01:21.63 ID:Lc5eO4/r0.net<> 2年後~3年後のグラナイトリッジまでどうやって戦うつもりなのだろうか...

インテルはメテオ、アロー、ルナ、ノバと続くわけだけど <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 08:03:22.09 ID:yDs9H2dE0.net<> 売れる値段まで値下げするだけだよ
過去がそうであったように <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 08:10:30.92 ID:wUq6PV5c0.net<> 【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664924865/ <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 08:13:33.67 ID:wUq6PV5c0.net<> 今週の秋葉原情報 - 新世代CPU「Ryzen 7000」シリーズが発売に、Socket AM5のマザーも多数登場!
https://news.mynavi.jp/article/20221004-2470159/ <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 08:15:03.94 ID:wUq6PV5c0.net<> もうビデオカードの取り外しでケガすることはない。「ROG CROSSHAIR X670E EXTREME」のギミックが素晴らしい件
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1444855.html <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 08:23:49.55 ID:wUq6PV5c0.net<> >>982
Cinebench R23/Geekbench 5
7950X 37734/24396
7900X 28913/18622

こんなに速くなっちゃっていいんですか? <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 08:25:33.96 ID:EDuhkSTj0.net<> >>989
なるほど、>>982はシステム一式価格で揃えたけど
グレードで揃えたら大幅性能アップは一応してるんだな。

でも、価格で揃えるほうがフェアだよね。 <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 08:42:40.66 ID:s1D+Zj5aM.net<> マルチボストコピペ荒らしが勝手に次スレ建てたがどうするんだ? <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 08:44:50.10 ID:WeosFEZrr.net<> 一式の価格というならベンチを取った構成の価格にしないと嘘になるぞ <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 08:47:55.79 ID:nBSi6sH20.net<> 最近構成価格でCPUクーラーの値段スルーされてるよな
片方は空冷でよくね?になってるのに <> Socket774 (ワッチョイ c386-/Qm8)<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>984
ZEN5でEコアダイが増えます
性能はZEN3からZEN4の間でダイ一つで16コア <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 17:59:31.77 ID:wUq6PV5c0.net<> >>982
さすが基地外老害淫厨 <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 18:01:28.62 ID:wUq6PV5c0.net<> AMD Ryzen 7000 CPU は、Spectre V2 軽減策を有効にするとパフォーマンスが向上します
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-cpus-improve-performance-when-spectre-v2-mitigations-are-kept-enabled/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 18:12:31.46 ID:qUxbYsBX0.net<> >>994
Zen4CをZen5のEコアとして使うとかなんとか?
魚みたいに捨てるところがない <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 18:15:35.08 ID:zBoIjWwuM.net<> >>984
実現するかどうかはともかく言ったもん勝ちみたいなところあるからね
Sapphire rapidsも出す出す言っといてまだ量産にはほど遠いやろ? <> Socket774 <><>2022/10/05(水) 18:16:09.55 ID:NQB/pdGg0.net<> 秋葉原行ってきたけど、32GB2枚セットのDDR5 5200メモリは品薄だな。MB高いからDDR5メモリだけを流用してIntelに次世代で行くようなことはないと思うけど、
AMD EXPO機能はIntelマザーでは使えないのかね。
XMPはAMDマザーで使えるんだよね。どの程度有効性が高いのかわからないけど。 <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 18:17:27.25 ID:d35r9ctc0.net<> そろそろ <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 18:17:38.80 ID:d35r9ctc0.net<> 質問いいですか ? <> Socket774 <>sage<>2022/10/05(水) 18:18:11.68 ID:Jj2wYOYs0.net<> あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!) <> 1001<><>Over 1000 Thread.net<> このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 21時間 8分 51秒 <>