Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
前スレ
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part21【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606185633/
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part22【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606364682/
次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と、記入すること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured <>【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part23【RDNA2】
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 本スレ
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part23【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606659584/ <>
Socket774<><>[ここ壊れてます] .net<> 3ゲット <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 3080
5950x
6800xt
全ての戦いに敗れた。
もう死んでしまいたい。
自作PCなんて消えてしまえ! <>
Socket774<><>[ここ壊れてます] .net<> Switch → 敗北
3090 → 敗北
PS5 → 敗北
5950X → 勝利
6800XT → 敗北
6900XT → <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 6700XTの弾はたくさんあると良いなぁ <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 無印で8万超えはさすがに買えんわアスク <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> スイッチどうでもいい
PS5、10回くらい抽選負け
5900X、買えてない
6800XT、買えてない。アスク系は買わない、北米通販待つ。絶対に待つ <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> すばらしい
その心意気だ <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 高すぎるよな <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>6
6700以下は電力供給に余裕がでるし、冷却も自力水冷でいけるくらい余裕
なので自力水冷3ghzとか流行るかもしれん
リークだと6700XTは2304spだか2560spで200wであり、手動OCの項目がマックス2.93ghzまでいくって話があった <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> いくら高クロックで回せてもspの数が倍違うんだからハイエンドモデルにはかなわんと思うが <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> もう待ってたらゲームバンドルくるかな? <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 990 Socket774 (ワッチョイ 6a88-Pfu/) sage 2020/12/16(水) 15:00:55.46 ID:5JOeRzLN0
調整すればゲフォも普通の色になると言ってもややこしいことをしなくても綺麗に映るのには価値があるわな
普段は「ラデはデフォで使うもんじゃない、電圧とクロックを手動で詰めて低電圧で使うもんだ」とか言ってイキってる奴が↑みたいな事言い出すのホントキモい <>
Socket774<><>[ここ壊れてます] .net<> 自慰フォース信者ってなんでわざわざ出張してくるの? <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> CPが圧倒的に良いはずなのに、日本価格と品薄でCP特に良くないという本末転倒状態 <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> この時期に3060Tiがバンバン売れてるのにこっちは6080すら値段高止まり、品不足で手が出ない
スペックじゃなくて販売戦略ミスで勝敗決してるね <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そう、お金がなくて3060Tiしか買えなかったのか
本当は6800が欲しかったんだね <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> どっちも買ってないが <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 三世代先の世界からきたのか? <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 早く俺の分の6900を用意するんだ
早くしないと3090を買ってしまうぞ <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ろ、6800xtほしぃ・・・ <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> なんか違和感があったんだがここは放棄スレなのか
立てられるなら立ててくるわ
駄目だったら誰かよろしく <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> おいこら言われたわ
誰かよろ <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 今日は無印3種かな <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 輸入考えてみたんだけど米アマゾンやNewEggでも6900xtは品薄で価格も16万弱かかる
TSMCが1社独走のままだとこの状態が続くんだろうね
NvidiaのGPU作ってるサムスンの方が技術力は少し問題あっても供給量の問題で営業的には完敗
AMDがGPUの販売実績を3年程度積み重ねたら供給量で並ぶようになるかね
それまでは、我慢だ我慢 <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> ryzenは米尼に断続的に入るので
運が良ければ買える?それともアラートソフトや自動購入(まだできるの?)ソフト使わないと無理かな <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Joshinに6800来てるけど9.8万とか高いなあと思ったら
今の相場では安い方だと言う <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>27
Zen3と違って6000シリーズは来て月に1回だし、
監視しても運が良くないと厳しいんよね
大晦日に酔いつぶれて寝たら正月の早朝に6800XT MERC319の入荷通知が来てて泣いた <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アラートソフト使っても難しいし、使わないとまずタイミング合わないと思う <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> そういえば3000シリーズはSamsungなんだっけ
ここは眠れる龍のGFさんに一念発起してもらわなければ <>
Socket774<><>[ここ壊れてます] .net<> RDNA 3はChiplet設計
RDNA 3の性能目標はRDNA 2の2.5倍
RDNA 3世代ではRay Tracingは“NVIDIA like”な性能
FiidelityFX Super Resolutionが導入されるが、NVIDIAのDLSSが勝る
インフィニキャッシュの改善
はるかに高いクロック(5nmのおかげ)
Navi 31およびNavi 32はチップレット(チップレットあたり80CU)
Navi 33(ローエンド)はモノリシック
RDNA 3のリリース日は2021年ではない <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> https://twitter.com/Tsukumo_Namba/status/1360414015743172610
まだ残ってるな…
(deleted an unsolicited ad) <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> アマのパワカラ6900XT発送キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 6700XT入荷したと地元のショップがつぶやいていたので買いに行ったら税込み10万円超モデルしか残って無くて
悩んでたらRTX3070が入荷したと言うのでそっちを買ってしまった・・・(ギリギリ税込み9万円台)
メインPCはRX6900XTだからこのスレは卒業しないけどね
6900XTを14万弱で買ったのに6700に10万超は出せないけど3070も税込み7万とかで売ってたんだよな・・・・
いろいろ異常すぎる <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> じゃこのスレ保守お願いしますねw <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> オクに出せば転売価格で売れるんだから店頭価格あがっても仕方ないよね精神 <>
Socket774<><>[ここ壊れてます] .net<> 高い <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> クレカ持てない学生かな <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 最近は社会人でも持ってない持たない奴も多い
つかいすぎて怖いらしい
現金かプリペイドカードのみ <>
Socket774<><>[ここ壊れてます] .net<> 次ここ? <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 株式会社アスクは、Sapphire Technology製のRadeon RX 6900 XT搭載ビデオカード
「NITRO+ Radeon RX 6900 XT OC 16G GDDR6 Special Edition」を21日より発売する。
店頭予想価格は22万4,400円前後の見込み
たかすぎおわた <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 30万超えてないから良心的だろ <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 8Kテレビ買う方がよくね <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 4uにサファのファン売っとるよ <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>44
8kって見るコンテンツあんの? <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> iMacもメモリ8GBで8Kの編集ができるけど、ディスプレイは5Kだからね <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 発売日に並んで6800XTを購入しておいて正解だったとは <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 4Kとか8Kとかまずソフトを充実させろや
じゃないと話にならん <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> 4K動画なんてそのへんのスマホで撮れるやん <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Tom's Hardwareによると、グラフィックボードの販売価格は1カ月ごとに10%~15%下落し続けているとのこと。
冬にはグラボが買いやすくなってるかな? <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> Radeon 256(7000シリーズにリネーム)
Radeon 8500(9100にリネーム)
Radeon 9700/9500
Radeon 9800/9600
Radeon X800
Radeon X1800
Radeon X1900
Radeon HD 2000
Radeon HD 3000
Radeon HD 4000
Radeon HD 5000
Radeon HD 6000
Radeon HD 7000(8000/200/300/400/500/600にリネーム)
Radeon R9 200(300にリネーム)
Radeon RX 400
Radeon RX 500(400オーバークロックより低クロックなマイナーアップ)
Radeon 600(リネーム)
Radeon RX 5000
Radeon RX 6000
Radeon RX 7000
ハードウェアT&Lが省かれているのは初代Radeon LEリネームRadeon 7000
だいぶ省いたが、初代から欠かすことなくリネームを繰り返しているな
HD 4000も確か全ラインナップリネームがあって、9800GTも真っ青だよ <>
Socket774<>sage<>[ここ壊れてます] .net<> >>51
円安進まなければなあ <>
Socket774<>sage<>2022/11/29(火) 20:06:34.23 ID:RXUXezb6.net<> 初めてラデ買ったよ。
VR4Kできるギリギリをずっと狙って2週間くらい悩み抜いてRX6700XTを選んだ。
MODがちゃんと動くか心配だけれど、もしも杞憂だったら今後は選択肢が広がって嬉しいかもと期待。
ダメだったらほんと残念だね。 <>
Socket774<>sage<>2022/11/30(水) 11:36:14.07 ID:qAVCzhvc.net<> amd不具合多くない?
デュアルで動画流してると固まる・・ <>
Socket774<><>2022/11/30(水) 13:59:59.24 ID:TUTtMvMi.net<> Radeonは動画再生のハード支援OFFが基本ちゃうか <>
Socket774<>sage<>2022/11/30(水) 18:13:44.35 ID:CtrvQLWE.net<> >>55
VRAM食うからブラウザのハードウェア支援は切った方が良い
動画再生支援のみだと10動画同時とかいけるから
ブラウザのハードウェア支援がゴミ <>
Socket774<>sage<>2022/11/30(水) 18:44:04.33 ID:qAVCzhvc.net<> chromeのハードウェアアクセラレーションが原因だったようです・・ <>
Socket774<>sage<>2022/11/30(水) 18:46:52.08 ID:CtrvQLWE.net<> 昔のさ
動画だけハードウェア支援の頃に戻って欲しいわ
何でもかんでもグラボに投げやがって・・・ <>
Socket774<>sage<>2022/11/30(水) 18:48:27.13 ID:h0mK7W9Q.net<> 明日RX6700XT届くから未開封だったOculus Quest2を物置から持って来た。
今までゲームは1070ti+OculusGOだったので4K試すの楽しみ。 <>
Socket774<>sage<>2022/12/04(日) 17:58:21.19 ID:bOKoyzn7.net<> 6800xt買ったんだがモニタがフルHDだから随分性能もて余すね。6700XTのが良かったかも、、、 <>
Socket774<>sage<>2022/12/04(日) 18:21:37.53 ID:w5Qf11t9.net<> >>61
持て余してる場合は仮想超解像度で解像度上げてプレイや <>
Socket774<>sage<>2022/12/06(火) 21:16:06.35 ID:YKGSaO7X.net<> Radeonは悩むね。RX6700XTの4K@SkyrimSEは平気だった。
心配していた4K@VRは絶対に6800XTの方が強いはず。自分は6700XT選んだのでSEでMOD管理の環境が整ったらVRに移るつもり。ギリギリ大丈夫だと嬉しいがダメなら設定下げるか上位グラボへ交換だと思ってる。 <>
Socket774<>sage<>2022/12/16(金) 19:30:04.28 ID:608mHSzb.net<> >>58
nVidiaだとオンにしてても何の問題もないんだよなぁ…
OpenGLにしろAVX2にしろAMDってだけで10年落ち同等なのがきついわ <>
Socket774<>sage<>2022/12/17(土) 08:58:40.75 ID:73WUcVN+.net<> >>64
それはない
結局VRAMを食い荒らすから
ブラウザごときがグラボに頼るなとしか <>
Socket774<><>2022/12/18(日) 12:17:07.19 ID:9D6Db1jg.net<> ソフトウェア開発への投資という意味では桁違いではあるだろうね <>
Socket774<>sage<>2022/12/18(日) 12:36:00.94 ID:BqtNIM0Q.net<> いくら?
中古で6700XTが40,000くらいなら買ってもいいかなと思ってんだけど、年末年始にSALEあるよな <>
Socket774<>sage<>2022/12/19(月) 12:03:15.15 ID:yNfF3Fog.net<> あるかね
pcパーツの年末年始の安売りで特別安いのは、普通の人が買えないような個数しか出ないイメージがある
他の「正月安売り」はあんまり安くならない <>
Socket774<>sage<>2022/12/19(月) 12:29:52.62 ID:+zTf2NUK.net<> 初売りはPC-Successに並んだな <>
Socket774<>sage<>2022/12/21(水) 22:20:43.18 ID:cxceXqdq.net<> >>67
横からだが中古なら3万円台で何種類も見たよ。尼でもあったので調べてみれば?恐らくほぼ100%マイニング酷使の産廃だから実際に見ずにポチるとなると相当に悩むと思うけれど。 <>
Socket774<>sage<>2022/12/22(木) 00:41:15.21 ID:cMPYXfRW.net<> >>70
だから迷う <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 08:29:56.99 ID:lkZdXu3A.net<> 反日中国製のパクリ買うてどないすんねん🙄
まともな日本人ならIntelゲフォ一択、これマメな🤗 <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 09:09:13.42 ID:SRaFFvc+.net<> >>67
長く使うなら新品買っとけば?
ボーナス出たろ <>
Socket774<>sage<>2022/12/24(土) 17:59:57.65 ID:n1/K2rHa.net<> ゲームで使う様なビデオカードは限界付近までチューニングして
OCしてるし消耗品と考えたほうがいい。中古は避けたほうが無難。 <>
Socket774<>sage<>2022/12/28(水) 08:31:40.85 ID:xfuHge/x.net<> Intelゲフォにしたら不都合バグてんこ盛りの不安定に見舞われることもなかったんやで🙄
窓から投げ捨てるべきはアムドやろ🤣🤣🤣🤣🤣🤣 <>
Socket774<>sage<>2023/01/01(日) 13:18:10.92 ID:W5I3Nc8V.net<> こんな記事出てるし、これからどんどん値下がりしそうだな
https://gazlog.com/entry/discrete-gpu-past20year-low/
NVIDIAのシェア拡大の中で最もシェアを失ったのはAMDで2022年Q3ではシェア10%と過去
10年で最低を記録しています。AMDについては前年同期間のシェアは21%だったためたった1年
で11%のシェアを失っています。この原因としてはNVIDIAとは対照的に商品ラインアップが豊富で
はない事やRadeon RX 6000シリーズの中でも上位モデルは次世代モデル登場に備えて供給を
絞っていたなどが要因とされています
安くどんどん売ればいいじゃん <>
Socket774<>sage<>2023/01/01(日) 14:00:52.80 ID:zTsrU4LL.net<> ハイエンドはダブつき気味でワンチャンあるけどアッパーミドルはもう枯渇でぼったくりしかないぞ
ミドルも品薄値上がり傾向でもう終売へ向けて先細ってる感じ <>
Socket774<><>2023/01/26(木) 12:19:59.45 ID:FbpPdhZ5.net<> ぼったくりRTXの主力モデル3060Tiを安いミドルローで叩くとはな
ラデも結構やるじゃんw
・RTX3060Ti 価格.com 6.2万円~
https://game.sukecom.net/i5f-12th-3060ti/
FF14-20082~23743
FF15-10730~11509
・RX6650XT 価格.com 4.5万円~
https://i.imgur.com/9GvZzpj
https://i.imgur.com/jkuSmPo
FF14-24333
FF15-11505 <>
Socket774<>sage<>2023/01/26(木) 18:23:42.12 ID:ZS5S9KAG.net<> しかし、フルイドモーションを失えば
RADEONに殉ずる理由もほぼない
レイトレも壊滅的だしな <>
Socket774<><>2023/01/30(月) 20:29:50.92 ID:WCRIbH51.net<> 昨日まで42000円だった尼のクロシコ6650XTがいきなり55000円超えになっててワロス!! <>
Socket774<>sage<>2023/01/31(火) 08:43:11.69 ID:3030oNFo.net<> ワッパいいしChillやRISもあるし俺はRadeonでいいや
長年ハンダクラック品提供したり燃えるドライバ提供したり3.5GB詐欺したりインベーダーや燃えるプラグ出してくる会社は嫌い <>
Socket774<><>2023/01/31(火) 08:53:28.16 ID:Oejv/XuD.net<> 重い思いって評判のFORSPOKEN
ちゃんとFSR2.0に対応してて4K60でプレイできるのには驚いた <>
Socket774<>sage<>2023/01/31(火) 09:41:54.97 ID:Rt6sERwm.net<> そりゃFSR2.0はAMDプラットフォームのPS5やXBOX環境からの技術フィードバックだから
これからも対応ゲームはどんどん増える一方だべ <>
Socket774<>sage<>2023/01/31(火) 10:46:42.22 ID:AeWkzDCA.net<> >>83
そうなのか。なるほど。だからジャッジアイズもFSR対応してたわけか。 <>
Socket774<><>2023/02/01(水) 07:53:07.67 ID:mQvJAcWL.net<> FSR対応関係なくゲームを問わず使えるRSRもあるで
ラデオン最強 <>
Socket774<><>2023/02/01(水) 08:53:21.74 ID:0jRlwDeh.net<> RTX(笑)、DLSS(笑)
AMD FSR2.0 に新たに101のゲームが対応、FSR対応ゲームは合計で230タイトルに
https://texal.jp/2022/12/18/101-new-games-support-amd-fsr-2-bringing-the-total-number-of-fsr-supported-games-to-230-titles/ <>
Socket774<>sage<>2023/02/03(金) 16:18:58.11 ID:L/7XfOaz.net<> 結局FSR2はDLSS2のフレームワークを使ってるのでDLSS対応ゲーム(現在260以上)までは増える可能性があるってことちゃうか <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 07:19:52.34 ID:BkCxFlXp.net<> 対応表明と可能性は明確に違う
フレームワークは同じといってもFreeSyncをG-SYNC Compatibleとして動かすようにしたように
アップスケール実装の入口を別々にしても良いことがないので統一してるだけ
緑がその気ならFSR2に対応しないよう圧もかけられる <>
Socket774<><>2023/02/04(土) 10:54:39.57 ID:WKsBPDbl.net<> ないない
すでにゲームは全てAMD主体のコンシューマ機がメイン市場
メインと無関係ないゲフォはもう鼻くそw <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 11:55:39.85 ID:JnVka26h.net<> まあNvidiaに頑張ってもらわないとAMDの技術発展は厳しいと言うことやね <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:07:32.70 ID:Fh/WlfA4.net<> AMDも色々とCG実装の提供技術はあるけど緑に使うなと釘さされてるケースはある
DLSS2以上に対応しててFSRが使えないゲームも山ほど <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 13:34:54.80 ID:sDH9bFfg.net<> 新switchのハードがnVidiaになるとかならんとか
でもswitchのお子様ゲームにDLSSもFSRも関係ねからな <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:14:21.91 ID:F1tiu28l.net<> AMDのグラフィック技術をMSなりKhronos groupが採用してもらえないだけ。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:30:09.67 ID:De+/Ze7W.net<> M$のフラシムにもFSR入ったろ
むしろゲーム業界から切り捨てられつつあるのは孤独で先のない緑だよ <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 14:32:56.22 ID:De+/Ze7W.net<> 糞箱がAMD製なんだから商売がたきの緑が外されるのぐらい子供だってわかるで <>
Socket774<>sage<>2023/02/04(土) 20:05:22.52 ID:kD+Yt9Gb.net<> むしろ性能ポンコツでDLSSの使えない現行SwitchでFSRが活躍するのは笑える <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 06:07:28.68 ID:BBK51U71.net<> GTXにも使えるから緑寄りのゲームもFSRが広まってるんだよね <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 13:15:30.29 ID:rgYgYdjX.net<> >>97
そう
ほとんど全てのグラボが対象だからね。汎用性が高すぎる <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 16:36:37.76 ID:zEEJyJQ8.net<> スリープからの復帰でかなりの確率でブルーバックになる症状が出て
当初はOCしたメモリが原因と考えて定格に戻したけど症状が再現。
検索したらビデオカードが原因というのを見つけて試しに外してみたらビンゴ。
改めてビデオカードを装着して再度チェックしたら問題ナッシング。
そういや少し前に組み直してから調子悪くなってた。微妙な刺さり具合なのか。
ゲームでは全く問題なかった。怖いわ。怖くてビデオカード外せないわ。 <>
Socket774<>sage<>2023/02/05(日) 18:40:07.50 ID:fAsBhzf3.net<> CPUにぶら下がってるもの多いからCPUの接触不良が原因なこともある
クーラーデカいと作業中どうしても触れてしまうんで <>
Socket774<>sage<>2023/02/08(水) 21:57:19.62 ID:bI2ppkqD.net<> 片方のモニタだけ画面全体が1秒ごとくらに脈打つように動くというか
文字が滲む、戻るを繰り返すようになったんだけど
これモニタのせいかな・・・? <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 02:26:26.22 ID:HYjVqiIq.net<> ケーブル交換してみた? <>
Socket774<>sage<>2023/02/09(木) 02:43:07.66 ID:ujU3TryR.net<> 俺はアイコンがたまに透明になる
gtx960はどうもなかったんだが <>
101<>sage<>2023/02/09(木) 04:06:47.29 ID:DhSDxhx6.net<> マルチモニタでやってるんだけど
メインのモニタの方だけ出てる
1秒ごとに極薄い1位ミリ間隔に並んだ横線が画面全体で点滅する
これのせいで文字がにじむ。
DPIケーブルでもHDMIケーブルでも変わらず。
ドライバ入れ直しもダメ。
モニタオワタ?
165Hzの方なのに・・ <>