Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 05:51:21.52 ID:+Faqhz7O0.net<> !extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと
※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。
□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part113【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594218221/
【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593417308/
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part336
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594574117/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured <>【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part337
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 05:52:46.07 ID:+Faqhz7O0.net<> ■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■
※要グラフィックボード
■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 1800X 8/16 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $499 2017/03/03
Ryzen 7 1700X 8/16 3.4/3.8GHz 3.9GHz 16MB 95W 無C $399 2017/03/03
Ryzen 7 1700 8/16 . 3.0/3.7GHz 3.75GHz 16MB 65W 付B $329 2017/03/03
Ryzen 5 1600X 6/12 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $249 2017/04/11
Ryzen 5 1600 6/12 . 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付A $219 2017/04/11
Ryzen 5 1500X 4/8 3.5/3.7GHz 3.9GHz 16MB 65W 付A $189 2017/04/15
Ryzen 5 1400 4/8 3.2/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $169 2017/04/15
Ryzen 3 1300X 4/4 3.5/3.7GHz 3.9GHz . 8MB 65W 付@ $129 2017/07/28
Ryzen 3 1200 4/4 3.1/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $109 2017/07/28
(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
Ryzen 5 1600AF 6/12 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付@ $85 2020/05/16
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 05:53:11.04 ID:+Faqhz7O0.net<> ■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 2700X 8/16 3.7/4.3GHz 4.35GHz 16MB 105W. 付D $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700 8/16 3.2/4.1GHz 4.15GHz 16MB 65W 付B $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X 6/12 3.6/4.2GHz 4.25GHz 16MB 95W 付A $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600 6/12 3.4/3.9GHz 3.95GHz 16MB 65W 付@ $199 2018/04/19
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 05:53:31.19 ID:+Faqhz7O0.net<> ■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 64MB 105W 無 $749 2019/11/30
Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz 64MB 105W 無 $499 2020/07/18
Ryzen 9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 64MB 105W 付D $499 2019/07/07
Ryzen 9 3900 12/24 3.1/4.3GHz 64MB 65W 無 OEM 2019/09/30
Ryzen 7 3800XT. 8/16 . 3.9/4.7GHz 32MB 105W. 無 $399 2020/07/18
Ryzen 7 3800X 8/16 . 3.9/4.5GHz 32MB 105W. 付D $399 2019/07/07
Ryzen 7 3700X 8/16 . 3.6/4.4GHz 32MB 65W 付D $329 2019/07/07
Ryzen 5 3600XT. 6/12 . 3.8/4.5GHz 32MB 95W 付A $249 2020/07/18
Ryzen 5 3600X 6/12 . 3.8/4.4GHz 32MB 95W 付A $249 2019/07/07
Ryzen 5 3600 6/12 . 3.6/4.2GHz 32MB 65W 付@ $199 2019/07/07
Ryzen 5 3500X 6/6 3.6/4.1GHz 32MB 65W 付@ $159 2019/09/30(China)
Ryzen 5 3500 6/6 3.6/4.1GHz 16MB 65W 付@ $129 2019/09/30
Ryzen 3 3300X 4/8 3.8/4.3GHz 16MB 65W 付@ $120 2020/05/21
Ryzen 3 3100 4/8 3.6/3.9GHz 16MB 65W 付@ $99. 2020/05/21
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・1CCD = 2CCX(Core Complex)
・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 05:53:48.74 ID:+Faqhz7O0.net<> ◆付属CPUクーラー詳細
@Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
※組込向け(BTO)で提供 ※2017/09/01より単体販売開始
DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
◆ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
600シリーズ ? ? ? ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 05:54:08.15 ID:+Faqhz7O0.net<> 月18日にRyzen 3000XTシリーズ発売
カスク税込価格
3900XT $499→65780円($120+10%)
3800XT $399→51480円($117+10%)
3600XT $246→32120円($120+10%)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1263214.html
CineBench R20(Single/Multi)
3900XT 541/7268 6.57万
3900X 525/7198 5.99万
3800XT 543/5176 5.14万
3800X 509/4960 4.47万
3700X 509/4834 3.84万
3600XT 535/3912 3.21万
3600X 509/3751 2.94万
3600 478/3689 2.38万 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 05:59:34.05 ID:UyBEq4vD0.net<> >>6
×3900X 525/7198 5.99万
○3900X 525/7198 3.5万 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 06:42:28.50 ID:iytMGeyN0.net<> R1乙EN <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 07:02:42.72 ID:e8Ntm1qW0.net<> な〜に、いいってことよ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 08:19:45.76 ID:0egjQHwjr.net<> 以前GPUコアにzen2がぶら下げる妄想の話したがUSBコントローラーは内蔵らしい
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1220150.html
そこで広報に仕様を確認してみたところ、なんとGPU自体にUSBコントローラの機能が内蔵されており、それを使用していることが明らかになった。通常のUSBポートと完全な互換性を維持しており、データ転送はもちろんのこと、DisplayPort Alternate Mode、Power Deliveryの機能も実装しているのだという。
GPUにコントローラを内包しているのにも関わらず、Radeon RX 5700シリーズで有効化されなかったのは、製品投入を急いだことでUSB Type-Cの検証が済んでいなかった、あるいはコンシューマには不要だと判断した可能性があると言えるだろう。
GPUを土台にしたAPU待ってまーす <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 08:21:58.98 ID:0egjQHwjr.net<> GPUの外付けBOXの記事見てそう言えばデスクトップGPUでもTypeC付いてるの
あったからGPUを拝借できそうだよね <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 09:30:21.83 ID:vaLyjL9e0.net<> 113.158.238.75 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 09:31:18.31 ID:mQVByp7o0.net<> 221.170.147.13 <>
Socket774 <><>2020/07/16(木) 10:00:53.96 ID:qKeRPWV70.net<> あうまないがIPなしの別スレ立ててくれ
vvvvvとvを1つ増やすだけだ
自分はこのリモホじゃだめだとさ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 10:13:31.63 ID:6UUHlkKp0.net<> 3300x値段上がりすぎ
アホだろもう <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 10:14:25.57 ID:6UUHlkKp0.net<> これならi510400f買ったほうが良い <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 10:25:45.91 ID:14BkdNdR0.net<> こっちのが先に立ってたろ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part337
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1594846281/ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 10:26:04.75 ID:14BkdNdR0.net<> ごめんミスった <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 11:05:41.65 ID:wzodOpvB0.net<> test <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 11:22:00.52 ID:z4iybIe5M.net<> 3300X
ついにジョーシンで検索引っ掛からなくなった
完全に終わったな <>
Socket774 (ワッチョイ b5be-S39e [122.134.41.127])<>sage<>2020/07/16(木) 18:56:14 ID:LBO9Lvdf0.net<> >>1
Ry乙en 3995WX <>
Socket774 (ワッチョイ 0b7e-JmVr [113.197.201.251])<>sage<>2020/07/16(木) 19:46:33 ID:0V5zeKlC0.net<> 1600AFだけでなく3300Xも期間限定だったとはね <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 21:11:11.53 ID:umrDtRi40.net<> 発売日に買っといてよかった <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 23:12:31.86 ID:Vyv9QY2H0.net<> 3100もそのうち消えるのかな <>
Socket774 <>sage<>2020/07/16(木) 23:20:36.90 ID:+Faqhz7O0.net<> XT
23日に延期 <>
Socket774 (ワッチョイ e373-QYaE [59.138.204.9])<>sage<>2020/07/16(木) 23:53:07 ID:RXECEFa40.net<> >>24
3100は4コア中2コアしか動かない選別落ちダイ×2だから当面は大丈夫 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/17(金) 08:19:11.19 ID:1Y2ly3Kba.net<> アメリカだと3100も品薄だったけど27日に定価で入荷するな <>
Socket774 <>sage<>2020/07/17(金) 08:24:23.46 ID:1Y2ly3Kba.net<> と思ったら一瞬で消えた <>
Socket774 <>sage<>2020/07/17(金) 15:37:48.80 ID:/0EzTXUE0.net<> 3700X B550 Steel Legendで、各種様々なテストはOKなのに、ゲーム中以外が不安定(謎)
BIOS上げ下げ、OC設定各種、グラボドライバー色々試すも条件がはっきりしない
HDD上のMediaCreationTool2004でOS上書きしたらあっさり安定
まさかUSBから新規OSインストール(2004)が駄目だったなんてわかるかー!・・・疲れたよ <>
Socket774 (ワッチョイ 956c-L5t0 [202.229.249.123])<><>2020/07/18(土) 02:16:29 ID:RKix5JCm0.net<> だから情弱使うなとあれほど <>
Socket774 <><>2020/07/18(土) 07:56:55.61 ID:3e6glN8U0.net<> アサスのROG STR B550F にryzen5 3600どうかな?
マザボB450でもいいかなっておもてきた <>
Socket774 <><>2020/07/18(土) 08:08:11.20 ID:b2q4rdx50.net<> >>29
メルカリに売ってintel様を買いなさい。 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/18(土) 08:33:01.19 ID:bA27oR5/M.net<> OC設定弄ってる時点で安定させる気あるのかな <>
Socket774 <><>2020/07/18(土) 09:25:38.46 ID:HI+Pontp0.net<> 情強=数百円〜数千円でライセンスのみ購入(大体おさがり品 MS本体は現在販売してない) もしくはBIOSのUUIDなどを書き換える
業者=無料版Windows10(ライセンスフリー)を使う
エニート=ライセンス認証なし、もしくはエンタープライズの試用期間を何度も活用
殺意の波動に目覚めたニート=MSが大嫌いになり、Linuxを入れてWineを極めんとする ヌゥゥゥ‼ <>
Socket774 <><>2020/07/18(土) 09:28:33.84 ID:HI+Pontp0.net<> >>10
へぇーGPUからUSB生えてんのかALTモードも有効と
デスクトップ型ノートPCみたいな感じかな
APUのGPUが有効活用できるのはプラスだね <>
Socket774 (オッペケ Sr29-PX+Z [126.255.103.170])<>sage<>2020/07/18(土) 09:54:16 ID:U4fWjVNJr.net<> >>35
というか今はなき()ラジャの置き土産のHBCCにはGPU側から
ストレージやネットワークにアクセスいく構想が盛り込まれてるし
GPUを使ったコンピューティングの今ネットワークなどから直接GPUにデータ送る
GPU directってのもあるしでCPUってもう調整したりする程度であんまりかかわらないでくれ!って感じなのよね
PS5の例のIOもPCで言えばほぼVRAMに直接テクスチャを使える状態でマッピングするようなもんだし
たまたま構造的にCPUとiGPUがメモリ共有してるのでそんな風に見えないけど <>
Socket774 (ワッチョイ 9d11-hHzd [116.64.0.10])<>sage<>2020/07/18(土) 09:55:22 ID:v0oxNYIR0.net<> アカーーーン!残り数か月がもう待てない
ZEN3でるまでの繋ぎで今年2月頃に発売されたRyzen5 3500BOXを購入しようと思うんだけど
ZEN3出た頃には何円くらいでヤフオクかメルカリで売れるそうかな? <>
Socket774 <>sage<>2020/07/18(土) 10:00:21.15 ID:U4fWjVNJr.net<> 性能がわからないのであれだがショボーン価格になりそう
リセールバリュー考えるならAPUがマシかと
dGPUなしでPC組めるのは大きい <>
Socket774 (ワッチョイ b562-Qm6i [112.71.111.186])<><>2020/07/18(土) 10:52:25 ID:HI+Pontp0.net<> >>37
ヤフオクやメルカリはRyzen偽物が大量に出回ってるので、その偽物価格に勝てず
売れない
低発熱、低電力で不良品が少なくなり最適化された「Zen3」が出てきているのに
売れるわけない。君だって同じ値段の14nmと12nm(低発熱でエコ)が出てきたらどっち買うよ
Zen2は短寿命だが、Zen3は長寿命だと知られれば、Zen2はかなり値段下げないと売れなくなる
世代の最後のCPUってのは結構良質なCPUだったりする。不良品が少なくなる
技術だから、産業廃棄物の量も減る、となれば値段も下がりやすい
Zen2はZen3には勝てない。 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/18(土) 12:02:19.67 ID:RuJOE/6c0.net<> >>39
動作保証ありと書けば買ってくれるだろ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/18(土) 12:04:27.99 ID:zgHOUEWBM.net<> メルカリとかでryzenのクーラーとか妙に高く売れてるの何でだ?
偽物に付けることで本物感出すために偽物業者が買ってるとか? <>
Socket774 <>sage<>2020/07/18(土) 12:37:55.31 ID:jVWlg7WRr.net<> 物がいいから <>
Socket774 <>sage<>2020/07/19(日) 03:26:49.01 ID:2ZMwq2rK0.net<> >>38-40
先に発売されるAPUで構成しといて、ZEN3が出たら売れば良いのか
確かにAPUの方が需要もありそうだし発売したてなら中古でも売れやすいのかな
どうもありがとう〜〜〜!
ZEN3までは4000Gで粘ります <>
Socket774 <>sage<>2020/07/19(日) 03:57:42.43 ID:K1XvFputM.net<> OCしてたらsandyの方がryzen3600よりサクサクしてるんだよね
理由は3600って普段はほぼ3.6〜3.9GHzで動いてんのねぇ〜
最高4.2GHz自動でクロック上がる言ってるけどまず上がらないwww
ほぼ4GHz未満で3.8くらいでサボってるからIPCとかメモリ周りとかその他の要素入れても4.5のsandyの方がサクサク動いてるwwww
エンコみたいなフルロードだと3600の方が速いけど放置からブラウザ立ち上げるみたいな軽い作業だとクロック調整が下手でサクサク感sandyより無い
sandyの方が千倍使えるわ <>
Socket774 <><>2020/07/19(日) 04:09:03.92 ID:S/KfzPnZ0.net<> >>44
笑 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/19(日) 05:03:09.47 ID:7vcZWBMJ0.net<> 孤高でがんばってくれ <>
Socket774 (ワッチョイ e383-brDT [125.196.215.64])<>sage<>2020/07/19(日) 06:09:23 ID:kqjX1vgU0.net<> >>44
ハンドブックは他人のレスをパクる事しか出来なくなったのかw
それ前スレのレスじゃん <>
Socket774 (アウアウウー Saf1-YsWi [106.161.101.188])<>sage<>2020/07/19(日) 06:32:31 ID:ZfkyKMm+a.net<> https://i.imgur.com/XJcgV8x.jpg
Windows10ってたっけぇんだなぁ <>
Socket774 (ワッチョイ 6d34-Pi7I [124.99.137.159])<><>2020/07/19(日) 06:48:45 ID:9DwevDh70.net<> 早くXTかG発売されないかな <>
Socket774 (ワッチョイ bb36-PDgx [111.98.60.6])<>sage<>2020/07/19(日) 07:09:32 ID:6bxwmevt0.net<> ネットのベンチデータにつられて3500から3300xに変えた
レビューでは聞いていたけど想像以上に熱くなるのが速くて怖い
精神衛生上3500のほうが好きかも、迷っている人は3500でいいと思った <>
Socket774 <>sage<>2020/07/19(日) 07:11:17.83 ID:ZfkyKMm+a.net<> 3600より熱いらしいね
虎徹でギリギリ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/19(日) 07:32:32.04 ID:cBRAbi6l0.net<> IP無し次スレ誘導
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part338
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595111465/ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/19(日) 08:08:27.55 ID:xnPYoh7Z0.net<> >>44
こっちに相談くんなよ?!
あれ、テンプレみたいなやつあったな。
散々煽ってしおらしくご相談、みたいな。 <>
Socket774 <>sa.ge<>2020/07/20(月) 06:43:29.25 ID:np2R4e9uM.net<> ip出るのか <>
Socket774 <><>2020/07/20(月) 07:00:32.36 ID:R0tPuI0q0.net<> 2200Gから3500に変えてみたが
ほとんど体感変わらんかったわ <>
Socket774 <>sagete<>2020/07/20(月) 08:53:57.41 ID:Ae/elrct0.net<> 2200で十分足りるだけでは <>
Socket774 <>sage<>2020/07/20(月) 09:04:49.14 ID:eT/bouCca.net<> ゲームはしないので、A10-6800K から3700Xに変えたけど体感はあまり変わらなかった <>
Socket774 <>sage<>2020/07/20(月) 17:22:29.33 ID:tor1pPdrd.net<> 鈍感なのか用途がミスマッチなのか。
俺なんか Phenom II x6 から 3700X で実感なかった。 <>
Socket774 <>sage<>2020/07/20(月) 19:32:07.46 ID:dx39KfPw0.net<> a10-5700から2400gでだいぶ変わったけどなあ
でかい動画のシーク速くなった <>
Socket774 <>sage<>2020/07/20(月) 21:47:14.86 ID:Du9SYDBt0.net<> 3570Kから3700Xであきらかに速くなった
更に静かになったのが大きいかも <>
Socket774 (ワッチョイ 2bc1-keh3 [122.249.137.186])<>sage<>2020/07/26(日) 04:58:48 ID:So+EoKt00.net<> 3500+からインテルに行ってたけど3700Xに戻ってきました
200の差は大きいです <>
Socket774 <>sage<>2020/07/26(日) 10:20:16.51 ID:NkxG3xR40.net<> 939のWinchesterかな? <>
Socket774 (ワッチョイ df41-k44c [110.66.219.54])<>sage<>2020/07/28(火) 19:42:36 ID:mrFxhv9B0.net<> ryzen mastarをインストールしました
画面が小さく、拡大できないのですが、どうやれば拡大できますか?
右上には最小と終了しかなく、枠にポインタを当てて伸ばそうとしても伸びません <>
Socket774 <><>2020/07/28(火) 20:56:17.25 ID:Dmlr0SBM0.net<> >>63
http://www.minikuru.net/psv/data/sc-key.htm <>
Socket774 <><>2020/07/28(火) 21:51:17.58 ID:2/J/6lb5a.net<> ryzenってなんでエントリー価格版の在庫少ないの? <>
Socket774 (ワッチョイ 8773-5TCi [124.215.96.140])<>sage<>2020/07/28(火) 22:08:29 ID:iXshi/8c0.net<> 利幅が小さいのわざわざ量出さんでしょ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/29(水) 01:03:42.95 ID:DpkkZrUyp.net<> Athlonとかあるんでは <>
Socket774 (オッペケ Sr5b-pXS1 [126.208.198.242])<>sage<>2020/07/29(水) 11:42:20 ID:3unyrOtmr.net<> AMD株買ってる奴おる??
時間外で10%あがってるんだが
https://i.imgur.com/ReSGFct.png <>
Socket774 (ワッチョイ e7e5-UD9X [220.146.140.43])<>sage<>2020/07/29(水) 12:44:36 ID:8ZtQ19gS0.net<> これAMDがZen3CPUの発売日発表したら
ちょい上げするはずだから、今買っても儲かるかもしれないが
今買うのはなんか負け組感してなあ <>
Socket774 (ワッチョイ e776-XMpl [60.41.125.250])<>sage<>2020/07/29(水) 18:34:18 ID:nZNT7iYN0.net<> 3300xって発売してすぐ在庫切れ起こしてるよね
2か月間AMDは何も言わんけど売る木ないんだろうね <>
Socket774 <>sage<>2020/07/29(水) 20:01:28.88 ID:ryVzT3kG0.net<> 相当アホな質問なんだろうけど教えて下さい
現状cpu3500使ってるんだけどこれを3700に付け替えるとOSやアプリってインストール仕直しになるの? <>
Socket774 <>sage<>2020/07/29(水) 20:05:41.30 ID:8ZtQ19gS0.net<> 再インストールは必要ない
基本的にはマザボ替えなければOS再認証にすらならない
ただ、昔720BE※ を3コアと4コア頻繁に往復してたら再認証喰らったので
一度MSアカウントに紐づけしてからだとより安全
※3コアと4コアで別のCPUになる… <>
71 (ワッチョイ dfe2-t0nZ [61.204.97.81])<>sage<>2020/07/29(水) 20:08:54 ID:ryVzT3kG0.net<> ありがとうございます
マザーボード変えるとアウトなんですねー <>
Socket774 (ワッチョイ e7e5-UD9X [220.146.140.43])<>sage<>2020/07/29(水) 20:13:21 ID:8ZtQ19gS0.net<> >>73
アウトじゃないけど再認証ポイントがかなり高いから
マザボ替えるなら、事前のアカウント紐づけをお勧めします <>
Socket774 (オッペケ Sr5b-Uera [126.200.122.232])<>sage<>2020/07/29(水) 20:13:38 ID:HBrTmwkzr.net<> 先月B450からx570マザーに変更したときは自動で認証されて今も使えてるよ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/29(水) 20:15:11.54 ID:8ZtQ19gS0.net<> あれ6ヶ月以内のポイント累積値だっけ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/31(金) 09:11:41.48 ID:07kGeduS0.net<> 最速マシンを組みたいが、OSがWin10は嫌だなぁ <>
Socket774 (アウアウクー MM5b-vkwX [36.11.224.217])<>sage<>2020/07/31(金) 09:57:09 ID:vDTXOpb6M.net<> >>77
win7も使えない訳じゃない
PS/2のマウスかキーボードあれば多分大丈夫
試したことないからわかんないけど <>
Socket774 (オイコラミネオ MMbb-bCOu [150.66.87.83])<>sage<>2020/07/31(金) 10:04:16 ID:5hl4yxq1M.net<> もうintelはTDP220W、全コア5GHzのCPU出そうぜ
型番はi9 10959FXで <>
Socket774 (ブーイモ MMcf-LTj5 [163.49.215.79])<><>2020/07/31(金) 13:13:48 ID:0EeG4RCuM.net<> >>77
Linux や FreeBSD 入れなよ <>
Socket774 (アウアウウー Saab-pxj+ [106.129.203.201])<>sage<>2020/07/31(金) 13:14:07 ID:8NSXgaWJa.net<> >>77
レガシーWindowsとか諦めろよ、Win10出てからもう5年経ってんだぞw
LinuxやBSDの世界いくのはそれはそれで楽しいからいいけど <>
Socket774 <>sage<>2020/07/31(金) 14:19:08.49 ID:1n4Hv7rD0.net<> >>77
そういう奴は別に新しいマシン組む必要ねーだろ ずっとそのマシン使ってろよw <>
Socket774 <>sage<>2020/07/31(金) 14:45:52.88 ID:Azipdrj10.net<> Win10はゴミすぎるからな <>
Socket774 (テテンテンテン MM8f-ZwCe [133.106.208.30])<>sage<>2020/07/31(金) 15:19:45 ID:tkO7Da6iM.net<> ハイハイ
コマンドラインでも使っててください <>
Socket774 (ワッチョイ a758-Xvfy [14.12.128.33])<>sage<>2020/07/31(金) 15:36:39 ID:VSJD0nlp0.net<> 他人と違う俺カッケー <>
Socket774 (ワッチョイ 7fc0-o6oo [217.178.26.45])<>sage<>2020/07/31(金) 16:54:34 ID:RkQbOvCP0.net<> Ryzen Masterでエコモードにし、Windows側で電源プランを省電力にすると、エコモードの意味なくなりますか? <>
Socket774 (ワッチョイ 6743-HNZX [118.243.226.242])<>sage<>2020/07/31(金) 17:54:08 ID:XElDNxb10.net<> >>86
なくなる <>
Socket774 <>sage<>2020/07/31(金) 19:19:28.65 ID:RkQbOvCP0.net<> >>87
ありがとうございます。
Ryzen balancedを設定しても意味ありませんでしょうか?
Ecoモードの使いどころがよく分からなくて…。 <>
Socket774 (ワッチョイ 6743-HNZX [118.243.226.242])<>sage<>2020/07/31(金) 20:01:24 ID:XElDNxb10.net<> >>88
105Wから65Wに下がる <>
Socket774 (ワッチョイ 6743-HNZX [118.243.226.242])<>sage<>2020/07/31(金) 20:03:54 ID:XElDNxb10.net<> 追記
Ryzen Masterでエコモードにした場合ね
他のソフトや電源プラン等変えると、そっちに上書きされるから
Ryzen Masterでエコモードにした意味なくなるよ <>
Socket774 <>sage<>2020/07/31(金) 20:21:17.98 ID:JkZNQr5Z0.net<> >>90
ご親切にありがとうございました。 <>
Socket774 (ワッチョイ 27b1-zaxh [126.78.3.69])<>sage<>2020/08/02(日) 09:01:53 ID:03ao48JH0.net<> 3300xは歩留まりの関係で出てこないだけでしょう。
また溜まってくれば数出てくるんちゃう? <>
Socket774 <>sage<>2020/08/02(日) 10:30:04.76 ID:JpGCVk+u0.net<> ラジャってラデではゲフォに負け続けだし、インテルではポンコツXe作ってモノにならずに逃げるのか <>
Socket774 <>sage<>2020/08/04(火) 09:27:43.18 ID:hyj2JdEl0.net<> >>15
値上がり始めに愚痴ったらメッチャ叩かれたワイ
ルノワール様子見してたらタイミング逃して
先日泣く泣くサブ用に3100購入
20kにリーチしちゃいそうな3300Xとか用無しでしょ
コスパコスパ騒がれた瞬間オワコンよ
底値で買った人はAFより誉ある買い物したんじゃね? <>
Socket774 <>sage<>2020/08/04(火) 09:31:52.49 ID:hyj2JdEl0.net<> >>37
Zen3まで熱を失ってない自信があるなら
ルノワールにすれば良いじゃん
Zen2の中でもまだ十分リセールバリュー高いはずだ
メルカリで古いマザー持ってる限界自作erがいくらでも買ってくれるだろ <>
Socket774 <>sage<>2020/08/04(火) 09:34:09.30 ID:hyj2JdEl0.net<> >>92
フツーにしばらくはルノワール行きやろなあ <>
Socket774 <>sage<>2020/08/04(火) 13:54:33.21 ID:9vTo4Rp30.net<> 3300xは240mmくらいの簡易水冷付けとけば4.5GHz常用が余裕だと思うので、多少高くても悪くないと思いますけどね。
私?税込18000位で買いましたよ。 <>
Socket774 <><>2020/08/06(木) 01:09:24.84 ID:ZPZB8sur0.net<> >>92
4350Gもあるしzen3も控えてるしもう終息だろ <>
Socket774 (ワッチョイ 6f58-e++8 [14.10.99.96])<><>2020/08/06(木) 09:26:02 ID:SkOSVK4I0.net<> 実売16,280円の高級グリスがThermal Grizzlyから、極冷環境で真の性能を発揮
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1269671.html
冷却にこだわるならみんなこのグリス使おうぜ! <>
Socket774 (ラクッペペ MMce-29IV [133.106.82.232])<>sage<>2020/08/06(木) 12:18:22 ID:YTK2aj0xM.net<> ちょうどシベリアで使うグリスが欲しかったんだよね! <>
Socket774 <>sage<>2020/08/06(木) 20:25:23.19 ID:lDtLFsl3D.net<> >>100
http://keisui.com/wp-content/uploads/2017/01/P4050441.jpg
これに挟むの? <>
Socket774 <>sage<>2020/08/07(金) 20:28:29.06 ID:Xvm0MZRv0.net<> PS5買えば良いんやけどさ、RYZENで今後UHDBD再生できるようになるんかな <>
Socket774<>sage<>2020/08/07(金) 21:24:52 .net<> ttps://gigazine.net/news/20200807-intel-hacked-20gb-stolen/
Intelは情報流出をやらかしたから
締め出してたそれも解禁するしかないんでない?
X-boxでは再生できるから、時間の問題かと <>
Socket774 (ワッチョイ 6f58-H+le [14.8.11.129])<>sage<>2020/08/09(日) 11:39:33 ID:1+P25N8K0.net<> >>58
あっ軽い <>
Socket774 <>sage<>2020/08/10(月) 21:28:49.86 ID:4DWmLmDj0.net<> 3900Xユーザーです。
マザーボードはGIGABYTE X570 AORUS ELITEを使用しております。
Ryzen Masterを使用して設定をしているのですが、
「Default」設定でも電力を十分に使ってくれないようなのです。
具体的に言うと、テスト中に
PPT142Wに対して86%程度しか電力が使われない
CPU Powerも91.646W止まり
TDCは95Aが上限なのに対し使われているのが72%(68.4A)
EDCのみが100%使い切る事に成功している状態です。
これは正常動作なのでしょうか? <>
Socket774 <>sage<>2020/08/10(月) 21:30:10.04 ID:4DWmLmDj0.net<> すまん誤爆した ごめんなさい <>
Socket774 <>sage<>2020/08/10(月) 22:32:08.28 ID:O8U9ZWCU0.net<> >>103
流出とか関係なくRocket lakeから廃止されるのが既定路線だったかと <>
Socket774 (ワッチョイ 4644-qEq0 [153.151.211.169])<>sage<>2020/08/11(火) 15:21:13 ID:8RUce0ai0.net<> >>103 HDCPとか被害がインテル以外まで広がりそう <>
Socket774 <>sage<>2020/08/21(金) 21:40:38.01 ID:wP7iWdd4F.net<> >>101
おばあちゃんの菓子ってイメージ <>
Socket774 (アウアウウー Sad9-UQcU [106.129.98.105])<><>2020/08/22(土) 07:24:22 ID:zbkG05fTa.net<> >>101
はじめてみたかも <>
Socket774 (ワッチョイ 155d-rgzE [220.211.230.219])<><>2020/08/22(土) 07:38:37 ID:I/CU7jyP0.net<> >>92
最近見たけどもう売り切れ? <>
Socket774 (ワッチョイ a34d-eyK5 [203.139.131.32])<>sagete<>2020/08/22(土) 07:44:41 ID:4gNRxaZ+0.net<> ジブリの風立ちぬで主人公が食ってるぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 5df5-6rfH [128.90.64.142])<>sage<>2020/08/22(土) 08:04:58 ID:4/hMpYy90.net<> >>112
あれで急に有名になったよな
ハナマサでも扱いだして買いやすくなった <>
Socket774 (ワッチョイ 2311-UIu7 [27.142.43.40])<>sage<>2020/08/22(土) 09:06:01 ID:hueph3Ql0.net<> シベリア文太
最近みないな <>
Socket774 (ワッチョイ 2311-UIu7 [27.142.43.40])<>sage<>2020/08/22(土) 09:08:12 ID:hueph3Ql0.net<> 3300X やっときた
2ヶ月かかった
次は CCX 1つで 8Core になった時に <>
Socket774 (ワッチョイ 2362-RTUg [59.190.232.194])<>sage<>2020/08/22(土) 09:11:31 ID:cHrAWGxA0.net<> >>105
UEFI BIOSの上限値依存。Ryzen Master(PBO)ではそれを超える設定をしても無意味
OCしたいのだろうけど、壊さないように冷却頑張ってください。 <>
Socket774 (ワッチョイ 2362-RTUg [59.190.232.194])<><>2020/08/22(土) 09:22:21 ID:cHrAWGxA0.net<> 600nm -> 7nm 30年か・・・ <>
Socket774 (テテンテンテン MM8b-a+Ap [133.106.34.161])<>sage<>2020/08/22(土) 11:29:07 ID:1cznxRIQM.net<> >>115
Zen3でくるんでしょ
年内に来るらしいじゃん <>
Socket774 <>sage<>2020/08/22(土) 13:16:09.88 ID:hueph3Ql0.net<> 100nm 切った AMD64 をよく覚えてる <>
Socket774 <>sage<>2020/08/22(土) 13:18:40.39 ID:hueph3Ql0.net<> >>118
そうなの?
早すぎ、でも 1CCX 8Core は 3300X みたいに、最後の最後に出てきて、すぐ品薄になりそう。 <>
Socket774 (ワッチョイ 0b76-KCZZ [153.185.54.207])<>sage<>2020/08/22(土) 13:30:21 ID:lTrckppB0.net<> しょっぱなに来てメイン商品になるよ <>
Socket774 (ワッチョイ d583-3Lde [60.239.109.192])<>sage<>2020/08/23(日) 13:00:42 ID:8SGy6hwK0.net<> X570とB550がコスパ悪くて売れてないから年内にZen3出てもあまり売れないと予測
大半がZen2の投げ売りセール狙い そもそも廉価版の生産が間に合わない事態で積んでる <>
Socket774 (オッペケ Srb1-ckkv [126.208.246.227])<>sage<>2020/08/23(日) 13:11:24 ID:1azZf6bEr.net<> バカ売れするだろ <>
Socket774 (ワッチョイ 2311-UIu7 [27.142.43.40])<>sage<>2020/08/23(日) 13:19:33 ID:9Kf89Mae0.net<> ZEN3 RTX3000系 PS5 XBXS
年末にいろいろ被り過ぎ! <>
Socket774 (ワッチョイ 659e-U561 [222.229.22.177])<>sage<>2020/08/24(月) 15:00:12 ID:O5nHqsGi0.net<> PS5買えば残りは全部買わんでいい <>
Socket774 (ワッチョイ 23e5-Dag0 [219.116.16.115])<>sage<>2020/08/24(月) 20:27:50 ID:/PQsjBmF0.net<> RTX3060@5.2万円はスキップしてPS5買う <>
Socket774 (ワッチョイ 2373-syQQ [61.198.92.47])<>sage<>2020/08/24(月) 20:29:49 ID:UL0vZXX20.net<> ゲハに帰れ <>
Socket774 (ワッチョイ 0b34-2WRK [153.198.251.63 [上級国民]])<><>2020/08/24(月) 20:56:34 ID:CiYl+2JQ0.net<> ここ使うん? <>
Socket774 (ワッチョイ e371-qjQY [211.133.196.146])<><>2020/08/24(月) 21:13:38 ID:orHAvWFC0.net<> rizen4000もこのスレでええんか? <>
Socket774 (ワッチョイ 2383-lE1d [125.197.237.194])<>sage<>2020/08/24(月) 21:56:10 ID:X820R3cE0.net<> >>129
いいぜ <>
Socket774 (ワッチョイ 2383-lE1d [125.197.237.194])<><>2020/08/24(月) 21:59:10 ID:X820R3cE0.net<> >>128
使ってみるか <>
Socket774 <>sage<>2020/08/24(月) 22:12:10.87 ID:UXpVL8QO0.net<> IP抜き建て直そう
経緯知らん人いたら分からんやん <>
Socket774 (ワッチョイ d576-Is5t [60.42.80.89])<><>2020/08/25(火) 00:59:18 ID:vUsyWLTf0.net<> BTOでRyzen5買うなら4650のがいいかな?それとも3600? 用途はゲームのみ <>
Socket774 (オッペケ Srb1-HUoa [126.133.205.200])<>sage<>2020/08/25(火) 01:02:17 ID:YeTYOYXgr.net<> >>133
グラボの方が重要 <>
Socket774 (ワッチョイ fdbe-lE1d [218.227.184.178])<><>2020/08/25(火) 01:59:40 ID:OV0W2r3z0.net<> >>133
ゲームなら3600 <>
Socket774 <>sage<>2020/08/25(火) 07:56:58.84 ID:oRtZKH9C0.net<> >>133
ゲームのみならインテルにモニタ上限張り付くレベルのグラボでええんちゃう
他マルチ作業あったりZen3載せ替え考えてるならRyzenオススメするけど <>
Socket774 (ワッチョイ a381-P1D5 [221.116.119.241])<>sage<>2020/08/25(火) 12:04:12 ID:/xheTCD40.net<> 3700xで標準ファン使っています。
通常利用時にファンの回転が上がったり下がったりを繰り返しています。
いろいろいじっているうちに電源プランの設定をどうすれば良いかわからなくなってきました。
ryzen用のバランス設定、OS標準のバランス設定、1usmus Custom Power Plan、ryzen masterのecoモード設定とあります。
今のところ、通常利用における最適解はなんでしょうか?
話変わって、ryzen masterの設定で、バランスとeco設定を切り替えてた時に、高負荷ベンチ中にファンの回転が上がらず異音がして、CPU温度が95度になるトラブルに遭遇しました。
再起動したら治りました。 <>
Socket774 (ワッチョイ 2311-UIu7 [27.142.43.40])<>sage<>2020/08/25(火) 13:04:06 ID:xVXWAh2M0.net<> MSFS2020 はやたらに重くて、
飛行中に 3300X が 100℃ までいって、ビビって リテールクーラーから 虎徹2 に交換。
80℃以下におさまるようになりました。
リテールファンでは冷却不足のようにおもいます。 <>
Socket774 (オッペケ Srb1-G9q0 [126.193.171.116])<>sage<>2020/08/25(火) 13:04:39 ID:k3TYSU9tr.net<> >>137
それ日記かも知んないから回答するのはアレだけど
マザボが参照してるRyzenの温度がメチャクチャ跳ねてるからそうなる
BIOSの設定で、CPU温度の変化に対して回転数を変更させるまでのインターバルを伸ばせるなら伸ばしたほうが良い <>
Socket774 <><>2020/08/26(水) 02:53:28.37 ID:mvV5kuNAa.net<> >>137
数日前に3700XのPC買ったのに、そんな事書かれると不安になっちまうよ。 <>
Socket774 (ワッチョイ e383-CIQw [125.196.215.64])<>sage<>2020/08/26(水) 03:06:55 ID:KD0dstE+0.net<> 監視ツールの温度はめっちゃ跳ねるよな
実際にその温度に上がってるのか知らんけど <>
Socket774 (ワッチョイ 6d39-dtPr [222.12.218.142])<>sage<>2020/08/26(水) 03:19:03 ID:TD2sk5Ll0.net<> 監視ツールというかオンダイの温度センサならあんなもん
放熱が追っつかな過ぎて瞬間的にドカンと温度が上がる <>
Socket774 (ワッチョイ 6381-S6aB [221.116.119.241])<>sage<>2020/08/26(水) 07:03:54 ID:AhafUqU40.net<> >>140
心配にさせてすいません。
自作経験が数十年ぶりであまりにもCPUのクセががわかっておらず試行錯誤してました。
私の最適解を書いておきます。
Windows10の電力プランは、AMDのチップセットのドライバに付属しているryzenバランス設定が良さそうです。
今のところベンチ系の値が最高値でます。
ファンの回転速度ですが、70度くらいまでは回転数を40%横這いに抑えて90度で90%に達する設定あたりにすることで、常用状態でファンの速度は気にならなくなりました。 <>
Socket774 <>sage<>2020/08/26(水) 12:22:22.98 ID:Gz9/ClD00.net<> >>143
80℃ 越えるとやばくない?
80℃ で 100% になるようにしてる。 <>
Socket774 <>sage<>2020/08/26(水) 12:24:37.04 ID:GaJPTdjpa.net<> 付属ファンだと3700Xでも70℃いくのか
全然冷えないのな <>
Socket774 (アウアウクー MM19-YFOy [36.11.225.236])<>sage<>2020/08/26(水) 12:53:42 ID:lu3kMKzWM.net<> 壊れるような温度にならなければセーフ理論やぞ <>
Socket774 (ワッチョイ 4383-1etN [133.201.89.96])<>sage<>2020/08/26(水) 15:08:27 ID:wjdKiLSY0.net<> ハイエンドCPUで標準ファン使ってるのかねBTOは <>
Socket774 (ブーイモ MM4b-FyxU [163.49.205.170])<><>2020/08/26(水) 15:34:38 ID:wl3Q9a5IM.net<> >>143
リテールクーラーで暫く行けるかなと思ってたけど、旧PCから外してた虎徹に変えるよ。
参考情報有難う。 <>
Socket774 (ワッチョイ e384-bCw1 [61.213.116.115])<>sage<>2020/08/27(木) 22:24:44 ID:gPoDBEYK0.net<> シベリアよりもパルナスでしょ。 <>
Socket774 (ワッチョイ 9d76-NBZD [114.187.10.79])<>sage<>2020/09/08(火) 13:08:52 ID:4loLWJAA0.net<> 4750Gってグラボだとどの辺りの性能になるんでしょ? <>
Socket774 <>sage<>2020/09/08(火) 14:42:13.46 ID:DflcSl5dM.net<> >>150
Radeon HD 2900よりは遅い <>
Socket774 <>sage<>2020/09/08(火) 16:23:25.83 ID:/7Um/U6g0.net<> 3600と4650だとゲームやる上でどれくらい差あるんだろう? <>
Socket774 (オッペケ Sr81-NBZD [126.179.246.150])<>sage<>2020/09/08(火) 17:12:38 ID:aI7r09Gpr.net<> >>151
ミネオかあ… <>
Socket774 (ムムー FF93-iYmK [103.27.223.97])<>sage<>2020/09/08(火) 22:14:12 ID:EJa5bUElF.net<> >>152
シングルで3600に軍配ちゃうかな <>
Socket774 <>sage<>2020/09/08(火) 22:44:27.37 ID:CEjUrjbg0.net<> >>150
RX550に追い付くかどうか。
GT1030よりゃだいぶ上。 <>
Socket774 (ワッチョイ 19b1-Twse [60.95.253.228])<>sage<>2020/09/09(水) 12:34:18 ID:mk0uNXOf0.net<> >>155
ありがとう <>
Socket774 (ラクッペペ MMeb-aVXP [133.106.70.129])<>sage<>2020/09/09(水) 15:43:39 ID:in4fNVExM.net<> GTX750あたりじゃねーのん? <>
Socket774 (ワッチョイ 53da-OXZh [211.3.236.77])<>sage<>2020/09/10(木) 14:46:59 ID:szQRm5gF0.net<> >>156
実ゲームによる最低フレームは1030の半分程度しかないよ
ベンチスコア眺めるだけならいいけど <>
Socket774 <>sage<>2020/09/10(木) 18:19:08.27 ID:CxHOGzVZ0.net<> 「Zen 3」を10月8日 発表だって、今年中の発売有りそうだね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1276096.html <>
Socket774 (エムゾネ FF33-YTwU [49.106.193.70])<>sage<>2020/09/10(木) 19:01:48 ID:QWLhvDuvF.net<> >>158
それは、ちゃんとVRAM容量を4GBとかに指定してないからだろう。
デフォルトだとVRAM不足でフレームドロップしてカクカクになる。 <>
Socket774 <>sage<>2020/09/10(木) 21:08:09.74 ID:gxZew7NUM.net<> iGPUのVRAMを4GBとか頭おかしいんか <>
Socket774 <>sage<>2020/09/10(木) 21:12:51.18 ID:uvmCvd3oa.net<> 今時4GB程度でおかしいと思うのがおかしくね
俺も32GB中4GB振ってあるぞ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/10(木) 21:32:47.25 ID:ccSklVYFH.net<> オラは64GBだっぺ! <>
Socket774 <>sage<>2020/09/10(木) 21:49:48.79 ID:JmOhddOy0.net<> 結局どんだけVRAM食うかはゲームタイトル、解像度、設定によるからな
デフォの512MBは少な過ぎて論外だけどAPUの能力的にあんまり解像度も設定も上げても重いだけなんで2GBが最もバランスが良い
メモリ余裕あるなら4GB振ってもいいけどそれ以上は全く意味が無い <>
Socket774 <>sage<>2020/09/11(金) 16:00:36.35 ID:XQThqGG60.net<> 128MBで良い
どーせ勝手に持って行く <>
Socket774 <>sage<>2020/09/11(金) 20:09:24.53 ID:4v5bRmA50.net<> >>158
なんでそれでスコアが上がると思ったんだ? <>
Socket774 <>sage<>2020/09/11(金) 23:10:45.13 ID:9EYal9B6a.net<> APUはFireStrikeとかのベンチスコアは良くても実ゲームでのパフォーマンスは出ないっての常識だし今更じゃん
RadeonのdGPUにもそういう傾向はあるけど <>
Socket774 <>sage<>2020/09/12(土) 19:35:22.04 ID:4zYtbi62d.net<> >>167
その常識()とやらは>>160の前提を受けてお前が認識してるだけだろって話なんだがな <>
Socket774 <><>2020/09/15(火) 16:27:46.47 ID:kWS9lTHJM.net<> PhenomUからRyzenに買い替え検討してるんだが
5 3600とB550マザーで組んでおけば暫く使えるかな?
ゲームはしないけどVegas Proでビデオ編集はするからメモリは32G積む予定です。 <>
Socket774 <>sage<>2020/09/15(火) 16:39:25.86 ID:gvnT2u2pd.net<> 15000円で買える3300X欲しいなあ
↓
供給不足で買えないしあっても20000円もするやんけ
↓
20000円代ならあともう少し出して3600買うわ
↓
24000円で3600を購入
↓
ふぁ!?当初の予算より1万くらい高いCPU買っとるやんけ
AMDマジック <>
Socket774 <><>2020/09/15(火) 16:47:39.93 ID:aNnuC3Vo0.net<> ワイなんて3600買うつもりが呆然として3950X買ってしまったわ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/15(火) 21:10:20.07 ID:CplvlHUC0.net<> 今さらやが3700X値上げしたんか <>
Socket774 <>sage<>2020/09/15(火) 21:23:58.93 ID:mU+pes0Ja.net<> 日本だけな <>
Socket774 <>sage<>2020/09/15(火) 21:38:54.75 ID:6NvPBDaZ0.net<> 中国(アリだけど)一時期5000円以下だったRYZEN1200がいま6000円だから世界的に安くなっているとは思えないけどね <>
Socket774 <>sage<>2020/09/15(火) 21:39:54.83 ID:92+U5ZIHa.net<> もう3がすぐ控えてる今になって3700X以上は買いたくないな <>
Socket774 <>sage<>2020/09/15(火) 22:57:31.21 ID:Mg4d9/Wd0.net<> 今気になってるのはギガのUSB DAC-UP機能の付いてるマザーを予備に買っておくかどうか
もう少ししたら新品在庫払底してあっても高値になりそうだし
かといって今組むと置き場がないし <>
Socket774 <>sage<>2020/09/16(水) 13:30:21.21 ID:nM2gNpCf0.net<> >>175
買ってもいいのは、せいぜい 3300X かな。
買えないけど。 <>
Socket774 <>sage<>2020/09/16(水) 13:33:12.51 ID:nM2gNpCf0.net<> 1CCX 8Core の ZEN3 買う予定だけど、必ず INTEL が後出しで同価格帯にぶつけてくるから、それをみてからだな。 <>
Socket774 <><>2020/09/17(木) 17:05:18.07 ID:2cpS+f2+0.net<> >>170
コア数1.5倍になってるし多少はね? <>
Socket774 <>sage<>2020/09/17(木) 19:32:53.43 ID:ZREpPCD+M.net<> 6980円で買ったRyzen 1600も、そろそろ買い替えたいなぁ
↓
同じ値段でどれだけ性能アップするかな?
答え:Athlon 3000Gも買えない <>
Socket774 <>sage<>2020/09/17(木) 21:19:51.87 ID:a7jYs0wxa.net<> もっとお金出せるように人生がんばってね <>
Socket774 <>sage<>2020/09/18(金) 17:35:46.42 ID:rUVEp9CAr.net<> 今回3700xがバランスいいんだけど
ZEN3はどれがいいの?
て、まだ2種類ないのか <>
Socket774 <>sage<>2020/09/18(金) 17:40:29.90 ID:69AdJR+B0.net<> >>182
3800X買っちゃったマンとの戦いはこれからも続く! <>
Socket774 <>sage<>2020/09/18(金) 17:52:53.60 ID:aJfnbgJYH.net<> 一時期3800Xの方が安くなってたからな
そのタイミングで買ったなら問題なかろう <>
Socket774 <>sage<>2020/09/19(土) 08:42:35.20 ID:lq9nmPgcr.net<> ZEN3も8コアのやつ買えば間違いないのかな? <>
Socket774 <>sage<>2020/09/19(土) 08:43:17.84 ID:lq9nmPgcr.net<> 発売1ヶ月後でしょう
もう調べないと間に合わないよね <>
Socket774 <>sage<>2020/09/19(土) 17:03:38.78 ID:jVG3Vwlo0.net<> 1600AF買った奴が一番の勝ち組感あるわ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/19(土) 17:19:46.61 ID:uBoOiHh+0.net<> >>185
8Core に需要が集中するだろうなぁ。 <>
Socket774 <>sage<>2020/09/19(土) 17:29:39.77 ID:VauBy0dB0.net<> クソみたいに安いチップ買って勝ち組とかないから・・・むしろ哀れむわ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/19(土) 18:41:13.13 ID:cSUZzGyZr.net<> 1600AFは値段なりの性能しか無いからね
アマゾンで買ってじゃんパラで即売ってその金でPC組んだ人が勝ち組だよ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/19(土) 18:57:41.13 ID:Q9CrJgLvM.net<> 勝ち組はamazonで3950Xを4万円未満で買った人 <>
Socket774 <>sage<>2020/09/19(土) 20:41:54.68 ID:jbS7oiP20.net<> 1600AFはバンタム級では勝ち組でしょ。 <>
Socket774 <>sage<>2020/09/19(土) 22:25:07.49 ID:u1sJehGr0.net<> >>190
値段なり?2600より高かったし、1600(af紛れ込んでた)投げ売りの1.5倍くらいしたが <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 01:09:31.51 ID:iMBfYogqa.net<> 1600AFはローエンド帯では勝ち組だなと言っておけば同意得られるのにな
俺が買ったから偉いんだ的なおっさんみたいなくだらない主張にしかなってないわ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 05:09:41.09 ID:J9ydUSvIr.net<> ZEN3の繋ぎで1600AF手に入れたけど
まあ、ライトゲームとか配信もそこそこやれるから
いいCPUと思う。まあGPUが2080tiなんでCPUの能力
出し切れる状態だけど <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 05:11:45.78 ID:J9ydUSvIr.net<> 俺が1600AF買った理由は繋ぎでもあるし、売却時のコスパいいともったい
売るか分からなけどね <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 07:00:30.47 ID:FfhH29sr0.net<> 3100の事、 時々でいいから…… 思い出してください <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 07:23:53.24 ID:CD2WUwD80.net<> 海外でも3300は全然在庫ないが3100はいっぱいあるな <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 12:06:41.69 ID:wsOD/v6s0.net<> 3300X を発売日に買った人でしょ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 14:48:55.55 ID:cHo728DV0.net<> 3800Xを発売日に買ったワイ、高みの見物 <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 18:20:18.77 ID:wsOD/v6s0.net<> Zen3 って 1CCX 8Core でしょ。
7Core 6Core 5Core 4Core とか、
製造過程でそうなちゃった奴、
全部値段変えて売っちゃえばいいジャン。
そういうわけにいかない? <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 20:21:06.57 ID:wUsnP09L0.net<> ボトルネックチェッカーでウチの3700X+2080super環境を計算してみたら
CPU依存が最も強くなるFHDでもボトルネックが思っていたより少なくて良好な結果だったわ
http://s.kota2.net/1600600813.jpg
ボトルネックチェッカー
https://pc-builds.com/calculator/ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/20(日) 21:03:04.31 ID:h2+E6NrX0.net<> >>201
そういうわけに行く
3300xとかがそれ
だからすぐ完売 <>
Socket774 <>sage<>2020/09/21(月) 00:47:48.99 ID:TRvBlMe10.net<> >>201
2コアあたり1万円にすればいいな
4300Xが2万、4600Xが4万、10コア4850Xが10万と <>
Socket774 <><>2020/09/21(月) 03:40:47.55 ID:74NnsbJKr.net<> PCよりコスパいいからPS5を買えとか言ってる奴はスマホユーザーに同じ値段ならPCのがコスパいいとか言い出すレベルで空気よめてないことを自覚しような <>
Socket774 <><>2020/09/21(月) 03:42:44.03 ID:/MX1lEXA0.net<> ココ使うか <>
Socket774 <><>2020/09/21(月) 03:43:31.76 ID:74NnsbJKr.net<> >>170
3500Xなら3300xと同じ価格で買えるぞ
性能も99%同じ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/21(月) 04:50:08.49 ID:655vpV5eM.net<> 965 名前:Socket774 (ワッチョイ 977e-lMKa)[] 投稿日:2020/09/21(月) 00:02:27.32 ID:r2lOD0/T0 [1/3]
こどおじ陰謀論者「配信者はインテルからパーツの提供受けてる!」
↑
なんかのチャンピオンでもなければそんなのあるわけ無いだろ
ウメハラくらすならそういうのあるだろうけど、大半の無名You Tuber
はただ単にインテルがいっぱい売れてるから買ってるだけ
966 名前:Socket774 (スップ Sd3f-Py6p)[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 00:06:16.92 ID:0AnljwGOd [2/2]
>>965
馬鹿そう
989 名前:Socket774 (ワッチョイ 9712-l0r7)[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 01:24:29.52 ID:MjFPH7cJ0
なんかおかしい人がいる
ワッチョイ 977e-lMKa
994 名前:Socket774 (ワッチョイ f776-8NzO)[sage] 投稿日:2020/09/21(月) 01:38:56.45 ID:91ZM/DaK0
>>989
だから素人ほどネットでx_砲づΔ鵑醒亮韻蚤梢佑砲垢垢瓩討?C襪鵑世?:br>自分じゃCGも描けない3DCGの創り方も分からないゲームも買えないのに
ネットの情報を頼りに5chであーだこーだイキるバカの典型 <>
Socket774 <>sage<>2020/09/21(月) 19:09:15.80 ID:YFrrBn+o0.net<> 2400G使ってて何の不満もないからか1600AFにローエンド感ねえわ <>
Socket774 <>sage<>2020/09/21(月) 20:22:54.28 ID:yN0oxMts0.net<> 2200G使ってて何の不満もないからか3300Xにローエンド感ねえわ <>
Socket774 <><>2020/09/22(火) 02:50:03.11 ID:TY7qp7Pt0.net<> >>115
5300Xは発売日に注文しても納期2年とかだったりなw
zen4の発売直前にいきなり来るきっと来る <>
Socket774 <>sage<>2020/09/22(火) 07:37:43.50 ID:97SnfFTU0.net<> ◆世界最大のPC関連情報サイト「TechPowerUp!」によるCPUクーラー比較レビュー
冷却性能
https://tpucdn.com/review/zalman-cnps-20x-dual-tower-argb-cpu-cooler/images/temp_stock_aida64.png
https://tpucdn.com/review/zalman-cnps-20x-dual-tower-argb-cpu-cooler/images/temp_oc_aida64.png
https://tpucdn.com/review/zalman-cnps-20x-dual-tower-argb-cpu-cooler/images/temp_stock_aida64_fpu.png
https://tpucdn.com/review/zalman-cnps-20x-dual-tower-argb-cpu-cooler/images/temp_oc_aida64_fpu.png
ファンノイズ
https://tpucdn.com/review/zalman-cnps-20x-dual-tower-argb-cpu-cooler/images/fan_noise_50.png
https://tpucdn.com/review/zalman-cnps-20x-dual-tower-argb-cpu-cooler/images/fan_noise_100.png
◆GamersNexusの通称ロン毛によるハイエンドCPUクーラー比較レビュー
騒音レベルを35dBAに揃えた場合
https://www.gamersnexus.net/images/media/2020/zalman-cnps20x/1_zalman-cnps20x-3950x-35db.png
ファン回転数100%にした場合
https://www.gamersnexus.net/images/media/2020/zalman-cnps20x/4_zalman-cnps20x-3950x-100pct.png <>
Socket774 <>sage<>2020/09/22(火) 20:44:33.91 ID:Pha6Vxdw0.net<> >>211
5300X は発売日に秋葉の実店舗で get するわ
そんでちょっとねかせて、その後に INTEL が同価格帯にぶつけてくる奴をみてから、どっち使うか決める。 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 04:49:45.22 ID:2RAbhYe00.net<> なんで次が5xxxシリーズで4シリーズすっ飛ばしてんの?
4900になって数字が悪いとか? <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 06:21:30.18 ID:wCBlcJmC0.net<> >>214
4000系がOEMモデルだからでしょ
5000系が出るって事はG付き5000番台、Renoirの次が入るんだろ
世代揃うからな、HD8000シリーズとかあった
あとはラインナップの担当部位をどう分けようとしてるかが問題 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 12:00:00.96 ID:N3S62o930.net<> 5800X はバカ売れしそうだね。
AM4 ソケットなら、ほとんどの人は差し換えるだけだもんね。 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 15:13:12.96 ID:JsvQk69dr.net<> ZEN3は来年買うわ
今月はスマホ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 17:21:50.50 ID:kDhvoeRIF.net<> スマホって?
何か良いのでも出たのか? <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 18:20:35.61 ID:JsvQk69dr.net<> >>218
Xperia 10II 15000円クーポンで合計金額(税込):¥19,580
https://simseller.goo.ne.jp/category/ANDROID/
クーポンはTwitter simsellerで貼られてるけど <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 18:22:39.36 ID:gpBKI4mgH.net<> >>219
回線契約しないとあかんやん <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 18:26:02.69 ID:JsvQk69dr.net<> まあ1ヶ月で辞めてもいいけど
ここで買えなくなるブラックになるよ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 18:51:42.86 ID:IwbHg914M.net<> >>216
ワイもB350から乗り換えよっと
DDR4-2400も流用できるし <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 18:52:22.86 ID:IwbHg914M.net<> いや、B350のままCPUだけ乗り換えという意味だった
マザボ変えたら意味ないもんな <>
Socket774 <>sage<>2020/10/01(木) 22:29:08.96 ID:gpBKI4mgH.net<> 新たなスッポン戦士の誕生である <>
Socket774 <>sage<>2020/10/08(木) 11:07:48.16 ID:6xuyngeO0.net<> 5700がないのはグラボと型番一緒になるから? <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 01:27:48.22 ID:9iKjQnyZ0.net<> 結果まとめろ!!はよ! <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 01:32:25.63 ID:VP+yMZFA0.net<> https://i.imgur.com/AFHqAUj.jpg
https://i.imgur.com/3WeoTk1.jpg
https://i.imgur.com/kB2Ah0l.jpg
https://i.imgur.com/RHsSZ7I.jpg <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 03:57:14.58 ID:06XCZuOz0.net<> 性能上がってるが50ドル値上げ化 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 08:51:43.74 ID:LFYY8fij0.net<> AMD「高く売れるものは高く売る、それが営利企業だろ?」
ファン「素敵!抱いて!」 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 11:18:45.66 ID:V3beXMa6d.net<> >>228
値上げも何も新製品だが <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:23:55.98 ID:GoKXGaKl0.net<> 3900X基本クロック3.8GHz
5900XBase Clock3.7GHz
クロック下がったね <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:27:35.24 ID:8Ro0AqjR0.net<> >>229
? <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:30:03.78 ID:bK4BdK7L0.net<> ソニー製品なんてソニー信者しか買わねぇよ <>
Socket774 <><>2020/10/09(金) 12:33:41.97 ID:PTRJdiOca.net<> これZen4は1000ドル超あるなw <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:35:26.64 ID:z34gaNJWd.net<> 1800xの俺は何を買えば幸せになれるの? <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:36:59.11 ID:VreWJbmt0.net<> >>235
投げ売りの3800xを待て <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:37:02.00 ID:RmDnCsyaa.net<> 7C14Tで5700Xでねぇかな <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:39:06.91 ID:z34gaNJWd.net<> >>236
ほー
今45000円だけどどれくらい落ちるだろう <>
Socket774 <><>2020/10/09(金) 12:42:46.88 ID:PTRJdiOca.net<> >>235
下がっても1万だろな
せいぜい5千円くらいだろ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:46:14.27 ID:8Ro0AqjR0.net<> CPUなんてそうそう壊れるものじゃないから金が無いなら中古でもええよ
でもオクで個人間取引はやめとけ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:47:53.55 ID:+swN5KOKd.net<> >>239
メルカリでいいか そういえばグラボもメルカリだったわ <>
Socket774 <><>2020/10/09(金) 12:52:41.59 ID:PTRJdiOca.net<> >>241
米尼で買えば今でも1万超引きくらいの値段で買えるぞ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 12:55:41.33 ID:+swN5KOKd.net<> >>242
なるほど個人輸入か
発売後ならもう少し下がりそうやね
3万円台になったら買うわありがとう <>
Socket774 <><>2020/10/09(金) 12:57:15.55 ID:WRiEzPa1F.net<> >>243
下がっても30ドルくらいだろうな
それでも恐らくメルカリで買うより安くなるかもしれん
つまり米尼で買ってメルカリで売ると儲けが出ることがある <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 14:19:14.60 ID:eCP9B8Tvd.net<> そうな、オクで買って届いたらピン曲がったしてて
酷い目に遭ったわ
シコシコ曲がり直してたら、折れちゃって
暫く(・_・;) 心臓止まったわ_| ̄|○
んで、ぶち切れて無理やりソケットに押し込んだら入ったから
動かないと思ったけど、今動いてるww
かなり(゚∀゚人)ラッキー <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 16:18:45.36 ID:UBxC8fOxr.net<> >>245
シャーペンでやったか? <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 17:37:50.59 ID:eCP9B8Tvd.net<> >>246
そんな裏ワザ的な(☆。☆)
先に知りたかった_| ̄|○
超〜細い高けーピンセット買っちまったよ(笑)
軽く曲げを直していたらイキなり
ポロッと(・_・;) <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 18:46:04.43 ID:KEnHiHUU0.net<> 中古屋なら買う前にその場で確認できるからな
オクで買ったらいかんよ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/09(金) 19:46:10.41 ID:N1WRY+Vm0.net<> それな、危なかったわ。
もう買わんw <>
Socket774 <>sage<>2020/10/10(土) 15:01:20.40 ID:TBEC93PU0.net<> >>237
6C 製品の中に 7C のものがあったりして。
新手のガチャですね。 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/10(土) 15:33:00.81 ID:yAvzl/IYM.net<> 鉛筆でゴニョゴニョするとコア復活とかな <>
Socket774 <>sage<>2020/10/10(土) 20:43:31.23 ID:shpZhgya0.net<> いちご狩り(1.5v)とか思い出した
貧乏人に優しかった頃のAMD <>
Socket774 <>sage<>2020/10/11(日) 22:43:45.49 ID:Qo92JcHrd.net<> >>252
その頃の低スペの定義が今より低かった・安かっただけだろ?
貧乏だってんなら、トータルなんて考えずに大人しく分割でipadでも買えばいい
(毎月)数千円でいけるよw <>
Socket774 <>sage<>2020/10/12(月) 08:04:34.19 ID:WbBO5Hp50.net<> >>253
貧乏人の発想だな。。 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/12(月) 10:10:06.55 ID:M44sgZ2va.net<> 物によるけどいくら金貯めてからと言っても歳とってから買ってもなというのもでてくるし、
どうしても今使いたいからとかなら計画してローン組むなら分からんでもないが
月数千円で済むなんて思考はマジでゴミだわな
販促の売り文句そのまま鵜呑みって感じ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 09:16:56.17 ID:sXJSXGirM.net<> 35000X来てるかな <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 09:18:31.01 ID:1s9z7VQKa.net<> 35000Xガイジいいかげんウザい <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 10:43:16.35 ID:H6lUt7m40.net<> ジサカーのくせに2PCは面倒とか草やで <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 10:54:17.66 ID:L7RoeN7fd.net<> >>258
作業時が面倒なんだよ。
私もサブに4750Gあるんでキャプボいれりゃあ余裕ではあるけど、
メインの3900Xで間に合うなら作業コストがかからないわけで。
一々キーボード入れ替えしたり、リモートで繋ぐのが手間過ぎる。 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 11:12:13.02 ID:aEjnLu5D0.net<> 共有するソフトあるけどマウスキーボードが面倒なんよな…
結局なんでもできる1台の方が電気代も安いし
2台目ならラップトップのMacとかがいいわ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 12:26:55.89 ID:H6lUt7m40.net<> 質を高める為なら手間や電気代には目を瞑れよ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 14:43:10.83 ID:yMS3aspf0.net<> >>256
X68000 でバリバリだ! <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 15:10:57.53 ID:06m1GpG1a.net<> 二台目持つなら俺もノートかタブだな
十年前くらいに3台くらいまで行ったが、結局人間が操作できるのは一台というところに気付いてやめたわ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 20:37:57.78 ID:H6lUt7m40.net<> >>263
3PCやっている奴って実在すんの? <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 20:47:55.50 ID:TyXt/DWk0.net<> 頑張れ頑張れZEN3 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 20:56:35.01 ID:L+H3uDauM.net<> 俺今常時3台 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 21:42:36.64 ID:UjEiJn4pH.net<> 俺は5PCにしたらアイドルに求婚されたわ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 22:47:37.05 ID:XG3jFes40.net<> Win機、linux機、ファイル鯖機、メディア再生機で常時4台かな <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 23:16:02.23 ID:yloOLP3x0.net<> さすがプロ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/13(火) 23:22:21.08 ID:kt39wHR80.net<> linuxとか仮想環境にしたら常時起動サーバとメインマシンの2台になったわ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/14(水) 04:08:10.68 ID:7p8jWQSh0.net<> >>264
そん時はゲームサーバと多目的サーバ兼サブとメインマシン
強化して弄り回して強引に纏めた方が安くなったからやめた
2GPU3画面/RAIDボード/サーバNIC/サウンドボードで拡張スロットカツカツのバケモンになったが <>
Socket774 <>sage<>2020/10/14(水) 07:01:06.30 ID:QChv2eJs0.net<> 夏場燃えそう <>
Socket774 <>sage<>2020/10/14(水) 12:59:30.84 ID:gpsOaTTFa.net<> 数だけで言ったらWinデスクトップ、Linux開発用、Linuxビルド鯖、Linuxファイル鯖、デュアルブート(Win+Linux)ノートと5台で消すのもダルいからつけっぱだけど
基本的に作業で触るデスクトップは1台で、必要であればノート増えたりssh経由で他触る程度だから、常時○台って感じはしないかな
キーボード・マウスの切り替えにしろ持ち替えにしろ、ホームポジションから腕を動かすタイムロスが大きいから
放置処理はともかく作業は1台で済ますに越したことはない
ホントはLinux開発環境もWin上の仮想にして纏めたいんだけど、VMはGUI描画おせーしWSL2もまだXの転送おせーしでまだまだ実機が手放せない <>
Socket774 <>sage<>2020/10/14(水) 13:32:29.61 ID:FY5RVtppr.net<> 動画用ノートとVR&エンコ用と録画ファイル鯖の3つ、エンコ用以外は常時起動だな <>
Socket774 <>sage<>2020/10/14(水) 13:44:39.63 ID:EpEYfc4Y0.net<> 配信者でサブをノートにする奴いるがコスパ悪すぎやろ
3700xデスクトップがサブでいいやん <>
Socket774 <>sage<>2020/10/14(水) 19:06:52.68 ID:GQfsm3OPM.net<> 録画とファイル鯖,エンコ用,ゲームVR用,組んだりバラしたりする鯖予備の4台
ゲーム最近してないからエンコ用とまとめてもいいが <>
Socket774 <>sage<>2020/10/15(木) 17:40:16.50 ID:TcRdwLJRd.net<> >>254,255
身の丈に合った相応しい発想で行動すべきだよな
>>275
どうせ余ってたとか新調して余ったとかだろ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/16(金) 11:35:21.86 ID:J2pcJ0d+H.net<> Zen3リリース後に3600または3600xが値崩れしたら
B450マザーと合わせて買って組むかな <>
Socket774 <>sage<>2020/10/17(土) 21:35:15.17 ID:2Yjt9AoL0.net<> >>216>>222
B450チップセット以降で、しかも今年末か来年でファーム対応はマザボメーカーにより違うと
なんであからさまな嘘間違いをたれ流そうとするの? <>
Socket774 <>sage<>2020/10/17(土) 21:43:25.69 ID:2Yjt9AoL0.net<> >>247
インテルマザーのピンがミステリーサークルのなぎ倒された麦畑みたいになったとき、シャーペン先ただし金属部で麦を起こすみたいになでつけて起こしたら使えた記憶あるわ
H110マザーだっけか <>
Socket774 <>sage<>2020/10/17(土) 21:46:07.34 ID:2Yjt9AoL0.net<> >>263
複数でもサーバは付きっきりになる必要ないよ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/18(日) 00:01:33.18 ID:oJNgze910.net<> >>280
スゲー
何がってミステリーサークルK
直ったのもスゲーな、目の付け所がシャープペンシルやるな
外人にはメカニカルな草 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/27(火) 22:34:53.74 ID:PpyURDp00.net<> ちょっと知恵を貸してほしいんだが
Ryzen 4750GとB550I AORUS PRO AX
の構成
picoPSUを使って組み立ててたんだが、picoPSUのケーブルがATX12v(4ピン)しかついてなくてマザボはEPS12v(8ピン)のとき
ATX12vをEPS12vに変換するのを使ったほうがいいのか
picoPSUのペリフェラル4ピン(売ってるのはペリフェラル4ピンが2本必要だけど、picoPSUには1本しかついてない)をEPS12vに変換するアダプタを使えばいいのかアドバイスがほしい。
ちなみにATX12vを挿して電源押してもCPUが起動しない状態だった。 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/28(水) 09:55:47.79 ID:/KtvnxYT0.net<> >>283
本来ならメイン20pin +atx12V4pinでも起動するかと思うんだが…
picopsuかacアダプタが下手ってるんじゃない? <>
Socket774 <>sage<>2020/10/28(水) 21:40:16.25 ID:ZyjNA/Ol0.net<> >>284
ATX12vをEPS12vに変換しても起動しないってことはpicoPSUかACアダプタが駄目ってことになるのか・・・
ただ買ったばっかりだからヘタってるというよりかは初期不良って感じですかね・・・ <>
Socket774 <>sage<>2020/10/28(水) 21:49:46.26 ID:ZyjNA/Ol0.net<> 今の状態を書いておくと
ミニボックスpicoPSU-160w
ACアダプタ12V6A
Ryzen4750G
B550I AORUS Pro
M.2SSDの構成で
ATX12vしかないのでマザボのEPS12vの片方に挿す→CPUファンしか回ってない、ワットチェッカーで25W〜30W消費
ATX12vをEPS12vに変換するアダプタを買って挿してみる→同じくCPUファンのみ回ってる、ワットチェッカーで同じく25W〜30W消費
やっぱり電源の状態がおかしい?ということでしょうか <>
Socket774 <>sage<>2020/10/28(水) 22:18:41.24 ID:/KtvnxYT0.net<> >>286
acアダプタ72Wはどうなんだろね?
まともに出力できない安物だったりしない?
自分ならとりあえずチェック用に安い電源買うかな <>
Socket774 <>sage<>2020/10/28(水) 22:54:18.83 ID:MKbzvRkW0.net<> 電源のテスターとか使ってテストしてみたら?
専用品の撃ってるよね。 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/28(水) 22:54:56.67 ID:MKbzvRkW0.net<> 撃ってどーする
売ってだw <>
Socket774 <>sage<>2020/10/29(木) 03:49:23.29 ID:NAb/9frg0.net<> >>286
因みに4350Gでもフルロードだと60Wくらい消費するから単に電力不足の可能性もあるな <>
Socket774 <>sage<>2020/10/29(木) 18:40:53.13 ID:NuB9/cY80.net<> なるほど・・・
ACアダプタが粗悪品な気がするのでちゃんとしたところでもう少し容量の大きいのを買ってみます。 <>
Socket774 <>sage<>2020/10/31(土) 00:19:02.76 ID:aXnYd8FG0.net<> 4350Gは跨がないからかなり早い <>
Socket774 <><>2020/11/02(月) 14:09:33.32 ID:4EE1EraQ0.net<> Passmark のスコアを眺めてたのですが、
4600U が14,429 なのに、4700U が13,808 と低いのはなんでですかね。 <>
Socket774 <>sage<>2020/11/02(月) 14:22:16.83 ID:lMlI3inyM.net<> サンプル数不足によるばらつき
筐体設計(冷却能力)による差
辺りかね <>
Socket774 <>sage<>2020/11/02(月) 16:00:02.42 ID:69f2LQlsH.net<> >>293
passmarkスコアは、ユーザーの計測値で随時修正されるから毎日変動するよ
サンプル数4桁とかだと大きくは数字動かんけど、サンプル数 二桁程度だと目安と思った方がイイ <>
Socket774 <>sage<>2020/11/02(月) 16:07:16.49 ID:69f2LQlsH.net<> >>293
4600U samples: 16
4700U samples: 321
4600Uのサンプル少な杉、4700Uもサンプル多いとは言えないけど、
出来合の mini-PCか メーカー製ノーパソでの測定値かな?
メーカー製マザボは、廃熱処理の関係で、最高倍率落としてたり
TDP制限かけてたりするからの影響じゃね <>
Socket774 <><>2020/11/02(月) 18:30:29.08 ID:7rnyZHxd0.net<> 電源アダプタの容量が少ないと、最大能力で動かないから数値も落ちる
あとは熱処理が悪すぎてそうなる <>
Socket774 <><>2020/11/02(月) 18:41:15.07 ID:7rnyZHxd0.net<> 3400G搭載したレノボのヤツも確か電源アダプタ65wぐらいで
フルパワーで動作しなかったって報告あったぐらいだし。
130wに変えたらベンチマーク上昇したんだとさ。
熱も上がるからメーカー側は推奨してないだろうけど
4750Gはデスクトップ用だし、350w以上の電源利用想定してるんじゃ? <>
Socket774 <><>2020/11/02(月) 18:58:19.03 ID:/J9Sk2Da0.net<> A10-7890KとA88Xマザボ使用中
使ってるマザボCPUがそろそろ古くなってきたので来年あたりRyzenに変えようかと思って別件のついでに見てきたんだがいつの間にか色々変わってるのに驚いた
マザボのリアパネルのUSB端子にタイプCが付いてるわ、メモリの規格がDDR4だらけになってるわ、ケースにDVDドライブ取り付け場所が無いのが多いわ、
乗り換えようとすると色々取り替えないといけなくて予想以上に資金かかりそうで悩む <>
Socket774 <><>2020/11/02(月) 19:22:00.84 ID:4EE1EraQ0.net<> 4600U と 4700U の件、レスくれた人ありがとう。
参考になりました。
あと、これらのノート用CPUは、passmark のサイトを
見ていると、TDPあたりのCPUパフォーマンスに
優れるようなのでサーバ用途に使いたいのだが、
サーバ用途に使えるように提供されているものは
無いでしょうか?
モバイル用途だと思うので難しいとは思うのですが、
案外こういう要望もあるのでは無いかと思うので
教えてもらえるとありがたいです。 <>
Socket774 <>sage<>2020/11/02(月) 19:55:23.91 ID:VHOpLCoc0.net<> ノートPCをサーバにすればいいよ。
UPS付きで言うことなしだな
eccには対応してないけど個人用途なら気にしない気にしない <>
Socket774 <><>2020/11/02(月) 20:26:36.04 ID:68i2eey9M.net<> >>301
ミッションクリティカルではない用途を考えてますけど、
一応企業ユースで拡張性も欲しいので、ノートは避けたいと思ってます。
やっぱり難しいですかね。 <>
Socket774 <>sage<>2020/11/02(月) 21:07:05.27 ID:Ncjphbi8M.net<> >>301
そんな使い方したらどんな機種つかってても数年でファンが逝かれるから
ノートを常時起動とか辞めといた方がいいぞ <>
Socket774 <>sage<>2020/11/02(月) 21:43:40.80 ID:/o9p7tJh0.net<> 金でリサスー雇う感じだろうか?
https://www.oregonlive.com/silicon-forest/2020/11/intel-contemplates-outsourcing-advanced-production-upending-oregons-central-role.html <>
Socket774 <><>2020/11/02(月) 21:52:35.12 ID:yCQ+UDFQ0.net<> >>300
Raspberry Pi 4 おすすめですよ! <>
Socket774 <><>2020/11/02(月) 23:01:10.59 ID:PP7Xqb6SF.net<> >>305
x86 x64 の仮想マシンを立てたいので。。。 <>
Socket774 <>sage<>2020/11/02(月) 23:34:17.21 ID:ClfiLoRK0.net<> >>299
さっさと工房でセット売り見て来いよ
思ったより安いぞ <>
Socket774 <>sage<>2020/11/04(水) 06:31:21.20 ID:nsvqGBwV0.net<> AMD Ryzen 9 5950X Overclocked to 5.90 GHz
https://www.techpowerup.com/274176/amd-ryzen-9-5950x-overclocked-to-5-90-ghz <>
Socket774 <>sage<>2020/11/04(水) 16:21:29.23 ID:l/Keng02r.net<> お前ら散々5800Xをすすめる俺を馬鹿にしてたのに手のひら返ししてて草だわ <>
Socket774 <>sage<>2020/11/04(水) 18:24:42.38 ID:UoRl1gxx0.net<> ほんとそれな
三流メーカー扱いしてた連中の鼻をへし折ってやったリサちゃんはすげぇよ <>
Socket774 <>sage<>2020/11/04(水) 18:41:52.75 ID:I8QS2v+oH.net<> ワッチョイコロコロしても無駄だ <>
Socket774 <>sage<>2020/11/04(水) 19:25:09.61 ID:xzINI8vZ0.net<> ワッチョイコロコロチキチキペッパーズ <>
Socket774 <>sage<>2020/11/04(水) 20:14:14.57 ID:SpB3ATYN0.net<> ワッチョイコロコロしてないんだがw <>
Socket774 <><>2020/11/05(木) 12:17:02.51 ID:KMqIJLQ20.net<> ワッチョイコロコロ って何ですか? <>
Socket774 <>sage<>2020/11/05(木) 15:08:30.65 ID:XYtsYIYYr.net<> ワッチョイコロコロを知らないの!? <>
Socket774 <>sage<>2020/11/05(木) 17:23:17.21 ID:K+uzMqV6M.net<> 高菜食べてしまったんですか?! <>
Socket774 <>sage<>2020/11/05(木) 18:43:08.01 ID:Wj7wgX++0.net<> ワッチョイコロコロコミック読んでない奴がいるとは! <>
Socket774 <>sage<>2020/11/06(金) 00:12:26.02 ID:KQ1TNxZm0.net<> 5800xで10900kに完勝と言って良い <>
Socket774 <>sage<>2020/11/06(金) 00:37:49.48 ID:1QlHQilja.net<> 5.5GHzの10900kとも見せて欲しいな <>
Socket774 <>sage<>2020/11/07(土) 00:23:19.60 ID:Juup8uGAd.net<> https://i.imgur.com/5WatPk9.jpg <>
Socket774 <>sage<>2020/11/07(土) 11:48:21.28 ID:ALmGqQ4bM.net<> 5900x早すぎるなぁ <>
Socket774 <>sage<>2020/11/09(月) 20:27:39.36 ID:L936HxfC0.net<> Ryzen購入キャンペーンのアサクリのリワード交換メールきたは <>
Socket774 <>sage<>2020/11/10(火) 07:38:12.45 ID:rhkjw2uH0.net<> >>283
140w以上推奨なんで、電源周りを買い直せ <>
Socket774 <>sage<>2020/11/15(日) 21:16:46.68 ID:hx9tkczwd.net<> https://i.imgur.com/W3Bider.png
グリスこんだけしかぬらないな
いろいろ実験してちっと足りないぐらいが一番良かった
まぁ一番いいのコンパウンドとか使って研磨なんだけど <>
Socket774 <>sage<>2020/11/15(日) 21:19:58.08 ID:DZRqcH0t0.net<> 真ん中一点ウンコ盛りが一番でした <>
Socket774 <>sage<>2020/11/15(日) 21:23:30.01 ID:1p6l2NQrH.net<> >>324
それ以上塗る場所がないくらい塗りまくってるように見えるが <>
Socket774 <>sage<>2020/11/15(日) 21:25:10.85 ID:TEp5xzhA0.net<> 最近流行りの
周りにマスキングテープを貼る塗り方は? <>
Socket774 <>sage<>2020/11/16(月) 05:20:58.95 ID:mnL3wqAN0.net<> 何のために塗るのか、そういうことがどっかに行ってしまっているような気がする。 <>
Socket774 <>sage<>2020/11/16(月) 08:52:04.02 ID:IvpkRuOK0.net<> センターウンコじゃ広がりきらないぞ
クロスウンコか川の字ウンコがいい <>
Socket774 <>sage<>2020/11/16(月) 09:30:01.91 ID:F05eVKhD0.net<> >>328
まあ、本末転倒が遊びの本質だから <>
Socket774 <>sage<>2020/11/27(金) 23:25:09.00 ID:plyge2lD0.net<> 11/6にアマでポチった5950Xが今朝発送日未定に変わって絶望してたがついさっき発送しましたメールが届いた!
散々焦らされまくったが届けば良しとしよう <>
Socket774 <>sage<>2020/11/28(土) 04:35:45.15 ID:+zNY87oo0.net<> >>331
構成教えて。
冷却はどうすんの? <>
Socket774 <>sage<>2020/11/28(土) 21:59:00.00 ID:ceS6E4D80.net<> AMD Ryzen & Radeon レビューキャンペーン 第2弾
5950XをAmazonでレビューしようとしたら出来なかった。
キャンペーンのせい?
「申し訳ありませんが、この商品のレビューを受け付けることができません。 通常ではない投稿状況が確認された等いくつかの理由により、この商品のレビュー投稿は制限されています。」 <>
Socket774 <>sage<>2020/12/26(土) 14:31:17.48 ID:UQRrF+1v0.net<> 6700kから5900Xに帰ると世界が変わるの? <>
Socket774 <>sage<>2020/12/28(月) 17:09:36.59 ID:ReoPjT0ad.net<> >>309
入手何度が変わってもお前が気持ち悪かったのは変わらないからな <>
Socket774 <>sage<>2020/12/28(月) 20:14:10.36 ID:Veqls4M4F.net<> >>334
お前に彼女が二人できる <>
Socket774 <>sage<>2020/12/28(月) 20:25:11.78 ID:0o4DK2dB0.net<> >>336
もう二人いるんだけど <>
73 <><>2020/12/30(水) 16:20:06.45 ID:qSSs9ANW0.net<> >>334
包茎が治ったよ俺は <>
Socket774 <>sage<>2020/12/30(水) 17:54:16.84 ID:AgutFu4n0.net<> >>334
ワイはなくなった腎臓が生えてきて、電車で優先席に座れなくなった <>
Socket774 <><>2020/12/30(水) 18:00:24.85 ID:xdK3jDFD0.net<> くこけ? <>
Socket774 <>sage<>2020/12/30(水) 19:02:26.94 ID:A4xzLNly0.net<> >>333
Amazonで買ってないんだったらできなくて当然 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/07(木) 15:30:38.67 ID:d0N1F0Tb0.net<> ・dアニメで動画を再生してしばらく放置すると必ずPCが自動的に再起動する症状が発生しています。
・ブルースクリーンは表示されないですがイベントログにはKP41が出てます。
・Windows Media Playerで動画を再生しても問題が発生しません。
同様の症状の方いましたらアドバイス頂きたいです。
BIOSやチップセットドライバは最新です。
※ベータ版は使用してないです。
IntelからAMDにマザボとCPUのみ入れ替えた状態のPCです。
Intelのときはこの問題は発生していませんでした。
CPU: Ryzen 9 5900X
MB: ASUS TUF GAMING B550-PLUS <>
Socket774 <>sage<>2021/01/07(木) 15:40:21.48 ID:YTNvzSDHM.net<> クリーンインストールせずにトラブル報告とな? <>
Socket774 <>sage<>2021/01/07(木) 17:00:26.30 ID:T9A31pQ10.net<> メモリクロック下げて
メモリテストしよう <>
Socket774 <>sage<>2021/01/07(木) 17:41:32.54 ID:oLHbBgz40.net<> asusの他のマザーには大体出てるから近日出るagesa1.1.9.0のβBIOSを入れる <>
Socket774 <>sage<>2021/01/07(木) 23:37:46.02 ID:gFwVT7HW0.net<> >>342
うちのと同じ現象かも
Curve Optimizerで+10位盛る必要があった
基本的には>>345のBIOS更新待ちですね <>
Socket774 <>sage<>2021/01/10(日) 06:14:55.14 ID:5pe8kVUka.net<> >>342
PBO → Advanced
CurveOptimizer → AllCore
AllCoreCurveOptimizerMagnitude → 3 <>
73 <><>2021/01/10(日) 08:33:27.59 ID:DbradIjD0.net<> >>347
COは当たりコア-20、それ以外は-25 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/10(日) 09:48:31.04 ID:HUsMR7F10.net<> B550トマホークだけど
はずれ-25 LLC 3 にするより
はずれ-15 LLC AUTOのが回るな
LLC AUTOってのがピンと来ないが <>
Socket774 <><>2021/01/10(日) 10:29:16.61 ID:acTsCMqk0.net<> autoがうまく行ってないってことなんだよね
OC設定避けたい人は
BIOS更新待つしかないっぽいな <>
Socket774 <><>2021/01/10(日) 23:53:16.97 ID:DbradIjD0.net<> COもBIOS上で自動で決め打ちしてほしいわな <>
Socket774 <>sage<>2021/01/11(月) 08:07:06.30 ID:iOVv8xp10.net<> 全然在庫ないな
今の5000シリーズの供給ってどうなってるの? <>
Socket774 <>sage<>2021/01/11(月) 13:12:49.03 ID:NjGqWPd40.net<> 半導体全体が逼迫してるらしい。
トヨタやホンダの自動車生産ラインが止まるくらいの。
AMD に限定すると PS5 XBOX の影響が大きい、っていうか、それ自体の生産も追いついていない。 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/11(月) 13:59:08.04 ID:tuKQ/Pa80.net<> 国内で分散製造しないと今度は地震などの災害で供給できなくなるのか <>
Socket774 <>sage<>2021/01/11(月) 13:59:57.01 ID:UzivTFYQ0.net<> 味の素の増産が急がれるな… <>
Socket774 <>sage<>2021/01/15(金) 05:19:13.28 ID:+UbA1wla0.net<> すみません
りさすーさんって元男の人なんですか? <>
Socket774 <>sage<>2021/01/15(金) 05:22:40.10 ID:YXddYbfNd.net<> >>356
ロバートって芸人トリオで秋山って名前で日本のTVにも出てるよ <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 15:16:43.50 ID:v801cl7Ta.net<> しかしいい加減、プロセッサーコアのWHEAエラーによる突然再起動、改善してくれないかね……。 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 15:37:41.03 ID:i1QV9utG0.net<> >>358
メモリのOCやめなされ。 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 16:24:26.06 ID:v801cl7Ta.net<> 全て定格運用ですが、何か? <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 16:43:34.25 ID:bbC0Ng5L0.net<> ただ君の環境が悪いだけかろくに調べもしないでβや不安定BIOSで動かしてるなだけでは
メモリ3600で全部定格5950xにc8fの3003でエラーでたり再起など一度もないぞ <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 16:48:25.52 ID:i1QV9utG0.net<> >>360
WHEAなんてIF2000で運用した時ぐらいしかみたこと無いんだが、安定版のBIOSに更新してますか?
電源容量も足りてるかい? <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 17:31:41.65 ID:A/QuZztb0.net<> >>358
うちも有る
非βの正規BIOS入れてなってて
1.2.0.0のβ入れてからは、まだなってないわ <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 17:59:43.43 ID:hRbCRdHha.net<> >>361
>>362
Ryzen導入してから1ヶ月以上ど安定してたが、偶然入手したRx6800に替えてから発生してるかも知れん。ただ、AMD海外掲示板には5950X+Rtx3080環境でも発生してる模様。
5600xに虎徹mk2
メモリはcrucial純正3200の16MBx2
asus rog strix x570-e gaming
VGAはrx6800赤悪魔
電源はコルセアrm850
発生し条件はランダム(一日一回程度)。負荷かけても再現なし。ブラウザ開いたり、yourtubeボンヤリ眺めても発生してる。マザボのUEFIは最新βまで試したが再発。
何か新しい情報あればと思ったが、無駄足か…、
VGA、480に戻してみるか…もう疲れた……。 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 18:06:25.80 ID:i1QV9utG0.net<> 環境変えてから不具合出てるんならRX6800が原因じゃねーかw
まずは元に戻して再現するか確認しなよ。 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 19:45:35.37 ID:hRbCRdHha.net<> >>365
BigNavi導入から初回現象発生まで1W位タイムラグあったんでまさか、という感覚。
海外じゃGefoやRyzen2環境でも事例あるんでね。
RyzenとBigNavi環境ってそんなにサンプル少ないのか……。
次の休暇取得日に480に戻してみるか……。 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 19:59:19.85 ID:VVXenqioM.net<> SAM有効だとsocvが通常より盛る必要があるとか聞いたことあるようなないような <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 22:04:08.07 ID:kVdMiHOUd.net<> 普通は数が少ないなら自分がなにかヘマ打ってるんじゃないかって考えるもんだがな
どう考えてもサンプルが少ないんじゃないだろ <>
Socket774 <>sage<>2021/01/17(日) 23:07:30.75 ID:sFpbvEe3M.net<> よっぽど自信があるんじゃろ <>
Socket774 <>sage<>2021/01/18(月) 00:02:59.88 ID:QaISZLll0.net<> おま環の典型 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/19(火) 10:26:21.31 ID:87tfb2yma.net<> 負荷低いときに起こってるんじゃねえの <>
Socket774 <>sage<>2021/01/22(金) 12:46:58.87 ID:SSNVTKJ3r.net<> amazonで注文した5900Xが週頭に未定から今週末に到着になったけど、未だに発送されない。また未定とかあるんかビクビクしている。 <>
Socket774 <>sage<>2021/01/26(火) 20:08:34.20 ID:HNNhinaA0.net<> Amazonに並行輸入品の5600xあるじゃん。
まぁ、ideaなんだけどさ。
しかしアマゾンって配送料8000とかクソ詐欺商品多くてもうええわって感じだな <>
Socket774 <>sage<>2021/01/27(水) 00:54:57.33 ID:kav5DiHea.net<> わざわざamazonでidea商品買わなくても直接ideaでいいけどな
一応千円安い
amazonだと店の3年保証あるかは知らんけど <>
Socket774 <>sage<>2021/02/10(水) 11:25:53.29 ID:7aK31jAp0.net<> Zen3+RDNA2のAPUは出ないの? <>
Socket774 <>sage<>2021/02/10(水) 12:19:38.50 ID:VjyCXwT10.net<> 1年後やろな <>
Socket774 <>sage<>2021/02/11(木) 15:53:12.05 ID:zK0X7vpQ0.net<> Zen2+RDNA2の XBOX Series X を毎日使ってる
8C16T GDDR6 16GB NVMe SSD 1TB で 5万って安すぎるよな <>
Socket774 <>sage<>2021/02/16(火) 09:11:59.39 ID:JDjF9jtx0.net<> >>377
普通のwindows10 install できるhackあるの? <>
Socket774 <>sage<>2021/02/16(火) 13:31:20.61 ID:jNUYJkdP0.net<> >>377
もしゲーミングPCとしてXboxを上回っていたい場合は、最低でも8コア16スレッドのCPU(Ryzen 3700Xあたりかなぁ)とNvidia RTX 2080 SUPER等のグラフィックボード、1TB以上のNVMe SSDなど、高価なPCパーツを備えたPCを用意しなければなりません。。。
このような高コストなパーツでPCを組んだ場合、25万円~30万円程度の値段になってしまうのではないでしょうか。(中古パーツやジャンクは度外視しています。)
【Xbox Series Xの性能を解説】CPU、GPU、メモリ、ストレージについて【ゲーミングPCとの比較】
https://pontas-gaming.com/pc-parts/graphic-board/857/ <>
Socket774 <><>2021/02/16(火) 14:29:47.42 ID:fh49P1wIr.net<> xboxでマイニングハックとか出たら、バカ売れ間違いないねw <>
Socket774 <>sage<>2021/02/16(火) 15:01:44.18 ID:jNUYJkdP0.net<> >>380
四角い煙突の上に 130mm ファン吸い出しで冷却は万全だよ。
大量に並んでる姿は壮観だろうなあ。
入手性が悪いけど。 <>
Socket774 <>sage<>2021/02/16(火) 22:41:34.20 ID:2f+tq86Qd.net<> >>381
で、それ、どこに自作PC要素あんの? <>
Socket774 <>sage<>2021/02/16(火) 23:38:41.17 ID:8WMtQ3Vn0.net<> M1はダメだけどXboxは許されるよ <>
Socket774 <>sage<>2021/02/17(水) 07:40:41.19 ID:9Pp0etNR0.net<> >>382
ハックする部分だろ <>
Socket774 <>sage<>2021/02/17(水) 13:18:23.47 ID:W3PjzbQg0.net<> PlayStation 5 内蔵の Zen2&RDNA 採用 SoC「Oberon」のダイ構成が判明
https://gigazine.net/news/20210217-playstation-5-soc-die/ <>
Socket774 <>sage<>2021/02/17(水) 13:26:15.49 ID:O7DrDb9Qd.net<> >>384
PSPも自作PCだったか <>
Socket774 <>sage<>2021/02/17(水) 23:19:54.02 ID:+V34WOKq0.net<> PCと比べキャッシュが少ないCPU/GPUなど、RDNA1.5と言われていたのは本当だったんだな。
流石にPCのパーツと比べるとコストダウンしないと厳しいか。 <>
Socket774 <>sage<>2021/02/18(木) 01:19:23.50 ID:bAN06f8b0.net<> NVIDIAがGPUの供給不足解消のために「GeForce RTX 2060」や「GeForce GTX 1050 Ti」といった旧型GPUの再生産を計画中
IntelがCPUの製造をTSMCに外部委託すると市場調査会社が予測、2021年にエントリーCPU、2022年にミドルレンジ&ハイエンドCPUの製造が開始か
AMDのリサ・スーCEOがCPUやGPUの品不足やモバイル版Ryzen 5000シリーズについて語る
PlayStation 5とXbox Series Xが半導体大手のTSMCの製造ラインを圧迫しているという報告 <>
Socket774 <>sage<>2021/02/18(木) 02:18:47.46 ID:WPL8U9wd0.net<> そういやMSIから1050tiのが発売されたね <>
Socket774 <>sage<>2021/02/18(木) 07:53:07.81 ID:Q15JWXKw0.net<> 1050ti って Apple M1 の GPU とほぼ同等のパフォーマンスとひきあいに出されていた GPU だね。
つまり用途によってはそれで充分ってことですね。 <>
Socket774 <>sage<>2021/02/18(木) 09:30:58.17 ID:KLjJIMuk0.net<> 1050tiでも4k60Hz出力は可能だからな
ゲーム用途には非力だけど <>
Socket774 <>sage<>2021/02/18(木) 12:13:22.79 ID:Q15JWXKw0.net<> >>388
TSMC の製造ラインの一番良いところを Apple がおさえてるわけだし、残りを分け合うのは厳しいよな。 <>
Socket774 <>sage<>2021/02/18(木) 13:14:35.28 ID:Q5EX+5B+M.net<> 台湾にあるTSMCを中国が制圧したら世界が半導体恐慌でやべえんじゃないの
はよ逃がしたげてw <>
Socket774 <>sage<>2021/02/18(木) 13:22:14.34 ID:Q15JWXKw0.net<> >>393
確実に戦争になる。
英仏の艦船が南シナ海派遣されてるみたいだし。 <>
Socket774 <>sage<>2021/02/18(木) 14:00:48.80 ID:Q5EX+5B+M.net<> 中共の事だからすでにCPUにスパイ機構を仕込ませてるって事もあり得るな
マジックパケットを受け取ると勝手に情報送信したり停止したり… <>
Socket774 <>sage<>2021/02/18(木) 18:23:42.46 ID:LAMb7zPka.net<> 少なくとも台湾は大丈夫じゃねーかな <>
Socket774 <>sage<>2021/02/19(金) 00:12:34.09 ID:2mUgAns+0.net<> >>385
なるほどな、面積のでかいFPU削ってグラボに投げる設計なんだな。
ZEN2の特徴を256bit FPUだけと勘違いしてる輩には判らないな。
TAGEと4k OP$と各キャッシュのレイテンシの短縮がZEN2の肝なのにな。 <>
Socket774 <>sage<>2021/03/16(火) 14:47:14.28 ID:Sqlj31PnM.net<> 届いたっぽい
出先より
http://i.imgur.com/3dVAwUI.png <>
Socket774 <>sage<>2021/04/25(日) 16:49:31.05 ID:TWZmlokL0.net<> 素朴な質問なんだけど
ゲーミング用途だとRyzenってIntelよりフレームドロップが多いんだけどなんでなの?
比較的マルチコア性能をうまく使うPUBGでもアベレージFPS値はRyzenがぶっちぎってるんだけど
1%Low 0.1%Lowの数値はIntel側が安定してる
なんか構造上の仕組みでこういう差が出るの? <>
Socket774 <>sage<>2021/04/25(日) 17:57:52.60 ID:9KHFk+58a.net<> それは俺も気になってるんだよな
ryzenだとアグレッシブに各コアのクロック変わりまくるからその辺関係あるのか調べたいな
両者ブーストなしのクロック完全固定での比較も欲しいところだね <>
Socket774 <>sage<>2021/04/25(日) 20:00:51.38 ID:Mcsf/D5AM.net<> >>399
やるゲームがちゃんと動くか?そうじゃない
Ryzen、Radeonで動くゲームをやるんだ <>
Socket774 <>sage<>2021/04/25(日) 20:55:56.02 ID:M6zpFHzNM.net<> 3000までの話ならCCDまたぎの影響かもな
5800Xや5600Xでも起こってるならわからん <>
Socket774 <>sage<>2021/04/26(月) 13:20:07.04 ID:UybHV/ej0.net<> ドライバーのできの問題だとおもう。 <>
Socket774 <>sage<>2021/04/27(火) 23:40:40.48 ID:jittfnTf0.net<> Intelがコロナ需要で世界記録を樹立!
Intel’s Q1 Laptop Shipments Set World Record as PC Demand Boomed
https://www.extremetech.com/computing/322240-intels-q1-laptop-shipments-set-world-record-as-pc-demand-boomed
一方アムドはただのおもちゃ屋であることが判明w
https://www.extremetech.com/computing/318937-report-packaging-issues-ps5-demand-may-be-hurting-tsmc-production
>HardwareTimes claims that Sony and Microsoft have reserved up to 80 percent of AMD’s 7nm production for consoles. Presumably, <>
Socket774 <>sage<>2021/04/29(木) 17:37:04.93 ID:aKQ7TjwQM.net<> OSで省電力切ればいいんじゃね <>
Socket774 <>sage<>2021/05/13(木) 15:24:17.40 ID:1H+DYIpZ0.net<> 予約してたすっぽん防止ブラケットはっそうきたー <>
Socket774 <>sage<>2021/05/13(木) 16:13:01.42 ID:tX/Csvdhd.net<> >>406
付ける時のスッポン待ってるぞ <>
Socket774 <>sage<>2021/05/14(金) 03:12:50.94 ID:bfpsg31S0.net<> わろた <>
Socket774 <>sage<>2021/05/14(金) 11:43:46.79 ID:/nSRs8m3r.net<> 外すときに押し付けながらねじればいいんじゃないんだっけ <>
Socket774 <>sage<>2021/05/15(土) 08:03:07.53 ID:j8K7fWPh0.net<> Ryzen 7 5800X is a good option.
Especially right now, because it is on sale at Amazon for $419,
down from its regular selling price of $449. <>
Socket774 <>sage<>2021/05/15(土) 10:33:29.44 ID:yhwwqMTT0.net<> 5800X アツアツなんで、
5600X のほうがいいなあ <>
Socket774 <>sage<>2021/05/15(土) 12:24:10.67 ID:sMsnIoLOM.net<> 熱が問題なら自分で電力絞ればよくないか
物理コア2個の差はひっくり返らんぞ <>
Socket774 <>sage<>2021/05/15(土) 15:53:37.96 ID:yhwwqMTT0.net<> それに安いし <>
Socket774 <>sage<>2021/07/10(土) 12:34:27.66 ID:wy7L4Tvl0.net<> Ryzen7のせいで部屋暑いわー
と思ったら、今日は外気温も暑かった <>
Socket774 <>sage<>2021/11/02(火) 23:55:02.89 ID:ktzNDjoz0.net<> なんか今日Amazonで一時5800Xが5万2千円台だったからブラックフライデーかサイバーマンデーでかなり安くなりそうよね <>
Socket774 <>sage<>2021/11/03(水) 09:00:29.33 ID:/wtukxDo0.net<> メモリーチップも暴落中だからそろそろ作りすぎ下痢便状態になるんじゃねえのw <>
Socket774 <>sage<>2021/11/03(水) 13:12:08.70 ID:BfMw8Oh20.net<> チップだけあっても輸送できないんじゃな〜 <>
Socket774 <>sage<>2021/11/05(金) 07:54:53.20 ID:wT8On+M2p.net<> アルダーレイクでRyzenが一気にオワコンになったな
今後性能で抜き返すことはできないだろうなー <>
Socket774 <>sage<>2021/11/05(金) 08:13:45.89 ID:oOZs0B9jd.net<> 確かに
電源はハイエンドGPUと組み合わせても最適なのは850Wの安価なの選ぶことになるし、360mm簡易水冷でなくて空冷で動くから前世代のパーツ使うことになるしね。 <>
Socket774 <>sage<>2021/11/05(金) 13:18:42.16 ID:Lxmy1UHy0.net<> >>418
Alder Lake ってそれほどのものか?
またソケットを変えてきたのかよ <>
Socket774 <>sage<>2021/11/05(金) 13:33:29.38 ID:Lxmy1UHy0.net<> >>420
Z690 DDR5 PCIe5.0 NVMe M.2 SSD Gen5
一気に次世代ってことだけど、
すでに Apple M1 Max の後塵を拝している <>
Socket774 <>sage<>2021/11/05(金) 21:00:06.40 ID:leSmYxKcd.net<> >>421
メテオレイクが控えてるだろ <>
Socket774 <><>2021/11/05(金) 21:25:54.94 ID:KF8Q5IzHa.net<> FFの魔法みたいなネーミングやな <>
Socket774 <>sage<>2021/11/05(金) 22:21:49.97 ID:Lxmy1UHy0.net<> 爆熱にかわりはないんだな。
このタイミングで 10nm なのか。 <>
Socket774 <><>2021/11/10(水) 19:06:07.34 ID:zaH+/b0F0.net<> どうしようかな。
DDR5のリリースに時間がかかるとなると
DDR4でもよさそうだが
ルノアールさんやセザンヌさんの価格が
もう少し下がるのを待ってもいいかなと。
5nm Ryzenもちょっぴり興味が出てきた。 <>
Socket774 <>sage<>2021/11/11(木) 00:00:01.97 ID:NkunaqO10.net<> Apple は TSMC の 3nm を予約で全部おさえたとかいってるっていうのに。 <>
Socket774 <>sage<>2021/12/05(日) 02:22:17.49 ID:izOi1ScY0.net<> renoir-Xだけど
サイパンにパッチ当たって、zen2のスコアが上がったらしくて
Ryzen3600があればギリ最低フレームレートが60fps届くらしくて、一応遊べる
今の所サイパンが一番の激重AAAタイトルだから(CPUについて)、ゲーミングならRyzen3600が最低ライン
で12100が$130で着弾するとして、renoirXはそれ以下だと思われるんで、$100ぐらいに$50のマザーで最低限のゲーミングPC作れるかも
ただおそらく4000Gシリーズのハズレ石だから、一時出た1600X(名前定かじゃない)みたいなやつと一緒ですぐに消えてなくなるっぽいし、狙うなら一瞬かも <>