Socket774<>ageteoff<>2016/09/23(金) 12:51:50.96 ID:ykQunx4Z.net<> ※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。
※書き込む前に読んでね http://info.2ch.net/before.html
前スレ
【AM3+】AMD FX総合 69台目【Zambezi Vishera】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1468559523/ <>【AM3+】AMD FX総合 70台目【Zambezi Vishera】
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 13:03:10.28 ID:7Puocx4L.net<> 乙です〜 <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 14:39:10.08 ID:tkTSPd/W.net<> 67台目に合流でいいんじゃないの
前スレも執拗に既に公開されてる情報を全く無視してさもAMDユーザーかの様に装ってネガキャンしてる淫厨まで居たし <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 14:59:00.33 ID:ykQunx4Z.net<> 別に合流したければすればええよ
俺は固定IPだからここ建てたけどどうしても必要ないっていうなら勝手に埋めればええ <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 15:18:39.59 ID:7Puocx4L.net<> >>3
俺の事を言ってるなら大間違いだよ
AMDユーザーがZENの事を全て知ってるとは思わないで欲しいな
ってか、知ってる人にFXスレでZENを聞いて何が悪い?
自分が知ってる事は皆も知ってるなんて思い上がり
だから、AMDの人はバカにされちゃうんだよ。
お前みたいな奴のせいでな。残念だよ <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 15:45:31.85 ID:xkzW40SM.net<> >>1
おつです <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 18:19:46.07 ID:tkTSPd/W.net<> >>5
まともな大人なら普通は人に聞く前にある程度は調べると思うけど?
しかもAMD CPUの更新なんか絶えて久しいんだから、新しい情報なんてZenの話ばかりじゃん
AMD Zenでググるだけでズラリと出てくるけど?
ちょっと調べれば簡単に出てくる事すら一切調べないで、それどころか調べない事を誇ってすらみせ、調べてる人間は頭おかしいとまで言い出すとはたまげたなあ
そんなんでよく自作なんてやれるね、どんだけスクラップの山を築いたのやら <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 18:42:15.02 ID:tWlU06fB.net<> >>5
>だから、AMDの人はバカにされちゃうんだよ。
>お前みたいな奴のせいでな。残念だよ
はい出たいつもの言い回し
これで身元割れてんだよなあ少しは頭使えば
だからお前は残念なんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 22:05:28.25 ID:sp0aQV2l.net<> IP嫌なのは分かるけどさ、ワッチョイだけでも付ければ良かったのに
荒らしの為のスレでキチガイの相手したがる暇人大杉 <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 22:28:56.78 ID:T4lFEH3V.net<> 結局Intelを組むのが王道ってこと、アムダのゼンはi5と同等の性能だから <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 22:50:20.23 ID:p6v649hw.net<> >>1乙
俺はIntel云々関係なくAMDを選ぶ。当然の事だ <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 23:34:03.70 ID:9GfvX+lk.net<> >>9
ワッチョイは最低でも必要だな
>>10
王道なら怯えて他所宅にデバガメしに来ねえで自分の城に居ろよ間抜け <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 23:47:00.24 ID:xn5FikiX.net<> きっと怖いんだろなw <>
Socket774<>sage<>2016/09/23(金) 23:55:26.71 ID:ykQunx4Z.net<> 昔、雷鳥1.1Gで初のソケA機組んだ時に近所のPC詳しいやつと会って話してたら
俺が「Athlonなかなか速いよ」って言ったら突然怖い顔で「Pentium3以外はCPUじゃない!!」
って怒鳴られてビビったことあったw
それ以来ずっとそいつとは会ってないが2chで淫厨と言う言葉が出るたびにそいつを思い出す <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 00:01:38.77 ID:IwFrNSF3.net<> Pen3S使いはPen4使いも下に見てたよなw <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 00:30:48.21 ID:93tOIfEi.net<> まだPen3S専用のスレあるんだなw <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 00:38:20.85 ID:IwFrNSF3.net<> 過去に安鯖で使われていたからな。 <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 00:49:44.66 ID:uoFOOuzA.net<> 実際、Pen3は良いCPUではある。今のIntelCPUの原型だしさ。
C2D時代でもLinux入れたりすれば使えたんだよね。 <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 00:53:09.71 ID:IwFrNSF3.net<> SのつかないPen3はゴミだけどな。 <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 03:22:50.04 ID:Wl7bRHjh.net<> Intel PC欲しいなら、ヤマダかヨドバシで買うわ
ワザワザ面倒な自作とかしない <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 04:18:26.50 ID:IwFrNSF3.net<> ヨドバシは判るが、ヤマダはやめとき。糞サポートだから。 <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 04:52:04.44 ID:GeX9+hM6.net<> 小学生の頃PentiumProに憧れていたなぁ。
親が使っていたけどあれはいいものだ。 <>
Socket774<><>2016/09/24(土) 05:22:32.70 ID:X1xS8TPC.net<> >>22
流石に今のCPUの方がいいだろ? <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 14:48:19.53 ID:3M3XQr4q.net<> >>23
性能でよしあしでなく>>22には思い出的な意味もあるわけだしそのツッコミは無粋 <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 15:13:51.33 ID:2XmIG+Cb.net<> 金の含有量が大きかった。 <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 15:19:03.21 ID:93tOIfEi.net<> PenPRO好きならOpteron最高だろ <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 17:39:18.73 ID:8Vs0/Nfm.net<> 何スレだよ <>
Socket774<>sage<>2016/09/24(土) 17:42:26.96 ID:IwFrNSF3.net<> CPUのスレ <>
Socket774<><>2016/09/24(土) 22:20:35.13 ID:q32vsBAh.net<> AM4はまだか…ッッ <>
Socket774<>sage<>2016/09/25(日) 04:50:16.59 ID:WqBawlwI.net<> 一日一善 <>
Socket774<><>2016/09/25(日) 18:57:22.54 ID:B00cNXoc.net<> 事情通の方、ちょっと教えてください
AM4ってどうして開発が遅れてるのですか?
今年の春にはマザーボードと低性能の省電力系のCPUは先に出るとか言われてましたよね
ハイエンドCPUは遅れるとネットには書いてありましたが…
まだ何も発売されていないのはどうしてでしょう… <>
Socket774<>sage<>2016/09/25(日) 19:13:38.87 ID:3IGkqZ9J.net<> AMDでは毎度の事だろ
今は待つんだ <>
Socket774<>sage<>2016/09/25(日) 19:43:50.37 ID:Z0bMbPP9.net<> >>31
リソースの無さから来る如何ともしがたい事情から
立て込んで遅れるのはいつも通り <>
Socket774<>sage<>2016/09/25(日) 20:08:26.54 ID:NdJnQfwZ.net<> >>31
zenのチップセットのUSB3.1に仕様上の欠陥があり
それを修正する時間分遅れた <>
Socket774<>sage<>2016/09/25(日) 20:55:29.35 ID:aXY5ftKb.net<> アムドお得意の出る出る詐欺w <>
Socket774<>sage<>2016/09/25(日) 21:01:53.82 ID:5W2QmIRy.net<> >>31
APUとAM4ボードは出回ってて試験してる最中みたいよ
http://www.anandtech.com/show/10705/amd-7th-gen-bristol-ridge-and-am4-analysis-a12-9800-b350-a320-chipset
ASUS AM4 mATX
http://images.anandtech.com/doci/10705/image_id_1702124.jpeg
GIGABYTE AM4 mATX
https://i.redd.it/gzen6xu82lmx.jpg <>
Socket774<>sage<>2016/09/25(日) 23:26:33.03 ID:gunm8Lu4.net<> ここのスレでいいかな?
ECCメモリで組む場合、AMDはメモリ・コントローラを内蔵してるんでintelより組み易いと思って探してみるけど、意外に見つからないんで頓挫してる。
できればasus以外で組みたいのだけど、ECCがokのAMDマザボを知ってる人はいませんか? <>
Socket774<>sage<>2016/09/26(月) 01:41:42.81 ID:mu8e73Zf.net<> >>31
CPUだけじゃなくチップセットも絶賛遅れ中なわけだが・・
最初に出るのは糞APUとポンコツ旧規格しか対応しない糞下級チップセットだけだぞ?
初っ端からintelと戦えるZEN出ると思ってんならバカの極み
Intelの2世代前のHaswellと戦えそうなCPUとか上位チップセットが
全て出揃って買えるようになるのは来年どころか2018年だぞ? <>
Socket774<>sage<>2016/09/26(月) 02:33:07.84 ID:tD/yZOqk.net<> ※ 昨日見た夢の話です。 <>
Socket774<>sage<>2016/09/26(月) 12:04:39.88 ID:4ZTO7nkE.net<> - What is the time frame for the launch of Zen products?
- What claims has AMD made with respect to Zen products?
- How will Zen fit in with the current product stack?
- What can be expected for AMD’s FX product stack after Zen launches?
今月29日までに回答が得られる <>
Socket774<>sage<>2016/09/26(月) 14:36:22.59 ID:V81xt1Lj.net<> >>40
AMD時空の29日は地球時間の春先かな? <>
Socket774<>sage<>2016/09/26(月) 19:25:59.80 ID:4ZTO7nkE.net<> >>41
http://i.imgur.com/99HcT1I.jpg <>
Socket774<>sage<>2016/09/26(月) 19:52:24.20 ID:wd2dZ46z.net<> >>41
基地外淫厨乙
お前の基地外脳内時間なんて誰も聞いてないから <>
Socket774<>sage<>2016/09/26(月) 20:15:09.58 ID:vMljz3ls.net<> 楽しみ <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 02:42:04.71 ID:2dsmUUw9.net<> Q:What is the time frame for the launch of Zen products?
A:俺忙しいから2018年に出れば良い方だわ
Q:What claims has AMD made with respect to Zen products?
A:Zenの最上位はFX-9590と同じCPU性能で半分のTDP110Wくらいにする予定
Q:How will Zen fit in with the current product stack?
A:間に合うとか意味わかんねーわ、出来たら出すだけ
Q:What can be expected for AMD’s FX product stack after Zen launches?
A:まぁ、金も技術も限界だからFXと同じで初弾出したら5年以上放置 <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 02:44:36.51 ID:C757osSX.net<> i`i
| .|_,.、/'i
ノ'" ニヽイ
r〈 くン __
ト-'r、ィ-へ7 _Σニ'ゝ=<ーァ
Y  ̄' |'"´  ̄`ヽ、
| |___,,.._ゝ___ , `ヽ、
| イ-'/´ ̄/ ̄ハ`""''ヽ、ィ _i
| / /| /-!、レ' | ハ_ ! `''〈 こいつ最高にアホ
.| | / レ'ー=、 レ,.=、、7 ハ |
| .| | | "" . ヒ_ノイ/ /__!イ
|、__ |,| | rー--、 "i ト !ソV、
ト、,ト、,___,.ィ! ', ト、 ヽ.__,ノ ,.イ ハ' ̄'`
i\ | ヽ|`「>ーr=i'"レヘレヽ|
〉 ヽ、 イ´ Σ>o<{ハヽ、ィ'i_
ゝ、_ `ヽr-'"´ 、 / i 〉, フ
∠ >ヽ. Σ>o<{ _,イ イイ.
レへ, ハ / ⌒ |__,.-ヘ.7
'⌒!,ヘ/ 、 , ト, \
r〉 ' i ヽ'〈´ 〉
/ / ! ヽ ヽ、 /
/ / ,イ `く
/ / _rヘo'_ ヽ、
rく / レiヽ_7 ヽ 」、 <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 03:12:48.13 ID:eT1DN2Hl.net<> なんか逆に淫厨が可哀想になってきたわ
きっと自己嫌悪と恐怖で満たされた苦しいだけの人生を送ってるんだろう
淫厨にも死ぬ前に何か一つでも良い事あればいいな <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 05:01:05.86 ID:xwRbsBYz.net<> AMD AM4 infrastructure: X370 inherits 990FX
https://www.planet3dnow.de/cms/26568-amds-am4-infrastruktur-x370-beerbt-990fx/ <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 09:41:05.59 ID:kspQSWsA.net<> >>45
せめて英語で答えてくれよ淫厨
お前はそんなんだからリアルじゃ誰からも相手にされないんだぞw <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 09:47:35.85 ID:HXtNSOFJ.net<> 低学歴淫厨に英語で回答しろとか無理筋w <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 10:31:50.22 ID:cjcjj4+M.net<> 奴らはそもそも日本語ですらまともに使えないからな
母国語がアレだし <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 10:36:29.54 ID:r9C3lpGk.net<> I think zen was not high-end MA.
that's looks like entrie level to mid high range target design.
key is cost per performance , for our and amd. <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 11:42:44.35 ID:6zICk8L6.net<> 陰厨は別に低学歴でも何でもないよ
単に頭がおかしいだけ
自分の趣味を楽しむんじゃなく、他人の趣味を貶すことに必死とか、まともな精神じゃない
高学歴高収入で社会的地位があっても残念な奴はいるんだよ、元総理の鳩山みたいな奴 <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 12:52:12.99 ID:QnVPwmZr.net<> 今日もWindows教AMD宗信者がWindows教Intel宗をイジメる妄想で遊んでいます <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 13:37:23.74 ID:kspQSWsA.net<> 違うだろ
今日もIntel教狂信者が荒らしに来てるんだよ
まともなIntelユーザーならわざわざこんなとこまで出張ってこないわ
淫厨と呼ばれるIntel教狂信者は>>53の通り頭がおかしい基地外
個人情報バレしてる淫厨教祖の田村と増田なんかは低学歴低収入か無収入、
社会的地位なんて全くない残念すぎる奴らだけどな <>
Socket774<><>2016/09/27(火) 13:54:38.75 ID:di8IPh+x.net<> あむらーと、いんてらーでまた喧嘩してるのか…
お前らいい加減にしておけよ
全く…まともなのは俺だけだな <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 16:21:36.51 ID:QnVPwmZr.net<> >>55
Windows発売の深夜集会のとき、お前は新型御本尊を前にして、隣のWindows信者と和気藹々と目を輝かせていただろう?
その隣の信者、Intel使いだから
でもWindows様の前ではAMDファンボーイも淫厨もゲフォもRadeon信者も、みんななかよし <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 16:37:27.61 ID:cjcjj4+M.net<> 相変わらずキモいな豚村インスは <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 23:42:42.25 ID:JgWdQDSP.net<> 煽りあってないと死んじゃう病気なのかよ <>
Socket774<>sage<>2016/09/27(火) 23:45:40.17 ID:kspQSWsA.net<> 死ぬまで他人を見下して煽ってないと生きていけない
連中が淫厨だよ <>
Socket774<><>2016/09/28(水) 02:40:58.38 ID:GEMNso6T.net<> お前ら相変わらずクズだよな <>
Socket774<>sage<>2016/09/28(水) 02:54:41.39 ID:O3IcBMGu.net<> 煽りに来てる方が諸悪の根源なのは間違いないが、
煽り返してるレスの汚さ見ればとっちも同じレベル <>
Socket774<>sage<>2016/09/28(水) 02:57:12.13 ID:O3IcBMGu.net<> 死ぬまで淫厨を煽り返してないと生きていけない
だからワッチョイスレ嫌なんだろ <>
Socket774<>sage<>2016/09/28(水) 03:51:34.97 ID:v0Fqoiwf.net<> AMDの次世代を担う新CPUアーキテクチャ「Zen」の詳細を解説。IPCを40%も向上させた工夫とは
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20160926086 <>
Socket774<>sage<>2016/09/28(水) 07:38:45.29 ID:6RlVRTC5.net<> >>61-63
夜中にお疲れ <>
Socket774<>sage<>2016/09/28(水) 19:54:09.21 ID:K2DJvEz9.net<> 淫夢厨に空目した控訴 <>
Socket774<>sage<>2016/09/28(水) 20:05:41.95 ID:qzMTvJVR.net<> 私生活で毒を吐けないなら、いいさここで何でも吐き出していけ
読んでいて面白いからサンキュー <>
Socket774<>sage<>2016/09/28(水) 21:48:13.19 ID:YqnVOplb.net<> 淫厨お断り <>
Socket774<><>2016/09/28(水) 22:23:49.32 ID:GEMNso6T.net<> AM4はよ <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 01:25:46.50 ID:/zV37HPl.net<> そういえば>>42の出してる画像の時間は過ぎてるけど
Zenの新情報とかなにか上がったのかな <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 01:31:20.79 ID:L++GPoYM.net<> JSTが無い時点で、日本向けの情報は後回しなんだな。 <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 01:36:54.90 ID:/zV37HPl.net<> そもそも日本でAMDなんて自作er以外からの知名度なんてたかが知れてますし
CPU=intelがその辺の日本人だもの仕方ないね(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 01:38:34.87 ID:qolO5oj9.net<> >>70
Bulldozerなんてさ
Bulldozerの開発が早すぎて、9シリーズチップセットが間に合わないから既存の8シリーズで対応してくれ
↓
9シリーズが完成した。Bulldozerは今から60〜90日以内にリテール販売を約束する
↓
90日経過するが、AMDからは何もなし
「俺たちの8月29日はこれからだ!」 <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 01:40:01.52 ID:L++GPoYM.net<> >>72
「なんて」の使い方に違和感が・・・ここは実況スレじゃないしゆっくり推敲すればいいよ。 <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 01:55:55.54 ID:ComHbt2K.net<> >>73
FXはマジで糞でしかなかったよ、特にチップセット
旧式890FX改(Phenom用チップセットの近代化改修)と呼ぶべき990FXが最上位のまま5年以上放置され
今もなおFX用新生チップセット無いからなw
屁用旧式チップ引きずってる時点でCPU性能がどうとか鼻糞すぎる
しかもZENのチップセットが最上位X370が開発難航で遅れに遅れまくってるのが笑えるw
最初に出してるのが糞の足しにもならねーA320とか旧世代規格のみ対応の最下級品 <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 01:56:22.34 ID:Wf0yIg2h.net<> >>72
その意味でもあのクソハゲは絶対に許さない、絶対にだ <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 01:57:45.38 ID:oIyUnPxc.net<> >>70
大した情報はなかった
http://www.hwbattle.com/bbs/board.php?bo_table=news&wr_id=51593
・大量販売は2017Q1
・アンロックモデルもある
・FXの販売はしばらく継続
対ブルアーキでのIPC40%アップの内訳
http://i.imgur.com/sFBf7q5.jpg <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 01:58:50.23 ID:qolO5oj9.net<> FX販売はしばらく継続(新情報ドヤァ) <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 02:01:48.99 ID:0DXr2quQ.net<> 俺はゲームしないしVRMさえOC可能に強化してくれればB350で問題無し <>
Socket774<><>2016/09/29(木) 02:03:37.22 ID:A6ssPj8P.net<> AM4はまだか <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 02:11:46.10 ID:0DXr2quQ.net<> どうせFX継続するなら28nm化したの頼むわ <>
Socket774<><>2016/09/29(木) 02:16:32.74 ID:dbJWnWDM.net<> am4はやく <>
Socket774<>sage<>2016/09/29(木) 23:22:15.77 ID:CFBONP/Q.net<> >>81
おれも欲しいけど、
プロセス変えるだけで大変な労力食うしペイしないんでそれはないな。 <>
Socket774<>sage<>2016/09/30(金) 23:58:33.97 ID:J3QV2XFE.net<> GFがドレスデンのFab 1を改修して12nmでFD-SOIやると言っているからそこで造ってくれれば良いよ
大分先になるだろうが
http://www.globalfoundries.com/newsroom/press-releases/2016/09/07/globalfoundries-extends-fdx-roadmap-with-12nm-fd-soi-technology <>
Socket774<><>2016/10/01(土) 00:01:28.00 ID:0Ge/6VH2.net<> am4はよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 04:36:48.07 ID:f/WerkfU.net<> ホモはせっかち <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 10:53:38.41 ID:4B+dl7dx.net<> せっかちは皆intelにいった <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 11:30:55.80 ID:8LB7XUTf.net<> FXは良いCPUだよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 12:42:53.92 ID:/prYITuh.net<> 知ってる
使ってるから分かる <>
Socket774<><>2016/10/01(土) 12:44:04.69 ID:OJjC9ze7.net<> TDPをどれだけ上げても良いから超高クロック品を出してくれ <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 12:53:36.00 ID:ZA71wXEq.net<> 性能はIntelの9割
でも値段も消費電力もIntelの半分みたいなのが好きだな <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 13:39:58.48 ID:OzmnBac6.net<> >>91
消費電力は兎も角、特定領域のC/Pで上回る部分があればそれで良い
SOIが外れるからこのちょっとレベルが違う感じの寿命とか熱耐性が維持されるかは疑問だけど <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 17:05:47.05 ID:Gm0pst5i.net<> 田村インスはネカマ大好きチャオナニストw <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 19:15:45.33 ID:csw9Ujx8.net<> 値段半分
性能80%
でもOCしたら性能130%消費電力2倍
こんな感じがAMDっぽい
ブルでどうしようもなくなったが <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 20:51:58.08 ID:7DdUSC2t.net<> 実際は性能はIntelの2割から3割
消費電力は倍
安売りしか生きる道が無い <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 20:54:52.10 ID:Gm0pst5i.net<> 淫厨必死やなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 21:28:03.84 ID:/prYITuh.net<> それなw
最近SSD足して爆速になったわオレのFX <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 23:12:29.78 ID:qaNoYief.net<> 性能8割ならエンコ以外は割といい勝負しそうだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 23:26:04.94 ID:kV8Vuo7o.net<> 用途がエンコと仮想マシンやらなのでFXはジャストフィット過ぎですわ。
エンコしながら仮想マシンでバイナリビルドしつつブラウジングとか普通に出来ちゃうからな。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/01(土) 23:32:41.29 ID:/prYITuh.net<> 淫石だと複数アプリの同時実行は無理なんだよね… <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 01:07:14.87 ID:U5c7v9b0.net<> 仮想マシン複数起動はは64GBメモリのMacでしかやらんし
7860Kマシンは録画専用になってる <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 01:45:58.42 ID:ucfT/sAm.net<> FXの悲劇で懲りてるからAMDは出て4Gamerの評価受けるまで信用0
実際出て4Gamerの評価次第、4Gamerで散々な評価なら
日本では販売不振惨敗轟沈確定のお墨付きみたいなもん
FXが日本で売れなかったのもこのため <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 01:51:09.79 ID:ovb/MNwB.net<> どんだけ狭い世間で生きてるんだ… <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 02:02:01.31 ID:JgdKJc/m.net<> 提灯記事の4亀の評価が全てとかどんだけ頭お花畑なんだよw
これだから基地外淫厨は困るわ <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 02:09:37.32 ID:ucfT/sAm.net<> >>104
日本国内はそうなんだからしょうがねーだろw
お前はメキシコ人とかルアンダ人か?
日本人ゲーマー御用達の4Gamerで選ぶ価値無しとか書かれたらもう終わりだよw
AMD狂信FX親衛隊員が初弾買って終了、その後は購入者に選ばれることも無くAMDも放置
継続販売できるかがカギだろ?、i7やi5は販売からずーっと売れまくるからな <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 02:13:32.29 ID:JgdKJc/m.net<> >>105
なんだお前、このスレに粘着してるいつもの淫厨狂信親衛隊員かよ
使ってる淫石は4770kだっけか?そんでドヤ顔してフルボッコにされたの
忘れちゃったの?w <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 02:29:36.12 ID:JgdKJc/m.net<> 基地外淫厨狂信親衛隊員 「日本国内は4亀のレビューが全て!(ドヤァ」
さすが基地外淫厨狂信親衛隊員は違うな、視野が狭いとかそういうレベルじゃないw
日本人ゲーマー御用達とか意味不明なことほざいてるしw
日本人全員がゲームすることを基準にCPUを選んでると思い込んでるのか?
さっさと鉄格子がついてる病院に戻れよ、基地外淫厨 <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 05:14:09.28 ID:+3C/uYpx.net<> 4亀はチョン資本だろ <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 08:20:36.25 ID:lA+VhDrW.net<> チョン資本てより、金を出した企業の製品に対して
より良い記事を書くという、由緒正しき提灯記事屋だろ
どこの評価を基準にするかは勝手だが、ここを基準に考えている人は
推して知るべしだね <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 10:41:47.45 ID:rAfXYLxc.net<> 大抵の自作好きならIntelもAMDも持ってるイメージだったが
やっぱどこにも原理主義者はいるんだな <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 10:48:41.07 ID:0nWhaNZf.net<> 4Gamerはあくまでもゲーマー目線でのレビューだから、まあ仕方ないんじゃないかね。
いくら仮想化環境やファイル圧縮が強くてもゲームには関係ないからな。
問題は4Gamerのレビューの影響力が大きくて
レビューでi3並と書かれたら、知らない人には何をやらせてもi3並と思われてしまう事かな。
いくらこういう面が有ったとしても
http://www.guru3d.com/index.php?ct=articles&action=file&id=802
http://www.guru3d.com/index.php?ct=articles&action=file&id=809
こういうのしか扱ってくれなければそう見えちゃうよね
http://www.guru3d.com/index.php?ct=articles&action=file&id=803
http://www.guru3d.com/index.php?ct=articles&action=file&id=813 <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 10:57:21.14 ID:64GY0RGR.net<> 昔の様に常にファイル圧縮してHDDに保存なんて時代じゃなくなったしね
暗号化が画像や映像に目に見えて効果的ならマシなんだけど <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 11:40:48.08 ID:0nWhaNZf.net<> しかし何かとSPECINT2006で性能差を語る人が居るけど
実アプリでのベンチとあまりにもかけ離れているような
https://www.spec.org/cpu2006/results/res2012q3/cpu2006-20120702-23358.html
https://www.spec.org/cpu2006/results/res2011q4/cpu2006-20111121-18937.html
https://www.spec.org/cpu2006/results/res2008q4/cpu2006-20081024-05716.html
これでh264エンコードがi7-940より遅いと言われても・・・
FX-8150ユーザーの人は納得できる? <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 11:41:06.80 ID:sY2PzpM3.net<> >>111
受け取り方は自由でも、自身の発言に対しての影響についての責任は飽くまでも発言者にある
そういった意味でよくゴミ溜めと言われるココ以下の情報源であると俺は思う
真贋は受け取り手にのみ依存するとしている方がまだ良心的だと <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 11:59:13.96 ID:6ceiqPlE.net<> Intelの為にCPUベンチを前面に出しまくってるからね
実際にはAMDでも不満が殆ど出ないほど十分な性能を持ってる
数字の差だけが独り歩きしている状態 <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 12:51:42.27 ID:TWjoDhaV.net<> まーた淫厨が自爆しに来たのか
学習能力ゼロだな <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 12:55:24.55 ID:+3C/uYpx.net<> >>109
自作PCはガキ向けの商売だからそれで十分なんだよ>提灯記事屋 <>
Socket774<><>2016/10/02(日) 13:26:32.55 ID:pRRp9MCB.net<> ZENあくしろよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 19:36:48.95 ID:5DN5GkXi.net<> 子供にはインテルにしとけって言われたけど、
我慢できず8370買っちまった。だって安いんだもん。
FPSしかしないから、いいんだぞ! <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 19:47:13.92 ID:iHMCJJP9.net<> あ、はい <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 21:58:01.27 ID:jGquA2fJ.net<> FXも継続とか意味わからんわ
マザーのラインナップも無いくせに <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 23:38:23.33 ID:TKVvFdRO.net<> ZEN高いから貧乏人は現行FX買えよというAMDの配慮だろ <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 23:41:22.49 ID:+3C/uYpx.net<> AM3+環境の維持が必要な連中のための保守用に残しとくよってAMDの配慮でしょ <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 23:48:12.13 ID:TKVvFdRO.net<> 冗談にマジレスしなくてええよw <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 23:49:11.27 ID:8IMWoc6N.net<> >>123
Athlon IIェ!
FM1ェ! <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 23:54:26.92 ID:ucfT/sAm.net<> >>122
正解
>>123
腐り果てた890FX改(990FX)を今再生産したところでAMDもマザーベンダーも旨み無し
かといってチップセットの新規開発も無い
突然ZEN最上位が15万でZEN下位でも5万とかになるから下級民族用のFXって事 <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 23:55:14.56 ID:+3C/uYpx.net<> >>234
そかw
>>125
アス論IIはAM3+で収容できるっしょ
FM1は…AMD自身が早期に終息するって言ってたからしょうがない
LGA1156みたいなもんだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 23:56:09.01 ID:+3C/uYpx.net<> >>126
>突然ZEN最上位が15万で
それオプテ論の値段でしょw <>
Socket774<>sage<>2016/10/02(日) 23:59:29.13 ID:JgdKJc/m.net<> >>126
なんだよ、まだいたのか基地外淫厨狂信親衛隊員w
4亀が全てとか言っちゃう頭お花畑が何言ってもねえ <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 00:01:53.25 ID:djK+OMdg.net<> 現実で4亀がすべてならもっとPC売れてるハズなのに
アキバの自作系ショップの惨状はな…w <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 00:01:53.40 ID:hiPsLX6I.net<> >>127
Athlon IIは販売終了、FXは未発売という時期があったんだよ
さらにFM1プラットホームの入手可能なCPUの中で最高品がA6 3500 3コア2.1GHzだったのも同じ時期 <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 00:03:44.43 ID:djK+OMdg.net<> >>131
なるほどだが保守用ならAthlonIIのようなローエンドCPUは無意味では?
FM1からFM2への更新はしょうがない
あれはAM3とAM3+マザーの断絶と同じ <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 00:13:16.07 ID:X4ZxTG89.net<> 基地外淫厨狂信親衛隊員は在日のチョンコロのようだな
4亀が全てとか考え方が思いっきり当てはまるしw <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 06:53:58.83 ID:rF4xqOjM.net<> 気がついたらPhenom2のまま3〜4年もCPU買ってなかったので
最後の思い出に、8370買ったわ
120Wに少し躊躇したけど、確かにencodeも速くなったし悪くは無い。。。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 07:40:25.56 ID:74ajJ8Ey.net<> ずっと8350を使ってんだけど8370に替えてもそんなに変わんないよね?
最近CPUが足引っ張ってる感じが強くなってきてツラい.... <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 08:19:27.65 ID:HhsNLfms.net<> >>135
変わらん所か低下するかもな
そこまでヘビーな使い方をしてるなら最新インテソのコラILOVE7に変えた方が幸せになるんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 08:30:11.67 ID:SpcBRlK1.net<> 8350で足引っ張るってどういう用途だ <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 09:16:56.73 ID:74ajJ8Ey.net<> >>137
足引っ張る状況は主に3Dのゲームだね
作業時にソフトの多重起動なんかでは特に問題ないけど <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 09:28:09.06 ID:97lnArTP.net<> 1080でも使ってるなら足引っ張るというのもわからんでもないが480でも足の引っ張り合いはしてないぞ <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 10:13:47.03 ID:SpcBRlK1.net<> >>138
今後も踏まえると取り敢えず静観だろうな
シングル律速だろうから今改善したいならintel系になるんだろうけど、後の事考えると現行ではR3系OCがベターか
コストに糸目付けなければだけど
Zenは今ちょっと出たベンチから推測するにシングルはそこまでではない、但しESなんで色々とおかしな数字も出てる
今んとこシングルで8350対比ベストケース約4倍、ワースト0.6倍
このESベンチが本物ならだけどね <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 10:53:16.35 ID:f1Tr5ApK.net<> 追加されたSMTが原因で高負荷時に何か起きそうで怖い
エンコ中に他の作業したらコマ飛びとか <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 12:19:21.72 ID:74ajJ8Ey.net<> >>139
サファ390Xです
まぁゲーム側も若干CPU異存ぽい
>>140
ZENの全貌がまだ見えないから余計に悩ましいですよね
現状定格で使っているのでとりあえずパワーいる状況下ではOC試しながらもう少し8350に頑張ってもらいます
レスさんくす <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 21:01:24.52 ID:0kGK8EU0.net<> Zenは3GHzでFX9590と同等の性能で消費電力半分、って見ておけば良いんじゃ無い?
>>142
ゲームタイトルが分からないけど、設定を落とすかRX480を検討してもいいんじゃ無い?
Radeonは一貫してCPを強化しているので、新しいチップほどCPU依存が軽くなってるはずだから。
まぁ、ガマンできるならガマンした方が良いとは思うけど。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 21:10:27.05 ID:QKE2Xct0.net<> 欲しい物は買うな
必要な物を買え <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 22:10:36.71 ID:3PlVHQaM.net<> >>143
同じコアでのエンコード性能はほぼ倍とみておk <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 22:14:00.60 ID:4h3qEpNJ.net<> >>143
AMDの公式発表からみて散々そう言われてたけど、AMDファンボーイは2.5GHzでも9590以上の性能、って言ってたじゃないか <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 23:17:27.39 ID:7AZpO1sV.net<> 豚村焦ってんな <>
Socket774<>sage<>2016/10/03(月) 23:42:05.36 ID:VionOhV1.net<> そもそもIntel次世代スレで暴れている人ってPen4ユーザーだよね
それなのにAMDファンボーイとは一体 <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 00:38:14.39 ID:fV8gH4Ns.net<> >>143
ごめん、それ、Zenの消費電力高すぎじゃね?
110Wって <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 02:39:24.80 ID:fkbBSovS.net<> >7700Kは6700KからSingle-coreで42%、Multi-coreで20%前後の向上
ZEN終わったな、出るのが遅すぎて勝機逃したな
FX比40%アップしたところで最新鋭Intel中堅モデルに惨敗轟沈確定かよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 06:10:05.27 ID:2UoZPLwN.net<> >>150
あり得るのか? <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 07:13:52.40 ID:fnHykrxZ.net<> こんなこと言っていまだに4770kでドヤ顔してる
基地外淫厨狂信親衛隊員で
4亀が全てとか言っちゃう頭お花畑のことなんか信じられんわなw
出てから騒げよカス <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 07:18:55.74 ID:x1IHuhtn.net<> >>150
http://wccftech.com/intel-core-i7-7700k-benchmarks/
記事修正されてるぜ。ミスだと <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 07:21:21.59 ID:x1IHuhtn.net<> 今回に限らずusmanの飛ばし記事は読むに値しない <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 08:08:55.49 ID:j0riQ+1G.net<> >>150
ぬか喜びで勝利宣言なんてしてしまった今の気分について一言 <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 08:27:23.35 ID:XNZkOqEP.net<> 150にかわってひと言
ZENが怖くて眠れないです。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 08:31:44.11 ID:d19VI+XW.net<> ZENZEN怖くないぞ〜 <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 08:35:00.53 ID:DTy24Bde.net<> 150の書き込みの時間見たら分かるけど
グッスリ寝れてないじゃん
不安でたまらないんだろう? <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 08:58:00.05 ID:yyn6BKPL.net<> 昼夜逆転のニートかもしれんぞ <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 18:26:14.97 ID:/Qwr5lFV.net<> >>149
一番少なく見積もって、のどんぶり勘定だから。
今の情報から推測すると、Zen3GHzで65〜95W、Piledriverコア換算で6GHz相当だと思う。
4C8Tなら65W程度に収まるとは思うけど、8C16Tなら100W以下に収まれば御の字のような。
3GHz×1.4×1.15×1.15(Excavator比40%upとBull系のコア毎の改良で15%up)で5.5GHz、だけでなく
DDR4化とPCIeの内蔵で+500MHz相当、で積み上げていけば大体6GHz相当ぐらいになる予想。
Zen2.5GHzならPiledriver約4.6GHz相当、それにDDR4とPCIe内蔵を足せば5.1GHz相当で、FX9590を少し超える。
Piledriver→SteamrollerとSteamroller→Excavatorで
どの程度の性能向上があったのか忘れたので、AMDがBull発表の時に言ってた15%で計算、だし
モノが出ていない以上は単なる予想でしかないけれど。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/04(火) 18:28:16.21 ID:fnHykrxZ.net<> >>150
記事修正されてたってよ
またドヤ顔失敗してんじゃんw
さすがFXスレに粘着してる基地外淫厨狂信親衛隊員は違うなwww <>
Socket774<>sage<>2016/10/05(水) 01:38:18.27 ID:KMxaG95M.net<> >>161
なんだそりゃ?
俺はただのIntel共和国民にすぎんよ
お前はAMD帝国FX狂信ZEN親衛隊員丸出しだなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/05(水) 01:55:18.60 ID:P1hpHG9c.net<> 狂信的淫厨だろw
自分を偽るなよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/05(水) 04:03:07.24 ID:oqVRICkm.net<> >>162
FXスレに粘着して毎回ドヤ顔失敗してる基地外淫厨狂信親衛隊員乙w
お前自分が書き込んでるスレも分からないほど低脳なの?
>>150で記事修正されてるの知らないでドヤ顔しちゃった間抜けな
基地外淫厨狂信親衛隊員について一言頼むわwww <>
Socket774<>sage<>2016/10/05(水) 04:44:40.69 ID:g1OkteE+.net<> Windows信者同士で争うのはもうやめて! <>
Socket774<>sage<>2016/10/05(水) 05:40:41.36 ID:jjwjgHNG.net<> キリスト教はカトリックとプロテスタントで、
イスラム教はスンニ派とシーア派で骨肉の争いをしてるんだから
Windows教Intel派とAMD派で殴り合いをしていても何ら問題ない。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/05(水) 22:46:26.55 ID:pHefS5ER.net<> >>162
そのIntel共和国民がAMDスレに何しに来てるんだw <>
Socket774<>sage<>2016/10/05(水) 23:16:33.12 ID:fttFqPOm.net<> Intel帝国狂信者さんはイツも狂ってて元気そうでなによりだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/06(木) 23:03:36.56 ID:lm+W0qjx.net<> そろそろ淫厨が、「Zenはキャンセルになった」とか「Zenは出ない」とか言い出しそうな時期ではある。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/06(木) 23:36:32.85 ID:J83GMgbD.net<> >>167
酒飲んで散歩してたら迷った <>
Socket774<>sage<>2016/10/07(金) 08:11:37.47 ID:IQhVJULc.net<> 8320Eなかなか値下がらないな
妥協して6300買ってしまいそうだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/07(金) 10:48:35.31 ID:lidSZ+PC.net<> >>171
そこで9370ですよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/07(金) 22:38:29.65 ID:IQhVJULc.net<> >>172
値段もTDPも高いね <>
Socket774<>sage<>2016/10/07(金) 23:32:24.30 ID:cfvl9KJN.net<> >>171
8320eより8350のが色々と満足できると思うよ
流石に3.2Ghzじゃ貧弱だった <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 00:02:17.82 ID:vErO8mVU.net<> そりゃ、マルチが強いのにターボが効果的な訳ないわな <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 03:15:36.99 ID:BH2tGmh6.net<> 結果として省電力化が売りみたいなe付きなのに3.5GHzまで昇圧してそこそこってレベル <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 03:16:02.00 ID:BH2tGmh6.net<> 昇圧はしてない倍率弄っただけだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 06:41:48.78 ID:htUHt+ph.net<> >>174
目糞鼻糞やん? <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 17:08:06.75 ID:lvPGdU3k.net<> >>174
定格常用ならe付きの方が節電になるが
FXはOC常用するならどれでも同じ。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 18:51:29.92 ID:h1VgzZqO.net<> FXのアーキはパイプラインが深くパイプ数も少ない
逆に言えばストールしにくく且つ密粒度の並列度より粗粒度の並列度が高い処理向け
欠点をブーストでカバーしたE付きが本来の姿とも言えそう、その場合無印は純正OCだけど
何の脈絡も無いけど、32SOIの軽コア集合が未だ使えるレベルにある意味を考えると先行きが不安で仕方ない <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 21:11:06.21 ID:5lyTau1b.net<> てかこのスレ覗くような奴がわざわざ高いのにクロック低いe付き買う理由って何よ?
選別は9番台に回してるだろうし最近のマザーで電圧絞れない板なんて無いだろうに <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 21:23:47.06 ID:KKjZqzmJ.net<> >>181
9シリがハイクロック選別品であるように、E付きは低電圧耐性の選別品だった気がするよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 21:36:42.76 ID:hDfSU05k.net<> 俺はわざわざ8300を買ったぞ。
省電力版と銘打たれてるやつを買う人間はそれなりにいると思うよ。
電圧下げりゃいいってのはOCすりゃいいってのと同じだから、
定格で低電圧なり低クロックなのもそれなりに意味がある。
そうでなきゃ9370や9590だって意味がないだろ。逆方向だけど意義としては同じ。
ホントは8350が125Wのまま9370や9590相当で動くべきだったはずだけどな。
それならインテルにもある程度は対抗できただろう。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 21:48:18.16 ID:0/EnNnxP.net<> 対抗出来ただろう、と言ってもずっと8350でゲームやってるけど性能面で困った事は特に無いんだよね <>
Socket774<>sage<>2016/10/08(土) 22:44:58.96 ID:d3m7v7ZA.net<> 多コア低パワーのCPUは商業的に失敗だったけど
おかげでOSを含めてマルチコアやSIMDに最適化したソフトが増えてきたからな <>
Socket774<><>2016/10/08(土) 23:11:26.13 ID:6vh+bNbd.net<> AMD64という32bit回顧主義の重機が土壌をフラットにしたから好き。
CPUに64bitの処理能力は必要ないと言ってるようなものだけど。
FX8320Eを使って日常を過ごしているけど、論理プロセッサ数が8ってのみるだけで幸せだわ。 <>
|;;; l ゚ ー゚ノ|<>sage<>2016/10/08(土) 23:26:53.40 ID:ro+HyMb8.net<> わたしは電気喰いで高熱になるCPUが好きなのでFX-9590大好きです
ビデオカードも290Xで満足しているのですがー
最近無理してでもほしいと思えるパーツがなくてつまらないですね
OCもベンチも下火なのでイベントみたいなものもありませんし
Windows10は情報抜きまくりで無理してプッシュする気にもなりませんし <>
Socket774<>sage<>2016/10/09(日) 00:35:50.14 ID:1MC0JTcJ.net<> hoi4とかいうゲームやったら8コアみんな働いてて感動した <>
Socket774<>sage<>2016/10/09(日) 01:38:37.52 ID:T0iZDpGU.net<> Win10はカーネル性能が良いし、DX12があるからお勧めしたいところなんだが、あの完成度では・・・
Zenが出る頃には良くなっているといいな <>
Socket774<>sage<>2016/10/09(日) 02:08:44.02 ID:6atTjPUK.net<> ありゃ、WIN10ってカーネルも弄ってんのか。
マイクロカーネルだからあんまり弄ってない印象だったが。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/09(日) 03:21:39.29 ID:kZRw2Jxo.net<> かくいう俺の8370eも。4.5GHzのOC常用と低電圧化のおかげで
負荷時は最大65w、idle時は最小20wまで抑える事が出来ている。
定格で使っていたらきっとこうはいかない。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/09(日) 08:58:48.45 ID:gtbifFIe.net<> >>190
バージョン毎で結構弄ってるよ
俺はとても気に入ってるんだけどね、10
強いて言えば標準欧文フォントをUbuntu mono辺りにだな、、、 <>
Socket774<>sage<>2016/10/09(日) 11:04:17.91 ID:nay7VfKa.net<> やっぱIntelにして良かった <>
Socket774<>sage<>2016/10/09(日) 12:01:27.31 ID:LWAuexBx.net<> え、ないわ〜 <>
Socket774<>sage<>2016/10/10(月) 21:25:34.12 ID:VBhLAiyw.net<> 映像処理関係だとIntel使うと映像がスムースに再生されないことが多いのはなんでだね? <>
Socket774<>sage<>2016/10/10(月) 21:53:03.99 ID:tP7Aqnme.net<> ベンチマーク出来るタイプの処理じゃないからやる気が無いだけ <>
Socket774<>sage<>2016/10/10(月) 22:17:46.57 ID:buUKdeVM.net<> もうCPUは売れたのだから客に媚びてスムーズに再生しても淫には何のメリットもないからな <>
Socket774<>sage<>2016/10/11(火) 09:14:10.50 ID:OWyYVRLe.net<> >>195
スムーズに再生できるとIntel推奨のグラボが売れなくなるからじゃね。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/11(火) 11:49:47.90 ID:GZ2EAwRf.net<> Intel推奨のグラボ? <>
Socket774<>sage<>2016/10/11(火) 11:54:50.52 ID:iwKNOcRs.net<> iGPUの話かな?
これ目当てで買い替える人なんているかね <>
Socket774<>sage<>2016/10/11(火) 12:18:31.78 ID:GZ2EAwRf.net<> 怖いもの見たさで最新の糞HDグラを試してみたいけど買ってまでテストっていうのはちょっとw <>
Socket774<>sage<>2016/10/11(火) 12:31:48.72 ID:+HOCKJX/.net<> ディスクリートで安く出してくれればちょっと買ってみたいかも <>
Socket774<>sage<>2016/10/11(火) 12:41:18.71 ID:GZ2EAwRf.net<> あれ単品では商品価値ないでしょw
とっくに諦めたけどPhiがグラボ役もやるハズだったんだがね <>
Socket774<>sage<>2016/10/12(水) 17:47:58.97 ID:cV+9rJM6.net<> biosアップ中に停電きて死んだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/12(水) 19:16:41.52 ID:5td2Z/pX.net<> マザボ型番は?救済策無いタイプ? <>
Socket774<>sage<>2016/10/12(水) 22:21:56.66 ID:LnDgFtpb.net<> マジだとすれば凄いタイミングの妙だなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/12(水) 22:42:58.86 ID:m1+Ha3TC.net<> 自作一運の無い男だな <>
Socket774<>sage<>2016/10/12(水) 23:18:16.81 ID:b1uIVVAQ.net<> そんなあなたにGIGABYTE(ステマ) <>
Socket774<>sage<>2016/10/12(水) 23:27:50.69 ID:5ym2/Ug6.net<> アムドを選ぶとリスクばかり <>
Socket774<>sage<>2016/10/13(木) 06:01:42.26 ID:L4paK6EL.net<> >>204
シリアル経由でterm開いて再トライすればいいんじゃね。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/13(木) 19:54:29.42 ID:GvuXzMMV.net<> >>209
ここ数年のほったらかしっぷりを見るとその通り
マザーくらいだしてよ
保守に困るよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/13(木) 21:55:15.63 ID:EIYwM+IK.net<> >>211
4年立っても最上位というのも悪くは無いなと思いはじめた両刀使い。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/13(木) 22:27:10.59 ID:L7odFSMk.net<> >>211
今年入って出てんじゃん <>
Socket774<>sage<>2016/10/13(木) 22:49:16.69 ID:mHDmnylT.net<> そんな淫厨の自演にマジレスされても <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 20:47:16.96 ID:/QlZ/+Qi.net<> 久しぶりに8350で組んだけどgtx1060つかってイシュガルドベンチで10000出るか出ないかぐらいだ…k6700だと13000余裕で出るのにcpuがここまでボトルネックになるのはびっくりしたわ <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 20:54:41.58 ID:+gmUbvbp.net<> >>215
そんなもんでしょう。
一緒だったら逆にびっくり。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 20:55:20.28 ID:4wPOSHOB.net<> 逆に3割しか差が付かないのに驚きw <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 21:06:09.58 ID:/QlZ/+Qi.net<> 健闘してるほうかw
FX4はFX3+と互換性切り捨ててくるのかな?
ZENはかなり期待してるんだが
ちなみにファイアストライクは8800ぐらいだった <>
|;;; l ゚ ー゚ノ|<>sage<>2016/10/15(土) 21:10:00.11 ID:RhmSIYjk.net<> ビデオカードの性能は引き出せてるみたいですけどCPUの性能差は厳しいですね
Core-iはSndyの時みたいな大幅な性能向上はないものの年々改良されていますし
FIRE STRIKE
FX-8350@4.9GHz /GTX1060 6GB@2063 /2278 SCORE:10571
http://www.3dmark.com/fs/10264154
i7-6700K@4.9GHz /GTX1060 6GB@2164 /2352 SCORE:13131
http://www.3dmark.com/fs/9655153 <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 21:12:53.95 ID:/QlZ/+Qi.net<> げぇ!それだけオーバークロックしても全然届いてねぇのか! <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 21:18:24.23 ID:s0Ed4MQA.net<> FF14ベンチだと、9590+EVGA 1060SCともに定格で12801だった <>
|;;; l ゚ ー゚ノ|<>sage<>2016/10/15(土) 21:18:55.79 ID:RhmSIYjk.net<> FIRE STRIKEの場合はCPUの物理演算性能(Physics Score)で差がついてしまっています
Graphics Score はほとんど同じです <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 21:20:09.34 ID:N8lcHRyq.net<> i7-6700Kの方はグラボのクロック上げてる <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 21:24:18.11 ID:HKW+nAVl.net<> DX12でこんなもん
http://i.imgur.com/UtWwqxR.jpg <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 21:28:10.81 ID:EGH7iDm8.net<> YouTubeだとFX-8350人気あるなー 殆ど英語だけど <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 21:41:34.50 ID:SHXSpQKv.net<> >>219
両方4.9でコレか
出た年で言えば充分イケてると思う <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 21:49:37.12 ID:I2kZXx4s.net<> うちのFX-8350ちゃんは4.3G程度のOCでRX470の3DMark FireStrikeでGraphicsScore 12,000越えるから
特に足を引っ張るってことはないと思うけど、CPUのSingleThread性能はIntelに及ばない。
なのではやくZen来てくれと言う所w <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 22:00:46.27 ID:QIrp5300.net<> >>224
5年近く前になる(うちの)FX6100くん(95W)がまだ健闘しててワロタ <>
Socket774<>sage<>2016/10/15(土) 23:21:41.03 ID:jalbWpus.net<> >>219
すっごく比較に困るベンチ結果だな <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 00:38:51.90 ID:gAn0yG58.net<> >>219
6年物のphenom IIを8350に替えようかな <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 00:42:49.22 ID:m4YdOPle.net<> CPU-Zのベンチってみんな参考にしないよな
8370@4.4Gでシングルスレッドが1282、マルチスレッドが8152 <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 01:08:21.68 ID:a4ItkBPe.net<> >>219
CPUのランクも違うしi7の方がGTX1060のOC値が高くしてあるし、意味分からん比較だなw
でも、FX8350は旧型でここまでやるとは凄いなって思うけどな <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 07:55:13.44 ID:EO0UWPKp.net<> >>219
この条件でこんだけしか差が出ないのはむしろ驚異だわ <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 09:08:59.43 ID:9JL4YYnn.net<> Sandyの頃に出た石と最新の14nmでこの程度の差
Intelやべーな <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 09:14:47.72 ID:55l74ffp.net<> 怠慢も大概にしろってな <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 15:51:09.26 ID:Aw9/Q0UM.net<> >>219や>>224見てたらZEN待ちしてるのにam3で衝動買いしたくなるから困る <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 16:30:58.96 ID:a4ItkBPe.net<> FX8350でもゲームベンチはそこそこ良くて、エンコは今でも早い方だしコスパ良いよな <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 16:41:02.92 ID:m4YdOPle.net<> 電源設定で高パフォーマンスにしたほうがサクサクで快適だな <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 17:17:23.07 ID:KzASiJFN.net<> 発熱も消費電力も醜い割に低性能 <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 17:26:56.03 ID:SiZ45qie.net<> >>237
ここはPentium D 805のことを語るスレではない <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 17:36:38.02 ID:P8D1t0yF.net<> まーた淫厨が発狂しだしたかw <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 17:44:41.83 ID:2Rj3AV2f.net<> Skylakeがボッタクリな割にウンコすぎて発狂しちゃたんだろw <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 18:07:25.44 ID:Uy6Q8LLN.net<> >>242
しかしintelもさっさと10nmやれば良いのにな
多少高くても売れると思うんだけど
具体的にはi7系列で3倍くらい値段覚悟すりゃいけるっしょ <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 19:23:48.86 ID:r/qlSFr8.net<> 先週新品の6300買いましたよろしくね <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 19:59:27.63 ID:a4ItkBPe.net<> >>240
ゴミはいらないよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 20:09:40.27 ID:2Rj3AV2f.net<> >>244
いらっしゃーい <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 20:17:23.24 ID:2EhxOsHv.net<> 待てなかったのか
まあ延期だからしょうがないやね <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 22:24:30.31 ID:q9fOLv0/.net<> 6300の値段でZENは無理だろ <>
Socket774<>sage<>2016/10/16(日) 22:43:38.32 ID:jRBck+cW.net<> GF 14nm LPPのpolarisは安かったでしょ
価格は歩留まり次第よ <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 00:15:14.65 ID:mmiArlC6.net<> AMDはクッソ高いやつだけ揃えて売れるような会社じゃないから
どっか減らして安いやつを用意すると思うぜ。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 00:42:44.09 ID:itUTm2mi.net<> どっか減らしてじゃなくていまいち出来が悪いのとかちょっと回路が欠損してるのとか集めてランク付けして売るんだよ
このぐらいの性能でよろしければこれだけまとめていくらで売りますよーみたいな <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 00:47:56.25 ID:hlHRFkN4.net<> 農作物みたいなもんだよな <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 01:12:11.72 ID:d30nDqnv.net<> もう2万で8コアとか無理だろから
安い8コア欲しいなら現行FXで揃えて
ZENが安くなるまで気絶もありかと <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 01:45:58.41 ID:AUtTzsAm.net<> PhenomU X6 1090Tからの乗り換え先として適切なのがわかったら起こしてくれ <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 01:51:00.85 ID:z3Ca78Ci.net<> FX-8370 <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 02:15:01.73 ID:AUtTzsAm.net<> FX-8370Eじゃだめですか? <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 02:41:25.20 ID:itUTm2mi.net<> 駄目です
9000番代はネタ物なので8000シリーズ最上級8370レイスクーラーこそ至高のCPUなのです <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 02:48:48.46 ID:IYlT/Oe1.net<> 横からだけど95Wで最高となると8300か6300でいいんだよね?
シングル性能が大事なソフトが多いなら6300か
でも6100持ってるなら今更か
ZEN様早く降臨してくんなまし <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 03:11:15.44 ID:mmiArlC6.net<> >>251
そりゃ分かってるってw
それのことをどっか減らしてって言ったんだよ。
AMDは高いもんだけ売ってられる会社じゃないから、
PhenomX2とかFX-4300に相当するようなダイそのまま半分コアのも売り出すと思うよ。
そしてそれはA10と大差ない価格になるだろうよ。
一万円は切らないかもな。FX-4100や4300と似たような感じ。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 03:41:24.89 ID:AUtTzsAm.net<> ありがたやありがたや
でもZENまで待つわ・・・ <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 11:37:23.55 ID:d30nDqnv.net<> 価格によるだろうけど4コアだとintelの方が性能上でGPU付きだからなんか微妙だな
AM4に統一されたから4コアはAPUのみになるような気がする <>
Socket774<><>2016/10/17(月) 12:22:04.92 ID:5iqh5xUp.net<> 結局のところ zen fx はいつ発売になるか
情報持ってる人います?? <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 12:42:23.75 ID:lzwVFKuD.net<> 来年の2月だって散々言ってんだろう <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 13:54:54.31 ID:U0vbY7Bv.net<> 安物買いの銭失いの極みだしなアムド買うのは <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 14:57:09.56 ID:itUTm2mi.net<> ZEN出たって最初は低クロック高TDPで低性能なのに高いから2世代目の低消費電力版が出てくる頃まで買わないよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 16:28:14.90 ID:UOUGHo6k.net<> 店員がMB入手困難と言ったからインテル派に改宗した。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 17:15:59.74 ID:bk5M/nin.net<> どこの店員だよ
むしろ最近の方が一万ちょいで9番台も載るそこそこの買えるだろ <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 17:29:39.61 ID:yQ+JeeE7.net<> 地方には秋葉原と比べれば驚くほど小さい本舗の店もある <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 17:51:17.93 ID:E75/JKN7.net<> >>268
あるね、AMD板一枚も置いてないとか結構ある
ただintel板も碌なもの無いけど、良く見るのは下位のものが上位の価格で売ってある
都会以外で自作しようと思ったらショップなんて行けない、通販一択よ <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 18:44:15.28 ID:7M19Icq2.net<> 仮面ライダーAmazon一択だ <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 19:39:10.19 ID:c1ZfT47k.net<> >>270
あんたマジちゃうやろな <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 20:15:50.69 ID:OyWUvU9i.net<> 結局安物をプレミア価格で売るのがアムド商売って訳だ <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 20:16:05.00 ID:N2r246Tk.net<> 電王店頭買いだな <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 20:55:14.58 ID:MNniM7iw.net<> 今日も淫厨が一匹発狂してるなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 21:55:22.68 ID:3+dHDQuN.net<> 石はキャンペーンやっているが、マザーは安くならんのな <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 23:42:45.65 ID:ySZBP9zV.net<> 店舗行くの面倒でだから
FX、マザー、SSD、メモリ全部仮面ライダーで買ったぜ
正直交通費かけて地元店舗行っても安くないし
欲しいメーカー置いてないないし <>
Socket774<>sage<>2016/10/17(月) 23:46:11.77 ID:etuq2xMO.net<> 個人ごとのメーカーのひいきをカバーできるような在庫パーツを積む余裕は
アキバあたりに店を出してるPCショップにしかもうないからな <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 00:20:08.73 ID:wOcmbfB+.net<> 俺はTUKUMOかじゃんぱらか仮面ライダーの三択だわ <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 00:25:41.18 ID:MlwFLTT0.net<> 尼損か… <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 01:48:57.20 ID:2m5ofpF9.net<> >>277
アキバですらひとつの店舗で揃えるのは難しいよ
あちこち歩いて価格比べた結果と尼の値段が変わらなかったりするからな
ジャンクや小物あさって帰ってくる事になる <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 01:51:26.71 ID:MlwFLTT0.net<> ネットでは店舗間での価格比較は簡単にできるからな
アキバの町中を値段見ながら歩き回るといい加減疲れてしまうw <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 07:09:51.20 ID:0s24E03P.net<> PCとは関係ないが、とある博士の研究論文で
ネット通販が金まわりを悪くし、格差助長してるらしい
みんなネットで比較するだろ?
外に出て買い物に行けば喉が渇いて喫茶店に行くだろうし
お腹が空けば飯を食う
ちょっと良い物見つければ衝動買いもするかもしれない
通販使うけどあまり好きではないな
持って帰るまでのワクワク7感は若い人にはあまり分からんかな <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 07:20:01.44 ID:509w5IYa.net<> >>282
> 持って帰るまでのワクワク7感は若い人にはあまり分からんかな
帰りの電車の中で取説見たり。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 09:35:11.03 ID:31FJyP4U.net<> 俺はネットのほうが衝動買いしてる
要らないものまでこれあったほうがいいかなみたいにw
ネットだと持ち歩く必要ないしクリックで済むし沢山買っても苦じゃない
食事代なんかネットの衝動買いに比べたらゴミみたいなもん
世の中金回りが悪いのは単に消費者に余裕資金が無いからだろ <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 10:04:30.90 ID:HHxt0Z8P.net<> >>282
あの類の論文って頭パーしか書かないのか、或いは解った上でゴマスリで適当書いてるのか
そもそも時間的にも資本的にも余裕が無いから通販が多くなるわけで
だからコンビニも増えまくる
例えばネットでも気に入った製品や店舗があれば同等で安いものがあっても敢えてそっちを注文する
時間や金があれば遊びにも行くだろう、原因は別にある
まぁ大体年功序列の濃いまま人口の急激な増加があればそのペースを維持しなければ低年齢層を支えられなくなる
結果として今度は急激な減少、その場合資本的格差は拡大方向に動くのは当たり前
その場合の対策は税制が効果的
ただ民主主義でメジャー層に負担を強いる事は不可能
つまり詰んでる、ここまでワンセットで別にネットが原因じゃ無い
では何故恣意的にこういうもの書くかといえば単純にその方が評価が高いから <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 10:19:19.90 ID:U+ndaue/.net<> >>282
不景気だから交通費と飯代や衝動買いも抑えられるネット通販がいいね
お金持ちは直接店舗に行って爆買いでもしてくれよ
えてして「とある”博士”」なんてのは浮世離れした世間知らずなことが大概だよね
スカイツリー周辺の商店街みたいに「スカイツリーができれば客が大挙して押し寄せる!」
なんて努力もせずにただボーッとしてるだけで、しまいにゃスカイツリーにみんな客を持っていかれるとか文句垂れる
ネットのせいだ若者のせいだと何も努力しない小売店なんか滅んでしまえ <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 10:42:03.34 ID:g8KxGrid.net<> 販売形態変わっちまったからな
卸売やっていた企業が消滅したり、合併したり、他業種に移ったり
ここ20年から30年で地方商店街が衰退して
ショッピングモールばかり増えて
そのショッピングモールは全国何処行っても同じ店ばかりw
そして今ショッピングモールも通販に客を取られ・・・ <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 16:32:31.38 ID:NlJ3iKNO.net<> >>282
>わくわく7感
ようポリタンク <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 17:07:20.83 ID:bdswgEpP.net<> 六条麦 <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 19:38:06.43 ID:5ai2g5Vq.net<> 尿 <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 21:26:47.27 ID:A8oEmRB2.net<> ここはイナズマキャノンって書いておかないと収まらないな <>
Socket774<>sage<>2016/10/18(火) 21:39:11.60 ID:zgMKpH2b.net<> 100万のラップトップを電車で持って帰った思い出。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/19(水) 07:33:00.13 ID:7S+SBWnn.net<> 昔、昔の話やけど
S3 805を買ってすぐ傍の公園で箱開けて眺めてた時代が懐かしいわ
あの頃のドキドキ、わくわく感はもう戻ってけーへんな <>
Socket774<>sage<>2016/10/19(水) 08:28:02.84 ID:pHb/xsG0.net<> >>293
あぁ思い出すなぁ…懐かしい
今みたいに自由な買い方が出来た時代じゃなかった
不自由だからそれがまた良かった
人間は不自由じゃないと面白くないのかもしれない
スポーツもそうだ、手を使う自由を奪われてるからサッカーは楽しい
自作も適度に不自由な方がきっと楽しい <>
Socket774<>sage<>2016/10/19(水) 09:00:45.34 ID:ZH3unpd/.net<> PC6601でゼビウすプレイして感動した思い出 <>
Socket774<>sage<>2016/10/19(水) 16:35:55.41 ID:dUBwGhLf.net<> ゲーム機やソフトは買いに行ってたな
ワクワクしてたわ <>
Socket774<>sage<>2016/10/19(水) 17:49:37.96 ID:pRHvJd2L.net<> >>295
コロニーオデッセイ後編買って、ゼビウスもかったわ。…でもゼビウスはTINYだったよな?
あと1DDのディスクが1枚単位でしか買えないくらい高かったなー。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/19(水) 18:53:14.67 ID:sHIpMCuK.net<> 過去なんか振り返ったって何も戻ってきやしねよーよ。絶対にな。
未来はどうしたいか、ある程度は自分が影響を与えることはできる
店舗買いしてドキドキ・ワクワクしたいなら毎月爆買いでもしてくれ <>
Socket774<>sage<>2016/10/19(水) 21:03:03.51 ID:ZH3unpd/.net<> >>297
そうか、タイニーだった
コロニーオデッセイもやったなー
あの頃、カセットゲーム買って、純正で読み込めなかったとき、買った店から二人で謝罪西謝りに来られたわ
今じゃ、考えられん。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/19(水) 21:15:07.97 ID:pi2v2nou.net<> >>204
なんでUPS導入してないんだよ。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 05:59:39.04 ID:V03edtFR.net<> >>300
金無いから仕方なくアムド使ってるの察してくれ <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 08:10:41.82 ID:GFfcJbea.net<> >>301
淫厨さんいらっしゃ〜いw <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 09:21:01.95 ID:X8PV7j8u.net<> >>301
久しぶりだなビタァ文君 <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 12:08:25.67 ID:qbFi3901.net<> ビター文懐かしいな
初めて目にしたときは衝撃的だったわ
あまりのバカさ加減にな <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 12:25:07.95 ID:pTweoVA0.net<> 暫く何言ってるのかわからなかったけど
びたいちもんじゃなくてbitter sentenceか <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 12:28:44.60 ID:pTweoVA0.net<> ちょっと知人で思い当たる節があるんだけど、intel使ってると国語能力が減退するのでは… <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 12:30:37.53 ID:M4iwxZeJ.net<> 俺が頭悪いのはIntel Core i10-7860K使ってるからか? <>
Socket774<>agu<>2016/10/20(木) 12:31:06.58 ID:M4iwxZeJ.net<> 2000年 デュアルコアPOWER4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
↓
同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
1998年 64bit POWER3
↓
2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場
811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 13:04:55.50 ID:GFfcJbea.net<> >>307-308
いつものコピペ貼り付けたりあげるのに[agu]とかしてる時点で
頭悪いと思うよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 13:09:42.71 ID:pTweoVA0.net<> なるほど淫厨は小学校の苦文式からやり直せって事か <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 13:20:32.55 ID:GFfcJbea.net<> >>310
http://hissi.org/read.php/jisaku/20161020/TTRpd3haZUo.html
おそらく生まれつきのキチガイジだろう
淫厨にはこんなのがたくさんいるからな <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 13:31:19.26 ID:VFpECmGk.net<> 毎回思うけどこれ自作自演なのか? <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 13:39:12.89 ID:M4iwxZeJ.net<> >>312
そうです <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 13:41:47.51 ID:M4iwxZeJ.net<> そして世界初!7860Kをレビューしたのが私です(ただし自作板に限る)
()付きでの世界初はさすがAMDユーザーの私だ <>
Socket774<>sagu<>2016/10/20(木) 13:43:59.77 ID:M4iwxZeJ.net<> >>309
無駄にaguるな
ちなみにFM2+に限って言えば、7850K、7870K、860Kグリス(笑)、7860Kと来ている <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 13:48:52.91 ID:GFfcJbea.net<> >>315
キチガイジのお前がageてんだろ
しかもタイプミスw
見事なキチガイジっぷりだな、やっぱ生まれつきなの? <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 14:36:10.36 ID:HOlEPaml.net<> >>316
ネッポポリスにつかまりたいのか? <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 15:21:38.92 ID:GFfcJbea.net<> >>317
ん?どうした? <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 17:11:24.73 ID:FSDfSWLB.net<> 解り易い基地外湧いてるね <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 18:15:07.65 ID:HOlEPaml.net<> >>318
無駄にaguるなネッポポリスにつかまりたいのか? <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 18:17:22.73 ID:GFfcJbea.net<> >>320
なんだID変えたのかキチガイジw <>
Socket774<>sage<>2016/10/20(木) 18:25:01.79 ID:yIrvnz+9.net<> このキチガイはどう見ても葬儀場の長崎だな
つうか数日放置してたら早速別スレ荒らし始めるとかどんだけ構ってちゃんなんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 01:26:38.24 ID:gqfwrGmj.net<> ゲフォ葬儀スレの長崎ですけど本物のキチガイジ>>322はこっちで引き取りますんで
ちなみに本物のキチガイジがどんな奴か知りたい方は葬儀スレへどーぞ <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 01:36:40.88 ID:gqfwrGmj.net<> と思ったけど一応説明を
AMD信者のフリをして実はNV信者ってのがキチガイジの正体です
268 名前:Socket774 (アウアウ Sa97-vK1L [182.250.248.40 [上級国民]])[sage] 投稿日:2016/06/09(木) 22:46:58.81 ID:85Sw3hxTa
4亀の記事見たが酷いなw
480の値段に恐れをなして工作しようとしたが自らの欠陥が暴かれてるw
今までみたいに捏造しっぱなしじゃなくてツッコミ入れた4亀も偉いw
【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part22 [無断転載禁止]c2ch.net
993 :Socket774 (アウアウ Sa97-vK1L [182.250.248.35 [上級国民]])[sage]:2016/06/11(土) 16:08:03.58 ID:2EGtOeWLa
>>990
ふかしってのは2ghzオーバーでも60℃台ってやつの事を言うんだろ?w
つうかFTW在庫復活早よ
このままだとクラッシーにしちまうぞコンチキショー <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 01:41:14.47 ID:gqfwrGmj.net<> キチガイジは>>322のようにこのスレも巡回してるみたいだけど
使ってるCPUは多分intelなんじゃないですかねw <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 08:12:49.15 ID:YD9QWAl5.net<> まるっきり同じ穴の狢だと気が付かない
お花畑が何か言ってる <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 08:27:35.02 ID:MOiGO5WG.net<> 正体を指摘されたら今まで荒らしてたキチガイが消えて別人設定のキチガイが登場か
うーん… <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 18:38:02.69 ID:x0mKQfja.net<> 中古PCに載ってた1100T+xWin7 32bitを10 64bitに変えただけで、AviUtl x264エンコが50fpsから70fpsになって感動した
7こそ至高とか思ってた昨日までの俺をぶん殴りに行きたい… <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 19:06:34.43 ID:gh6UrXIK.net<> それAviutl周り揃え直してバージョン上がったとか64bit化とかのせいじゃなくて? <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 19:57:32.62 ID:56EwKrRR.net<> >>328
64化でレジスタやらいろいろ性能向上要因はある
まぁvistaから歴代全部64使ってるけど10はベンチスコアは良い感じ、微々たるもんだけど <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 20:15:30.51 ID:MDwpAZh9.net<> >>328
Windows10しかサポートしないハードウェアしか手に入らなくなった時、
AMDやめますか?
それとも、Windows信者やめられますか?
この質問に、あなたは後者を選んだのですね <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 22:17:38.12 ID:8PpPnMnV.net<> はいはいお薬の時間ですよ〜 <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 22:24:11.70 ID:YqqyLwyV.net<> >>327
アムダーは荒んでるなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 22:50:51.61 ID:CImYwc4K.net<> >>329
全く変えてないし、メモリも1GB使ってないから64bit化だけでここまでならんでしょ?
>>330
やっぱり7は4コア以上を上手く使えて無かったんだと思う
あ、7 Homeね、Proは分からん <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 23:08:17.60 ID:JN3urOhK.net<> 確かx64にすると使えるレジスタの数が増えるんだよな
AviUtlがx64版ならその恩恵を受けてると思う <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 23:09:21.19 ID:F9Ek/Wt0.net<> ファイルシステムのバージョンアップだとか
CPUが64bit幅になるとかは何気にファイル操作のパフォーマンスに影響するからね <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 23:20:39.65 ID:JN3urOhK.net<> Yamhillではレジスタ拡張はなくアドレス拡張だけだったと言われているな
実際にモノが出てこなかったのであくまでも噂レベルだが <>
Socket774<>sage<>2016/10/21(金) 23:47:19.19 ID:gh6UrXIK.net<> >>334
まじかー
XPでAviutl更新三年くらいさぼってるから頑張ればハード変えずに倍早くなりそうだな…
8150でもう少し粘れそうだがzen出て9000番台が8150みたいに投げ売りされたら揺れそうで怖い <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 00:15:45.19 ID:GICmIVQK.net<> 色々文句言われつつもOSとアプリがブルに追いついてきた感はあるなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 07:20:52.42 ID:xzdO1COZ.net<> 時代がようやくAMDに追い付いたんだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 08:41:12.55 ID:J/Dbk102.net<> 何この傷の舐めあい <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 10:20:05.50 ID:xzdO1COZ.net<> Intelは糞の舐め会い <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 10:56:14.25 ID:LFP6NJyT.net<> 川の土手のした <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 11:59:02.18 ID:zyI7yXwh.net<> あなたはそこで拾われたのよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 21:53:21.47 ID:Ekt/KQ7H.net<> Zen環境にしても低電力の恩恵だけか?
今FX Piledriverのなんちゃって8コア環境だけど
ゲームでもやらない限りに不便感じない
Zenは安くなってからでいいや <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 21:53:44.21 ID:SsLFTi8Z.net<> 見下す相手を探すよりも、より良い高性能(好性能)を探すほうが健全な進化だよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 21:59:58.54 ID:aW3IDw+L.net<> Piledriver FXはマルチコアスケーリングが高くて重くなりにくい性質が気に入っている
Zen FXでもこれを引き継いで欲しいけど、そうなるとシングルスレッド性能が犠牲になるから難しいところ <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 22:24:02.14 ID:P/HwS4RW.net<> >>346
使い道の無い高性能は誰も求めないぞ
同じものがより安いだけで十分な場合も多々ある <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 22:37:05.27 ID:bMcU91S+.net<> >>347
Zen では SMT になるってのだけが心配なんだよねー。
このせいで IPC 向上率高いんだけど、Intel みたいにカクカクしないと良いなって思ってる。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 22:37:08.90 ID:Fk3EskQl.net<> >>347
逆じゃない?
Bullではシングルを犠牲にしたからマルチに強い
zenでは・・ま、リアル8コアだから同じコア数で遅く感じることは無いはず <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 22:41:08.85 ID:k+R3L6EC.net<> >>348
AMDの場合は絶対性能が不足してるんだから安くなれば十分なんてことはない。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 22:54:17.13 .net<> DELL男 <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 23:04:43.98 ID:xV3gDhlk.net<> http://imgur.com/WxllCa9
この設定のaviutlのx264エンコーダーでFHD出力で30fps程度しか出ないのですが
皆さんどんな設定で出力してるのでしょうか
構成は
8320e
16GB <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 23:08:12.10 ID:P/HwS4RW.net<> >>351
その不足は何の不足かという事、演算能力とか漠然としたものじゃ無く実態として
少なくともゲームではCSの現状及びアップグレードパッケージを見るにCPUとしては及第点を超えていると言える
FX、つまりデスクトップPC用のCPUとして最も重負荷且つ速度がクリティカルになるゲーム用途では使えるという事
つまりそれ以上は上積みでありこの価格帯では余剰だ、あとは如何にコストを下げるかがキーだろう <>
Socket774<>sage<>2016/10/22(土) 23:18:59.55 ID:Fk3EskQl.net<> >>353
30fps出てたら十分では?
自分はそこから--subme 9 --psy-rd 0.6が実写
アニメは上のやつプラス--trellis 2がつく感じ
ちなみにBフレームとrefは3を指定しておくとHWデコードでトラブルが出にくい <>
Socket774<><>2016/10/23(日) 00:07:49.74 ID:Y9etOyP6.net<> 結局新しいCPUは今年中には出ないの? <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 00:31:34.84 ID:mx8ABjRR.net<> APUならカスパラBTOではもう販売開始>A12-9800
ttp://www.4gamer.net/games/339/G033932/20161019102/
summit ridgeは来年 <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 00:36:45.05 ID:RGsv+Kaz.net<> >>354
でもゲーミングPC市場にAMDCPUの居場所って全然ないやん。
ということは「これで十分」じゃねえってことじゃないのか。
FXが存在感を示すわけでもなく、APUが期待どおりの位置づけになってるわけでもない。
GPUは居場所はあるよ、もちろん。
あっちも劣勢ではあるが競り合うだけの性能はあるからね。
RX480はCFで1080相当とプレゼンしてたが、その理屈をCPUに当てはめれば
やっぱり8コアで4コアのi7には並ぶか勝たないといかんよ。
DX12でようやく5年越しの悲願達成ってことかもしれんが5年はデカい。
まあ、AMDの理想と現実なんて3DNowの頃から慣れっこだ。
Zenが出れば、つまらない議論も終わり、インテルとの比較に終始すればいい。
FXのおかげで、もう誰もシンプルコアのマルチコアとか言わなくなったから、
もう方針を大きく間違うことはないだろうさ。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 00:39:02.24 ID:aWleBfep.net<> zenがzenzenでん。なんちゃって。 <>
Socket774<><>2016/10/23(日) 03:01:51.72 ID:/Nvjf2a/.net<> >>358
半導体は製造プロセスが最も重要な要素だ
32nmプロセスと14nmプロセスでは5倍性能が違うのは当たり前
分かりやすく例えるならFXはiPhone5からiPhone7に機種変更かけるようなもんだよ
ZENの底知れぬ強さを裸で正座してただ待つ時期に差しかかってる <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 03:50:25.50 ID:rjNBFoYS.net<> >>358
無論十分ではあるが十二分では無い
高速道路で移動したい→1Lコンパクトか3.5Lのセダンか、みたいなもの
ただ現状バブル期のターボ車対現代のセダンHV最上位みたいな事になってるのが問題
あと寡占市場におけるその下位の不利さがある、良いものが売れるわけじゃ無いからね
zenもどうだろうな、今まで通り可も無く不可も無くってトコだろうとは思うけどコレもシェアを動かす程は売れないだろう
GPUの方は、まぁ何とかなるんじゃ無いかな
dGPUってパイ自体が小さいし <>
Socket774<><>2016/10/23(日) 04:13:28.22 ID:45Zlm19/.net<> >>361
何言ってんだよ?
シェアの意味わかってるのか?
現状は価格帯が5000円〜1.9万円以下の市場で戦ってるんだぞ?
インテルが3000円〜25万円の市場を持ってるのに
コレをシェア20%と言ってるの
ZENを追加する事によって5000円〜1.9万円〜10万円の部分ココまで狙おうとしてるんだぞ?
つまりは市場シェア80%までカバーする範囲で戦えるようになる事を意味してる
しかもZENで終わりにはしない
今後はZEN+を追加して、さらに上の価格帯までカバーする気でいるのを理解してない <>
Socket774<><>2016/10/23(日) 04:18:01.28 ID:45Zlm19/.net<> まぁインテルは対抗して値下げしてくるだろうから10万円の範囲とまでは行かないだろうがw
intelは値下げした所で買い手の絶対数は増えないから値下げした分だけ利益を削るだけだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 05:34:50.05 ID:5hNiVj50.net<> >>363
それは無いよ、低性能の爆熱でアムダー全部爆死するからw <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 06:18:48.11 ID:CTv77AuP.net<> ビター文 せざるおえん / ̄ ̄ ̄\ デフォルトスタンダード lahgh
骨折り損のくたびれ損 /.\ /. \ 苦行者のミイラ Bulldoze
馬鹿ってすぐ脚をだす / <●> <●> \ アドム SIMM
行灯記事 脊髄反応 | (__人__) | CPU録画 nVidea
負け犬が染み付いてる \ `ー'´ / 100割 ブルどげざ
Core2Dio Phenome / \ QSVで録画 過多評価 <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 06:46:15.14 ID:rjNBFoYS.net<> >>362
残念ながら戦えるというだけじゃシェアは取れない
シェアが取れたからといって儲かるわけでは無い
有り体に言えばカネが入らなきゃマズい状況で開発費が高騰してしまえば数あったプロセッサメーカーと同じ運命を辿る
AMDにできる事は先ずコストパフォーマンスで優位に立つ事、zenが良かろうが悪かろうがコレは絶対条件
そして利益を出す事、それは次の世代を賄えるレベルで
Intelの弱点はFab持ちだという事、そして大きすぎるという事
対しFabレス且つ規模も圧倒的に劣るAMDは大規模サーバやスパコンに卸すのは安定供給の観点からあまり歓迎されない
ココで突っ張れるとすればこのポイントしかない
収益性の高い市場でしか生きられないintelと、ランダムに数が出る市場でしか生きられないAMD
加えてARMの台頭、伴ってPCの低迷
intelには一般PC市場は低収益の儲からない市場だが、AMDの規模なら十分過ぎる程の市場だ
要は単価の安い一般領域で攻める、その為には幾つか条件がある
性能であまり遜色無い事、コストが高くは無い事、生産性が良い事
故にダイエリアを縮小し現存競合と同等か少し落ちるレベルの性能を特殊なプロセス無しに実現する事が必要
その意味で一発目のzenは次に繋げるだけでいい、後はintelの難点であるプロセス開発費が勝手にC/Pを悪化させていく
そうなれば低価格帯は掌握できる
コレがzen+世代の時点、無論intelも黙ってはいないから手を打つ必要がある
だけどARMを抱き込んだところであの馬鹿高いプロセスをペイ出来る市場が十分あるかというのも疑問だ
この御伽噺通りなら、高性能過ぎればintelが意地でも持っておきたい高収益部門、つまりXeonとガチンコになって消耗戦で潰れる
逆に低過ぎれば、BDシリーズの二の舞
だからソコソコで良いんだ <>
Socket774<><>2016/10/23(日) 08:09:36.51 ID:45Zlm19/.net<> >>364
低性能爆熱はi7-6900Kの方だぞ?
ZEN ES品は95Wなのにi7-6900Kは140Wだ
しかもZENの方が早かった
>>366
分かってないなあ、AMDだって勝負可能になると価格は上げるんだよ
intelは逆に価格を下げざるを得なくなるんだよ
そもそもインテルの性能のどこかに当てはめた価格設定が5000円〜1.9万円の場所
しかしコレではインテルが価格を下げればAMDはさらに価格を下げなければならなくなる
今インテルが価格を下げないのは高くても売れてるからだよ
つまり性能の競争が成立してないの
このシェア20%はこの低価格帯だけで全体の20%のシェアを維持してるに事になってるから
この低価格帯5000円〜1.9万円は、スイートスポットで途上国含めた世界の市場全体の80%くらいなのかもね
ただし、先進国やPC愛好家からはこの低価格帯はあまり売れないから、どちらかと言うと2万円〜16万円の価格帯のCPUが売れてる、
そもそも低価格帯の性能は5年前に買ったPCと同レベル以下だからどうせ買うなら出来るだけ良い物を買うって層だからね
一般的にパソコンの買い替えサイクルは5〜7年だから <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 08:35:51.11 ID:X6HY0nDx.net<> >>367
いいから巣に帰って機械翻訳だけやってろ <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 10:29:22.52 ID:rjNBFoYS.net<> >>367
そりゃ出来による
けど何れにしてもビッグダイは後回しで普及価格帯に主眼を置くだろう
ぶっちゃけあの構造でそこまで高性能ってのは土台無理な話だ、intelの現存アーキはそんなに甘くはない
第一今よりは遥かに良いとはいえプロセスで半周遅れまでが限界
エンスー帯まで刺せるとは考えにくい、それは魔法だ
それにソケットが無いんだ、AM4自体のレンジがそこまで高性能なレベルじゃ無い
1331と言えば近いのは1366、及び115x
前者は3チップ式3MC、後者は2チップ式2MC
1331でそのレベルをカバーするには3チップ式にしても不足する、4MCが必要だからだ
更にDDR4で増える、1+Auxチップだと尚更
そこを攻めるつもりなら上位ソケットが必要だ、2PFを同時展開出来る程の石か否か
SIMDが多く無いところを見るにそういった展開はしないだろう、売れん <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 10:35:45.04 ID:Az9nkixa.net<> 3D stack <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 10:43:05.81 ID:BjiAxeni.net<> 長文超キモい <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 10:57:49.30 ID:PQo6AqsD.net<> GTX1050対抗の1万以下のRX460はよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 11:28:29.46 ID:eNQlQ4ta.net<> >>369
Summit Ridgeは、まずはデスクトップ向けには出すよ。
その後の展開はサーバーやノートパソコン向けに展開して行く事になる。
詳しい性能が知りたいならこの動画を見た方が早い
4Kゲームも問題なく動作するからintelのCPUとの組み合わせじゃなきゃダメって事はなくなるし
i7-6900Kとの比較してるし
俺のスマホだと何故かこの動画は日本語字幕で表示されるから分かりやすくていいんだがお前らは対応してないのかな
https://m.youtube.com/watch?v=oQS8s7TOXsE <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 12:14:11.17 ID:Aik0IYPA.net<> >>345
実際にZenがIntelに匹敵するような性能をもっているなら
きっと突然安くなったりしないだろう。これまでのAPUやFXが突然安くなったのは
定格常用では値段相応の性能しかだせなかったからだしな。
FXもAPUも4.5GHz以上でOC常用すればシビレルぐらい快適になるんだけどw <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 12:56:52.14 ID:duZxm7wQ.net<> >>371
メンタル弱そう <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 13:21:02.07 ID:QvftwM++.net<> >>369
死ねよデブ畜生 <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 16:15:04.55 ID:42SHNLOI.net<> SR FXがBroadwell-Eと同等以上になるのはちょっと考え難いな。
特にマルチスレッド+SIMDはメモリ速度が重要になってくるけど
SRは恐らく2chのUngangedでしょ?
異なるアドレス空間へ同時にアクセスできる利点はあれど
大容量キャッシュ+4chインターリーブに勝てるとは到底思えない。
ただFX-8350も次世代スレで予想してたよりは大分良いからそれなりに期待してる。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 16:50:42.32 ID:FUK3hJ1A.net<> 一番メモリ帯域を喰うSIMDがIntelの半分だからハード的なネックにはならないはず
zenではL1〜L3まで32B/cycleと明らかに力をいてれるから
コンスタントに駆動させ続ければ意外と差は小さくなる・・かも <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 18:46:01.21 ID:rjNBFoYS.net<> >>373
数字の出てないものは信用しちゃいけない
数字が出てても疑ってかかるべき業界なのに <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 19:46:03.67 ID:QvftwM++.net<> >>379
しね <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 20:05:42.10 ID:42SHNLOI.net<> >>D:QvftwM++
2chとはいえそういう言葉を発するものじゃないよ。紳士でCOOLに行こうぜ
>>378
CPUの場合、データ幅が半分でも処理時間が倍になる事は稀だからね。
Zenはキャッシュ帯域がどれだけになるか興味はあるな。
後はI/Oバス速度も気になる。Z270にどれだけ迫れるのだろうか <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 20:12:30.00 ID:eNQlQ4ta.net<> >>379
何の数字が欲しいの?
インテル14nmプロセスのi7-5650U(TDP15W)スコアが4203
http://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i7-5650U+%40+2.20GHz
GF28nmプロセスのFX-9800P(TDP15W)スコアが4401
https://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=AMD+FX-9800P&id=2823 <>
Socket774<>sage<>2016/10/23(日) 20:31:07.55 ID:8bcQmWuT.net<> >>381
犯罪者にも優しいファンボーイ <>
Socket774<>sage<>2016/10/24(月) 04:24:32.84 ID:MHfxM7My.net<> >>382
数字だよ
現物、と言い換えても良いかもしれない
確定的に明らかな事、と表現しても良い
その意味で信頼に値するデモではない
TDPも同様、半導体の設計というのは飽くまで基準であり、最悪値最良値のケースもある
電気的にも熱的にもコレだけ賄えれば動作が保証できるという概算数値であり、実際のところはそんな実体は無い幽霊だ
だからといって全く役に立たないわけでは無いが、性能指標の一環として使える数字では無いんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/24(月) 05:31:17.21 ID:aL+NM7Ci.net<> >>384
OK
そのインテル14nmプロセスが期待はずれだったからこのコピペが生まれた。
A12-9800(TDP65W)とA10-7870K(TDP95W)
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/09/AMD-Bristol-Ridge-A12-9800-AM4-Performance_3DMark-iGPU.jpg
eDRAM積んだBroadwell-Kの最高スペックi7-5775C(TDP65W)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/341/341597/20150601ippei_broadwell-K09_cs1e1_978x.jpg
比較するとこんなもんだろ
AMD28nmプロセス VS インテル14nmプロセス
3DMark実行時の消費電力だと
A12-9800は93W
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/09/AMD-Bristol-Ridge-A12-9800-AM4-Performance_Power-Consumption.jpg
i7-5775Cは145W
http://www.4gamer.net/games/235/G023503/20150722008/TN/026.png
お前の言う数値がインテル14nmプロセス期待はずれと言う結果をもたらしてるんだよw <>
Socket774<>sage<>2016/10/24(月) 06:01:00.96 ID:MHfxM7My.net<> >>385
eDRAM無しの結果が欲しい
アレは凄まじく電気を食うからな、まぁそれを作って出せちゃうのがintelだなぁと思いはするけど
AMDならSidePortでHBM一個乗っけるんだろうが <>
Socket774<>sage<>2016/10/24(月) 06:18:17.98 ID:heTfMmzh.net<> ノート用Excavatorの省電力性は素晴らしい。
でもSteamrollerはそうでもないから、ありゃ最終製品ゆえの完成度なんだろう。
キャッシュを少なくするのもノートなら全然構わないと思う。
SRAMの発熱って馬鹿にならないだろうし。
もしデスクトップで出てれば(一応あるけど)、P4のCedermillみたいな扱いになったんだろう。 <>
Socket774<><>2016/10/24(月) 07:36:39.27 ID:YngkG0gd.net<> 2000年 デュアルコアPOWER4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
↓
同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
1998年 64bit POWER3
↓
2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場
811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/24(月) 08:12:16.04 ID:apMNeEcG.net<> また頭の悪い基地外か <>
Socket774<>sage<>2016/10/24(月) 10:08:37.68 ID:nKhND5mt.net<> 鰤はハイパフォーマンス向けプロセスが伸びないならモバイルプロセスでっていう割り切りの勝利
zenだけだとセレロン〜i3対抗に穴ができるから、ちゃんと投入されると思う <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 00:55:53.57 ID:mY+X6qED.net<> 確かにZENは性能的にi3とガチンコ対決だからな <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 01:12:30.72 ID:E5Xm9/Qa.net<> と怯えきった淫厨が願望を喚いております <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 01:18:10.82 ID:B9jySPby.net<> まだ出ても無いZenの性能をi3とガチンコ対決とかとんだ妄想野郎だな。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 01:23:39.37 ID:tt/mISUN.net<> ビビってPentiumを2C/4Tに、i3を4Cにするんだもんな <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 01:33:22.97 ID:B9jySPby.net<> 先日OEM向けに出荷されはじめたAM4対応のAPUも結局Zenではないしな。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 06:53:29.18 ID:4mI/ubAz.net<> ベンチマーク一通り調べたらBristol Ridgeはワットパフォーマンスかなり良くなってるよ
65Wはもちろん35Wでも相当魅力があるように思った
これが28nmプロセスとは思えない <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 11:09:37.45 ID:eVsTAF3B.net<> 自動アップデートオンにした記憶が無いのに今日になったら突然
ダウンロード完了しましたとかビビったわ
やめてくれ <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 13:44:25.03 ID:urhz/arE.net<> >>396
ベンチマークは信用できないはずでは?
ってことは体感ではKaveriやIntelの方が速いってことだな <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 13:49:58.29 ID:DRHmv+gp.net<> もう今後インテル何て選ぶ価値無いよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 15:50:02.69 ID:B9jySPby.net<> 俺の中でインテルはクソ真面目な仕事場で使うものっていう感覚だな。
それに対してAMDは趣味のための至高の逸品といった感じだ。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 15:56:09.38 ID:SFGgBT9h.net<> 職場のPCがAMDでも一向に構わないんだが、ビジネス用ラインナップが… <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 16:38:46.01 ID:GKgvS0tt.net<> >>401
同感
機能や性能がそんなに必要な処理でもなし
AMD使ってその分安く上げて、代わりに給料上げてくれた方が余程いい <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 16:43:48.22 ID:CPiybdmC.net<> セレpen(略 <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 18:14:26.24 ID:urhz/arE.net<> >>400
所詮はWindows信者だな <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 21:19:24.21 ID:x6EPS8fq.net<> アムドは性能的に業務用に耐えれないから <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 22:39:02.68 ID:Redq8j76.net<> 意味不明なことを喚き散らすいつもの淫厨w <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 22:59:43.46 ID:GKgvS0tt.net<> >>403
今は大概のトコで使いもしないi5/i7だからな
かと思えばAtomなんて情弱極まるモノでやってるトコもある
セレペンなんていい落とし所を使うのはデカいとこのキチンとした部門くらいだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/25(火) 23:48:49.36 ID:Io1GybjR.net<> 会社ではデュアルディスプレイで資料作りとかしているからAPUが良かったな
i5ならCPUパワーがあるからPowerPointも快適だと思ったらそうでもなかった
GPUパワーも大事 <>
Socket774<>sage<>2016/10/26(水) 10:10:34.39 ID:vkJv1FAB.net<> >>405
コンシューマーゲーム機なめんな <>
Socket774<>sage<>2016/10/26(水) 12:12:29.10 ID:+ZeGaYMf.net<> 仕事でICCとか使ってビルドするのにAMD機を使うわけにもいかないからな <>
Socket774<>sage<>2016/10/26(水) 12:31:20.86 ID:apjHLJJL.net<> >>410
そういう業種ならね
PCにそんな事させる業種なんて数が知れてるから割とどうでもいい <>
Socket774<>sage<>2016/10/26(水) 12:38:04.91 ID:gkkNEM0n.net<> AMDのシェアなんて10%ぐらいじゃないのか。
ビジネス機に入っていこうとしたらK8時代ぐらいの勢いが必要だろう。
あの時はDellの牙城を崩すことだってできたんだ。
Bulldozerではそんなことは不可能だろう。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/26(水) 12:55:46.58 ID:c6nMdwvP.net<> 確かにCSではインテル眼中無しだよな <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 00:22:02.05 ID:FzSNQbuC.net<> AMD最大の難点は生産能力だからね
全世界一斉に販売開始しようとするとどうしても供給が追い付かない
シェアは30%取れたら御の字じゃないかな <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 00:46:02.79 ID:LHmiJA6H.net<> シェアは30%が上限なら、如何に高く売るかになってくるなあ
ブルドーザー系はIPC低いから安売りしかできなかったけどZenは高性能だから高値安定しそうだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 01:29:48.53 ID:uTwpMHVC.net<> てゆーかブル系そんな安いか?
AMDのCPUってK10の時もこんなもんじゃね <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 01:54:34.53 ID:cbymU+MB.net<> >>416
そうだよ
この価格帯がAMDとしてはベストな所
為替や諸事情によるけど大体20kレンジが上位でそこから下へ
あまり上側だと性能で上回ると同時に安定的な量産能力が必要とされるから手を出しにくい
どうしても単発需要頼みじゃ数が出ないもんで大口アテになるしな
intelさんが底上げしてくれてるから30k手前レンジまで使える様になはってるけど、そこに投入できるモノが無いからある意味で今は最上位不在
zenもといFam17で何処までカバーするかはわからんが、大方20-30kレンジがトップで
それ以上は鯖ソケの領分じゃないかな <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 02:34:04.78 ID:re7ygIbz.net<> AMDからしたら高値であればあるほど良いに決まってる
Fab30しかなかった時代と違ってGFの供給能力も余裕あるし <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 02:39:17.18 ID:i7yt1k5B.net<> おいおいw
ZENまだなのか?今年ももう終わりだぞ
ZENはi7-6950Xを超える性能で2万以下って話どーなったんだよ? <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 05:04:19.24 ID:68zrqv40.net<> >>419
6950xが2万円になったらそうなるかもな
まあ、安くて5万とかだろう
それ以下ならAMDは大赤字で倒産だよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 06:04:00.50 ID:cbymU+MB.net<> >>418
AM4PFであんま高いレンジじゃ売れないから同じこと
2MC構成でI/C無しのAM4じゃ良くてi7下位レンジ
もし仮にi7上位クラスのパワーをこのPFで供給すると確かに売れはするだろうが利益単価は減るだろう
ついでに今んとこわかってる情報じゃ確実にSIMD系じゃ半分以下の出力
i7下位クラスならともかく69/6800等の上位クラス同等は演算機の構成上でもアンコア仕様的にも不可能
そこでi5からi7下位の"首輪付き"クラスを狙うのがスマートな所
ここからの大まかな推測が30k-20k
Fam17hリリースと同時に上位プラット出すなら話は別だが <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 06:20:27.41 ID:76Dayza9.net<> >>419
爆熱低性能だからな出したくても出せねえんだよきっと <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 07:48:43.06 ID:AajURsqX.net<> >>422
長崎君おはよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 09:14:07.20 ID:+yYcRpzt.net<> また淫厨狂信親衛隊員かよ
それともAPUスレ荒らしてた妄想チャオナニストの田村か? <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 09:14:51.66 ID:ZeTSmxlG.net<> >>421
4コアZen APUが3万くらいだろうし、それより上位の8コアZenなら5万くらいするだろ
370XチップセットならVega10のCFも出来るから、インテルより安い8コアのハイエンドPCとして普通に売れる <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 16:30:56.03 ID:O4qaq14P.net<> 4コアでも8スレッドだからな
i7と同一のIPCで倍率ロックフリーだからOCも自由
TDP65Wだし <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 22:56:58.56 ID:B3jNOVRi.net<> >>426
SMTはなんちゃってじゃなかったんですかー? <>
Socket774<>sage<>2016/10/27(木) 23:41:12.56 ID:RokEj4jx.net<> そういう用語の仕方をしてたのはごく一部 <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 00:18:47.38 ID:Prggz0QH.net<> >>426
これからはSMTの時代!
2017年はSMT元年! <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 06:30:03.62 ID:Q4WSk1KO.net<> >>426
i7の劣化コピーを漸く出せるというところだな <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 06:43:43.93 ID:K9AVIO+s.net<> i5じゃi7には勝てないからOCして消費電力増やさなきゃ! <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 06:57:16.60 ID:Q4WSk1KO.net<> AMD版劣化i7=ZEN <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 08:05:47.44 ID:hACRcyUb.net<> 淫厨が出る前から焦って騒いでるなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 08:08:50.79 ID:xsTq5Sis.net<> そうは思わないけどなあ
消費電力は95Wでi7-6900K(140W)と同等以上の性能があるしOCでさらなる上積みあるし <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 08:19:58.30 ID:hACRcyUb.net<> 低能淫厨が喚いてるだけw <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 08:43:35.40 ID:70I99FmB.net<> どうして淫厨がここのスレに来るんだろうねw <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 09:06:03.31 ID:hACRcyUb.net<> 妄想チャオナニストの田村とかワキガデブニートの増田とか
淫厨狂信親衛隊員のバカとかこのスレでフルボッコにされた
基地外が悔しくて粘着してるんだよw <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 14:57:40.98 ID:c4gupepc.net<> FX6300で新しいスカイリム動くかなあ <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 15:38:17.93 ID:ogedpa3m.net<> 新しいスカイリム出るの?
TES6じゃなくて? <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 15:41:09.23 ID:bvHtctkh.net<> >>436
そいつらはintel関連スレでハブられるからじゃね。
ここなら少なからず構ってくれるからだろうなw <>
Socket774<><>2016/10/28(金) 16:29:36.94 ID:la5/Cuet.net<> オナニスト?
亀頭オナニー気持ちイイよ?
イケる様なイケないような感じで
イケるとサイコーw <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 16:30:15.95 ID:bvHtctkh.net<> きんもー <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 16:50:20.15 ID:hACRcyUb.net<> >>441
ネトゲ内でネカマ相手にチャットオナニーできたら勝ち組だって
宣言しちゃったリアル負け組の田村っていう基地外がいるんだよw <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 18:31:57.05 ID:n2tfi79p.net<> 6350って日本では終売かお? <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 18:49:59.39 ID:ClcZWCea.net<> e-tokkaで注文受けてるみたいだけど
店で在庫持ってるかどうかまでは分からん
欲しいなら問い合わせてみて <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 21:59:12.93 ID:k8N6gwKt.net<> はよzen出せや浮気するぞ <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 23:27:22.82 ID:HgEs6xiw.net<> 今更ながら1035T から8350に換えた。
4790Kもあるけど、8350 ええな。
トップダウンクーラーが <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 23:46:23.74 ID:HgEs6xiw.net<> >>447 続き
1035用のトップフロークーラーじゃ役不足だったんで、サイドフローに交換しようとしたらクーラーが外れない。
力入れたら変な手応えで、ソケットからFXがクーラーに張り付いたまま抜けた。 全身冷汗だわ。
ピンは曲がって無かったんで事なきを得たが、さすがSabertooth! <>
Socket774<>sage<>2016/10/28(金) 23:54:32.34 ID:RkXCObt1.net<> >>448
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
.i;/\;:;:;X、_________j
,....、 ____ リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
/ ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈
/ r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ / トュミy `~´ ,ノ::::::::::::::::::::ノ
j  ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
f' 7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl ! ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
j 、l::;′ Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V ゙l,/ (;' ,rぅ、、 ,':::::r'"(.イ
l l:::| ||:::::|:::|::ハ \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
l `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ  ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
' / マ=∠∠∠∠ -'" ∨ {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ / ヽ:::
' ハ::::「 -r 、 ∨ ヾ.丶.,__,, -‐'" /ノ:.:._// }::
} ハ::::∨ ヽ ヽ、 ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'" ノ::
/ ヽ:::ヽ ヽ \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::
CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! 35匹目
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1470759287/ <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 03:18:24.02 ID:scPsb346.net<> スッポンなんて起こった事ないけど、本当にそんな事起こるのかね
LGAのピン曲げなら周囲でしょっちゅう見てるけど <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 03:40:14.58 ID:95e1B9Os.net<> スッポンもコア欠けもやったことがないから共感が持てない <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 04:15:49.47 ID:LehqJy4P.net<> スッポンならSocket478でやったことあるよ
……クッソ高かったPentium4 3.06GHzをorz <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 04:42:13.31 ID:EcphTq0/.net<> すっぽんは壊れてなければ別に構わない
ZIF-PGAはその意味で結構頑丈なのよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 07:08:58.46 ID:GKQ56vCG.net<> >>446
アムド地獄 <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 11:22:45.47 ID:1o/w0LiG.net<> >>448
これって、取り外し前、電源つけないでいきなり交換したとか?
電源つけて、暖めてから電源切って交換しているから、スッポンなんて経験ないな <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 12:20:27.50 ID:6UdkTq/b.net<> スッポンは939の時にやっちゃった。
特にピンが曲がったりはしなかったから生きてたけど。
少なくとも、嘘ではないよ。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 15:00:23.78 ID:Ge2v+YOh.net<> 直前まで電源つけてても普通にくっ付いた状態で外れたことあるな
まぁFXじゃなくて965BEだけど
その後も問題なく動作してるけどね <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 16:05:23.62 ID:eSo42SHM.net<> スッポンするような奴は不器用なんだよ、自作に向いてないと思うわw
俺なんか、たった1度しかスッポンしたことないわ <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 16:14:03.24 ID:RM2IG5J8.net<> >>458
己の不器用さを自慢するなよw <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 16:22:35.61 ID:rqK9agT2.net<> 俺も十分に温めた上でクーラー外そうとしてスッポンかましたことある
俺はセンターウンコ方式がとっても上手くいったせいできっちり密着してたからだと思ってる
スライドさせたりグリグリやってみたりしたところで、密着具合はそう変わらん
とにかくゆっくり頑張るしかない <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 16:47:55.63 ID:RM2IG5J8.net<> とりあえずクーラー外す時はBIOS画面で10分間放置してした方がいい。
BIOS画面はPSCheckとか作動しない状態なので定格電圧でCPUに負荷をかけ続けるから
ヒートスプレッダも結構熱くなる。
グリスを塗って5年以上放置しているならカチコチに固まって
融解どころの話じゃなくなってるだろうから諦めてスッポンすればいい。
ソケ横の棒を緩めてうまく垂直にスッポンできればピン折れの心配もないしな。
AM3+マザーならピン抜けもきっとないだろう <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 16:50:48.30 ID:fR63tmAh.net<> さんでーぶりっじで五年以上まってるんだから
とことんZEN待つ <>
Socket774<>sage<>2016/10/29(土) 19:07:44.77 ID:uFAbkku7.net<> むしろすっぽん前提でCPU取る <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:04:38.39 ID:BVq2c6vo.net<> >>462
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
ZENなんか糞の足しにもならんぜ? FXの悲劇忘れたのか?w
Sandyに美味しいところ全て持ってかれたFXだからな
結局、ZENなんか買うより金出してIntel買えばZENに全勝ってパターンだろw <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:06:15.08 ID:d6+vPu6x.net<> 普段使いでもっさりかくつく淫石はパスw <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:08:48.32 ID:BVq2c6vo.net<> >>465
何を言っても空しいもんだな・・
技術の日産!とかぶっこいてる哀れな日産みたいw
FXってCoreiと比べてどのくらい数売れてんの?w
(Corei)10000:1(FX)くらいだろw しかもFXは5年前から放置w <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:18:31.91 ID:d6+vPu6x.net<> いや全然無関係なクルマの話されてもね…
つかパソコン音痴の情弱バカに限って
クルマのたとえ話か売り上げの話に持ってくよねw
他人ばかり気にしてヲタになり切れない自称DQNの痛いキョロ充って感じ
知ったかのコウモリ野郎乙w <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:24:56.22 ID:BVq2c6vo.net<> >>467
おいおいw 大事なとこ流してるけど
FXって・・売れてんの?www
これさ、今PCショップ行ってFXと古の990FXが売れてるとかありえんの?w
この状況で、ZENより前に登場してしまうIntel最新鋭KabylakeとZ270チップセット
AMD初となるDDR4対応ZENがコケないと本気で思ってんの?wどーせリコールだろw
自動的にZENは最新鋭i7-7700Kと比較される運命になってしまったわけで
FXの想定していたi7-970じゃなく戦う相手がi7-2600Kとi5-2500Kになって轟沈した実績
ZENはi7-7700Kとi5-7600Kに、性能で勝り消費電力が低く値段が低くないと売れないw <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:34:41.10 ID:d6+vPu6x.net<> FXユーザは買い替えるか買い増すんじゃね
少なくともオレは買う
来年はzen apuのraven ridgeも出荷される
scorpioのセミカスタムapuはzen世代のcpuが搭載されることが期待されてるしな
つかAMD製品の世界需要が見えてないとか視野が狭いねお前w <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:40:33.20 ID:BVq2c6vo.net<> だから、どんなメーカーであろうがi7-7700Kより高性能で低消費電力で安価
これなら購入の選択肢に入ってくるが・・
i7-7700Kより低性能で高消費電力で安くない、こんなのいらねーよw
現実の性能も分からず今からZEN買う確定とか、お前バカだろww
全て現物揃ってから選別、糞の方を落とす、これが普通だろ <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:48:21.75 ID:d6+vPu6x.net<> いや
淫石はマルチタスク実行でもっさりかくつくから端から選択肢として入ってこねえよ
無風状態のOSでドンだけシングルプロセスが高速実行できても意味がない
実用的な用途としては極めて限定的だな
それこそシングルスレッド性能が必要なチョンゲぐらいかねw <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:51:09.48 ID:H0LrByMg.net<> (プリウス)10000:1(F12ベルリネッタ)
どっちが優れてるかは簡単には答えられないよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 02:54:11.26 ID:d6+vPu6x.net<> まさにチョンゲ用CPUとしてはうってつけ
これかなりオレ的には高評価与えたつもりだぞw
バカにしてるように聞こえたら誤解だからな
そもネトゲなら普段からラグってるから
淫石のかくつきも目立って不自然にはならないハズだ <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 03:32:15.39 ID:V3FA/VRC.net<> ZENで4Kのfpsゲームを問題無くプレイしてた動画公開してるから
今後はインテルCPUである必要はなくなるってのは大きいぞ <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 04:43:45.71 ID:fQ9GgM2F.net<> チョンゲ用CPUならシングルコア重視でコアとスレッド数少ない淫石が最適でしょ
アジア圏の開発はいつまでDX9使い続けるんですかね
まあ何にせよ淫石なんて世代だけ重ねて高値維持してる割に全然性能伸びてないわLGAだわで選ばなきゃならない理由が無いけど <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 05:16:45.51 ID:135dVs76.net<> >>470
出てもいないモノを糞だリコールだって>>468は馬鹿で異常者だって言いたいんだな
俺も同感だよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 07:11:03.04 ID:gsRl7+r/.net<> ここはシェアの少ない石を愛好するスレだから、世界で売れてるかどうかはあまり関係ないのだ。
糞かどうかも、実はあまり関係ない。
世間的に見て充分に糞な今のFXを買ってるぐらいだから、今より悪くなければそれでいい。
糞石には糞石に適した使い方がある。
そこに買いたい石があるから買う。
目に入ればレジに持っていく。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 07:26:05.91 ID:v3LDEng+.net<> なにが売れてようが自分が乗りたい車を買うよな <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 09:15:51.61 ID:In+E1HE7.net<> >>476
こいついつもの淫厨狂信親衛隊員だろ
低能な頭で車に例えようとして自爆してやがるw
自分で投げたブーメランが自分に刺さってるのも気づけない馬鹿で異常者www
しかも自分は4770kのDDR3環境wwww
せめてi7 6950X使ってるSSでも晒してドヤ顔してもらわないとねえ
今日の淫厨狂信親衛隊員
http://hissi.org/read.php/jisaku/20161030/QlZxMmM2dm8.html <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 09:22:31.11 ID:In+E1HE7.net<> しかも4亀の評価が全てとか言っちゃってるしなw
確実に社会不適合者のニートだろうな
精神異常者は檻のついた病室に早く戻れよwww <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 09:50:09.15 ID:gEhPqgKS.net<> >>475
レッドオーケストラの話はやめろぉ
DX9って使いやすいんだろうね、色々と。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 09:53:08.58 ID:Tg2FIUGZ.net<> AMD!AMD!AMD! <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 12:37:27.20 ID:gsRl7+r/.net<> 今までのAMDを見ていると、製造プロセスが劣っていなければ、
そんなに糞だボロ負けだっていう製品が出てきたわけじゃないから、Zenもそんなに悪くはなかろうよ。
モバイル向けのプロセスでクロックが上がらないとか細かい話は色々あるかもしれないけとさ。
ただ新設計CPUの登場時点で既に製造面で負けてる時はきついよね。
新製品なのに相手に及ばないという負のイメージが付いちゃうからね。
初代Phenomとか、そんな感じ。
FXも命令セットの変更とかで延期してないで、インテルがNehalemのうちに
さっさと出してしまったほうが良かったんだろうな、結果論だけど。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 12:46:37.85 ID:JjZxy6Bb.net<> 提灯記事鵜呑みにするとかw <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 14:09:33.05 ID:cS5TShyY.net<> 2600Kから8350に替えてもう4年になるのか
世間の評価はアレだけど良CPUでしょ8350 <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 14:41:16.37 ID:d6+vPu6x.net<> >>475
>アジア圏の開発はいつまでDX9使い続けるんですかね
永続(この業界では20年程度を指す)じゃないですかねw <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 14:42:00.50 ID:d6+vPu6x.net<> >>478
普通はそうなんだが… <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 15:04:35.55 ID:wEuHY9io.net<> >>478 先週R32の車検通したワイ参上 <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 16:22:21.55 ID:btkJ9tfA.net<> >>485
2600も2700も3770も良いCPUだったね
どれも8350並に過去の製品だ <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 16:24:26.69 ID:d6+vPu6x.net<> ivyはともかく惨泥はパス
iGPUが超絶ゴミ <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 16:36:28.87 ID:hBBV2v6F.net<> そんなの普通は使いません <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 19:03:45.43 ID:o2vu5zE9.net<> 何かZENがAMD初のSMTと思っている人がいるみたいだけど
Bulldozerから既に有るよ
INT:CMT+FPU:SMTがこのアーキテクチャの特徴 <>
Socket774<>sage<>2016/10/30(日) 22:20:39.05 ID:btkJ9tfA.net<> >>492
世界初だよ、淫厨 <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 03:45:42.09 ID:ikq9GZTj.net<> FX8350でやっとCore2並の性能だろZENでやっとi3に追いつけるからアムダーも狂喜乱舞してるんだな <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 03:48:14.18 ID:OR8FnCv6.net<> お前みたいな基地外淫厨は怯えすぎて震えが止まらないってわけだw <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 03:52:34.67 ID:OR8FnCv6.net<> 昨日の淫厨狂信親衛隊員といい出る前から怯えすぎだろ淫厨w
怖くておねしょしてこんな時間に起きちゃったのかな?
それとも怖くて寝れない? <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 03:52:42.98 ID:2tmOViSb.net<> intel使ってると>>494みたいな恥ずかしい存在になっちゃうの? <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 07:48:42.69 ID:AmfiIQr8.net<> AMD!AMD!AMD!AMD!AMD!AMD! <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 10:49:38.55 ID:ajCDtqg/.net<> >>494
ビタァも〜ん <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 11:43:17.59 ID:0hxxWzvo.net<> >>498
田村!豚村!ゴキ村!インス! <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 12:58:23.20 ID:CpEOjcpt.net<> FX6300でもスカイリムリマスター版動くよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 14:12:45.99 ID:YpXtR7/j.net<> Zenの為に資金ためてるんだけど結局いつ出るの <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 14:16:25.18 ID:rBrz96ks.net<> 増田!ワキガ!デブ!ニート!来! <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 14:47:18.50 ID:7oLlrKAQ.net<> ZEN5万なんだろ
とりあえずパス <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 15:52:00.19 ID:QWnw45Mu.net<> i7を買わない理由
1.FXの性能で十分だから
2.CPUに3万出すとかアホか(笑)
Zenを買う理由
1.i7より高性能だから
2.たったの5万円だから <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 15:55:58.48 ID:gVTx5lbO.net<> まだzenの価格は公表されてないんだが
アホ淫厨に近づくとバカが感染しそうで怖い <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 15:59:43.46 ID:ZswHZSkB.net<> 田村!豚村!ゴキ村!インス!仁寿! <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 18:28:03.72 ID:+ehlA6vw.net<> 取り敢えずFXの投げ売りマダーー
8370辺りが15k位にならんかな <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 18:56:19.82 ID:Ni9A9+bN.net<> ZENが怖いですって言えば許してやるんだけどなあ
って言うかZENが95Wなのに対してi7-5960Xやi7-6900KがTDP140Wって分かってねえだろ? <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 19:10:17.95 ID:i1zw1X0w.net<> FX-8350を購入した理由
1.同価格帯でこのレベルのマルチタスキングができるCPUがIntelに無いから
https://www.youtube.com/watch?v=uLagzla6bRQ <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 19:19:43.45 ID:dolE7eR2.net<> Socket AM4マシンが届いたのでバラしてCPUを撮影してみた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1027503.html
>気になる価格だが、なんと8コア16スレッドの最上位でも、Intelのメインストリームの価格帯(つまり高くても5万円台?)で投入されるという。
>その性能はCore i7-5960Xに勝るとも劣らないとしており、このコストパフォーマンスを武器にしてAMDは戦っていくようだ。
>Zenプロセッサは既存のFXシリーズと同様、全てコア倍率アンロックで投入される。
>しかしご存知のように、Socket AM4ではAPUと同じプラットフォームが採用されるため、
>APU向けに安価な電源回路を実装したマザーボードでオーバークロックするにはやや危険である。
>そこでAMDはIntelと同様、チップセットによって倍率アンロック制限を解除する手法を用いる。
>現時点ではメインストリーム向けに「B350」と「A320」という2種類のチップセットが発表されているが、
>ハイエンド向けに「X370」というチップセットを投入し、倍率アンロックを施すという。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 19:23:06.34 ID:OR8FnCv6.net<> 淫厨どもがまた発狂しだすぞ
特に淫厨狂信親衛隊員とビター文はひどそうだなw <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 19:30:38.51 ID:cNgvxssB.net<> 何故バラしてCPUを撮影する必要があるんだ?ピンの裏面でもみたかったのか? <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 20:12:35.04 ID:IGy+6yNB.net<> 自作系の情報媒体だし
クーラーの互換性も話題もあって
ソケットの形状などを確認する必要もあったから <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 20:16:13.29 ID:Mn3TgmNj.net<> 必要性があって成されている物をみて、価値を感じないなら自分には関係のない事だとは思わないかい。
俺は凄い興味深かったけどね。こりゃスッポン祭が来そうだなと。 <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 20:20:46.59 ID:cNgvxssB.net<> プレステのVOIDシールみたいなのをOEM機にも取り付ければいいのになw
分解したら改造しなくても保証は消失するよ的なヤツ <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 20:23:18.56 ID:HXW6651x.net<> なんか知らんが意地でもベンチマークとらんよな <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 20:53:21.01 ID:Bv6S0TaS.net<> 取ってるに決まってるだろ
公開するの禁止されてるんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 20:57:52.63 ID:i1zw1X0w.net<> >>517
それはやはりIntelが怖いからで、出し抜く為にはギリギリまで秘密にしておく必要があるからでしょ
Intelは体力があるから早期に6コアをメインストリーム帯に投入する事も可能 <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 21:04:05.58 ID:O3z+Jh+k.net<> 製品が出てるのにNDA? <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 21:06:40.78 ID:E22qtT8Q.net<> >>520
pcwatchは完全にAMDアンチだよ <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 21:17:11.91 ID:IGy+6yNB.net<> 今とってるでしょ
ベンチのスコア取りと集計が終わるまで報告しなかったらしなかったで
スルーしてるとかアンチだの騒がれる編集部が可哀想 <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 21:19:51.03 ID:4/3rQxUG.net<> >>522
そもそもばらす必要あったのか? <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 21:29:24.16 ID:O3z+Jh+k.net<> >>522
発売が10/20だよ?
遅すぎない? <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 21:31:04.89 ID:HhZ2i4KT.net<> そこまで言うなら自分で買ってベンチ取ればよかったのにw <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 21:32:22.82 ID:dolE7eR2.net<> 世界中で発売されているにも拘わらず
海外含めどこのサイトも未だ公開してないのは不思議 <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 22:04:57.83 ID:O3z+Jh+k.net<> >>525
論外
>>526
されてるよ
詳細に出てるのはあのハングルのグラフくらいだけど
AnandとかSemiAccuとか、Forum周りにもちょくちょく上がってる
あとPassMarkは公式に有る
弾数が無いのか? <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 22:28:18.84 ID:IGy+6yNB.net<> そりゃあOEMにだけの流通なんだから
DIY向けのサイトじゃ手の出しようがないでしょ <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 22:30:07.98 ID:IGy+6yNB.net<> >>523
だから自作erとしては
CPUソケットの形状変化とかの情報も重要
FM2+世代までずっと同じだったのが変わるかもって噂もあったからね <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 22:42:47.89 ID:O3z+Jh+k.net<> バラしは収穫もあったけどね
矢鱈とCPUソケット周りに空きパターンが多い
下手するとインコネ出てるかもなぁ <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 22:45:23.66 ID:QWnw45Mu.net<> X370しかZenに対応しないメーカーとか出てきそう <>
Socket774<>sage<>2016/10/31(月) 23:48:12.08 ID:ZEdVDPx2.net<> そもそもここFXスレだでしょ?
CPUとマザー合わせて3万だったから
今年のはじめにFXとマザー買ったけど
あまりにもZen寄りの話ばかり雑談スレあまり変わらん <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 01:16:57.69 ID:04Xb7EGJ.net<> >>532
話題が無くなるがよろしいか
というか次期FXのお話なんだからいいだろうと思うのだが <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 03:23:40.58 ID:H93q9VBv.net<> >>532
iGPU無しの現行FXの後継機はやっぱりFXって名前だよ
Visheraの話がしたいなら話題振ったら良いじゃない
流石に語り尽くされてるから待っててもZenの話しか出て来ないと思うよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 09:36:30.63 ID:r+3rMa/m.net<> 最後にFX-8390とか出ないかぎり枯れて安定した現行FXで盛り上がるなんてないだろうな <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 11:23:07.53 ID:pj8iOYw7.net<> 盛り上がるかどうかは別にして、AM4待ちのAMD使いの多くは
何食わぬ顔で普通にブル世代のFXやAPUを常用しているだろw <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 11:38:26.54 ID:rqVVQIoo.net<> 当たり前田のクラッカー <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 23:12:14.60 ID:Dw+kV/HF.net<> 昨日1100が(多分)あぼんした
8350を買う予定だけど板は
MSI 970A GAMING PRO CARBON
ギガ GA-970-Gaming
どっちがオススメ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 23:23:27.14 ID:kOu+u7zu.net<> ゲーマーじゃなきゃGamingマザーは高いだけだぞ <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 23:39:17.97 ID:sCavtO1Z.net<> >>538
zenを待て <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 23:44:22.97 ID:Dw+kV/HF.net<> >>539
ありがとう
確かに自分はゲームしないけど
USB3.1が有るのが良いのかなと思ったんだ
ツクモを見てるんだけど
1番安いので\9374-
どうしようかな <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 23:44:55.61 ID:Dw+kV/HF.net<> >>540
やっぱりそう、、だよねぇ、、 <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 23:50:55.25 ID:b/Koinp3.net<> zenなんて全然興味ないです(嘘) <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 23:52:17.94 ID:mkpvg5Yr.net<> 自分なら同じくらいの価格で買えるGA-990FXA-UD3 R5 <>
Socket774<>sage<>2016/11/01(火) 23:59:42.08 ID:Dw+kV/HF.net<> >>544
ありがとう
考えてみる <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 00:04:08.39 ID:5dnzT8qa.net<> めっちゃ特価ならFXも積みパーツ用にアリかもだけど… <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 00:55:06.46 ID:mS5zEfoL.net<> >>535
そこは9370Eで125Wとかだろう <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 01:41:53.89 ID:pF7HPoQ+.net<> 125Wなら8000番台だろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 01:53:58.40 ID:XKGB2ChW.net<> ZENを出してもこのまま売り続けるんだから、まさかのもうひと押しがあってら面白いんだが <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 04:20:35.78 ID:16wBK9uf.net<> >>538
どうしても今買うならPro Carbon
でもM.2要らないならMSIの970Gamingでも良い気はする
Gamingと言いつつ値段的にも高くはないし鉄板ではあるし <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 07:14:34.88 ID:2Cp4NSOm.net<> 8350をやめてi3に変えた。電気代がお得になった。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 07:23:11.26 ID:e+Pj5lso.net<> そうですか <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 07:23:52.14 ID:kx7rp9gx.net<> Core2並の性能は鉄板だからな <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 08:40:10.41 ID:QxVGIzkp.net<> i3にしたら暖房代が高くなって結局損をしてしまった <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 09:54:39.92 ID:mS5zEfoL.net<> >>553
Core2以下の性能で出したらAMD潰れてしまうよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 12:47:13.92 ID:MQGbx+5Z.net<> 可哀想なアムダー <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 12:48:35.42 ID:WeRgFDsG.net<> かわいそうな淫厨
かわいそうなびたぁ文w <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 12:58:28.30 ID:IrZjy2AD.net<> >>556
ビタァもん <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 13:02:56.41 ID:WeRgFDsG.net<> びたぁ文としかタイプできなかった淫厨びたぁ文かわいそうw <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 18:02:20.88 ID:DXOHzZI7.net<> ナイスタムラ!ナイスタムラ!ナイスタムラ! <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 21:12:53.34 ID:32Y2eAcR.net<> エルミタージュ秋葉原 ? AM3+マザー久々の新作。「Aura LED」対応高耐久モデル、ASUS「TUF Sabertooth 990FX R3.0」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/1102/183931
ほんと今更感凄いのに良く出すよなw <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 21:16:57.27 ID:rrFP1We6.net<> >>561
あ、これ待望の奴じゃん <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 22:10:26.51 ID:pF7HPoQ+.net<> 高すぎだろw <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 23:16:29.33 ID:e+Pj5lso.net<> 誰が買うんだこの価格で <>
Socket774<>sage<>2016/11/02(水) 23:19:48.22 ID:n6pOE5si.net<> USB全部さしたら帯域足りるんか? <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 01:01:48.95 ID:yivD2wFH.net<> アムダーの最後っ屁てきな詐欺商法w <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 01:29:05.72 ID:D7g6/9Fe.net<> 淫厨がここに来るってことはAMDのCPUに乗り換えたいって気持ちがあるんだろうな
でも、なかなか素直になれないと・・・・ <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 02:15:45.42 ID:+49jetvW.net<> >>564
1年前に買ったGIGABYTEのGA-990FXA-UD5 R5 (rev. 1.0)は、25000円だったな
この1年でFXのマザー4枚買ったけど、GIGABYTE、MSI、ASRockでASUSだけ買ってない
価格が2万円程度まで下がったら、欲しいかも <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 04:04:32.29 ID:suddtSPi.net<> >>566
相変わらず日本語が不自由なんだな、ビタァー文w
マザー出すのAMDじゃなくてASUSだろ?
お前って本当に頭悪いんだなw <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 04:32:32.51 ID:WK8h/u4w.net<> これとエクストリーム9とどっちがいいんかな <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 04:53:48.61 ID:7kZ49HiZ.net<> >>567
よく釣れるからだよ
ここはスルーされる事がまずない <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 07:45:08.70 ID:JQc7/2lv.net<> いやだって自演じゃん <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 10:03:08.79 ID:OovH/L/1.net<> デマ垂れ流して、否定されなきゃ事実扱いだからな
放置されたくて仕方ないんだよね <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 10:14:09.90 ID:NRzpDoxf.net<> 田村!増田!雑音!ビタァー文!
淫厨は自演が大好きだもんなw <>
Socket774<>sage<>2016/11/03(木) 15:51:28.03 ID:MJnnlDh1.net<> テヘ権田 <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 00:41:40.07 ID:Mza5NFmM.net<> >>573
本当デマ全開のZENは詐欺商法と言っても過言じゃ無いね <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 00:46:29.85 ID:fO7HG+mk.net<> ビター文 <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 01:00:06.03 ID:XhBOnQwE.net<> ナイスタムラ!ナイスタムラ!ナイスタムラ! <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 01:16:45.39 ID:XhBOnQwE.net<> 田村!豚村!ゴキ村!インス!仁寿! <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 01:45:37.83 ID:jNK2D2K8.net<> >>573
荒らしたくて仕方ないからスレたてたんだもの <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 02:35:11.78 ID:eaQCzxxD.net<> んじゃ次はワッチョイIPでも付ける? <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 06:37:34.36 ID:fO7HG+mk.net<> いらない
APUスレみたくなるだけ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 06:53:11.90 ID:I/WVu8cE.net<> ワッチョイ何か入れたら荒らしが喜ぶだけじゃん <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 07:35:16.35 ID:t3xpj8rx.net<> ワッチョイIPなんか付けられたら自由に荒らせなくて困るか <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 07:37:34.85 ID:u/8PKPrN.net<> >>584
荒しの書き込み何か特徴あるから
この人は荒らしだって
>>いれればいいだけな話
ワッチョイが1週間ってそれ固定IPの人だけで動的IPアドレス使ってる荒らしには何も効果ないし
この人は荒らしですって注意する人まで消えたらお前が勝手にNGしてるだけで荒らしに何らダメージを与える事は出来ない
むしろ好き勝手書き込める状況になるだけだろ?
よくよく考えろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 07:41:10.79 ID:eaQCzxxD.net<> ここ暫く荒らしもなく平穏だったAPUスレがこっちの雲行きが怪しくなっていきなり荒らされてんのが露骨だよね <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 07:44:24.95 ID:eaQCzxxD.net<> >>585
本気でそんなアホな主張してんの?
荒らしは構って欲しいんですよ、としか読めないよ
もう少し考えて荒らしたら? <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 07:49:38.56 ID:vTDKqrce.net<> >>587
荒らしに構ってほしいとないよ
AMDのスレを荒らす事でintelのCPUが売れると勘違いしてんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 08:11:42.76 ID:eaQCzxxD.net<> >>588
ID変えてまでご苦労様
荒らせばintelが売れるの謎理論ならならそれこそ、
その荒らしにダメージを与える()人が居ない67台目なんてノーガードで幾らでも荒らして占拠して宣伝しまくれるのに
強引に解釈すればどうにか荒らしと言えそうなレスすら7月末を最後に途絶えてるんだけど?
構ってくれる人が居ないから荒らさなくなってるだけでしよ
それともこれから67台目スレを荒らしに行くかい?
矛盾した屁理屈を幾らこねても無駄だよ淫厨 <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 08:17:37.75 ID:Yfo5Dw+Y.net<> あー、この流れ400シリーズスレで見たわ
同じ奴か <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 08:41:26.85 ID:LCilPyzD.net<> >>589
ワロタ
あのさ、そのスレ視聴者いないだろ?
視聴率の悪いテレビ番組で宣伝しても効果が薄いのは明白なのだよ
それにAMDの関連するスレ全て荒らしてるは明白だろう
さらに専ブラ使ってない一般人も見るわけでそう言う人はブラウザで見るから最新50ってのでまだ上に残ってれば目を通すから
そう言った意味で荒らしが現れたら必ず否定しなきゃならない
出来れば間隔を開けずにな
でなきゃ情弱はその荒らしが言ってるのは事実なのかと騙されるからさ
しかもそいつの書き込みは2chだけじゃないだろうw
あらゆるレビューサイトを通してAMDの製品に口コミでintelのCPUだったりNvidiaのグラボに誘導する
その書き込みでintelやのCPUやNvidiaのグラボが売れると勘違いしてやってんのだろ?
ようするにそれは違うって反論の書き込みしてやれる奴は限られてるから
そのお前がワッチョイでNGしたって宣言すれば荒らしは喜んで書きまくれる環境を提供する事になるだけ
情弱は騙されまくるぞ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 09:32:08.73 ID:JRfSS687.net<> ワッチョイでNGすることだけが目的じゃないよ
AMD系の他スレ含めてワッチョイ導入すれば誰が荒らしてるかある程度目星付くようになる
足並みそろえることが肝要 <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 09:36:14.52 ID:/7T2gO5k.net<> 田村は自演しまくって荒らす
自演がバレても平気で荒らす <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 09:55:02.07 ID:2SMVizpG.net<> 田村とかワッチョイとか騒いでるのも荒らしと同じ
そういうのは構わないでスルーしろよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 10:00:03.13 ID:eKKMx82o.net<> intel NVスレで自演荒らししてる奴が言うと説得力あるな <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 10:17:51.44 ID:lim+7i1G.net<> >>594
つまりスルーできないで書き込んでるお前も荒らしってわけだ
お前みたいに自分が荒らしだって認識できない奴を基地外っていうんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 11:04:58.20 ID:s74Fr2XP.net<> >>596
何だその理論w
このままそいつが反論しなかったらお前の意見を受け入れたって事になるんじゃねえだろな? <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 12:22:17.62 ID:fO7HG+mk.net<> ワッチョイ派は↓のスレ使えよ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456013370/ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 12:25:52.44 ID:JRfSS687.net<> >>597
荒らしの理論だと反論しないのは認めたからだとなるね
だからまたいつもの荒らしだなということが分かりやすくなるように
AMD系のスレは全てワッチョイでスレ立てしないとダメなんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 12:36:23.00 ID:5YsvNFdM.net<> 荒らし程度に一々気とられるようじゃ2chむいてないよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 12:39:33.38 ID:fO7HG+mk.net<> >>599
お前田村だろ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 12:42:35.95 ID:2SMVizpG.net<> なんだもうスレあるじゃんアホか <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 12:45:30.28 ID:IVxbaRTG.net<> 田村は荒らすのが目的ではなく、AMD関連スレを過疎らして潰すのが目的だからな
荒らしは手段にすぎないわけで <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 12:47:48.37 ID:JRfSS687.net<> >>601
バカだろお前
結局2ちゃんの運営に荒らし報告しても
解決にはならなかったんだぞ
他にどういう対策があるんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 12:54:31.45 ID:cu8G7Us3.net<> 田村があらわれた! <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 12:57:18.56 ID:fO7HG+mk.net<> 何だやっぱり田村なのかよ
NGしとこ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 13:03:20.71 ID:0V3Uwm0Q.net<> 荒らしが多くなってるってことはZENが形勢を逆転するほどの性能である可能性は高いってことかな <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 15:02:22.97 ID:eaQCzxxD.net<> >>591
そっかそっかそんなに構ってもらえなくなるのが怖いか
視聴者居ないからとか本気で言ってんの?過疎ってるスレなら尚更のことやりたい放題できるんだけど?
ageようが捏造しようが自演しようが、幾らでも目立ててその視聴者()とやらを呼び込めんの
淫厨くんが必死で屁理屈捏ねてる荒らしで宣伝理論の成立には、AMD系スレ原住民なんて不要どころか邪魔なんだよ、そんな事もわからないの?
NGしようが、スレ住民が居れば情報は勝手に出て来るんだから荒らしに都合の悪い情報も勝手に出て来て一々構わなくても勝手に否定されんの
なのに御誂え向きのスレ(しかもある程度原住民のレスがあってカムフラージュまでできる)を長期間放置してる時点で理屈が完全に破綻してんの
促販なんかじゃなくただ構って欲しくてここに来てるのがバレてんの
大体シェアに大差が付いてるなら勝ってる側は揚げ足取られかねない攻撃は不要で、自製品だけ推しまくるのが最善戦略なんだから、捏造ネガキャンなんかする訳ない
で、君の過去レスはどうだ?捏造ネガキャンがほぼ全てだろ?
あらゆる部分で矛盾してるんだよその屁理屈は
>>592
同意
それでテンプレに晒せればベストだね <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 18:26:53.69 ID:zFOVbveN.net<> 田村必死すぎだろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 18:36:57.00 ID:XhBOnQwE.net<> 田村は個人情報バレまくりなんだよなw
自演のための複数回線で資産家宣言してたバカww <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 20:48:32.96 ID:pcqlrjKN.net<> || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。
〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,)
〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 21:53:28.90 ID:3MlZGe2s.net<> >>611
放置した結果情報偏向がまかり通ってしまうのは周知の通り <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 23:02:39.57 ID:JRfSS687.net<> >>612
チョンコの慰安婦詐欺とかまさにそれだからな <>
Socket774<>sage<>2016/11/04(金) 23:40:44.73 ID:SS7SAwCy.net<> タムタム <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 03:21:24.97 ID:dP9VWV9W.net<> タムチンカス <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 13:15:16.50 ID:dh0Sl8//.net<> FXの缶パッケージに入ってたFXエンブレムのシールって他では手に入らんのかな。
ケースを変えたいんだけどきれいに剥がせる気がしない。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 13:31:03.29 ID:M4S8fdxr.net<> >>616
俺が未使用をもってるよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 14:14:29.17 ID:nLyKoBI2.net<> 意匠ステッカーなんか貼ったことないな
汚く見えるだろ
ノートも剥がしたわ <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 14:27:39.82 ID:dh0Sl8//.net<> >>617
うん、けどそれをクレっていうわけじゃないし、どっかで手に入らんかと思って。
>>618
俺は貼る。
K6やAthlonやらPhenomIIやら、なんか書いてあると無印感も薄れるし。
Celeronはチョットかっこ良くない気もするがPentium以上ならオレ的には問題ないから貼る。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 15:57:37.07 ID:M4S8fdxr.net<> >>619
ドライヤーで温めてカッターでも使って少しずつ剥がして、新しいケースに透明の薄い両面テープで貼ったら良いやん <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 16:24:25.05 ID:EGVV9VGg.net<> ステッカーやシールはスキャナで取り込んで
光沢紙にカラー印刷して剥離紙の両面テープで貼りつけとけば十分。
CPUについてるシールも一度も使ったことない。あれは単品でオクにだしても買い手がつくし <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 16:27:40.99 ID:To1YUlvw.net<> まだ田村とかやってるのか…
どっか隔離スレでやれよ
つうかASUSのタフの新製品が出ると聞いたので久々にこのスレに来たんだが
FX8350用の保守用にマザーの予備を買うべきか悩む
今はASRockの990FX EX4で8つのSATAポートを全部使ってるんだが
それと同等品で安いのとなるとGA-990FXA-UD5 R5か・・・
でも1.5万円以上もするんだよなぁ
SATA8ポートは諦めて6ポートの安いのを保守用に確保しておこうかな
Zenが前情報通りの性能だったら一式新しく組みたいし、貧乏なので
その資金に回すべきか悩む
ゲーム性能がウンコでもエンコ性能さえ6900K以上の性能でコスパが
良ければ絶対に買うんだが、さて実物は・・・ <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 16:40:02.71 ID:EGVV9VGg.net<> 8つのって990FX Ext4のSATAポートのうち2ポートは
マーベルのRAIDに対応してないだいぶ扱いにくいヤツじゃなかったっけ?
さらにそのうちの1つは、バックパネルのeSATAポートと共有でさらに使いづらいやつ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 16:44:38.07 ID:To1YUlvw.net<> >>623
そうだよ
位置がマザー左端で非常に使い辛い
だからSATAケーブルは70cmのを使ってる
書き込みから分かると思うけど動画&エンコ厨なのでSATAポートは
いくらあっても良い感じ
それでも全く足りないので自作ファイル鯖や複数ベイの外付けケースなども
併用しているけどね <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 16:47:55.39 ID:To1YUlvw.net<> だが今思うと俺が購入時は990FX EX4はあのスペックで1.1万円くらいで
非常にお買い得感があったな・・・
当時はASUSの旧revのタフも1.5万円くらいだったので悩んだけど <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 16:48:40.95 ID:EGVV9VGg.net<> 俺の場合、あのマーベルの2ポートはeSATA専用にして外に出して使ってるわ。
中で使う奴は別途PCIe 4xのRAIDカードをぶっさして対応してる。
ただ、マーベルのeSATAはたまにWin10でBSODを吐くから、もっぱらUSB3.0に変えつつあるけど <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 16:53:21.35 ID:EGVV9VGg.net<> もし拡張スロットが埋まってる場合は、
ポートマルチプライヤな拡張パーツをケース内に常設してもいいし
この場合、その拡張パーツに繋いだデバイスは速度がやや遅くなるけど。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 17:00:52.64 ID:To1YUlvw.net<> >>626
ASRockだけかも知らんけどマーベルの排他利用のeSATAって不安定で嫌い
ギガ方式の自分でブラケットで外に出す方が遥かに安定している…気がする <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 17:05:22.30 ID:twXmRYww.net<> おれはC5F-ZでSATA10PORTフルに使ってるわ <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 17:07:43.56 ID:EGVV9VGg.net<> ま、正直HDDはあまりPCケース内に収納したくないんだけどな。
毎回、出し入れ面倒だし、回転数が高い奴はPCケース内に入れた方がより冷やせて都合いいけど。 <>
Socket774<><>2016/11/05(土) 18:26:31.07 ID:C2xNhhZ2.net<> am4のmini-itxマザーとハイエンドcpu欲しいで。
今度こそmini-itxで動くハイエンド作ったってや。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 18:33:17.11 ID:To1YUlvw.net<> >>630
俺はリームバブルケースに入れて溜まったら外付けとかに移動させている
二重バックアップが基本だから片方は乾燥剤入れたダンボールで保管
リムーバブルを取り付ける5インチベイが最近のケースでは絶滅寸前で悲しい
話が脱線したがZenのエンコ速度には期待してる
FX8350は当時の競合で倍近く値段がした3770Kとx264では互角の勝負してたし
Zenは発表通り6900Kと同等以上の性能を出来れば500ドルくらいで提供して欲しい
価格についてはAMDは言及してないようだが6900Kと同等以上の性能が500ドル以下なら
INTELが価格改定でもしない限り爆売れだろう <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 18:37:53.34 ID:To1YUlvw.net<> 予備のAM3+マザーはZen発売時にはまだ残っていて、きっとその頃、
型落ち在庫処分だろうからZenの性能を見極めてから購入するかを
決めても良いかな…
GA-990FXA-UD5 R5が1万円ジャストくらいで買えると嬉しい
ただギガはスリープ時に電源ランプが点滅しないのが嫌いなんだよなぁ <>
Socket774<>sage<>2016/11/05(土) 20:34:48.49 ID:EGVV9VGg.net<> >>632
ドスパラの5BAY/8BAY RAIDケースとか倉庫用には丁度いいよ。
eSATA/USB3.0対応だし、120mmの冷却ファン付きで夏でも扱いやすい。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 10:24:50.10 ID:hhCHqb4I.net<> >>632
FXがi7に互角とか捏造ワロス
Core2と同党のライバル製品だったろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 10:26:41.78 ID:9zqcj3Ed.net<> コアあたりの比較ではね
8つ(最小4つ)集まってFXってブランド <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 10:30:37.51 ID:5wJNcXrC.net<> x264が目的ならFXで十分だったんだが <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 10:39:59.38 ID:SWg9H2ds.net<> >>635
またラデスレ荒らしてるのバレて発狂してるの分かるけど
タイプミスするくらい焦ってるのか田村 <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 11:23:31.28 ID:jZijzQFT.net<> win10でDX12が出始めてマルチコア最適化が主流になったのも合わさり
ここにきてFXが日の目を見るようになってきた(あくまでPCゲームに限る)
辛酸を嘗めてきたIntelのi7勢(2600k)と肩を並べるゲームがチラホラと今更ながら <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 18:39:33.84 ID:TRTIKOK8.net<> >>639
いきなFXのベンチ伸びてきたな
早すぎたCPUだったか。ZENはよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 18:43:59.53 ID:ewNFoqCW.net<> ほんと今さらだな。
本来なら5年前にそうなってなくてはならなかった。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 18:45:37.57 ID:AJ1r7ppt.net<> >>608
荒らしは自社製品の宣伝活動に躍起になってやってるのに何言ってんだw
ゲフォ厨のプロフィール見てみろw
http://s.kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%81%99%83Q%83t%83H%90~%81%99
nvidiaのFermiのクソグラボに全て★5で
AMDのVLIW4な優秀なグラボに全て★1だぞw
あからさまに辛口レビューしてるw
そもそもそいつワッチョイ入れようがIP入れようが関係なく書き込みしてんだろw
逆に自作PC板でワッチョイやIPまで晒して書き込みするのが嫌な奴は多いの分からんのか?
お前が勝手にNG出来たって叫んだ所で何の自慢にもならんわw
IPもワッチョイも変えまくってんだものw
お前には見えなくても他人には荒らしの書き込みは見えるんだしそのワッチョイ機能自体ゴミでしかないw <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 19:29:38.94 ID:30CE/Hma.net<> と荒らしが言ってます <>
Socket774<><>2016/11/06(日) 19:57:38.08 ID:ubjvY9tt.net<> >>639
その話詳しく <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 20:23:15.01 ID:TRTIKOK8.net<> >>644
いや、最近の3Dベンチマークでi7に勝負できてるんだよ
まさに今更 <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 20:53:43.45 ID:v0eZCQBh.net<> ZENってWIN10じゃないと動かないってマジ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 20:55:56.30 ID:5wJNcXrC.net<> どーだろ
シレッとpromontory用にwin7版のチップセットドライバ出してきそうな希ガスw <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 21:10:49.60 ID:mZnPLPmC.net<> 有志でチプセトドライバとか作ればいいんじゃないか。
BIOS改造やカーネル改造みたいに <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 21:11:36.52 ID:eH8K9vTN.net<> ドライバ無くても動きそう
SB系はASMedia製のようだし <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 22:13:13.84 ID:xv3LDQad.net<> 初代SaberTooth 990FXのPhenom II を今更だけど8350に載せ換えた。ついでにDevil 470も載せたら、FullHDではメインの4790K+R9 390よりFFベンチとか速かった。PSCheckで設定詰めたら消費電力もIdle 70W台まで落とせたし、これは楽しめるな。
やっぱAMDはオモシロイ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/06(日) 22:39:28.34 ID:OScB+UUm.net<> ZENはゲームでもかなり期待できる
DX12になってマルチコア多コアが大幅にパフォーマンス上げてるし
AMD躍進のチャンス到来 <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 01:37:05.00 ID:A5REqjkh.net<> FXww まだあったんだww
ははははっごめんごめんw
Sandyに滅茶苦茶にされて消えたかと思ってたら、まだスレあるじゃんなつかしーww <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 02:34:34.52 ID:dhYestd0.net<> >>643
ここまで効いてるとは、次はワッチョイIP有りで良さそうだね <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 06:43:50.89 ID:cl4uJvWw.net<> 自演うぜ <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 07:34:19.73 ID:8QzXFczh.net<> 見えない敵は一人にしたい願望 <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 09:08:11.50 ID:p1OD6bkJ.net<> 俺は一生AMDで逝きます! <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 09:31:25.99 ID:vOVYFhLi.net<> >>652
いまどきSandyはないな。いつの時代のおこさまだよw <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 10:08:01.15 ID:vY0V8H0G.net<> >>655
タムタム <>
Socket774<><>2016/11/07(月) 15:43:59.37 ID:xcSYTYBf.net<> >>656
ほ、よう言うた。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 16:13:41.28 ID:en28QRuh.net<> >>652
どうした?
ネカマ相手にシコれなくて発狂してるのか田村w
ごめんごめん、ネカマ相手にシコって勝ち組宣言
しちゃう田村にとっちゃ一大事だもんなww <>
Socket774<><>2016/11/07(月) 22:22:50.93 ID:Fy/kvIcT.net<> ttp://news.mynavi.jp/news/2016/10/07/459/
>店頭予想価格は税別13,4800円。
桁が変な気がするが誰が買うんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 23:36:47.44 ID:gb4nezTx.net<> 今のうちにチップセットの在庫を処分しておかないと売れなくなるから出てきたのかな
あるいはCPUの在庫を処分するためには板も出さなければみたいな <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 23:38:25.46 ID:gb4nezTx.net<> もしくはzenが少し遅れそうだからこれでなんとか繋いでてくれってAMDからの要望か <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 23:42:55.35 ID:xpTqxtRh.net<> 特価のFXを拾ってきて遊んどいてくれって感じか
>>561とか>>661とか <>
Socket774<>sage<>2016/11/07(月) 23:49:52.09 ID:kCQkiXUq.net<> これでも一応FX9590はサポートしているのか。13480円なら安いのでは?
AM3延命用にいいかもしれないな
しかし終わりそうでなかなか終わらんね <>
Socket774<>sage<>2016/11/08(火) 00:27:50.08 ID:Kd762vMx.net<> MSIのPro Carbonって発売済みのが何で今更と思ったら1ヵ月前の記事だった <>
Socket774<>sage<>2016/11/08(火) 08:33:10.12 ID:Ew+Bbfpn.net<> >>642
ずーっと同時多発で荒らしてるのに何言ってんだ?
少しでも情報減らしたいとしか思えないわ <>
Socket774<>sage<>2016/11/08(火) 08:36:05.06 ID:UnotuFlA.net<> >>667
そもそもお前の荒らしの基準は何?
AMDに有利なネタが出されたら荒らし扱い? <>
Socket774<>sage<>2016/11/08(火) 08:43:29.35 ID:Ew+Bbfpn.net<> >>668
それ言ってるの田村だけだろw <>
Socket774<>sage<>2016/11/08(火) 09:37:27.43 ID:Kd762vMx.net<> >>668
一体お前は何村なんだ <>
Socket774<>sage<>2016/11/08(火) 09:41:09.73 ID:tD/DaapE.net<> >>669
田村はゲフォ厨房だろ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/08(火) 10:37:14.24 ID:Kd762vMx.net<> それは一側面であってアンチAMDです <>
Socket774<>sage<>2016/11/08(火) 13:14:56.05 ID:mj5MY2L2.net<> ttp://time.com/4457110/internet-trolls/ <>
Socket774<>sage<>2016/11/08(火) 22:06:03.87 ID:ozQOETMf.net<> 誰だよ田村ってさ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 09:36:27.12 ID:nTdt626j.net<> 大統領選で為替どう動くのかー <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 13:15:39.04 ID:Zt8T14k0.net<> 北米尼ならFX8350が17,046円で買えるな <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 13:18:48.54 ID:Zt8T14k0.net<> 今1円105.6ドル換算
1円100ドルても16,800円か <>
Socket774<><>2016/11/09(水) 13:56:56.21 ID:kE2ZozzJ.net<> >>676
普通に買っても1000円位しか変わらないからわざわざ米尼で買う必要なさげ <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 14:36:35.67 ID:Zt8T14k0.net<> >>678
そんな安い店国内にあったのか!
おいら地方住まいなんでネット通販頼みっすわー悲しい <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 14:43:51.53 ID:LOQQL6Cf.net<> 米尼の8350は1ドル105円だとして送料に税金で19,000円近くになるんじゃないか
今はトランプショックで101円台だけどw <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 17:10:38.59 ID:Zt8T14k0.net<> >>680
いあ
一番時間かかる便選んで確定前までやって166.9ドルすね <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 17:15:22.25 ID:dAjOTgl7.net<> 来月になるとお歳暮シーズンで派遣大量採用するから箱が潰れたり
破損等の不良率が上がるから気をつけろよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 17:43:02.38 ID:OJCgzprU.net<> 箱破損品の特価を狙えと言う事ですねわかりますん <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 18:53:30.96 ID:NSOikbhg.net<> 3年位前にそれより安く買った記憶あるが
今でも国内の通販サイトで16600円で8350買えるみたいだ
軽く値段見ただけなのでもっと安い店ありそう <>
Socket774<>sage<>2016/11/09(水) 23:02:11.93 ID:LOQQL6Cf.net<> >>681
それに消費税で19,000円近くになるだろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 07:53:52.22 ID:+ZSDn5zL.net<> >>684
どこー? <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 13:04:25.88 ID:2x1ubDXg.net<> >>684
その内投げ売りの大暴落が来るよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 15:07:18.14 ID:F2W6XldX.net<> ZenX・ZenAPUが市販されはじめれば旧来のFX/APUの大暴落は確実。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 15:10:57.43 ID:dHWjNJSG.net<> kaveri出てもrichlandは大して値下がりしなかったんだが <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 15:15:23.15 ID:F2W6XldX.net<> FX8300とFX8370eの価格差とかみれば一目瞭然。
双方、性能的には大差ないのにTCの最大クロックとステートごとの電圧設定がやや違うだけ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 15:21:30.83 ID:qa3UHTsI.net<> >>684
3年前は、8350は15800円ぐらいだったよ
当時、6300を12600円ほどでsofmap.comで買ったから
でも、2年前にsofmap.comで中古で買ったときは18000円だった
1時間後のタイムセールで15000円だったけど(在庫2個)
今年、2月にsofmap.comで中古8300を15000円
8300を買った数日後に、ヨドバシで新品8320eを20910円(2091ポイント)
今は8320eは16000円程度まで値下がりしてるね
9月に8370with Wraith Coolerをツクモ通販で22862円(2287ポイント)
他には、2013年1月、Opteron3280をsofmap.comで12800円で買った数日後に、9800円まで値下がり
8350はAmazonで18000円だったのに、2万円近くまで値上がりしてる
今、一番買い時なのは、FX-8370 BOX with Wraith Coolerだと思うけどな
ツクモあたりで、年末ポイント還元10パーセントの日に買うのが一番得ではないかと <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 17:40:00.60 ID:STnk2N5Q.net<> >>689
それ俺のFX8150の前でも同じこと言えんの? <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 17:49:47.91 ID:F2W6XldX.net<> 8150は水冷パック外ゴミ <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 19:03:22.83 ID:ss0q3l7/.net<> >>686
Googleでショッピング検索して出てくるサイトじゃない?送料無料
もっと安いところもありそう <>
Socket774<>sage<>2016/11/10(木) 22:31:32.76 ID:iHGeoNIM.net<> ZENきたら16スレッドだぞ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/11(金) 12:08:11.95 ID:Pr33R+JW.net<> 爆熱の予感 <>
Socket774<>sage<>2016/11/11(金) 17:19:59.18 ID:pW2Y4pzk.net<> >>695
でもお高いんでしょ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/11(金) 18:26:11.62 ID:mBLkM00/.net<> >>697
なにいってだ
たったの20万だってよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/11(金) 22:47:44.70 ID:Pr33R+JW.net<> 爆熱低性能で自爆 <>
Socket774<>sage<>2016/11/11(金) 23:38:46.29 ID:TFJb6nI2.net<> >>699
基地外田村お疲れw <>
Socket774<>sage<>2016/11/12(土) 21:11:14.31 ID:y+k+tMGK.net<> 95Wなら爆熱にはならんだろ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 00:07:02.20 ID:Djt547Eh.net<> 爆熱は130Wを越えてから <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 00:18:47.79 ID:QVfXHbpk.net<> Pentium D(95W) <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 01:51:22.88 ID:8DVR5BrB.net<> >>703
本当にアレ95で済んでたのか?
職場のPenDが爆熱で良く落ちてた <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 04:40:19.78 ID:gXdkOoJL.net<> 当時の陰テルのアナウンスは詐欺紛いの酷い物だった <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 05:50:03.43 ID:HSx4Xpvn.net<> 今でもそんな変わってないけどね <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 09:00:56.91 ID:xePvswhC.net<> >>704
FXはクロックが変動しまくってるから平均的に低く見えるが、最大消費電力、発熱はPentium D同等以上だろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 12:18:02.60 ID:gXdkOoJL.net<> >>707
extremeシリーズは概ね酷い消費電力っすね。いつも。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 12:18:24.59 ID:+ifKriRW.net<> お前PenD使ったことねえだろ情弱
PenDはOS起動しただけでなんもアプリ動かしてなくても
CPUファンが全開で回ってたぞ
FXはそんなことねえよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 13:36:52.75 ID:PvLHClen.net<> そもそもpenDがあんなんだったから、あの当時AMDが売れてたんやからな <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 13:44:57.48 ID:gXdkOoJL.net<> >>710
逆だよ、格下のAMDにいきなり足下すくわれて慌てふためいて何の準備も無い状態で急場鎬に対抗品を作ったからあんな暖房器具をリリースしちまった。どう考えてもネトバストーブのニコイチなんて部屋暖めるための道具だろ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 13:51:14.45 ID:WhSkSsuv.net<> その後ニコイチの偽クアッドコアにネイティブで対抗して性能ボロ負けの暖房器具があったんだっけ? <>
Socket774<><>2016/11/13(日) 18:18:54.12 ID:99qFIfIG.net<> 次のZENは性能さえよければ多少は電気食いでも構わんよな
AMDはどうせいつものAMDだろうから、期待し過ぎはよくないと思うわ
ただ、もう爆熱は勘弁だな…
現行のFXの発熱は本当におかしい <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 18:25:22.30 ID:LwWJSvz+.net<> >>713
水冷式ですよ、無理せず8350は水冷式で解決した。
安い奴でも、12cmファンを2つ用意して、サンドイッチで1500回転でラジエターを冷やせば問題なしですよ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 18:58:52.53 ID:3icvdVSS.net<> 爆熱だから冷却に異常に気を付けないといけないし扱い辛い割に性能がいまいちだったんだよなFX、zenで早くi5に追い付きたい <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 19:12:51.37 ID:je6wJDnG.net<> >>713
FX8350使いだけど江成のT40で定格がやっと冷却できるって感じだからなぁ
俺が自作始めて今まで使ったCPUでは間違いなく一番の爆熱CPU
(Core2のE6400で自作デビュー)
けどintelも手抜きのグリスブリッジでivy以降のメインストリームのi7は
どれも爆熱だから、あっちも困りもの
だからFX8350はサブにしてハンダの5820Kで組んだ
さて、6900K以上というAMDの発表が本当かどうか発売が待ち遠しい
ゲーム全くやらんから、とにかくx264/265のエンコ性能さえ爆速なら買う
もちろん値段は500〜600ドルという事前情報どおりなら、という条件付きだが <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 19:19:44.80 ID:+ifKriRW.net<> >>712
core2は64bitモードでmacro fusion効かなかったポンコツじゃん <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 19:57:02.88 ID:W9UrMSdD.net<> 8350程度でウダウダ言ってたら9シリーズとかci7上位陣やeDRAM搭載シリーズは使えんだろJK
電力で言えばC2世代ではC2Eクラスなんだし
この辺は冷やせる環境組めてナンボ
zenで唯一気になるのは、グリスバーガーにしないかどうかくらい <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 20:02:25.90 ID:lTkmAFDb.net<> kaveri->godavariでハンダにしたくらいだからそこは大丈夫でしょ
自分とこの製品がいかに爆熱か知ってりゃ他社みたいなコストダウンはできんだろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 20:13:04.24 ID:hDtt5bmw.net<> お前ら16スレッドのCPU買うのか
8スレッドのCPU買うのかどっちだ <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 20:16:44.88 ID:W9UrMSdD.net<> >>719
まぁだろうとは思うけどね
>>720
コアの事? <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 20:17:35.04 ID:tg8L0TDQ.net<> >>720
そりゃ両方買うに決まってるだろ
エンコ用とゲーム用で <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 23:26:19.22 ID:WC5rjLcR.net<> 16コアより8コアの方がクロックは伸びるかな
そろそろ実物出て欲しい <>
Socket774<>sage<>2016/11/13(日) 23:29:52.06 ID:ZxYs7bPy.net<> ちょうど5ヵ月前の動画だが
これ見てニヤニヤして待つしかない
4Kで問題無くゲーム出来てる
https://m.youtube.com/watch?v=-IyrR8KsSfQ <>
Socket774<><>2016/11/13(日) 23:59:55.49 ID:9aG4dhk+.net<> AMD FXwww
ははははッ <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 00:11:20.79 ID:57qNW5tY.net<> ははッ
淫厨w <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 00:17:03.96 ID:9B8o+ORV.net<> >>725
田村仁寿
本名は
朴仁寿(パクインス)wwwwww
はははははッ <>
Socket774<><>2016/11/14(月) 02:06:28.66 ID:fVBsNP05.net<> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/483000.html
>FX-8150のパフォーマンスは、良いとは言い難い。
>イメージと、実際のパフォーマンスはかけ離れているように感じる。
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/pc/article/news/20111013/1037603/
>FX-8150を検証、Core i7には及ばず、性能はPhenomに劣るケースも <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 02:19:52.06 ID:DGRDX8JI.net<> >>728
今頃になってそんな大昔の記事を持ち出して何がしたいんだ?
8150とか未だに大事に使ってる奴なんて1割も居ないだろうに。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 02:21:14.95 ID:OJmMeB4E.net<> PentiumDは最適化したら負荷が掛かって発熱しつづけ、ついにはサーマルプロテクション発動でクロックダウン
かえって性能が落ちたので最適化をやめたって逸話があるほどだぞ?w <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 02:22:55.36 ID:57qNW5tY.net<> むっちゃ古いカスゴミステマ記事やな
状況はもう変わってるよ
つか日経WinPCなんて廃刊になったじゃんw <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 02:50:14.53 ID:57qNW5tY.net<> ステマ試みようがPC自体に需要がなくなったら雑誌なんか売ったところでどうしようもねえ罠w
あとは自作自体が好きなやつが自分の好みのメーカーをヒイキしつつ残るだけで <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 09:27:05.50 ID:OJmMeB4E.net<> 高負荷時にM/Bのヒューズを飛ばした歴史の生き証人、PentiumD805使いだった俺に良くそんな事が言えたモンだw <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 10:01:52.81 ID:XUrpZn0D.net<> >>728
田村の個人情報がバレたのは2011年の12月だったなあw
あの時はファビョりまくって引退宣言してたけどまだ自作板にいるんだよなあ
さすがリアルでストーカー行為してるだけあって気持ち悪いくらい
粘着野郎なんだなwww
きんもー、田村マジきんもーwwwwww <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 10:06:47.26 ID:rIiNECxW.net<> 最終65nmモデル以外はDVFSすらなかったからね <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 11:16:30.42 ID:jx3AMKOG.net<> 最近のDX12ゲームだとマルチスレッド化が進んで
8コアFXが思いの外良いスコア出したりして面白い <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 13:22:46.68 ID:bNSHrGl9.net<> やっと時代がFXに追いついてきたということよ <>
Socket774<><>2016/11/14(月) 14:04:50.72 ID:oRwxq9GR.net<> いよいよだね <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 15:03:13.89 ID:Pb5xHRBB.net<> 密粒度並列化はショボいが粗粒度並列性はピカイチ
SOIプロセスでタフ
何年買い替えずに済む事やらと思ったが、想像以上に昨今の重い処理は悉くこの手の並列化が進んでるせいもあって未だ余裕あるな <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 20:31:39.45 ID:NjyzHK2F.net<> FXじゃi5に惨敗でフルボッコにされるのが悔しい <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 20:40:16.14 ID:9B8o+ORV.net<> 最近のゲームじゃ同世代のi5は逆にフルボッコにしてるけどな <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 21:23:51.97 ID:N2iqboV0.net<> エンコでもi5を余裕でフルボッコに出来るけど <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 21:26:21.36 ID:dyGrO0je.net<> >>741
同世代のi5ってなんだ?
ファンボーイは製造プロセスで比較することがおおいけど、32nm世代のi5 655Kか? <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 21:36:51.88 ID:j2wUKI8d.net<> >>743
ごめんごめん、発売時期ね。
ファンボーイとか言っちゃうお前は基地外淫厨かな?
ごめんごめん、発狂させちゃったねwww <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 21:50:29.80 ID:N2iqboV0.net<> あんまり苛めるなって、プロセスルールとか覚えてつい使いたくなっちゃったんだよ、な? <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 21:50:59.29 ID:AwkOqkpY.net<> AMDの32nm期待ハズレw <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 21:53:31.74 ID:p02MmO1h.net<> 最近のゲームって具体的にどんなの?
BF1みたいなやつ?
俺はカジュアルゲー多いから、あんまコアなPCゲー情報は知らねーんだ。
FXでそれかよ、って言われそうだけど
絵がリアルなゲームきらい。
後ろから撃たれるやつもきらい。
急加速急発進できないレースゲーもきらい。
フル加速ですぐに曲がれるセガラリーみたいやゲームすき。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 21:56:04.35 ID:j2wUKI8d.net<> >>746
別の淫厨かな?
ごめんごめん、お前も発狂させちゃったみたいだねw <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 22:14:17.54 ID:DoiNECpJ.net<> スマホいじっている方がいいと思う <>
Socket774<>sage<>2016/11/14(月) 23:49:24.07 ID:jo6Q3bsy.net<> >>747
BF1ならインテルゲフォ一択よ <>
Socket774<>sage<>2016/11/15(火) 00:02:31.30 ID:hPH71sOp.net<> >>750
BF1でゲフォとか情弱すぎ <>
Socket774<>sage<>2016/11/15(火) 00:42:26.10 ID:RK7Ubxk/.net<> 情弱らしくて大変よろしいw <>
Socket774<>sage<>2016/11/15(火) 04:47:25.63 ID:jt4FGyjs.net<> 淫厨は昔から情弱だからなあ <>
Socket774<>sage<>2016/11/15(火) 15:23:59.57 ID:BbTwgktG.net<> 陰厨て二十年前からSuper πしかパソコンでやってないんだろ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/15(火) 15:41:02.32 ID:wr2UtLmT.net<> AMDファンは実用的なWinZipを走らせる
私はかつて、動画編集を生業としていたが、SandyBridgeが出た時にIntelの方が高速になった(チート業務)ことに嫌気がさし、Phenom II X6からFX-4100に変えたのを機に退職、WinZip士となり4年が経過したよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/15(火) 15:53:02.00 ID:KDPhEZFc.net<> ↑の書き込みってよくある自動生成のブログっぽい文章だけどスクリプトなのか?
毎回Winzipとか7860Kが云々言ってるよね <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 12:52:54.06 ID:lENvpS4H.net<> アムダーは昔から情弱だからな <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 12:57:10.64 ID:4VUpzIqP.net<> >>757
ん?
情弱なのはお前みたいな低能淫厨のことだろw <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 15:14:51.92 ID:LZ6W4xGQ.net<> >>757
アムダーとかお前だけしか使ってない自分語連呼するしか能がない奴がじょうつよ気取りワロタ <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 15:51:43.16 ID:Jje+MMhY.net<> AMD使いはみんな圧縮業なの? <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 16:22:21.06 ID:hd8jSRLA.net<> 荒らしはすべて淫厨だけど
それはないだろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 16:45:19.27 ID:C/pVKRfd.net<> >>760
最近は、エロゲだけだわ
この1ヶ月で、久しぶりにエロゲ12本買った
8370+NITRO RX470(8GB)、8350+NITRO RX460(4GB)で、エロゲもキレイに感じる <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 17:58:36.67 ID:lENvpS4H.net<> アムダーはエロゲが好きです <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 19:08:08.75 ID:0fWCWT9h.net<> すまん。質問
ジャンクでAM3+マザー買ったらまさかの正常稼動
こうなると記念に9590が欲しくなったんだが、空冷だとやっぱキツイ?
負荷掛かるのは台湾産の量産ネトゲくらいなんだが <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 19:34:49.74 ID:hcBSZtsn.net<> >>763
そういうお前はネトゲでネカマ相手のチャオナニーするのが
大好きなんだよなw
しかもそれで勝ち組宣言www
田村きんもーwwwwww <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 20:54:29.14 ID:Ms9j00F7.net<> そろそろくるのか?
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/11/16111599_1024x768a.jpg <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 21:06:12.25 ID:XJITXtPV.net<> それ店頭だけなんだろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 21:51:08.94 ID:TnnbMx1B.net<> >>764 それTDP220wに対応してる? まぁ、ようつべに巨大空冷ファンで組んでたジサカーはいたけど <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 21:52:56.79 ID:Vy1zyNvk.net<> >>764
体感ではIntelの35Wと同じくらいの発熱らしい <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 22:02:43.67 ID:JaDA2j/U.net<> >>764
よゆーよゆー
8150に実300Wぐらい食わせても銀矢SBでなんとかなった
220Wとかぬるいもんよ
そのジャンクマザー燃える心配した方がいい
>>766
さすがにここまで待ったら悩むのは9番台が万切ってからだな <>
|;;; l ゚ ー゚ノ|<>sage<>2016/11/16(水) 22:03:21.13 ID:5pFpLPuB.net<> FX-9590は定格でも軽い負荷時に2モジュール4コア /5GHz 1.525Vくらいで動作しますので
冷却はしっかりした方がいいと思います
電圧変動の幅が大きいので電源回路のしっかりしたマザーやそれなりの電源も必要です <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 22:25:17.51 ID:0fWCWT9h.net<> 皆さんレスありです。ママンはASRock 870 Extreme 3 Rev 2.0 っす
サポートリストには無いけど、ぐぐったらなんとか起動はするみたい
でも熱で落ちるとか書いてあったので、聞いてみた次第です。(水冷はちょっと嫌w)
電源は余裕あります
そんな高負荷使用下にならないと思うので、年末の楽しみとしてやってみようかと思いますw <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 22:32:09.51 ID:hd8jSRLA.net<> 8シリチップセットでFXはやめといた方が <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 22:32:58.87 ID:3EzMqzXG.net<> 4フェーズマザーで220W……ゴクリ <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 23:12:29.69 ID:upOA53rH.net<> せめてsabertooth 990fx r2.0かな
sabertooth 990fx r3.0だったら220Wも対応だけど両方たけーな <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 23:14:22.53 ID:hd8jSRLA.net<> 大人しくzen待ちなよw <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 23:47:34.25 ID:biY1j7h3.net<> 爆熱低性能同士ので仲良くしよう <>
Socket774<>sage<>2016/11/16(水) 23:50:10.84 ID:hcBSZtsn.net<> >>777
日本語は正しく使おうね、在日基地外のゴキチョン田村w <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 00:16:55.01 ID:SJh/LLyC.net<> ZENいつ出るんだよ
流石におそすぎ <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 01:38:50.03 ID:Cl5NB0Qb.net<> >>772
やめといた方が無難
ASRock 990FX Extreme4は、ヒートパイプがボロボロになったので使うのやめたよ
ASRockなら970A-G3.1で9590使える
1万円で買えるし、Extreme4よりまし <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 11:48:45.68 ID:xLvQnfG9.net<> そもそもEX4で9590動くのか
そこに驚いた <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 12:26:01.86 ID:s2X4eBA1.net<> 確かに海外のサイト見ると動く書いてあるな。いつ火吹くか好奇心とかw
日本人ももっと遊び心求めてそういうブログアップすればいいのに <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 12:33:16.05 ID:wpolDq0G.net<> 互換表に載ってないCPU刺してマザー壊すのは
情弱アホでしかないけどな… <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 12:38:43.35 ID:8oedwKLt.net<> こんな感じで自分の価値観が絶対とか思ってるアホが多いからそういうブログが日本で流行らない <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 12:46:50.99 ID:wpolDq0G.net<> 価値観が絶対というか用法容量を守って正しく使いましょうだろ
それで壊れた報告されても当たり前だよなとしか
逆に9系FXに限っては互換表に載ってるマザーで壊れた報告された方が面白いというか <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 12:47:53.66 ID:IHGoECly.net<> じゃあお前がやれよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 12:50:08.18 ID:IHGoECly.net<> >>784宛て <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 16:51:04.54 ID:PagVQ2Hn.net<> 下駄履かせて電圧乗っ取ればとか考えてしまうSocket7世代。。。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 17:07:02.02 ID:35iAE6pw.net<> >>788
今のCPUってピン増えすぎのクロック上がり過ぎで不具合多発しそう <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 17:47:31.68 ID:ilsllvK/.net<> >>783
俺っちアムダーなんで <>
Socket774<><>2016/11/17(木) 20:18:42.17 ID:FtlxtZOk.net<> >>783
あほなOCで壊すのはアムダーのデフォだろ
それと変わらん <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 20:20:32.90 ID:wpolDq0G.net<> ダブルグリスの淫石だとOCしなくても勝手に壊れてくからなw <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 21:16:32.88 ID:psuMtl/7.net<> 田村はFXのOC失敗してクロックダウン起こしてたよなw
マザーのせいにしてC5F-Zに変更するもまたクロックダウン起こして
またまたマザーのせいにして返品する無能www
自分の無能を他人や物のせいにするのは田村のデフォだよなwwwwww
基地外と変わらん
てか基地外だったな田村wwwwww <>
Socket774<>sage<>2016/11/17(木) 23:13:45.66 ID:cZBQ0fT0.net<> いや、ただひたすら頭が悪いから何が問題なのかの判断が出来ないだけだと思う。
エラーメールが返ってきてるのに送信側の「機械」が壊れてると信じて疑わないジジババみたいな <>
Socket774<>sage<>2016/11/18(金) 00:43:16.74 ID:YriF5DEN.net<> ほんと俺たちアムダーって救いようの無い情弱だよな <>
Socket774<>sage<>2016/11/18(金) 00:48:00.42 ID:OI3esZGM.net<> 田村の間違いだろw
あいつはほんと救いようがないよなw
情弱無能統失基地外のフルコースwww <>
Socket774<>sage<>2016/11/18(金) 06:57:26.38 ID:Yh7d09Da.net<> >>783 ヤバイの解ってて楽しんで弄ってるんだから、情弱とか違うだろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/18(金) 11:52:52.31 ID:UxWrS4Es.net<> >>795
田村って情弱無能だから個人情報バレしてたよなw
それで火病起こしてファビョりまくりの大発狂で最高だったわw <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 00:18:16.63 ID:6PgeBO/y.net<> intelとAMDとの戦いの構図が出来上がっていて、iシリーズが高性能って事で商売成り立ってんのね。
それって、もしも意図的に操作して構築した情報だとしたら。
消費者として売る側は汚いと思う、美しくない所業だと思う、その手段の命は短い。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 00:35:17.93 ID:FbobUX/Z.net<> だからPC雑誌なんてほぼ全部消えたじゃん
日経もアスキーもソフバンも手を引いた
PC WAVEは出版社が倒産
そもステマ雑誌などに用はない
そんな下らないモノを買う余裕があれば
自分の好きなパーツを買い足した方がナンボか捗る <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 05:23:02.08 ID:X4H3+hdL.net<> >>800
その好きなパーツってのが常に情報収集してないと
リネーム品を買うハメになる <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 06:23:23.35 ID:6Xvujrnb.net<> 雑誌が廃れたのはネットのせいじゃね
今でも次のソケットがどうなるのか、新製品の性能はどの程度なのかは
よくチェックしてるし、しないと組む予定も立たないじゃん
特にxeonなんて糞高いもの気が向いた時に組むなんて出来る人はそう居ないんじゃね <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 06:34:40.70 ID:TMNMohG5.net<> 組むのならIntelとエヌビディアで組むのが安心だしな <>
Socket774<><>2016/11/19(土) 07:05:49.85 ID:TjnQfAXD.net<> >>802
ネットのせいじゃなくて提灯記事にうんざりしただけ
今でも紙にまとめられた情報は読みやすい <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 09:08:37.61 ID:8wwW2sS0.net<> >>803
で3.5GB問題やら発火したりする訳だよな <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 13:24:16.23 ID:J31qzjJ6.net<> AMDもヨイショしてもらうぐらい金を出せればいいのにな。
ごく僅かなPR記事という名の広告があるぐらいか。
K8時代の勢いが続いていれば、そのぐらいになれたかもな。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 13:59:45.68 ID:FbobUX/Z.net<> >>801
>常に情報収集してないと
>リネーム品を買うハメになる
それは雑誌があろうとなかろうと関係ない話じゃね <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 14:24:09.23 ID:wChZ4X34.net<> 雑誌は読む楽しさがあるからね <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 14:36:24.91 ID:FbobUX/Z.net<> >雑誌は読む楽しさがある
そんなものが自作雑誌にあったなら
そも廃刊してねえよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 14:42:34.22 ID:0yIVrM6s.net<> MSI 970A GAMING PRO CARBON って970なのに
FX-9590まで互換性テストパスしてるのな
予備用に最後のAM3+として買うならASUS TUF SABERTOOTH 990FX R3.0 FX か?
ZENが出ないから余計な事考えちゃうよなー <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 16:35:19.55 ID:t4Ag+Dzr.net<> >>806
そんな無駄な金をこんなクソ市場に撒くくらいならドブに捨てた方がまだ幾分かマシ <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 21:08:31.71 ID:fU4D0Api.net<> >>810
9000番台に970は別に関係なくね?
990FX Killerなんて例もあるし
登場時期(orメーカーのBIOS更新する気)・フェーズ数・ターゲット層って感じ <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 21:51:01.92 ID:FbobUX/Z.net<> AMD970ママソは冷却(おパイポなしのヒートシンク)含めたVRM周りのプアさからか
CPU互換リストに載ってるのは大概8系のFX止まりだよね <>
Socket774<>sage<>2016/11/19(土) 23:22:16.67 ID:J31qzjJ6.net<> >>811
いや、そんな金すら出せねえからAMDの評価が低いんだろ?
別に露骨な提灯でなくても、PRと明記した広告でもいいんだぜ。
だがあくまで広告であって、製品そのものへの投資よりは優先順位は低くあるべきだし、
なにより製品のシェアが低すぎるときは無理な相談だ。
やっぱり商売で考えるとFXは失敗すぎたね。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 01:50:50.16 ID:XasNfeNC.net<> 970自体発熱少ないからヒートパイプ無くても問題ないだろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 01:55:07.72 ID:bLRfnegD.net<> 大概の990FX板はチップセットクーラーとVRMクーラーを連結してあるんだよ
9系FX使いたいならマザーのVRM周りの冷却能力は無視できない <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 01:58:13.39 ID:XasNfeNC.net<> あれは990FXの発熱凄いから冷却しやすいようにVRMに抱き合わせてるんだろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 02:01:50.53 ID:bLRfnegD.net<> 実物触ってみれば分かるがVRMに直接接触しているクーラー部分の方が
チップセット側より断然熱くなってる <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 02:05:54.65 ID:XasNfeNC.net<> なんか何を言おうとしてるのか理解できないからいいわ <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 03:45:24.55 ID:k2wd0vSc.net<> 990FX本体見たことあれば分かると思うけど、アレはそんなに熱持つようなものじゃ無いぞ
熱フローとしてはVRM→NBだ <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 04:31:03.83 ID:LZz7hqfO.net<> FXってCPUよりVRMがやたら発熱するんだよね
トップフロー使って少しでも風あててやりたくなる <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 08:34:09.81 ID:336+9rO8.net<> FXは爆熱地獄で電気バカ食いだからな <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 09:58:49.43 ID:LZz7hqfO.net<> あちゃー田村が釣れちゃったよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 11:38:38.71 ID:cjSEscqB.net<> ヒートパイプ外すとどうなるかだな
俺の予想ではチップセットの冷却が追い付かなくてブルスクかな
多分、ヒートパイプ無しにするにはチップセットのヒートシンクをずっと大型にするかファン必要だと思う <>
Socket774<><>2016/11/20(日) 12:00:52.48 ID:IhxB47hY.net<> “Summit Ridge”のローンチは1月17日になるという噂
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8757.html
8-coreの“Summit Ridge”は2017年1月17日にローンチ及び解禁を迎える可能性が高くなってきた。
AMDの中国のパートナーであるMAXSUNが信頼できるリーク情報として提供したものである。
最初に登場するのはハイエンドの“Zen”で価格は$200〜300となる。先のリークスライドで“SR7”と呼ばれていたものがこれに該当する。
“Summit Ridge”にはSR7, SR5, SR3と大きく分けて3つのSKUがあり、SR7は$250〜300の価格帯だという。
ただし、TDP95WでOCに特化した特別なSR7は〜$500となるかもしれないという。
MAXSUNは性能についても触れている。現在の“Zen”のEngineering SampleはBase clockが3.15〜3.30GHz、Boost時周波数が3.50GHzとなっている。
そして空冷で4.20GHzへのOCは用意であり、液体窒素を用いた場合は5GHzも可能だという。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 13:25:28.56 ID:v6+NdJO9.net<> 液体窒素で5Ghz?空冷ブーストで5Ghzだったら面白いのに <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 13:50:51.75 ID:KqKDVhBU.net<> ついに世界初の5GHz CPUが登場の可能性か、胸熱だな
今AMD「Zenは予定通り二ヶ月後」
二ヶ月後AMD「Zenは依然変わりなく二ヶ月後」 <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 14:04:54.67 ID:/Qyj+giy.net<> ES品 空冷OC4.2だから水冷で5も狙えそう!? <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 20:10:29.71 ID:6ubVnG48.net<> アムドの出る出る詐欺だよなZEN、実は開発失敗してるんだろなw <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 20:24:32.03 ID:OZsv987p.net<> だとよかったのになw <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 20:24:45.62 ID:U7Fqmj2g.net<> >>829
田村、今度はこっちに逃げてきたのかよ
荒らしのための複数回線所持で資産家宣言とか
本当に貧乏の臭いがきつくてひどいよね <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 20:55:25.20 ID:abxs064d.net<> ZENのCINEBENCH R15の数値はガチなんかなぁ。つかガチであって欲しいね
やっぱ競争があったほうが絶対面白い <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 22:11:38.54 ID:vhpC7f+X.net<> >>832
しねベンチは信用できないから、スコアが良い方が体感ではもっさりする
つまりZenはFXよりもっさりする
Phenomももっさりだったろ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 22:16:43.67 ID:6ubVnG48.net<> 底辺の争いw <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 22:20:38.06 ID:bLRfnegD.net<> 淫厨がスレ荒してるだけなのに
なんで底辺の争いになるんだよ糞ハゲ <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 23:49:52.16 ID:lgkXUrMR.net<> つttp://jisaku.155cm.com/src/1369105628_92691cb3806fc6d3ca9e79f259313d0c59d4e7e6.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c) <>
Socket774<>sage<>2016/11/20(日) 23:58:26.49 ID:U7Fqmj2g.net<> そもそも田村は身バレした後ファビョって引退宣言したのに
いまだに自作板に粘着して荒らしてるから自業自得だろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/21(月) 00:34:45.34 ID:zxqj+hri.net<> ずーーーーっと「田村って誰だよw」って思ってたが >>836 のおかげで謎が解けた。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/21(月) 21:39:13.58 ID:0eA9UjiB.net<> zen出たらi7 6900で組むことにした <>
Socket774<>sage<>2016/11/21(月) 22:35:53.54 ID:AaCAj3h0.net<> >>803
そうなるとインテルの14nmプロセスや22nmプロセスは失敗した事を認めるべきだな
>>839
そいつはTDP140WだぞFX-8370よりTDP高い糞CPUだ <>
Socket774<>sage<>2016/11/21(月) 22:49:19.38 ID:0eA9UjiB.net<> タスクマネージャー観賞用だから問題ない <>
Socket774<>sage<>2016/11/22(火) 00:08:33.23 ID:+1vcljlr.net<> IntelはATOMもララビーも失敗してるし
今何開発してるかいな <>
Socket774<>sage<>2016/11/22(火) 00:09:58.71 ID:Bhd1Ua6/.net<> カビじゃね <>
Socket774<>sage<>2016/11/22(火) 03:53:58.77 ID:qEyxQxPa.net<> intelのTDPで140Wって、AMDに換算したら180〜210Wくらいありそうだな <>
Socket774<>sage<>2016/11/22(火) 05:03:27.56 ID:zY8J9AjV.net<> >>844
インテル信者ってすげーなw <>
Socket774<>sage<>2016/11/22(火) 07:26:24.24 ID:mfjz6oJQ.net<> Windows教AMD宗信者ってすげーな <>
Socket774<>sage<>2016/11/22(火) 07:57:52.27 ID:5smSiBZ5.net<> 田村w <>
Socket774<>sage<>2016/11/22(火) 22:35:11.69 ID:u593EfBT.net<> 入浴剤でお世話になってるわ
良い香りがするんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/23(水) 23:34:08.24 ID:lidaZD+o.net<> >>845
TDP 65Wなi7-5775Cの実消費電力を聞いて差し上げろw <>
Socket774<>sage<>2016/11/23(水) 23:44:57.23 ID:cX1VbUJU.net<> 田村の家って豚小屋だって聞いたけど本当? <>
Socket774<>sage<>2016/11/24(木) 00:22:20.34 ID:ru4rJRwO.net<> 本当です <>
Socket774<>sage<>2016/11/26(土) 23:07:04.88 ID:ExzuHW0Y.net<> >最初に登場するのはハイエンドの“Zen”で価格はTDP95Wで$500 <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 00:13:18.46 ID:YXxwBh4q.net<> 8コア16スレッド以上なら買う <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 00:15:54.60 ID:EFC3iEDo.net<> ZENはi7EE-6950Xより高性能で19800円以内って話はどーなったんだよ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 00:37:56.85 ID:6SI4CenF.net<> 誰も19800円なんて話はしてないだろ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 00:39:40.40 ID:6SI4CenF.net<> ただ、2万以下のモデルももちろん出すだろう。
今のFXでいう4300とか6300みたいなやつ。
後回しではあるが予定にはあがってるだろ。 <>
Socket774<><>2016/11/27(日) 00:43:59.31 ID:Kztuedwx.net<> 値段落ち着いて今のFX-8350ぐらいの値段になったら買うわw
つか今米尼では8350が$140ぐらいなんだよなぁ… <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 00:51:42.39 ID:EFC3iEDo.net<> >>856
そんな下位モデルじゃどーせi7EE-6950X超えられないだろ
前々言われてたZENと違うのか?
Intel最上位より高性能でFXみたいに安いって聞いてたんだが
2万超えとかねーわ14800円で6700K超えとかじゃなかったのか? <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 02:04:11.54 ID:6SI4CenF.net<> >>858
そんな安値じゃ上位のやつは出ねえだろ。
いや俺もAMDの考えてることなんかしらねえけどよ。
以前のこのスレでは、俺が見たときは逆に高い高い言ってたけどな。
五万になるとかさ。でもそれはそれでありえん。
AMDは安値のやつを全く出さないで殿様商売できる身分でもねえから、
コア減らした下位なら二万切るだろ。上位は三万切りに期待しとけ。
FXより高性能は間違いないが、ハイエンドが14800ならAPUの上位と変わらねえだろ。
そんな値段でZenの上位が来るわけねえよ。
もし来たら俺の手持ちPCは全部Zenにするよ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 08:57:57.80 ID:v1N9K8az.net<> 田村の相手するなよw <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 09:08:13.76 ID:7tgK+XlE.net<> AMD Zen 8 Core SR7 Flagship To Sell For $499, Boost To 3.5Ghz & Outperform Intel’s $999 i7 5960X
http://wccftech.com/amd-zen-8-core-35ghz-cpu-spotted/
http://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2016/11/2GCJUuB.png <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 10:06:37.12 ID:CFd+L3lC.net<> Zenは6950Xより速いのにたったの20万で?
安心して下さい、4コア低クロック高消費電力モデルなら4万円からですよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 10:07:45.68 ID:F0aa801W.net<> でも現実、4コア3GHzじゃFX-6350より遅いだろうな <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 11:16:24.03 ID:rHtpNYWu.net<> はぁ?
表見る限り4core8スレッドのはSkylakeのi5-6600K上回ってんじゃん <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 12:01:28.63 ID:PjkHWAur.net<> そうすると813Kは6850Kと同等なんですが…
6900Kより速いって話はどこ行ったんですかね <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 12:07:56.64 ID:zJzOoScJ.net<> 4コア8スレッドのやつもう少し値段上げてもいいから
クロックも上げてほしいな <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 14:11:49.21 ID:aR1qDhT7.net<> 漸くi3に追いつくって訳だね <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 14:15:56.78 ID:0oC5nskk.net<> >>866
ラインナップコレだけって事は無いだろうし、出るんじゃ無いかな <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 16:13:44.90 ID:q73H+fgG.net<> えっブタムラの息が下水臭い <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 16:20:52.23 ID:yqEKWsHT.net<> >>857
しかもマケプレだと新品で$90切ってるし
恐ろしく安いな <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 20:55:58.06 ID:aR1qDhT7.net<> 出来が悪い品の中古だから粗悪品だよな <>
Socket774<>sage<>2016/11/27(日) 21:05:22.14 ID:lrjzDcjW.net<> 何を言うてはりまや橋
by 浜村淳 <>
Socket774<>sage<>2016/11/28(月) 00:04:59.86 ID:vL6pC6d7.net<> ZENを買って組み立て中、どうやって報告するかwktkしてる夢をみた
……目が覚めた後、そういえばFX-8350って型番だったな、と <>
Socket774<>sage<>2016/11/28(月) 14:50:28.72 ID:+LxVc6un.net<> >>873
末期だな <>
Socket774<>sage<>2016/11/28(月) 15:51:14.49 ID:ZYT2mvlE.net<> きっと最初に発売されるミドルクラスが8350程度の性能な気がする
徐々に性能が上がっていってZENが終わる頃に9370程度がバランスのいいクラスになりそう <>
Socket774<>sage<>2016/11/28(月) 16:03:22.26 ID:gAan/JeR.net<> 4C8Tが8350と同じくらいだろ、CINEBENCHで700程度ってんだから <>
Socket774<>sage<>2016/11/28(月) 16:19:21.21 ID:800W6OOs.net<> エクカバ40%増しで8Cでも倍率ロック3.0GHzで4万だと微妙だ <>
Socket774<>sage<>2016/11/28(月) 22:37:30.43 ID:KsURQpWJ.net<> 何だ結局i3の性能以下が確定したんだ <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 01:49:07.78 ID:RJAGD43x.net<> >>878
つまらん事言ってないで、職を探せよな <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 03:04:46.32 ID:gGb207I5.net<> ZEN迎撃用にi3では初のi3-7350Kが出てくるみたいだなw
ナメられまくりじゃんZENww
Intelはi3-7350KでZEN抑えられるってさw
まぁフカしまくりのFXの時に対FX用にi7-2700K出したが
FXが話にならん糞だったからなi3で十二分 <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 03:31:04.11 ID:41v1zgVM.net<> いつものキャッシュに決まる規模の処理だけ異様に高速に見える情弱騙しのCPUだろ
解散解散w <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 03:39:49.41 ID:gGb207I5.net<> >>881
i3-7350Kは定格4.2GHz、ZENは3GHz前後
確実にまたシングルコア性能で持ってかれるぞ?ww
FXで学んだろ?シングルで惨敗すれば見向きされないって
FXの悲劇再びだな <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 04:00:31.80 ID:41v1zgVM.net<> ギークベンチ()以外のベンチが出てきたらまた来ればどうよ
出来れば実4コアのzenとDX12ゲーで比較したやつ <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 07:30:05.23 ID:sXWque74.net<> Zenは素性は悪く無さそうだから
今後これで戦えるなら今よりずっとマシになるだろ。
ブルみたいに5年間でほとんど性能が上がってないなんてことはないだろ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 08:03:31.17 ID:na1TqRx7.net<> >>882
いや、過去のi5も持って行かれてるやん
というか2コアほしがる奴はこのスレにもインテルにもおらんやろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 08:24:09.32 ID:KEma5n2j.net<> >>884
アレでも地味に速くはなってるんだがな
K10がK8+だったのに比してベース無しのスクラッチ二作目か
まぁ少なくとも上のソレみたいな勝ち馬のケツに乗るしか能が無いクソに理解できる情勢と状況じゃないし
どうなるかはわからん、が、今より悪いってのは確実にあり得ないが
どうも重要なのはその先数年だけどな、プロセスとニーズの橋渡しが出来るかどうかだ
要点は押さえてるから悪くは無いと思うんだがな <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 10:59:58.41 ID:JxMI7vwc.net<> >>881
それ、intel系の特徴じゃん
案の定、予言されてた通りのマッチポンプ始めたなw
無駄にageて想像と違うと叩く
どこの朝鮮人だよ、田村w <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 14:13:19.44 ID:41v1zgVM.net<> >>887
>それ、intel系の特徴じゃん
そうだよ
CPUだけではなくeDRAMで下駄を履かせたiGPUもそう
キャッシュ頼りで高速化を演出して
CPU<->キャッシュ間のバンド幅を計測するようなベンチで情弱を騙す <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 15:52:48.27 ID:9x819hw0.net<> ところが実際のアプリでもキャッシュは効くのだから問題無いのであった
測定用のCPUはキャッシュを有効にして
一般販売向けのCPUはキャッシュを無効にして出荷している
ってんならサギだけど
そうではないからね
それにキャッシュが遅くてよい理由などどこにもない
キャッシュもCPU性能の一部だ <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 15:58:27.77 ID:41v1zgVM.net<> キャッシュの効果はアプリ次第で限定的だよ
そも糞淫のウリはキャッシュだけだからベンチ結果と実用アプリでの体感が全然違うと言われるんだよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 16:58:35.11 ID:9x819hw0.net<> そう思うんならキャッシュを無効にしてPCを起動してみ? <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 17:00:18.55 ID:41v1zgVM.net<> あのさ
ゼロにする話じゃねえだろw
ベンチのような特殊な振る舞いをするアプリには有効だが
効果が限定的なのであってゼロにして捗るかはまた別の話だが <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 17:23:16.72 ID:ig86FwRG.net<> キャッシュの有効性の度合いだろ
ベンチは特定命令や処理をループさせるからかなり有効
一般ソフトは色んな使い方をするから限定的で状況による
要は同じことを繰り返すかどうか <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 17:48:41.62 ID:9x819hw0.net<> あのさー
分かっていってるの?
重い処理がなぜ重たいか、分かってるの?
プログラムってのはループさせて同じ処理を何回もするから、重たいんだよ?
もしループさせないのなら、CPUはGHz級の速度で動いているんだから
どんなプログラムだって一瞬で終わるんだよ
100万行のプログラムだってループが一切ないのなら一回通って終わりだから
一瞬で終わるんだよ、何せGHz級で処理するから
プログラムを重たくしているのは全てループ
ループが重たくしているわけ
ループがある部分が重たいわけ
これがプログラムの本質、ループが重たい
それ以外の部分は体感できないほど高速
ちょっとした画像処理するにも、XとYの二重ループ、こういう部分が重たい
だからその部分を重点的に攻略することは全体のパフォーマンスアップにつながるわけ
わかってて言ってるの?
プログラマだって、ループの内側しか最適化しないんだよ?
ループの外側は何の影響も無いことを知っているから
例えば1000x1000で1000000回のループなら
ループの内側はループの外側と比べて100万倍も影響力があるんだよ?
100万倍だよ?100万倍
100万倍がどれほどの倍率か分かってて言ってるの?
1秒が11.5日になるんだよ?100万倍ってのはもうとんでもない、1円と100万円じゃ比べても話にならない
この状況でループの外側の最適化なんかしても何の意味もないことぐらい常識人なら分かるはずだが
そういったことを一切無視して、あーだこーだ言うのは全くの詭弁であり、現実が見えていない <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 17:59:49.37 ID:9x819hw0.net<> ループの内側の一回の処理時間をたとえ1%でも少しでも縮める
これがいかに重要なことか分かってる?
ループの外で同じだけ処理を速めようと思うと
それの100万倍縮めなければ同等にならないんだよ?
こんなことは不可能だ
だからループを早く終わらすことこそが命題なんだ <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 18:02:17.12 ID:TQ0npkCH.net<> これからはSMTの時代!
2017年はSMT元年!
IntelもZenを後追いして、Skylake-XにSMTを搭載してくるに違いない <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 18:03:39.31 ID:I9+oPRk7.net<> 1レス20円w <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 18:11:54.51 ID:bUeqpGkE.net<> まぁ、重たいにも色々あるわな
開発と想定環境への最適化とそれを基にしたベンチの問題はなかなか切り離せないし
さらにそこからそれだけを走らせるベンチ(メディアが行う)と色々と並行して行う実際の環境という違いもあるし
そう上から目線で言わなくていいんじゃないかな <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 18:18:21.21 ID:6kOExFPC.net<> 1レスで20円も貰えるなら俺もやりたい <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 19:06:34.50 ID:8Q2zwzTk.net<> ループよりデータ容量やバス帯域、ストレージやメモリ性能だな
基本的に重い処理は、クソデカいデータのHDDやSSDへの読み書きがネック
i7+HDDとi3+SDDでどっちが快適かだな <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 19:13:06.97 ID:41v1zgVM.net<> >>894
>プログラムを重たくしているのは全てループ
>ループが重たくしているわけ
>ループがある部分が重たいわけ
>これがプログラムの本質、ループが重たい
>それ以外の部分は体感できないほど高速
完全に間違ってますよね <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 19:33:38.47 ID:q22OBM8n.net<> また長崎の知的障害者が暴れてるのか <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 21:13:18.96 ID:BhlCqrqD.net<> それはプログラマじゃなくてコーダーの考え方だわ <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 21:25:53.13 ID:9x819hw0.net<> プログラマだとかコーダーだとか考え方とかはまるで関係ない
まず目の前におそらくは他人がつくたであろうプログラムがあり
それをCPUは実行しなければならない
その時に、ループ内は何回も実行されるので一番時間がかかるというだけ
ただこの事実だけ、それだけ
考え方とかは関係ない <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 21:42:53.30 ID:9x819hw0.net<> プログラマであるならループの高速化よりも先に
アルゴリズムの方をどうにかすることを考えるだろうが
今はそんな話をしているわけじゃない
そういったアルゴリズム的にも十分に最適化されたプログラム
我々の手にする普段使っているプログラムがまさにそれ
しかしまだ遅いとしたら、それはループが残っているから
そのループはどうやっても必要なループだから残っているわけで
どうにもならないし、どうにかなったとしても、ソースコードが
手元になければ改造も出来ないので、やはりどうにもならない
今目の前にある誰が作ったかもわからないプログラム
これを速く動かすのがCPUの仕事だ
CPU的に重い処理は総じてループであるので
ループ内が速いことは重要 <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 21:46:33.09 ID:D/O7TUAj.net<> どうして連投したんだろう
しかも20分の間隔を挟んで <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 21:48:36.58 ID:bUeqpGkE.net<> 練りに練ったんでしょう <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 22:19:33.50 ID:KEma5n2j.net<> だが未完成だ
>>905
そのループ内命令でいっちゃん時間かかるところが何処か知ってるか? <>
Socket774<>sage<>2016/11/29(火) 23:39:11.60 ID:n4Z3vHxR.net<> ループすんなよ <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 02:42:33.62 ID:acMnrqZY.net<> CPUの内輪だけでなくて、外部メモリにアクセスしてデータ交換する時間はどうなの? <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 02:55:16.26 ID:5Ilz7pI6.net<> だいたいどんなCPUでも、それを想定してプログラム書くなら訳分からん話にはならねえんじゃねえの。
GPUなんかも結局どっちに最適化するかだけのことだし。
だがGPU以上にAMDの立場が不利なCPUで、マルチスレッドに特化してシングル性能を捨てて
性能が生かされないとか何年もほざくことになったFXはやっぱり駄目すぎた。
やっぱり互換CPUは安くて快適で、インテルから移るメリットもそこそこあるようなものじゃないとさ。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 03:45:35.50 ID:qaE9SF02.net<> タブを大量に開く用途だと哀シリーズは使い物にならんよ
安くて快適なんだがまだ使ってないのかな?
チョンゲのような品質の悪いドラッグ中毒患者は淫ゲフォでいいんじゃねw <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 04:33:53.67 ID:MfVP1ylX.net<> >>912
そんなのは特殊用途らしい
特殊だろうがなんだろうが、それ目的に買ってる奴にゴミだなんだ言っても何の意味もないと田村はいつ気付くんだろうなw <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 05:10:01.72 ID:qaE9SF02.net<> 低品質の電子ドラッグで満足できる情弱さんは淫ゲフォどうぞw
ttp://livedoor.blogimg.jp/kuro7735/imgs/f/a/faf0a858.jpg
ついでに世界一売れているコーラと人肉入りのハンバーガもどうぞ <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 06:10:58.03 ID:5Ilz7pI6.net<> >>912
いやタブを100とか200開くとかしてる奴はFXでいいんだよ。
あと仮想化環境を使いまくる奴とか。
だが、そうじゃない奴も説得できないとAMDのシェアは伸びない。
FXは高くはないけど安くもないからな。
消費電力という明確な弱点もある。
誰か詳しい奴がいたら教えてほしいんだけど、FXは32nmの4GHzで打ち止めみたいになったが、
最初からそうなることが分かってたらPhenomIIを32nmにしてコア数を増やすなりクロックを上げるなりしたほうが
結果論でいえば良かったんじゃねえのって思うんだけど、どうなんかね。
Phenomはこれ以上は続けられない事情とかあったのかな。
CPUコア部以外に問題があるとか、28nmには出来ないことが見えていたとか。
K10コアを32nmで作ること自体は、Llanoでやってるから出来るはずだよな。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 06:12:59.09 ID:5Ilz7pI6.net<> あ、もちろん4GHzで打ち止めってのは9370と9590はナシで考えての話ね。
いくらなんでも220Wだと実質的にはシェア奪還の武器にならんだろうから。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 06:19:18.17 ID:qaE9SF02.net<> 前も書いたかもだが32nmプロセスノードで最大に高効率なCPUがFX <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 09:39:47.01 ID:DTG+NrL8.net<> >>915
無理
K10のコアサイズのまま32nmにして8C突っ込んだら消費電力で死ぬ
同様に4C/6Cでも新命令対応化の為に回路足すから元の木阿弥
SMTが実装できるなら別だけどそうするくらいなら新造した方が早い、実質的にK8引き継ぎでスパゲティ状態だし
あと基礎設計がそのノードのマスクで現実的かどうかだけど、あまりにも古いから
ぶっちゃけK15はテストピースだ
動作解析と技術習得、それらの為にああいう風になってる
謂わばK17の為のK15、intelみたいにバカみたいに金と人が有れば
2-3アーキの同時並行でまるっきり宇宙開発競争時代の二大国よろしく社内で研究開発競争させれば良いんだろうが
残念ながらそんな金は無い <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 09:50:07.73 ID:HpX5imQW.net<> >>915
k8/k10のデコーダーはAVXなどへの新命令に対応が出来ず新規開発が必要
マルチコアが6で限界だった(クロスバーが肥大化しすぎ)
クロックもほとんど伸びしろがない(これはプロセス技術的に、Bullも4GHz止まり)
当時はムーアの法則(ダイ倍して1.4倍の性能向上)以下の拡張はナンセンスだという風潮があった
Intelがシングルスレッドのマルチスレッド化やマルチスレッド一押しだった(だからコア数が多いほうが性能に有利というバイアスが働いた)
で、できたのがBulldozerで話のキモは性能は上げずコアを増やしたアーキテクチャ
一方Intelは1to1(1%の電力効率の悪化が1%の性能向上をもたらさなくてはならない)の標語のもと
増えたトランジスタ資源でシングル伸ばした
(しかし、使えるトランジスタがほとんど増えていないAMDの場合、Intelの道も不可能だった) <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 09:51:45.22 ID:Eweeti8j.net<> タブを100も200も開く用途ってなに? <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 10:04:16.02 ID:j3caWcSJ.net<> 自演 <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 12:49:41.18 ID:5Ilz7pI6.net<> うーんK10だと詰んでいたってことになるんかな。
製造で躓いてる時点で何のアーキテクチャだろうが無理だったかもしらんけど。
まあいいや、ありがと。 <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 13:50:42.44 ID:qaE9SF02.net<> 淫石に糞HDグラだとその1/10以下でも苦しくなるけどね>タブを100も200も開く用途 <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 14:06:46.16 ID:J5aEEqww.net<> >>920
俺のCyberfoxタブ数見たら146だった <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 14:08:00.74 ID:GzZ3H58H.net<> >>922
ぶっちゃけまぁプロセスさえなんとかなってれば良かったんだけどね
無駄承知で物量突っ込めば良いわけだし
逆にプロセスで不利だと何やろうがダメ
例えば現状のfabを交換したら碌に回らない上にバカでかいskylakeと回る割にはローパワー(性能的にも電力的にも)且つ超小さいK15になる
現状のintel14TGプロセスも実際には他fabで換算するとサイズで10nm、性能で7nm、価格はその数倍ってトコだろ
それを維持するのに必死こいてる
TSMC/GF他の新鋭14FFは安いがそれなりだ
故に面積比価格で勝負する必要がある
その為のK10→K15ではあったんだけど、まぁ削り過ぎだわな
その点リーク通りならK17は良いトコ突いてる
intelが儲からない価格帯を食えば良い、利害は一致してる <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 14:28:21.50 ID:AyXIuFVe.net<> タブを大量に開くって俺が持ってるFX8350機でもi7 2700K機でもまったく問題ないなぁ
流石に唯一持ってるノートPCのK53TA(2.6GHzOC メモリ16G+SSD256G)だと重くなる
買い換えようと思ってるけど最近のAPU積んだノートなら重くないのか? <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 15:05:01.19 ID:DTG+NrL8.net<> >>926
ゴッソリ開けば流石に重いんじゃ無いかな
俺の8350機はEdgeで気が付いたら4-50タブ開いてることが良くある(ズボラ
集中してると良くあるよね <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 16:21:42.03 ID:gEOLbEiR.net<> また淫厨が怯えてんの?ほんと精神薄弱だな <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 16:33:43.32 ID:qaE9SF02.net<> >>926
>i7 2700K機
他社製のdGPU刺してるでしょ <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 17:33:11.01 ID:QFLb42gC.net<> >>929
FX-8350にも他社製GPU刺してるだろ <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 17:42:45.13 ID:qaE9SF02.net<> 普通に自社製刺すでしょ
nForceの頃とは時代違うんだからさ… <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 17:47:54.91 ID:DTG+NrL8.net<> Radeonは良いぞ
何たって3年以上経っても対応レベルでは一線級、多少遅くとも動きさえすれば何とかなる <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 18:22:55.39 ID:S5681V0W.net<> >>931
なにいってだこいつ <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 19:28:39.25 ID:Pf/kmKM3.net<> TmpegEncが4X0系のh.265ハードウェア対応してくれるのは何時になるのか <>
Socket774<>sage<>2016/11/30(水) 20:22:47.53 ID:xHSLCbp/.net<> >>934
NV寄りのソフトだから一生対応しないだろうな <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 01:07:08.59 ID:P1teaxCM.net<> 昔あったCPUMark32ってベンチ
AMDが圧倒的優位に立ち始めたら急に
これは最近のCPUに即していない不的確なベンチ
って雑誌とかで一斉に手のひら返しした事を思い出す
雑誌に対する不信感を最初に持った事件だったなw <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 01:10:20.48 ID:hFV2cDvm.net<> 大丈夫
不誠実な自作雑誌自体ほぼ滅亡したからw <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 01:30:26.68 ID:qhL9w2Y5.net<> >>936
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060812/etc_amdevent.html
何言ってんだおめぇはw
Athlon64X2の時、スーパーπで散々調子こきまくってたくせに
Core 2 Duoの登場でお前らはスーパーπは古いだの意味ないだの言いだしただろw
まぁCore2の登場でAMDが終わった感じだよな、それまで競えてたのに競う事すらできなくなりIntelはシェア90%になっちまったしな <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 01:50:48.77 ID:y32Mz3Yn.net<> >>938
実際本格的にマルチコア時代開幕させたのがcore2だろ?
とにかく時代にそぐわないってのとは、まるで違うだろw <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 02:43:35.86 ID:8HgfmJJR.net<> >>938
元を辿ればアーキの問題じゃなくプロセスの問題
元々その意味じゃintel一強だったんだが、勝手にコケた結果がソレ
逆恨みだ、AMDはとばっちり喰らっただけ
ま、それでなんだかんだあった時に蒔いた種が全部役に立ってるというのもあるが
あとx87はねぇだろx87は
新しい命令使えよ <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 06:12:22.74 ID:Z6UXnPyL.net<> インテルって元々シェア99%ぐらいなかったっけ。
Windows95の出始め頃とか。
AMDとCyrixを合わせても1%も無かった気がするぞ。
K6やMediaGXで互換CPUのシェアが伸びるまではそんな感じだったはず。
それに比べりゃインテル90%ならAMDは10%程度あるわけだから、
多少の浮沈はあるが大昔よりは躍進していると言えるw
K6も最後は全く利益がなくてAMDが潰れそうになっていたが、
今は同じぐらい負けていても潰れることはないんだからAMDも強くなったもんだ。
シェアが一応あるのに黒字にならないのはAMDの商売が下手くそすぎるからだろうな。 <>
Socket774<><>2016/12/01(木) 07:08:27.81 ID:lTts907M.net<> 2017年半ばまでにZENが怖いから1万2000人も人員削減計画を発表したのを忘れたんか?
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGN20H0Q_Q6A420C1000000/ <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 07:40:37.02 ID:BOJ30vB3.net<> 性能と安定と安心を求めるならIntelとエヌビディアを、選択する。 <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 08:55:29.21 ID:RC07f5N1.net<> >>943
フェルミw時に店員だったから
NVIDIAは無い <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 08:57:53.56 ID:RC07f5N1.net<> >>935
一応h.264には対応してるんよね
俺も対応してほしいがRX460のおもしろい奴無いんよねぇ <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 09:02:09.98 ID:2USJrEmq.net<> >>943
発火するゲロチョンビディアのカードが安定と安心ですかw
さすが淫厨狂信親衛団員は違いますね、もしかして教祖の田村さんですか? <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 09:47:54.35 ID:DNuJO2KA.net<> >>939
マルチコア時代が始まったのはAthlon64
Core2は省電力性とSIMDのスループット重視が功を奏しただけで
SIMD性能以外はk8とほとんど変わらない <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 10:16:30.00 ID:8HgfmJJR.net<> K10で電力増やしてでもキャッシュ見直しとけば良かったな <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 11:55:13.28 ID:Z6UXnPyL.net<> >>943
俺みたいにイン+ラデ、アム+ゲフォの人間もいるんだぜ。 <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 12:00:04.52 ID:hAxvHJ3T.net<> >>941
ギリギリ赤字に留まるようにしておかないとせっかく儲けた金を株主に持っていかれちゃうじゃん
赤字にしておけば社内でグルグル金回せるでしょ <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 14:31:47.99 ID:x6m5tmqs.net<> >>929
両方Radeonを挿してる
ATiの頃からGeforceは一度も使ったことはない <>
Socket774<><>2016/12/01(木) 18:26:58.71 ID:oO1YgJ5W.net<> やっぱりAMDはすごいよな
2000年 デュアルコアPOWER4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
↓
同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
1998年 64bit POWER3
↓
2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場
811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 22:12:55.77 ID:7s8SYp93.net<> コピペ1レス20円w <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 23:46:35.70 ID:BOJ30vB3.net<> 結局Intelとエヌビディアに勝て無いからね <>
Socket774<>sage<>2016/12/01(木) 23:58:54.11 ID:Evkyczj1.net<> だと良かったのにな <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 01:25:40.59 ID:Gc+eGVg4.net<> 1レス20円とかどんだけ高賃金なんだよ俺にもやらせろ <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 02:50:51.70 ID:fHEQ7wxg.net<> インテルとエヌビディアってトップ同士ではあるけど仲いいわけでもなんでもないじゃん。
両社が提携してるとかならともかく、Xeon Phiでは対立してるし。
単に今のスタンダードがそれだってだけだから、
AMDの頑張り次第だがインテル+ラデの組み合わせも普通にアリだろ。
もっともAMDも自社CPUとGPUなら性能ブーストが掛かるわけでもなく、
普通にラデの性能グラフにインテル使ってるがw <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 03:15:32.42 ID:RCvxNiLB.net<> zenでuOPキャッシュが強化される予定なんである程度は改善するでしょ <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 09:01:37.34 ID:dt+Td2To.net<> >>957
仲が悪くても協力しないと今の弱小AMDにすら勝てないだけ
x86持ってないnvidiaは論外、グラフィック弱いintelもダメ
両社の組み合わせでやっと使い物になる <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 09:48:30.29 ID:NXFe54EX.net<> >>958
強化というかやっと載るというか <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 10:38:03.46 ID:xHD5DXgH.net<> ちっさいのなら前からあったけどね <>
Socket774<><>2016/12/02(金) 10:57:11.60 ID:scD68n+j.net<> 俺は狂っていたのかな
なんでFXなんか買ったんだろう
電気食いで低性能で価格も高かった <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 11:10:57.28 ID:x0C2Edqk.net<> >>962
いや、お前は生まれた時から狂ってる基地外だろw
だから何を買っても使っても無意味
だって使おうとするお前が人間未満の存在なのだからwww <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 11:50:22.58 ID:Xv0/9Pla.net<> だがSSE3までしか対応しない1090Tで粘るぐらいなら8350に載せ換えた方がマシ <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 12:48:03.38 ID:mG2bBd/T.net<> >>962
だろ、後悔しまくりなんだよね爆熱電気食いの割に働きが悪いしな <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 14:41:02.74 ID:6N1DcYQ8.net<> 持ってる証拠を提示してみて御覧w <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 14:54:39.30 ID:U2RxBp3e.net<> いや、そんな面倒なことふつうやらないでしょ
それで、面倒だからやらないって言ったら
それをネタに工作員とか言って騒ぐんでしょ
悔しかったら写真アップしろとか無茶苦茶 <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 15:05:40.02 ID:RCvxNiLB.net<> 言い訳だけで終わるのは実際持ってないからだよねって言われて終わり <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 15:17:55.81 ID:U2RxBp3e.net<> 俺は本人じゃないし、しかもCorei7だから知らんよ <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:23:06.31 ID:DMk8Rw6O.net<> それでなんでFXスレで住人顔してんだこいつ頭大丈夫か <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:32:52.08 ID:U2RxBp3e.net<> だってお前ら面白いじゃん <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:33:50.55 ID:DMk8Rw6O.net<> ならromってろカス
お前に発言権なんぞねーから <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:33:58.31 ID:bZ5bTMO5.net<> Intel使いはツマラナイのか? <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:33:58.70 ID:U2RxBp3e.net<> いきなり証拠出せとかも、俺からしたら面白いわけ
意味不明すぎて <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:35:32.00 ID:U2RxBp3e.net<> >>973
すげーつまらないよ
だけど普通って感じ
ZENが良さそうだったら乗り換えるって人も一杯いるし <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:37:27.62 ID:6N1DcYQ8.net<> Core i7?セレロンだろw <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:40:43.75 ID:DMk8Rw6O.net<> >>974
FX使ってなければ興味もないのにここに居るお前の方が意味不明だろ馬鹿か?
エビデンスを証明できない捏造ネガキャンし続けられなくて残念でしたね豚村 <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:45:39.06 ID:U2RxBp3e.net<> あ、ちなみにビデオカードはRadeonだよ
それも今は何故か二枚もさしてるよ
今までかなりの数のビデオカードを買ってきたが
nVidiaの奴は一回買っただけ
だから広い意味では皆の仲間だね <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:54:39.12 ID:VsMFgzOf.net<> >>978
んな訳ねーだろ
要らん煽りしてないでRadeonスレ行け <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:54:40.48 ID:x0C2Edqk.net<> >>978
ビデオカードは何使ってるの? <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 16:55:49.72 ID:mG2bBd/T.net<> >>977
海老天ならぞばだよな <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 17:53:06.79 ID:4U8RPpja.net<> ディスってる奴はFX買えない奴ってことが証明されたなw <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 18:06:04.70 ID:x0C2Edqk.net<> 田村か田村と同じくらい基地外のインテルゲフォ厨だろうね <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 18:28:05.83 ID:kkKh9m4s.net<> >>981
グリッドマン <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 18:28:45.86 ID:kkKh9m4s.net<> >>953
毎日新聞積み木ルーム <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 18:32:19.55 ID:fWDkmgSh.net<> グラフィックがカスだったりCPUも作れない身体障害者のIntelとヌビデァ馬鹿にすんなよ <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 18:43:22.39 ID:eLj/m2jH.net<> 僕はi3使い。 <>
Socket774<>sage<>2016/12/02(金) 21:12:12.83 ID:Rokjrilc.net<> >>947
「本格的に」って部分の話になってくるけどまぁいいや
どちらにしろ>>938はAMDに何のメリットももたらさない事になるんだがね <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 00:26:44.53 ID:mqH65lgb.net<> サードマシンがFXなのにグラボがGeForce <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 00:29:31.34 ID:/aBHtzh9.net<> >>989
アンチRadeonにはGeForce+AMD FX使いが多い
アンチFXにはRadeon+Intel使いが多い
これ豆な <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 00:32:47.48 ID:X++rAV1G.net<> 障害児抱えたシングルマザーじゃねーか <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 00:41:26.55 ID:pxEGFH8A.net<> Phenom + RADEONのわい高みの・・・見物できねえ・・・ <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 03:49:43.29 ID:xpzgJEyv.net<> 1090T+890FXだけど、
HD5970→HD5870→GTX750Ti→R7 360E・・・いまここ
ゲームに使ってたけど、電気の事とゲームが軽い物になったりして
変えてきたけど、今は軽いゲームと動画だから普通に使えてるよ <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 03:53:02.39 ID:krTH0G4b.net<> >>993
>HD5970→HD5870
これは故障で交換? <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 03:56:43.85 ID:xpzgJEyv.net<> >>994
HD5970使ってた時に予備でHD5870買っておいた物
890FXだからGPU載せないと表示すら出来んからね
交換したのはCFX使用するゲームをやらなくなったからだね <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 04:09:45.34 ID:krTH0G4b.net<> >>995
なるほど段々エコな傾向になってるのはそのためかw
360Eはフルイドできるし補助電源不要の日本向け仕様で色々捗るな <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 04:38:41.33 ID:xpzgJEyv.net<> >>996
そうだね〜
fluid motion使って動画みるけど、滑らかなのが実感できるよ
RX460にも惹かれてるけど、360Eで十分性能的に満たしてるからなぁ <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 04:51:18.20 ID:krTH0G4b.net<> Rx460はHEVC必要になってからでいいんじゃないの
まだvp9にもドライバ対応できてないみたいだし <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 12:17:17.24 ID:fHyLo1J+.net<> インテル使いだけど埋めてよいの? <>
Socket774<>sage<>2016/12/03(土) 12:17:33.59 ID:fHyLo1J+.net<> じゃ、埋めるね <>