Socket774<>sage<>2015/10/13(火) 08:55:11.62 ID:ceS1Pf0o.net<> ※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。
※書き込む前に読んでね http://info.2ch.net/before.html
前スレ
【AM3+】AMD FX総合 63台目【Zambezi Vishera】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1439544196/ <>【AM3+】AMD FX総合 64台目【Zambezi Vishera】
Socket774<>sage<>2015/10/13(火) 09:05:16.06 ID:PTtc2xAL.net<> ■ロードマップ(32nm Bulldozer/Zambezi)
MN モジュール/コア CPU定格[TC] L2 L3 TDP
FX-8170 4M/8C 3.90GHz[-.--/4.50GHz] 8MB 8MB 125W
FX-8150 4M/8C 3.60GHz[3.90/4.20GHz] 8MB 8MB 125W
FX-8140 4M/8C 3.20GHz[-.--/4.10GHz] 8MB 8MB 95W
FX-8120 4M/8C 3.10GHz[3.40/4.00GHz] 8MB 8MB 125W
FX-8120 4M/8C 3.10GHz[3.40/4.00GHz] 8MB 8MB 95W
FX-8100 4M/8C 2.80GHz[3.10/3.70GHz] 8MB 8MB 95W
FX-6200 3M/6C 3.80GHz[-.--/4.10GHz] 6MB 8MB 125W
FX-6120 3M/6C 3.50GHz[-.--/4.10GHz] 6MB 8MB 95W
FX-6100 3M/6C 3.30GHz[3.60/3.90GHz] 6MB 8MB 95W
FX-4170 2M/4C 4.20GHz[-.--/4.30GHz] 4MB 8MB 125W
FX-4150 2M/4C 3.90GHz[-.--/3.80GHz] 4MB 8MB 95W
FX-4130 2M/4C 3.80GHz[-.--/3.90GHz] 4MB 4MB 125W
FX-4100 2M/4C 3.60GHz[3.70/3.80GHz] 4MB 8MB 95W
■ロードマップ(32nm Piledriver/Vishera)
MN モジュール/コア CPU定格/TC L2 L3 TDP
FX-9590 4M/8C 4.70/5.00GHz 8MB 8MB 220W
FX-9370 4M/8C 4.40/4.70GHz 8MB 8MB 220W
FX-8370 4M/8C 4.00/4.30GHz 8MB 8MB 125W
FX-8370E .4M/8C 3.30/4.30GHz 8MB 8MB 95W
FX-8350 4M/8C 4.00/4.20GHz 8MB 8MB 125W
FX-8320 4M/8C 3.50/4.00GHz 8MB 8MB 125W
FX-8320E .4M/8C 3.20/4.00GHz 8MB 8MB 95W
FX-8310 4M/8C 3.40/4.30GHz 8MB 8MB 95W
FX-8300 4M/8C 3.30/4.20GHz 8MB 8MB 95W
FX-6350 3M/6C 3.90/4.20GHz 6MB 8MB 125W
FX-6300 3M/6C 3.50/4.10GHz 6MB 8MB 95W
FX-4350 2M/4C 4.20/4.30GHz 4MB 8MB 125W
FX-4320 2M/4C 4.00/4.20GHz 4MB 4MB 95W
FX-4300 2M/4C 3.80/4.00GHz 4MB 4MB 95W <>
Socket774<>sage<>2015/10/13(火) 09:05:44.28 ID:PTtc2xAL.net<> AM3+定番? マザーボード
■990FX
ASRock Fatal1ty 990FX Professional (FX-9590対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20990FX%20Professional/index.jp.asp
ASRock Fatal1ty 990FX Killer (FX-9370、9590非対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20990FX%20Killer/index.jp.asp
ASRock 990FX Extreme4
http://www.asrock.com/mb/AMD/990FX%20Extreme4/index.jp.asp
ASRock 990FX Extreme9 (FX-9590対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/990FX%20Extreme9/index.jp.asp
ASUS CROSSHAIR V FORMULA-Z
http://www.asus.com/Motherboards/CROSSHAIR_V_FORMULAZ/
ASUS M5A99FX PRO R2.0
http://www.asus.com/Motherboards/M5A99FX_PRO_R20/
ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
http://www.asus.com/Motherboards/SABERTOOTH_990FX_R20/
(ASUSは現行の全機種FX-9590対応)
GIGABYTE GA-990FXA-UD3 (Rev.4.0はFX-9590対応)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3894#ov
GIGABYTE GA-990FXA-UD5 (Rev.3.0はFX-9590対応)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4455#ov
GIGABYTE GA-990FXA-UD7
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3880#ov
MSI 990FXA-GD80 (V2はマウスコンピュータのFX-9590搭載PCで採用、MSIからFX-9590対応とは発表されていない)
http://www.msi.com/product/mb/990FXA-GD80.html
MSI 990FXA-GD65
http://www.msi.com/product/mb/990FXA-GD65.html
(MSIは現行の全機種においてFX-9xxxシリーズへの対応を明記していない)
MSI 970 Gaming
http://www.msi.com/product/mb/970-GAMING.html <>
Socket774<>sage<>2015/10/13(火) 09:06:19.72 ID:PTtc2xAL.net<> 発売済み&出たら良いな!なAM3+マザーボード(2015/06/07改定)
ASRock
990FX Extreme6 (TDP220W CPU対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/990FX%20Extreme6/index.jp.asp
Fatal1ty 970 Performance (TDP220W CPU対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20970%20Performance/
970M Pro3 (TDP220W CPUは非対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/970M%20Pro3/
990FX Killer/3.1 (TDP220W CPUは非対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20990FX%20Killer3.1/
970 Performance/3.1 (TDP220W CPU対応)
http://www.asrock.com/mb/AMD/Fatal1ty%20970%20Performance3.1/
※以上すべて現時点で国内発売の発表無し
GIGABYTE
GA-990FXA-UD3 R5 (TDP220W CPU対応)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5294#ov
GA-990FXA-UD5 R5 (TDP220W CPU対応)
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5294#ov
GIGABYTEの2枚は発売済み
msi
970A SLI Krait Edition(TDP220W CPUは非対応) 発売済み
http://jp.msi.com/product/mb/970A-SLI-Krait-Edition.html
990FXA GAMING (TDP220W CPUは非対応) 発表のみ、国内発売は不明
http://www.msi.com/product/mb/990FXA-GAMING.html#hero-overview
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0521/115881
BIOSTAR
TA970 Plus (TDP220W CPUは非対応) 国内発売未発表
http://www.biostar.com.tw/app/en/mb/introduction.php?S_ID=787
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0310/106720 <>
Socket774<>sage<>2015/10/13(火) 13:37:23.13 ID:2DaJZSpf.net<> >>1
スレタイののせいでAMD64FXの昔の奴みたいだ <>
Socket774<>sage<>2015/10/13(火) 20:15:54.80 ID:vRvNh4Ox.net<> 970M Pro3はIDEAで買えるっぽいね、納期即納になってる。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/13(火) 21:04:44.10 ID:XDDhf9YE.net<> マジですぐ来るよ、だから逆に買うの何時でも良いかってなっちまう。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/13(火) 23:24:54.20 ID:WKZqdQL4.net<> パイルドライバーなのにx100番台を名乗ってるのなかったっけ? <>
Socket774<>sage<>2015/10/14(水) 08:04:22.86 ID:vp4BFcm2.net<> >>7
いつまでもあると思うな <>
Socket774<>sage<>2015/10/14(水) 09:06:04.19 ID:6AKXHrwv.net<> AMDと金 <>
Socket774<>sage<>2015/10/14(水) 12:12:30.69 ID:PsALCavn.net<> 寿司屋と資本主義 <>
Socket774<>sage<>2015/10/14(水) 15:48:10.30 ID:p5kzX0kW.net<> 王様寿司チェーン・・・Intel
シケた寿司屋・・・・・AMD
タケシ・・・・・・・・お前ら <>
Socket774<>sage<>2015/10/14(水) 21:25:58.07 ID:n15iODML.net<> AMDの板でintelとはたまげたなぁ <>
Socket774<>sage<>2015/10/14(水) 21:40:27.57 ID:eMW7p+iV.net<> >>13 <>
Socket774<>sage<>2015/10/14(水) 22:06:24.86 ID:3phOlv7S.net<> C5F-Zなめんなよ <>
Socket774<>sage<>2015/10/14(水) 22:38:22.39 ID:lgbm55sQ.net<> >>12
食中毒起こすチェーン店か <>
Socket774<>sage<>2015/10/15(木) 00:03:58.89 ID:lVL/fMpk.net<> 親方(AMD)に一生ついていきます! <>
Socket774<><>2015/10/15(木) 00:29:58.07 ID:ScUQL3l0.net<> >>16
しかもぼったくり <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 03:04:06.81 ID:obmHT5PG.net<> 2500kより性能いいFXってどれになるんだろ?
なんか最近のIntelもAMDも型番よくわからん
比較ベンチ見ても、スコア出してるのは220Wとかで吹いたんだけど <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 03:21:05.51 ID:obmHT5PG.net<> すいません、ポンコツ2500k動いたのでやっぱ大丈夫です <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 03:46:08.59 ID:Nr3tDIFs.net<> AmazonのSabertooth安くない? <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 09:25:10.60 ID:fQBll3Oh.net<> >>19
8370とかどうよ。
だが9590はやめとけ
5GHzにこだわりたいなら8370を5GHz化した方がまだいい。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 10:06:23.30 ID:GHtmvkX2.net<> 8370基準で組むと同予算でワンクラス上のグラボが買えるからな <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 12:23:20.51 ID:JTp5eVlM.net<> >>20
よかったね <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 13:38:56.16 ID:b0+Yq5xY.net<> キャッシュの差などによりベンチで差はつくが、ベンチで速いCPUほど体感では遅い
↓
FX-9590はFX-4100よりベンチ結果は良いが、キャッシュでごまかしており、体感では4100の方がサクサクである <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 13:46:17.44 ID:mXjy5rZj.net<> つまりOpteronがさいつよと言う事だな <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 14:16:44.78 ID:X1MMyJUc.net<> 俺の名はGeodeNX
ここを通りたくば俺を倒してみろ <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 14:21:44.63 ID:aLGxRfWi.net<> >>25
GPUもベンチで速いだけのは実使用時にだめだよね。
セロリン使ってAPUよりさくさくなので実感したよ。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/16(金) 16:16:39.36 ID:Kh7HcHxw.net<> >>21
ここ最近の値上がりの中では安いね
予備に買っておくか <>
Socket774<>sage<>2015/10/17(土) 20:06:42.12 ID:QNq25Ub+.net<> 新しく組んだFX PCが起動直後にDirectXを使うようなのだと
ブロックノイズでシャットダウンして、起動すれば直るけど、再起動だと直らなかったり原因不明だったけど
MBとケースの固定用ネジの紙ワッシャーをひとつ外したら解決した
なんだったんだろうか <>
Socket774<>sage<>2015/10/17(土) 20:16:57.56 ID:VsGG6pFT.net<> 紙ワッシャーなんかつけたらあかんで
アースとられへんやん <>
Socket774<>sage<>2015/10/17(土) 20:20:28.96 ID:z4vg3gIO.net<> まったくだ <>
Socket774<>sage<>2015/10/17(土) 20:22:49.82 ID:z4vg3gIO.net<> M/Bの付属品に紙ワッシャーなんて入ってないけど
どうしてそんなものを付けようと思ったんだ? <>
Socket774<>sage<>2015/10/17(土) 20:25:25.51 ID:Xd7tbs2V.net<> ケースに付いてたんじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 04:40:38.67 ID:3kUulpro.net<> fx8120に糞グラボついたpcもらったんだけど、グラボをgtx970にかえたら、fx8120はボトルネックになりますか? <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 06:19:36.52 ID:+2tYtkEu.net<> 970がボトルネックになるんじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 09:44:50.37 ID:5j4j8JbV.net<> >>35
普段使いなら片方がボトルネックになっても気づかないんじゃね。
グラボやCPUを限界まで追い込むような使い方をすればボトルネックに気づいて
ドン臭さにイライラし始めると思うけど、スマホのCPUじゃあるまいし
最近のAMDやIntelのCPUやNVやRadeonみたいなグラボでそれはさすがにないだろう。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 10:28:54.32 ID:O32Wjfa1.net<> 俺は8370とHD6770でボトルネックは感じないよ
用途はネットショッピングと2ちゃんとoffice系アプリだけど <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 11:31:56.64 ID:Qsl7qgTV.net<> 6770でボトルネック出てたらお終いだわ <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 12:08:24.69 ID:zmNt3XNZ.net<> >>35
HDなら、ボトルネックはドライブ。
グラボよりSSD優先。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 13:54:25.71 ID:3kUulpro.net<> サンクス
俺ps4しかやらんから、詳しくないけど、fx8120はgtx970の足引っ張らないと思っていい?
h1z1ってゲーム昔からやりたかったから、これを機にやりたいんだよね。
電源は650w、メモリは12GBだった
俺がいつも見てるh1z1配信者のスペックが、 i7 6700k、gtx970、メモリ16GBで100〜120fps出てます。
グラボ交換して、SSD入れて、144hzモニタ買えば、100fpsくらい維持できますか?
cpuから変えなければならないなら、諦めるけど <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 14:01:07.96 ID:dVmRmRUr.net<> 8120じゃ無理だしFXだとすべて無理
インテルでも3770K以前だと足引っ張りまくり
4770K以降だと970の足引っ張らない <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 14:33:43.14 ID:Qsl7qgTV.net<> Haswellまでしか持ってないってのは分かった <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 14:38:20.50 ID:ux/oVv4a.net<> >>41
ぐぐったけど海外の掲示板でFXはフレームレート低い・・・どうして!?っていう相談ばっかでワロタ
海外じゃFX結構売れてるからだろうな <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 15:11:41.02 ID:izz6TWYy.net<> フレームレートが低くても体感ではフレームレート高い <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 15:16:51.46 ID:3kUulpro.net<> まじか
ps4版発売まで待ちますわ
スレチスマソ <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 15:48:45.72 ID:ux/oVv4a.net<> PS4だともっとダメだろ・・・ワロタ <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 15:50:57.46 ID:3kUulpro.net<> いや
ps4だと対等に戦えるじゃん
pcのシューティングで糞スペだと絶対勝てないでしょ? <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 16:25:12.28 ID:+Frojlr3.net<> >>41
PS2と同じエンジンだから
全部のコア使ってくれるだろうから普通に出ると思う <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 16:51:28.09 ID:4qiNFJ4N.net<> >>48
FX6100でもやってる人がいるんで問題ないんじゃなかろうか <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 16:55:20.68 ID:5j4j8JbV.net<> とりあえずこれだけは言える。
どれだけグラボやCPUをハイスペックにしても
それだけでゲームやネトゲが上手になったりスキルが他を圧倒できるわけじゃないから
あまり背伸びせずに身の丈に合った廉価な構成でマターリエンジョイしなされ。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 16:57:45.55 ID:Qsl7qgTV.net<> 環境揃えてやっとスタートラインという言葉もあってだな
道具のせいにするぐらいなら一番いい物IYHしといても損はないぞ <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 17:06:09.33 ID:5j4j8JbV.net<> 車に例えるなら、コストと燃費とスペックだけが無駄に高いフェラーリやベンツやジャガーより
あちこちいじって完璧にレストアした。だいぶ古い国産のスポーツ車の方が俺は好み。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 17:22:09.07 ID:OVE6hhu+.net<> 膳がでるまで我慢したいけど3820eとかいくのもありかなと思う955使い
実際体感で差はありますか? <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 17:37:58.68 ID:th+6Az6E.net<> 8350 4GHz 8コア 100%では5分後にPCが落ちた。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 17:45:22.65 ID:ux/oVv4a.net<> 定格で!? <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 17:49:43.66 ID:XZPj5BIn.net<> >>55
初心者デスカ? <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 17:54:24.66 ID:5j4j8JbV.net<> 電圧を下げた 8370 P0 4.0G/TC 4.4GHz 8core
前回のリブートからかれこれ18日目だけど
負荷をかけても落ちないね。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 17:59:23.57 ID:ux/oVv4a.net<> 頑丈だからね
空冷で8350に1.6vとかかけてもCPUもマザーも壊れない
どうしてもマザーボードぶっ壊したいっていう面白いブログもあったな <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 19:12:24.01 ID:do1Oz9PO.net<> >>56
>定格で!? <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 20:12:54.30 ID:leR0XbH8.net<> 小型ケースで排気が悪いとか? <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 21:13:27.93 ID:th+6Az6E.net<> >>55
Linuxのsensorコマンドで見たら
125Wを超えていたらしい。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/18(日) 22:11:33.04 ID:izz6TWYy.net<> AMD以外の部分に原因を探せ!
AMDゎ悪くなぃ… <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 00:16:01.80 ID:zbszivn/.net<> 手ぇ掻くで <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 10:56:11.74 ID:EcrEre2S.net<> >>35
Grand Theft Auto V PC CPU
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2015/04/gtav/charts9/gtav_n_cpu2.png
Dying Light PC CPU
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2015/01/dying_light/charts/dl_cpu_50.png
Far Cry 4 PC CPU
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/11/far_cry4/charts/fc4_n_1920.png
Call of Duty: Advanced Warfare PC CPU
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/11/codaw/charts/codaw_cpu_n.png
Assassin's Creed: Unity PC CPU
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2014/11/ac_unity/charts2/acu_n_1280.png
現実はこう <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 10:57:29.80 ID:EcrEre2S.net<> >>42
その通り
だからゲーマーはOCしてグラボの性能を引き出せるようにする
AMDじゃそれ以前 <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 11:33:20.07 ID:1daovRyi.net<> クライアントやfps表示ソフトはその瞬間の静止画を何枚表示出来るかを表している
だけであって連続した描写で表示ができるという意味ではないのだが、
つか、Intelの場合表示信号を水増ししてスキップさせているものさえ数値に返させて
いる可能性があるから辺にfps高いんだよな(fpsが高くても変にガタガタになる事がある)
つか、4core2.5GHzあれば大抵の処理に問題が出るようなことはないのに足を引っ張る
て、プログラムの基礎すら理解していないな
ソフトメーカーがCPUをOCすることを前提でソフトを作るわけないだろ、何で極少数しか
いないヘビーユーザーに合わせて作るんだ意味不明すぎるわ <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 11:43:34.52 ID:j0uvPeYS.net<> FXは急激なFPSの落ち込みがないと言われてるね <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 11:49:40.42 ID:N6zpZapQ.net<> >>67
トンデモ理論過ぎて草 <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 11:57:43.30 ID:r7gE8kLH.net<> ボトルネックの意味合いもねじ曲げるいつもの夢に生きてる信者だろ
トンデモ理論は今に始まったことじゃない <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 12:34:53.76 ID:rzcgeENn.net<> こんなのが同じAMDユーザーとは信じられん
アンチのなりすましを疑うレベル <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 13:11:51.38 ID:/6idX2nJ.net<> >>65
ttps://www.youtube.com/watch?v=ID2pDIrbKQ8
GTA5に限ってはultra Settingでパフォーマンスは出てるようだけど
これ本当なの? <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 13:15:58.12 ID:r7gE8kLH.net<> その動画だとMSAA切ってるだろULTRAじゃないぞ
上のグラフのテスト結果と違うから意味ないな <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 13:17:56.47 ID:r7gE8kLH.net<> その設定だとIntelのi5 2500kより上はみんなFX8350より+20fpsは出るって事になる <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 13:33:00.22 ID:yNqFfQvK.net<> FXがインテルとゲーム性能で張り合えるのは1156世代まで
TDP220wの9系を600wぐらい電気食わせてやっとSandyの足下おいつくかだろアホくさ <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 13:48:46.68 ID:NxcZrrkm.net<> だって8350とかクワッドコアだよ
十分健闘してるよ <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 13:54:41.08 ID:n4mtn6jJ.net<> FXはニッチなんだよ
GPUよりCPUの為に1000w級の電源を確保するのが常識 <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 18:22:41.51 ID:1daovRyi.net<> http://hissi.org/read.php/jisaku/20151019/TjZ6cFphcFE.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20151019/cjdnRThrTEg.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20151019/cnpjZ2VFTm4.html
本当にわかりやすい沸き方だな <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 18:41:54.59 ID:WGVR/nNg.net<> >>78
お前が馬鹿にされるのは至極当然だと思うぞ <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 18:44:41.44 ID:NpZhwVXs.net<> なんか必死チェッカーの奴っていつもいるな <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 18:54:17.35 ID:n4mtn6jJ.net<> 事実を歪めるのに慣れすぎて現実を直視出来なくなったんだろ
可哀想なもんだ <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 18:54:18.90 ID:dVxnwC5E.net<> 2017年に発売されるZenの1/8未満の性能しか持たない現行製品やAM4 APUは絶対に買ってはいけない!!
2017年まで、AMD CPUの在庫処分に付き合う必要はない!
>>183
>アナリストデイで発表したIPC40%は大ウソで、実際は2倍以上の性能だろうと予測されてる。
>
>シングルスレッド性能と低消費電力とを第1に考えられとる。
>ZenはHaswell-Eより33%のコア数増加で50%以上の性能つまりコアあたりの性能がHaswell-Eよりも良いとされる。
>Skylake-EPが28コアと噂されるが恐らくコアあたりの性能は低い。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 18:59:07.80 ID:1daovRyi.net<> http://hissi.org/read.php/jisaku/20151019/V0dWUi9uTmc.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20151019/TnBaaHdWWHM.html
朝鮮人系の業者か、生ゴミは馬鹿の集まりで技術的反論が出来ない
から書き方がいつも同じで本当にわかりやすい <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 19:00:28.36 ID:1daovRyi.net<> http://hissi.org/read.php/jisaku/20151019/bjRtdG42ako.html
ついかと、これで自演しているつもりなのかね <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 19:04:57.73 ID:n4mtn6jJ.net<> 自分の思うようにならないと批判する奴はみんな自演にして必死チェッカー
いつもID真っ赤にしてる奴だろこいつ <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 19:09:54.73 ID:NpZhwVXs.net<> お薬の時間だな(笑) <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 19:13:16.86 ID:WGVR/nNg.net<> >>85
だろうな
で、お前はいつも荒らしてる馬鹿だろ? <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 19:13:23.26 ID:Y9SAGuCo.net<> 必死チェッカー使ってる奴が一番必死なのって本当なんだな <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 19:32:27.88 ID:PtcEyIeG.net<> 8320Egtx970でゲーム快適なんだが、何がそんな不満なんだ? <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 19:36:21.36 ID:4OyZLU49.net<> ワイ9590 FURY
SWBFで500w越えてた(´▽`)ノ <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 20:05:44.04 ID:1daovRyi.net<> http://hissi.org/read.php/jisaku/20151019/WTlTQUd1Q28.html
追加、タイミングがほぼ同じて本当に馬鹿だろ <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 20:06:35.86 ID:sceNvt5C.net<> >>89
そういう事実が伝わるのが認められなくて10年粘着してるらしいぞ
自分に都合が悪いだの事実を歪めるだの全部自己紹介だわな <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 20:08:49.45 ID:Nwo5uRri.net<> 必死チェッカみたいな過去の遺物を常用する人がまだいたのか。
診断君並みに意味のないサイトだろw <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 20:14:17.64 ID:PtcEyIeG.net<> FXは多コアなのでVMware使う人も捗ると思うんだがなぁ <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 20:18:17.75 ID:n4mtn6jJ.net<> もう病気だなID真っ赤の奴は <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 21:32:39.18 ID:sceNvt5C.net<> >>91
効いてるってよw
>>95
いつもいつも、受信電波かクソコピペに同意からの一人芝居してんじゃねーよ
パターン少なすぎんだよ、ボンクラw <>
Socket774<>sage<>2015/10/19(月) 21:39:42.78 ID:liP7RCUi.net<> >>85
オマエはどうなん? <>
Socket774<><>2015/10/19(月) 23:04:52.34 ID:8RZ+Th+a.net<> 新FXはまだぁ?
もうお腹すいて待ちくたびれたよ <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 07:58:51.73 ID:rWFJ1ahW.net<> 新FXよりAM3+の新コアをだな <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 09:13:06.35 ID:Id1Lkuzy.net<> New! FX-2300 3.6GHz <>
Socket774<><>2015/10/20(火) 09:40:29.42 ID:AMMke1Wz.net<> このスレに来ると世の中
機違いが俺だけじゃないとわかって安らげる <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 09:45:13.15 ID:oLC7YJn8.net<> 上を見るとキリがないが、下を見ると後がないぞ(AA略 <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 10:12:14.19 ID:vYs41KlO.net<> >>94
ゲームやらないけど仮想マシンとエンコ使うので、安くFXで作ろうかと思ったらオンボMBが古すぎて断念した <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 10:25:31.26 ID:HybeyCRS.net<> >>102
思わず座布団かいにいきそうになったわw <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 10:33:06.03 ID:3AjmbBlY.net<> 何この単発乱射 <>
Socket774<><>2015/10/20(火) 10:53:17.10 ID:sxDAehAn.net<> am3+で新製品はよだしてーや!
ワイだけじゃなくて、ここにいる無数のあむらー達も待っとるがな <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 11:27:27.99 ID:3ILBiPNV.net<> AM4までまだあるけど今新製品てのもきつくないか
新製品はよそと競合しないAPUだけにしてFXは値下げで市場在庫を整理した方が良いんじゃないかと思う
ZenにはR200の在庫整理で遅れたR300のようになって欲しくない <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 11:37:05.75 ID:W5vbU54x.net<> Pile出てもう何年だよ
まだ1年以上あんだから出してもいいんじゃねーの?
つっても現状じゃFXで勝負になるような製品は出せんだろうが
APUもAM1も出る気配ないしほんと大丈夫なのか <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 11:58:13.36 ID:/554hlvS.net<> TDP125Wの9590Eとか出してくれないかな <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 12:01:07.82 ID:rWFJ1ahW.net<> KaveriをAM3+に盛ってくれば良いよ <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 12:29:39.74 ID:N/TS//TA.net<> Zenが、テープアウトしたらしいね。
これ以上遅れることはなさそうだ <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 14:44:02.32 ID:IxpfHIj9.net<> MOGA <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 15:02:34.66 ID:f4AQLH4X.net<> モダンボーイ
モダンガール <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 18:02:22.98 ID:q0NChLxF.net<> >>103
グラボ積めばええやん <>
Socket774<>sage<>2015/10/20(火) 18:10:24.39 ID:mjrjDGrR.net<> >>67のいってることってこれのことでしょ。
http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20130528026/
INTELがやってるか否かの記事はまだ見つけてない。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/21(水) 11:08:29.35 ID:xtSTMwCU.net<> intelは過去にベンチに嘘返して高性能に見せかけてた前科があるからな、信用できないってのはわかる <>
Socket774<>sage<>2015/10/21(水) 11:20:31.83 ID:zJ/8OdXO.net<> >>116
なんかその言い方だとたまにしかしてないように感じるぞ <>
Socket774<>sage<>2015/10/21(水) 11:24:24.26 ID:+mArt9we.net<> GPUでのベンチ詐欺やったこと無いのは現存の大手3社(1強2弱?)だとないんじゃねーの?
ベンチ最適化とベンチ詐欺の判別は難しそうではあるが <>
Socket774<>sage<>2015/10/21(水) 14:51:04.01 ID:btz6ocWN.net<> >>116
VIA製のCPUでCPUIDを淫に変えたら50%性能がアップした事件を思い出した <>
Socket774<>sage<>2015/10/21(水) 17:53:57.86 ID:xtSTMwCU.net<> >>118
ベンチ最適化はグレーだが、ベンチ詐欺は完全にアウトだろ
intelは後者の前科持ち <>
Socket774<>sage<>2015/10/21(水) 22:58:24.28 ID:AzWivcsr.net<> INTELはTDP詐欺現在進行形だしな。
まあそれでもNVIDIAよりマシだとは思うが <>
Socket774<>sage<>2015/10/21(水) 23:49:20.18 ID:uPv3SKcq.net<> T.B.とかT.C.が登場した昨今ではTDPに関してはAMDも似たもんでね?
AMDの方が省電力ならそれも頷けるが実際はそうじゃないし。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/21(水) 23:59:06.24 ID:8fXzSokU.net<> おまえデータシートも見たことない初心者か、TCはTDPの範囲内で動作する
様に設定されているから、TBの様に無視せんぞ
つかTDPは想定発熱量であって消費電力じゃない
書いている事が丸きり素人過ぎて話しにならんな <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 00:05:43.27 ID:LVga2mkQ.net<> TDPの定義とかどうでもいいけど、Intelより高性能で省電力なの出してくれればそいれでいいよ <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 00:10:13.77 ID:F/0WirMd.net<> まぁそれが今は出来てないからTDP云々の話を持ち出してるだけだろ? <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 00:29:55.76 ID:ugbyuY3q.net<> Athlon64の頃の栄光が懐かしいな・・・
その頃のIntelがネトバでコケてたせいもあるけど、
性能面ではメモコン内蔵というアドバンテージがあったり、
SOI採用とか製造プロセスでも遅れを取ってなかった。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 00:39:11.57 ID:h7oPtrlf.net<> >>126
でもまそのころよりずっと性能上がってるからいいんじゃね <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 00:42:06.21 ID:r2mSMswM.net<> PCでのCPUとかGPUの性能評価って相対評価みたいなところがあるから、
相手側より劣っていればやっぱり駄目だよ。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 00:52:18.84 ID:Tb+4SbAq.net<> まあスカレー以外はゴミってことだろ
ハズもアイビーももちろんゴミ <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 05:04:49.37 ID:99ZI3nLa.net<> >>126
クロックで競い合ってた時代と違って、今はお互い別方向に舵切ってるんだから当時ほど単純に比較できない
過去の栄光も何もたまたまあの時期は共通の目標があっただけで、全体で見てもそんな時期はあの頃くらいのもんだろ?
いい加減極小数の同じ尺度で競い合うのが当然って感覚は捨てた方がいいと思うが <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 08:09:48.71 ID:yyfC3VHi.net<> Intel vs AMD 2013
https://www.youtube.com/watch?v=ewrPDqFuT3Y
ふぁいッ!!! <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 08:40:30.20 ID:1S/fvUHy.net<> AMDさん
ガンオンでFPS50↑安定して出るようになったら知らせてください <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 09:11:47.20 ID:99ZI3nLa.net<> 比較して争わないと何か困る事あるの? <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 11:51:21.88 ID:UtgQwi+Q.net<> 世界で1つだけのCPUみたいな思想か・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 12:07:48.85 ID:sINKQIMA.net<> >>130
どっちも目的とか用途は以前と変わらず同じ土俵に居る訳で、
アーキテクチャの差こそあれ用途は同じだし、
逆に小さな違いを大きな違いと言ってるだけで本質は大同小異じゃないか? <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 13:20:42.31 ID:99ZI3nLa.net<> >>135
それを自作板で言うかw
だったら一番高いの買ってりゃいい
だいたい釣りが趣味のヤツに「ウキだの竿なんてどれでも一緒」って言うか?
同様に川釣り向きの竿のスレで「カジキ釣れないからゴミ」って10年も粘着してるのは異常
どちらも趣味板では最下層だろうな <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 13:32:32.22 ID:MegNEHAC.net<> さすがにその喩えはズレすぎというか同列になってないような・・・
「カジキ釣り」なら「Windows搭載デスクトップPC」ぐらいに相当するんじゃないか?
さしずめ「渓流釣り」なら「スマホ」ぐらい? <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 14:37:55.05 ID:z4Rlvjnm.net<> 俺は>>136の言いたいことはわかるはわ
確かに自作するやつは何かの目的?
をいかに快適に使えるPCにするかって考えながらパーツ選ぶもんな
あとそこに予算も関係してくるしな <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 14:41:14.40 ID:9Y3BGbJR.net<> その議論のどこにFXが関わってくるんだ?
パーツを選んで購入プラン立てるだけなら5万円スレとかでやれ <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 14:54:11.13 ID:Sh0p9Ol9.net<> 結局、今のAMDが後れをとってるから方向性が違うから比べても意味無いとか言ってるだけで、
来年か再来年に出るらしいZENがスペックで優位に立てたなら喜々として比較したがると思う。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 15:17:41.02 ID:99ZI3nLa.net<> >>137
ノートスルーする意味がわからない
>>139
また根本原因放置か?
このスレでわざわざ対決煽りしてくるお馬鹿さんがいるから、それは違うって話だろ
>>140
いや、別に <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 18:30:46.49 ID:MMe+sm5H.net<> つまりは千変万化モジュールコアが正義と勇気でパワーアップすると言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/22(木) 18:56:18.43 ID:IdfsjfG0.net<> GTOコピペの最後の方みたいだな(´・ω・`) <>
Socket774<><>2015/10/22(木) 19:04:04.42 ID:35Q94DtC.net<> FXユーザーなら7zipを使いましょう
相性がいいですよ <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 02:01:16.84 ID:ZT/P37m3.net<> 圧縮解凍ソフト普通に使うなら7zipにならね? <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 03:08:57.10 ID:5aCOTSmF.net<> これからはWinZipの時代!
うちはアイドル用PCにFX-9590(アイドルならインテルCPU並の省電力なので、全く動かさないことによりインテル並のアイドル性能を達成している)、
WinZipマシンにFX-4300 5GHz、
ゲーム用PCにA6-7400K
の三台構成だよ <>
Socket774<><>2015/10/23(金) 10:26:30.48 ID:ViTisoJO.net<> pci express×16のGPUと
pci express×1のサウンドカードが有るんだが
×1のサウンドカードをGPUの刺さってるノースブリッジ側に差すのと
何も刺さって無いサウスブリッジの側に差すので性能差って出るモノなの? <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 10:43:37.07 ID:y4DCGjmP.net<> GPUなら帯域の関係でまれに差が出るマザーもある
サウンドカードなら基本差はない <>
147<>sage<>2015/10/23(金) 10:48:16.44 ID:ViTisoJO.net<> ↑レスありがとう
ゲーム用PCなんでGPUの足を引っ張ってほしくなくてね <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 10:48:30.56 ID:dE1+EYb9.net<> WinZIPなー・・・
ライセンス登録したらWinZIP自体のバージョンアップがされて
新しいバージョンでは新しいライセンスが必要だとか言われてなw
二度と使うかと思って今は7ZIPで平穏に過ごしているよ。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 12:44:03.77 ID:yRDmuSEH.net<> 4.7ghzで8350常用してていたって安定
昨日、定格にちょい戻して
再度4.7ghzで起動しなくなった(`・ω・´)
America?なんたらって画面出る
これ1度CMOSクリアがいいのかな <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 13:22:24.36 ID:l89/uoUM.net<> 起動失敗してるってことだろう
また再設定し直しや <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 14:21:38.51 ID:j/BFLqpF.net<> >>151
それってAMDのオーバードライヴだけでOCCTとかPrime95で負荷テストやってないよね?
俺も適当な設定で5GHzにして使ってたけどある時特定のアプリ起動すると落ちることに気づいた
単に電圧が足りてないんだと思う <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 17:24:35.36 ID:xJbSZ7AX.net<> いあ OCCT prime2時間パスしてる
1.425VでLLC ultrahigh <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 17:29:58.98 ID:R3keazPQ.net<> >>151
日本なのにアメリカって意味わからんな・・・ <>
152<>sage<>2015/10/23(金) 20:44:43.17 ID:YsyMqAyh.net<> CMOSクリアしていじってたら
元に戻りました(`・ω・´)
まだFXで遊べそう
危うく5820kがよぎった <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 20:56:07.30 ID:k/CpRKNq.net<> >>155
それはPOST画面かBIOS画面の最上段に表示されるBIOSの名前じゃね
意味も糞もないだろ。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 20:57:21.96 ID:s63Okxue.net<> マザボベンダのフルスクリーンロゴを無効にしていて
AMIのロゴが表示されているとエスパー
何かしらエラーメッセージが表示されていはずなんだけど
OC失敗したから定格にして起動したぜ、無茶しやがって・・・みたいな <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 21:09:33.34 ID:f3Owopyj.net<> まぼろし4.7G <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 21:34:09.04 ID:YbaUwNPC.net<> American Megatrends
BIOSメーカーの名前では? <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 21:40:10.15 ID:Wz5YSarO.net<> ボケにマジレス <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 22:50:35.34 ID:5aCOTSmF.net<> なんだか知らないけどアメリカとエラーが出ます
スペック
ぼく→日本人
OS→Vista <>
Socket774<>sage<>2015/10/23(金) 23:02:38.37 ID:OAZ8b2Ut.net<> >>162
ぷっ <>
Socket774<>sage<>2015/10/24(土) 10:12:12.88 ID:kr7prZ/D.net<> すごい疑問なんだけど9590使ってるんだが
・ゲーム(MGSV GTAV DrgonAgeとか)
・↑のゲーム録画(常時60FPS維持できてる)
・TMPEG VM6でエンコ(1920x1080@60 2passVBR)
同時作業でさくさく動いてくれる
例えば5820kとかの高価なCPUだと何が快適になるのかな?
ベンチ上では性能差があるけども
時間短縮とかくらい? <>
Socket774<>sage<>2015/10/24(土) 10:21:55.70 ID:Y47z7ivt.net<> >>164
9590使ってるなら大丈夫だろうけどHas-eはOCしないと残念な子だよ
OCしてメインストリーム並ににクロック上げれば6・8コアのキャラが活かせる <>
Socket774<>sage<>2015/10/24(土) 12:49:23.17 ID:kr7prZ/D.net<> なるほど、ありがとう
今でも快適で上位換装で何が変わるのか疑問だったけど
自分には9590で十分なようです <>
Socket774<>sage<>2015/10/24(土) 13:00:57.00 ID:0+Si4Ikz.net<> >>164
増田来ってアホが4770Kは凄いと同じ様な主張してたぞ <>
Socket774<>sage<>2015/10/24(土) 15:17:06.92 ID:ifbJHCY/.net<> キチガイの自演 藁 <>
Socket774<>sage<>2015/10/24(土) 18:28:27.16 ID:/yqfNVeA.net<> ジャングルの王者ターちゃんの嫁 <>
Socket774<>sage<>2015/10/24(土) 21:38:41.32 ID:QvCMlszX.net<> win10でもpscheckみたいなソフト頼むよぉ <>
Socket774<>sage<>2015/10/24(土) 23:08:33.94 ID:FJW7lmFB.net<> >>164
4300でも変わらない使い方してる割に、9590という高価でコスパのわるいの使ってんだな <>
Socket774<>sage<>2015/10/24(土) 23:12:10.88 ID:86h/pmU3.net<> 2M4Cと4M8Cじゃえらい違いだぞ
エンコ入るなら前者は非力過ぎる <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 08:45:25.88 ID:et1ZsxjX.net<> Zenのcinebench
single 150 multi 900くらいならんかな(´・ω・`)
ocで180 1100とか嬉しいですAMDさん
stock3.8Ghz TDP100↓ 8C12T $349
売れそう・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 08:47:53.49 ID:et1ZsxjX.net<> 訂正 8C16T <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 09:58:37.88 ID:/MbFrlXR.net<> 良い製品を高く売るのがAMD
良い製品を高く売るのがIntel <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 10:43:24.44 ID:rpgapzWH.net<> >>175
良い製品だろうが999ドルなのがインテル
勝ってる時だけ999ドルオーバーなのが・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 11:25:00.13 ID:hbjdPgdB.net<> >>164
この夏に5820K買ったけど、パワーがある分できる事は増えるよ。
例えばOBSでデスクトップ画面を60fpsで録画する場合
FX-8350定格は2560x1600が限界だけど
5820Kは3840x2160でもいけたりする。
ただしリングバスクロックをOCしないと6コアフルに動かした時カクつくよ。
>>176
x86CPUの価格はIntel基準だからそれは仕方がない。
しかしPen4時代に比べると今はどちらも安いね。
やはり競争は必要だな <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 11:33:55.82 ID:AErmoMAS.net<> まるでPentium4の時に競合他社がPentium4に遠く及ばないゴミしか作れなかったかのようだな。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 11:41:59.51 ID:Ni/zhZEZ.net<> Pentium4(笑) <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 12:50:44.13 ID:hbjdPgdB.net<> 当時は性能面でAMD優勢だったのは間違いないでしょ。
Pen4の方が速かったソフトなんてそれこそPen4のみに最適化されたものしかなかった。
ただ、高クロック動作のノウハウ・μOPsキャッシュはNetburstから来ている訳で
AMDもこの先期待しているんだけどね。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 12:57:04.13 ID:AErmoMAS.net<> 高クロックのノウハウ持ってたのはalpha部隊だからK7で使い切った。
製造プロセス込みの技術だしもうダメぽ。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 13:08:20.69 ID:OzUXZWun.net<> 当時のwintelの象徴ともいえるDellにK8を採用させたのは歴史的な出来事であろう
しかし、製造能力が貧弱すぎてDellが要求するボリュームを満足に供給できなかったらしいが・・・
まー、intelから有利な条件を引き出すための当て馬だったのかもしれないけど <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 15:26:50.85 ID:f7e1lSjz.net<> なんだ淫厨
空前絶後の超高性能を予定しているZENに恐れをなしてビビってんのか?
ZENでAMDが再興してシェア奪還しても掌返すなよw <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 15:36:16.70 ID:OzUXZWun.net<> すまんが、8320EとR9 285がメイン機のAMDファンだ <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 15:36:59.43 ID:hbjdPgdB.net<> 俺のFX-8350+C2Fはまだ現役なんだがなぁ
Zen版FXも買うつもりだよ
Intelの方はSkylake-Eの出来次第 <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 18:50:48.28 ID:FJTZghXb.net<> >>185
C2FにFX載るのか!? <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 19:11:14.02 ID:OzUXZWun.net<> FXにDDR2メモコンあったっけ? <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 19:38:38.19 ID:JlfTRqvu.net<> asrockの変態マザーじゃないの <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 19:45:02.08 ID:58gl7th0.net<> (*ノ▽ノ) <>
Socket774<>sage<>2015/10/25(日) 21:01:17.08 ID:hbjdPgdB.net<> >>186
すまん、C5Fの間違いw <>
Socket774<>sage<>2015/10/26(月) 02:43:25.55 ID:3tv0PAtR.net<> FXて5GHz以上を想定して設計されたような気がするんだけどなあ。
少なくとも4GHzでインテルのCPUに対抗できると計算していたとは思えない。
でもそれでTDP220Wはイカンよ。
2M4Cでもいいから5GHz 125Wとかだったらなあ。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/26(月) 06:40:59.28 ID:EU3jrUKL.net<> >>191
つAPU <>
Socket774<>sage<>2015/10/26(月) 16:44:26.92 ID:6ZTDs2QU.net<> あのさ、なんでこいつはいまだにTDP 220Wの呪いに縛られてんの? <>
Socket774<>sage<>2015/10/26(月) 18:01:05.85 ID:eaMz0QCn.net<> 少なくとも次のフラッグシップCPUが出るまでは呪いが解けないと思う <>
Socket774<>sage<>2015/10/26(月) 18:13:07.25 ID:jLLoVRVu.net<> まとめサイトとか見ると
一般人にはいまだブルが失敗作と認識されてるんだな
まぁ、営業的には紛れもない失敗作だがw
この流れ、ペンティアムプロを思い出すけど
P6コアは後に大きく発展したんだよな… <>
Socket774<>sage<>2015/10/26(月) 18:26:32.12 ID:SoWml29W.net<> BulldozerはExcavatorで終わりなんだが・・ <>
Socket774<>sage<>2015/10/26(月) 18:32:44.43 ID:Q3zH+8B+.net<> AM3+にExcavatorは・・・うっ・・頭が <>
Socket774<>sage<>2015/10/26(月) 20:57:54.88 ID:HcyNowWB.net<> >>195
メディアが提灯記事書いてネガキャンすればそれを鵜呑みにするだけなんだから、ちょろい国民だよな <>
Socket774<>sage<>2015/10/27(火) 01:24:04.48 ID:CHwfuMIX.net<> 売れないの豚 <>
Socket774<>sage<>2015/10/27(火) 01:52:15.92 ID:3j9ZHQn6.net<> 売れないFXは只のFX・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/10/27(火) 09:08:54.53 ID:eLIlqz43.net<> TDP95wのとミドルクラスのグラボだと電源ザックリ最低550W〜かな? <>
Socket774<>sage<>2015/10/27(火) 09:10:46.21 ID:0lajwYg+.net<> 15年くらい前の頻繁にパーツの性能が上がりまくってた時代にFXが出てたら只のゴミだった
今の時代にFXがあるから有能CPUにはなれた <>
Socket774<>sage<>2015/10/27(火) 12:31:38.72 ID:B/iLdtZn.net<> ちょっと何言っているかわからないです <>
Socket774<>sage<>2015/10/27(火) 14:53:49.81 ID:ykwv2cGv.net<> 本当はPentium4と戦う予定だったのかな・・・? <>
Socket774<>sage<>2015/10/27(火) 15:03:03.47 ID:FtEKvdIx.net<> シングルコアしか選択肢の無い時代にFX出てたら天下取れてただろ <>
Socket774<>sage<>2015/10/27(火) 15:45:53.06 ID:MILo4kLk.net<> 元々シングルコアだったろFXは・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/10/27(火) 18:53:16.64 ID:lVqQq+5c.net<> 次はAM4かな
DDR4 クアッドチャンネル対応してほしいな <>
Socket774<>sage<>2015/10/29(木) 03:41:04.59 ID:2mKpOQ3n.net<> http://www.anandtech.com/bench/CPU/39
AMDは性能わるすぎ
比較する事自体がインテル様に失礼
同じ土俵に立てていないザコ <>
Socket774<>sage<>2015/10/29(木) 11:26:35.93 ID:oBeggeFX.net<> 同じ土俵に立ててない相手に遅れを取ったりするんだからintelってマジスゲェよな! <>
Socket774<>sage<>2015/10/29(木) 11:58:40.03 ID:BD1Kk4Dn.net<> >>209
IDがFX <>
Socket774<>sage<>2015/10/29(木) 13:03:08.39 ID:Jzmixm0j.net<> >>208
むしろ積極的に比較してくるのはIntelの方なんだけどな。
しかも毎回14nm(Intel) vs 32nm(FX) vs 28nm(APU)の不公平な比較とかw <>
Socket774<>sage<>2015/10/29(木) 15:16:38.03 ID:drITF1rl.net<> >>209
ツンデレめ <>
Socket774<>sage<>2015/10/29(木) 16:12:24.85 ID:KKXjvh1o.net<> >>211
Intelの2015年製品と、AMDの2015年製品を比較するなんて、ほんとひどい話だよな! <>
Socket774<>sage<>2015/10/29(木) 16:17:59.75 ID:YCXbShk1.net<> ゴルフでいうハンディキャップみたいなもんか? <>
Socket774<>sage<>2015/10/29(木) 17:25:25.00 ID:pQj0t52Y.net<> >>211
コカ・コーラとペプシのようなもの。 <>
Socket774<><>2015/10/30(金) 21:35:34.14 ID:I84I3O/G.net<> >>211
Intelって14nmになっても並列処理や大負荷でAMDに追いつけてないのか?
ここんところまだAMDと同じ土俵に立てないザコなのか? <>
Socket774<>sage<>2015/10/30(金) 21:39:54.22 ID:vKbSJYWT.net<> 過負荷で引っかかるのはインテルCPUの十八番だな
糞HDグラともどもPC時代が終わるまでこのままの裏仕様で引っ張るのでは?w <>
Socket774<>sage<>2015/10/31(土) 01:53:05.52 ID:DzeHjeTa.net<> >>213
比較するなら同価格帯の最新APU同士で比較しないとな。
AMDはハイエンドの開発一時停止してるからな。
>>216
最近キャッシュ追加してベンチの結果だけよくなるようにしてたな <>
Socket774<>sage<>2015/10/31(土) 06:02:12.28 ID:yHHzDoIB.net<> しかしintelにはAPUは無いのであった <>
Socket774<>sage<>2015/10/31(土) 08:32:57.38 ID:W5xRGA2N.net<> 孤高の存在APU・・・まるで俺達のようだ <>
Socket774<>sage<>2015/10/31(土) 08:59:25.63 ID:lVs3fePH.net<> >>218
ふむ、新製品を出さないことで、比較される対象も過去の製品にできる戦法か <>
Socket774<>sage<>2015/10/31(土) 11:02:14.66 ID:B37T5cuA.net<> ほえ、FX9590ソフマップで買取査定出したら、端末に情報がなかったぞ。 <>
Socket774<>sage<>2015/10/31(土) 12:19:06.37 ID:wNt9trmk.net<> FX9590買取上限16000円わらた <>
Socket774<>sage<>2015/10/31(土) 16:10:14.06 ID:LP1kQdG8.net<> >>223
APUの7850k買えるやん <>
Socket774<>sage<>2015/10/31(土) 16:37:56.02 ID:xquUauIz.net<> ■AMD Aシリーズまとめ
マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった
CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない
TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた
コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない
演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し
CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない
Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当
Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない
ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/ <>
Socket774<><>2015/10/31(土) 18:34:28.55 ID:DlNBpfYa.net<> 一般消費者を騙す提灯ライターの話
ttp://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
【提灯ライターリスト】
現在日本のPC系広告企業に執筆していて、ネットや雑誌で提灯記事を垂れ流している悪質なライターのリストです。
記事に以下のリストにあるライターの署名がある場合は、閲覧を全くお勧めできません。
どうしても見に行く時はGoogleキャッシュかWeb魚拓にしてください。でないと閲覧数が評価になってしまうので。
特に悪質なライターには『』がつけてあります。
【Ascii】
『大原雄介』
『多和田新也』
『加藤 勝明』
藤田 忠
『増田泰介』(掲示板でネガキャンコピペ行為及び秋葉原のPCパーツ店と契約し、ステマ行為の疑惑有り)
林 佑樹 <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 00:15:38.63 ID:93uF69rO.net<> マジかよ
海外のサイトとYoutuberも提灯だなw <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 00:16:29.29 ID:zoL7PVQJ.net<> 自演と言えばpcnomori <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 04:53:34.22 ID:CIhb5M0j.net<> いつまでAMDの看板はFXだって気取ってるつもりなんだお前ら?w
潔く敗北を認め悔い改められないのか?w
FX-9590とか足回りスカスカの雑魚でしかないw <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 07:38:21.57 ID:NCUUsUVA.net<> IOに負荷を掛けるともっさりかくつくインテルCPUの悪口はやめてやれ <>
Socket774<><>2015/11/01(日) 08:10:01.82 ID:x5DnWhGr.net<> >>227
一般消費者を騙す提灯ライターの話
ttp://pcnomori.blog.fc2.com/blog-entry-124.html
海外でもおかしな記事を書く所はありますが、日本よりもましなので、
正確な情報が欲しい場合は海外の情報サイトを閲覧する事をお勧めします。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 08:33:26.91 ID:8EK8QWGG.net<> >>231
そのサイトの管理人て2chで自演荒らししてんでしょ
ファンボーイと言ってること同じ <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 09:48:14.88 ID:0Clx5Q3m.net<> ファンボーイなんて書いている時点でお前が企業側だと
分かる訳だが
まあ攻撃している時点でバレバレだけどな、AMDだけを
対象としたもんじゃないし <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 10:40:12.72 ID:zqBBQQhv.net<> ファンボーイ言う人は豚村じゃね <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 12:24:42.16 ID:93uF69rO.net<> あら真実書いたら発狂しちゃったか
意味不明のサイトまで貼ってるし
本当キチガイの闇は深いな <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 15:02:35.54 ID:fAa23qWe.net<> pcnomoriが全く参考にならないとは言わんが、掘り下げ系の技術的解説については結構頓珍漢だからな。
なんつーかパソコン好きのニーちゃん(既にオッサン?)が思い込み入り乱れながら背伸びして技術解説してる感じだから、
その部分については話1/4ぐらいで受け止めて置いてた方がよいと思う。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 15:18:07.57 ID:eS4Qigth.net<> >>234
だろうな
>>235みたいに単語の意味がわからなかったり、二行で矛盾するようなのも、今までの例からして豚だよな <>
Socket774<>sage<>2015/11/01(日) 19:38:51.00 ID:FhscNc/x.net<> これが豚である <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 04:50:31.97 ID:Z0QIfEla.net<> >>236
2chのコテハンよりはマシよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 07:37:35.38 ID:1n/n7VVf.net<> FXて未だに32nmで生産してんの?
せめてAPUと同じにはならんのか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 09:38:41.15 ID:O3+8GZoF.net<> なったところでなにか変わるのか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 10:14:48.33 ID:jttndihj.net<> ダイが小さくなるTDPが引き下げられる可能性 <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 10:18:18.42 ID:Pl3YqG30.net<> >>239
一応ブログやってる者に対してその次元で語るようではオワリでね?
メディア批判するだけなら誰でも出来る。
肝心なのはその批判した後、「なるほど事実はこうなのか」と唸らせるだけのモノが無ければ単なる痛ブログ。
まぁ性格はコテハンよりは良さそうだが、
知識・技術論については方向性は違えどレベルに関してはコテハン未満でね? <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 10:53:50.12 ID:V9Pq4p04.net<> 定期的に湧くけど、知識がないと書くのに一度も具体的な
事を書かないよなこいつ
都合が悪いから叩きたいですとしかとれないわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 11:02:01.24 ID:ZWWybi1Y.net<> 言葉面だけ尤もらしい事言ってるように見えて、内容の無さに関してはPCの森にも劣るわな <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 11:35:41.95 ID:82KZPx8V.net<> 要はどいつもこいつも定期的に湧くし知識も内容も無いって事だな <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 11:49:38.28 ID:iR27S88m.net<> いつもの様式美
AMD嘲笑コピペ
↓
pcnomoriコピペ
↓
pcnomoriみたいな無駄ブログ貼ってんじゃねーよ!レス
↓
そんなこと言うやつは都合が悪いからだろ?レス <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 14:44:58.39 ID:DuuXdw3B.net<> つまり糞アフィサイトの管理者=AMDファンボーイの自演ってことね <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 16:50:24.08 ID:Y+wBKunU.net<> 自演かどうかはわからないけど、
そのサイトはIntelとnVidiaのネガネタは喜々として書いてる感じだが、
そういう意味ではこのスレに出没する輩との類似点はあるな。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 21:36:19.23 ID:CkmTq/AX.net<> pcの森とかいうサイトはどうでもいいこらジサクテックを潰したい <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 22:14:00.21 ID:kFFI/eGb.net<> 新品のFX-8300を16000円(税込)で購入
まだパーツ揃ってないけど、やっとFXユーザーになれそうだ <>
Socket774<><>2015/11/02(月) 22:59:53.07 ID:QhOI/Hok.net<> 「ファンボーイ」という単語を好んで使う奴は例外無く気が狂ってんだよなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 23:46:33.07 ID:Rqf3Wj4z.net<> >>251
おめ
だがしかし、俺の8320Eの方が高いし強そうな型番だろう?(涙目 <>
Socket774<>sage<>2015/11/02(月) 23:54:48.89 ID:pjC1g8QB.net<> ファンボーイに過剰反応する人って余程自覚があるんだなぁ
わざわざ他のAMDユーザーと区別して呼称されてるのにあえて食い付くんだもの <>
Socket774<>sage<>2015/11/03(火) 00:50:52.12 ID:RqZWo7g1.net<> >あまりにも発熱するような部品は、やっぱり低品質だと思う
AMDの事ですねわかります <>
Socket774<>sage<>2015/11/03(火) 00:53:32.97 ID:UCBHaNv3.net<> そお?発熱してるのにかくつくインテルCPUより全然いいじゃん
そも消費電力増やしたらかくつき止まるってワケじゃねえし <>
Socket774<>sage<>2015/11/03(火) 01:02:59.00 ID:7VOEDOVq.net<> そもさん <>
|;;; l ゚ ー゚ノ|<>sage<>2015/11/03(火) 01:05:50.78 ID:0itwu1wM.net<> リアが板バネのシャシーに載っているからこその大排気量V8OHVです(伝説のパンテーラも好きですが)
マッドマックスのインターセプターかっこいいです
軽い負荷時に4スレッド5GHzで動くFX-9590いいと思います <>
Socket774<>sage<>2015/11/03(火) 03:27:01.11 ID:PA97mGKh.net<> >>254
FX-9590使用者 = AMD狂信特別親衛隊員
他のFX使用者 = AMD狂信親衛隊員
APU使用者 = 一般カジュアル <>
Socket774<>sage<>2015/11/03(火) 16:18:56.90 ID:33Fubd/Q.net<> AMDファンボーイって呼ばれてるマジキチはAMD使ってすらないのに <>
Socket774<>sage<>2015/11/03(火) 17:35:54.52 ID:+eJ6OfCy.net<> >>259
Xeon使用者=intel狂団尊師
i7使用者=intel狂団大師
i5使用者=intel狂信者 <>
Socket774<>sage<>2015/11/03(火) 18:07:10.48 ID:xvrZPG7q.net<> >>259
>>261
全部、頭にWindows教とつけとけよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/03(火) 21:16:37.73 ID:hYDUAbM8.net<> FX、少しづつ始めてみませんか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 01:16:13.90 ID:S8bbqrbb.net<> ほんと5リッターのOHVてのはいい得て妙だと思う
大トルクで負荷も何のそので走るところなど
ベンチ厨もニュルガーゼロヨンガーと常用域の使用感を無視したスペック厨みたいなもん <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 01:19:27.48 ID:miRgFZb8.net<> >>264
WECでは小排気量V4ターボ(Intelの4C8Tみたいなもん)のポルシェがタイトル獲得したばかりだけどな
V8NA(FXの4M8Tみたいなもん)のトヨタは惨敗
小さくてもパワーあれば問題ない <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 06:22:15.93 ID:H2AMdpAJ.net<> 大事なのはトルクだけどな <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 06:53:39.65 ID:C++i81XP.net<> 今FM2+のx4 860k使ってるんだけども、
FX-6300とか8320Eと比べてどうなんだろう。
全然性能上がるのならFXに切り替えようと思うんだけども <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 07:24:35.65 ID:y0BCtHzj.net<> >>267
エンコとかなら伸びるけど日常用途なら変わらんぞ <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 10:06:16.27 ID:C++i81XP.net<> >>268
ありがとう。自分もそんな感じしてた。Zenと、HBM2のナノちゃんに向けて
貯金しようと思う <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 10:46:46.12 ID:ugMkt1wp.net<> ところで
ケースがsolo無印なんだけど
95 <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 10:48:23.60 ID:ugMkt1wp.net<> ごめん
途中でチョンボした
95w8300と125w8350の差ってかなりある?
今の季節はいいけど
夏が問題なんだけど
ちなみに今は4100 <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 10:52:48.27 ID:y0BCtHzj.net<> ほぼない
どちらもBEだから好きなクロックに合わせりゃええ <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 12:55:39.19 ID:cVeIciWH.net<> >>271
8300と8320の比較だけど、
定格で最大消費電力は70〜80Wぐらいの違いは出るようだ。
http://review.dospara.co.jp/archives/52047685.html
8320より最大クロックの高い8350だと、8320と同じぐらいかそれ以上の消費電力差がありそうだね。
定格同士の比較で70〜80Wの差をどう捉えるかだけど・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 13:41:53.37 ID:3Sx8stC4.net<> 9590とFURYTRIXでBF4動画撮れる?
2560X1080 最高設定 freesync <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 19:41:45.17 ID:K0ZNjjpz.net<> 今更だがFX8350を定格で使ってるが爆熱以外は気に入っている
メインは5820Kだけどリサイズの伴わないx264エンコだと
定格で2600K@4.2とほぼ互角の性能で素晴らしい
おそらくリサイズなしのx264エンコだと4770K定格とも近い性能であろう
だけどASRockの990FX EX4だとこのジャジャ馬には少々荷が重いなぁ
FX9シリーズ対応マザーでない≒FX8350でギリギリってことだからねぇ
OCもマザーのマージンがないから厳しそう
OCマージンがあるならFX9シリーズも対応リスト載せるだろうしね
Zenも控えてるし今更、SABERTOOTH 990FX R2.0を買うかも悩む
最初から3千円くらいケチらないでSABERTOOTH 990FX R2.0に
しておけば良かったかも
あの頃だったら15,000円弱で売ってたのに・・・
長文失礼した <>
|;;; l ゚ ー゚ノ|<>sage<>2015/11/04(水) 19:47:58.82 ID:4tVnjFfd.net<> アメリカだと990FXマザーって安いんですよね・・・種類もありますし
http://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=990FX&rh=i%3Aaps%2Ck%3A990FX <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 19:57:38.54 ID:TVJzOm9K.net<> >>275
> 長文失礼した
いえ、あなたと同意見です <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 20:04:41.30 ID:f34x1UPt.net<> 990FX Extreme4はLLCでVcore盛っても落ち込むから直ぐ買い換えたな。
正にそのSABERTOOTH 990FXにw <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 20:17:22.69 ID:1ZH7/wXQ.net<> BIOSでC6や1Eとか切ればいいだけじゃね?
そもそもFXは過度なOCをする以外でVcoreを盛る必要はないだろう。
特にTCはP0かP1ぐらいのコア電圧まで減らしても全然余裕で安定動作できるだろう。
てか、990FX EX4は生産終了だし中古市場以外では
どこのショップでも取り扱ってないだろう?
変態だとExt3JかExt9かFatal1tyの3択ぐらいだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 20:33:13.18 ID:K0ZNjjpz.net<> >>277
賛同ありがとう
>>278
FX990 Ex4のLLCの挙動は設定したのが随分前だったので忘れたけど
ASRockのLLCはVcoreの電圧を下げるタイプのもあったりして訳が分からない
マザーによってLLCの挙動が様々なんだよね
普通はOC時に電圧を盛る機能なんだけどね
>>276
>>279
もう日本では極端に取扱い機種が少ないよね
現状だとコスパを考えると(それでも高いが)SABERTOOTH一択な気がする <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 20:36:59.58 ID:K0ZNjjpz.net<> 990FX Ex4だった…
FX8350を組んだ時はASRock信者だったんだよなぁ
ASRockというか代理店のユニスターが好きだった
そのユニスターが代理店権利をAskに奪われたから
今は特にASRockへの拘りはなくなったな… <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 21:09:51.16 ID:tKYQlBM9.net<> ユニスターは神だったな
あそこが代理店になるまではドスパラの並行輸入品頼みだったから余計に印象に残っているのかも <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 21:19:53.30 ID:/HbQcEdq.net<> >>282
数々の自作系パーツの代理店を利用してきたがユニスターは最高だった
実機検証やBIOSの不明な点など調べてくれるのも早かったし、
怪しい個体はすぐに交換してくれたりと本当に神サポだったわ
守銭奴で糞サポのアスクなんかマジで勘弁してくれ
まあ、それでもドスパラよりはマシだろうがね <>
Socket774<>sage<>2015/11/04(水) 21:29:18.01 ID:tKYQlBM9.net<> >>283
ASRockは今でもまだマスタードシードがある分マシだと思う
ASKしかないMSIとか買う気にならん <>
Socket774<>sage<>2015/11/05(木) 00:29:27.81 ID:gPpw1RfT.net<> でも970Gamingは良い買い物だったよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/05(木) 10:46:51.58 ID:NB6a7hJ/.net<> MSIと言えばideaの990FXA Gamingの在庫が復活してたな <>
Socket774<>sage<>2015/11/05(木) 21:06:26.48 ID:8ldIL5Lv.net<> AMD「来年こそは飛翔の年にしたい。」
そして5年が過ぎた <>
Socket774<>sage<>2015/11/05(木) 21:07:47.91 ID:6jDSwigt.net<> Zen <>
Socket774<>sage<>2015/11/05(木) 22:14:18.33 ID:FbLpnTv9.net<> SABERTOOTH 990FX R2.0 BIOS 2501以降はBIOS更新出ないのかな
キャプチャーカードとの相性問題とC6をオンにすると必ずOSがフリーズする不具合がOS入れ替えしてもVGAを変えてもBISO設定をどんなに変更しても
最小構成で試してもHDDからSSDに変えても解消できないわ、キャプチャーカードを別のモデルに変更しても同じ不具合出るし
8350から8300に変えても何も変わらない・・・・もうお手上げ状態だわ・・・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/05(木) 22:23:30.78 ID:R/oBdXiO.net<> 電源変えてもだめなの? <>
Socket774<>sage<>2015/11/05(木) 22:26:48.66 ID:DziXEJeQ.net<> マックスターボ効かないの?
効いてたら必然的にC6も有効になっている <>
Socket774<>sage<>2015/11/05(木) 23:25:10.26 ID:ayYcpYeg.net<> メモリーは? <>
Socket774<>sage<>2015/11/05(木) 23:51:32.52 ID:ATVQvCsU.net<> >>286
マジだ
970 GAMINGとC5F-Zあるのにポチりそう <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 00:10:06.98 ID:Nqyy/xTm.net<> gigabyteが出した新しいAM3+のやつはかなり良さそうじゃないか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 00:40:18.24 ID:/ExL2Dur.net<> >>290
>>292
電源はV750に変えてみたけど症状は変わらず、
メモリーはコルセアのSABERTOOTH指定のメモリだけど変えてない、メモリーチェックはOKだった
CPUクーラーも変えて冷却も冷え冷えになったし、でも、C6をオンにするとOS落ちるし、
キャプチャーカードはドロップ出まくりで駄目になる。キャプチャーカード抜いてもC6は落ちる。
お手上げだわw <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 00:46:08.86 ID:jVZdN7ze.net<> コルセア()のメモリじゃねえのw
虎とか王石使ってどうなんだよって感じ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 00:46:26.83 ID:/ExL2Dur.net<> >>291
ターボオンにしてエンコしてみたけどクロック変わらなかったわ
WIN7をクリーンインストールして余計なソフトも入れずでも症状変わらず
BIOSを旧BIOSに変更しても変わらないから、SABERTOOTH本体が悪いのかも知れんが・・・・
メモリー以外は全て変更してるしなぁ、久々につんでしまった感じw <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 00:50:03.96 ID:AqX21+Zt.net<> C6自体結構シビアな気もするけどね
SABERTOOTHに限らず、C6を切らないと安定しないっていうのは割とよく聞く <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 00:51:02.15 ID:/ExL2Dur.net<> >>296
SABERTOOTH推奨メモリだったからな、もうメモリ交換しかないからメモリ買うしかないかな
これでマザー以外ほとんど買い換えだわ・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 00:52:26.23 ID:WTtj7NxI.net<> APUのllanoの時C6オンにしてると描写がバグってオフにしたら直ったよ
インテルは知らんがAMDのC6はなんかなあって感じ。オンオフで電力の違いも俺の場合は誤差レベルだったよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 00:55:59.50 ID:/ExL2Dur.net<> C6をオフにして650Tiを8xのスロットに刺したらキャプチャーも安定して使えるし
OSも落ちなくなったけど、なんだかなぁって感じだわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:05:38.41 ID:fnoUrHmt.net<> 不安定の旧式チップセットFXw
安定の最新鋭チップセットi7w <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:07:22.99 ID:jVZdN7ze.net<> C6の再テストはZenと新マザー買った時のお楽しみということであまり追い込んで考えないほうがいいのでは?
現状困ってないワケだし
かなり古い話だがC1Eを有効にすると時間がずれるというトラブルもあったし
AMDの最新の省電力機能が有効かどうかは話半分で聞いてたほうがいいと思う <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:07:39.20 ID:/ExL2Dur.net<> >>302
うるせえ!最新チップはうらやましいと思ってんだよ! <>
|;;; l ゚ ー゚ノ|<>sage<>2015/11/06(金) 01:08:46.49 ID:iRcBz5pX.net<> >>301
LLCの設定をAutoからMediumあたりにちょい上げしてみるとか
メモリの電圧を手動で設定してみるとか設定を少しゆるめてみるとかしてみてはいかがでしょう?
うちでは上記的な対応で省電力全部有効が安定してます。GIGAマザーでFX-9590ですけど <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:11:57.97 ID:/ExL2Dur.net<> >>303
C1Eもキャプチャーカードと相性悪いから切ったままなんだよな
まぁ、C6の省電力も誤差レベルらしいし、VGAもx8でもx16でも対した違いはないらしいからな
早くZenが出ることを祈って、現状で凌ぐとするかなぁ、これ以上お金使うのも馬鹿らしく思えてきたからなw <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:14:23.91 ID:jVZdN7ze.net<> >>302
エラッタでEIST効かないPen4あったろ
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060121/etc_p46345.html
惨泥の6系チップセットもリコール出してたよな
ssd 520もリコール
8シリーズチップセットはUSB3.0にバグ
叩けばホコリ出るんだから黙って死んだふりしてろ糞淫厨 <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:18:05.56 ID:fnoUrHmt.net<> >>307
あのぉ・・既にi7は10シリーズが現行チップで年明けには20シリーズ出るし
AMD900系と同期だった6なんてもう古典チップ化してるw
8ももう古すぎ、Haswell系なら9シリーズでSkylakeなら10が標準
いかにFXのチップが糞かが分かるな、数年前のBIOSで文句言うなw <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:18:46.95 ID:/ExL2Dur.net<> >>305
LLCを上げたりメモリの電圧も少し上げてみたりメモリクロックも下げたり
CPU電圧も上げてみたり、全てをAUTOにもしてみたけど、症状の改善はしなかったよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:22:30.12 ID:jVZdN7ze.net<> >>308
大体蓮コラもTSX機能にエラッタ持ってBIOSでオフにされてたろ
FX系CPUで目玉機能がバグで潰れたなんてダセエ話はない <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:25:24.18 ID:fnoUrHmt.net<> >>310
Haswellリフレッシュ(Devill)でTSXも問題ない
いいからIntelを圧倒するとか言われてるZENとかゆーCPU出せよ、話はそれからだ <>
|;;; l ゚ ー゚ノ|<>sage<>2015/11/06(金) 01:28:53.30 ID:iRcBz5pX.net<> >>309
それは失礼しました。FXはメモリに割とシビアなところがありますからメモリを
違うのに変えてみるといいかもしれないです
おそらくされてないのはそれくらいな感じですし <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:36:16.38 ID:jVZdN7ze.net<> TSXが修正されたのはBroadwell-k以降
蓮コラEPもマイクロコードでTSX無効化w
Broadwell-Yも脂肪w
ようやく有効にできたのはHaswell-EX以降 <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:42:37.44 ID:/ExL2Dur.net<> >>312
失礼とかとんでもない、レスありがとです
もうメモリーしか変更するするとこ無いよなぁ・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:51:27.37 ID:jVZdN7ze.net<> >Haswellリフレッシュ(Devill)でTSXも問題ない
今日の爆笑王はこちら
ttp://ark.intel.com/ja/products/80807/Intel-Core-i7-4790K-Processor-8M-Cache-up-to-4_40-GHz
ttp://ark.intel.com/ja/products/80811/Intel-Core-i5-4690K-Processor-6M-Cache-up-to-3_90-GHz
インテル TSX-NI No
What the hell Devil doesn't have TSX?w <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 01:55:53.35 ID:fnoUrHmt.net<> >>315
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org259968.jpg
じゃぁなんで俺の4790KはTSX対応してるんだよ?
BIOSで無効化され対応して無いなら表示されねーだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 02:05:09.13 ID:jVZdN7ze.net<> >>316
そらbugのあるCPUの機能をインテル公式で正式サポートしますなんて書けるワケないじゃん
ユーザーが勝手に自己責任でオンにして使う分には自由だろうけどさw
ったくおれ環もほどほどにしろよ糞アスペ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 02:09:53.60 ID:jVZdN7ze.net<> ちなこっちがbroadwell-kね
ttp://ark.intel.com/ja/products/88040/Intel-Core-i7-5775C-Processor-6M-Cache-up-to-3_70-GHz
ttp://ark.intel.com/ja/products/88095/Intel-Core-i5-5675C-Processor-4M-Cache-up-to-3_60-GHz <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 02:22:12.24 ID:jVZdN7ze.net<> 次世代ポリマーTIM(な〜んの変哲もないダブルグリス)の上にTSXエラッタのボッタCPUとは…w
気の毒すぎてとてもツッコめねエよ(AA略 <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 06:27:53.03 ID:30RCh+vq.net<> 誰も呼んでも必要も話題にさえもしてないのに、わざわざ突っ込んできては自爆してくのは何なん?マゾ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 13:23:34.40 ID:Zinc1p60.net<> AMD「インテルに問題があるから我が社は新製品を出さなくて問題無い」
インテルとAMDを入れ替えてみても成り立つ
つまりインテル=AMD <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 14:14:55.32 ID:FbohURLi.net<> >>289
うちは990FX Extreme4だけど普通に5GにOC出来るし>>278の言うような問題はないんだよなぁ
普段は定格でC6とかC1Eとか省電力関係有効でまったく問題なし
それってメモリが怪しくない?RowHammer問題っぽい
memtest86だとバージョンによって余裕でパスしちゃうから厄介
最近のはrowhammerのエラーも検出するけど <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 14:33:50.91 ID:NckPaht7.net<> >>322
ASRockの某代理店が言ってたが、ASRock自体が990FX Ex4でFX9シリーズのテストをしたら
高い負荷に耐えられず故障が発生することが確認されて、FX9590などFX9シリーズはCPUの
対応リストから漏れたと言ってた
つまりFX9590以上にFX8350あたりをOCしている君の990FX Ex4は、いつ壊れても
おかしくない状態だってことになる
てか、何を5GまでOCしてるか書いていないが話の流れからFX8シリーズと考えた <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 14:44:03.61 ID:FbohURLi.net<> >>323
ああ8350ね
元々はASUSのC4Fに載せてたんだが、この時は5.2GHzまでOCしてた
C4FはBetaBIOS止まりなのが気になってEX4に乗り換えた経緯がある
代理店云々は初耳で知らないけど負荷といえばVRMだろうけど
ネットに電圧上げたりしてテストした日本語の記事がいくつかの個人ブログに載ってるよ
壊そうとしてもEX4のVRMはなかなか壊れないらしいから(結局ハンダなのに殻割して壊した8350載せてEX4壊してたが)
その代理店が何処なのかとソースを知りたい <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 15:03:07.28 ID:NckPaht7.net<> >>324
迷惑かかると困るから代理店名は悪いが伏せさせて
ちなみにASRockスレだったかでも聞いた時に報告してる
テストでどこが具体的に故障したとかまで教えてくれたんだけど
もう聞いたのFX9シリーズが出た頃あたりでかなり昔なので
俺もよく覚えていないけどね
「FX9シリーズは対応しないんですか?」と聞いたのがきかっけ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 15:03:53.86 ID:/ExL2Dur.net<> >>322
最新のmemtest86で一晩ぐらい走らせてみるよ
エラー出た方が嬉しいかもだけどw <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 15:08:04.68 ID:NckPaht7.net<> ちゃんと書いてるから分かってると思うけど>>323の話は某代理店が
「ASRock本体がやったテスト結果」をASRock本体から聞いた話を
俺に教えてくれたってことね
某代理店がテストしたわけじゃないから
念のため <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 15:08:55.94 ID:NckPaht7.net<> ASRock本体から聞いた話を
↓
ASRock本体から聞いた話として <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 16:20:48.53 ID:uR1Bd5av.net<> つまりASUS最強ってことだな <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 18:38:15.71 ID:I14A5/Ti.net<> ASUSはVRM周りが強いからな。
OC常用するなら鉄板というか安心感が全然違う <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 18:40:19.18 ID:kQXuUhQf.net<> 990FX Ex4とこのスレで人気を二分してたSABERTOOTHも
R2.0で初めてFX9xxxは対応したんじゃなかったっけ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 19:16:36.03 ID:j7qw0AL2.net<> ところで
FXのターボ時って
何か設定しないといけないの
それとも勝手にハードな使用、たとえばゲームとかしたら
ターボモードで動作するの? <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 19:48:28.94 ID:/Efdh5QO.net<> FX-9シリーズなら幻の9コアが・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/06(金) 23:41:30.97 ID:D5oama+p.net<> >>322
990FXEx4程度のマザーで8350を普通に5G?
どうせ負荷テストも通らないような自己満足OCだろ?
それでバンバンx264エンコとかやれてるのか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 00:37:33.80 ID:k0VW4Kf1.net<> 蓮使いはキチガイばかりだな。
スレチのAMDスレでなに騒いでんだか。ヒ素カレー食って死ねばいいのに <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 01:04:08.20 ID:74tyAVyz.net<> どこに蓮使いがいるんだ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 01:07:48.43 ID:p9Ze6ppp.net<> スレのちょっと上 <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 01:21:54.66 ID:k0VW4Kf1.net<> ID:fnoUrHmt [4/4] <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 01:35:16.09 ID:L8d1jJi4.net<> 気にくわない奴は全て淫厨認定するのは相変わらずだな
どちらがキチガイなんだか
ただマザーの話をしてるだけじゃねーか <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 01:40:27.93 ID:p9Ze6ppp.net<> ニヤニヤw <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 01:43:29.79 ID:aiu1u8yx.net<> >>339
たぶん勘違いしているぞw
ID:NckPaht7 [4/4]でなくID:fnoUrHmt [4/4]のことだぞw <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 01:44:13.91 ID:k0VW4Kf1.net<> >>339
本人降臨か?誰も聞いてないのに「俺の4790K」と称して
AMDスレでCPU-Zのスクショをアップするような奴だぞw <>
339<>sage<>2015/11/07(土) 02:07:05.48 ID:MMLf6euZ.net<> ああ、すまん、スマホだからIDちゃんと追えてなかった
そいつ(ID:fnoUrHmt)は確かに荒らし目的のキチガイ淫厨だわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 10:10:17.92 ID:ZI513TMe.net<> 呼んでもないのに参上しては恥を晒して去って行く〜 <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 10:20:13.63 ID:bppSwS7B.net<> AMD Bulldozer CPUは8コアではないとして起訴される
http://legalnewsline.com/stories/510646458-amd-faces-suit-over-alleged-misrepresentation-of-new-cpu
AMDはBulldozer CPUを8コアと主張していましたが、それは誤った広告であり、
8つを独立して実行することが出来ず、実際には4コアである
として2015年10月26日に起訴されました。
AMD時空はらいてえ <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 10:34:30.67 ID:VYd1B3XC.net<> 今更すぎる <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 11:04:46.23 ID:utyCDz0B.net<> 俺のFXちゃんはエンコでは8コアとして素晴らしい速度が出てるし、
発熱も消費電力も思ったほど酷くはなかったし、
通常使用で不満を持ったことは1度も無いし、安かったし、素晴らしいCPUだ <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 11:27:35.53 ID:HSe8E3a/.net<> 欲張ってネイティブ8コアと謳わず、準8コア とか 4Module 8Thread とか謳っておけばよかったんや。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 11:55:07.20 ID:YJMIqbLr.net<> 簡単に言えば
intelのHTTは1コアを9:1に性能分割
AMDののは1コアを5:5に性能分割
だからね <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 12:07:39.25 ID:650lS1Nf.net<> AMDお決まりの吹かしにつられFXなんてゴミに今更騙された言い出すバカもバカだがな <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 12:16:18.74 ID:YJMIqbLr.net<> 吹かしも何もFX8350発売時はIntelに対しても圧倒的なコスパの良さを誇っていたぞ
当時、競合してた3770Kの半値近い価格でx264エンコなどは互角の性能だったんだからな <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 12:17:05.24 ID:TwzbIkWo.net<> 8Module 8Threadにしとけば良かった? <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 12:27:51.70 ID:vrgk0TKS.net<> 叩かれるとご都合主義で当時はと想い耽るが
現行のi7にも勝ると意気揚々
さすがアムド信者や <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 12:48:45.20 ID:tku3w5Jt.net<> Llanoでも訴えられたし
あんまり気にしない方が・・ <>
Socket774<><>2015/11/07(土) 14:23:45.76 ID:812h900e.net<> FXはネイティブやねん <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 14:40:16.14 ID:IvaRARwk.net<> 8コアってのもあながち間違えてないからなあ・・・
ぶっちゃけ気にすることじゃないな。
初期のころから公表されてたことじゃん。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 14:59:28.05 ID:nd7+2q4x.net<> >>334
OCCTもPrime95 12時間も通ってるが
エンコはやらないので知らんが
落ちる可能性はあるな
EX4程度のマザーってそんなに叩かれるほどのマザーなんか?w
まぁOCでBetaBIOSのC4Fにすら同一電圧じゃ周波数及ばないマザーなのは間違いないけど
EX4安定動作してるし今更SABERTOOTH 990FX R2とかC5F-Zに変えようとか思わないなぁ <>
334<>sage<>2015/11/07(土) 16:24:56.30 ID:h8cbBS3J.net<> >>357
それだけ通っていればエンコでもまず落ちないよ
疑って悪かった
俺もEx4ユーザーだがエンコとか常時CPUに最大負荷がかかる作業を
やらないから大丈夫(壊れない)なんだと思う <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 16:31:14.49 ID:9eAGjwEc.net<> エクストリーム4とか名前が悪いよな
漢なら黙ってセーバートゥースだわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 19:35:43.91 ID:xh7vzErv.net<> 970Gamingド安定 <>
Socket774<><>2015/11/07(土) 20:59:26.14 ID:+52qK1MK.net<> >>349
Zenは世界初!SMT搭載CPU!
2000年 デュアルコアPOWER4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついにクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
↓
同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 23:35:10.44 ID:yMoF4DHt.net<> ニュースサイトで Bulldozerのコア数の訴訟が出てるな。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/07(土) 23:57:51.83 ID:v3WU6VSS.net<> まぁFX8350を持ってる俺でも8コアは無理があるとは思ってたからな
ペガシスのソフトとかだと4コア8スレッドと表示されるし <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 00:52:23.10 ID:PbCiLiQc.net<> 元から対抗が、i5な時点で.. <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 02:23:30.91 ID:ElhwGmPl.net<> AMD時空とか必死になってる子居るけどさ、だとすると別会社のベンチによる機能チェックに嘘返してパフォーマンス捏造するのがintel時空って事なんだよなあ
一昨日くらいに誰も話題にすらしてないのにドヤ顔で出てきて恥晒して逃げ帰った子なんだろうけどさ <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 03:22:15.50 ID:OWdxdfpk.net<> >>361
またAMDの自作向けのCPUと並べてるのか
FX程度にはメジャーなPOWERで組んだPCの写真待ってるから、早くしろよ、ボンクラ <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 03:32:21.89 ID:eCf8nJCj.net<> POWERってあれだろ、ハンペンみたいな手のひらサイズのゴツいプロセッサ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 06:33:06.09 ID:YIIrh9ib.net<> 自作PCでPOWER8使ってる変人いるならお目にかかりたいものだ <>
Socket774<><>2015/11/08(日) 08:20:20.66 ID:5ayFovQ+.net<> >>361
画像をあげられねえなら身元を調べ上げて殺すぞ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 08:25:15.37 ID:uPk1Phtc.net<> Athlon 64 X2は世界初じゃなくて!AMD x86初のデュアルコア
だからCore Duoも世界初のIntel x86 デュアルコアといえる <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 08:39:22.21 ID:zRxct2u2.net<> >>369
通報します <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 08:50:19.44 ID:eCf8nJCj.net<> >>369
画像あげたらIPバレルじゃんwなんという分かり易い誘導。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 09:00:31.70 ID:ElhwGmPl.net<> >>369
また定例自演か <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 09:02:53.61 ID:dLJ7qUVA.net<> あれCoreDuoってPentiumDより早い登場だっけ?
もうそこら辺の細かい時間軸は忘れちまった。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 11:22:48.96 ID:OWdxdfpk.net<> >>372
バレて困るような事してる自覚はあるのかw <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 12:07:49.34 ID:GYh6r0BY.net<> >>372
釣りか?
ロダの管理者以外はIPなんて分からんだろ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 13:21:33.90 ID:iOoADTEb.net<> インターネットの管理者様だろ
全世界のネットを把握してるんだ <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 13:59:38.49 ID:nEHvtonA.net<> >>377
統合失調乙
まあ軍事ジャーナリスト曰く米国はかなりのネット情報を
常時監視しているらしいがな <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 14:09:05.08 ID:DM8pFEsa.net<> つかそれ、ネタにマジレスかっこかわいい 状態だろ? <>
Socket774<><>2015/11/08(日) 14:36:30.87 ID:ixEH2fRy.net<> >>370
どちらも間違ってるがナー
AMD初のデュアルコアはOpteron(Italy)
Intel初のデュアルコアはPentiumD(Smithfield)
なお、発売はOpteronの方が1日早かった <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 16:45:10.76 ID:qdwlnKYv.net<> 殺害予告はいつも単発自演 <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 17:21:07.21 ID:PcsBQU9C.net<> Radeonのドライバはカタリストじゃなくなるみたいだけど
チップセットのドライバはどうなるんだぃ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 18:38:31.24 ID:nnS1zMAz.net<> ビックロにFX6200が9490+税で売ってた <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 20:25:27.18 ID:f2MKRsGn.net<> >>381
たまに複レスしてるけど、論理の支離滅裂さがファンボーイとか言っちゃう奴と酷似 <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 21:55:27.32 ID:Cquj6FYE.net<> FX8350ってインテルの数年前のcorei7と比べてどうなん?
Core i7 2600Kとか。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 22:33:36.20 ID:3vwae/Ag.net<> シングルだとNehalem相当
マルチだとIvy相当
仮想環境だとXeon8C8Tなんかとタメはれる
あんま万人受けするコアではないけど刺さる人には刺さる <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 22:34:21.87 ID:mptHK0jk.net<> >>385
24 Socket774 sage 2015/08/23(日) 02:38:27.37 ID:zOp6Jv24
http://i.imgur.com/7wxJlXO.jpg
【CPU】FX8350定格
【Mem】DDR3-1866×2
【M/B】MSI 970A-G43
【OS】Windows7 64bit
【Sigle】967
【Multi】5964
ええやん
ーーーーーーーーーーーーーー
転載 <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 22:39:07.68 ID:TYacvfeL.net<> ゲーム+録画+実況だと8コアがいいとか <>
Socket774<>sage<>2015/11/08(日) 23:40:38.11 ID:qdwlnKYv.net<> そういう意味ではモジュールは間違ってなかったと思うけど
一般受けは何とも… <>
Socket774<><>2015/11/09(月) 00:35:18.60 ID:+yDws9va.net<> >>385
>>387のスコアはi7-980Xと同じくらいみたいだね
79 :Socket774:2015/10/11(日) 03:49:00.70 ID:the6Bv2S
【CPU】i7-5960X@4.0GHz
【Mem】DDR4-2133 4GBx4
【M/B】X99-A
【OS】windows7 64bit
【Sigle】1508
【Multi】11886
【CPU】i7-980X@定格
【Mem】DDR3-1600 8GBx3
【M/B】P6T
【OS】windowsXP 32bit
【Sigle】577
【Multi】3550
【CPU】i7-980X@定格
【Mem】DDR3-1600 8GBx3
【M/B】P6T
【OS】windows10 64bit
【Sigle】1015
【Multi】6187 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 00:56:27.90 ID:+XNR8SZX.net<> >>385
>>275>>351 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 06:31:02.82 ID:Ejoy12fY.net<> >>376
ロダの管理者は2ちゃんねるより尻が軽いんだぜ。特に斧とか <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 08:52:47.99 ID:dxKqnOMI.net<> FXなんてゴミを未だにi7と比べてるバカ <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 09:31:31.84 ID:kbPb1I14.net<> そうだね。8350の対抗はi5だもんな。
なのに肉薄されちゃうと困るもんね。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 10:26:06.23 ID:kNPkLq+I.net<> シングルでNehalem相当ってのは確かにその通りかもな。
A10とかのAPUがCore2Quadと大して変わらんが、それよりは上なわけだし。
FXって予定よりめちゃめちゃ遅れたけど、それがなきゃもう少し評価されたのかもな。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 10:32:12.34 ID:jF4A+6jc.net<> Zenが涅槃相当だから <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 11:03:38.51 ID:ThyCnpx9.net<> マルチコアに対応してるゲームだったらそこそこ動くけど、
マルチコアに対応してなくて、シングルコアの性能の方が重要なゲームだと、
断然corei7の方がいいわけなん? <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 11:09:21.35 ID:DNttBMtI.net<> FX用のチップセット、リニューアルしてくれねーかな。
skylakeだとFXのアイドル以下の電力で運用できるし。
FX9590の最小構成でアイドル15W以下とかなら普通にFX使うし。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 11:17:13.38 ID:sF+71N03.net<> 性能そこそこだけど電力はバカ食いのFX
ゲームじゃ使い物にならないけどネット用途なら快適でも電気バカ食いのFX <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 11:30:09.73 ID:VVEV1DDF.net<> ゲームは浮動小数点演算ばっかりだから8スレッドにしたところで4つしかないFPUと貧弱なフロントエンドがボトルネックになって割と糞でしょ
エンコはMisaligned SSEが有効だったりH.264が整数変換使ってたりで秘孔を突いてるので効果抜群だけど <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 11:55:14.96 ID:ThyCnpx9.net<> http://gigazine.net/news/20151109-amd-bulldozer-lawsuit/
半導体大手のAMDが、「『8コア』と表示して販売するCPUが、実際には4コアに過ぎず、消費者を欺いている」として、
ユーザーから集団訴訟を起こされています。
トニー・ディッキーさんらAMDのCPUユーザーが、AMDに対して、CPUのコア数を誇張して消費者を欺いているとして、
虚偽広告、詐欺的販売などを理由に、カリフォルニア州・サンノゼの連邦地裁に損害賠償を求める集団訴訟を提起しました。
AMDはマイクロアーキテクチャ「Bulldozer」を「8コアCPU」と宣伝・販売しています。しかし、ディッキーさんらによると、
Bulldozerは2つのコアが連動して最適化されたモジュール構造になっており、
CPUはモジュールごとに演算を行う仕組みなので実質的に4コアに過ぎず、8コアだと宣伝することはCPUの技術的知識に乏しい
一般消費者をだます行為である、とのこと。
AMDは「BulldozerのCPU内にはコアは間違いなく8つ含まれており、モジュール化することによる性能低下という
影響はないため誇大広告ではない」と反論していますが、ディッキーさんらは「モジュール単位で機能を持っており、
コアは単体で独立して8つの命令を実行することができない以上、4コアである」と主張しています。
ディッキーさんたちは、「『8コア』というAMD側の仕様のアナウンスによって一般消費者はCPUが高性能であると
考えて商品を選択しているが、Bulldozerは8コアといううたい文句通りの期待した性能を得られなかった」とも主張しています。
今回の集団訴訟の根本的な原因は、コア数がいくつであるかというよりも、実際には消費者の期待する
CPU性能をAMDが提供できなかったことにあるのかもしれません。なお、AMDが敗訴すれば、
損害賠償額は500万ドル(約6億2000万円)を下回ることはないだろうと予想されています。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 12:02:12.71 ID:19ylYI2C.net<> まー、どっちかっていうとAPUの「4+8で12コアだ!!」ってウォーズマン理論の方がやばそう
FXのIOMMU2とdGPUじゃ使えないらしいけど、HSAはどうなったんだろ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 13:04:29.40 ID:Zjf2L/gi.net<> コンピュート・コアって新しい定義を打ち出してるところだから・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 13:21:31.41 ID:iFCiYGv1.net<> HSA、ゲーム機用のカスタムCPUなら性能発揮出来るんだろうか?
PCじゃもう使いようが無いらしい。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 14:41:14.30 ID:sF+71N03.net<> >>401
脳の容量は一人前なのに性能は半人前だなと僕もよく言われますが <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 14:55:49.59 ID:05vbc3Cz.net<> 言葉の定義なんてどうでもよくて
8coreだから高性能だと思ってたのに
4coreに及ばない性能だったから訴えられてるだけw <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 15:13:02.41 ID:u3tY6A9x.net<> >>404
というかそもそも今のPCの構造がHSA向きじゃないし・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 15:13:39.57 ID:u3tY6A9x.net<> >>406
それはソフトウェア側の問題だからAMDは無関係だな。
マルチスレッドに非対応のソフトウェアのパフォーマンスをとやかく言われても。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 15:24:45.82 ID:++jVeul4.net<> ソフトウエアの作りにくいハードウェアを作って対応しないソフトウエアの対応の悪口を言っている間は誰からも支持されないよね。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 15:31:55.70 ID:7pKXaos/.net<> たしかに淫ゲフォじゃACEsが使えないから性能低下問題が起こりうるな <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 15:34:49.34 ID:g68UkR8u.net<> >>409
言わせてやってくれ
ソフトのせいだのベンチ詐欺だの言い続けてないと彼らの精神が崩壊しちゃうだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 15:38:54.16 ID:19ylYI2C.net<> >>387
うちの8320Eでもやってみたぞ
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org261141.png
【CPU】FX-8320E定格(TC on)
【Mem】DDR3-1866 8GB
【M/B】MSI 970Gaming
【OS】Windows8.1upd1 64bit
【Sigle】1067
【Multi】6041
裏でブラウザを二枚、音楽聴きながらやってみたが
ザンベジのフラッグ8150より性能が上みたいで満足
カベ7850Kのスコアが思っていた以上に高いな <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 15:39:42.98 ID:KnOQufUx.net<> ほんとこれ
言わせてくれ狭い世界でしか通用しないんだからいいだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 16:20:11.34 ID:GpbQs9i1.net<> なんでCPU-Zのベンチは提灯ベンチだと言われないんだ?
これ提灯だろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 16:21:01.86 ID:r02LlJpr.net<> >>414
どの辺が提灯なんだ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 16:25:02.59 ID:19ylYI2C.net<> 提灯どころか、リファレンスマッチの相手をi7-4790Kに変えたら
シングルじゃほぼダブルスコアでボッコボコにされるんですけど・・・>< <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 16:32:27.76 ID:iFCiYGv1.net<> それでもマルチなら同等ってんだから、どれだけディスられてたか分かるだろ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 16:42:26.42 ID:GpbQs9i1.net<> >>416
ほら提灯やんけ <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 16:51:44.19 ID:9K5cwK5b.net<> 平日の昼間にこんな傍流CPUスレを荒らす奴がたまたま同時に複数いるもんだね
一度出たIDはなかなか再登場できないみたいだけど忙しいのかな <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 16:53:22.09 ID:r02LlJpr.net<> >>418
4790Kの提灯ベンチなのか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 16:54:58.09 ID:19ylYI2C.net<> マルチのスコアも4M8C vs 4C8Tでなんとかいい勝負なんで・・・>< <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 17:17:01.61 ID:19ylYI2C.net<> 5960Xと7850Kとも比べてみた
5960X
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org261181.png
シングルは5960Xのクロックが低い分、思いのほかスコア差が小さい
マルチは圧巻のダブルスコア・・・8C16Tってすごい
7850K
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org261182.png
シングルでヴィシェラからカベリでちゃんと性能が少ないながらも向上しているのがわかる
マルチではさらに向上して恐るべき4コアと思った・・・カベリやエクスカベレータなFX8コアが欲しくなる <>
Socket774<><>2015/11/09(月) 17:27:27.54 ID:Yl3d7S1u.net<> 面白そうだからFX9590で組みたい情弱なんだけど9590がintelの上位モデルのCPUに勝ってる事ってあるんですか <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 17:29:37.02 ID:r02LlJpr.net<> >>423
クロックぐらい
軽い気持ちで9000シリーズは使わない方がいい
暴れ馬過ぎる <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 17:31:46.11 ID:6LiH9+3N.net<> >>422
ちなみに家の愛機(OC4.5)はこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org598413.jpg <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 17:39:24.91 ID:19ylYI2C.net<> >>425
すごいなぁ
パイルドライバーからスチームローラーってしっかり進化しているんだな
GF28nmプロセスだとハイクロック品の製造が困難とかの理由で
スチームローラーなFXはキャンセルされたと考えていたんだけど
4.5GHzも回れば十分以上だよねー <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 17:49:23.71 ID:GpbQs9i1.net<> >>420
そりゃそうだろう
8コアのCPUが4コアのCPUと同等とか何処の世界の話だよ
提灯以外の何物でもないだろ <>
Socket774<><>2015/11/09(月) 17:55:01.99 ID:Yl3d7S1u.net<> 9890ってどんな用途で買うんや
8320とかも考えたけど一万しか変わらないなら最上位モデルがほしいんや <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 17:56:30.53 ID:r02LlJpr.net<> >>427
32nmと22nm比べて提灯とか言われてもなぁ
コア数の差で言えば同じ32nmなのに2600Kにぶち抜かれた980Xの立つ瀬無くなるし…よくある話よ <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 18:01:41.56 ID:19ylYI2C.net<> で、ファンが渇望するZenアーキテクチャは
ざっくりと言ってブルドーザーモジュール=1M2Cを
1M1Cに再設計し、SMTを備えたようなものと推測されている
クロック設定次第だがマルチコアが生きる場面では
仮にZen4C8T品でハスウェル4C8Tを超えるパフォーマンスを得られるかもしれない <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 18:07:03.92 ID:HikzZiXY.net<> Zenによりintel製品は駆逐されますか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 18:15:33.13 ID:kNPkLq+I.net<> Athlon64が最強だった時代でもAMDのシェアは2割ぐらいだったんだから
Zenがどんなものだろうとインテルが駆逐されるわけがない。
だけど今のFXはAMDがPentium4を出したらこうなるみたいな状況だから
Zenが出ないと話にならない。スタートラインに立てない。
たからZenは必要。もし出たら、このスレみたいなAMDに熱心な奴ほど
超速でZenに乗り換えるだろう。Pentium4からCore2へ瞬時に切り替わったみたいにな。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 18:56:39.27 ID:LqjifNTl.net<> Phenom II x6のあとcorei7に移ったんだけど、理由はBulldozer 以降のAMDの迷走ぶりに買う気を削がれたのが大きかった
多少性能が見劣りしてもインテルより安く、普段使いにはあまり不足を感じないのがAMDCPUの良さだったから、APUAPUと騒がなければ順当にFX8350辺りを買ったと思う
輸入品がまた高くなってきた今こそAMDにも頑張ってほしいとこなんだけど、、、
2010年以前の輝きが懐かしい
古くはアクセラレータAM5x86からAthlon64、 Phenom IIシリーズと買い替えてきただけに本当に残念だ <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 19:43:49.98 ID:YWHRCtEH.net<> 先週末にFX-8370+R9 390でマシン組んだw
8370と8350って買った店だと2,000円ぐらいしか値段変わんなかったから
新しい方にしたんだけど、8370って人気ないのん? <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 19:49:02.29 ID:19ylYI2C.net<> 8370いいじゃん?ロットも新しいだろうし
うちの8320Eはヒートスプレッダ見たら2015年製造の個体だっだよ
いろいろ具合よさそうな気がする・・・きっとそうだ、やたー(適当 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 19:54:52.98 ID:kbPb1I14.net<> 8370を買う層は既に8350持ってたりするから、買い換えるほどでも無いとそのままなのでは。
俺のことだが。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/09(月) 20:15:09.24 ID:YWHRCtEH.net<> たしかに8370買いそうなユーザーはすでに8350で組んでそうだね
Phenom2 965 + 7950で最近洋ゲーが厳しくなってきたのと、ZENが
待ちきれなかったのでどーんといってしもたw <>
Socket774<><>2015/11/09(月) 22:37:27.78 ID:Yl3d7S1u.net<> 8350で組みたいけど二年前は15000円だったのに今1万くらい値上がりしてるから買う気になれん <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 00:13:24.85 ID:usi7V2Nr.net<> 俺は6300から8370だったな
元から不満はなかったのだが
換えたらいっそうきびきび動き出した <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 00:14:31.71 ID:rFDsICCJ.net<> 6300は体感できるほど遅さを感じるだと <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 00:19:59.78 ID:BaHVaCOq.net<> 2モジュール1コア構成ってことは
タスクマネージャーでcpuコアを制限する場合に0.1とか3.4にしないとだめってこと? <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 00:20:51.32 ID:y8LDcykl.net<> >>438
まさにそれ 今だと中古でそれ以上するからなぁ <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 00:21:58.89 ID:j+46eGVC.net<> 965→1090T→8150→8350と載せ替えてきたけど
体感はあんまり変わらないな <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 00:31:01.72 ID:OzrRcbuJ.net<> 965を1万円で購入→9000円で売却
1090Tを1.2万円で購入→1万円で売却
8150を1万円で購入→1万円で売却
8350を1.5万円で購入
こんな感じだろ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 01:03:18.56 ID:uzP94uiI.net<> >>401
笑った。FXを買う奴はアメリカでもAMDファンじゃないのか
そうじゃない一般人まで売るとそうなるんだろうな
>>402
CUって何だよって感じだよな。
一般人なら(CPUコアが)12コアと勘違いしそうだよな。
AMDはそう期待しているんだろうが <>
Socket774<><>2015/11/10(火) 01:05:55.11 ID:OOHxcpLV.net<> >>412>>422>>425>>426
>>387,>>390はCPU-Zのバージョンが1.73だからな。
CPU-Zベンチのスコアは1.74と1.73で2割くらい違うので、FX-8350とA10-7850Kのマルチスコアの差はそれなりに大きい。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 01:09:08.32 ID:uzP94uiI.net<> >>446
マイナーバージョン違いで2割違うってえらく弄りまくったんだな
何かに最適化したのか <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 02:26:01.19 ID:3L1ohnBe.net<> 「AMDの8コアCPUは実際は4コアだ」としてCPU大手のAMDが誇大広告で集団訴訟を提起される
http://gigazine.net/news/20151109-amd-bulldozer-lawsuit/
やっぱり日本人ならインテルゲフォ一択やでw <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 02:26:41.48 ID:J1VNWaSl.net<> . / ̄ ̄ ̄\
| す お i
| わ ま |
| っ え :|
| て じ ! __
| ろ ゃ :|'::,:::vヘ'´¨`ヽ
l ね. |/::f゙‘,::::|:、ヽ:‘,
\ ぇ /:::≧、 Y斗‐}ヽ
.  ̄ ̄\{lr:' 廴フ¨廴_フ!
|::i:八 __'_ /|
|::|::::个 ニ´ィ´::| /}
!::|:/゙i’ :}¨ヽl_ /'´r}
. l/!{ {、__/ /::7ヽ _/ ./
i l}:::>l─.//::::::/::::::`ー'v´{ {___i
|:/:::::\{/´::::::::::'::::/::::::l:::{:: `ー./ <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 03:32:55.92 ID:O2UwtOGY.net<> >>447
1.73はシングルよりマルチの方が低い数値が出てたりしたからな <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 08:16:30.08 ID:il4VAALj.net<> 1.74をダウンロードしてみたら64bit exeがあるからそれでじゃないの <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 09:09:27.27 ID:Iu6qqWjo.net<> >>448
そりゃ日本人は性能よりブランドが大事だもんな!
DX12対応が不完全だろうとブランドさえあればいい <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 09:33:17.00 ID:1qbiAo53.net<> ブランド:Windows <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 13:06:05.62 ID:MKmwJAiH.net<> FX-8350 4.3GHz (OC) だと
CPU-Z 1.73 - Single 1016, Multi 6266
CPU-Z 1.74 - Single 1251, Multi 8170
こうなるな。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 15:24:51.43 ID:YtYbJqrK.net<> >>452
不況続きでいい加減ブランド志向からは脱してると思うよ
特に自作板ではそう <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 16:49:11.69 ID:v71ouMoh.net<> >>454
あっ察し・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 16:52:39.18 ID:PW3Y8nDy.net<> >>456
使い方間違ってんよー <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 16:56:29.93 ID:v71ouMoh.net<> 早速提灯ライターが沸いてきたな <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 16:58:52.89 ID:PW3Y8nDy.net<> 淫夢語使うなら正しく使おうぜオッサン <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 17:13:16.56 ID:OBt+OkfK.net<> 淫夢語使いにくいってそれ一番言われてるから <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 17:32:10.65 ID:v71ouMoh.net<> これが(キリッ)とかドヤ顔って奴か?
アンコンしてんじゃねーぞ <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 17:56:43.20 ID:vT1mIF1I.net<> あっ(察し)
ってホモネタだったことを知らない人って結構いると思う。
元ネタと関係なくてもそれなりに使えてしまうからかな。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 18:05:50.33 ID:v71ouMoh.net<> 提灯ライターが提灯ベンチ結果を流したくて必死やなw <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 18:09:37.64 ID:F4xEy7x4.net<> つまりはCPU-Zベンチですら千変万化モジュールコアが正義と勇気でパワーアップすると言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 18:16:14.48 ID:yDeD38MM.net<> ホモが嫌いなAMDユーザーなんていません <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 19:01:44.06 ID:i4cEwr6B.net<> 淫夢厨はホモじゃない <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 19:07:07.55 ID:PW3Y8nDy.net<> CPU-Zのベンチわりかしまとな数値だと思うんだが
シネベンほど的外れじゃないしパスマほど飛び抜けてもないし
これ提灯に見えるとかどんだけ病んでんのよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 19:16:43.15 ID:b5dePdnQ.net<> ブル系モジュールのコアてベストケースでIPC2だから
同じくベストケースでIPC4のハスウェル相手に
同程度のクロックで比べると、ざっくり言ってコア当たりのスコアが半分だからマトモな部類のベンチじゃないかな <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 22:28:22.43 ID:GG0yzFVK.net<> http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2015/11/game_f4/charts3/f4_cpu_nv.png
さすが訴えられFX性能が凄いwwwwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 22:55:28.02 ID:6Zdh+fAc.net<> PC版は相手の庭だしな
肝心なのはintel+nvの推奨スペックでまともに動作するかどうか <>
Socket774<>sage<>2015/11/10(火) 23:49:51.67 ID:GG0yzFVK.net<> INTEL
1コア『俺がやる』
2コア『俺がやる』
3コア『俺がやる』
4コア『俺がやる』
5コア『俺がやる』
6コア『俺がやる』
7コア『俺がやる』
8コア『俺がやる』
--------------
AMD
1コア『どうぞ』
2コア『どうぞ』
3コア『どうぞ』
4コア『どうぞ』
5コア『どうぞ』
6コア『どうぞ』
7コア『どうぞ』
8コア『訴えるぞこのやろう!』 <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 00:03:48.48 ID:9uxUV6BF.net<> 面白いと思って書き込んでるならかなり残念だな <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 00:04:39.68 ID:hRkG9QIv.net<> ↑アホ <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 00:06:56.90 ID:hRkG9QIv.net<> >>471のことね <>
Socket774<><>2015/11/11(水) 00:25:27.97 ID:JC05DL7k.net<> 472 名前:Socket774 [sage] :2015/11/11(水) 00:03:48.48 ID:9uxUV6BF
面白いと思って書き込んでるならかなり残念だな
473 名前:Socket774 [sage] :2015/11/11(水) 00:04:39.68 ID:hRkG9QIv
↑アホ <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 01:18:41.73 ID:hRkG9QIv.net<> >>475
ミスなんだよなぁ
悲しいなぁ <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 08:08:40.65 ID:rg/y7W+H.net<> タッチの差で入れ替わることはままある
しゃーない <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 08:30:04.47 ID:IUa2FKiX.net<> 呼吸を止めて一秒あなた真剣なレスをしたから <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 08:39:21.61 ID:z6wVNfO5.net<> AMD Issues Official Statement Regarding Bulldozer Core Count Suit
http://www.legitreviews.com/amd-issues-official-statement-regarding-bulldozer-core-count-suit_175136
>“We believe our marketing accurately reflects the capabilities of the “Bulldozer” architecture which,
>when implemented in an 8 core AMD FX processor is capable of running 8 instructions concurrently.”
> - AMD <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 13:28:04.11 ID:veBnpMgt.net<> >>469
Corei3-4130 34.5
FX9590 34.1
8コアが2コア(論理4コア)のCorei3に負けるとはw
ユーザがマジギレしてAMDを訴えるのも無理ね〜なw <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 13:39:11.48 ID:I3fVcYaj.net<> ゲーマーならFXって時期もあったのになぁ
酷すぎる <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 14:46:41.22 ID:E28jUIAs.net<> 相変わらずアンチだらけだな。
FXをdisるためにFXスレに常駐する奴らはまとめて死ねよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 17:46:40.36 ID:Y21rNBtg.net<> 在日朝鮮人が日本に居座って日本叩きしてるのと同じパターン <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 18:08:20.74 ID:UgUVu5Kc.net<> ゲームだとFXは本当弱いなww <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 18:09:30.02 ID:TlqQYQdb.net<> シングルなら、セレロン=i7>>FX
マルチなら、セレロン<<i7=FX <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 19:06:42.36 ID:CTo46OAR.net<> AMDが訴えられたらAM3+で8コアネイティブ出してごめんなさいしてくれるの? <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 19:08:20.66 ID:4Zu1Ficj.net<> 馬鹿だろお前 <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 20:07:03.86 ID:mJFLYkaL.net<> FXというかPiledriverはデコーダまでとFPUを共有しているといっても特性上は8コアに近いからね。
http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=amd_fx8350_multicore&num=2
原告の言う4コアしか動いていないという主張は明らかに違う。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 20:33:39.70 ID:EHkK7lzZ.net<> なかったことにしてFPUを共有しないZEN出したら
完全に原告の訴えを認めることになるじゃん <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 21:12:21.73 ID:kna3/yPN.net<> 大好きなAMDのCPUを買ったファンボーイが訴えざるを得ないような状況に追い込んだのはAMD自身よ <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 21:29:48.10 ID:mJFLYkaL.net<> Piledriverアーキテクチャは一般的なプログラムにおいてFPU/SIMD命令の使用頻度が少ない事から
FPUを2コア間で共有してダイサイズを節約するというもの。
しかし当然SIMDを多用するアプリでは不利になってしまうし
14nmプロセスなら詰め込めるトランジスタが増えるからわざわざFPUを共有する必要もない。
だからZenはコア毎にFPUを持つアーキテクチャになっただけの事。
CPUコアにはFPUを含めなければならないという定義は存在しない。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 21:32:30.45 ID:Rk+mEY+6.net<> まー古のコプロ減らしたらこんなんなったってだけで
これでいて結構な整数演算番長だからねFXって <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 21:39:16.91 ID:wXG2NdKN.net<> もともとx87はコプロセッサが担当してたからね
製造プロセスの進歩でダイサイズ当たりのトランジスタ集積度が上がり、
次第に標準的にCPUへ内蔵されていっただけで
FPUを持たない、あるいは無効化されたx86 CPU達である386SXや486SXは
x86 CPUではあるが、コアを持たない0コアなCPUということになってしまう <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 22:18:09.57 ID:veBnpMgt.net<> ファンボーイは悪くない
悪いのはAMD <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 22:51:30.86 ID:gnNdVL4v.net<> Phenomを8コアに拡張してればこんなことには・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/11(水) 22:54:21.81 ID:ZETV7t4u.net<> ほぼBull 1コア = k10 1コアだよ <>
Socket774<><>2015/11/12(木) 00:00:52.61 ID:fc0uFvgy.net<> >>482
× まとめて死ねよ
◎ 一人残らず居所を突き止めて殺し尽くしてやる <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 00:07:09.83 ID:Q6D01E+n.net<> >>489
欠片も認めてないよ
単にシングル性能追求するために、分割していたユニットを1つにまとめただけ <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 00:07:15.91 ID:NJH+5kNP.net<> この裁判で敗訴したらAMDが死んじゃう <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 00:13:46.39 ID:dj7JZgl3.net<> >>495
4コア以上はクロスバーの規模が大きくなりすぎてヤバイ
だから、2コア1モジュール構造にして、8コア積めるようにした
これなら、4モジュールのクロスバー接続になって規模がそれほど大きくならない
AMDがクロバーに拘る限り、4コア単位での接続にならざるをえない
8コア以上は、4コアモジュール同士の多段クロスバー接続になるだろうな <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 00:15:23.96 ID:dj7JZgl3.net<> >>499
100%AMDの勝ちが決まってるけどな
逆にどうすれば敗訴になるのか教えてほしいくらいだ <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 00:34:08.82 ID:NJH+5kNP.net<> 安易に100%なんて言っちゃうバカの何を信じればいいのか教えて <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 00:39:03.97 ID:/YyE3M1/.net<> ほんこれ
ファンボーイってただのアフォだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 01:28:48.06 ID:KXPTfYxs.net<> >>497
お前と同類のバカが現在進行形で大炎上してるからあんまし調子に乗るなよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 01:44:11.06 ID:SXY9IJ2X.net<> 次のFXは8コア16スレッドで16000シリーズにすれば問題解決
FX-16700とかFX-16740Eとかソケット互換で頼む <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 02:16:01.43 ID:fvsjuKOk.net<> >>505
フェラーリや親のフィアットみたいに
AMD FXX 16 ABARTHとかAMD 16C FX Integraleとかにすれば?w <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 02:46:52.76 ID:4v3ONR8n.net<> まァA10やi7とかいうのも自動車業界からパクってきたネーミング手法だからなw <>
Socket774<><>2015/11/12(木) 07:43:58.59 ID:1vG4I2RK.net<> >>500
それって、プロセスルールが微細化されても解決できないものなの? <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 07:57:28.43 ID:hecCWkT3.net<> 微細化したところでクロスバーが面積取るのは何も変わらん、だからインテルは多少のレイテンシ犠牲にしてリングバスにしてるだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 08:20:48.02 ID:B2hKKOy0.net<> 的外れ訴訟で低脳淫厨大喜びで来てみたら、相も変わらず的外れだから恥かいてるのか
一向に学習しないのな <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 08:21:02.38 ID:beJseHSH.net<> ここでいいのか分からないですが
BF4 2560X1080 75hzモニターfreesync
最高設定 bandicam使用
fx9590 FURY TRIXocです
動画撮ると45〜50くらいのFPSしか
出ないんですが
これってCPU GPUどっちが
弱いんでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 08:37:40.27 ID:Ty0hHUsU.net<> Crosshair V Formula-Z なんだけど、HT2400で
動作させてる人います?
BIOSで2400に設定はできるんだけどMONITOR
表示でもCPU-IDでも2000のままだ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 08:56:29.12 ID:leOIErYl.net<> >>511
ソフトのBandicamに問題があるかも
設定を見直してみては?
参考までに
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11111199611 <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 08:58:22.66 ID:leOIErYl.net<> >>512
設定後BIOS上では2400で認識されてる? <>
512<>sage<>2015/11/12(木) 09:56:19.85 ID:Ty0hHUsU.net<> d>>514
2400に設定すると、リセットしても設定した
2400のままなのだけど、BIOSモニターでは
2000で認識されるのです。(2200でも同様)
BIOSverは2002。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 10:14:07.40 ID:BgibEhid.net<> >>515
NB上げろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 10:17:17.40 ID:rsjSb8oS.net<> あー、NBクロックとHTクロックを混同しちゃっている系か <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 10:59:04.41 ID:Ty0hHUsU.net<> >>515
NBは2400で反映されてる。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 11:00:23.46 ID:5g1O3zab.net<> そんなの積載CPUと積載メモリ次第じゃね? <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 11:21:42.27 ID:BgibEhid.net<> >>518
NB2600ぐらいまで上げてみ
それでだめならC5FZ側で電圧不足でHTクロック落としてる <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 11:35:02.79 ID:Ty0hHUsU.net<> >>520
NB2600もやってみてダメだったんだ。
C5FZというのは解らず。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 11:37:28.34 ID:Ty0hHUsU.net<> あーこのM/Bのことか。
HTの電圧はAUTOだから上がってるんじゃないかな?
手盛りしてみるか。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 12:35:30.77 ID:C1mGCIzF.net<> AMD Overdriveで確認したのか??? <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 12:55:19.75 ID:9eFn04L6.net<> BandicamなんてつかわないでRaptr使えば? <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 15:56:19.30 ID:wwodxAAG.net<> Bandicamって過去の遺物だろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 18:35:07.63 ID:1Ymf99UU.net<> ネット見たりブラゲしたり動画見見るだけならFXもi7でも差なんて感じない
エンコするならFXでも十分に速い、俺にはFXの8コアで十分だわw <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 19:21:11.26 ID:Ktbz6OY2.net<> >>526
8150や6300から8350に換えると体感で速くなるらしいぞ?
エア8350乙 <>
Socket774<>sage<>2015/11/12(木) 19:31:38.48 ID:f8S3Rcx5.net<> >>527
雑音さん元気ですか? <>
Socket774<><>2015/11/13(金) 21:09:52.46 ID:QijEwUB5.net<> potato <>
Socket774<><>2015/11/13(金) 21:52:14.90 ID:ie7gyG1e.net<> 【警告】 死亡者数、戦時中なみの勢いで増加中!! 【警告】
川崎病の年間患者数、史上最高に 1万5千人を突破、ピーク時を超える 最初の報告は水爆実験後。本当の原因は被曝
震災以降に死亡者数が、第二次大戦に匹敵するほど急増している
厚生労働省によると平成23年から平成25年の累計死亡者数は360万人以上に急増。今の日本は太平洋戦争時の時と同じくらいの勢いで人が亡くなっている
https://twitter.com/tokai amada/status/664927655544795136
除染袋回収の作業員5人 疲労で動けず、自衛隊など救助 疲労じゃないだろう、被曝障害だろうよ 死んだように眠る人々(写真多数)
http://s.ameblo.jp/kaito000777/entry-12031605335.html
【川島なお美の食べて応援が恐怖すぎる】自宅でも進んで食べて応援
1年後・軽くぶつけただけで肋骨骨折 2年後・眼球から出血は半年に一度 3年後・胆管に腫瘍、血液検査は異状無し 4年後・逝去 夫は片目失明、愛犬もがん
https://twitter.com/2ch_NPP_info/status/648256313571479552
・・・ 今も、原子力緊急事態宣言中… 対策本部長は安倍首相。
安倍が国民を被爆させながら核兵器を密造している!?
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信 三菱重工の重役でもあるらしい
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある 書けばツイッターで速攻削除されている
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
安倍晋三の兄が関与している三菱重工 核開発疑惑について いくつかツイートしたが、反応がないから変だと思って、自分のタイムラインを調べてみたら、
完全に削除されていた 私のツイートで、安倍政権に都合の悪い情報は速攻削除されている これは驚いた ここまでやるのか
https://twitter.com/toka iamada/status/664016524592574464
先ほど、まだ数分以内に、三菱重工の核開発疑惑について、いくつかツイートしたが、検索しても出てこない 多くの人のタイムラインに出てこない ツイート直後に消されてしまったようだ
https://twitter.com/toka iamada/status/664015521830952960 <>
Socket774<>sage<>2015/11/13(金) 22:34:09.96 ID:AQcBXuDx.net<> AM3+の新製品が出たんだな
ありがたやー <>
Socket774<>sage<>2015/11/13(金) 23:00:40.12 ID:QijEwUB5.net<> >>531
kwsk <>
Socket774<>sage<>2015/11/13(金) 23:47:06.61 ID:QbQ3k7wh.net<> FX-8340 3.9GHz-4.1GHz 125W <>
Socket774<>sage<>2015/11/14(土) 01:09:33.85 ID:NoJaopKo.net<> どうせならFX-9590E 125Wとか出して欲しい <>
Socket774<>sage<>2015/11/14(土) 01:26:56.53 ID:tUyvcMun.net<> >>534
AMD FX-9590 Evolution X (TDP220〜700W)とかで
基本スペックはFX-9590だけど、車のチューンドでもあるように
20秒間6GHz、10秒間7GHz動作可能なスクランブルブーストボタンみたいに
ほんの数秒動作保証しそれ以上回したらCPUブローで全損みたいにすれば
買う奴いるんじゃねーの? <>
Socket774<>sage<>2015/11/14(土) 07:12:01.16 ID:n9trsvMt.net<> >>530
日本もいよいよ核保有国になるのか
これで日米安保破棄
米帝、支那と対等の外交が可能になるな <>
Socket774<>sage<>2015/11/14(土) 10:33:02.22 ID:ldys7kQO.net<> E付けるなら例えば8370Eなら4Gで95W
8320なら3.5Gで95Wにしてほしいわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/14(土) 10:44:52.27 ID:ObUxBaax.net<> 8350と8370
今新品買うとしたらどっちがおすすめ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/14(土) 10:49:52.73 ID:KBcpSKqd.net<> Eつけるなら65wにしてくれ <>
Socket774<>sage<>2015/11/14(土) 14:35:42.67 ID:NoJaopKo.net<> じゃあEEつけて45Wでよろしく <>
Socket774<>sage<>2015/11/14(土) 14:53:20.58 ID:zeD1+aSG.net<> クワッドDDR4,M2,USB3.1対応のチップセットからだな
あとはタスクマネージャー観賞用に16スレッドCPU <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 11:02:01.64 ID:7nIyyzYj.net<> 昨日8350から6700Kに変えちまった。
わりいな。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 11:08:38.98 ID:TeZ9i6xV.net<> アムドーwwwwww
http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2015/11/game_f4/charts3/f4_cpu_nv.png <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 11:58:33.33 ID:riVy8U9U.net<> 遅レスだが
>>511
x264でもよければOBSを試してみては? <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 12:07:28.19 ID:g+752JUH.net<> >>544
FuryなのでVCE版を使う方がいいんじゃないかな
https://obsproject.com/forum/threads/obs-branch-with-amd-vce-support.13996/ <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 12:10:22.68 ID:IK0UaAVi.net<> >>543
なんでいまさらゲームのスコアを?FXがゲームには比べていまいちなのは周知の事実だろ?得意なx264での比較なら少しは興味も引くだろうに… <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 12:47:14.09 ID:riVy8U9U.net<> >>545
Cat15.7.1以降VCE周りのAPIが変更されて使えなくなったけど、最近のOBS for VCEは対応したのかな?
>>546
この時期に出すゲームでマルチスレッド化も満足にできていないというのも・・・
i7-4790K以上じゃないと60fps出ないとか凄いな
まあ録画するには1コアしか使わないゲームの方が楽だけどね <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 12:59:07.34 ID:g+752JUH.net<> >>547
対応してるよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 16:13:10.02 ID:hxWyKCuq.net<> ベセスダゲーのバニラとかシングルスレッドあってなんぼですし <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 19:47:42.82 ID:EGFHisJc.net<> 電力が倍以上で性能は下じゃ比較以前の問題だ <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 20:07:28.89 ID:1u240bEN.net<> tes <>
Socket774<>sage<>2015/11/15(日) 22:01:38.63 ID:FbsoWPrB.net<> 値段は <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 02:35:14.80 ID:h33RnwsW.net<> 某所で見つけた中古の880Gチップセットマザーを買おうと考えているんだが、中古の信頼性もさることながら、現行の900番台チップセットと性能的な差はあるの?
また、FX4300買うなら、PhenomUの方がいい? <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 02:43:03.23 ID:sSmEX+fC.net<> これから買うならK10よりFX4300の方が全然いいよ…
つか逆にFX選ぶなら880Gで使うのは無理でしょ
もうK10 CPU持ってるならともかくも
素直に900系のチップ選んだほうがいいよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 02:52:50.59 ID:sSmEX+fC.net<> >>553
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/2015111000007/999999990000000 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 02:57:05.97 ID:sSmEX+fC.net<> ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/2015111000014/999999990000000
8320E付き <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 03:33:21.79 ID:yNreTVeB.net<> >>553
FX 4xxxと競合するのはPhenom II X4下位(〜2.6GHz)
FX 6xxxと競合するのはPhenom II X4上位(3.2GHz〜)
FX 8xxxと競合するのはPhenom II X6 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 03:37:35.07 ID:sSmEX+fC.net<> そも型落ちの中古CPUとFXが競合なんてしねえよ… <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 06:36:09.49 ID:ZPvQfJD/.net<> 8350処分してskylake買ったら、全然早かったり、安定したり、無線LANちゃんと繋がったり。
変態マザーBIOSの更新サボってたろお前。
Windows10で全然ダメなんだよ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 09:04:16.24 ID:sA3VulkM.net<> さすがにスカイレイクとFXを比べるのはレイプだろやめろ
どんだけアーキテクチャ古いとおもってんだ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 10:48:37.19 ID:yWV8H5Ib.net<> Nehalem時代の板と石だぞなめんな(´;ω;`) <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 11:48:19.87 ID:sA3VulkM.net<> FXはスカイレイクにも勝ってる言うまでが正しいファンボーイの在り方 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 12:44:49.81 ID:Im108ZQc.net<> >>562
臭い <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 13:02:56.46 ID:Ti4o+4YI.net<> >>553
880GだとSB710が付いてた板とSB850が付いてた板があって今のSSD載せるなら
SB850載せてる方を選びたくなるんじゃないかなと
でも880G+SB850でFX対応のM/Bあったかどうか <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 13:15:28.98 ID:OLAzaECj.net<> Bulldozerの頃ならK10と競合していたと思う。
初期の藁P4がP3と競合していたみたいに。
Piledriverなら、とりあえずK10は振り切れるようになったから、
価格と消費電力以外の理由でK10にする必要はなくなった。
まるで北森P4のAかBのようだ。
これで、もう一段階アップしたFXがあれば良かったんだが。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 13:25:17.20 ID:sA3VulkM.net<> DX12になるとCPUボトルネックが生じなくなる可能性があるから
ゲームでもFXは光り輝ける可能性がある
問題はデベロッパーが対応するならってとこ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 14:58:36.93 ID:4ycVx8C0.net<> >>559
俺の場合はインストール中になにか動かしたりするとよく固まるわ、、、
同じく8350から6700に変更。
まじで久しぶりに固まるとか味わったわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 15:13:20.01 ID:DH58xhOf.net<> ふーん
スクショアップしてみて?逃げるなよ <>
Socket774<><>2015/11/16(月) 15:31:10.32 ID:FASFr0jV.net<> >>566
FXは1モジュールのAPUに駆逐されるだけだろ?
8コアとか4コアとかいらないはずだからな <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 15:40:26.16 ID:jEDeIrQO.net<> スクショでインスコ中のPCフリーズが再現できるもんなの?w <>
Socket774<><>2015/11/16(月) 15:51:38.74 ID:WU8oGLVO.net<> マザーに不具合でも出てたんじゃね。メモリの相性とか <>
Socket774<><>2015/11/16(月) 15:53:12.21 ID:WU8oGLVO.net<> >>547
CPU毎年買い替えとか嫌すぎるな。3年は使いたいわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 15:54:04.15 ID:jEDeIrQO.net<> ディスク負荷時にインテルCPUが固まるのはお家芸だろw
ほんでSSD使えばとかいろいろ言い訳始めるがんなもん意味ねえから <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 16:03:34.39 ID:9nsoRsrj.net<> 誰も使ってないからハッタリかまし放題 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 16:09:39.54 ID:tMwVV5+P.net<> Celeron1Gを買ったのがintelを買った最後であった <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 16:10:41.21 ID:fGiC7pLf.net<> >>573
AMDでも固まるけど <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 16:39:14.92 ID:jEDeIrQO.net<> FXでアプリインスコ程度ではそんなことにならねえよバカ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 17:21:39.10 ID:fGiC7pLf.net<> インテルもならねぇよバカwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:16:53.92 ID:jEDeIrQO.net<> 576 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2015/11/16(月) 16:10:41.21 ID:fGiC7pLf
>>573
AMDでも固まるけど
578 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2015/11/16(月) 17:21:39.10 ID:fGiC7pLf
インテルもならねぇよバカwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:29:33.98 ID:JLDfyBni.net<> スクショって俺かw
フリーズしてるのにスクショとか撮れるのか?
そもそもてかテメーごときに逃げねーわ
ちなみにサムちょんのssdです。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:32:22.49 ID:JLDfyBni.net<> てか固まるの俺の環境のせいなのか?
昔のパソコンでよくあったようなあれよ?
砂時計出て操作できなくなるやつ。
エクスプローラーでドライバのファイルとかのダウンロード中とかもたまに固まるわ。
一応ssd交換してみようかな? <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:32:28.04 ID:jEDeIrQO.net<> サムチョンコのSSDとか買ったら負けパーツだろw
チョンコメモリも以下同様 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:33:06.82 ID:fGiC7pLf.net<> >>579
そうなんだぁwwwAMDは固まるけどインテルは固まらないってことね?www
墓穴掘ったね君wwwwwwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:33:44.52 ID:fGiC7pLf.net<> チョンがチョン批判wwwwwwwwwwwww
まーたいつものおまえかーーーwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:33:52.21 ID:jEDeIrQO.net<> >>581
気休めにSSDのファーム更新とチップセットINFとIRST更新やってみ
あとBIOS更新ぐらい?そっちはもうやってあるかもだが <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:34:51.86 ID:XO7VGTdM.net<> >>580
スマホで撮ってみたら? <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:35:17.27 ID:jEDeIrQO.net<> >>583
チョンコは息を吐くように嘘をつくからな
場当たり的に適当言ってんじゃねえよ糞チョンコが <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:36:57.55 ID:fGiC7pLf.net<> チョンくんwwwwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:36:59.30 ID:PBy+5JDc.net<> >>581
それはさすがにCPUの問題じゃないわ、AHCIドライバ何使ってるか知らんがAMDの使ってるならwin標準のにしてみ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:38:11.92 ID:JLDfyBni.net<> >>585
バイオスは最新出たら割とすぐにやりたいタイプですw
ssdのファームとかも最新にしてますわー。
evolutionとかゆー500gのなんですが、、、 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:38:48.53 ID:jEDeIrQO.net<> >>589
6700で固まるって話だろ?>>567の <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:39:20.98 ID:jEDeIrQO.net<> >>590
INFとIRSTはどうなんだよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:39:30.01 ID:fGiC7pLf.net<> イベントビューアも見れないバカちょんwwwwwwwwwwwwwwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:40:16.78 ID:fGiC7pLf.net<> 固まるなら低性能8350に戻せよ
どうせエアー6700Kだろwwwwwwwwwwwwwwwwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:40:19.55 ID:JLDfyBni.net<> >>589
6700だからバイオスでamdのドライバはたしか選べなかったはずですわー <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:42:06.16 ID:JLDfyBni.net<> >>594
kなしだわw
8350より快適になれると思ったけども全く俺には快適さを感じないわ、、、
ちなみにwin10✕64 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:42:28.96 ID:fGiC7pLf.net<> そろそろ得意気に拾ってきた6700KのCPU-Z画像出して「フリーズしてます!!」
この間のハズウェルバカちょんもそうだがファンボーイの低脳淫厨を装った自演が酷いwwwwwwwwwwwwwwwwwwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:44:00.27 ID:jEDeIrQO.net<> いやいやこの前の蓮コラ淫厨は地頭の弱さがモリモリだったろ
あれが淫コロ共の限界だよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:45:24.02 ID:JLDfyBni.net<> >>597
いやいやこれってマジで俺のだけ?
8350と同じように使ってて砂時計出たから普通に言ってるだけだろ?
お前まじで6700使ったことあるの? <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:45:34.31 ID:PBy+5JDc.net<> >>595
んん?君は>>567で6700がよく固まるってこと?てっきり8350がよく固まるって意味なのかと思ったわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:48:13.70 ID:JLDfyBni.net<> >>600
8350では固まって待つとかなかったわー
まあ今でも仕事場でつかってるけどね <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 18:54:34.50 ID:jEDeIrQO.net<> >>601
まだ6700とLGA1151マザーは値段付くから中古品として売って買いなおせば?
DDR4メモリはZenとかbristol ridge用ソケットのAM4来るまで取っとくとしてもw <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:04:52.36 ID:rdwcF1of.net<> コアツーディオE6700ってオチじゃね <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:11:58.68 ID:JLDfyBni.net<> >>602
いや、だから取り敢えずssdまた変えてみるわ
普通は長い時間は砂時計でないってことでしょ?
もうssd変えるか起動時のスタートアップで起動するもののせいかしか思い当たらないしな
わざわざ売ってまた組むとかもう面倒だからzenでるまではこのまま行くわw <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:12:59.22 ID:luKicM/u.net<> _, ._
(・ω・ ) …………
○={=}〇
|:::::::\
WWWWWWww.,.,し,,.,,,(.@)wwwwwwwwwwwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:15:44.56 ID:8kDOjEKs.net<> i7 6700のCPU一つの値段で、FX8350とマザーとメモリ8Gのセットが買えるぉ…(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:16:31.30 ID:jEDeIrQO.net<> >>604
SSDのプチフリが砂時計の原因と思い込みたい気持ちは分かるが…
まぁ結果報告待つよw <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:26:30.88 ID:JLDfyBni.net<> >>606
8350は売る予定だったけど全く金にならないから足りないパーツ買って復活させたから仕事場で使ってるわw
みんなのi7.6700はそんなに快適なのか?
8350と比べて使っててそんなに違うのか?
そもそも両方本当に比べたことあるのか?
使ったことねーのに言ってるのか?
どっちよ?
もーめんどくせーわ
これが原因じゃね?
みたいなのないのか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:33:02.59 ID:DH58xhOf.net<> カス野郎
結局逃げてんじゃねぇか <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:36:20.36 ID:z4Y0ZQG9.net<> >>609
何から逃げてんのか言ってみろや?
な?
教えてくれよ?
俺が馬鹿だからわからないのか?
逃げねーでちゃんと答えろよな <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:36:50.84 ID:ZJtqdS4P.net<> >>608
6700K使いだが砂時計っていうかぐるぐるマークになってプチフリする事は結構ある
まあしばらく待てば復活するけどね
殻割りして4.6GHzまでOCして使ってるけど快適って訳では無いな
ゲームやベンチは早くなるけどそれだけ
サブで使ってる7850Kの方が普段使いでは何故か快適に使えてる <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 19:51:47.04 ID:z4Y0ZQG9.net<> >>611
やっぱプチフリっぽいのってあるんですね、、、
こちらの環境のせいなら直るだろうからとちょこっと期待してしまいましたわ、、、
まあzenが出るまでは使いますけど。
ウイン10のせいもあるかとも思っていました。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 20:07:10.21 ID:OHWkt9xf.net<> >>611
>6700K使いだが砂時計っていうかぐるぐるマークになってプチフリする事は結構ある
それってOCし過ぎでエラー吐いているのでは?
因みに俺の5820Kは今のところそういう挙動は無いな <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 20:15:14.68 ID:fGiC7pLf.net<> まだエアー6700やってるのか
おまえら持ってないだろwwwwwwwwwwwww <>
Socket774<>sage<>2015/11/16(月) 20:31:17.74 ID:sD3WsgVo.net<> お前らスレタイ見ろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 05:26:27.40 ID:vQTI4LE7.net<> スレタイ見る前にスレチなレスは無視しろ。できないならNGワードにでも登録しておけ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 05:57:21.48 ID:K6JOyQsw.net<> 買ったぜ
http://i.imgur.com/fPA1Lwc.jpg
http://i.imgur.com/o8Hkqyy.jpg <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 06:01:37.25 ID:K6JOyQsw.net<> >>613
まったくないぞ。
ちなみに無線LANが安定高速化した。マザーボードの特性かな?
8350系の不具合がいろいろ解決してよかった。
ゴミ箱クリーンにしようとしても開くの考えてたし、
その辺の細かいところが一気に解決。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 07:15:15.56 ID:bHnDozBL.net<> CPUソケットグリス汚れ <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 10:35:13.50 ID:Xs+SMqnc.net<> ゴミ箱クリーンのまえにCPUソケットをクリーンしろって突っ込んでほしそうだが突っ込まない <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 12:38:10.49 ID:bZmQ8PaQ.net<> >>613
定格でもなるから使い方の問題じゃねーの?
俺がwin7で使ってるからかも知れんが
もしくはLGA2011と1151の差かも知れないな <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 13:00:02.25 ID:DhHn0fEu.net<> FX6300をwin10で3470をwin7で持ってるけど
あるゲームがwin10で不具合があるから7の方使ったんだが
3470はシャッキリ動くときともたつく時の差は大きいよ
FXは概ね同じように動く
シャッキリ動くときの3470はFXよりキビキビしてるよ
どちらがといえば好き好きなんじゃね?
値段はFXが安いがね <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 15:13:28.82 ID:Xs+SMqnc.net<> シャッキリポンとか美味しんぼかよ <>
Socket774<><>2015/11/17(火) 16:27:59.37 ID:XLCnwVfo.net<> すいません、
FX-8350とMicro-ATXのマザーボードのセット販売で、
安売りをしている通販のサイトを知りませんか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 16:31:26.11 ID:ZNHrUEJD.net<> ないです
別々に買ってください <>
Socket774<><>2015/11/17(火) 16:40:06.86 ID:XLCnwVfo.net<> >>625
う〜、残念です…
別々に買う事にします
ありがとうございました <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 16:41:50.72 ID:ZNHrUEJD.net<> AM3+対応760GにするかAMD970にするかチップもマザボメーカーも自由に選べるのでそっちの方がいいですよ
メモリだって変なメモリが付いてきたりしないし <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 16:46:03.90 ID:CYyfLzks.net<> セット割引は祖父やツクモでたまにしかみないな
店頭の組み合わせ自由なセット割引か、通販の決まったパターンだけど
最近FXとの組み合わせは殆どみねぇな <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 16:48:49.84 ID:qzcVnqK6.net<> そもそもセット品なんかにFX入れたって誰が買うんだよ状態だろ。
APUならまだ売れる見込みがあるけど。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 16:49:27.32 ID:B5VnH9X6.net<> >>624
ツクモの店頭販売ならセット2000引きがあった希ガス <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 16:58:35.65 ID:tNMgrBj0.net<> FXってそもそも生産してるの?
どこももう入荷してなさそう <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 16:59:59.53 ID:HNfJ2TCR.net<> してると思うよ
在庫なくても注文すれば取り寄せてくれるよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 23:16:24.08 ID:pc4wLriu.net<> >>631
AMD自称フラッグシップ現行?ハイエンドFXはほぼ大手含めてショップの店頭在庫無いよw
Intelみたいにどの店でも潤沢にいつでも買える代物じゃないんでね
ショップに土下座して頼んで1ヶ月くらいで買えるようになる
あーあと、FXマザーは取り寄せでもほぼ不可能だからw 自分で個人輸入するか中古探すかしてね <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 23:24:39.08 ID:YJ5oRHXB.net<> FXは高性能だから仕方ないね <>
Socket774<>sage<>2015/11/17(火) 23:40:12.29 ID:JWbeJAfc.net<> ネットで普通に買えるだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 00:05:26.74 ID:PoqWjehk.net<> 良く行くところではどこでも売ってるが関東以外だと違うのか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 00:10:51.39 ID:Of/qybx1.net<> >>634
どっかのメーカーに至っては8コア同時に動かない実質4コアCPUなんて作業レベルのポンコツもあるしな <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 00:12:44.02 ID:KYMdKBJ7.net<> >>637
週末、近所のスーパーに買い物行く時だけしか車使わないのに
V8やV10ミッドのスーパーカー必要ですかね?
4気筒ハイブリッドのセダンやミニバンでいいじゃん <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 00:23:14.26 ID:HddJSqvR.net<> でもお高いんでしょう? <>
Socket774<><>2015/11/18(水) 03:16:38.65 ID:0SLh8/RA.net<> まさか現行のパイルドライバーのFXで、インテルの新ソケットの1151のスカイラークと、
戦わないといけない事になるとは夢にも思わなかったですよね…
ひょっとしたら後1年くらいはAMDのデスクトップのハイエンド帯は今のAM3のFXのままで行くんでしょうかね? <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 03:18:43.53 ID:4M1UU89E.net<> 2016のQ3らしいけどどうなるか分からんね
AM4のcarizzoは問題なく出ると思うが <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 03:33:43.37 ID:bSv09miu.net<> ZENを出すとは言ったが、何時迄に出すとは言ってない
つまり、AMDがその気になれば10年後・・・20年後も有り得るということ <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 03:48:59.41 ID:r989JUEy.net<> >>638
つまりAPUか
AMD大好きなんだなw <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 08:57:54.74 ID:hkMBvJv0.net<> >>642
それが禅の境地…(゚A゚;) <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 13:47:06.61 ID:bINuk4bJ.net<> いや今回は製造もうまく行ってるし性能も想像以上の仕上がりで
独占企業の殿様商売も終わりが近いでしょ
今度は見下すターンだぜ <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 13:50:46.59 ID:Pa+iARF+.net<> >>645
Bulldozer発売直前のレスをコピペしたいなら、しっかりヘッダもコピペしろよ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 15:40:33.39 ID:KYMdKBJ7.net<> >>646
Bulldozer発売直後はこうだったよな
ZENもこうなる可能性が2000%あるわけだ
___ |FXマジ土下座かよw|
r'''" ゙l,  ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`l `l、__ ,r‐ー-、
プゲラ .| ) /" ̄ ̄ ̄\ / ヽ、
l ,r'"" ̄ニ、 .,// ヽ、 / i
/ _,r"∠ニ、'L- l,,/ l ,rー--−ヽ、 l / ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
<" ,,r'" l 、___`_|. | / ,,/" ``ヽl l/ ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
`>i`|.l ヒーーーラli. |.i´l.| '⌒ L ⌒ l/ l" ニ= r-‐ l l
〈 ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔 r、 !、 ヽ l 丿
vヘ、 ヽ、 ヽ==l,,ハ,, ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.// l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂 l\∧l'''''l∧l ヽ \`ー-' イ ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l l'",,,、 ヽ
/,∪ l, >‐i l l >ー‐ヘヽ / l l | .| ∪ l |.゙ト、 <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 15:41:41.33 ID:y9m8kPMZ.net<> たぶん、Zenが出るから良くなるんじゃなくて、
ブルが引っ込むことに意義があるんだよ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 18:28:18.68 ID:ad5+gZ+U.net<> 土下座しないと商品が買えない世界は大変だな <>
Socket774<><>2015/11/18(水) 22:46:21.86 ID:pcK1xYxa.net<> FXの意外な功績は、IntelのTDPに騙されたり業者サイトに騙されたり
Intelの並列処理の弱さを知らなかったりする情弱をあぶり出したこと。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/18(水) 23:09:57.31 ID:4fWdsbyM.net<> 消費者を騙すと集団控訴っていう事を体現したのは立派な功績だね <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 00:13:14.22 ID:Iq/wZYT1.net<> FX使いはみんなと違う(キリッ
1.シェア一番は嫌いだからAMD
→AMD PCにWindows(シェア一番)インスコ
1.5.殿様商売は嫌いだからAMD
→AMD PCに殿様OS Windowsインスコ
2.インテルに最適化されたチートソフト使いたく無い
→Windows 8はAMDに最適化されているチートOSだから入れるべき
3.インテルCPUごときで深夜販売ってw
→Windows深夜販売は欠かさず並ぶ
4.人に勧めるときはIntel(Windows)だけども自作してて面白いのはAMD(Windows)だね
でもどうしてもゲームが安くしたい人がいるならBTOのA10(Windows)を進めるけどね
5.「1位じゃなきゃダメなんですか?」
→ダメです。AMD+1位 Windowsです。
6.AMD使いは違いの分かるやつ
→Windowsを使い手
7.Samsung製AMDなんて出たら、インテルに乗り換えるわ、Windows使えればいいし
8.AMD64版Windowsが使えれば、CPUなんて何でもいい
9.3万も出してi7なんて買う馬鹿がいるんだね
→Windows 7はわずか5万円!
AMD信者やめますか?
それとも、Windows信者やめられますか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 00:47:28.67 ID:JyONNGw4.net<> またヒトモドキが騒いでる <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 03:05:22.15 ID:lMPqvT1T.net<> そもそも日本語がおかしいんだよなあ <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 06:38:51.33 ID:II0dlMbE.net<> この朝鮮害児って今でも毎日コピペしてんのか <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 07:39:56.29 ID:IlN6kl0p.net<> 2をだしておいて金額では9という時点で <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 08:00:06.09 ID:t0Nlm5hn.net<> >>652
9.3万も出してi7買ってやることは2ch
2万弱でFX買って楽しいゲメーンライフ
後者がマシ <>
Socket774<><>2015/11/19(木) 10:22:23.67 ID:nCzWF81r.net<> >>652
シェア一番は嫌いだから
AMDとLinuxなんだよなあw <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 10:40:42.69 ID:rvbXy+sh.net<> Linuxはミーハー、OS/2が復活の兆しを見せてるな…(;・`д・) <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 10:42:59.61 ID:Odb+96Pv.net<> OS2のドライバなんてねえだろハゲ <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 10:59:10.71 ID:XcUyeTM5.net<> >>658
そういうヤツもいるわな
誰も否定しない
でも、また阿呆が食い付くからマッチポンプでもなければわざわざ言わなくていいよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 11:43:12.48 ID:lfDlXvkW.net<> FX-8370買ったぜ <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 12:09:39.99 ID:0ak0mrcw.net<> 今コスパがいいFXは8320/8320Eでokかな?
ママンはヤフオクで落としたんだけど、CPUまだなんだよね。
A10-5800Kに7770挿してるけど、SWBFでカクカクだったんだよね。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 12:11:00.72 ID:hjcxt0+0.net<> AMD FX+FreeBSDが至高だろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 12:12:54.57 ID:26hzMnNd.net<> >>664
板名読めるか?くそ信者 <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 12:17:02.20 ID:rvbXy+sh.net<> >>660
いや、マジで(´・ω・`)
http://japan.zdnet.com/article/35073322/ <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 12:53:12.24 ID:Odb+96Pv.net<> へー情報thx
ただオレは商用UNIXからコンピュータの世界に入ったからOS2とか気味が悪いとしか言いようがないw
winだって相当我慢して使ってるのに <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 13:02:59.90 ID:7gOekdsX.net<> 意味わからんな
x86からパーソナルコンピュータ使い始めたならAMDなんて気持ち悪くて使えないだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 13:06:10.24 ID:Odb+96Pv.net<> DEC組の作品がメインだから特に気にならんよ
FXも使ってるけど <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 13:08:10.13 ID:bU3ge+lh.net<> >>652
極論バカ乙
何でも立場を一緒にするな <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 13:11:12.55 ID:hjcxt0+0.net<> >>665
俺はAMD信者じゃない
メインマシンは8350だが
インテル信者 通称 イッテル は出て行け!! <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 13:52:29.96 ID:Odb+96Pv.net<> グラフィックスコントローラに関してはPA-RISCワークステーションにはATiのFireGL積んでたモデルあるし
SPARCワークステーションでもRage ProとかXL積んでた実績がある <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 15:29:28.67 ID:9gmTe7bA.net<> 一番最初はモトローラだったし <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 16:11:46.31 ID:26hzMnNd.net<> >>671
俺だって9590ユーザーだよ
Windows板に出張してくんなよ信者、って言ってんだよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 16:16:37.28 ID:7gOekdsX.net<> Windows板(笑)
板名も読めないキチガイが>>652の持論コピペを頑なに主張してるのか
ここ 自作PC板 な(失笑) <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 18:22:49.69 ID:T0ijr50d.net<> ワロタ <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 19:41:06.79 ID:hjcxt0+0.net<> イッテル イッチャッテル <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 20:04:29.06 ID:GQD2KE2b.net<> http://livedoor.blogimg.jp/nichepcgamer/imgs/f/c/fcf0a5c6.png
FX9590を5GHzにOCしてi5 3570 3.4GHz定格と互角
倍の消費電力で今回は頑張ったな() <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 20:07:10.38 ID:GQD2KE2b.net<> 9590先輩の熱さなめてたわ
倍じゃなくて4倍に草不可避 <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 20:17:21.36 ID:rvbXy+sh.net<> i7 3770Kや4770K とも誤差の範囲で肉薄してるのぅ
なんでゲームのフレームレート表を持ち出してきたのか… <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 20:39:39.00 ID:KMAW1Bhg.net<> i7-3770とi3-6300がほぼ同性能かー(棒 <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 21:01:52.97 ID:XcUyeTM5.net<> ツッコミ所はそこじゃなく>>678,679のIDじゃなかろうか? <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 21:26:15.97 ID:7dBdC2Vs.net<> FXはOSはXPとかインスト出来るん?出来るのならサブに欲しいが <>
Socket774<><>2015/11/19(木) 21:40:48.39 ID:TFfAq1A9.net<> >>683
FX対応のチップセットでXP非対応なのは無かったはず――記憶違いだったらごめん。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 21:50:04.31 ID:e4OdRaLi.net<> ワイFX8320E使い、VMware快適で満足 <>
Socket774<>sage<>2015/11/19(木) 21:56:21.77 ID:C8aojKmE.net<> 古いからいけるんじゃね? <>
Socket774<><>2015/11/19(木) 23:50:34.10 ID:n/G8ZcBv.net<> AMDを叩いてるのがチョンだとはっきりしたな。
いかにも強きを助け弱きをくじくチョンらしいけど。
>>651
>消費者を騙すと集団控訴っていう事を体現したのは立派な功績だね
>集団控訴
>集団控訴 <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 02:12:41.02 ID:+rr666DW.net<> チョンコがシェアの低いAMDの味方なんかするワケがないじゃん <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 02:25:13.37 ID:Lt8Jbvt8.net<> >>683
A880GZって板でxp入れてサブでゲーム用に使ってる
前まで990FX Extreme4にも入れて使ってた、xp時代のハードが使えるFDDとIDEが便利だった
sp3統合ディスク作ってSATAをIDEモードでOSインストールすれば大丈夫だと思う <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 02:30:10.88 ID:8tWcMlgr.net<> XP???゚(∀) ゚ エッ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 02:34:47.32 ID:+rr666DW.net<> オールドゲームや古いアプリを稼動するためにXPでOS環境構築したPCを動態保存って珍しくない例なんだが <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 02:39:34.44 ID:8tWcMlgr.net<> イヤイヤイヤ無い無い <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 02:45:11.88 ID:+rr666DW.net<> バカなのかお前
つかAM3+とFM2+チップセットのivy以降のインテル製品に対する利点は
XPやvistaがサポートされて動くことでもあるのだが <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 03:15:20.93 ID:pyU1O2bU.net<> チップセットが古いしXPは普通に動くよ。
あまり意味は無いがVistaもOK。
ただ、わざわざFXでXP環境保存用にする必要もないと思うけど。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 03:33:40.59 ID:8tWcMlgr.net<> "( ´゚,_」゚)ヒッシダナ" <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 03:38:02.25 ID:1AVCbwW/.net<> 昔のゲーム用のPC9821とかを保存しとくようなもんだろう
無い無いとか価値観が狭過ぎるな <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 03:44:33.29 ID:zMFotQP+.net<> >>695
オマエがだろーw <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 11:25:03.45 ID:wC+IXMXQ.net<> 無いだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 12:51:14.78 ID:33au/xwA.net<> 8320Eと8300ならどっちが良いかな。
価格差あんまり無いし。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 14:08:42.50 ID:JF4hyN1O.net<> 8370がいいよ! <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 14:54:38.53 ID:a9/z3XhZ.net<> XPでメモリ4GB以上動くようになったんだっけ? <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 14:58:35.23 ID:Cg4EaNjo.net<> x64なら <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 15:30:41.25 ID:d6CcMzIy.net<> 限界突破のRAMディスクが出たのはXP後期の頃だったか <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 16:17:00.06 ID:3Lx2iMKK.net<> >>700
最低でも5kの差があるじゃん、ZENまでの繋ぎだし、そこまではなあ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 16:25:15.99 ID:d3J8AJzE.net<> >>702
いや32bit Windowsで32GB以上認識できるような怪しいパッチが今週出たって言う話だろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 16:43:33.59 ID:rHKqf0iJ.net<> 俺はZENの第二世代までの繋ぎでPhenomIIから8370にしたぜ <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 17:03:30.10 ID:lZwsGUNJ.net<> Phenom X3 8350 <>
Socket774<>sage<>2015/11/20(金) 21:15:12.84 ID:JF4hyN1O.net<> FX-6300こそ至高のCPU <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 00:15:44.19 ID:4jFVQe9X.net<> >>688
ほんとこれ
あいつら事大主義だからな <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 00:22:38.54 ID:73hGuk6Z.net<> >>708
低価格6コアは美味しい。最近値上げしてるけど <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 15:10:52.81 ID:Oxn2Q3h4.net<> 8320Eに変更検討してるんですが、AthlonUx4の645からだとcpuクーラーも変更したほういいですかね? <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 15:13:35.70 ID:K6XoTHSv.net<> アムドのCPUってリテールで十分っすよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 15:41:37.90 ID:HnCIVppO.net<> リテールうるさいもん <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 16:01:21.22 ID:PdjxzMBF.net<> Eシリーズ定格で使うならそのままのクーラーで良いだろうけど
リテールクーラーは五月蝿いイメージだから買い替え推奨 <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 16:01:49.97 ID:scUSpFZE.net<> リテールポンコツすぎて放り投げたわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 16:04:42.12 ID:f6fGr8am.net<> 使いまわせるというからには
別に購入したものだろう <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 16:26:10.15 ID:91x5Fgjg.net<> 手裏剣で十分やで <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 17:23:38.90 ID:VszNp0o3.net<> SCYTHEのクーラーは小学生が考えた強そうな名前みたいのをやめてくれればいろいろ買いたいんだけどなぁ <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 18:10:00.77 ID:Oxn2Q3h4.net<> >>714
>>716
現在はリテール使わないでクーラーマスター製のCPUファン使ってます。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 18:12:05.63 ID:Oxn2Q3h4.net<> ごめん。CPUクーラーの間違い <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 18:13:50.22 ID:3JDwsh1a.net<> 意味は通じるから大丈夫だよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 18:27:01.90 ID:f6fGr8am.net<> 型番ぐらい書いたら?
冷却性能はピンキリだからなんとも言えない
(ってか大丈夫だろうからさっさと買っちゃえ) <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 21:22:27.09 ID:GDDkYMy4.net<> なぜ買ってから考えないのか <>
Socket774<>sage<>2015/11/21(土) 21:29:09.58 ID:2+NeIn9i.net<> 変更しなくてもリテールより性能良いのだから、
とりあえず使ってみてからクーラーを変更するか考えれば良いと思う <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 06:19:50.87 ID:7rIS9Y+F.net<> 定格使用なら虎徹で充分 <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 09:38:04.12 ID:ZuDPLzL8.net<> サイズのは装着しづらいから嫌だ <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 11:26:27.29 ID:1zUB6XjE.net<> 以前はそうだったけど今はブリッジ式のリテンションに変わってますよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 11:49:48.83 ID:wppXnYxI.net<> >>727
最近買った虎徹は本当付けやすかった
アンディサムライマスターの頃とは雲泥 <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 12:15:15.63 ID:CYNb6s1W.net<> 初代のグラ鎌付けてるけど特に付けにくいとかなかったな
自作板の住民はひ弱なのが多いのかな? <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 12:15:49.40 ID:h8RSlncZ.net<> 鎌天使のAMソケクリップもヤバかった
慣れると楽でもあったが・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 13:17:49.80 ID:mBZzL1n9.net<> ヒートシンク自体自作の頃は固定が大変だったな <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 21:19:58.61 ID:GDs+yKzq.net<> せいぜい指先だけの作業でひ弱も何もないだろw <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 21:23:11.12 ID:AD5FjnAC.net<> >>730
サイズのクリップはラジオペンチでグイっとやればガッチリ閉まるよ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 21:30:36.10 ID:JRC4MCpb.net<> >>732
この板じゃほとんどの人間が指一本で逆立ち出来るからな <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 22:47:04.75 ID:bLyuk713.net<> サイズ初期のクーラーって他社製と違ってたよな
他社製はクリップの取り付け部分がM/Bに対して垂直( |__| )になるものが多かったけど
サイズのは斜め( \__/ )に取り付けて完成なのが結構面倒だった <>
Socket774<>sage<>2015/11/22(日) 22:57:22.42 ID:HrVwievA.net<> AndyってAndroidエミュレータ使ったらFX4100でも4コア100%に張り付くな <>
Socket774<>sage<>2015/11/23(月) 04:40:29.48 ID:YLJl0xKC.net<> >>736
張り付いちゃうのは、ソフトの作り方の問題で、CPUの性能は関係ない。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/26(木) 11:35:27.02 ID:eX38uddf.net<> 8コアCPUって何に使えばいいの <>
Socket774<>sage<>2015/11/26(木) 12:35:10.77 ID:QNuFuYzf.net<> >>738
2コアや4コアと同じ様に使えばいいよ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/26(木) 15:04:39.97 ID:RwKoIc/L.net<> これぐらい寒いと、いくらジバいても温度があがらないわ
ファンレスいけるだろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/26(木) 15:12:08.62 ID:DN7V0wT8.net<> 不安れす <>
Socket774<>sage<>2015/11/26(木) 16:12:50.62 ID:lJsa+Z5p.net<> 5Ghzでファンレス駆動余裕やろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/26(木) 20:14:29.20 ID:uy6Tkrgr.net<> 世界初のUSB3.1対応Socket AM3+マザーボード、MSI「990FXA GAMING」28日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1126/142122
今時990FX発売!USB3.1それに加えてNVMe・・・
変態の座はMSIに奪われたようだなw <>
Socket774<>sage<>2015/11/26(木) 20:37:53.68 ID:NHXMxDoN.net<> 流石にPCI 3.0とM2スロットは無理か…w <>
Socket774<>sage<>2015/11/26(木) 20:52:41.55 ID:+P5ZONgv.net<> >世界初のUSB3.1対応Socket AM3+マザーボード
同じMSIから970A SLI KRAIT EDITIONですでにUSB3.1載せて売ってるのにw <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 01:06:11.69 ID:1gV4uQs3.net<> >>745
ほんとなww
でもMSIは意外とAMD用製品頑張って出してきてるな <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 03:21:28.52 ID:7ltYpatg.net<> だが割高だよな 足下見られてる <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 04:29:59.76 ID:XQJ/cZPX.net<> >>747
否、売れないから高いだけやろ <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 07:15:27.89 ID:Xn2E6n+p.net<> 悪循環 <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 09:20:49.14 ID:1T7lFPBZ.net<> 世界初のUSB 3.1搭載AMDマザー
2000年 デュアルコアPOWER4
↓
2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!
2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT
↓
2007年、ついにクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!
2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
↓
同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6
2007年 オーバー5GHz POWER6
↓
2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)
2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8
↓
2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?
811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 10:11:53.15 ID:tKh7QJcM.net<> >>747
結構がんばってるほうじゃね
ideaの並行物なんか明らかに送料分も上乗せされてるしw
Ex6買ってなかったらこれ買ってたかも <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 11:32:36.03 ID:4CVfknjU.net<> しかし今更AM3+の板買いたくないよね <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 15:55:14.03 ID:O+XapfSB.net<> 新製品でありながら割高な新古品を買うような感じ。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 21:18:04.75 ID:4CVfknjU.net<> >>753
正にその通り <>
Socket774<><>2015/11/27(金) 22:14:54.63 ID:iZ3FHLQu.net<> 暖房替わりのFX-9590絶好調
空冷CPUクーラーの暖気が素敵 <>
Socket774<><>2015/11/27(金) 22:40:29.14 ID:IXxmk5ym.net<> >>753
残念ながら同意だな…
新品は総じて高い
逆に中古は殆どOCで酷使してあると考えていいからボロボロの物ばかりで買ってはダメ <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 23:14:47.56 ID:qeGwTfhn.net<> 未だにPCIe2.0だし… <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 23:15:36.75 ID:do+hVoj4.net<> バスの世代でほとんど差が付かないからそこは気にしなくていいと思うが <>
Socket774<>sage<>2015/11/27(金) 23:45:40.28 ID:4CVfknjU.net<> 早く出てくれZen <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 01:00:53.02 ID:o2ertdc7.net<> 最近9590が欲しくなる冷え込みだよな <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 01:35:17.62 ID:Cxetf9ED.net<> Zenはよ <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 01:56:26.81 ID:qsHZ31wC.net<> GLOBALFOUNDRIESからATICが手を引くという噂が
(・ー・) オワッタナ <>
Socket774<>hage<>2015/11/28(土) 02:01:50.52 ID:5flElsp0.net<> \(^o^)/
http://wccftech.com/mubadala-development-seeking-buyers-global-foundries-15-billion/ <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 09:50:55.30 ID:fGTg8Ywq.net<> やっぱり常用OCの人って多いのかな?
自分はOCしない派だけど、OC可能モデル(BEとか)を買ってる。
これはいざって時に出来ないことがあると悔しいという思いと、定格運用の場合の安全マージンと考えている。
8350使ってるけど、素の状態の耐性見るためにAMD ODを使った以外、OCやってないなぁ。
まあ外れだったのか4.2Gまでしか安定しなかったので尚更やる気無くなったんだけど。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 11:37:51.16 ID:/sI73qv6.net<> FX6300だけどベースだけ210でちょい上げしてるな
以前コア倍率でクロックだけ上げたけどあまり体感変わらないんだよな
せいぜいニコニコベンチが少し軽くなるくらいでさ <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 12:10:51.01 ID:i8d4X1r4.net<> OCはよくないぜ
一見安定しているように見えてデータが壊れてるなんてこともある
OSが裏でどうにか動かそうと頑張ってるから正常動作しているように見える
定格モデルは定格で絶対的に保証できる設定に固定してあるからこそ定格なわけで
といいつつHTとNBだけ上げて常用してるけどさ
たまたま手に入れたのがBEだったからなだけだが <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 12:33:04.09 ID:ctWxnk1o.net<> NBをOCするより、物理メモリをグレードアップした方がいい。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 17:24:50.49 ID:BTpTA2dK.net<> じゃあ俺は来月2400-C10メモリにアップグレードしてNBのOCもやるわ
マザーとメモリの会社双方に検証されてないから、どきどきだ <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 18:28:53.41 ID:Gi4oaTPi.net<> OCメモリって自作ヲタの逝き着く最果ての地って感じだな
コスパとか考えだすとホント無意味だしw <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 18:30:59.22 ID:QGW84eln.net<> Aシリーズのスレでそれ言ったら袋叩きにあうな <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 18:40:52.01 ID:P2gzD5W/.net<> コスパの高いAPUは貧乏人の味方!
ただし高価格メモリー買えない貧乏人は買うな! <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 18:46:01.54 ID:212wKlL+.net<> AMDはIntelに比べてメモリ相性が厳しいイメージあるわ <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 18:58:50.66 ID:IbRipOqN.net<> イメージで語られてもなあw <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 19:05:50.75 ID:QGW84eln.net<> 今どきメモリ相性なんてマザーに拠るのが殆ど <>
Socket774<>sage<>2015/11/28(土) 20:46:50.45 ID:BHmI0ZAM.net<> 1333を1枚だけ挿してのシングルチャネルだが
FXはL3あるし何とかなるだろと思って特に変えてない。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/29(日) 00:12:17.51 ID:tv/ZJGfv.net<> >>746
変わり種出すけど見切りも早いのがナ・・・
マルチ板で散々煮え湯を飲まされてきた身から言えばMSIは無難なのを選べと <>
Socket774<>sage<>2015/11/29(日) 13:20:42.69 ID:wmb751iK.net<> >>775
かっこいい
8GB 1枚? <>
Socket774<>sage<>2015/11/29(日) 15:57:55.44 ID:6G99X+Kb.net<> >>777
そうだよ8GBを1枚。
元々は、Kozutiっていう背の低いCPUクーラーを付けたら
ヒートパイプがメモリに当たりそうになったので、
それなら片方はメモリ挿さなきゃいいだろと思って外してしまったことから。
APUなら遅いメモリのシングルチャネルなんてとんでもないだろうけど、
どうせメインメモリの差なんて微々たるものだし
メモリの遅さを吸収するためのL3なんだしいいだろと思ってそのまま。
実際やってみたらデュアルチャネルとの差はそんなに大きくはなかった。
このあたりは腐ってもFXというか、Opに近いCPUだけのことはあるね。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/29(日) 23:16:07.79 ID:aiUVQrcA.net<> AM3+のマザー糞高いなおい <>
Socket774<>sage<>2015/11/29(日) 23:21:24.55 ID:ueJXtI6X.net<> 760GとかAMD970にしとけば?990FXは凝った板が多い <>
Socket774<>sage<>2015/11/30(月) 08:50:22.25 ID:/UqdlbSa.net<> 中古やアウトレットだと5000円位からあるけど、新品だったら高いのは仕方ない <>
Socket774<>sage<>2015/11/30(月) 15:41:33.79 ID:9Gj5N6pZ.net<> 自作向けはマザーボードはゲーミングとかで
プレミアム価格を乗っけて商売しないと儲からねえんだろうな。 <>
Socket774<>sage<>2015/11/30(月) 15:47:25.09 ID:ljEgMMVc.net<> いやだから安い板もありますって… <>
Socket774<>sage<>2015/11/30(月) 15:58:56.79 ID:89PWB0jU.net<> 安いのはショボイ 却下 <>
Socket774<>sage<>2015/11/30(月) 16:04:00.34 ID:ljEgMMVc.net<> >安いのはショボイ
そこはトレードオフだなw
その場高くてもいいもの選んどくほうが後々わりと捗る <>
Socket774<>sage<>2015/11/30(月) 22:00:16.97 ID:eQ54U71+.net<> msi 970 gaming オススメ <>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 00:25:08.65 ID:sJ/vedvC.net<> 970だと大幅に安いな〜 <>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 01:02:12.90 ID:tmTw0caV.net<> 上で固まるって書かれてたけどCPUやマザーよりWindowes10のせいなんじゃ
俺もWindows10でよく固まるから7に戻したら快適になったよ <>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 01:10:48.69 ID:zav5bcuV.net<> TH2もバグ餅だから一旦win10の認証通すだけ通してwin7か8.1に戻したほうがいいと思う
かなり悪質なバグが多い <>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 01:23:20.24 ID:IkVnAyGu.net<> ASUS SABERTOOTH 990FX いいよ。
この4年間、ほとんど毎日16〜24時間連続稼働だがノントラブル。 <>
【大吉】<>sagete<>2015/12/01(火) 08:41:39.16 ID:qRc74d1H.net<> 確かにwindows10にすると良く固まる気がする
特に日本語変換中に
予測変換とか切ったら落ち着いたけど <>
Socket774<><>2015/12/01(火) 08:56:19.63 ID:WjzF59tF.net<> FX-6300とGA-78LMT-USB3 REV6.Xのセットで、
安売りしている通販サイト有る? <>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 10:26:55.68 ID:e4bV/56I.net<> 今尼見たら970マザーが12,000前後で普通にあるじゃん <>
Socket774<><>2015/12/01(火) 13:23:46.48 ID:SQj50TI4/<>win10だけど別に固まらんぞ@MSI 990FXA-GD65 8350@4.2
コレはボードのせいだけどUEFI抜けるまでに4TBストレージ繋ぐと止まるってのと
コア電圧あまり盛れない上にクロックも伸びない以外は良いMBだ。
あとCPU周りにタルコン突っ込んであるからコイツが逝きやすそうで心配、つーかクロック伸びないのはコイツのせいだと思う(実は逝っても内蔵ヒューズが有るから壊れててもわからん)
そのうちひっぺがしてパナSEPCでも突っ込んでやろうかと<>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 15:15:35.34 ID:zav5bcuV.net<> >>792
ないです <>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 15:45:40.50 ID:WjzF59tF.net<> >>795
すいません、ありがとうございました <>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 19:57:35.59 ID:4RIPjDUP.net<> 九十九ex行ったら
FX-8320E
970A SLI Krait Edition
DDR3 1600 8GB
マウス
で33800円だから買ってきた <>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 20:17:41.53 ID:l4B8d5vd.net<> ホームセンターのペットコーナーで
売れ残った猫ニャンやワンワンを見つけてしまった心境だな… <>
Socket774<>sage<>2015/12/01(火) 20:45:11.05 ID:4RIPjDUP.net<> >>798
余ってたXEON E5で組もうと思ってたけど
新品マザーボード買ったら初期不良だし、LGA2011のマザー自体もう見つからないし
値段は高いし、i5,i7のコア数じゃ足りないから安くて良かったよ <>
Socket774<><>2015/12/02(水) 11:47:25.67 ID:r5dkb2FN.net<> 1万前後で新作マザー出せよ
今あるやつ2年前の余りものだろ? <>
Socket774<>sage<>2015/12/02(水) 12:24:50.77 ID:4TEY12pW.net<> msiが990fxのusb3.1出してたじゃん <>
Socket774<>sage<>2015/12/02(水) 15:43:28.28 ID:HGLdxKuD.net<> >>798
おまえ猫派だろ <>
Socket774<>sage<>2015/12/04(金) 17:49:52.29 ID:gf/Toc27.net<> >>801
これか
MSI、AM3+対応マザーボード「990FXA GAMING」を国内販売 - USB 3.1を搭載
http://news.mynavi.jp/news/2015/11/26/665/
SATAポートが6つしかないのが気に入らんがFX9シリーズ対応だし
実売価格が1.5万円以下になってくれたら悪くないかも <>
Socket774<>sage<>2015/12/04(金) 18:04:19.04 ID:iOO3zl8B.net<> usb3.1にそこまで恩恵あるか?
ストレージとかでも繋ぐの? <>
Socket774<>sage<>2015/12/04(金) 18:28:34.47 ID:YKKbWWVK.net<> 3.1製品が安定して安く入手できるまで
付いてる意味薄からね〜。
未だに3.0でも変な動きするのあるし、
3.1ポートに3.0機器繋いで安定して使えるんだろうか? <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 12:26:19.48 ID:yYdpG3a8.net<> USB3.1は要らないからSATA3を12ポートに増やしてほしい。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 12:42:19.68 ID:J44HQsO3.net<> Fatal1tyシリーズあたりならと見てみたらAM3+は6ポートしか積んでなかった・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 12:44:27.67 ID:yYdpG3a8.net<> 後付けのポートマルチプライヤI/Fを使えばSATAの個数は増やせるけど
あれはオンボのSATA1個を複数個に振り分け増設するタイプだから速度面がつらいんだよな。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 13:00:26.38 ID:fq46oNa2.net<> PCI-EのSATA3.0増設カード使おうよ <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 13:08:49.03 ID:yYdpG3a8.net<> PCIeはグラボとオーディオカードとテレビチューナーで埋まってるから。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 13:46:53.86 ID:42nSgc6S.net<> レーン数は余裕で余ってるじゃん <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 14:09:00.41 ID:mti8b0Qu.net<> そういやグラボ用PCIEやその他IOデバイスがノースブリッジ(HT)経由の仕組みになってるのは
今やAM3+プラットフォームのみだけど、
このあたりHT経由である事の帯域余裕度やレイテンシ増分は
非ノースブリッジのプラットフォームと比べてどうなんだろうね? <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 14:10:51.12 ID:eAGWFnYv.net<> >>806
同感
いちおうハイエンド系なんだからネイティブSATA6Gポートが最低でも8つは欲しい <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 14:13:59.98 ID:s/WwbKqM.net<> ハイエンドならUSB3.1くらいほしくね?
SATA12個とかハイエンドというよりストレージPCだし <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 15:32:45.01 ID:fq46oNa2.net<> そんなにストレージ積んでどこへ行くんだ <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 16:15:05.42 ID:aACwA9cD.net<> なんでそこまで積むのにザーバボードなりSASカードなり使わないのか謎 <>
Socket774<>sage<>2015/12/05(土) 16:30:21.13 ID:42nSgc6S.net<> SB内蔵も別チップのNBにPCIE接続も速度的に変わらんだろうしな <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 08:57:25.89 ID:uLJOB6a0.net<> SATAは4portあれば十分かな〜。
新しいPCは光学ドライブ外付けにしちゃってるから、
鯖以外はSSD、HDDの2本で足りてる。
鯖にしてもMBやストレージ拡張カードが
HDD巻き込んで死んだの経験したから、
リムーバブルラック使って、
使わないときは取り外しておくようにしちゃった。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 11:16:21.25 ID:TI07MxPe.net<> X4 620からFXかAPUに乗り換えようと調べているけど、Zambezi世代ののベンチマーク結果が軒並み酷いのはパッチ前の結果ばかりだから?
FX-4100がX4 620とほぼ変わらず、A8-7600に完敗とスペックだけ見るとかあり得ない様に思えるんだが <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 11:31:58.43 ID:noa+RcvO.net<> >>819
4100は仕方ないよ
2M4C Zambeziだから
APU4Cより遅い <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 11:46:39.74 ID:bY7ZvDxJ.net<> 4100でKaveriのA8に勝てるわけねー <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 12:05:30.51 ID:Q902fiea.net<> 無理矢理メリット上げるとすればBEだからOC可能なのと少ないけどL3あるぐらいかな <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 12:35:04.10 ID:rey2vYQR.net<> >>819
Zambezi使った後にK10を触ると、もっさりして仕方ないらしいぞ
もっさりAthlonなんか投げ棄てろよ <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 13:12:20.16 ID:a2fSuaDX.net<> ホレ(゚Д゚)ノ⌒■ <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 15:08:35.52 ID:TI07MxPe.net<> サンクス、FX-4100がX4 640あたりと中古値段変わらないのはそういうことなのか・・・
4スレッドあれば十分なので大人しくkaveriのA8かA10にしときますわ <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 15:14:28.91 ID:R/JJKHpp.net<> kaveriにするなら7800か7600までで
A10にするならgodavariお勧め <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 15:15:47.91 ID:R/JJKHpp.net<> A10つかKつき狙う場合だな>godavari <>
Socket774<><>2015/12/06(日) 16:49:43.91 ID:tY1nSbu5.net<> AMDファンの中でも超上級者向けの、FX-4170という名CPU(迷cpu)も、
忘れないであげて下さい・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 16:56:38.67 ID:rey2vYQR.net<> >>828
Piledriverなのに300番台じゃ無いあのお方に比べたら、店頭に並んでる時点で格が違う <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 17:04:48.88 ID:R/JJKHpp.net<> 300番台? <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 17:34:56.51 ID:R/JJKHpp.net<> ああ9の付くひとたちかw <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 18:03:23.99 ID:rey2vYQR.net<> >>830
FX-4130というVisheraがあってな <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 18:20:16.81 ID:R/JJKHpp.net<> それは報われねえなw <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 18:32:33.70 ID:DqbabVXs.net<> >>832
ソースは?
軽くググってみたけど4130はZambeziのようだが・・・
OPNもCPU-Z画像もマザーのCPUサポートリストでもだ <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 19:16:50.99 ID:/X5CnWED.net<> そいつのID見ろよ
同じ4130の名前でVishera版が出ますっていうネットのアンチ記事を見て真に受けたんだろ <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 19:35:10.50 ID:MUTMX8Ii.net<> 可哀想な人だな <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 19:45:10.00 ID:khYm/7vN.net<> >>834
かるくググッたならVisheraとZambeziと二つあることも出るはずだが… <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 20:06:57.62 ID:DqbabVXs.net<> >>837
ソースおねがい <>
Socket774<>sage<>2015/12/06(日) 22:08:27.52 ID:rE1vC6L+.net<> >>815
録画厨はいくらSATAポートあっても足りないもんだぜ
もちろん、大容量自作鯖は別途設置した上でもな
>>816
わざわざそんな高価なもの出来るなら買いたくないだろ
ネイティブで付いてたら金はかからないわけだし
ちなみに知ってると思うがintelのX99はネイティブ6Gが10ポート <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 00:42:08.58 ID:fQ2op95Y.net<> X99 M/Bって990FX M/Bが2、3枚買えそうな値段よなw <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 02:45:00.89 ID:UGKk8VGi.net<> >>840
旧世代Mig-21(990FX)と最新鋭F-22(99X)比べてるようなもんだしな・・ <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 02:50:29.68 ID:Wbrz0UwO.net<> >>841
その昔、Mig25の亡命機が日本に飛来した際、真空管が使われてたという事実に
ローテクだという世論もあったが、核戦争の電磁パルス対策だという意見もあったそうだ。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 03:54:41.33 ID:RulVyI8W.net<> というか、ローテクでも必要な性能出せればそれで良い。
だいたいマグネトロンは真空管の一種だし、積んでた真空管てのもメタル管だろうにとマジレス。
大電力を扱うには案外優秀なんだよな。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 04:02:59.20 ID:4l/tBgb+.net<> MBの真空管が一年以内で駅漏れする時代があったな <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 06:45:50.62 ID:IaPBVGYc.net<> ええっ真空管てこれじゃないの
http://www.geocities.jp/antique_radio_exhibition/shop/33.JPG <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 06:55:40.66 ID:Nq3VRnnm.net<> mig25は真空管でも日本防空圏突入という目的は果たせたのだから問題ない
一方、迎え撃つ側の日本と在日米軍は(ry <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 08:15:42.84 ID:ek3U0Fs/.net<> >>839
AMDもZen対応ハイエンドチップではSATAVを10ポートくらいに確かにして欲しいな
ぶっちゃけHDDはGB単価が最安がもう4年くらい3TBなまま停滞しているのに
動画や写真などデジタルコンテンツはどんどん高解像度化=大容量化が進んでいるからな
HDD用のSATAポートはいくつあっても良いくらいだ <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 08:26:56.83 ID:4l/tBgb+.net<> >>845
すまぬ
コンデンサだった <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 11:26:20.00 ID:EpVeDHFl.net<> 真空管時代も生き抜いてきた歴戦の勇士でしたか <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 11:56:17.18 ID:qKLMPu/M.net<> >>847
要求スペックが止まっていたかと思いきや4kで一気に跳ね上がったからな <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 12:21:40.85 ID:7wXgjsgt.net<> AMD次期プロセッサーZenはFP3がボトルネックになる?
http://ascii.jp/elem/000/001/088/1088461/ <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 13:20:37.21 ID:lCi1Zz43.net<> >>851
GCCからボトルネックを調べるとか酷いな <>
Socket774<><>2015/12/07(月) 15:02:05.61 ID:bbm8ykGc.net<> >>852
ホンマにな…
もうAMDのCPUのネガキャンやめてーや…
次こそは良いCPUを! と思って、僕達は期待しとるんや… <>
Socket774<>sage<>2015/12/07(月) 23:00:43.88 ID:uF6n1BO7.net<> >>853
別に何垂れ流しても構わないけど然るべき場所でやりゃーいいだけ
と同時に然るべき場所でやらないってのが全ての問題
何でこの程度の事が10年理解できないんだか <>
Socket774<>sage<>2015/12/08(火) 00:16:27.69 ID:cola3ssy.net<> >文● 大原雄介
これが全てを語ってる <>
Socket774<><>2015/12/09(水) 22:10:46.00 ID:/YzqpbDt.net<> FX-8370もう少し安くならないかな
今が底値なのかな? <>
Socket774<>sage<>2015/12/09(水) 22:17:17.66 ID:Bhi1FHLD.net<> 欲しい時が買いどきさね <>
Socket774<><>2015/12/09(水) 22:19:58.94 ID:/YzqpbDt.net<> 分かりました <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 00:13:07.93 ID:AEhGFVF6.net<> つい最近まで8350中古18000円台あったのに・・・・もう新品で買うしかないのか(´・ω・`)MB込で最安いくら? <>
Socket774<><>2015/12/10(木) 00:32:27.50 ID:btABaubF.net<> 中古はやめとけ <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 00:35:45.28 ID:MopFGR61.net<> 今は中古でも18,000円もするのか
俺が8350を買った時なんて新品で16,000円くらいだったのに <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 00:55:04.33 ID:4nqXRb2j.net<> 中古17kは見かけるけど昔の新品価格に比べたら高いと言わざるを得ない
MBもFM2+は沢山あるのにな <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 01:12:22.60 ID:XMVkF2Hj.net<> 8320Eならツクモでマザボとメモリ8G込みセットで36000円だな(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 01:21:02.04 ID:AEhGFVF6.net<> >>863
メモリ引いて3マソですな
もうちょい悩みまする <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 01:47:31.80 ID:kH2Y9+Ud.net<> ベストゲートで調べたら2012年12月28日に尼で16530円か
この価格見ちゃうと今の値段の中古は買う気起きないなぁ
AM4移行時に安くなるなら買いたいかなって
>>859
通販ならワンズとじゃんぱらで見かけたけど <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 09:56:12.32 ID:Btowqqu1.net<> おまえ等肝心なこと忘れてるで
為替レート80円時から比べたら50%も円安になってるんやで
それパーツの価格も上がるわな <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 10:00:55.80 ID:xUhhbEmN.net<> 8300の中古が14kで売ってるのを見ると、つい手を出したくなる
asrockのkillerが中古で11kとか、すぐに組むつもり無くても欲しくなってる俺
どっか壊れてるな <>
Socket774<><>2015/12/10(木) 11:34:06.15 ID:btABaubF.net<> >>865
その頃はマザーボードも全体的に安かったから良かったんだけど、
今は極一部の製品で短期間限定でしか安くならないんだよね…
インテルと比べて同一のソケットを長い間売っている割にはこの状況だから売れないわけだ… <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 11:46:27.26 ID:3Z/Oljsy.net<> 新マザーボードきたー
GA-990FX-Gaming
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5655#ov
GA-970-Gaming
http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=5654#ov
まだだ! まだ 終わらんよ!! <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 13:41:29.88 ID:9ASg+eEL.net<> なんかこのMSIの二番煎じ感
ギガももっと気合い入れてくれよな〜 <>
Socket774<><>2015/12/10(木) 14:21:09.83 ID:btABaubF.net<> ギガバイト派の人に取っては朗報だな <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 14:25:45.90 ID:M1YgspMq.net<> 何気に既視感あるなと思ったけど、そういや少し前にMSIがそんな感じのを出してたな。
しかしチップセットがずーっと同じだから、いくら気合入れても根本的なステップアップは難しいんだろうな・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 14:29:35.69 ID:Ih/bNsTM.net<> MSIだとNVMeでもM.2なかったが戯画だとどっちもありだ
全部入りの結構なオーパーツに仕上がってるな <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 14:30:04.23 ID:auxCEoB/.net<> gigaの板は過去にPT3で0Mbps病やらかした過去がるからお断りする <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 15:27:56.93 ID:VgzP40HO.net<> MicroATXで出せや <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 20:05:41.43 ID:KKu4yPAH.net<> 路上に転がるダイヤモン磨き続ける勇気が宝物 <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 20:40:08.04 ID:nCAp57uj.net<> >>875
Asrockの970M Pro3がいつまで経っても日本に入ってこねぇんだよ……('A`) <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 20:53:58.34 ID:gjF6JTm9.net<> IDEA で売ってるじゃん。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 21:05:15.01 ID:XMVkF2Hj.net<> ついにM.2スロット搭載してきたか…( ・`ω・´;) <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 21:36:32.71 ID:YS9KTc3p.net<> オーパーツすぎる <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 23:23:16.86 ID:4VQLcEgn.net<> まだあったのかこのCPU <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 23:57:59.72 ID:kB+r2Cjx.net<> >>869
いいじゃん <>
Socket774<>sage<>2015/12/10(木) 23:58:26.25 ID:M1YgspMq.net<> 逆に(このクラスは)今もこれしかない状態。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 00:51:53.77 ID:5rND/jf+.net<> そりゃコスパ最強だからな <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 00:57:12.37 ID:rs9elatM.net<> dx12が来ると4コア以上が人気出るしこれもあれやね <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 11:01:55.12 ID:abcIRns7.net<> 海外のbuild動画見てるとfx勢が一気に増えてる気がする。何かあったのか <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 11:53:36.95 ID:6yrhUxIP.net<> そりゃコスパ最強だし <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 11:57:02.88 ID:OsttUM6y.net<> 安売りでもしてんだろ <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 18:15:59.04 ID:Ny58716r.net<> 米尼だとAMD人気あるよね
日本でももっと販促頑張ってほしい <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 18:32:20.04 ID:DhzrzfgF.net<> >>886
海外では元々シェアにそれほどの差は無いからね。
6:4と7:3の間くらい。
日本みたいな9:1のシェアが異常なだけだよ。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 18:54:41.40 ID:tOvwxjDV.net<> 大多数の日本人はブランド信仰が強くて、それ以外のモノを知らない&調べないからねぇ
え!?台湾製のPC?いやいや日本製のにしておきなさい!とか平気で宣うスイーツ脳とも言うべきか <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 19:02:37.46 ID:rRL1HXQh.net<> 自分で考える頭がないからしゃーない <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 19:15:07.15 ID:CKTtiX0H.net<> 単純に、あちらは低所得者が多いだけでしょ <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 19:32:39.96 ID:abcIRns7.net<> さすがにそれは視野狭すぎ
ちょっとでも持ち上げるとステマだのあふぃーだの言われるのが日本だし人に合わせるしかない <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 20:47:57.06 ID:MeAEOvq4.net<> >>893
ナチュラルに見下すんだな <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 21:12:36.64 ID:6/oIcGFk.net<> >>891
その辺は昔日本のメーカーが優秀だったのとネットが無く細かい情報収集が個人で出来なかった経緯を考えると納得は出来る流れなんだよな
そしてネットが出てからも比較として来るのは欧米ではなく中国や韓国産だったわけで、圧倒的質の問題で国産に偏屈になるのも当然の流れ
ただ、IntelとiPhone信仰に関してはそれらとは全く次元の異なるものでそれらと一緒にすべきでは無いと思うぞ <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 21:35:31.73 ID:tOvwxjDV.net<> >>896
言いたい事は解るし納得なんだけど
輸入スポーツ自転車もそうなんだけど欧州メーカーでも作ってるのは台湾の工場だったり…という話しと同じで
PCパーツの殆どが台湾や中国インドネシア製なのに日本製にしなさいと言ってしまう無理解な人を揶揄する例え話なので。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 21:47:15.63 ID:p2S8QLEY.net<> 日本人はなんでも「一強」を祭り上げて、それ以外を認めないクセがあるからな。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/11(金) 21:52:09.34 ID:6/oIcGFk.net<> >>897
それは全分野に言えることだろ?
今も昔も欧米だろうと国産だろうと、家電も服も宝石も全分野原材料は安い海外製を輸入して来ているだろ
だからそこは日本も海外でも関係なく品質管理がどこかで選んでいるだけで原材料やパーツ単位で見るところなんてどこの国の人にも昔から存在しない <>
Socket774<>sage<>2015/12/12(土) 00:16:41.55 ID:t7Q6cr6X.net<> 半導体メーカーのAMDはいかにして成り上がり没落していったのか - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20151211-amd-won-then-lost/
Intelってきたねーこと昔からやってんだなww <>
Socket774<>sage<>2015/12/12(土) 01:31:48.81 ID:ITR+SZBz.net<> それだけpen4、penDがヤバい代物だったんでしょ。
ただcore以降AMDは技術で遅れを取ったのもあるし、納期遅れもあったから自滅と思われても仕方なし。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/12(土) 03:02:01.41 ID:Yj6gVdaW.net<> >>898
自分が無能だからブランド物買って威張ってるんだろ。
>>900
というか十年前からずっと続いてるぞ。未だに。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/12(土) 10:14:02.15 ID:jO8voV/i.net<> PentiumGから乗り換えたいんだが、FXはモジュール構成を差し引いてもちゃんとした4コアの性能はあるって理解でいいのかな <>
Socket774<>sage<>2015/12/12(土) 11:46:38.96 ID:NYtgwFm4.net<> >>903
ある
PentiumGの何か知らんがHaswell世代のPentiumGと比べてFX83xx以上を買えば
シングルスレッド系はIntelに惨敗だがエンコなどマルチスレッド系では圧勝だよ
x264エンコだとi7 3770K≒FX8350くらいの性能
ゲームはやらんから知らん <>
Socket774<>sage<>2015/12/12(土) 13:35:38.90 ID:DPMR4Xfu.net<> DX12でどうなんのかねマルチスレッド <>
Socket774<>sage<>2015/12/12(土) 17:34:22.66 ID:PDXqSJCK.net<> モジュール構造とかは普通に使ってる分には特に関係ないと思うなあ。
FXが低性能と揶揄されるのは本当にコアの性能が低いからであって、
そこを許容できるなら枝葉末節はどうでもいいんじゃねえのか?
モジュール構造のせいで処理が詰まってダメダメになる場合ってそんなにあるの? <>
Socket774<>sage<>2015/12/12(土) 17:40:08.69 ID:BTSuMy2D.net<> >>905
これ見る限りでは効果あると思うけど、実際のゲームでどれだけ使ってくれることやら
http://www.4gamer.net/games/143/G014363/20150410101/SS/004.gif
FX-6300使ってHyper-Vで仮想マシン1,2台稼働させながら色々やりたかったんだが、
パッチで1モジュール2スレッド仕様になったからX6 Phenomの方が良いのかね・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/12/12(土) 18:01:44.00 ID:mTyKn0zI.net<> >>907
G3258でこの様って事はi3コスパ君死亡やん <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 18:31:32.60 ID:c1NpUv//.net<> >>902
>自分が無能だからブランド物買って威張ってる
ほんこれ <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 18:32:37.44 ID:c1NpUv//.net<> >>907
>パッチで1モジュール2スレッド仕様になったからX6 Phenomの方が良い
釣りだよね?w <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 19:21:56.46 ID:xIk0L0Mw.net<> AMDはブランドじゃないんか… <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 19:36:52.83 ID:I8cFu/I0.net<> ギガのgamingマザーはAM3最終形態的で魅力があるわ
欲しいけどFM4関係の情報もボチボチ出てるからな・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 20:27:27.13 ID:eb3fUQ8G.net<> AM4 だろ <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 20:58:42.69 ID:wzmns8lI.net<> AF4だったかも <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 21:05:27.63 ID:JVxWn3Oy.net<> 暗黒騎士の話だっけ <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 21:39:07.50 ID:snFu+q8i.net<> >>911
AMDはブランドだけど、AMD以外のブランドは許さないよ!ってスタンスなんだろ <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 21:43:49.18 ID:l7QZWitD.net<> AMDもintelもどっちも使うけどAMDのが気に入ってるよ
ただそれだけ <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 21:46:10.33 ID:snFu+q8i.net<> なおOSは <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 22:15:20.50 ID:B0je6H0j.net<> 俺なんかIntelもAMDもVIAも使ってるよ。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 22:36:30.54 ID:EystEmlq.net<> Intel=悪の結社
AMD=民間の頑張ってる優良企業
ってイメージあるわ
まぁ、今んとこ性能は悪の結社が勝ってるけどな <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 22:54:20.46 ID:zR+y85cB.net<> 俺はIntelとIBM半導体クラブの戦いに見えるわ <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 23:04:05.84 ID:r8+tVsjq.net<> 利益を生み出す企業は悪の企業だからな
AMDが優良企業と言われる限りは赤字が続く <>
Socket774<>sage<>2015/12/13(日) 23:14:52.42 ID:9k/roqgE.net<> せっかくだから俺はこの赤の財務を選ぶぜ! <>
Socket774<>age<>2015/12/14(月) 00:33:25.57 ID:01lLPi+d.net<> http://pclab.pl/zdjecia/artykuly/chaostheory/2015/11/game_f4/charts3/f4_cpu_nv.png
さすが訴えられFX震撼性能wwwwww <>
Socket774<><>2015/12/14(月) 00:35:09.05 ID:uBnSdZjm.net<> なぁ、AM4とやらは、早くてあと1年くらいはかかりそうなんやろ?
AM3+はどないすんねん
まさかFXはこのままの状態で2016年の間ずっと行くんか? <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 00:36:00.54 ID:XihlAHIC.net<> 戯画が新板出したじゃん>>869 <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 01:23:54.11 ID:Hz4kNbYD.net<> >>924
3年前のCPUにPCIもGen2止まりだからねぇ
差は開いて当然だわな <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 01:27:05.08 ID:XEDgS5iq.net<> >>924
>>907
値段は倍でも性能は…? <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 02:49:39.69 ID:jWU75imy.net<> AM3+でASUSの新品マザーボード購入を検討中
ASUS M5A99FX PRO R2.0
ASUS SABERTOOTH 990FX R2.0
↑上記二つがほとんど同じ値段だったらSABERTOOTHを選ぶべき?
安定性は問題ないでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 03:40:28.63 ID:G9C+KVdR.net<> 値段同じなら下選ぶけど、今時AM3+を新品で買うのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 04:01:36.65 ID:16hRLY3n.net<> カイタイトキガカイカエドキー <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 05:05:20.20 ID:XihlAHIC.net<> FM2+もAM3+もDDR3止まりだからな
逆にDDR3メモリの値段は値下がり傾向だからどっち買ってもオトクとは言える <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 06:20:33.79 ID:PQa3ljcN.net<> >>930
でも
中古はもっとあかんやろ <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 07:04:17.48 ID:jWU75imy.net<> >>930
自分はいつも型落ちしたようなAMD系製品を買ってます
予算内でとなると結局AMDになってしまう
今までのパーツも流用できるんで
Intelは自分には割高
安定性に問題ないようなのでSABERTOOTH買います <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 09:18:51.14 ID:qwXT8sj1.net<> 予算いくらでどんな構成なんだよ <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 10:00:13.55 ID:v+1UTGF6.net<> 予算が無いのにAsusの割高なMBってこれもうわかんねえな <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 13:14:30.26 ID:Bo5bwe4C.net<> インテルにしたらCPUと両取っ換えじゃん
それに比べたら全然安い <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 13:31:33.45 ID:KBrd21/F.net<> AM4もFM2+も、CPUとメモリとマザーを買い換えるだけで乗り換えられるしな <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 14:18:38.77 ID:XihlAHIC.net<> AMDで組んで気楽なのは旧いCPUの面倒まで新チップセットでみてくれること
ソケット末期の特価品で使い切り感覚で組んでもいいしな <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 15:37:41.23 ID:nRlaidVA.net<> FM1/FM2/FM2+/AM1/AM4「完全に同意」 <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 18:37:11.79 ID:FyNF5QnP.net<> カローラFXって車が昔あったね・・・ <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 18:59:14.24 ID:gYpR1olX.net<> そういや鉄人28号FXってのもあったな <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 19:13:01.32 ID:4UQW/gjV.net<> 本当のことだけしりたいよ未来につづいたこの世界こまかしだらけの日々が心を傷つけようと自分をすてないで倒れるな 負けるなよさぁ飛びだそう <>
名無しさん@そうだ選挙に行こう<>sage<>2015/12/14(月) 19:25:33.75 ID:5aHiLSwD.net<> アンチのマシンロボ替え歌は好きだが <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 20:23:54.64 ID:vFCCX4vA.net<> 都合の悪いことは全部アンチの仕業
気持ち悪い二次元キャラもアンチの仕業か
結局消えたみたいだがw <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 21:32:03.86 ID:kqRAvQ2P.net<> >>945
戦車(タンク)さえ無ければ対戦車砲(アンチタンクガン)なんて出てこなかったしな <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 21:38:30.94 ID:V5IGM8iH.net<> 息が長く使えるのが最大のメリットだよね
古い製品でもアップグレードの道が何かしら残ってる時期が長いから、徐々に作っていく楽しみもある
一世代前の製品がすぐ消えるIntelと比べて趣味としての楽しみも大きい
そういう意味では、AMDと比較するとIntelは最初に作った状態のまま最後まで使っていくのに向いてるね <>
Socket774<><>2015/12/14(月) 21:44:52.65 ID:uBnSdZjm.net<> 無理やりのメリット探しいいゾ〜 <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 22:09:21.02 ID:3V4vdqq7.net<> まぁでも使い回し効くのはいい事だよ
何か変えようとすると総とっかえになるIntelは息苦しすぎる
AMDの問題は、乗り換えたくなるようなCPUが出ない事 <>
Socket774<>sage<>2015/12/14(月) 23:26:55.85 ID:ymQ8sKte.net<> いつの間にか6330なるのが出るらしい
http://wccftech.com/amd-fx-6330-black-edition-processor-silent-launch/ <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 00:11:27.20 ID:VwBaAPyq.net<> Intelの場合、Socket370やLGA775のように、長持ちするソケットを見極めるのが難しい。
AMDは安心感があるけど、世代が変わってワープしたような高揚感がないのが寂しい。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 00:56:23.14 ID:yKTyVbH6.net<> ブルが失敗アーキテクチャになっちゃったんだから
世代交代感が無いのはしょうがない。
そういうのはZenまでお預け。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 00:59:46.17 ID:y3pHlscz.net<> 商業ステマに騙されてFXをパスとか情弱の極みと思いますね <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 01:02:22.18 ID:UP3rqkLA.net<> 普通にAPUでいいね
許せて6C <>
Socket774<><>2015/12/15(火) 22:24:00.57 ID:9obAwjtS.net<> 今更だが、FX-83xxは4モジュール8スレッドと称するのが一番しっくりきたのでは?と思う。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 22:37:04.93 ID:+VRdRyc0.net<> >>955
Intelとスレッドと違って実際に物理コアを8つ積んでいるんだけどな。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 22:41:53.57 ID:qs886r8N.net<> Tsuban「アーユーネイティブ?」 <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 22:43:34.41 ID:k4GvYcta.net<> 8コア積んでても全員が奇形児で脳が半分しかないような8コアなんだけどな <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 22:53:39.58 ID:YHwnSYKq.net<> たとえ方が気持ち悪いな
まるで発言者の性格を表しているようだ <>
Socket774<><>2015/12/15(火) 22:57:05.27 ID:9obAwjtS.net<> 外国でAMDは訴訟を起こされてるもんな(>>401 >>448)
営業上の文句として8コアだとか余計な嘘を言わなきゃ良かったんや…
今更だけどなんでこんなに浅はかな事をしたんやろな… <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 23:01:16.91 ID:jddfRSdr.net<> アメリカ特有の無理筋訴訟で鬼の首取ったようになってて恥ずかしいったらない <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 23:03:00.86 ID:ObsVr+1V.net<> >>959
スレ違い、おかしいレスは無視してNG <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 23:03:46.89 ID:QQceMGYz.net<> 事実なんだからしょうがない。
どう考えてもAMDの戦略ミス。(戦略なんて考えてなかったもだが <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 23:41:41.17 ID:yKTyVbH6.net<> 共有部があることは本質的な問題じゃない。
ただ性能が出ないことが悪い。
ベンチと体感速度は違うが、ベンチが低いと評価されないのも事実。
5GHzのi9590でi7に歯が立たないとなると、
ブル構想時にどれだけのクロックを想定したのだろうか。
6GHzか、8GHzぐらいまで考えてたのかね。
それともNehalemからSandy以降の性能向上が想定外だったのか。
たぶんZambeziの3.6GHzスタートは想定より低いんだろうなあと
なんとなく想像はするけど。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 23:54:08.98 ID:yDCPmYJI.net<> まぁi7買って、1週間でオクったのは俺だけじゃないはずだよなw <>
Socket774<>sage<>2015/12/15(火) 23:56:21.65 ID:Hu2vY2q8.net<> オクレ兄さん <>
Socket774<>sage<>2015/12/16(水) 00:14:40.99 ID:cC4lHGnc.net<> >>964
一番の本質は超マルチスレッドの時代が来なかったこと
それこそ後藤氏が「なぜCPUはシンプルコアへと向かうのか」みたいなタイトルで書きまくってた頃に開発着手
でできたのがBulldozer
ま、それでBullはシンプルコアじゃねーだろという指摘は置いといて
ピーク性能捨てたらポラックだかムーアの法則をうまく回避しつつ多コア化でマルチ性能を出せるとふんでたら
そんな時代は来なくて結局クロック上げるしか手がなかったというオチ(と予想)
CPUクロック自体は3GHz前後+多コア化で性能を出しつつ
シングル性能を求められるレガシーアプリ実行時はTCでクロック引き上げを想定していたはず <>
Socket774<>sage<>2015/12/16(水) 01:37:01.74 ID://YqnHam.net<> FX-6330新発売だぞ急げ <>
Socket774<><>2015/12/16(水) 01:41:17.46 ID:SKTd30vc.net<> >>967
初代Bulldozerはマルチスレッド性能もそれほど高く無いんだよ
マルチスレッドが効果的に使えるx264エンコードでも同じ32nm世代のGulftown(2010年Q1登場)に勝てず、Piledriver世代でようやく追いついた
最初からPiledriverの性能で登場していたらもう少し違う評価だったろうに
まあ、Bulldozerの一番の失敗は既存のソフトが速くなるように作らなかった事だな
仮に将来超マルチスレッド時代が到来するとしても
現在使っているソフトを速くするために買い換える人はいても『将来使うかもしれないソフトが速くなるかも』という理由でCPUに買い換える人はほとんどいない <>
Socket774<><>2015/12/16(水) 07:29:56.70 ID:6YlSA7F2.net<> >>959
アンチAMDがキチガイばかりだというのがよくわかる。
どうしてアンチAMDって精神がいかれている奴しかいないんだろうな。
アンチIntelではこういう奴はまず見かけないのに。
>>960
物理コアと論理コアの違いくらい勉強しなさい。 <>
Socket774<>sage<>2015/12/16(水) 07:41:41.54 ID:Z7x0dt98.net<> >>960
嘘は言っていないんだよなぁ… <>
Socket774<>sage<>2015/12/16(水) 09:29:03.62 ID:cC4lHGnc.net<> >>969
BullとPileで性能が違う最大の理由はクロックでしょ
初期のころはフラッグシップとして5M/10Cを計画しつつも流れたあたりが
(シングル上げない)多コア化路線の限界を感じたんだろうな <>
Socket774<>sage<>2015/12/16(水) 10:27:11.50 ID:UFVYkoYN.net<> パイルのFX-4300よりsteamrollerの860kのほうが性能いいしな
確実にIPCはアップしている。AMDを信じよう() <>
Socket774<>sage<>2015/12/16(水) 10:49:13.74 ID:gV8It2Xy.net<> AMDには早くFX8コアを超えるCPUを出して欲しい <>
Socket774<>sage<>2015/12/16(水) 11:17:39.90 ID:B24wE4Au.net<> >>974
Opteron「呼んだ?」 <>
Socket774<>sage<>2015/12/16(水) 11:23:11.42 ID:v7YMfOJc.net<> 1ソケOpteronって入手しにくいんだけど <>
Socket774<>sage<>2015/12/16(水) 11:30:23.05 ID:gkP64FSB.net<> 注文すりゃくるだろ <>
Socket774<><>2015/12/17(木) 01:55:16.01 ID:11dEu4Ip.net<> >>972
最大の違いは周波数だけどBulldozerから『消費電力を上げずに周波数を上げた』というのは大きい
発熱・消費電力上がらないなら周波数を上げて性能を上げるのは悪い手では無い
あと、地味に改良(例えばFMA3等新命令の追加とか)されていて若干IPCも上がっている
>(シングル上げない)多コア化路線の限界を感じたんだろうな
FXは鯖(Opteron)と共通のダイ
鯖はIntelも多コア化路線継続中でXeon上位モデルはコア数多くて周波数低い(=シングル性能はそれほど高く無い) <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 01:59:52.67 ID:xds9IyJy.net<> レゾナンスクロックメッシュだっけ?
なんかカッコイイよねー <>
Socket774<><>2015/12/17(木) 02:07:59.36 ID:OWhNEVsv.net<> 最初からブルトーザーじゃなくてパイルドライバーの性能でFXを出しておけばまた違ったのかもな…
そしてその後に改良版の物が後継として出ていれば、今以上に良かっただろうにな <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 02:39:27.57 ID:+0BcEeti.net<> AMDは一昔前のSEGAみたいなもんだからな <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 02:55:36.87 ID:sMmWHNIA.net<> 6330もただのクロックの小変更版だな。
どうにかして9370の125Wとか出せんのかねえ。 <>
Socket774<><>2015/12/17(木) 03:05:25.57 ID:OWhNEVsv.net<> >>982
個人的には、(無理は承知で)FX-9590のTDP 95版Wが出て欲しいわ
FXはもうちょっと発熱とワットパフォーマンスを改善してくれたらええんやけどな・・・
次のAM4のハイエンド帯のCPUは、ひょっとすればあと1年くらいかかるかもしれんらしいわ
その間に何か動きは無いんやろか <>
Socket774<><>2015/12/17(木) 03:39:31.27 ID:n8+0emoH.net<> Excavatorが完成しておきながらなぜパイルのママナノダ! <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 04:28:18.63 ID:b8VTO2jD.net<> >>983
ソケットの設計そのものが古いから無理無理
>>984
AN4買えって事だろ言わせんな <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 08:36:42.49 ID:eRWK7Ewe.net<> 8320Eでも負荷かけたら爆熱やもん <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 09:01:39.11 ID:zR9h4g4V.net<> 超爆熱やで <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 11:02:58.97 ID:Yb6jNY6t.net<> 爆乳は大好物やけど
爆熱はごめんやで <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 11:11:10.52 ID:VUci8jgE.net<> >>983
AM3の発熱とワットパフォーマンスについてはマザー更新してれば問題なかったって結論で落ち着いてなかったか? <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 11:40:53.70 ID:QJpRjIc4.net<> >>990
そういう結論が出たら困る連中が居るんだよ <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 12:33:01.27 ID:J4kWfHH0.net<> >>990の結論でFA <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 12:34:11.62 ID:i83sUFHm.net<> FX6300だけど十分な性能だよ?重箱に隅つつくような揚げ足取りしてないで素直に1個組むといい <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 12:35:05.82 ID:GogJV2BB.net<> ソースあんの?熱で落ちないならサブ機をAMD FXで組んで漢になりたいんだが <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 12:36:18.09 ID:i83sUFHm.net<> 使えばこれ程印象変わるCPU見た事無いわな <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 12:42:22.14 ID:eUJV5RBH.net<> カスゴミとネットステマの印象操作酷杉って実例だな <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 12:45:03.04 ID:Q/ud9jmd.net<> >>994
それだけPhenomがもっさりしていたということか… <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 12:45:42.82 ID:eUJV5RBH.net<> K10関係ねえだろハゲ <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 13:25:00.78 ID:b8VTO2jD.net<> >>996-6
禿共クソみてーな流れ作ってないで次スレ立てろ <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 14:14:06.02 ID:wWxrI4d/.net<> 一応次6330とか追加した、ミスあれば修正頼んだ
【AM3+】AMD FX総合 65台目【Zambezi Vishera】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1450328528/ <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 14:16:56.32 ID:b8VTO2jD.net<> >>999
乙。ホスト規制で立てられなかったんでなすまんの <>
Socket774<>sage<>2015/12/17(木) 14:21:42.65 ID:wWxrI4d/.net<> 日本国内未発売なモデルも>2に入れてしもたし
チェック不足もあるかも知らんので追記や修正あれば頼む <>
1001<><>Over 1000 Thread.net<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/
<>
1002<><>Over 1000 Thread.net<> 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
<>