Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 15:29:33.00 ID:EaY83YNQ<> これでPhenomIIとSandyBridgeの価格が高騰するな <>IvyBridgeとAMD FX、両方爆死したわけだが
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 15:29:54.96 ID:EaY83YNQ<> というか再生産しろよな <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 15:31:41.56 ID:r7ers6hF<> IvyはOC考えないなら問題は無い。
FXは・・・AMDが白旗振ってるんだから察してやれw <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 15:34:06.94 ID:EaY83YNQ<> Armがx86エミュレーター内蔵CPU出したら
両陣営終わるだろうな <>
Socket774<><>2012/05/02(水) 15:39:02.44 ID:KR/XlBrP<> 爆死兄弟 <>
Socket774<><>2012/05/02(水) 15:44:13.35 ID:J2/YxcT1<>
264 :Socket774:2012/05/02(水) 09:41:20.81 ID:fUA6l5fO
BCNランキング更新北で
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
順当な結果
ちなみにAMDの自殺行為的価格改定は効果ゼロwww
265 :Socket774:2012/05/02(水) 10:56:29.77 ID:J2/YxcT1
文字通りに『焼け石に水』だったわけだ
HaHaHa( ̄▽ ̄)
死んだのはAMDだけでした。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 15:45:47.48 ID:eXat9LSj<> AMDがもっと頑張ってくんないと困る <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 15:48:35.55 ID:FfwLxP5t<> 昨年のCODとBFの新作時のがっかりを思い出す <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 16:03:03.02 ID:1/PR4Xiz<> >Armがx86エミュレーター内蔵CPU出したら
armに幻想もってる奴って多いよなw
小型端末が精々のcpuなのにw <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 16:08:28.15 ID:60RnMWZr<> 現実を受け止められないインテル信者いるな <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 16:25:58.32 ID:r7ers6hF<> >>7
AMDの偉い人自体がハイエンド帯はintelに勝てないって言うくらいだしな。ぶっちゃけ終わってる。
<>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 17:10:18.71 ID:SPUIV1BF<> 両方爆死したならVIAの天下だな <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 17:38:00.34 ID:60RnMWZr<> そしていまインテルも終わった…
結局共倒れでしたとさ <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 17:39:11.28 ID:ExUXEBvi<> だったらいいのに <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 17:55:14.65 ID:yVXBjChz<> >IvyはOC考えないなら問題は無い。
でFAでしょ。
基本的にAMD派で、今使ってるマシンもThuban積んでるけど、FXは擁護の余地がないよ。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 18:24:18.04 ID:60RnMWZr<> 逆に言えばOCしたい奴らにとっては残念レベルだけどな <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 18:29:14.01 ID:MqZA9peE<> まさか両方コケるとは
CPU史上稀に見る珍事だな <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 18:32:13.73 ID:XXlOKjYB<> もうこれからはミドルでOCはできなくなるかもな。
基本定格だから俺にはどうでもいいけど <>
Socket774<><>2012/05/02(水) 18:44:24.20 ID:+M/nPBkd<> OCしないなら言うけど熱かったらその分ファンもうるさくなるんだが <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 18:49:40.94 ID:NlfPrbL0<> 一年半前は期待してたんだがなw
仕様がわかってくるうちにあれれー?ってなってきて
案の定やばいのが産み落とさされたわけだが・・・w <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 18:58:27.55 ID:uFAp+Gix<> 1090Tの4GHzOCと2500Kの4.2GHzOCで満足 <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 19:07:52.83 ID:NEvPNpdR<> 86系CPUも潮時か
<>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 19:08:09.17 ID:Sgh+BTxc<> >>19
全体の発熱量は下がってる
百歩譲って現状でファンが五月蠅くなっていたとしても、
ファンコンのロジックがIvyBridge向きじゃないだけだ <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 19:17:21.86 ID:Uc4uAYan<> ファンコン云々は違うでしょ
本来は発熱量が下がってるのに、グリスバーガー状態でクーラーでの放熱が
上手く行えないから問題なんでしょ <>
Socket774<><>2012/05/02(水) 19:25:27.87 ID:3vZSU0Ue<> ■ダブルグリスバーガー、ニュースサイトに掲載!!
Intelの新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態
http://gigazine.net/news/20120501-ivybridge-double-grease-burger/
ダブルグリスバーガー発売
. _____
(_____) ←CPUクーラー
._|___|_ ←グリス
.|_____| ←ヒートスプレッダ
|___| ←グリス
.__|___|_←コア
(_______)
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ アイヴィブリッジちゃんは
┃/. _____ \.┃ ダブルグリスバーガー症候群で
┃ (_____) ┃ 発熱しやすい体質です
┃ . _|___|_ ┃ しかし治療に殻割り手術が必要で、
┃. |_____| ┃ 失敗したら即死します
┃ |___| ┃
┃ __|___|_. ┃ アイヴィブリッジちゃんを救うために
┃ (_______). ┃ どうか協力をよろしくお願いします
┗━━━━━━━━┛
( ゚д゚)つ┃
(・´ω`・)
雑音
<>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 19:28:19.68 ID:EHblQN5D<> IvyはOC耐性以外は優秀だけどBullは使い道ないし <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 19:37:15.16 ID:2i1FjXUu<> MSがWindows8で脱インテルしたのは
このような事態を見越したわけか <>
Socket774<><>2012/05/02(水) 20:10:50.52 ID:uAQzVxg/<>
264 :Socket774:2012/05/02(水) 09:41:20.81 ID:fUA6l5fO
BCNランキング更新北で
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
順当な結果
ちなみにAMDの自殺行為的価格改定は効果ゼロwww
265 :Socket774:2012/05/02(水) 10:56:29.77 ID:J2/YxcT1
文字通りに『焼け石に水』だったわけだ
HaHaHa( ̄▽ ̄)
死んだのはAMDだけでした。 <>
Socket774<><>2012/05/02(水) 20:26:25.02 ID:AjDWoZ0U<>
■画質比較
intel ivy-QSV>>>>>>>>>NVENC>x86ソフトウェア>>>越えられない壁>>>AMDボケボケ
x86
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/x86.png
gtx680
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/nvenc.png
hd7970
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/amd.png
Intel ivy QSV
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/better.png <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 20:39:12.90 ID:Kd0iHPcn<> Ivyは別に爆死してないんじゃない?
やたらと爆死ってことにしたい奴らがいるようだが
Bullは「おお、もう」って感じだが <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 20:44:24.29 ID:2i1FjXUu<> インテル信者焦ってるな
<>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 20:45:57.64 ID:oudTp29E<> 期待はずれという点ではどっちも同じだ <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 20:57:49.41 ID:AnfTsMy3<> グリスじゃなかったら良いCPUだったのにね <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 21:01:34.89 ID:1UVNSTlj<> Ivyはウンコ
Bullはゲリ
どっちも情弱の証だな
<>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 21:20:12.43 ID:6VN2GErv<> >>9
不定期的にSPARC最強、IntelもAMDも足元にも及ばない!とか言い出す人が出てくるよね
ゲーム機の方が処理能力低いのにヌルヌルだし最新ビデオカードより上じゃんって言ってるようなもの
「電子計算における性能」について、根本的なところが分かってないんだろうな <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 21:44:57.86 ID:THZ/3HhF<> 静音パソコンつくりてーんだよ <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 22:30:41.08 ID:g1WFy6ep<> ARMにx86エミュなんかやらせても性能出せないだろw
何でARMがもて囃されてるか分かってないんだろうなあ・・・ <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 22:32:42.33 ID:2zjJob98<> 「最高のCPUを作っているのは我々」 〜日本AMDが記者懇談会を開催
「AMDはK8の設計時からワット当たり性能を意識してやっていた」とした。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 22:33:52.03 ID:Bb8D3XN3<> 一昔前に クルーソー というx86エミュレーションCPUがありましてですね(ry <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 23:11:03.97 ID:yp1/7xJ8<> すーぱーぱいぷらいんとすーぱぁすからを比べても・・・
まぁどっちも行き詰まってはいるがw <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 23:53:33.36 ID:2zjJob98<> スーパースカラーvsスーパーパイプラインって
1991年ぐらいのSuperSPARC vs R4000の戦いに遡る
我々に必要なのは、そろそろハイパースカラーとハイパーパイプラインではないか <>
Socket774<>sage<>2012/05/02(水) 23:56:05.52 ID:oudTp29E<> むしろ全く新しいアーキテクチャが望まれてる訳だが <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 02:39:00.90 ID:RaFd/8r1<> 結局、ボリュームゾーンは
ARM系の能力で済むようになるんだな
まぁTegraはずーと糞だがw
S4あたりから尻に火が付き始めるぞ <>
Socket774<><>2012/05/03(木) 10:36:13.42 ID:5zAB82nE<>
Core i7-3770Kなど新CPUが発売、AMDは墜落
http://ascii.jp/elem/000/000/690/690693/ <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 10:44:12.09 ID:KJiYQxqb<> >>24
ヒートスプレッダまで熱が伝わらないんだから、回転数下げたって問題ないでしょ。ファン以前の問題なんだから。
逆に言えば上げても無駄なわけで。
<>
Socket774<><>2012/05/03(木) 14:16:51.00 ID:DePRF53f<>
■ CPUベンチ
i7-3770Kとi7-2700Kの間に,9〜12%程度という,比較的大きなスコア差がついた。
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/TN/028.gif
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/TN/029.gif
■消費電力
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120422001/TN/035.gif
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/023.gif
■描画性能
HDG 4000はHD 6450に30〜31%程度のスコア差を付け
更にHD 6550Dとは完全に並んだ。
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/016.gif
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/017.gif
HDG 3000と比較してみると,HDG 4000のスコアは27〜30%程度のプラス。
1280×720ドットで55fps超えを果たしている点も注目しておきたい。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 14:18:04.67 ID:g0LIbs6J<> ARMが本気出したら
x86なんて速攻終わりそうだな
Windows9辺りでARM版メインになるだろうな <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 14:19:43.32 ID:g0LIbs6J<> >>46
そんな性能自慢も
爆熱を逃せない欠陥設計だったら
無意味なわけで <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 14:22:08.78 ID:g0LIbs6J<> それかARMがx86に参入しても勢力図激変しそうだな
消費電力1/10で性能10倍、尚且つクーラーいらずなんて簡単だろうな <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 14:42:35.28 ID:yQHrzlTT<> だったらいいのに <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 15:06:03.60 ID:a8tQaRcp<> >消費電力1/10で性能10倍、尚且つクーラーいらずなんて簡単
妄想乙ってレベルじゃねえぞ・・・20〜30年後とかならまだしも <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 15:10:02.74 ID:wawEq9kc<> 965BEの俺は何に乗り換えればいいの <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 15:47:55.36 ID:AzGn5nOp<> 3770無印でいいだろ
OCしなくても(=できなくても)965BEに比べりゃ
Ivyはどれだって圧倒的に速い
965BEはCore2 Penryn世代と同じぐらいの速度だから、
Lynnfield, SandyBridgeを飛び越えてたのと同じことになり
かなりの感動を味わえるはず(体が速度に慣れる数日感だけ) <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 19:51:07.11 ID:32S0P7ua<> だからivyは死んでるだろ <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 19:51:35.77 ID:32S0P7ua<> >>52
そのままOCの限界まで突き抜けろ <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 19:51:48.97 ID:yQHrzlTT<> だったらいいのに <>
Socket774<>sage<>2012/05/03(木) 19:55:03.53 ID:32S0P7ua<> スレタイ見れ
信者とアンチはそれぞれのスレに帰れ
<>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 05:24:29.07 ID:wOIsDTAO<> ARMが適しているスマホやタブレットが主流になることはあるかもしれんけど、
ARMがパソコン向けCPUの主流になることはないわ。
<>
Socket774<><>2012/05/04(金) 05:51:41.72 ID:TVlJXoLK<> >>24
>>19に対していってるレスだぞ。
温度と単位時間あたりの熱量は別だよって話で、そもそもグリスどうとかっていう話じゃないようにしか見えないが・・・。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 06:10:27.81 ID:ZGX114NY<> TDPは低い、定格なら欠点はない。
しかし、ある程度OCすると、発熱しまくりでいいのかいな。それとも定格でも発熱多いのかな。 <>
Socket774<><>2012/05/04(金) 09:24:11.31 ID:fAMDwvBt<> AMD用マザーボードの売れ行きがさっぱりなようで
http://en.ocworkbench.com/tech/socket-fm2-boards-will-be-launched-in-august-2012-together-with-the-new-apus/
CPUの売上もボロボロだけど、、、
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
MBの方は比較にならないくらい酷い。壊滅的
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw <>
Socket774<><>2012/05/04(金) 11:09:27.70 ID:MvTGF3Mv<> アンチスレ乱立しすぎ <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 14:28:43.41 ID:MI3aRJ4Q<> インテル信者焦ってるな <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 15:07:05.86 ID:AwJ8P6CP<> Phenom IIはサブマシンはホームサーバー用にたくさん買ったんだが
今はもう勝負つきすぎだろ…
よほど特殊な事情がないかぎり、AMDとかありえん <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 17:07:06.27 ID:t411pHp7<> 昨日ソフマップの張り紙を見て不思議に思って調べたんだが、これはちょっと怖いな。
熱がコア回りにこもるってことだろ。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 17:34:25.89 ID:yeXIvpk0<> CPU部門だけだと
AMD3年
intel6年
ぐらいかな
余命は <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 17:42:22.05 ID:MI3aRJ4Q<> インテル信者はお帰りください
ここは両方叩くスレですので <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 17:47:39.23 ID:MKPQ6E/H<> AMD信者死んでるな <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 18:20:55.07 ID:VvnT60IH<> 一方を叩くような奴はここに来るな <>
Socket774<><>2012/05/04(金) 18:21:43.86 ID:fAMDwvBt<>
AMD逝ったぁぁぁ
http://www.legitreviews.com/article/1915/2/
http://images.anandtech.com/doci/5772/Ivy%20Bridge%20HD%204000%20vs.%20Llano%20HD6620G%20Gaming.png <>
Socket774<><>2012/05/04(金) 18:28:56.49 ID:Uhz0OFO/<> 爆死wwww <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 18:51:02.06 ID:yeXIvpk0<> >>58
問題は「パソコン」の将来性だな
みんなもしもしの化物みたいなのに
なるんじゃね <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 19:05:35.83 ID:sQNxvi3I<> だがFXの発熱は空冷限界までOCをしてもそれほど高くない。
ivyは通常TBでフルロードさせるだけでとんでもない発熱になるらしいじゃないか。
<>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 19:11:09.24 ID:t411pHp7<> 発熱がすごいのでなく廃熱が酷いんだろ? <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 19:14:28.63 ID:sQNxvi3I<> 中身がグリスだもんな。同情するよ。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 22:20:30.90 ID:MKPQ6E/H<> amdは何使ってるんだ <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 22:43:48.99 ID:toUfrkZz<> 今後は殻割りが前提となるってのも、なんだかなぁって感じw <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 22:58:55.76 ID:z9Q0weuL<> 殻割り職人募集中 <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 23:21:48.57 ID:RGqwnNxo<> 次は17nmだしどんどんOC出来なくなろうだろうな <>
Socket774<>sage<>2012/05/04(金) 23:48:09.73 ID:iIVbJE18<> PCIe3.0があるのでわ <>
Socket774<>sage<>2012/05/05(土) 01:31:39.64 ID:eet5dQyE<> AMDは爆死とかいうレベルじゃね〜ぞ <>
Socket774<>sage<>2012/05/05(土) 01:53:02.11 ID:GELQ1iKy<> サンディが優秀過ぎるからね <>
Socket774<>sage<>2012/05/05(土) 02:34:31.20 ID:IaahMRk6<> むしろハイエンド向けAシリーズを出すべきだ <>
Socket774<>sage<>2012/05/05(土) 04:07:45.33 ID:P7CUI5+8<> まさかVIA最強伝説が始まるとは…… <>
Socket774<>sage<>2012/05/05(土) 07:44:19.94 ID:8OAMARqM<> >>81
むしろAMDが爆死
ivyは中途半端 <>
Socket774<>sage<>2012/05/05(土) 08:53:06.44 ID:qPEzlik+<> ハンダ接合と違ってグリスだと殻割りしやすいし
殻割りして直接ダイにクーラーつけりゃいいだけだな <>
Socket774<>sage<>2012/05/05(土) 08:56:47.59 ID:91/yofxU<> ivyは定格TBで限界温度近くまで膨れ上がるようじゃおわっとる。
ケース内の塵や埃に引火すれば火事がいつ起きてもおかしくない状態だろ。危なすぎるわ。
それに対してFXは定格のMaxターボでは限界温度の1/2ぐらいまでしか上昇しない。
<>
Socket774<>sage<>2012/05/05(土) 12:52:13.29 ID:i9dyqXHD<> OC耐性が高くても、CPU自体の性能が低かったら意味がないのでは <>
Socket774<>sage<>2012/05/05(土) 15:16:47.75 ID:b43d4duJ<> 成功したのはAシリーズだけだな
<>
Socket774<>sage<>2012/05/06(日) 19:23:18.97 ID:ppwRKmc6<> Ivyはチックタックのチックだから元から期待してない
次のHaswell待ち <>
Socket774<>sage<>2012/05/11(金) 20:12:23.00 ID:1QRJ7Oe8<> >>89
3820が最初から出てれば多少は違ったんだがなw <>
Socket774<>sage<>2012/05/12(土) 07:58:09.57 ID:dv2cEt1x<> そもそもAMDのCPUの温度表示はおかしいだろ。室温より低いのが当たり前になってるし <>
Socket774<>sage<>2012/05/12(土) 10:25:10.64 ID:CFoWtFGc<> AMDがこけるとintelが手抜きし出すからAMDにはしっかりしてほしい <>
Socket774<><>2012/05/12(土) 14:39:13.26 ID:7svicDzE<>
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html
i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ <>
Socket774<><>2012/05/12(土) 23:02:18.87 ID:PXGQMMzt<> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
インプレスの記事がVR-ZONEに引用された。
http://vr-zone.com/articles/ivy-bridge-proven-to-suffer-from-poor-thermal-grease/15844.html <>
Socket774<><>2012/05/13(日) 01:40:21.90 ID:tELeqrMC<>
CPU Hierarchy Chart 2012
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
AMD悲惨すぐる笑 <>
Socket774<>sage<>2012/05/13(日) 02:09:14.21 ID:72koFZ14<> インテルのCPUが巨大化してきてるんだからAMDも見栄はってないで、
命令系統増やして巨大化すれば良いのに。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/13(日) 10:22:07.26 ID:0NksBYbZ<>
http://www.anandtech.com/show/5626/ivy-bridge-preview-core-i7-3770k/10
性能とかそんな事以前の問題。
AMDのオワコンっぷりがすごい。
http://images.anandtech.com/doci/5772/Ivy%20Bridge%20HD%204000%20vs.%20Llano%20HD6620G%20Gaming.png <>
Socket774<><>2012/05/13(日) 11:01:28.54 ID:5KgsFXdm<>
シバき停止したら瞬間的に温度が消滅して値が下がるからな
仮に熱がこもってるならあり得ない状態
実際には発熱すらしてないだろコレ
ケース内温度も桟橋環境より低温だし
<>
Socket774<><>2012/05/13(日) 14:19:45.96 ID:U37tTiUr<>
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/13(日) 14:27:30.48 ID:7Zllb6uj<> そろそろintelも手を抜かないとAMDが
潰れて分社化の末路をたどってしまうからな。
intelにとってAMDは生かさず殺さずが丁度良い。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/13(日) 15:36:29.67 ID:+TMq321G<> ここまで手抜きしたCPUなのに何故か相手がほぼ死んでしまった状態
やり過ぎだよ。生かさず、どころじゃない <>
Socket774<>sage<>2012/05/13(日) 19:30:41.06 ID:6oIfGV2+<>
ツクモきたこれ
http://t.co/BKSG8B8g <>
Socket774<><>2012/05/15(火) 16:19:42.88 ID:rCTZ3qDD<> この状況であえてivyとかFXとか買う奴って、、、
マゾとしか思えん、、、 <>
Socket774<>sage<>2012/05/15(火) 17:24:50.90 ID:26yV8US1<> >>101
初代タイガーマスクとダイナマイトキッドみたいだな <>
Socket774<>sage<>2012/05/15(火) 17:50:18.19 ID:xP4rfx3q<> これか?
http://www.youtube.com/watch?v=fQ5C2G_Uuzs
<>
Socket774<>sage<>2012/05/15(火) 18:00:05.29 ID:26yV8US1<> そうそう…今思えばタイガー人気の一翼を担ってた <>
Socket774<>sage<>2012/05/16(水) 13:35:55.94 ID:ALvBUZKa<> 「Trinity」アーキテクチャ徹底研究!! 第二世代のAMD AシリーズAPUを試す(マイナビニュース)
http://news.mynavi.jp/special/2012/trinity/023.html
> AMDは今後、Desktop向けにTrinityをリリースし、その後AMD FXのマーケットにもPiledriverを導入する計画であるが、
> こうしたDesktop向けの製品でどこまで性能を挽回できるのか、ちょっと不安を感じざるを得ない。
「Bulldozerには改善の余地が山ほどあるんだから次で圧倒的な性能向上するんだよよ11!!1!!」と喚いていた方もいらっしゃいましたが
"Piledriver"もやっぱりと言うか予想通りのオチ。 <>
Socket774<><>2012/05/16(水) 13:44:59.73 ID:ZTDxfufO<> 定格3.9GHzは神だしOCも殻割りで問題なし
AMDのうんこCPUと一緒にすんなよそもそも格が違う
AMDはINTELのハイエンドCPUとは競合出来ないからな <>
Socket774<>sage<>2012/05/16(水) 13:48:03.54 ID:9kL2FIhX<> このスレタイで「格が違う」って
「Bulldozerが霞む程の盛大な大爆死」って意味っぽくね? <>
Socket774<>sage<>2012/05/16(水) 14:03:34.20 ID:ZgW/SAdH<> うん。 <>
Socket774<><>2012/05/16(水) 21:16:18.76 ID:/5/I76fa<>
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。 <>
Socket774<><>2012/05/17(木) 16:07:54.81 ID:XtiGQ5eO<> 少なくともハイエンドは、マルチコアからマルチCPUへの転換点だろ
どっちにしろAMDは微細化遅れてるんだから、最初からそっちへ舵切る方がいい <>
Socket774<>sage<>2012/05/17(木) 17:44:44.45 ID:N4JfnjQa<> \ │ ハァ? .| ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/
___ ___ .\ | |/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ /
|ハァ?| |ハァ?| \.└――──―──/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ /
 ̄∩( ゚Д゚ ) 〃 ̄∩( ゚Д゚ )\ ヽ(゚Д゚ )ノ ./ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ /
ヾ. ) ヾ. ) \∧∧∧∧∧/ /(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?/ /
| | | │ │ | .< 激 >.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
(__)_) (__)_) < ハ し >.| (゚Д゚)ハァ? 最 中 .| ./
────────────< な ァ く >────────────────
|o ゝ●ノ| ::/^'ヽヽ:::::::< 実 ? > / ○ _ ○\ /
.ヽ( )_,,ノ |ゝ●_ノ o|:::::< 感 >( ││ )< / \ ア ?
^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ ::l< !! > \ 丿 | / \
~~ ( / ̄ ̄ヽ -‐‐‐--l-∨∨∨∨∨. /  ̄ ̄ \ \____
,,,, | |||!|||i|||!| | ~^'‐..,,_/ /. ____.\( )
(:::::}| :| |ll ll !! !.| | ,,,, イ ~''/ Ю)__) \ /
. ~~ | :|!! || ll|| !!:| | {:::::) ::l ./ | ゚Д゚.| ハァ? . \ | |(゚Д゚) ハァ?
. | | ! | l ~~ l / ^^^^^ \. \ \⊂)
`ー--― 'ノ / \. ) ) | <>
Socket774<><>2012/05/17(木) 21:13:26.27 ID:e85KzdGJ<>
■画質比較
intel ivy-QSV>>>>>>>>>NVENC>x86sw>>>絶壁>>>AMDボケボケ
××× hd7970
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/amd.png
◎◎◎ Intel ivy QSV
http://images.anandtech.com/reviews/cpu/intel/ivybridge/review/QS/better.png <>
Socket774<>sage<>2012/05/18(金) 22:26:56.69 ID:WPuDZjHY<> 興味本位で聞くんだが、今の時点でAMDのCPUを買う利点って何か無いかな? <>
Socket774<>sage<>2012/05/18(金) 22:32:12.90 ID:aWmqg/9y<> FXに関して言えば既にAM3+を持っていて、
どうしてもマザボは買い替える気になれなかった人が
あきらめきれずにCPUを変えたい場合 <>
Socket774<>sage<>2012/05/18(金) 23:15:09.24 ID:OOXgwoDn<> APUの方はソケット自体違うからあるかなぁ
実際に使い物になるかどうかは別として
「内蔵最強GPUだし!11!!1!!」って現実逃避したい場合くらい <>
Socket774<><>2012/05/19(土) 05:08:03.28 ID:WXghyeNB<>
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html
i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ <>
Socket774<>sage<>2012/05/19(土) 08:56:36.76 ID:Z8YD2FCo<> まあゲーマー、エンコ厨以外はもうCPU性能なんて大して必要としてないからな。
Intel嫌いが宗教的価値観でAMDのウンコCPUにしがみついても
それほどデメリットはないことも多くなってきた。 <>
Socket774<><>2012/05/19(土) 12:01:34.29 ID:CdvU1rXh<>
http://www.anandtech.com/show/5626/ivy-bridge-preview-core-i7-3770k/10
性能とかそんな事以前の問題。
AMDのオワコンっぷりがすごい。
http://images.anandtech.com/doci/5772/Ivy%20Bridge%20HD%204000%20vs.%20Llano%20HD6620G%20Gaming.png <>
Socket774<><>2012/05/20(日) 13:29:04.23 ID:vsaK80GB<> opteronのマルチCPUで、タスクマネージャ見てニヤニヤしたい場合 <>
Socket774<>sage<>2012/05/26(土) 19:10:44.61 ID:mG3qYfaX<>
■FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
>FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
■FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
>FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。 <>
Socket774<>sage<>2012/05/30(水) 20:22:14.49 ID:DSpxPuoh<> AMDが逃げたせいで独裁Intelが堕落すると思ってたが
まさかこう来るとは思わなんだ <>
Socket774<><>2012/05/31(木) 01:26:27.13 ID:m9EWjLSV<>
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html
i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だ <>
Socket774<>sage<>2012/05/31(木) 10:16:32.38 ID:cK3WhqDY<> コピペばっかでつまんねースレだな。
いわゆるintel信者ってこんなんばっかなの? <>
Socket774<>sage<>2012/06/03(日) 19:03:18.19 ID:EbaTqutm<>
■FX-8150の液体窒素冷却8GHzによるベンチ結果は、i5 2500Kのデフォルトクロック性能に遠く及ばず
http://obrovsky.blogspot.com/2011/10/ha-haha-8-ghz-amd-fx-perform-like-sandy.html
> AMD FX at 8 GHz = worst then Core i5-2500K at 3.3 GHz!
ヽ(;▽;)ノ
<>
Socket774<>sage<>2012/06/03(日) 19:52:23.85 ID:FfqjXivs<> ダブルグリスバーガーには負けましたw <>
Socket774<><>2012/06/04(月) 18:32:52.12 ID:oTiS3HQY<>
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
ivyもsandyも売れに売れまくり
死んだのはAMDだけでした。 <>
Socket774<>sage<>2012/06/06(水) 13:24:08.06 ID:lUy0HFkJ<> AthlonXP時代は好きだったなぁ
自作が色々アツい時代だった <>
Socket774<>sage<>2012/06/25(月) 16:09:59.58 ID:C+YmmcJ+<> >>130
AthlonXPノートとかヤバかったな <>
Socket774<><>2012/06/26(火) 21:01:59.52 ID:01D3LJ6z<> みんな纏めて爆発だ <>
Socket774<><>2012/07/12(木) 23:12:23.26 ID:ociN0ofW<>
米AMD、第2四半期の売上高予想を前期比11%減に下方修正
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE86807920120709
↓
http://www.brightsideofnews.com/news/2012/7/10/amd-stock-tumbles-over-1125-after-a-negative-pre-announce.aspx
AMD株暴落w
年初より時価総額40%ダウンとはw <>
Socket774<><>2012/07/13(金) 12:29:36.57 ID:dWrYRNkp<> CPUの売上もボロボロだけど、、、MBの方は比較にならないくらい酷い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも、販売店もキレるわな <>
Socket774<>sage<>2012/07/14(土) 13:40:36.13 ID:PX9Sx7Cp<> AMDでまあ何とか擁護できるのはAPU位だが、別に激安で新しいPC欲しいって時くらいにしか選択しに上がらないからなあ
>>126
広告会社へのステマ費用ケチるとこういう質の悪いコピペ爆撃しかしてくれないんじゃないの? <>
Socket774<>hage<>2012/07/22(日) 03:30:30.16 ID:4yoTMESp<>
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20111012_483000.html
PC Watch 旧製品や競合製品と比べて良いとは言い難い。
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641601/index-6.html
ASCI Core i5-2500Kとほぼ互角の性能。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111013/1037603/?P=9
日経BP FXの性能は期待外れ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/12/news041_3.html
ITmedia 期待に応えるほどのスコアは出せていない。
http://news.mynavi.jp/special/2011/zambezi/019.html
マイナビ 現状ではCore i5-2500K優位
http://www.dosv.jp/feature01/201112/10.htm
DOS/V POWER REPORT 1100Tや2500Kに近い性能 <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 11:38:03.64 ID:8DPaIOHc<> FX買う気は全く起きんけど、コピペ爆撃は退屈なだけ。
もうちょっと芸見せろや。 <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 11:50:54.27 ID:keu/VT40<> きいてるきいてる
よほどつごうがわるいようだな <>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 11:56:31.14 ID:8DPaIOHc<> FXなんてかわねーって言ってんのに誰にとって都合が悪いんだよw
本気でアホなのか?
信者ってキモいw
<>
Socket774<>sage<>2012/07/22(日) 21:16:30.01 ID:Uycgbea+<> Ivyは定格ならなんの支障もなく使用出来るし
オーバークロック封じとも言えるけど
FXはなぁ…。CPUの設計は機械に頼らず人間の手を
通しましょうという教訓になってしまったな。
パイルドライバーになってどのくらい改良されているか見ものだ。 <>
Socket774<>hage<>2012/07/22(日) 21:17:45.21 ID:pAmHOStS<>
■FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
> FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
■FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
> FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
_____
/ ̄.....//.... θ ̄>
∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
 ̄∠/ ̄ ̄ モウダメポ <>
Socket774<>sage<>2012/07/31(火) 01:29:31.86 ID:FMy+XTgW<> アンチの大半は自分の無知やミスを製品やメーカーに押し付けるクズクレーマーだって改めて感じたわ <>
Socket774<><>2012/08/01(水) 05:39:54.99 ID:xSQoGlvd<>
もうAMDを買わないと決めた。ひとが激増中
http://eetimes.jp/ee/articles/1207/24/news033.html
↓
http://www.cpubenchmark.net/market_share.html
AMDのシェアが過去最低を更新
\(^o^)/ <>
Socket774<>sage<>2012/08/01(水) 09:23:51.42 ID:imFX/lyu<> 記念カキコ <>
Socket774<><>2012/08/01(水) 17:39:09.08 ID:AdnfFkVK<> 今年はハズレ年だったな
GPUもなんかダイサイズの割にたけーし
<>
Socket774<><>2012/08/01(水) 18:29:35.96 ID:MAimPY74<> >>145
なぁに、すぐにハンダのIvyが出て‥ きたらイイな <>
Socket774<><>2012/08/01(水) 19:26:36.66 ID:MpSWphkV<> Intel独占で東電みたいになるのは困る
AMD使ってて不満はないけど
Intelの横暴を阻止する意味で
AMDは頑張ってほしい
昔はAMDがIntel互換のプロセッサを作ってたけど
今はIntelがAMD互換のプロセッサを作ってるわけだし
<>
Socket774<>sage<>2012/08/01(水) 19:46:35.03 ID:O1qsXEF/<> 涙拭けよ・・・w <>
Socket774<>sage<>2012/08/02(木) 09:16:01.66 ID:/Z35aZAY<> 『弱い者ほど相手を許すことができない。許すということは、強さの証だ』
──マハトマ・ガンジー
『人の諸々の愚の第一は、他人に完全を求めるということだ』
──司馬遼太郎
『賢明になるコツは何を大目に見るかを知ることである』
──ウィリアム・ジェームズ
『相手を非難しても始まらない。非難はどんな馬鹿者でもできる。
理解することに努めねばならない。賢明な人間は、相手を理解しようと努める』
──デール・カーネギー
『寛容であるということは、他者の行動や気持ちに無関心でいる
ということではありません。そこには理解と共感がなければなりません』
──アインシュタイン
『真の勇気とやさしさは、共に手を携えていく。
勇敢な人間は、度量が広く寛大である』
──スマイルズ
『寛大さほど強いものはなく、真の強さほど寛大なものはない』
──聖サレジオ <>
Socket774<>sage<>2012/08/05(日) 16:54:55.90 ID:KWtLey2C<> インテルの横暴がとかAMDがいなくなったらCPU10万の時代が・・・とかよく言ってるけど
Core2発売直後にCPU全ラインナップ半額にした前科があるのはどこのメーカーでしょうか?
<>
Socket774<><>2012/08/05(日) 17:14:13.20 ID:l7YjimSU<>
FX8150 \29980 ←(爆笑)
http://www.gdm.or.jp/price/cpu/amd_map.html
いまだに500個すら売り切れないのかよ( ̄▽ ̄) <>
Socket774<>sage<>2012/08/05(日) 17:51:06.31 ID:Z8Zi0CQp<> お前ら荒らしあんまいじめんなよw
「すっげえ底辺が居るなー」って眺めて楽しむもんなんだからw <>
Socket774<><>2012/08/05(日) 21:40:29.04 ID:6JDQxpoP<> ちょっと興味持ったんで数日前からAMD製品の記事眺め始めたんだが、FXは8コアCPUって言うより4コアDSPだな。
その線でアセンブラ組み直せば息吹き返せるよって誰かAMDの開発に教えて遣れw <>
Socket774<><>2012/08/05(日) 22:55:58.70 ID:nEXWixcu<>
■FX-8150
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/
> FX-8150は,選択肢となるようなCPUではない。
■FX-6100とFX-4100
http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111021082/
> FX-6100とFX-4100のテストを行ったが,通して受ける印象は「わざわざ選ぶ理由がない」である。
_____
/ ̄.....//.... θ ̄>
∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
 ̄∠/ ̄ ̄ モウダメポ <>
Socket774<><>2012/08/05(日) 23:03:54.94 ID:6JDQxpoP<> >>154 えー電力の食いっ振りがITERみたいでカワイイとか言うマーケットは無いの? <>
Socket774<><>2012/08/11(土) 09:58:24.91 ID:4Dso4uyO<>
震撼性能!Ivy Bridgeに刺客なし!!
i7-3770Kはi7-2700Kよりも高速かつ超省電力!!!!1
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/085/85237/
( ̄▽ ̄) <>
Socket774<>sage<>2012/08/16(木) 13:23:49.50 ID:RThuJv3F<> >>150
しかしこれといったライバルがいなかった
PentiumU時代以前はそのくらいマジであった訳で。
性能が及ばない互換CPUはいっぱいあったけれどね。 <>
Socket774<>sage<>2012/08/16(木) 19:51:41.93 ID:ZyZcFFJ+<> コピペ厨だらけなの見ると、夏だなぁ・・・って思う <>
Socket774<><>2012/08/18(土) 01:51:14.67 ID:ue6tL7xN<>
土下座2.0(笑)
http://www.obr-hardware.com/2012/08/new-amd-bulldozer-ver2-es-samples-are.html
Bulldozer ver2のES品の写真とスクリーンショットが掲載されています(笑)
3.3GHzのAMD FX-8300と見られ,Turbo時は3.9GHz動作とのこと(笑)
Bulldozerアーキテクチャとなりますが,完全にPiledriverコアではないだろうと書かれています(笑)
ステッピングはC0となっており,現行のZambeziがB2なので進んでいますね(笑) <>
Socket774<><>2012/08/20(月) 02:42:10.86 ID:7MmPNkfd<> ここまでくると気持ち悪いな・・・
<>
Socket774<><>2012/08/20(月) 03:20:54.52 ID:0xJXd1LD<> Microsoftももう少し機能を削って、Gameに特化したOSを出せないのかね?
PS3は、光回線なのにもたつくし足を引っ張って駄目だ。
メモリを大量に使えるパソコンのほうがやっぱいいんだな。 <>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 09:01:57.77 ID:8rBVwIPb<> AMD 二世代前のCPに劣るとか
もう少し頑張れよ・・・・・・・・・ いやまじで
<>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 09:07:45.37 ID:bPgaa/Ll<> 要はマルチコアの処理にも早い限界があるって見ていいのかね、ブルの死亡っぷり見てると <>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 11:19:17.29 ID:N4szwWC7<> アムドはシングルが絶望的に遅いから並列化したところで意味ない
インテルならシングルもマルチも両方速いからな <>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 12:14:13.43 ID:bPgaa/Ll<> それにしたって倍も違うわけではないっしょ。
<>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 14:21:32.89 ID:iTC6QuWX<> Ivyがグリスバーガーじゃなきゃ完璧だったのになぁ <>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 16:00:32.72 ID:/lnMS1ax<> sandyといいivyといい
最近のintelは初期ロットに大問題を残す癖でもついたのかなあ
まあOCしなければ良いという話も聞くけど
今使ってるG530で何も不満が無いだけに何ともいえないわ
OSはWin7(評価版)でPX-128M3に入れててサクサク動くし <>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 19:08:50.63 ID:TAjJq/XZ<> ペンティアム2の頃ってまともなデスクトップが20とか30万とかそれ以上した時代だろ
当時はVHSが現役でいまやPC買うのは地デジレコと値段が変わらんからな
数万で買えるPCと比較すること自体ナンセンスだろう、 <>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 19:24:39.03 ID:iTC6QuWX<> >>167
sandyは別に問題なかったろ。単にM/Bが問題だっただけで <>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 19:35:25.36 ID:FrR3nDBj<> >>169
正確にはチップセットの問題
リビジョンチェンジで問題なくなったからもう問題ないだろ
当然CPUは何の問題ないし初期型なら回るし文句ない <>
Socket774<>sage<>2012/08/20(月) 20:53:30.61 ID:sUpfBPUq<> CPUの売上もボロボロだけど、、、
MBの方は比較にならないくらい酷い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html
セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも、販売店もキレるわな <>
Socket774<>sage<>2012/08/24(金) 20:14:24.98 ID:ni+pt80j<> AMDが頑張らないから今後もグリスバーガーの可能性あるのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2012/08/26(日) 03:17:18.11 ID:tpbW69w7<>
2012年Q2のGPU市場シェア
※2012年Q1→2012年Q2
・AMD・・・25.2%→22.7%
・Intel・・・59.1%→62.0%
・NVIDIA・・・15.1%→14.8%
・Matrox・・・0%→0.04%
・VIA/S3・・・0.6%→0.5%
http://lb.to/QGQ3iM
AMDは2012年Q1と比較して
APU出荷数がデスクトップ向けで13.8%減,
ノート向けで6.7%減となったとのこと <>
Socket774<>sage<>2012/08/27(月) 16:35:20.11 ID:7DPBA7aJ<> >>173
というかApple/Macが伸びてるからね <>
Socket774<>sage<>2012/09/01(土) 01:41:43.11 ID:J67ybuWD<> 1065T人にあげてi5 3570Kで組んだ。
デスクトップはAthlon 1G以来十数年AMDだったが、プロペラ機のまま頑張るAMD,ジェットにすっかり移行したインテル。
そういう思想の次元の差を感じる。
出せないFXを出さざるをえなかったAMD、いつ頃名誉回復するんか?
<>
Socket774<>sage<>2012/09/01(土) 12:43:58.85 ID:ecDWE8GS<> せめてCPUメーカーが3社あって三巴ならばな <>
Socket774<>sage<>2012/09/01(土) 16:32:19.98 ID:5RxP3PAW<> >>172の言うとおり、今後もグリスバーガーだったらマジどうしようってレベル <>
Socket774<>sage<>2012/09/03(月) 10:18:55.90 ID:WncT6HjQ<> >>176
CyrixやVIAがもっとがんばってればなあ <>
Socket774<>sage<>2012/09/03(月) 14:59:59.56 ID:S6/fEp6z<> ライセンス問題もあるが
そもそも三つ巴できる技術力があったら撤退や吸収合併されてないから <>
Socket774<><>2012/09/03(月) 21:54:25.74 ID:5m34/AdX<> CPUが非力でGPUがヘナヘナになる図
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/490/745/g16.jpg
ブル土下座のみ異次元 <>
Socket774<><>2012/09/04(火) 01:08:01.00 ID:g8DgLnfY<>
CPU Hierarchy Chart 2012
http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-cpu-review-overclock,3106-5.html
AMD悲惨すぐる笑
まるで勝負になってない
何周回遅れなんだか <>
Socket774<><>2012/09/04(火) 15:31:17.34 ID:dedUmGs+<>
FX8150 (3.6GHz)
FX8150 OC(4,5GHz)
消費電力
http://ascii.jp/elem/000/000/641/641562/g017_454x217.jpg <>
Socket774<><>2012/09/08(土) 10:17:17.31 ID:IjOaqusG<> >CPU性能は,Piledriverをもってしても,Bullzoderからそれほどは変わっていないようで, Intel製CPUと比べると非力さが否めない。
http://www.4gamer.net/games/133/G013372/20120514010/
>Intel製CPUと比べると非力さが否めない。
>非力さが否めない。
>非力
だめだコリア <>
Socket774<><>2012/09/16(日) 15:22:30.46 ID:UL0SG69A<>
VisheraはFX-8150より高い消費電力で爆熱ストーブ確定
http://www.obr-hardware.com/2012/09/i-was-right-fx-8350-or-c0-is-piledriver.html
まんぐりがえし\(^o^)/ <>
Socket774<>sage<>2012/09/17(月) 01:13:31.28 ID:1LRiirqc<> CPUの売上もボロボロだけど、、、MBの方は比較にならないくらい酷い。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026_month.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025_month.html
セールスランキングTOP30にAMDのボードがゼロってのはw
そりゃマザボベンダも、販売店もキレるわな <>
Socket774<>sage<>2012/09/17(月) 04:36:16.98 ID:rBXwxcnq<> >>185
そりゃわざわざ自作するんだから性能を求めるでしょ、ユーザーは。
自分もPhenom II X6 1100Tからi7-3770Kに乗り換えた。 <>
Socket774<><>2012/09/17(月) 20:49:41.89 ID:Em0SuwJX<> 大歳卓麻が得意な分野だな。 <>
Socket774<>sage<>2012/09/27(木) 18:12:50.59 ID:BxVokO2m<> どこを見てもベンチ種類が異様に偏っている(GPUベンチしかやっていない)と思ったら
AMDデスクトップ版Trinityベンチマークプレビュー
〜グラフィックス性能をチェック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120927_562561.html
>なお、今回はグラフィック関連のベンチマークしか実行できないため、
>システムベンチの結果については、別途レビューをお届けする。
CPUベンチやられるとボロが出るからAMDが禁止していましたw <>
Socket774<><>2012/10/05(金) 22:39:56.19 ID:HF+JjCbu<> >>130
そうやってすぐに「GPUだけの勝負」に持ち込んで勝ち誇るしかなくなったのか。
なんでCPUなのにCPUvsCPUで評価しないんだ?
100%負けてしまうからだろ?
アム猿はブーメランになることしか言えない池沼
「「「「「「「「CPU性能はもう十分とかチンケな言い訳で即逃亡」」」」」」」」」」」」
3770や2600買うような奴らが単体GPU持ってないとでも思ってんの?w
貧乏人だから2600すら買えませんって正直に言えばいいのにwwwwwwwwwwwwwww
ブル土下座なかったコトにしてんじゃねーよ生ゴミ野郎wwwwwwwwww
まぁ土下座以下のクソゴミニティで十分と思える脳内もっさり底辺カスにはお似合いだしお布施してあげればいいよAMD株価瀕死だしwwwwwwwww
ソケットガーソケットガーソケットガーソケットガーソケットガー
マザーも買えないほど貧乏のくせにPCをたくwきっしょw <>
Socket774<>sage<>2012/10/06(土) 10:27:25.07 ID:P0iGHkdn<> 130が何をしたというのだ <>
あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん
Socket774<><>2012/10/07(日) 09:42:22.06 ID:ZtSSly3D<> 2012年Q2のGPU市場シェア※2012年Q1→2012年Q2
・AMD・・・25.2%→22.7%
・Intel・・・59.1%→62.0%
・NVIDIA・・・15.1%→14.8%
・Matrox・・・0%→0.04%
・VIA/S3・・・0.6%→0.5%
インテルはデスクトップで6.3%,ノートで13.9%伸ばしたとのこと
AMDはデスクトップ向けで13.8%減,ノート向けで6.7%減 <>
あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん
Socket774<><>2012/10/16(火) 02:01:10.96 ID:XZR4yF5e<>
収益が前期比10%減、ASPも予想より大幅ダウン
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-announces-2012oct11.aspx
米AMDが第3四半期売上高予想引き下げ、時間外で株価急落
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89A07A20121011
<>
あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん
Socket774<>sage<>2012/10/25(木) 18:35:26.07 ID:+jnc1Efw<> Visheraこと「AMD FX-8350」を試す - 前編/パフォーマンス徹底検証編
http://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html
> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。
> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。
>
> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。 <>
Socket774<>sage<>2012/10/26(金) 01:16:29.75 ID:D0OEdEqx<> >>196
>Core i5-3570KについてはBIOS Setupにて、
>・定格倍率を34倍(3.4GHz)、最大Turbo倍率を38倍(3.8GHz)に設定
>・Hyper-Threadingを無効化
>を行った、いわば「なんちゃってCore i5-3570K」でのベンチマークを行った。
L3キャッシュの容量も違いますよ><;
IntelR Core i7-3770K Processor (8M Cache, up to 3.90 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/65523/
IntelR Core i5-3570K Processor (6M Cache, up to 3.80 GHz)
http://ark.intel.com/ja/products/65520 <>
Socket774<>sage<>2012/10/27(土) 09:53:23.16 ID:Uzo6FW54<> FXの爆死っぷりはその程度じゃ大して変わらないよ。
悲しい事実だけどな。 <>
Socket774<>sage<>2012/10/27(土) 10:38:00.89 ID:DlwrG+6S<> 僅差じゃないしな
はるか彼方の先に行かれて背中すら見えない
全方位土下座状態
<>
あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん
Socket774<>sage<>2012/11/07(水) 01:42:19.27 ID:v/LBgLXp<> インテルはスコアはいいんだけど、実際に描画を目で見たときのコマ送り感がどうしても
苦手。色々試したけど結局は自分が快適かどうかに拘ると世間とは違ってくるんだよね。 <>
Socket774<>sage<>2012/11/07(水) 02:10:04.36 ID:zA1RvDVm<> でたでた <>
あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん<>あぼーん
Socket774<>sage<>2012/11/07(水) 23:55:41.10 ID:AZa2wfZ0<> VIAってCPU/GPU/NICとかのキーコンポーネント全部持ってて
自前でプラットフォーム一式揃えられるからまだ息の根止まってないけど
セグメント的にもうARMにいつ食い殺されるかなってレベルだな <>
忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:5) <>sage<>2012/11/07(水) 23:57:57.99 ID:7sTUDY0J<> x86のエコシステム(ソフトウェア資産)は強力だからそうそう負けることはないと思われ <>
Socket774<>sage<>2012/11/25(日) 15:17:57.16 ID:0M3ogeJy<> Haswellの次のBroadwellじゃBGAパッケージしか出さないって言うし、普通に考えたらAMDの入り込む隙が出来る事になる筈なんだが、Bulldozer系アーキテクチャじゃなあ・・・
2014年までに劇的な改善があるとは思えないな。 <>
Socket774<>sage<>2012/11/25(日) 19:35:51.55 ID:65awT+C+<> 2014年に自作用CPU出してるかという意味ではどっちも危うい
まあ危ういの内容は違うんだけど <>
Socket774<><>2012/12/01(土) 16:08:57.58 ID:VwaruZLg<> >>206
ステムローラー見てると破綻したアーキを無理やり改善して泥沼化する雰囲気だな
デコーダー倍増なんて完全に失敗アーキだよ <>
Socket774<>sage<>2012/12/01(土) 16:11:18.19 ID:QlbhxjYD<> へ?プロセスシュリンクでデコーダ増やすだけで性能向上するんだから良アーキじゃん
AM3+マザーにへ投資してもムダにならんし <>
Socket774<>sage<>2012/12/01(土) 18:20:05.94 ID:1JrVCgxW<> ロードマップからSteamrolle消えちゃったねぇ・・・wr <>
Socket774<>sage<>2012/12/03(月) 15:20:22.99 ID:4r5z2Mxs<> もうほんきでデスクトップCPUとしては終わったな
かと言ってintelもグリスバーガーだし
どうしてもんかなあ・・・ <>
Socket774<>sage<>2012/12/03(月) 15:50:21.27 ID:nsCMgaui<> グリスバーガーじゃなければ買い換えたんだがなぁ・・ <>
Socket774<>sage<>2012/12/04(火) 12:12:38.97 ID:njZIbbcU<> メインの2600kとサブのAthlon II X4 605eをしばらく使うことになりそうだ <>
Socket774<>sage<>2012/12/04(火) 12:27:11.65 ID:G4EQasui<> 8コアなのに2コアのi3とどっこいなんて… <>
Socket774<><>2012/12/06(木) 22:34:26.98 ID:mzlwhigD<> 体感ではAMDのほうが上
勝つのはAMDです <>
Socket774<>sage<>2012/12/07(金) 10:14:32.12 ID:T5ohxJ4F<> お前がそう思うんならそうなんだろう
お前ん中ではな <>
Socket774<>sage<>2012/12/07(金) 10:47:55.61 ID:4PfUO0EN<> どっちが勝つとかもうほんとうどうでもいいな
まともな石出してくれよまじで <>
Socket774<>sage<>2012/12/07(金) 16:16:23.14 ID:iXxp6hHh<> せめて今のクロックと値段でTDPが80W台まで下がれば…
まあ無理か。 <>
Socket774<>sage<>2012/12/07(金) 22:37:24.20 ID:enBz8azf<> 寝言は寝てから頼む( ̄▽ ̄) <>
Socket774<><>2013/01/09(水) 10:40:07.48 ID:vnijMiLr<> ■Trinityのグリスは熱輸送のボトルネックだった
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20121226_580169.html
> TrinityのTIMについて、知らなければよかったと思わずにはいられないのである。
( ̄▽ ̄) <>
Socket774<>s<>2013/01/09(水) 12:33:03.40 ID:mYVvvR6q<> AMD Loses Chief Engineer Michael Goddard to Samsung.
Other high profile executives that departed AMD include
CFO Thomas Seifert,
CMO Nigel Dessau,
COO Bob Rivet,
CSO Emilio Ghilardi,
graphics CTO Eric Demers,
SVP Marty Seyer,
corporate VP David Wang,
chief engineer Jim Mergard,
corporate VP Pat Moorhead,
GM Rick Bergman, and
GM Chris Cloran.
Media reports suggest that Goddard was not fired,
but left AMD voluntarily to accept the position with Samsung,
which will compete with AMD in the ARM server SoC market.
ttp://www.tomshardware.com/news/amd-business-Michael-Goddard-engineer-departure,20050.html
先を争うように逃げ出すAMDのトップマネジメント、エグゼクティブ、エンジニアの数々。
ダメだコリア\(^o^)/ <>
Socket774<><>2013/01/24(木) 12:53:46.34 ID:iYQACLLN<> AMD、
2012年度決算は12億ドルの赤字に転落(笑)
CPUは、平均単価、出荷数とも下がり、売上高は前年から37%減少。(笑)
GPUは、出荷数が減り、売上高は15%落ち込んだ。(笑)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584636.html <>
Socket774<><>2013/01/24(木) 13:14:25.75 ID:xM5vKKrQ<> 【悲報】PS4のCPUはAMDの「Bulldozer(8コア)」か
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1358996073/
処分出来なかった大量のゴミの引き取り先が決まったみたいで良かったなw <>
Socket774<>sage<>2013/01/24(木) 13:15:26.25 ID:mpGU/xzl<> 淫がPCあきらめたからって泣くなよ淫厨w
タブレットでは頑張れよ <>
Socket774@苦節13年<>sage<>2013/02/09(土) 09:28:41.35 ID:yGZJQm4R<> PS4がマルチコアCPUになるとすると、マルチスレッドのゲームがでてくるんでね?
多少AMDに有利になりそーな予感は?するだけか・・w <>
Socket774@苦節13年<>sage<>2013/02/09(土) 19:29:04.40 ID:/ChyXOk7<> FXのような低性能多コアはゲームには向かない
何故ならとっくにゲームのマルチスレッド化は進んでいるが
描画するメインスレッドの負荷が飛びぬけているから <>
Socket774@苦節13年<>sage<>2013/02/09(土) 21:55:08.21 ID:ZXb7KkPg<> グリスを変えてリネーム詐欺 <>
Socket774<>sage<>2013/02/10(日) 11:12:12.21 ID:DZs6annY<> >>226
FUDってやつですか?w <>
Socket774<><>2013/02/11(月) 21:21:40.87 ID:tQmWl+r4<> 最近あるIntelの関係者と話したときに「すでに社内では、“ライバルのA社”という時に、それが“AMDを意味する”ことが少なくなってきている。
同じAでも“ARMがライバル”として語られている」ということが話題になった。
既に相手にされてなかった( ̄▽ ̄)
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20121221_579666.html <>
Socket774<><>2013/03/08(金) 20:15:04.74 ID:lFVSe7Ys<> http://www.tomshardware.com/reviews/gaming-fx-pentium-apu-benchmark,3120-10.html
i3どころかPentium、Celeronにすら負けてる
これじゃ売れない訳だわ <>
Socket774<><>2013/03/25(月) 06:49:36.29 ID:MfX/GQxj<> なるほど、操作してたのか
FX8350のエンコード性能を低く見せるやり方 http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/b2b2691acf58f0a94c916179f046272d @krmmk3さんから <>
Socket774<>sage<>2013/03/29(金) 20:20:23.94 ID:IFyLmNWk<> ■AMD渾身の多コアCPUの実力
性能はともかく、安価で多コアなCPU
悪く言えば“価格なりの性能”
ベンチで勝ち、アプリで負ける。
1コアあたりの性能は現行のCore iファミリーに大きく水をあけられている
コア自体の処理効率は今回も期待してはいけない
処理時間だけで判断するとi5というよりはi3に近い馬力
CPUパワー依存の実アプリでは、i3程度に落ち込むという点は無視できない
総合スコアでは負けている。
FXの構造自体にボトルネック
FX-8350の評価は残念なスコア
PiledriverでIPCが増えても、まだまだインテル製CPUには及ばない
ほぼ全域に渡ってCore i5-3570Kの方が速い
FXの2次キャッシュの範囲内(1MB以下)で負けている。
内蔵メモリーコントローラーの効率的にも、完成度はいまひとつ
新FXは燃費の面でかなり悪い選択だ、としか言いようがない
第一線で張り合える性能は持っていない。そのことは製品価格の安さが物語っている
素直にCore iファミリーを選んだ方が幸せになれる
ttp://ascii.jp/elem/000/000/738/738028/ <>
Socket774<>sage<>2013/03/31(日) 00:55:29.75 ID:P999cUHy<> >>231
古い話だが日経WINPCで、AMDがメモコンを内蔵したときは
使えるメモリーの種類が限定されてしまうと否定的に書いていたのに、
インテルが内蔵したら
性能が上がると肯定的に書いていたな。 <>
Socket774<><>2013/04/03(水) 22:54:28.74 ID:lmGfNRqG<> AMD Aシリーズは高負荷時にデフォルトクロックを下回る(笑)
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52344667.html
( ̄▽ ̄) <>
Socket774<>sage<>2013/05/14(火) 19:11:14.08 ID:9pftz4cH<> FX-8350からI5-3570Kに寝返った俺がきたぞー!
ぶっちゃけ体感的には3570Kの方が断然いい!FX-8350は発熱がすごいだけで動作はもっさり。
(@_@)←なんとなくかいてみた <>
Socket774<>sage<>2013/05/14(火) 19:24:11.88 ID:uif8ODpx<> 両方のスクショうp <>
Socket774<>sage<>2013/05/17(金) 17:22:17.51 ID:vNNugrYZ<> AMDはK6-2のころから発熱がすごくて速度がもっさりだった。
所詮互換CPUということか。 <>
Socket774<>sage<>2013/06/30(日) 17:50:39.32 ID:a4OXsqCt<> 懐かしい響きだな。
しかし、最近PhenomII 1055Tマシンが調子悪いので
マザボだけ交換するべきかついでにCPU買うか悩んでたけど、
やっぱFXいまいちなの?
メモリが宝の持ち腐れになってるから生かしたいんだがなあ。 <>
Socket774<>sage<>2013/06/30(日) 18:00:04.00 ID:KRvAIkQk<> 調子悪いのはメモリが腐ってるとかではなくて? <>
Socket774<>sage<>2013/07/04(木) 04:35:06.78 ID:E2OFWI+0<> >>239
メモリ自体は問題ないけど、マザボのメモリ付近の回路に半田クラックできてるぽい。
一度修理して1年は持ったが、最近SSD導入してから、また再発したので、
もう変えてしまおうかと… <>
Socket774<>sage<>2013/07/19(金) 22:25:41.58 ID:J7LM2fx6<> 今期も爆死したのはAMDだけ・・・
インテル、2013年第2四半期決算を発表―売上高は128億ドル、純利益は20億ドル
http://japan.internet.com/busnews/20130719/12.html
> 米国 Intel は、2013年第2四半期決算を発表した。それによると、
> 売上高が128億ドル、営業利益が27億ドル、純利益は20億ドル、一株当り利益は39セントだった。
米AMD、4四半期連続で最終赤字 4〜6月期
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGN19003_Z10C13A7000000/
> 米半導体大手のアドバンスト・マイクロ・デバイス(AMD)が
> 18日発表した4〜6月期決算は、
> 売上高が前年同期比18%減の11億6100万ドル(約1170億円)、
> 最終損益が7400万ドルの赤字(前年同期は3700万ドルの黒字)だった
> 。パソコン需要が伸び悩んで半導体出荷が減ったのが響いた。
> 最終赤字は4四半期連続。 <>
Socket774<><>2013/07/20(土) 09:32:39.49 ID:xvtQIbBZ<> ■販売データ連動の実売ランキング
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0025.html
インテル大勝利\(^o^)/
AMD完全消滅\(^o^)/ <>