Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 11:42:32 ID:1ZxRevJT<> AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
RADEON HD56xx , HD55xx (Redwood) シリーズについて語るスレッドです。
[Evergreen Family (常緑樹)] (HD5xxx)
[Redwood] メインストリーム ( 40nm /DX11 / PCIe補助電源なし )
5670 775MHz/1000MHz 400SP/8ROP/128bit/ 620GFlops 512MB & 1024MB GDDR5
5570 650MHz/. 900MHz 400SP/8ROP/128bit/ 520GFlops 512MB & 1024MB DDR3
5550 550MHz/. 800MHz 320SP/8ROP/128bit/ ***GFlops 512MB & 1024MB DDR3/DDR2
[TDP 補助電源無、TDP/MAXBoardPower 等]
HD5670(TDP61W/15-64W) HD5570(TDP?? /9〜42W) HD5550(TDP?? /9〜42W)
■【ドライバ】 10.4 / 10.x Hotfixなど
◆10.4の日本語版
http://game.amd.com/us-en/drivers_catalyst.aspx
ATI Radeon Video Card Driversを選択後、使用しているOSを選択、
Individual Catalyst Components , 〜〜のリンクをクリックして言語選択メニューを出す。
または、http://support.amd.com/us/gpudownload/Pages/index.aspx
◆Catalyst 10.x Hotfix 下記参照して、適当なリンク Search Frequently Asked Questions あたりを探してください。
ttp://support.amd.com/us/Pages/drivers.aspx
◆Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_mce-xp.aspx
◆Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_xp64.aspx
◆Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista32.aspx
◆Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/integrated_vista64.aspx
◆Linux x86 and Linux x86_64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/linux/previous/Pages/radeon_linux.aspx
[前スレ]
【AMD/ATI】HD56xx/55xxシリーズ Part03【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267768848/ <>【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part04【Redwood/RADEON】
.<>sage<>2010/04/22(木) 11:43:34 ID:1ZxRevJT<>
Radeon HD 5670 リファレンス
・コア:RV830
・StreamProcessor数:400
・コア周波数:775MHz
・搭載メモリ:GDDR5 512MB/1GB
・メモリ周波数:1000MHz (4000MHz)
・メモリインターフェース:128bit
・最大消費電力:61W
・アイドル時消費電力:14W
Radeon HD 5570 リファレンス
・コア:RV830
・StreamProcessor数:400
・コア周波数:650MHz
・搭載メモリ:DDR3 512MB/1GB
・メモリ周波数:900MHz (1800MHz)
・メモリインターフェース:128bit
・最大消費電力:42.7W
・アイドル時消費電力:9.69W <>
.<>sage<>2010/04/22(木) 11:49:00 ID:1ZxRevJT<> Previous Only RADEON Driver
◆Previous Catalyst XP
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp.aspx
◆Previous Catalyst XP x64
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_xp64.aspx
◆Previous Catalyst Vista & 7 (32 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista32.aspx
◆Previous Catalyst Vista & 7 (64 bit)
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/previous/Pages/radeonaiw_vista64.aspx <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 11:50:45 ID:LshFBMpQ<> ttp://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_5570/images/perfwatt.gif <>
.<>sage<>2010/04/22(木) 12:04:29 ID:1ZxRevJT<> >>4
それは参考のデータ全部貼らないと意味無いよ。一部だけだとミスリード起きやすい。
5570以外の順位も代わってるからね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 12:12:27 ID:LshFBMpQ<> ttp://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_5570/images/power_idle.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_5570/images/power_peak.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_5570/images/perfrel.gif
ttp://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_5570/images/perfwatt.gif <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 12:16:03 ID:n5m049Ho<> >>4
これって5570の何を基準にしてるの?
5570と同じ消費電力だと、こんな性能になりますよってグラフ? <>
Socket774<><>2010/04/22(木) 12:25:43 ID:a+OYfSEG<> >>7
厳密にいうとHD5570でもなく
パワカラ5570限定
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_5570/1.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 19:25:10 ID:bB5C2TeT<> スレタイに余計な文字入れてるんじゃねーよ馬鹿 <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 22:29:43 ID:OM5blZ7B<> 次スレ候補に引っ掛かるんで問題無いな <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 22:35:35 ID:SR1sDFB2<> 隔離スレは、右端に開発コードを入れるものだと思ってた。HD4730みたいなイレギュラーに対応できるからな。
下の例もあるし全然おkっす。
【AMD/ATI】RADEON HD48xx Part17【RV770/790】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250530854/
【AMD/ATI】RADEON HD48xx Part18【RV770/790】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253342947/ <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 22:44:07 ID:zWDk6JTF<> ま、、これも悪くないさ。
むしろ、開発コード入れた方がAMDの型番対策にはなるか。。良い案じゃまいか?
>>9
気に食わないなら立て直せば?
そっちが良いなら移動するだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 23:03:53 ID:dxI1mFMi<> 970 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 00:21:27 ID:bB5C2TeT
全角英数字使う人=馬鹿なのは常識だし
読み飛ばしても構わないという基準になってるのにわざわざ指摘する方がどうかしてる
最近の自作板、VIP臭い馬鹿のアホレスとニュー速臭い馬鹿の知識自慢が多くて萎えるわ
973 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 00:37:14 ID:bB5C2TeT
そんなに必死に食いつかなくてもいいのにw
馬鹿はそのまま全角でアホレスし続けてくれ
読まなくて済むからな <>
Socket774<>sage<>2010/04/22(木) 23:17:22 ID:fP2Qf9T/<> ボクバカジャナイカラハンカクデシャベルネ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 00:04:25 ID:tkNu63CL<> スレタイ変な変更しやがって
次スレ候補にひっかからねーじゃねーか <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 00:07:51 ID:H88MXSs4<> 【AMD/ATI】 HD5xxxシリーズ Part28【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267076534/
【AMD/ATI】HD57xxシリーズ Part13【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271148220/
【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part16【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270832064/
ほかのにあわせろっつーのボケ
【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part04【Redwood/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271904152/ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 00:11:58 ID:8OgMc+iw<> >>16
こまけーよ。
それをそっちで変えりゃいいんじゃ?元に戻るわけだし、コードで読んだら飛び型番出ても平気じゃん <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 00:23:10 ID:H88MXSs4<> 自動で置き換え出来なかったから
favorites.dat編集してきたよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 00:53:46 ID:vZU6wnci<> >>13
つまりスレタイ変更は全角厨の馬鹿による犯行ってことか <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 00:58:04 ID:UiycZsf8<> 全然違うだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 00:59:02 ID:8OgMc+iw<> >>19
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ないない
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | | <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:00:04 ID:KTQiHQPc<> 【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part16【Cypress/Hemlock/RADEON】 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:06:05 ID:8OgMc+iw<> >>22
スレタイオーバー。ダイは1種類なんだから、Cypressで良いのでは。
それにH59xxまで振ってあるからの。
これならおk。つーか、ヘカトン系になったら、なんか名前がかっこ良くなる予感がしてならない。
【AMD/ATI】HD59xx/58xx Part16【Cypress/RADEON】 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:07:43 ID:UiycZsf8<> アップルシード思い出す <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:09:27 ID:k6H7/D9x<> 5570欲しいんだけど
サイクロンみたいなのないから5670を購入しようか迷ってるのですが
5670を5570なみにDCすれば消費電力も同じになりますかね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:10:56 ID:zqQiB3zm<> なんだっけか、ブレキオサウルスじゃなくてブレノスアイレスでもなくて・・・
ナッツみたいな名前の女の子が主人公で・・・いや、まあ、ggrますよ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:14:40 ID:pjL8a2kb<> ATIは開発リソースを節約したり客に性能を分かりやすくしたいということがあるからコア名入れるのは良案かもね。
そのカードの発売前にスレが立つ事がほとんどだし、5570もなんかも初めは、これってこのスレでいいの?
みたいなことにもなったりするからね。コアで分けるなら、5570、4730みたいなのが、消費者からみて突然出ても対応はできるね。
ねーねーうっさいわ俺 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:15:21 ID:pjL8a2kb<> ぶりありおすじゃなかったかね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:16:28 ID:pjL8a2kb<> >>25
やってみた。なるよ。そして何よりも。熱くならないんだな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:23:41 ID:zqQiB3zm<> >>29
そーかあ、じゃあ5670でもいいなあ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 01:25:23 ID:k6H7/D9x<> >>29
ありがとうございます!
温度は何度から何度まで下がりましたでしょうか!?
よろしくお願いします <>
Socket774<><>2010/04/23(金) 06:54:24 ID:qHjxEady<> http://www.club3d.nl/products/products_ending_page_7_with_id.cfm?product_id=311
DDR3の5550ファンレス
日本には入ってこないか <>
Socket774<><>2010/04/23(金) 07:18:28 ID:ihcYwFam<> >>32
DisplayPortないからスルーや <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 07:48:46 ID:5ZFHbttg<> 力色碁!緑HD5570かHD5670まだかよ!
はやくしろ!俺が間に合わなくなってしまうぞ! <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 08:12:26 ID:WiPo0VFG<> ところで5550が正式に認知される日はくるのか?w <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 12:10:10 ID:rwiNZq/l<> アスキーで申し訳ないけど、Sapphire Ultimate HD5550 1G DDR2 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA
ttp://ascii.jp/elem/000/000/516/516213/
このヒートシンクのデザイン、4670でもあったんだけど、5xxxシリーズではまだ無かった。
で、ようやくの登場〜!と思ったら5550だしDDR2だし・・・ガックリ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 12:42:24 ID:FdqK8I9V<> >>36
5550に性能をそれほどの期待するのか?パワカラ5670GoGreenで5550相当にダウンクロックした方が良いのでは? <>
Socket774<><>2010/04/23(金) 12:53:29 ID:YVkZVvSx<> >>36
これは何より値段が12000円だよw
>>32
こっちは95ドル程度みたいだ
この差・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 13:02:23 ID:lVcm1SgB<> ダウンクロックした5550のDDR2使うくらいならDDR3の5450使ったほうがよくね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 13:11:05 ID:cSfHfyF1<> そもそも5550や5570のファンは十分静かだぞ
わざわざファンレスのultimateに乗り換えるメリットは感じられない
全角で書いてみました <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 13:45:25 ID:FdqK8I9V<> >>39
誰もそんな事は言って無い訳だが。
そして、5450のgDDR3よりも5550のDDR2は後者がパフォーマンス高い。
なんでわざわざ全角で書いてみましたとか言って、争いを振りまくようなことするの?意味分からん>>10 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 14:15:42 ID:lVcm1SgB<> 頭おかしいやつに構っちゃったな <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 14:19:20 ID:UiycZsf8<> いや、お前が言葉足りないのが悪いような>42 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 14:46:13 ID:KTQiHQPc<> >ダウンクロックした5550のDDR2使うくらいならDDR3の5450使ったほうがよくね?
>ダウンクロックした5550のDDR2使うくらいならDDR3の5450使ったほうがよくね?
>ダウンクロックした5550のDDR2使うくらいならDDR3の5450使ったほうがよくね?
5450 80SP、4ROPs、8TMUs、64bit ←(笑)
5550 320SP、8ROPs、16TMUs、128bit
>ダウンクロックした5550のDDR2使うくらいならDDR3の5450使ったほうがよくね?
>ダウンクロックした5550のDDR2使うくらいならDDR3の5450使ったほうがよくね?
>ダウンクロックした5550のDDR2使うくらいならDDR3の5450使ったほうがよくね?
5450 80SP、4ROPs、8TMUs、64bit ←(笑)
5550 320SP、8ROPs、16TMUs、128bit <>
Socket774<><>2010/04/23(金) 15:59:45 ID:AuGMYnzx<> >>44
うん☆でい!! <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 16:06:22 ID:+8KrpMKt<> このヒートシンクまだー
http://www.4gamer.net/games/103/G010391/20100203064/screenshot.html?num=004 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 16:07:03 ID:+8KrpMKt<> 誤爆した <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 19:47:04 ID:WiPo0VFG<> MSI、Radeon HD 5550搭載の1スロット/ロープロ対応カード「R5550-MD1G」
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/23/055/index.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 20:00:12 ID:FdqK8I9V<> >>48
えww これBIOS書き換えで5570になるんじゃね???w <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 20:08:27 ID:SLc/yOix<> SIMD Engineを1基削ったのがHD5550だから、BIOS入れただけじゃ無理だろ。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 20:49:57 ID:PAkdfoOQ<> >>48
5570と値段変わらんじゃん。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 21:04:25 ID:urRT7Zh4<> 今の所、ロープロ最強って5570でおk? <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 21:13:00 ID:SLc/yOix<> 9800GTだろ
GF9800GT-LE512HD
http://www.4gamer.net/games/046/G004601/20090219006/screenshot.html?num=002 <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 21:15:59 ID:SLc/yOix<> ごめん、訂正しておく。GTS250のロープロがあったわw
http://www.tcmagazine.com/comments.php?id=31181&catid=2&utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+tcmagazine+%28Techconnect+Magazine%29&utm_content=livedoor
<>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 21:21:15 ID:urRT7Zh4<> >>53-54あんがと。
こんなのあったのか
発熱とかやばそうだなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/23(金) 22:12:53 ID:Z7R2WW1T<> >>52-55
おすすめビデオカードスレ Part22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1265741678/6
こういうスレのテンプレに・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/24(土) 00:00:43 ID:v7XZOw0o<> >>55
ロープロが必要になるスリムPCの電源考えたらHD5570の消費電力が結局ベスト <>
Socket774<>sage<>2010/04/24(土) 01:11:14 ID:QlTmUfFq<> SFX電源積んでるようなのに爆熱鬼食いゲフォなんか積みたくないな <>
Socket774<>sage<>2010/04/24(土) 22:23:06 ID:oaCBq/s0<> 今気づいたけどスレタイ変わったのか
めんどくせーことしてくれたな <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 17:45:43 ID:NVZG11fS<> 9800GTは電源400wは居るみたいだし、9800GTもGTS250も正規のスペックじゃないし
性能劣るなら本末転倒だろう。それだけの消費電力食うなら非ロープロ版をケース換えて使った方がよい
逆にHD5670をロープロサイズで何とか使える様にする方が有意義だと思うのだが? <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 19:29:08 ID:hXU+yjGj<> HD5670の消費電力、発熱を抑えてスリムPCに搭載できるようにしました^^
ベンチを回したらHD5670よりHD5570寄りのスコアでした/(^o^)\
価格はHD5670より2000円ほどお高くなっております^^
こんな感じになるのは目に見えている <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 20:58:27 ID:hdwWZffb<> >>60
5670に使われてる素子とランドを見るに、性能落とさずにロープロ化は可能。>>61
ただ金がかかる。5750を補助電源レスにするのと同じとはいかないが、かなり割高になる。
出来たからといって、2割増しのカードなんか、開発コストに見合うぐらいパカパカ売れるのかと
ただでさえ、5670はGDDR5使って薄利なのにな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:30:36 ID:bRkex1jq<> おれも最初は箱ぶっこわして5670にしようかと思ったけど
ムスリムだから5570にしておいた
箱ぶっこわして野ざらしパソコンでもいいとは思ったけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:33:18 ID:hdwWZffb<> >>63
ムスリムだから ムスリムだから ムスリムだから ムスリムだから ムスリムだから
頭にこびりついた
訳を話せ <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:45:24 ID:bRkex1jq<> だってどうせ1080Pでウルトラ設定でゲームできないでしょ5670程度じゃ大抵の
だから5570でハーフ程度でハイで我慢します <>
Socket774<>sage<>2010/04/25(日) 21:55:40 ID:n6gXte7V<> 宗教上の理由か <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/04/26(月) 09:29:52 ID:6lium3A6<> | | ∧
|_|Д゚) HD5570ファンレスが8000円台になるために。
|文|⊂) 突然GTX410/420/430/440/450/460が発売されないかな
| ̄|∧| 全部GT2xxとG9xのリネームでいいから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<><>2010/04/26(月) 13:28:29 ID:cjppP7zS<> >>67
まずHD4000世代が市場からなくならないと
HD5000世代はそんなに安くならないと思う <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 17:59:07 ID:4Jrhuij+<> これは?
http://www.xfxforce.com/en-us/products/graphiccards/HD%205000series/5550.aspx <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:21:06 ID:hpUnYiM1<> 青筆 XIAi AF5670-1GD5LP
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/?code=20103064
5670もロープロあったのか… <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:23:21 ID:za1LpOd7<> どっかに欠けてるスペックあるんじゃないかと警戒しちゃう <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:26:36 ID:hpUnYiM1<> >>71
とりあえずD-SubでATI EYEFINITY非対応だが…他はなんか普通っぽいな。大丈夫かなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:37:16 ID:O0a2lW2g<> ロープロじゃないHD5570や、 ロープロな5670見ると、
ttp://ascii.jp/elem/000/000/503/503963/xf2_c_640x480.jpg
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41yFV4SA4-L._SS500_.jpg
このキチガイ思い出して胸が熱くなるな。 謝りに来るんだろうか?
483 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 00:12:26 ID:CUh5oXiH
同でも良いが。
HD56**にしなかったのは単にロープロ化出来るかどうかだと思う 性能的にはHD4670なのだから。
GDDR3,GDDR5メモリを使えるかどうかがロープロと標準サイズの違いでしかないと認識
488 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 00:54:16 ID:CUh5oXiH
>>487
おいおい HD5570はredwoodだぜ?
HD56**が標準サイズのグラボ。 HD55**がロープロ対応
491 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 01:38:42 ID:CUh5oXiH
HD5670,HD5650でロープロが出たら俺の見当違いも謝ってやるがそんな事には成らない。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:38:18 ID:ujjlbSc9<> ※ATI EYEFINITYには対応していないモデルとなりますのでご注意下さい。
これはちょっと・・。
DPだけにすれば、LPでも対応できたんじゃないか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:44:55 ID:7i12+1ya<> >>74
DP対応の5670って少ないよ。 ちょっと・・・って敬遠気味に言うほどの物でもない
ttp://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006004000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&Parameter[1][]=39&Parameter[5][]=1&mode=Simple
18製品中、上の8製品しかないんだから。
ttp://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001006004000000&p_dispnum=20&p_sort=MinimumPrice&Parameter[1][]=39&mode=Simple
たった今、話題の品で19製品になったな。半分以上がDP無し。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:47:41 ID:7i12+1ya<> >>74
DPはDPでもminiDPね。
まあ、DPだけのカードって果たして売れるの?っていうw
変換ケーブル半端なく割高だし、3本買ったら、ビデオカード2〜3枚買えちゃう <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:51:34 ID:hpUnYiM1<> そこでminiHDMIを… <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 21:57:14 ID:7i12+1ya<> >>77
お前HDMIか!
お前は、お前を使う事自体にお金を払わないといけないからうぜーんだよw 家庭用から低性能のまましゃしゃり出てくんなよ。
(>>77の外の人に言ったわけじゃないから悪しからず) <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 22:02:31 ID:lDFDv8Uo<> ID:O0a2lW2g
また複数PCで自演君か まだ生きてたんだ
相手一人に論破されていたのに。HD5570はDDR3だったんだよな
GT240と同じでロープロじゃないHD5550,HD5570なんて需要ある訳無いだろ HD5570,HD5670は
初めからダイやスペース消費電力でロープロ化は可能と思われただろ ただメーカーが二の足を
踏むのは割に合うかどれだけ売れそうか点。どうせ1社だけのクロシコ状態のマニアック層だけじゃねーか
<>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 22:18:43 ID:lDFDv8Uo<> 1Gモデルって本家512MBだよな? やるなぁXIAi ヒートシンク辺り少し厚みがあるけどスロで収まるのだろうか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 22:24:25 ID:hpUnYiM1<> >>80
残念ながら
>隣接スロット占有タイプ冷却ファン搭載
って記述があるね… <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 22:44:38 ID:WhtC8djC<> 自演乙>79 <>
Socket774<>sage<>2010/04/26(月) 23:11:38 ID:lDFDv8Uo<> >>81
やっぱり そうか d 厚みがあるから1スロに収まるか疑問だったけど。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 00:54:54 ID:/918zHSV<> XFXの5570買ったんだが、これってファン制御機能ないのかな?
Afterburnerでファン速度変えても全く変わってるように見えない(GPU-Zの読みは変化する)
アイドルだろうが負荷状態だろうが常にファン全開っぽくてちょっとうるさい。
あと、CCCでATI overdriveのメニューが出てこないけど、こういう仕様なんだろうか?
10.3でも10.4preでも同じだった。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 01:09:42 ID:oaoP8KgE<> インストに失敗しているんだろう何度かやり直せ
CCCのオーバードライブ設定は左上にあるグラフィックスをクリックすれば出て来る筈。そこでチェック
を外したり付けたりすればファン制御出来る筈。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 01:11:15 ID:3WKZgemr<> >>84
マザーの型番は? <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 01:13:19 ID:AVqyiPDd<> MSIの5670、通常運用だとファンが28%のまま変わらないから、
個人的に気にならない上限の70%固定にした
CCCでいじってるやつはどれぐらいにしてるんだ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 01:34:14 ID:oaoP8KgE<> 俺も70%位にしている 十分許せる範囲だし
やはり上がり切らないというかファン回転が物足りない感じだよね <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 01:36:45 ID:bmotCNRs<> >>87
PMD1G の方? <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 07:07:41 ID:p4/lQUhU<> >>85
後でやってみます。
ちょっと気になったのが、GPU-Zで書き出したBIOSをRBEに食わせるとこんな感じのことを言われます。
ttp://uuuppp.ath.cx/up10/download/1272297774838280.e8ynvV
RBEが対応してないだけかな…。
>>86
P5KPL-VMです。ついでに、OSはWindowsXP SP3です。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 10:20:21 ID:zY4ij6px<> 朝鮮日報の記事。
朝鮮民族や朝鮮人の性根の腐った根性やあくどさが良く理解できる記事です。
読めば本当に朝鮮民族はゴキブリ以下の生き物である事が理解できるでしょう。
http://www.chosunonline.com/news/20100425000020 <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 12:19:52 ID:FsLSpLqN<> >>90
取り合えずCCCの設定は出て来たろ? CCCを起動してアイコンの本当に左上隅に
グラフィックスと書かれた文字があるからそれをクリック。ファン速度を選んで適応を
選べばおk <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 17:17:48 ID:EEiX9ORD<> 5570ってオーバードライブ出来たっけ?
2400XTとか項目自体無いのが幾つかあったと思うけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 18:24:19 ID:PfkgjJLF<> 3世代前のGPUとは違う HD5570でも定格650から最大700MHzまでの伸びがあり
定格650MHzよりも150低い500MHzまでDC出来る。サファHD5570ならメモリも1900MHzまでOCできる
<>
Socket774<>sage<>2010/04/27(火) 19:56:11 ID:AVqyiPDd<> >>88
ナカーマ。デフォだと温度上がっちゃうよな。早めに反応して加速してくれりゃいいのに。
>>89
そう。うちの場合、デュアルモニタにしてるのが影響してるのか、
何もしないと普通に2chとかやってるだけで43〜46度ぐらいまで上がっちゃうんだよ。
で、ファンを70%にしたら39〜40度ぐらい。
若干エアフロー悪いからこれが限界ぽい。 <>
84<>sage<>2010/04/28(水) 01:35:34 ID:5bW3E7Ib<> アンインスコしてDriverSweeperかけてもう一回インスコしても同じでした。
ttp://uuuppp.ath.cx/up10/download/1272377546761187.F5xm57
こんな感じになります。
他のXFX5570使いはちゃんとoverdrive表示されているのでしょうか。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 01:38:27 ID:cdgn2K3u<> >>96
10.4Previewでは? <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 01:55:10 ID:o21AwN95<> MSI R5670 Cyclone 1G 買ってきた。
アイドル時は超とは言えないけどまあまあ静音、hd4650から乗せ換えなので同じくらいの音。
特筆すべきは温度かな。afterburner使用してファンスピード28%をオートで廻してスト4ベンチ中40度超えない。
その間ファンスピードは28%を保持。アイドル時と音は変わらず。
スト4ベンチ・デフォルト設定
SCORE: 9826
AVERAGE: 58.53FPS
OS: Windows 7 Home Premium
CPU: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7500 @ 2.93GHz
Memory: 4096MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 5600 Series
Display Setting: 1280x720 60Hz
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 02:23:23 ID:/Bg/6NHs<> >>98
凄いな。5670程度のGPUなら十分に冷やせるのか
ファンが固定なのは、多分MSI After burnerのユーザーになってほしいからだと思う <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 04:13:59 ID:4Is1la6H<> >>96
えらく古い?CCCの設定画面だな X1***の時のようだ もっと白かったが。
verいくつ? 10,1だと例のロードオブリングのアイコンと共に設定できる筈だが。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 04:41:34 ID:U9uYNQLK<> CycloneのPWMファンってジージーうるさくなんない?大丈夫? <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 08:02:29 ID:o21AwN95<> 99>>あのごっついサイクロンクーラーは伊達じゃないっすね。
ちなみにアイドル時、室温16度でGPU28度 fan28%
MSI After burner 1.4.1から1.5.1へ上げたらスト4ベンチも少しあがった。SCORE: 9924 AVERAGE: 59.71FPS
hd4650よりスコア低かったからおかしいと思ってたんだよね。
core clockも memory clockも上がりっぱなしだったし。今はcore 157、memory 300で安定
101>>比較がサファイアの4650としか出来ないから主観でしか分からないけど、ジージーとは鳴らないかな。
さっきバイオハザード5 ベンチ試してみたけど、デフォルト設定でアベレージ 74.5FPS(Aテスト)。
GPU温度も最高45度。ファンスピードも28%保持
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 08:07:56 ID:y4uqoydR<> >>97 >>100
既に10.4pre_aだったり…。10.3でも同じでした。
ttp://uuuppp.ath.cx/up10/download/1272405998395947.GF4Pzn <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 10:12:54 ID:OWfPvKgo<> a
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 11:48:22 ID:/Bg/6NHs<> >>101
今のPWMって煩いのってあまり無いだろ? それにmsiは内部はpwm制御じゃないと思うんだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:03:05 ID:bA6yaWJc<> クロシコの5670を8000円くらいで買ってきた。
ファン固定でうるさいって見たたけど、
CCC見ると自動制御・手動制御できるじゃん。
俺もスト4ベンチしてみたよ。
スト4ベンチ・デフォルト設定
SCORE: 9907
AVERAGE: 59.50FPS
OS: Windows 7 Ultimate
CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU E3300 @ 3.32GHz
Memory: 2048MB
Graphics Card: ATI Radeon HD 5600 Series
Display Setting: 1280x720 60Hz
温度:32度 → 42度
使用状況:0% → 42%
ファンスピード:36% → 36%
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:07:33 ID:bA6yaWJc<> ちなみに、音だけどP182付属ファン(低速)が五月蠅すぎて一切聞こえないw
手動制御してみると、45%で音を判別できて50%超えると目立つね。
100%は流石に五月蠅い。4850のリテールファン思い出した。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:36:49 ID:eVNOWJZs<> >>106
スト4ベンチってGT220程度で59.9で頭打ちだから5670でやる意味ないでしょ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:43:32 ID:puAeJpkh<> このクラスならDMC4が適当な気がする <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:44:42 ID:bA6yaWJc<> >>102
BIOはベンチAの方だよね?そっちは70.9fps、Bだと34くらいしかでなかったな。
温度が47度で、ファンが43%だった。
やっぱCycloneは高いだけあって低速でも冷えるなー。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:46:39 ID:bA6yaWJc<> >>108
これってスコアもここから伸びないの?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:48:16 ID:eVNOWJZs<> 伸びない。9990とか誤差程度の変動。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:48:21 ID:puAeJpkh<> >>102
アンカくらい周りを見習ってちゃんと打ってくれww
数字の後に>> 2>> こんなんじゃなくて、 >>数字 >>2 これが正しい。でないと、ブラウザでちゃんと表示されんw <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:51:08 ID:eVNOWJZs<> >>111
グラボ単体の性能値で比べたいならラストレムナントがいーんじゃねーかなー
バイオだとCPUで結構な差が出る <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 14:54:20 ID:puAeJpkh<> >>114
ラスレムは無いw
3DMarkや他のゲームと結果がかけ離れる <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:22:34 ID:o21AwN95<> >>505
おれもちょいびっくり <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:25:46 ID:o21AwN95<> >>116
間違い
>>113
ご教授どうもありがとう。書き込み慣れてなくてねw <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:26:06 ID:eVNOWJZs<> >>505
じゃー俺もちょいびっくり <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:29:40 ID:puAeJpkh<> 505>>
俺もちょいびっくり <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:32:03 ID:UnhDixpz<> >>>>>>>>>>>>>>>117 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:32:55 ID:a1eJNilx<> バイオベンチはβが出ていれば快適に遊べる範囲 AやSなら十分過ぎる。
>>111
むしろ負荷を掛けてAAや解像度を上げて落ち込みを観る。垂直同期さえ外したら60f以上出るので
解像度そのまま、設定低くしたら10,000、100f以上出る
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:39:00 ID:puAeJpkh<> >>117
だが乙。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:42:43 ID:o21AwN95<> >>110
ベンチAの方だよ。
CPUがアレなのでスコア・FPSはそこそこだろうけど冷却と静音能力には満足できたかな。
>>109
>>114
>>115
あとでほかのベンチやってみまーす <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 15:49:38 ID:a1eJNilx<> 因みにAA無し、画質全て最低にすると1024×786で スコア26,000以上 170f以上でる
画面は完全に早送りでスト2ターボの10倍のスピード ゲームに成らない。
この位の解像度だと実ゲームは最高設定+AAを入れてもゲーム機位の速度で許せる範囲
一箇所遅くなるステージがあるがこれはそこだけなのでドライバーの最適化が全く反映されていないっぽい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 17:15:21 ID:a1eJNilx<> スレチなベンチ報告はいいからそろそろ>>84のトラブルに答えてやれよ XFXの5570持ってる奴
この板に居るだろうに。 CCCでもアフターバーナーでもファン指定できたと思うが、おれのはサファ
5570なので助言してやれん。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 17:19:10 ID:puAeJpkh<> >>125
今は居ないんだろう。しょうがないじゃない
XFX買いたいんだけど、どうかな?って言うと大体飛んでくる気はするんだけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 17:39:57 ID:blaL/EvR<> >>125
CCCが使えない理由はわかるけど
なんか>>125がムカつくから答えない。
ちなみに使えるようにする事は可能、自分も経験あるから <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 17:56:58 ID:a1eJNilx<> 俺の事はどうでも良い 同じ製品を持ってて困っている子が居れば助けてやるのがネット弁慶
助言してやれる立場にありながら気に入らないからしない だどと了見の狭い事を述べる
あんたの人間性を疑うわ 俺にムカついているのと困っている同胞を助けるのとは別問題。
その幼稚な子供染みた思考を改めて大人になれよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 18:12:04 ID:puAeJpkh<> >>128
弁慶どころか、通り越して将軍だな。 よっ! ネット将軍 <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 20:00:12 ID:UnhDixpz<> ネットでの人間性っての前どっかでも見たなw
このスレだっけか <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 23:49:05 ID:Q0CmeIyg<> 将軍かっこいいなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 23:53:59 ID:2dCRvkwE<> 北へお帰りください <>
Socket774<>sage<>2010/04/28(水) 23:55:24 ID:+1KzMYcs<> このゲームってそういう意味だったのか
ttp://www.hudson.co.jp/gamenavi/gamedb/softinfo/kitahe/ <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 01:48:36 ID:Y4wey3DU<> msi HD5570買ってきたんだが、CCCのバージョンが9.0だった
速攻で10.4にバージョンUPした方がいいのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 02:15:51 ID:CI8kVQIC<> >>134
9.0って冗談だろ?いやマジで?
UPして問題でないならした方が良いな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 03:49:56 ID:gzujfW81<> 付属のCDドライバーなんて認識すれば良いだけ。速攻10,1以降にすれば良い
<>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 05:00:48 ID:UV81+1D/<> 5670買うならMSIのサイクロンがいい? <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 05:04:47 ID:xi2a3JCg<> 冷却性から考えると、それがベストだろうね。
今は、冷却性能の高いクーラーの選択肢が1個しかない。
ZALMANが来そうなのに、珍しい。とは言っても、VF900あんま冷えんしね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 05:51:39 ID:to6Xa+eV<> 10kくらいになったら考えようcyclone <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 09:03:00 ID:Et+LKZfN<> MSI工作員うざいわー <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 09:09:58 ID:8dDET+OE<> 俺もMSI R5670 Cyclone 1G買った。
元がオンボードだったので3Dゲーに限らず動作が全体的に速くなった気がする。
AfterburnerのUser設定したので普段はほとんどファン回ってない。
アイドルの消費電力気にする人が多い理由が分かった。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 10:13:50 ID:/UyW9cxV<> MSIは無視 <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 10:21:25 ID:/UyW9cxV<> 午後から能登見に行こうかと思ったけどお前ら雑巾みたいな臭いできつそうだな <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 11:07:14 ID:DA+f8ypp<> ID:/UyW9cxV は臭いので無視 <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 12:30:29 ID:rCqmt0NQ<> >>135
俺のも9.0だったよ
みんな違うのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 12:39:13 ID:N33nYah5<> 俺が先週買ったサファ5570は10.2だった <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 12:45:20 ID:/UyW9cxV<> >>146
いや、MSIの話してるんでしょ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 16:46:53 ID:eky7QgV1<> MSI R5670 ジョーカーはいつ発売ですか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/29(木) 22:40:59 ID:seju7OaO<> >>148
ちょっとテンション上がってうるさいんですね <>
Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 00:14:28 ID:lhlZss3x<> 5670じゃボクの力に耐えられないのか… <>
134<>sage<>2010/04/30(金) 02:18:33 ID:aR0rKRaO<> CCC10.4にUPしてきた
何やら色が綺麗になったようが気がするんだが <>
Socket774<><>2010/04/30(金) 04:22:04 ID:XDDVlcTs<> aopenわらた
http://aopen.jp/products/vga/XIAiAF5670-1GD5LP.html
http://aopen.jp/products/vga/XIAiAF5570-512D3.html
他と逆いってる <>
Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 09:23:45 ID:nVY7gN8E<> >>152
5670のLP版か
値段次第では飛びつくわ <>
Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 13:14:00 ID:QBGPH1Q4<> >>84です。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nana1451/diary/201002210000/
見てCCCプロファイル書き出してみたけど、Overdrive5関連の記述が一切ありません。
どーもここら辺の情報はCCCがBIOS読んで引っ張ってきているみたいなので、
やっぱりXFX5570使ってる限りでは出てこないのが正解のようです。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 17:57:59 ID:KY0qFrt9<> >>154
ATI Overdriveの項目を設定できる状態で、CCCのプロファイルマネージャーの
このファイルに含まれる内容の所のATI Overdriveをチェックして保存すれば、
GPU、メモリ、電圧の設定のプロファイルが作られると思います。
プロファイルの保存する内容の項目の中にも、ATI Overdriveが出てこない状態
なんでしょうか?それだとちょっとわからないです。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 18:04:28 ID:KY0qFrt9<> すいません GPU、メモリ、電圧、FanSpeedの設定の項目のプロファイルです。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 21:09:21 ID:rdyq4iVa<> >>152-153
>>70 <>
Socket774<>sage<>2010/04/30(金) 21:11:11 ID:7rm7YK+w<> うむ <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 02:29:41 ID:PqrD9yBA<> >>155
>プロファイルの保存する内容の項目の中にも、ATI Overdriveが出てこない状態
まさにこれです。
どうもXFX5570は特殊基板デザインに特殊BIOSなのが原因っぽい。
というか、他に持ってる人いないのw <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 08:57:48 ID:gCHHmruY<> 発売当初から使っているけどCCCは出てこないよ
多分CrossFireXに対応していないからなんじゃないかと
ファン制御は2pinファンだし電圧変えたりするようなことも
出来なさそうなので少なくともデフォルトのままでは無理と思う
しばらく使って物が出たらAopenの5570かHISの5550を試す予定 <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 12:53:15 ID:PqrD9yBA<> >>160
やっと他の人が居たw 当初の疑問が解決しました。ありがとう。
ちなみに、XFX5570にPowerColorのBIOS突っ込むと、CCCでOverride出てくる。
何も映らなくなるけどw
RBEが出してた警告は正しかったってことだと思います。
ttp://uuuppp.ath.cx/up10/download/1272297774838280.e8ynvV
HISがファンレス5550出すんだね。ちょっと気になる。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 18:19:18 ID:vhm3yzg7<> >>160
2PINだから電圧を変えられない、というわけではない。2PINでも変えられるカードはたくさんある。
2PINが出来ない事といえば、回転数を正確に取得することくらい。あと当たり前だがPWMは無理か。(それでも、専用ソフトにデータぶち込めば大体の回転数は出る。)
XFXのBIOSをMODするか、良いツール探すかどっちかだろうね。後者は望み薄いけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 22:48:23 ID:j0Io6o2O<> サファイアの5670を買いました
快適になったのかまだよくわかりませんw
オンボのも性能よかったんだなあやっぱり <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 22:50:10 ID:67ryz8IT<> 最近のオンボはすごいねえ <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 23:03:21 ID:3uvRnAaj<> >>163
オンボは何使ってたの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 23:04:41 ID:5kXPpZv2<> ゲームとかでもしない限りはあんまり体感できないもんね <>
Socket774<>sage<>2010/05/01(土) 23:19:32 ID:j0Io6o2O<> >>165
うんとね、チップセットが780で、GPUがHD3200 であってるかな?
ウィンドウズのインデックスはあがったんだけどね <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 00:17:40 ID:Ffzy0ilh<> HD3200やHD4200は動画や軽いネットゲーム、動画支援などもあり普通に使う分には
なんら問題ないだろう 市販ゲームや重いMMOに手出さない限り違いは解らんて。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 14:41:09 ID:M8t7w6ib<> お前らネタカキコにすぐ釣られるから面白いよな
半島人のふりした釣り師が暴れる訳だ <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 14:41:51 ID:M8t7w6ib<> 失礼、ひどい誤爆をしたw <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 16:29:20 ID:evXl5Ld/<> HD5670Go!Green
http://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/38146? <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 16:36:17 ID:aEG55ySO<> ボるねぇ <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 16:38:47 ID:iEvlFUYZ<> ボリすぎだろぉ <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 21:50:24 ID:WXnfsFLt<> ファンレス、メモリクロック400Mhzのこれか
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5500-pcie/hd5550-11170-14-20r-vd3855.html
ファンあり、メモリ667Mhzで迷ってるんだけどパフォーマンスでどれくらいの差でるのかな?
ほとんど差ないならファンレス行きたいんだけど
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5500-pcie/hd5550-11170-00-20r-vd3781.html <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 21:55:44 ID:E6Il7Vez<> >>174
ほとんど差は無い。
消費電力的に差無いんで俺なら5570選ぶけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 22:19:02 ID:WXnfsFLt<> どうもです
たしかにファンあり選ぶなら5570行ったほうがよさげですね
ならやっぱファンレスかなあ <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 22:30:59 ID:gxQbful9<> 5550や5570のファンはすごく静かだよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 23:28:00 ID:WXnfsFLt<> それはものによるでしょ?
全部静かと言えるの?
クロシコとか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 23:48:32 ID:W1F8Sjxs<> クロシコ5550使ってるけど
足下ケースだからわからない
でも負荷がかかると音が少し出てる気がする
音漏れはケースがAntec902だからというのもあるけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 23:51:38 ID:kvoRl/bf<> サファイアの5570と5670で迷って、店員さんに静かなほうがいいですって言ったら即答で5670って言われた。
まあ、〜800rpmで回ってる12cmのケースファンと同じくらいかなあ? <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 23:51:48 ID:zMeltOJO<> >>178
XFX5570はアイドル時にも元気に回っててそれなりにうるさいよ。がーって言ってる。
Afterburnerとかで簡単にファンいじれないから、もっとうるさくなるかどうかは不明。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/02(日) 23:52:36 ID:E6Il7Vez<> ハイスの5570はすんげーうるさかった。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 00:44:23 ID:hVbTXyQ5<> MSIの5570使ってるけど音なんてほとんどしないと思うけどなぁ
このマシンの中で一番うるさいのがST3320だからよーわからん <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 00:54:48 ID:tMQrxGkN<> HDD安いんだから替えろよww
最近のは静かだぜ
容量少なめでいいなら2.5インチもありだろ <>
174<>sage<>2010/05/03(月) 00:56:24 ID:HPpLpwwF<> やっぱ騒音に悩まされるよりはファンレスで行きたいと思います
消費電力も低めらしいしそんなにスペックを求めてるわけじゃないんで <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 00:58:21 ID:IONVm5mT<> だからサファの5570は静かだっつーのに <>
174<>sage<>2010/05/03(月) 01:04:08 ID:HPpLpwwF<> んじゃサファの5550・・・と思ったら5570のが安いww <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 01:11:39 ID:AYhbdWlN<> うちのXFX5570はガーとは言わないな。
シャーよりはちょっと五月蠅いが、すごく軽いジャーって感じだ。 <>
174<>sage<>2010/05/03(月) 01:33:37 ID:HPpLpwwF<> もういいや人柱的な意味もこめてファンレス特攻します!
高いけど・・・初めてのファンレスだし楽しみでもある
届いたら軽くレポるよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 02:05:51 ID:o/AnQvVX<> HISの4670は静かでかなり評判良かったけどけど、5670はそうでもない?
パッと見、同じタイプのファン使ってて似た構成になってるけど、
あんまり聞かないんだよね。 <>
Socket774<><>2010/05/03(月) 02:44:17 ID:ov+G0vtA<> ほしゅ <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 03:10:40 ID:DhErmk1g<> HISの4670はファンが地雷だよ。
耐久性がなくてすぐにガガガ状態。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 03:36:31 ID:kD3dAiQ4<> >>186
そーだよなあ。
少なくとも12cm@800rpmの排気ファンよりずっと静か。
常時15%だけど30%で回してる。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 03:54:01 ID:nTL/GS6e<> 信頼のArctic9cmファンだから静かなんじゃないの?サファ5670 <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 04:07:38 ID:oxZBXNec<> 5570だってば <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 05:45:42 ID:5rRNtK+G<> XFX5570のBIOSいじってファン回転数100%になるようにしたけど、やっぱり変わってるように見えない。
デフォルトの30%くらいと温度かわらんしw
やっぱりファン回転数は固定としか思えないなあ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 06:00:24 ID:yg7CrHSf<> 冷え冷えで耐久度も高いけど7cmファンのサイクロン
冷却耐久度は劣るが9cmファンのサファイア
ちょっとだけ迷う <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 08:33:03 ID:ErEhK+Ut<> >>84へ戻る <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 12:55:59 ID:tQZ/GOpv<> クロシコの5550購入。ファンの音まじで静か。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 14:00:41 ID:72DrYTJh<> >>190
HISの5670持ってるけど今のところ調子いいよ
シバイてもファンが36%までしか上がらないから静か
その分温度が68度と高いが
まあ許容範囲内かな <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 16:02:29 ID:1JevPyHO<> >>200
CCCでファンを手動制御した場合に、どれぐらいまで平気(うるさくない)?
個人的な感想でも良いので教えて欲しいかも。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 16:17:28 ID:zPctwevh<> HISのはケースの吸気と排気の状態で
ファンの寿命と音が変わるから
うるさい/静かのどちらも正解 <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 18:05:07 ID:72DrYTJh<> >>201
cccにてファンを100%にしてみたけど
俺の耳では違いがわからないほど静か
この状態で負荷かけてみたけど57度で安定してた(室温28度)
俺は100%で常用しようかと思ってる
多少は音が聞こえるぐらいまで回転数上がってくれないと
不安なんだが <>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 19:37:05 ID:1JevPyHO<> >>203
サンクス
100%でも違いがわからないほど静かって相当静かだな。
MSIのは70〜80%ぐらいまでなら静かに常用できるけど、
90%ぐらいになると流石にケースファンの音でかき消すのが無理なレベルになってくる。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/03(月) 23:56:52 ID:/T2fLtmU<> 確かにファンは全開でも静かだけど、その分冷却がイマイチ <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 02:30:50 ID:KtYy8wyV<> ファンの音がうるさくて気になるって人はよほど周りが静かな環境でPC動かしてるのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 03:18:55 ID:N0suOIwi<> 個人差で聞こえる周波数帯が違うし
周波数によって感度が違うし気になる周波数帯が違うから
自分では静かで気にならない音でも他人が同じとは限らない <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 03:21:29 ID:vhqdzzo8<> またもXFX5570ネタで恐縮なんだがw
DPとDVIのデュアルモニタで、DPをプライマリにしてDP側ディスプレイの電源落とすと、
ビデオカード自体の挙動が異常になる。640x480で4bitカラーとかで認識され、
CCCもビデオカードを見失ってしまう。DP側ディスプレイの電源入れてもそのまま認識されない。
しかも、OS再起動してもその状態が継続する。
なかなかウボアーな現象で困るんだが、これって、
1. WindowsXPのせい
2. Radeon HD5xxxのせい
3. DP接続のせい
4. XFX5570のせい
のどれなのだろうか。
ドライバは10.4一式、OSはWindowsXP SP3、モニタはDELL U2410。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 10:07:03 ID:55hGeduY<> >>208
使い方のせいのような気がするんだけど。
プライマリ側のディスプレイの電源切ったままPCの電源を投入するのが間違ってる気がする。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 11:13:59 ID:PtVuoSWN<> 液晶TVで通った道をDPでまた通るのかねぇ
嫌だ嫌だ <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 15:56:23 ID:j/8FW8o8<> >>174
DDR2とDDR3じゃ性能違ってくるよ それに下は800MHzが正しいし。サファのファン
ならHD5550も同じだろ 静か。 仮に同じ冷えないならファンレスなんて温度高いじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 19:03:35 ID:3QiREJ3T<> >>204
遊びで全開にしたが、シューンっていう音がするだけだった。
CD読み込みみたいな音の質。煩くないとは思わないが、そこまで気にならない <>
Socket774<><>2010/05/04(火) 19:41:42 ID:8rGxssOs<> >>171
またDP無しですかorz
DP付けるとEyefinityが絡んでコストアップするから避けられてるのかな?
5550あたりで良いから、ファンレスDisplayPort有を出してくれよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 20:04:54 ID:3QiREJ3T<> >>213
馬鹿が安い変換で繋いで写りませんとかいうサポートをノートメーカーが受けるんだぜ?
付けないほうがいいに決まってる。
※自作PC板住民除く <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 20:06:22 ID:xj1lNKhO<> スリムデスクトップの電源が220WなんだがSAPPHIREのHD5570を載せるのは無理でしょうか?
PCの消費電力仕様は 最大/標準:約178.2W/約68.1W
HD5570の消費電力は 最大45W
…足し算した時点で無理かw
<>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 20:10:42 ID:3QiREJ3T<> >>215
自作板住民なんだからやってみればいい。
負荷かけたらPC落ちるに1票 <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 20:15:44 ID:9qz877Yu<> 220Wって・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 20:20:15 ID:CYFu6bK1<> 250Wで5570使ってるって人結構いるし動かないってことはないだろう
負荷かけたり夏場にどうなるかは知らん <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 20:54:57 ID:N0suOIwi<> タブン最大ってのは各パーツの最大値の合計だろうけど
無難に止めた方が良いと思われ
というかショップかメーカーPCだろ?
サポートに電話してみれば <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 21:59:07 ID:4PyDsB+u<> >>215
6コアとか使わない限り大丈夫だろ。picoで5750もいけたし。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 22:21:10 ID:w5nO+qi7<> >>209
稼働中マシンのディスプレイをオフにしただけで>>208みたいになって、
しばらく再起不能になってしまうんだけど、そういうものなのか?
怖くてさわれないよ?。って、うっかり触ってしまうんだが。DP接続マジ怖い。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/04(火) 23:21:54 ID:xj1lNKhO<> >>216-220
レスさんくす。レノボ製のスリムで増設までは保障してくれねぇっぽいです。
万一ダメだった場合の引き取り先も見つかったので
明日買ってトライして見るっす。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 00:36:39 ID:PtwtfXQG<> 早まるな
万一ダメだった場合
全パーツ無事>電源破損>HDD破損
の順でリスクがあるぞ <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 00:38:08 ID:PtwtfXQG<> 全パーツ無事はリスクじゃないが
電源とHDDの破損のリスクがあるって事で <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 02:53:05 ID:bXh4A9Sv<> 別に遅延書き込みエラーが出るだけだから
出たら使用を中止すれば問題ない <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 13:22:35 ID:BStKt4Ly<> 5570は二言目には電源交換が先!とつれなくされてた電源余裕無い層がすがる思いで挿してるわけで
この夏場が越えられるかどうか試される、、、同時多発あぼーんのにおいもするが、、、 <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 13:23:48 ID:nxC0pY9G<> 急にどうしちゃったの?コイツ→ID:BStKt4Ly <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 13:28:52 ID:XeacZSLU<> あぼーんって言葉人生で使ったことないわw <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 13:59:01 ID:RaAHD0ba<> SapireのHD5570、H57のM/B(mATX)、XeonL3406(Pd=30W)、DDR3-1333(2Gx2)
光学ドライブなし、HDDなしで、Memtestを廻して約70W(ワットチェッカー読み、1次側)だった
HDDを1台だけとかSSDにするとかすれば、250Wクラスの電源でも許容範囲に収まりそうだ <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 15:43:59 ID:cDmT3AxU<> >>221
OS Windows7 Ultimate 32bit Catalyst10.4
DVI - LCD2490WUXi
HDMI - MDT241WG
XFX5570のマルチディスプレイ環境でMDT241WGをメインにして
電源OFFした後にONにしても問題無し
玄人志向のDP-HDMI2を使って DP-HDMI-MDT241WGで
同じようにやっても問題無し
画面表示中にDP-HDMI-MDT241WGのケーブルを引っこ抜くと
LCD2490WUXiのシングルになりその状態でDPを挿すと
再びMDT241WGがメインのマルチディスプレイに戻った
何が原因かは現状だと判断つかないかと
<>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 17:32:02 ID:giSN3bI+<> つか、SapphireのHD5670でさえIW-BK623につめて使ってるんだから、HD5570なら
大丈夫じゃないの?多分。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/05(水) 17:52:08 ID:1A+1HdoR<> 俺も220WのスリムタワーにHD5570載せてるけど、MSI製だから大丈夫…と信じたい <>
229<>sage<>2010/05/06(木) 04:11:46 ID:P0LCRyXs<> さっきOSのインストールが終わった
アイドル時40W(5570、core=157、mem=741、Afterburner読み)
ゆめりあを廻して73W(core=650、mem=3331)
250Wの電源で余裕でした <>
続き<>sage<>2010/05/06(木) 05:50:29 ID:P0LCRyXs<> FurMarkを廻して83W、GPU温度は80℃(室温27℃)で平衡
スリムタイプのμATXケース使用です
ネムイ <>
Socket774<>sage<>2010/05/06(木) 07:56:24 ID:ynpKkZc3<> おつー
結構温度高いね
ケースファン使ってないの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/06(木) 20:38:00 ID:vNHCSrt/<> おおつ
うちは5550なんだがSSD+HDDで省電力なCPUにすれば
250Wクラスでも胃ケルンもかな
ちょっと試してみたくなってきた・・・ってジオンのあれか。いいな <>
Socket774<>sage<>2010/05/06(木) 20:47:17 ID:oQ6MsXjn<> 5550買った俺も250W電源欲しくなってきたぞ
ちなみにCPUはE2220 <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 01:56:45 ID:QsmLFouV<> >>234
GPU温度高すぎじゃね?
ファンちゃんと回ってる?
CCCから調整した方がいいよ <>
234<>sage<>2010/05/07(金) 03:00:59 ID:WGidAxTP<> >>235-238
レスthx 昼寝し過ぎて、ネレナイw
GPU温度の件、Afterburnerの設定がまずかったみたいで
見直したら、アイドル42℃、GPU使用率100%で10分間放置で72℃で平衡(室温26℃)
1スロット、ロープロファイル、PCIeカードぎゅうギュウづめ、スリムケース、デフォルトの4cmファン
これだけ悪条件がかさなっているから、こんなものかと思う(騒音との兼ね合いもあるしね)
ファン50%くらいまでは結構静か、モバラデX600のノートより音無しいw
消費電力はアイドル40W、シバキ83Wあたりで、Pd=65〜72WクラスのCPU使用でも
12V系と5/3.3V系の分配に注意すれば、250Wの電源で間に合いそうです <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 04:06:58 ID:a4MTbHhy<> PowerColorもSapphireもXFXも、5570のシングルディスプレイ時アイドルのコアクロックが157なんだけど、
この数字ってどこから出てきたんでしょうか。何かの倍数? <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 04:41:29 ID:PoHHjLr9<> >>240
気にしない <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 10:42:27 ID:qYmWebsU<> 玄人志向の5670の512MBの買ったんだが
CCCのハードウェア情報で「ATI Radeon HD 5600 Series」なのはいいとして
メモリサイズが1024MBってのはいったいなによw
バージョンアップ前のCPU-Zも同じの返してたけどな(アップさせたら直った <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 10:55:13 ID:fAyV4vXY<> メモリタイプがGDDR5じゃなくてHyperMemoryになってたらメインメモリからシェアされてる <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 11:44:16 ID:FOm51Wj2<> 5570の12Vラインは何アンペアくらいなんですかね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 11:55:05 ID:qYmWebsU<> >>243
げげっHyperMemoryになってやがる・・・マジですかい <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 11:56:48 ID:d93zFFr3<> 別にやばいことじゃないぞww
必要なときにシェアされるってだけだ <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 12:03:47 ID:DQC8OCXc<> おれの大事なメモ子タンが・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 16:39:31 ID:ggnBZA7b<> >>242
VRAM512MB以上使ったなw <>
234<>sage<>2010/05/07(金) 17:10:56 ID:WGidAxTP<> 今度は、250W電源の安鯖改にHD5670を載せてみた
構成は、mATXのミニタワー、G45のマザボ、E8600、SSDが2台にDVDドライブ、PCIe x1のUSB3.0カード
HD5670はXFXの1スロットのヤツ、電源は250W(12V14Amax、5/3.3V108Wmax)
結論からいうと、限界ギリギリw
1次側のワットチェッカー読み(公称誤差1%)で
起動時100W、アイドル時73W、2Dのゲームで100W、ゆめりあベンチで155W
Furmark(1024x768、StabilityTest及びXtremeBurningModeにチェック)で168W(効率80%として、2次側換算135W)
このとき20fpsだから、かなり重い3Dのゲームに相当、70℃で90%に設定したファンはすごくウルサイww
まあ、軽めのMMOくらいだったら、電源250Wでもなんとかなるということで、私のGWが終わった <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 18:23:10 ID:FOm51Wj2<> >>249
乙! <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 19:36:22 ID:nW1ZWDRs<> >>249
テラ乙! <>
Socket774<>sage<>2010/05/07(金) 22:51:53 ID:K/rqmheP<> 250wで5670が行けるのならスリム型に載せたりもできるのかもな
さりげなくロープロの5670がでているし
http://www.ark-pc.co.jp/item/XIAi++AF5670-1GD5LP/code/20103064/ <>
Socket774<>sage<>2010/05/08(土) 01:10:15 ID:UQmANaFq<> 250Wだと、パーツは200Wくらいに抑えたいから
5670が余裕って75Wほど取ると残り125W
3.5インチHDDがスピンアップ時に35Wだと残り90W
TDP65WのCPUなら行けそうだな <>
Socket774<>sage<>2010/05/08(土) 01:14:36 ID:UQmANaFq<> うお
所々日本語が変になったが脳内補完で読んでくれ <>
Socket774<>sage<>2010/05/08(土) 01:36:22 ID:53cVboBU<> だが断る <>
Socket774<>sage<>2010/05/08(土) 23:33:28 ID:OtZP3W59<> E8600というCPUがどれだけ消費電力食いなのか解っている奴が居るんかね
並みのcore2DuoQuadより多いんだぜ
<>
Socket774<>sage<>2010/05/08(土) 23:46:42 ID:mvKKK87F<> >>256
250WならPenDC E6xxxかCeleron E3xxxの方が無難そうだよなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 09:40:47 ID:1KuPTIp4<> SAPPHIRE Ultimate HD5550 1G DDR2買った
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5500-pcie/hd5550-11170-14-20r-vd3855.html
アイドル時40度、50%負荷で温度45度とか嘘くせえが実際シンク触ってみても大して熱くないんだよな
主な用途であるFlashと地デジどちらも再生支援効かせて同時に見る使い方だと
オンボに比べてぬるぬるになったしいろいろパフォーマンスもよくなったので満足してるが <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 09:41:29 ID:1KuPTIp4<> ↑室温23度ね <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 10:44:13 ID:emLUAWd/<> DDR3版は選択肢になかったの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 10:56:29 ID:1KuPTIp4<> だってファンレスないでしょ
おれのPCけっこうな静音仕様だからグラボが騒音源になるのは避けたいし <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 12:23:53 ID:1KuPTIp4<> 俺の用途ならHD5450でもよかったかもしれない
実際3DMark06測ったらスコアが4300と他のHD5550よりかなり低くむしろほぼ5450だ
けどゲームなんてやらんしいちおうこっちで余裕持たせておいて結果的にかなり満足してるのでいいけどね
GT240とG210使ってたことあるけどどっちもかなり糞だった
ラデ最高! <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 15:24:18 ID:Svd/T63g<> >>260
調べてからいえばいいのに <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 16:17:37 ID:emLUAWd/<> >>263
ファンレスにこだわってるなんて知らんがな <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 16:33:31 ID:F4ie84QN<> XFXの5670届いた
まぁ・・・普通のよくあるグラボファンの音がするわ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 16:37:15 ID:Svd/T63g<> だからさ・・・まあ俺が消えるわ <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 17:46:09 ID:N6MEwmvO<> >>265
いつもの1スロットファンの音でしょ? <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 18:14:14 ID:UmyDV0nu<> 5670とか買う奴はばか
http://sawaguchi.sakura.ne.jp/HD5770/5750g.html#hikaku
こいつの恐ろしいところは、ワンクラス下のHD5670よりも消費電力が少ないと言うこと。HD5670は65w程度。
もうひとつ恐ろしいのはGTS250の最大消費電力が170wクラス。省電力5750が62w。
およそ3倍に近いだけの消費電力の差があるが、性能はほぼ同じといっても良い位。
GeForceの例で行けば 9600GTGEの消費電力で
9600GTを超え、9800GTGEを超え、9800GTを超え、9800GTX+を超え、GTS250と同等の性能を出す。
半年後くらいにデビューしてもおかしくない程、高性能。
かつてHD4850に補助電源無しがデビューしたときも反則級のワットパフォーマンスを誇っていたが、省電力版HD5750はそいつを軽々と超える反則カードだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 18:37:37 ID:4sred0V3<> 5670のTDPと5770の実際の消費電力で比較されても・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 18:54:55 ID:pWu7Zk1s<> 5750だよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 18:58:07 ID:crKGvMyl<> どうせ補助電源なしは高いし、そもそも買いたくても買えないしな <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 19:01:16 ID:Q8wLWgey<> 5670だって優秀
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100209/1022790/6_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100209/1022790/11_px400.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 19:15:38 ID:c+G8EVxh<> 5670と5750低消費電力版の価格差が、
俺が次のグラボに乗り換えるまでにかかる「グラボが原因の」電気代と
どちらが大きいか…
PC利用時間が極端に多いなら5750低消費電力の方が良いんだろうけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 19:27:00 ID:Vh61eoV2<> 2スロか1スロかとかLPがあるか無いかとか考慮することあるんじゃね?
最近1スロの5670の1GBとLPの5670買ったわw
5750の1スロとLPあったらそっち買ってたけどな <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 20:33:21 ID:c+G8EVxh<> >>274
LPって青筆のやつか。
使い勝手は良い感じ? <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 23:29:47 ID:G+dlHEVO<> >>268
2スロットのファンレスモデル出されても…。補助電源ないのは良いんだけどね。
糞狭いMicroATXのケースに詰めてるから、残念ながらファンレス2スロとか
論外すぎる。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 23:37:49 ID:Vh61eoV2<> >275
そそ、その前に付けてたHISの5570より静かだよ80%で回してても
まぁ2スロだしね <>
Socket774<>sage<>2010/05/09(日) 23:47:24 ID:7mFzhboc<> サファの5670でファン手動で100%にしても全然音とかかわらんのだけど。
なんか今まで五月蠅いの使ってきたわけじゃないんだけどまったく静かすぎて怖い <>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 00:14:58 ID:RRdiSXu3<> >>278
うちのははっきり分かるけど。60%も廻ってればブーンって気にならない程度に
唸ってるの分かるよ。
C2D初期の銅芯リテールクーラーよりは煩いっぽい。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 07:06:56 ID:jksbZ3B2<> SAPPHIRE HD 5570 1GB DDR3 PCI-E VGA/DVI/DP なんだがメモリが公式サイトとは
異なり、800MHz だった。実際にメモリチップも
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100208044/ とは異なる
K4W1G1646E-HC12 だった。
『仕様、外観等改良のため、予告なく変更する場合があります。』
とサイトに記述があるものの、これは改良ではないと思う。
BIOS を抜き出して RBE で見てみると BOOT のみ 900 で他は MAX 800。
BOOT 時は OC 状態となり、OC で正常動作しないと困ったことになる。
ゆめりあのスコアは他社の 800MHz 版と同等。
とりあえずスコア低下以外に問題はなさそうだが...
<>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 09:54:41 ID:Yonce7ab<> 先日、H567Q512を購入したのですが、
CCCを見ると平常時の温度が46度になってるのですが
安定してる方なのでしょうか?
特に温度が急激に上昇したワケでもないのに
FF11をプレイするとたまにフリーズします。
最新のCCCをインストール(英語のみの奴)してファンスピードを手動で100%にしてるのですが
スピードの%に変化が無く、再起動するとスピードのタブの位置が戻ってしまいます。
初期不良でしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 10:13:37 ID:7ViZvCb6<> 気温もケースも分からないけど40℃台なら普通じゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 10:33:00 ID:EOmfcr71<> >>281
マザボのBIOSいじってる?
おとといHD5550買ってつけてみたらフリーズしまくるんでとりあえずCMOSクリアしたら直った
あとCCCは10.4はなんかおかしいから10.3使ってる <>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 12:33:08 ID:zXet8pCz<> サファの5670でビデオハードウェアエラー発生(´・ω・`)
皆さんはでますか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 14:23:16 ID:jo29tTXb<> >>284
使い始めて2週間くらいだけど
SimCity4やってる途中にバグったことがある以外は順調に動いてくれてるよ。
ゲーム中のバグもグラボのせいかどうかはわからなかったし。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 16:53:33 ID:DzErqPle<> 5670でもHISは時限爆弾メーカーかもしれんから俺は華麗にスルー <>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 20:29:05 ID:FuYwtemY<> >>280
800MHzってCCCで確認したクロック?
後、購入したのは国内正規代理店版かい?
こっちは並行輸入版を購入したけどCCCで900MHz
チップを見てK4W1G1646E-HC11だった
XFXの5570と末尾の数字が違うなというんでなんとなく
憶えてたんだが <>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 21:34:20 ID:jksbZ3B2<> >>287
ASK扱いのものです。
CCC でも BIOS でも800MHz。
前述のとおり、BIOS の BOOT のみ 900MHz。
CCC での OC で一応 900MHz はパスするが、チップは間違いなく 800MHz 品。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/10(月) 22:08:33 ID:b+jNW6Wx<> >>280
とりあえず?にあるBIOSとバージョン違うのか確認してみるとか。
ttp://www.techpowerup.com/vgabios/index.php?page=1&architecture=&manufacturer=&model=HD+5570&interface=&memSize=0
サファのクーラーはやたら静かという評判なので、
900で回すと熱くなり過ぎるからリファレンスに戻したんじゃないかなあ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 00:34:13 ID:rUHEgRSG<> 4670の時もリファレンス1000MHzから、いつの間にか873MHzに落とされて棚 <>
Socket774<><>2010/05/11(火) 01:04:48 ID:uE3Q/dEK<> >>290
それは元々でしょ。
1746MHzは、発表時から存在した。Mainは2000MHzだったけどね。
1GBで2000MHzなんか皆無じゃなかったか。
512MBでも、特に制限は設けて無かった。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 01:18:42 ID:JIeVnXxE<> >>288
うちのSapphire5570も900だよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 01:23:56 ID:lTlNCI7B<> >とりあえず?にあるBIOSとバージョン違うのか確認してみるとか。
TechPowerUp の BIOS 900MHz Date 01/16/10
今回のBIOS 800MHz Date 03/21/10
で 800MHz 版の方が新しい。
http://www.fudzilla.com/content/view/17563/40/1/2/
によると K4W1G1646E-HC12 を 900MHz で動かしているバージョンもあるようなので
まずメモリチップを 800MHz 品に切り替えて、その後 BIOS をそれに合わせて
変更したということだろうか?
公式サイトには何も記述がないので少しだまされたような気がしなくもない。
ところで HDMI Audio のドライバがどうしても入らないのだけど、
DP 版を使っている人は問題なくインストールできてる?
OS(WinXP Pro SP3) 側の問題なのかもしれないけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 07:11:50 ID:fcvTN55a<> >>293
Windows7 Ultimate 32bit Catalyst10.4 だが
問題なく入っている
ドライバーとか特にいじっていない
XFXの5570と入れ替えただけ <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 07:15:59 ID:fcvTN55a<> >>293
RealtekのATI HDMI Audioを試してみるとか <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 22:00:42 ID:lTlNCI7B<> >>295
インストールできました。
AMD のドライバだとオンボードの Realtek とぶつかってしまうみたいですね。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 22:22:17 ID:z1XSXoTa<> >>293
初期ロットと仕様が変わったとしか思えませんな。
これから買う人は注意ってことで…。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 22:29:25 ID:fLNs2nnm<> DP版ってたしか安い奴でしょ
<>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 22:41:31 ID:lTlNCI7B<> 公式サイトは英語版も日本語版も 900MHz 表示のままなので
スペックダウンは告知すべきだとは思う。
実際に買ってみるまで分からないというのはおかしい。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 22:42:52 ID:fLNs2nnm<> まあ800でも900でもたいして変わらんから気にするな <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 22:50:31 ID:2nuLIZpZ<> じゃあ君の時給800円ね <>
Socket774<>sage<>2010/05/11(火) 22:56:53 ID:fLNs2nnm<> こんな時どういう顔をしたらいいかわからないの <>
Socket774<>sageごめんなさい<>2010/05/11(火) 23:27:21 ID:mZnK1mCA<>
_____
/ \
/ /・\ /・\ \
|  ̄ ̄  ̄ ̄ |
| (_人_) |
| \ | |
\ \_| / <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 17:43:45 ID:IY3tWCqP<> ちっうるせーな
勃起してまーす <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 19:27:35 ID:EaFn107H<> サファの5670って音はどんな感じですか?
<>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 19:30:58 ID:rb5jWw7q<> うちの環境では全然気にならん <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 19:32:06 ID:z6MKS/Kl<> <30% 動いてるんかな?
30-60% 静かだなー
>60% ビィーーーン
うちにあるのはこんな感じ、使ってるケースはSOLO <>
Socket774<>sage<>2010/05/12(水) 20:41:43 ID:ACXbHfEa<> ソロソロケースを変えないかー <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 01:21:49 ID:UueCL28y<> msiの5670サイクロンが淀で13000円なんだけど
8600GTから買い換えたら幸せになれますかな?
5770のホークのがいいかな?
<>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 01:33:07 ID:bcmY3px3<> 5750GREENオヌヌメ <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 01:49:32 ID:UueCL28y<> どこにもうってないんだぉ <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 12:21:29 ID:dqW1Qs9w<> >>309
幸せになれると思う。
8600GT→サファ4670の俺が幸せになれたので。
貴方の主な用途は知らないけど。
Win 7では5.7から6.8に向上しました。
Windows エクスペリエンス インデックス <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 12:26:04 ID:g8hDHCm2<> でも13000出すなら5700シリーズ狙った方がいいと思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 12:28:15 ID:dqW1Qs9w<> 確かに。
俺も今からならそうするな〜
豊富に流通するのはいつからなんでしょうね。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 14:24:10 ID:yuPRKIHA<> >>309
俺も8600GTから5670サイクロンに乗り換えたぜ
ツクモで13,000円出したけど、何故かポイント6%だったから別にいいや
性能が段違いの割に温度がほとんど変わらなくて幸せ <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 14:36:56 ID:/KtwuUSB<> スレタイシリーズも今年出揃ったから来年には安くなるだろな <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 21:21:39 ID:RTdBMcK5<> 5670はどのメーカーのが良いんだ? <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 21:23:54 ID:4iWW/GXg<> 玄人指向一択 <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 21:32:19 ID:RTdBMcK5<> SAPPHIRE HD5670ってどう? <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 21:33:01 ID:lHS803bu<> 玄人指向一択って言ってんだろうが <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 21:35:20 ID:bT/FtKNG<> 出たての頃サファ1G14980円で買ったけど静かだし冷えてる。
後悔はしていない。今は他にも選択肢あるけどな <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 21:48:22 ID:WLfhiw1E<> こういうスレに常駐してない奴からしたら
玄人志向とかネタなのか本気なのかわからん <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 21:57:02 ID:RTdBMcK5<> 玄人良いのか。
昔は安かろう悪かろうで人に勧めるものじゃ無かったと思って。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 22:29:19 ID:YEFUUKea<> MSI R5670 Cyclone 1G買った
クロシコ9800GTGEからの買い替えなんだけど今のところ問題なし
消費電力下がって若干パフォーマンス上がってかなり満足
何よりアイドル時のGPU温度が10℃も下がった
初めてのラデだけどしばらくはラデにすっか
コンパネはゲフォの方が使い易いけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 22:34:32 ID:h89AlUWt<> >>324
>コンパネはゲフォの方が使い易いけど
!??
全く逆だろ!? <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 22:35:34 ID:QmqFzuPM<> なんか最近のCatalystはすげー使いづらいUIになってたな <>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 22:37:01 ID:YEFUUKea<> >>325
ゲフォのプログラムごとの3D設定が好きだった
<>
Socket774<>sage<>2010/05/13(木) 22:38:58 ID:h89AlUWt<> ああそうなんのあったな
でもCCCのがプロファイル変更とか楽だぞ
てきとーにゲームごとにプロファイル作って変更すりゃいい <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 00:01:07 ID:II3CgC6d<> 5570の1スロで大きいファンの出ないかなぁ
ギガのは2スロなんだよなーって需要がないか… <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 01:33:28 ID:jSX+aUCJ<> XIAiはそうかもしれんと思うが。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 02:32:53 ID:Azndgrw1<> 1スロなのに大きいファンという…
ファンの厚み的に大きいのは無理じゃね <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 03:21:30 ID:MpuoTNue<> XIAiの5570ってファンうるさくないかな?
1スロットでデジタル3系統は魅力なんだけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 04:17:43 ID:gakK8Kg+<> 値段詰まりすぎだな・・・。
RH5670-E512HD/AC 8,680円
RH5750-E512HD/G2 9,980円
RH5770-E512HD/G2 10,980円
<>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 07:53:45 ID:8SdPUGgh<> マジレスするなら…
玄人志向は単なる化粧箱で、中身は型番毎にバラバラなメーカーの
バラバラな製品である。故に、個別型番毎に評価しないと意味が無い。
従って「玄人志向」で一括りにする製品評価は全て眉唾と考えて良い。
#今回のはID変えて2発来てるし、完全にネタw >>318 >>320
<>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 07:59:32 ID:Hfk2ROxs<> 318は俺だが320は知らんぞ <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 08:11:53 ID:0nLX4Cyi<> 320は俺だが、玄人志向一択なんてネタ以外なんでもないだろ。
むしろ、ネタかどうか分からないくらい玄人製品は良いのか?と逆に問いただしたい。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 10:26:04 ID:Azndgrw1<> 時期によって中が違うからな
けど、以前よりは全然ましになってるだろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 11:20:18 ID:L7OvEn0V<> 箱詰めバルクの話はもういいから <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 11:59:36 ID:dmwguIHl<> 7300GSがついに死んだんで買い換えようとしたら55.56.57ループに見事にハマったでござる
電源が350Wだから5670かなとは思ってる <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 12:27:14 ID:XxHvg5dQ<> 玄人志向の4文字見た瞬間に思考停止していい時代はもう過ぎてるだろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 12:36:19 ID:Y/uw8WcX<> クロシコの4670使ってたけど別に普通だった
クーラーは交換できなかったけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 13:39:50 ID:4R6tfhNu<> >>317
>>319
http://www.msi-computer.co.jp/products/VGA/R5670_Cyclone_1G.html
<>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 16:55:13 ID:EYqyeHF3<> クロシコ5670使ってるけど静かでそれなりに冷えてるよ。
775MHzで40℃、ファン38%。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 17:04:46 ID:qklvrdTz<> うちも玄人志向5550使ってる
他社パッケージが恥ずかしいときにはお世話になってるよ
あと初期型リファレンスファンモデルでは <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 18:12:25 ID:8SdPUGgh<> 玄人志向イイヨだけじゃなく、OSやドライバーの環境情報に添えて
以下の内容もあると嬉しいかも。強要はできないけどね。
・メーカー型番(玄人志向の5570とかじゃ判らん)
・GPU-Z で表示されるベンダーID、ベンダー名など(OEM元判定のため)
・コアクロック数、メモリークロック数
・クロック数制御の効き具合
・ファン回転数制御の効き具合
<>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 19:52:50 ID:5ccj7/Lp<> ウチもクロシコ5670使ってるけど問題はないな
十分静かだし
VRAMの認識がXPだと1Gで、7だと512Mなのな
HyperMemory切れねえー <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 20:18:55 ID:EcC0JkXe<> 俺のサイクロン5670はHyperMemoryで2414MBになってるww <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 20:43:36 ID:5ccj7/Lp<> >>347
当たりだな!おめでとう! <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 20:46:40 ID:aeMW/H5l<> >>344
クロシコの木根尚登がなにより恥ずかしいだろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 20:55:41 ID:6RhAVR8M<> パワカラの代理店をCFDがやるようになったら、クロシコの中身もパワカラが多くなった <>
Socket774<>sage<>2010/05/14(金) 23:37:01 ID:EYqyeHF3<> >>346
Win7だけど1783MB/HyperMemoryになってるぜ……
780Gが原因かしら…… <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 01:20:45 ID:ggb486je<> >>332
XFXの5570と勘違いしてないか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 08:21:57 ID:LnWWtuwH<> あれ、サファの5670についてるファンこれL2じゃないのか・・・
クロシコと比べてちっちゃいな <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 10:40:18 ID:LP9tT7b/<> うちの5670は、WInXPでもWin7でもBIOS書き換えればちゃんとシェアメモリ設定できるけど
設定できないカードなんて滅多に無いと思うぞ <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 16:18:56 ID:ggb486je<> XFX5570のメモリにヒートシンク貼るとかなり熱くなってる。
標準状態だと何も付いてないけど、大丈夫なんかな。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 17:02:42 ID:AAKTJ8TS<> かなりって何度くらいなんだ?
メモリ自体は温度には強いから大丈夫
というか、ヒートシンク無しモデルが大丈夫じゃなかったら
凄い数の壊れたって書き込みがあるだろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 17:15:28 ID:7VhR6jpu<> >>355 余計逆効果で熱で壊れる事もある かも しれない。 というのは、ある経験から。2つのカード使って、色々試したので少し長文になるが参考になれば。
HD4770を同時期2枚買って1つはそのまま使い、1つはZALMAN VF900付け、VRMにも数も当たったし、GPUダイはそれなりに冷えてたし満足してた。
メモリには青いシンクが付属してたので、脱脂して温めながら粘着させ、出来るだけ密着させるように心がけた。
半年ぐらいして、良く冷えてたメモリシンク付きの方が、メモリが逝ったらしく、縦じまノイズが出た。ベンチは一応完走する。
メモリシンクを付けた時、メモリの温度も熱くなっていたので、ヒートシンクに熱が伝わっていたと思っていた。
実はこれは勘違いで、剥がして見ると、密着面は中心が全く密着されず、淵だけくっつくという感じで凹型になってた。
熱くなるのは、接する面積が足りなく、メモリが直に風が当てするものよりも、温度が上がってたせいだと推測できた。
原因は、メモリシンクは平面ではなく、粘着シールも間の熱電動・緩衝材として柔軟には変形せず、メモリのモールド樹脂もまた、平面でないばかりかざらざらしているからだろう。
(ここまでの考察まとめ: シンクが熱くなってるのには2通りある。 ・メモリが非常に熱く、シンクでは冷却が追いつかない ・シンクの密着不足で熱い )
・・・・・・そこからやった事といえば、メモリシンクの平面の追求、鏡面加工し、色んな粘着シールを試した。 0.1〜0.5mmの厚さでは変形力に乏しく、密着せず熱くなる。
ただ、0.5〜1mmのラムダ ジェルシートなら密着はするが、いかんせん厚みがあって、熱くなりやすい。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 17:17:09 ID:7VhR6jpu<> >>355
結局、いきついた先のよりベターな解は、
TA-01 ttp://www.arcticsilver.com/arctic_silver_thermal_adhesive.htm
で接着に。 接着とはいっても、頑張ればBGAを傷めることなく剥がせることも分かったし、これだと間に空気は入らない。
そして、高クロックな発熱のある良いメモリになると、アルミじゃ熱伝導が遅いらしく、冷却が遅れ熱くなりやすい。 根本的な面積不足にも原因があるとみた。
それから俺が選んだ選択肢は、TA-01プラス、これ↓
ENZOTECH BMR-C1
ttp://www.enzotechnology.com/images/bmr-c1_photo2.jpg
ttp://www.enzotechnology.com/bmr_c1.htm
ただし、これも熱伝導のシールはあまり優れないので剥がして使った。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 21:54:04 ID:SPxH4iIS<> >>351
ウチのMSI 5570では4083MB/HyperMemoryになっとった。勘弁してくれ・・・ <>
Socket774<><>2010/05/15(土) 23:48:29 ID:M85kbtZi<> MSI5670を買ったンだが、3画面に出来ないンだわさ、
HDMI、DVI、DispleyPort、を三つ指して
HDMIと、DVIは認識してンだが、DispleyPortだけが認識しないンよな、
DispleyPortの変換アダプタは
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/displayport/ad-dpd/index.asp
を使ってる。
カタリストは、V10.4を使ってるンだが、
再起動する度に、ttp://uproda11.2ch-library.com/242046mv3/11242046.jpg
こういったエラーメッセージが表示される。
せっかく液晶モニタ3台を用意してるンだけど、
これが解決できない限り、前に進めないンだわさ、
教えて偉い人
<>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 23:51:49 ID:kk6yy+XF<> パッシブ型のDP-DVI変換ではクロック源が無いから映るわけがない
クロック源のあるアクティブ型のDP-DVI変換買うか、DPポートのある液晶使うしかない <>
Socket774<>sage<>2010/05/15(土) 23:58:23 ID:2vl7n2uO<> >>360
ELECOMのは使えない。
GeCubeのでしか現時点で無理だと思う。 USBでで電源も取らないといけないし。
俺はHPのDP付きパネル(安物6万円)と、40万円ぐらい?(多分)の国産IPSの買った。というか、全く分からない・詳しくないので友人の勧めで買った。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 00:02:47 ID:s9ovveT+<> 40万ってすげえな・・・
ブルジョアですか <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 00:06:26 ID:aXlsmRAC<> U2410でいいんじゃね <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 00:21:44 ID:j0LVJfiI<> >>363
ごめん適当な書き方で嘘ついた。 見栄じゃないっす。50万ぐらいでかえないかって持ちかけて、40万切るぐらいでなら良いのあるはず、って即答でした。
これ仕様書のブックマーク。 流石に40万はしないはず
ttp://www.support.nec-display.com/dl_service/data/display_j/manual/manu_S521.pdf
でも5万くらいはお駄賃で握らせたから大体出費が40万かな <>
360<>sage<>2010/05/16(日) 00:44:25 ID:OJg9jUJ/<> >>361
アクティブ型のDP-DVIってどんなヤツだわさ?
>>362
俺のちんこ同様使えなかったかorz....
>>364
うん、ググった <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 00:49:49 ID:ukb7mSZG<> >>360
ttp://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/vga.html#ati
モニタはDP付きで約三万のU2311Hってのが最近出た。 <>
360<>sage<>2010/05/16(日) 01:09:06 ID:OJg9jUJ/<> >>367
うん、見たっぺ、
そのURLのサイトも非常に解りやすいな、サンクス
そのサイトには、アクティブ型のDP−DVIの事も書かれてあって、
国内で買うには、販売店で取り寄せ願うか、
海外のDELLか、
ttp://www.amazon.com/Accell-UltraAV-B087B-002B-DisplayPort-Dual-Link/dp/B002ISVI3U
で買うかになるな、
ちょっと調べてみるよ、
部屋の大きさ的に、19インチのワイド3台が精一杯なンよ、
だから、22インチ以上の液晶も視野に入れたいンだが、
今の液晶3台で出来るようになるまで頑張るべ
継続してレポするわ、
あんがと
<>
360<>sage<>2010/05/16(日) 01:31:45 ID:OJg9jUJ/<> とりあえず
ttp://www.amazon.com/Accell-UltraAV-B087B-002B-DisplayPort-Dual-Link/dp/B002ISVI3U
を輸入代行業者に依頼しら、
届いたら継続してレポするべさ、
ちなみに、このスレHD56XX/HD57XXにおいて、
今後3画面に関する質問が書かれると思う。
俺が今後行う展開のレポが、HD56XX/HD57XXの使用者達に役立てれる事を願うよ
とりあえず、注文の品が届くのを待ってくれw <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 01:37:56 ID:ccG5B2eq<> 何を今更 <>
360<>sage<>2010/05/16(日) 02:10:06 ID:OJg9jUJ/<> ってか
マルチディスプレイスレッド24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265466820/
このスレの方が、俺のちんこ以上に役立つなw
相変わらず俺のちんこは役立たないorz... <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 10:11:06 ID:SCXONUAq<> XFXの5670、1スロでかなり魅力的だが音はどうなんだろうか・・・。
やっぱりうるさいのかな。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 16:15:51 ID:dJ+w/M77<> >>372
普通の1スロットのファンの音。
静かとは言えない並レベル <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 16:25:11 ID:HEaZ4Mma<> それは他のFANと比べたらうるさいってレベルだな
<>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 16:29:52 ID:qDqKOulr<> 静かって言う書き込みもあったけどなあ <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 16:32:13 ID:aBYZvr+J<> ネットの人間は音量と音質を分けて考えてくれない <>
Socket774<>sage<>2010/05/16(日) 19:23:15 ID:bgsrYHg/<> 1GBD5-NS3H
.pc-ideaしか取り扱わないのか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/17(月) 22:56:33 ID:UMQbxnRU<> 8600GTと5670のピーク時の消費電力は
8600GT<5670ですがアイドル時は
8600GT>5670という認識でよろしいでしょうか?
5670はMSIのサイクロンを考えてます <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 00:15:14 ID:tYPzBJkF<> それで間違いない。電力は増えるが、能力は数倍だから妥当っちゃ妥当。
ピークも同消費電力なら5570かな。それでも能力的に1.5〜2倍位はあるね。MSIのCycloneが、5670の中では一番冷えるはず。
冷却の潜在能力は、Powerclorのが一番だけど、ファン付けなきゃ熱かったし、ファン付けたら結局3〜4ロットは潰れる。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 00:26:52 ID:wvl/72MX<> ビデオカードの消費電力スレなんかがあるといいのにな
計測はオンボ比や測定にゆめりあくらいしかやりようないけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 06:19:49 ID:hHaEYtN2<> >>379
ありがとうございます。
安心してサイクロンに突撃できます
5570も捨てがたいですが
もし8600GTと同等の消費電力にしたいのならば
付属のツールソフトのアフターバーナーで5570とクロックを同じにして
電圧を下げることにより擬似5570にすることもできる認識であってますか?
<>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 09:52:08 ID:gxKjSh06<> ベンチとか擬似5570になるけど消費電力5670のままだよ
消費電力気になるなら5670買うついでに5570買って、必要なときに5670に差し替えれば?
差し替えるの面倒なら5670用にもう一台組めばいいし。 <>
Socket774<><>2010/05/18(火) 10:00:45 ID:U8MtfJsj<> HD5670ってクーラーの取り付け穴の間隔は53mmであってますか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 10:17:14 ID:kgigxafC<> 5670は43mmです <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 10:49:38 ID:Eyywbbsi<> 640spの5670と聞いて <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 12:50:41 ID:CdOGSzPz<> おいおい、やっぱりスレタイにRedwood・Juniper入れてて正解だったようだな。これを見越して、コードネームが入ったのかとさえ思った。
640SP HD5670 ・・・ JuniperのSP削減版 (補助電源無し)
480SP HD5670 ・・・ RedwoodのSP削減版
これが本当に5670で普通に流通するなら、大変だ。AMDの型番基準は性能よりだな。
>>381 大体それであってる。過去に似たような事やってたし。 やる意味は良く分からんがな。自己満とかそんなんじゃね?w <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 13:04:08 ID:p5+mkLql<> >>386
>480SP HD5670 ・・・ RedwoodのSP削減版
おいィ? <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 15:45:45 ID:gOI+inHB<> 只でさえ低消費電力なのにHD5450,HD5670のGO!Greenが出るそうで・・・NVのカードが入る隙がまた無くなったなwローエンド
HD5670の640SP版には賛成だな 出来が良過ぎる弟HD5570との性能差が余り無かったから。新ドライバー+HD5570で9600GT並みの性能は出ていたし
9800GT同等性能に近かったHD5670もこれではっきり兄貴分として区別出来r <>
Socket774<><>2010/05/18(火) 16:33:52 ID:+7ZLW6rD<> ROPS殺してそうだな <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 18:06:57 ID:QNddg/hQ<> >>386
> 480SP HD5670 ・・・ RedwoodのSP削減版
Redwoodはまだ実力を出し切っていなかったというのか・・・
ヽ、__ / `ヽ/ `ヽ \
`ー,. / / ヾ〃ヽ ヽ 〉 \\ |
/ 〈 { { { i'ヽ/`i/ / / } { _、// |
ヽ `ーj } } { { / ノ / `ー' i
ノ ノ`ー-‐'ノ ノ ノノ !_l i { { _,./ エ凡
`ー-‐' \__,/ノノ‐-' ,,.-‐''`‐-`!`ー`-- 'ヽ ハ_ヽヽ
i/ / / ((_j } / ,.-‐‐‐‐,'/i i | } ヽヽ
{ { ゝ、_,.ノ l| `‐--‐'、i/ ノ ノ ノ ノ ノ |
`ヽ`ニ-‐ノ l| il|||jノノ ノ- ' / `ー '
ノ `---'" ili; ||ヽ__,./`ー-'{ l
、__/ ノ ノ ノ } ,. '" ヽ /||ヽ__,./i / ヽ_,.i レ ヽ
ヽ__/_/ .ノ-' { { ̄ ̄} } / /ヽ__,./ヽ{ i ノ フ
`、_/_/ノ-'ヽ. '、___,ノ /| ヽ ヽ } ヽ" ‐┼‐
`ー-‐'‐-‐' ヽ -- / l } } } | '
`‐-----‐' `ヽ ___ / l / / / / | |
ヽ _____ノ | l' / / { ・ ・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 21:36:15 ID:UWuKKOYJ<> >>386
混乱のもと
まちがいなく叩かれる <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 21:48:30 ID:6w0vUHwO<> 同じ名前の下級カードを出さないだけまだNVよりマシと言える OC版以上に性能アップが
見込めるから(消費電力は知らん)HD5690が正しい気がする <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 22:24:36 ID:Aw5GGXMO<> HD5730じゃなくて?
AMDが補助電の有り無しで57xxと56xx分けてるとか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 22:40:43 ID:OkYXcpQl<> >>381
そんなことするくらいなら素直に5570買った方が良い。
コアクロックは兎も角、メモリクロックは下げると画面乱れるとか弊害出ることあるよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:03:02 ID:tYPzBJkF<> >>394
それは、嘘。それが出来なかったらパワープレイが機能しない。 メモリクロックの設定が難しいのは、
パワープレイが元々効かないカードでのPP設定の直しと、アイドル状態・デュアルモニタ状態の下限探りであって、ここでの話題はピーク時のリミット設定の事だから、乱れる事はまず無い。
4670でも5770や5570でも下位モデルと同じように出来たし。4890だって省電力にしたかったので4870と同等に設定落として使えた。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:11:31 ID:eNvuZ8Zl<> SP640だったらHD5730かHD5690って名前にしときゃいいのに
性能が下がってモデルナンバーが変わらないNVIDIAより10^4倍マシだけど混乱は避けるよう努力すべきだと思う <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:19:38 ID:Eyywbbsi<> ttp://www.inpai.com.cn/doc/hard/124006.htm
700元位って書かれてるけど円に直すと1万4千位なんだよな
妥当すぎてなんもいえね <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:21:57 ID:rcY6D8cB<> 5670と5570の消費電力の違いの最大の要因はGDDR5が電気食うのが原因じゃなかったっけ……?
5670をいくらいじっても省電力の面ではほとんど意味ないと思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:37:42 ID:Eyywbbsi<> すまん、1万位だった。
御祝儀考えても期待できるか な <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:41:25 ID:i5qz8lEC<> >>386の件は同じナンバーなのに性能が下がった製品が出回るって認識は間違ってるのかな?
>>390みたく絶賛してる人がいるし、わからんくなってきた… <>
Socket774<>sage<>2010/05/18(火) 23:45:01 ID:tYPzBJkF<> >>398
自分で言ってて気付かないかな?w
パワープレイが効いてるアイドルのminクロック状態、いわゆる省電力機能が働いた状態の5670は、消費電力を14Wに抑え込めてるでしょ?
消費電力はクロックに比例する。クロック落とせば比例して消費電力は下がる。ずっと垂れ流しなわけではないよ。
基本GDDR3でもGDDR5でもクロックあたりの消費電力の劇的な低減はしてないってことだよ。
GD3で手の届かない所にGD5は手が届く、ただし電力はその分は比例して喰う。
逆にGD5とGD3のクロック(帯域)が同じであれば、大して電力は変わらない。(若干GD5の効率が良い、と聞いてるが)
まあ、5570はgDDR3だから、省電力面で言えばGD3より上だろね <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:07:20 ID:iUjNyN7r<> >>401
おまえワットチェッカー持ってないの?実測してみw <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:13:37 ID:s72/0R9Y<> 思ったほど伸びないのはメモコン半分(と思われる)影響かね
ttp://www.extremepc.fr/actualite-3523-test-de-la-radeon-hd-5670-640-sp-vraiment-mieux.html
ttp://vga.it168.com/a2010/0514/886/000000886497.shtml
中国だけみたいやね
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3838.html <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:14:09 ID:G9Xy9wMm<> >>395
製品標準で決まってるクロックで動くのは当たり前。
そうでないクロックにしてまともに動くかどうか分からないのも当たり前。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:34:33 ID:ZwP6SO1e<> >>402 >>395
お前こそ試していなさそうだな。差は数W程度しかないよ。VRMの素子数考えたら誤差くらい
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:36:24 ID:6kG/hcFe<> 両方持ってるんなら測定して貼ってくれ
興味ある <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 00:42:47 ID:1D4IwqQY<> 1GBD5-NS3H マダア? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 09:08:12 ID:ksz6KNgL<> 5670買うか、5570買うか右往左往している。
今は3Dゲームとかはしないし省電力や価格を考えると5570で十分だと思えるんだが、
今後の事と、あと2〜3千円足したら、ある程度のゲームも動く5670も魅力的だし、
でもそれなら5570をOCしたら結構いけそうな気が…
(´Д`;三;´Д`)
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 09:12:39 ID:Ojmn26Qy<> 5670買っとけ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 09:15:22 ID:oWBdRH0K<> むしろ5770買っとけ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 09:16:38 ID:6GbgKzxM<> 悩んでいる間に6xxxシリーズが来る <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 09:16:58 ID:iUjNyN7r<> 5570でいいだろ。
必要になったら5750のNS3DH買えば5670と同じ消費電力で性能5750だし。
いまさら5670はありえないw <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 09:18:28 ID:6GbgKzxM<> まあ5670は一番半端だよな
5750の方が消費電力低くなかったっけ?同じくらいか <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 09:54:32 ID:Wqp3M5SE<> 6xxxシリーズは来年?
5570でお勧めはサファイアあたりのですか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 09:54:38 ID:ksz6KNgL<> 5770まで選択肢を増やさないでくれw
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 11:35:01 ID:Ro/FAmoj<> HD5570にGO!Green出るんかね <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 14:25:19 ID:+i7mBVy7<> GO!Greenシリーズって需要あるの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 14:33:25 ID:lVwPhdAQ<> ファンレスが欲しいんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 14:37:35 ID:Zjq7gX9H<> 5570のファンレスは確かに欲しいなあ
ワットも少ないしこれなら1スロでもファンレスいけるはずなんだが、なんで小さいファンつけて売るかなあ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 14:39:20 ID:sZj6Wg8z<> 5670と5570の性能差なんて誤差なんだから、5570買っておけばいいよ
長く使う予定で迷ったら1ランク下のモノを買っておけば間違いない(消費電力的に&2ndマシン用に)
すぐ乗せかえる予定ならランク上のモノがいい <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 15:11:50 ID:AeD3K7NJ<> 5570でファンレスもいけるくらいの用途なら5450でいいじゃまいかw
実際5570でゲームしてるとファンの回転数かなり上がってるぞ、今の季節でも
あれをファンレスにするとしたらよっぽどエアフローに気を使ってないと無理そうだ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 15:15:53 ID:gNLKBFhM<> XFXの5570にS1付けてファンレスにしてるけど余裕だぞ
アイドル37℃でゲームしても55℃前後
ケースはSoloでエアフローも良くない <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 15:23:18 ID:stb14hS+<> 5670と5570と4670とGT240持ってる俺から言うと5570以外考えられん
上でも言ってるが気にするほど性能差なんてほとんどない。5570で重かったら5670でも重い
5570は何よりも省電力で低発熱。クーラー乗せ変えてファンレスで運用してるが余裕でいける
同じ環境で5670をFurMarkでシバキ上げたら100℃を超えたぜw
<>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 15:27:23 ID:NSQlX3J+<> でも数字が567ってなってるのってよくね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 15:41:53 ID:l2VtMQN1<> なら5550が最強じゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 15:50:52 ID:fpUH7JHu<> 5430発売されないかなw <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 16:00:18 ID:BenwnNKe<> スレ的には6660だろw <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 17:15:56 ID:W/yN16eU<> どんなダミアンだよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 18:19:26 ID:it52qBQN<> ギガあたりが5570のファレス出してくれないかな
ギガ5450ファレスみたいな感じの <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 18:43:07 ID:BenwnNKe<> ン <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 21:29:19 ID:skxb6Vkm<> 5570はロープロだけじゃなく2スロでファンレスを出してくれ
サファの5550とかはあまりに微妙過ぎる <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 22:35:50 ID:j0+yHWQU<> >2スロでファンレス
いるか こんなもんw 売れんだろ 需要を見れば。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:05:49 ID:eRrwpI7V<> S1使ってる奴からみれば1スロでファンレスのがゴミなんだけどな <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:06:40 ID:G9Xy9wMm<> >>431
海外では売っている
ttp://www.powercolor.com/jp/products_features.asp?id=237 <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:07:14 ID:KQJ49oA3<> ファン付いてこその5570 ファンの音色も軽やかに
ファンレスならばそれこそ4550で十分である <>
Socket774<>sage<>2010/05/19(水) 23:24:32 ID:OMm4snpb<> ファンレスはどうしても熱くなって他のパーツにあまりよくないからな <>
Socket774<><>2010/05/20(木) 00:47:25 ID:x+dQPrq/<> JuniperのSP削減版は、5730とかの方が良かったんじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 03:26:43 ID:q8rgOXIi<> きっと栄光のxx30ナンバーには何かが足りなかったんだよ… <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 03:32:38 ID:u+WEFyjY<> 無駄に高い消費電力とかかw <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 04:10:11 ID:sYojn+cZ<> ファンレス自体の需要が少ないんだろ
少ないなかで自分の条件を満たす物が出ればラッキー程度に考えろよ
>>437
補助電源の有無から5600番台にした気がするけど
それでも5690にして欲しかったな
まぁ、中国しか販売されないっぽいが <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 04:19:53 ID:Mu3PwAkK<> 価格と保障無視出来ればs1なりに付け替えれば良いだけだしな
それにしてもxfxの5570にs2付けようとしたら穴合わないのね…
2600から流用しようと思ったんだが <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 04:26:05 ID:q8rgOXIi<> 過去にも中国向けと言われていた Radeon X550 が日本で発売された件もあるし、
Juniper版5670は日本にも入って来る可能性大だと思う。…おそらく玄人志向w <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 07:52:46 ID:FSVvko6g<> クロシコならやってくれる! <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 08:28:08 ID:R00Z7/cz<> 5670買おうと思ってたんだけど
>>420 423の書き込みをみて消費電力の低い5570にしようか悩んでる・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 10:03:41 ID:vYQspV16<> 外排気じゃないとエアフロー破壊してくれるから微妙な時もあるアル <>
Socket774<>age<>2010/05/20(木) 10:42:52 ID:uJiwMcgO<> >>444
5670全然熱くならないしうるさくないよ
だってゲームしないのに5670付けてるんだもん
<>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 13:01:43 ID:S5LLC2Tt<> 5670か5550の1GB辺りを検討してるんだけど
デュアルディスプレイ(1920x1200/1920x1080予定)でPhotoshopとかIllustStudioのGPU支援使うのは厳しい?
5850辺りを買った方が快適かな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 13:30:38 ID:MBNIxDQE<> 5570だけど1920*1080+1280*1024のデュアル環境
Skypeのウィンドウ11個開いただけでAeroの挙動が重くなったから55xxじゃ非力かもしれんね
@64bit Skype4.1 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 14:04:24 ID:uUkVaafa<> >>444
地球にもPCにも優しい5570買っとけ
「やりたいゲームがあるんだが5570じゃ明らかに足りない、かといって5770に金を出したくはない」
っていうのなら5670しかないが
悩んでるって事は使い道ハッキリしてないんだろ
どうせ5570も5670も数年後にはゴミになるんだから大した違いはない <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 19:54:26 ID:BwXpY0gP<> 「”いま”必要ない機能に金をかけるのは無駄」
自作の基本ですな。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 19:57:30 ID:RsFa+Cb9<> それでも買ってしまうのがIYHerのサガ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 20:00:42 ID:FhG556hY<> なにいってんだ
無駄なパーツを買って経験値を積むのが自作だろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 20:45:34 ID:U0pPFPuS<> 50のとき身の周りがエデンになるように
今は買いまくって、失敗しまくってるなあ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 21:27:10 ID:vzeCET2B<> 5670、5570で鉄板ないの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 21:27:13 ID:S5LLC2Tt<> >>448
55xxだときつそうかぁ。どうしよっかなあ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 21:40:45 ID:I162JroK<> ttp://www.jpdo.net/link/1/img/15481.jpg
5670死亡 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 21:45:16 ID:boSeRNlF<> >>448
というかそれはVGAがネックになってるの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 21:52:47 ID:CnI23ObY<> >>447
MSIの5670(1GB)でフルHDデュアルにしてるけど
写真屋とイラレの支援がどれぐらいのもんかわからんw <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:05:49 ID:CnI23ObY<> >>456
Win7Pro@64bit+HD5670で起動すらしないわけだが
XP互換モードでも駄目だった <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:10:52 ID:I162JroK<> >>459
俺はWindows7 Professional x64 + 玄人5674だが普通に動いたぞ。
何かエラーでたりしてるのか?
起動だけならAtom搭載でHD動画すらコマ落ちするEeePC(Windows7Starter)でもできたぞ。
一番軽い設定で6fpsだったけど。一番重い設定で1fps。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:13:49 ID:CnI23ObY<> >>460
まじで?もうZIPファイルごとゴミ箱から消しちゃったよw
なんかのDLLが無いとか出てたなぁ。DirectX9関連かな?? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:16:40 ID:I162JroK<> >>461
それなら俺もでた。
D i r e c t X イ ン ス ト ー ル し ろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:22:40 ID:CnI23ObY<> >>462
Win7ってDirectX11がデフォで入ってるから9いらないのかと思ってた。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:25:43 ID:I162JroK<> >>463
俺もそう思ってたけど違うらしい。これな。
ttp://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3&displayLang=ja <>
Socket774<>age<>2010/05/20(木) 22:29:16 ID:sjAGBXF6<> HD5670 512M 8780円
http://www.1-s.jp/products/detail/28975
<>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:32:39 ID:CnI23ObY<> >>464
把握
>>465
512MBなら日本橋の双頭でパワカラのが8480円ぐらいで売ってた
(4個限定、先週土曜の時点でまだ在庫2あった) <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 22:39:14 ID:U0pPFPuS<> ケーズデンキの改装で8600円だったわ
5570買ったけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 23:13:26 ID:uB34BjbS<> GDDR5とDDR3の差が気になるか気にしないかだけ <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 23:40:34 ID:YQe9T/9t<> >>456
それなに? <>
Socket774<>sage<>2010/05/20(木) 23:58:37 ID:yzcmZI2Z<> つ Google
<>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:11:17 ID:w9D/qlUh<> 今使ってる8600gtが煩すぎて
交換したいんですが同等のスペが欲しい場合
5450でいいのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:14:39 ID:w9D/qlUh<> http://sawaguchi.sakura.ne.jp/vga/vga.html
ここ見た感じだと
5450は8600gtに勝てないっぽ
5570? <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:16:54 ID:hzJ7M/dW<> >>471
8600GTはHD 2600XTと同じくらい <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:17:29 ID:exwUZ4jq<> 時々でいいから5550のことも思い出してあげてください <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:31:01 ID:wl+99XPr<> >>474
よう俺
5550はいいよな
安いし必要十分だし文句も言わないしな <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:31:23 ID:r/+Eix/w<> >>471
5570でいいんじゃね
5450だと2D性能を考慮すると結構落ちるかも
5550はモデルナンバーの語呂がよくて個人的に期待してたけど
あらゆる面で微妙な残念な子だったなあ
5570の後にリリースっていう、出る順番も悪かったね <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:33:30 ID:UKbqo6nc<> 「かも」じゃなくて、5450だと5550〜5570系の半分程度てたいがいのベンチで出てるじゃない <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:41:08 ID:w9D/qlUh<> 皆さんありがとう!
http://kakaku.com/item/K0000089805/
サファイアの5570 DDR3 1GのDPつきを買ってみることにするよ! <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:41:15 ID:wl+99XPr<> HD5550は価格だな
ただし玄人&パワカラのみだが。他は高いね
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100324182
HD5550(DDR3 512MB) 6590円
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100316069
HD5550(DDR2 1GB) 7798円
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100428301
HD5570(DDR3 512MB) 7900円
安いのを並べると差は少ないが,DDR3 1GBの比較になると5550は確かに駄目だが <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:43:01 ID:wl+99XPr<> 意味がないから推敲やめて途中で送信しちまったよ
スレ汚しスマソ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:48:25 ID:wl+99XPr<> ttp://www.coneco.net/PriceList/1100209162/order/MONEY/ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:48:50 ID:yGNUc46h<> >>478
その値段出すなら、HD5670でもいいような。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100114123
まぁ、本人が納得してるみたいだしいいか
<>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:49:34 ID:wl+99XPr<> ロープロにしたいのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:55:06 ID:w9D/qlUh<> >>481
HDMIのがいいのでしょうか?
>>482
クロシコはこわいですw
>>483
そういうわけではないのですが
消費電力が低ければいいなぁと
ゲームも8600GTで困ってはいないのですが
いかんせんファンが煩いので、ファン交換するくらいなら
VGAを一新したいなと思ったしだいです <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 00:55:29 ID:C7DnKUDg<> >>448
それ原因はグラボじゃねーだろ
Windows7 64bit、 1920x1200+1280x720、HD5550で20個以上開いても余裕だぞ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:02:08 ID:WQOd5NZx<> HD5550 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:04:34 ID:r/+Eix/w<> 5570はアイドル10W切るからな
消費電力と性能のバランス的には文句ないよ
たまに5670をダウンクロックすれば5570として使えるから5670は完全上位ってのが沸くが
頭わいてるとしか思えん <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:12:34 ID:hzJ7M/dW<> グラボはカードの仕様によっても変わって来ちゃうからなぁ
そこら辺考えて>>487は発言してないと思うけど
頭わいてるとしか思えないし <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:17:10 ID:r/+Eix/w<> うん、具体的によろしくね <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:20:33 ID:MaO1dDdc<> >>484
5570サファのヤツでいいと思うよ。ファンも静かという話だし。
DPで繋ぐモニタがないならHDMIの方がデュアルし易い。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:32:44 ID:h1TxFsX0<> 微妙な5670をわざわざDCして使う理由もないしな
ドライバの不具合で「あ、DCしてます」って後出しレスする馬鹿をたまに見かけるが <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:33:14 ID:maYY0+0H<> 沸いちゃってますねぇw ID:r/+Eix/w <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:39:40 ID:maYY0+0H<> ID:r/+Eix/wはなんで必死なのかな?
クロック下がればダイは一緒なんだし、2Dゲームの時なんか特にパワー必要無いから、
BIOSプロファイルをクロック設定してやれば電力は+38〜44W程度で止まるしそれほど高くないんよ、5670ってさぁ
5670に恨みでもあるのか?
>>490
HDMIは今の所DPより有利だね、でも
3画面考えるならDPは外せない罠……。そこんところも抑えて言わなきゃ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 01:48:09 ID:oCcVUs0V<> えーと、いちいちOCやDC前提に語るOC厨ウザい、でいいのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 02:13:05 ID:MaO1dDdc<> >>493
三画面出すならアナログVGA付きなんて論外でしょう。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 02:50:58 ID:UKbqo6nc<> いきなり5670けなされてブチきれたwてとこか <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 03:33:42 ID:fRRWBIeR<> ダウンクロックだけど、基本的にアイドルより下回らなければ設定は10〜100MHzの刻みで可能。
動作履歴があるところは何となく設定はしやすい。2段階目の500MHzは5570クラスに近い。
400MHzでも不具合無く動くが、500MHzがお勧め。履歴的にも500はアリだし、DCやったこと無くて興味あるのなら、Core650MHz Mem500MHzに設定が良
アイドルのような(言い過ぎ)冷たさのままゲームが動くぞ。サイクロンでだけどな。
300 … 換算1,200MHz
500 … 換算2,000MHz
900 … 3,600MHz
. 1000 … 4,000MHz
あと、1GBよりは、512MB版の方が4Wくらい省電力だ。MSIの5570のフルクロック時(1600MHz)と並んでやや下回る。
GDDR5の5670は、は500MHzを超えてからが電力が上がる様子で、400〜500MHzの間の+100MHzと、500〜600MHzの+100MHzは、電力の上がり方が違う。
DCは電力は下がるし安定もする。だが順当に性能も下がるので下げる意味はあまり分からない。興味がある人向
<>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 03:57:40 ID:945doFPk<> 自演するなら文章の構成変えた方がいいよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 04:55:05 ID:MrtTyriB<> >>456
3人は辛いな それでも俺のはFPS40は出たからそこまで低いのはCPUのせいだろう <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 05:27:20 ID:YVSmX00z<> 安定はしないだろ・・・定格だと発熱的な意味で不安定になる場合なら知らんが
少なくとも、メモリのアンダークロックやクロック変動に弱い製品がかなり混ざってる <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 06:02:38 ID:PheVebaP<> 個人的に5670のコアの設定を5570と同じにすれば
5570+1〜3Wくらいに収まるし不安定にはならないと思ってる <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 08:01:39 ID:MaO1dDdc<> HIS5670で、少しでもメモリクロック下げるとノイズ出るってキレてる人が前スレあたりにいたような。
XFX5570もデュアルで使うと、メモリクロック少しでも下げるとノイズが乗る。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 09:13:06 ID:VO/mDIkB<> てかなんでダウンクロックするの?
初めから低いクロックの製品買えばいいじゃん。
このクラスならゲームするのは当然のカードなんだから
そんな小さい差の消費電力気にするなよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 11:55:31 ID:s3hGnesR<> >>457
じゃあ俺のPentium4ちゃんが非力なだけなの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 13:14:00 ID:Q5HIfUGb<> SapphireHD5550 DDR3 1Gを使って液晶テレビとクローン、
フルHDの動画再生したが、テレビ側が微妙にカクついたり、波線ノイズがでる。
普通にデュアルだとましになるんだが、こんなもん? <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 13:54:09 ID:PheVebaP<> >>503
十数Wが小さいと思うかは人それぞれだろ
自分は4670より上の性能で消費電力が下のカードが欲しかったので
5650が出るかと待ってたが諦めてDCするか6xxxが出るのを待つか
と考えて早2ヶ月 <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/05/21(金) 15:15:11 ID:p06NU3JA<> | | ∧
|_|Д゚) >>504 4000円台で買えるセレロンより遥かに非力です。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 20:23:14 ID:DURdJj3b<> >>505
【AMD/ATI】HD59xx/58xxシリーズ Part17【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272083175/20
これを試してみるとか <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:18:48 ID:MaO1dDdc<> >>506
だからそんなに消費電力に拘るなら最初から5570にしろとw
ループしとるよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:27:01 ID:UcJWj+aX<> GDDR5搭載のHD5550
http://www.powercolor.com/Global/News.asp?id=1027 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:32:37 ID:PheVebaP<> >>506
ループもなにも4670に負ける部分がある5570は問題外なんだが
デフォの5570は消費電力の条件を満たしてるが性能がダメ
5670は性能は満たしてるが消費電力がダメだから
5570をOCするより5670をDCする方が良いだろ?という話だ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:45:11 ID:BZTknKLd<> ああ言えばこう言う
親の顔が見たいわ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:49:08 ID:1h/E1Zat<> ひろゆきもそのタイプじゃね?
勝間と全く議論になってなかったしwww <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:53:26 ID:5u5XyWau<> >>512
見ればいいんじゃないかな。お前の親が何処にいるのか知らんけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:56:17 ID:BZTknKLd<> >>514
何言ってるんだこいつw <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 21:57:59 ID:MaO1dDdc<> >>511
えっと、5650をDCすると性能そのままで5570の消費電力すごい!
って妄想?
なんつーかもう、君が何を主張したいのかわからない。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 22:01:39 ID:1h/E1Zat<> まとめると4670鉄板すぎて5000番の立場なしワロスw
ってことだろ 当の本人はなぜか執拗に5000番台を使いたいようだがw <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 22:46:23 ID:Xp7OkpTh<> 5670は5570の性能を凌駕する。ただし、消費電力も。
5670買って電源が危ないなら一時的にDCして5570近くまで落とせる。(5570に完全に同等にはならない、特にアイドル)
5570は消費電力面では有利だが、どう逆立ちしたって5670の性能には届かない。
性能優先なら5670、消費電力を突き詰めたいなら5570じゃん。
5570勧めている人はDCしている人を非難する事も無いし、5670を勧める人もまた過剰にDCを勧める事でも無い。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 22:51:16 ID:ntIoTcIg<> >>510
これはスキマ商売にしてもわけ分からんなぁ。
OC版よりかは早いだろうけど…
<>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 22:54:32 ID:MaO1dDdc<> >>519
ごっついファンついてるし、どうしてここまで5550を頑張らせるのかわからんねw
在庫処分とかなのかなあ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 23:00:53 ID:s3hGnesR<> >>507
ちょっとそのせりろんとやらのエクスペリエンスインデックスの値教えてくださいよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/21(金) 23:58:51 ID:wl+99XPr<> >>498
ばーか <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 07:57:00 ID:1CpXT9MW<> というか、パワカラの製品て発表はするけど日本に入ってこないよね
代理店がどこか分からんけど、仕事する気ないんだろうな
なんとなくだが、ゲフォが強かった時代そのままに、取り扱いテキトーってカンジな気がする <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 08:09:19 ID:wnEzd9MH<> なんだかよくわからんが
変な奴ガンバレ!!! <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 11:34:30 ID:ycalVe6q<> HD5670 GREEN/DC版 (45w) \10,000くらい マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆ <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 11:38:12 ID:xBnI5BU6<> XFX5570でデュアルしてる環境で、BIOSいじってメモリクロックとか電圧下げるとたまにノイズでるなー。
と思って元のBIOSにもどしてもやっぱりノイズがたまーに出る。
元からこういう仕様なんだろうか。それともVGAにダメージ与えたんだろうか。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 12:32:28 ID:RPjHZjai<> 基本アイドル性能だと思うんだけどな。特に55xxや56xxのミドルロー帯は。
「わたくし24時間3Dゲームを起動しておりまして露店放置してます」、って人なら
DCでも5570でもピーク時変わらんだろうけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 12:58:48 ID:D33sf/lC<> なんてったってアイドル <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 14:47:55 ID:2Sr8o9KK<> ∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´Д` )
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ \| ( ´_ゝ`)
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ / <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 18:09:16 ID:e07jxf7h<> 一同無言で審議にもなってやしねぇAA <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 18:11:55 ID:/+Doihn1<> 呆れてる図だろ <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 18:13:25 ID:+1S32C4R<> このAAって5匹いたんだな今気づいた <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 18:39:43 ID:4bYCjKT2<> >>523
パワカラの代理店はCFD
だからグラサン男のパッケージに入れて沢山出回ってるだろう <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 19:44:18 ID:crdqI6h6<> >>521
Celeron E3300 2.5GHz定格でプロセッサ5.9
Pentium4 3.4GHzでプロセッサ4.4とかか
ttp://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=Win7expe&s=CPU <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 19:58:41 ID:+45fQa/6<> 【決算好調】GeForce合同葬儀場FB【小売低調?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273983135/824
824 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/22(土) 19:24:32 ID:9YZ9em3D
HD4730っぽいの再び
HD5670 640SP 補助電源有り
http://www.expreview.com/10622.html <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 20:16:00 ID:lqy1Tg8J<> >>534
ねーよ
http://uproda.2ch-library.com/2479992IU/lib247999.png <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 20:34:24 ID:qmikf3Wu<> >>535
このファンモーター音があってあんまよくない <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 20:52:50 ID:PkfE2RLr<> >>536
CeleronDか <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 20:53:00 ID:Az23ylQU<> http://www.expreview.com/10622.html <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 20:53:36 ID:Az23ylQU<> >>535
もう出てたかw <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 22:16:29 ID:lqy1Tg8J<> >>538
Pentium4 672 <>
Socket774<>sage<>2010/05/22(土) 22:49:02 ID:otzWJ+VC<> スコアはHTTの有無で変わるのかな <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 02:09:08 ID:hUm071Ph<> クロシコとサファイアファン静かなのどっちかなー
店で見たらクロシコの方がファンでかかったけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 05:34:30 ID:11l7Wy+S<> どこのOEMなのか、を探し出す作業に戻るんだ <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 06:14:36 ID:5dpsqims<> >>536
ねーよって、とりあえずPentium4-3.4GHzのスコアが4.4でも、3.8GHzのスコア4.3でも、
今4000円台で買えるせれろんE3300(スコア5.9)より非力って事に変わりは無いんじゃない?
それとも、E3300のスコアが捏造とでも? <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 07:57:24 ID:WVmTuyxw<> >>535 至尊版とかちょっとかっけぇww <>
Socket774<><>2010/05/23(日) 08:35:46 ID:G+zSksB4<> HD5670を自作しようとしている超初心者です。
win7 64 bitで 10.4のドライバーをダウンロードしてインストール
しようとしてますが、インストールはできるのですがその後再起動ができません。
セーフモードで設定しなおすしかありません。どなたか、ご教示お願いいたします。
<>
Socket774<><>2010/05/23(日) 09:03:17 ID:fPqVQlod<> パワカラの4350からサファの5550(DDR3/1GB)に交換したところ、
スリープに入らない、復帰しないようになったんだけど、同じような
症状になった人いませんか?
M/B:BIOSTAR TA785GE 128MB
CPU:Phenom2x6 1055T
メモリ:2GB*4
HDD:WD1.5TB+寒1.5TB
OS:Windows7 Ultimate x64 <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 09:07:27 ID:HioiFnRZ<> >>547
それはちゃんとした64bitドライバなのか?
>>548
メーカー製ならともかく相性というものがある
OS入れ直したりドライバ入れ直してみてダメなら諦めろ <>
Socket774<><>2010/05/23(日) 09:20:44 ID:Ebk6BqCj<> まずはコンデンサ選びだな <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 09:37:44 ID:EF+Z3sbm<> 5550か5570にしようかと思ってるんですが
OSも7にしないとだめなんでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 09:40:36 ID:HioiFnRZ<> 別に。DX11が使えないってだけ <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 09:44:29 ID:EF+Z3sbm<> ありがとぅー
DX11ってなんぞ?
ぐぐったほうがいいです? <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 09:47:59 ID:29Qcna4b<> グラボ買うんだったら
DirectXくらい知っといた方がいいな <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 09:50:06 ID:EF+Z3sbm<> あとで勉強してみるっちゅね
みんな優しくて嬉しい! <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 10:10:39 ID:KYqpMc7b<> どうも <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 10:30:53 ID:zHq1MbV6<> タイミングが悪ければ十分「馬鹿か」言われるレベルだがな <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 11:46:59 ID:T9GN72V7<> >>552
DX11はVISTAでも使えるんじゃなかったけ? <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 12:11:14 ID:BOGeiPwC<> Vistaとは言ってないよね。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 12:12:37 ID:+AmznlaD<> 250Wの電源にHDD3台、HD5670、PenDC E6500、メモリ3GB寄せ集めてみたけれど
とりあえず問題なく動いてるけれど大丈夫かな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 12:21:14 ID:53W4GDrq<> ∧__∧
( ・ω・) しらんがな
ハ∨/^ヽ
ノ::[三ノ :.、
i)、_;|*く; ノ
|!: ::.".T~
ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~" <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 12:35:14 ID:wNIMVYDu<> >>551-552の流れじゃ7以外はDX11使ないように勘違いするがな <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 12:51:32 ID:53W4GDrq<> エスパーか <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 16:32:58 ID:vVmbJDDP<> >>547
グラボの自作はかなりのベテランでも手を出さないぞ
へたにやるとインストールはできても再起動できなくなったりするからな
悪いことは言わん
やめとけ <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 16:36:34 ID:Wv0zQGHk<> えんぴつ結線とかあったなー <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 17:56:34 ID:PSiQLdxL<> 尼のCycloneって入荷してんのかな
数週間待たされた挙げ句キャンセルとか嫌だなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 19:03:44 ID:uR2PbPzJ<> 数日前からHD5850を使うようになったラデ初心者です。
OSはWindows7を使っています。
ゲーム用にATI Tray Toolsをインストールして、フリップキューサイズを0に変えたのですが・・・。
それ以降の起動時から、エラー表示が出てしまいます。
エラー内容は以下の通りです。
Can not connect to low level driver.
Please reinstall ATI Tray Tools under administration rights with
UAC dissabled
もう一度再インストール(英語のままで)してみたのですが、相変わらずでした・・・。
対処の仕方が分かる方いましたら、是非ともアドバイスお願いします。すみません。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/23(日) 19:07:56 ID:KYqpMc7b<> まず5670じゃなくて5570を購入してきます <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 00:08:05 ID:N7z71gBx<> MSIの5570って3画面出力不可なん?
D-Sub DVI HDMIで <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 00:44:51 ID:Vl+wv4VQ<> >>569
DP出力のないものは不可 <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 21:33:03 ID:9pGeHL1N<> またお前等垂涎の製品が出ますよっと
今度はHD5550のGDDR5版
ttp://www.donanimhaber.com/mobile/NewsDetail.aspx?Id=20209&do=&Page= <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 21:38:10 ID:vl/+Pa+q<> >>571
新興国向け廉価版5670って雰囲気だ <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 21:40:57 ID:5SFNQ45K<> なんか5550って中途半端なモデルナンバーだな <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 21:42:42 ID:iOYNlpUK<> 2900XT GDDR5は強そうだけど
5550 GDDR5は弱そう
というか実際に後者の方が遅いだろうけど、イメージも大きいな <>
Socket774<>sage<>2010/05/24(月) 22:06:12 ID:Vl+wv4VQ<> >>571
>>510だろう <>
Socket774<>sage<>2010/05/25(火) 00:48:27 ID:5+34ue0i<> これいっそのことHD5555とすればいいのに <>
Socket774<>sage<>2010/05/25(火) 01:22:43 ID:3dNVImXP<> >>576
イイアイデアw <>
Socket774<>sage<>2010/05/25(火) 01:36:56 ID:ufsiBS7c<> >>571
仕様を見る限り、メモリ以外HD5570だよな? 650MHz 900M HD5570より性能あるんとちゃうの? 熱と消費電力は期待できんが。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/25(火) 18:36:17 ID:NUjOVjgC<> >>578
HD5550はHD5570よりSIMDエンジン(80Stream Processing Units、4Texture Units)が一つ少ない
http://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?id=247
>320 Stream Processing Units
>16 Texture Units <>
Socket774<>sage<>2010/05/25(火) 22:51:06 ID:3V2t8zcJ<> パワカラクロシコの5670ちゃんと157/300にダウンクロック出来てる?
パワカラクロシコの5750はダウンクロック出来ない地雷だったっつう話でちと不安なんだが <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 04:42:35 ID:PuB1QK0m<> PowerPlayは次世代でちゃんと成熟してるといいな
5000系じゃミドル以下の後期出荷品は、ほとんどアイドルクロック上げて初期不良率さげてるんじゃね?
外れさえ引かなきゃ初期BIOS入れれば良いさ <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 18:53:42 ID:moNMSCjo<> 半導体工場がマトモに作れるようにならんと
AMDもNVも歩留まり悪いわ応答停止する個体が混じってるわで <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 19:34:49 ID:53lIE9BE<> >>581
>5000系じゃミドル以下の後期出荷品は、ほとんどアイドルクロック上げて初期不良率さげてるんじゃね?
そんな話は聞いたことが無いのだがどこかで話題になってるの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 19:43:25 ID:/Hg/fvfb<> ウチのサファ5670@Win7x64じゃ別に問題無いなぁ。アホみたいに安定してるなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 20:40:32 ID:b3eTFvUl<> >>579
そんな事は解ってるがGDDR5メモリを使用する事で1個減った分程度の性能は補えるのと違うかと聞いた <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 20:43:06 ID:gR9uFZx8<> メモリクロック可変してないわ
終始1000だわ <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 21:45:48 ID:xXiPVmtW<> DXVA使用時の400/900固定のなんとかしてくれ <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 21:54:22 ID:jCPcL2UL<> BIOS書き換えろ。
RBE以外のエディタで。
俺はクロシコのを定格固定で使ってた。
もう売ってしまったがw <>
Socket774<>sage<>2010/05/26(水) 22:39:49 ID:Jrt8kovI<> 俺のクロシコはちゃんと可変してんだがハズレのもあるのか・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/27(木) 18:45:14 ID:w0PfRXHz<> マウスのホイールで上下にスクロールしただけで
クロック上がるのなんとかして欲しい
ゲームするとき以外は常に最低クロックでいいんだ <>
Socket774<>sage<>2010/05/27(木) 19:34:34 ID:gq0i8car<>
4Gamer.net ― 順当なアップデートに“プラスアルファ”も。「Catalyst 10.5」リリース(ATI Catalyst)
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100527001/
10.5 の記事出てた。佐々山君も10.3の時の混沌記事から大分マシになってきたな。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/27(木) 23:35:11 ID:GEePYO9K<> >>590
むしろスクロールは描画の負荷が最もかかりやすい代表例じゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/05/28(金) 00:50:38 ID:kBMzIlcH<> 10.5はやめたほうがいいかもしれん
コアクロックが400MHzまでしか下がらん上に
メモリが1200Mから変動しない <>
Socket774<>sage<>2010/05/28(金) 00:51:12 ID:kBMzIlcH<> スマソ誤爆した orz <>
Socket774<>sage<>2010/05/28(金) 01:03:14 ID:8u2fXs7m<> ちゃんと157まで下がるけどなあ <>
Socket774<>sage<>2010/05/28(金) 01:10:57 ID:kBMzIlcH<> >>595 あぁ、ATI Overdriveを切ったら正常に下がるようになりますた
ありがd <>
Socket774<>sage<>2010/05/28(金) 03:44:53 ID:8m6cW5mx<> ついにアンダークロックに弱いのをBIOSだけじゃなくてドライバでまでもごまかすようになったのか・・・・
次の世代ではPowerPlayどうなるんだろうな <>
Socket774<><>2010/05/28(金) 19:04:06 ID:WsbbqRtG<> 5670の640sp版の情報はまだかね <>
Socket774<><>2010/05/28(金) 19:14:23 ID:fAM+mNjN<> 結局サムチョンメモリの問題? <>
Socket774<>sage<>2010/05/28(金) 23:43:19 ID:QUczJM1P<> hynixメモリでもなる、nVidiaでもなるからTSMCの問題じゃね?
40nmなったあたりから歩留まり悪すぎて不良品も出荷してる気がする <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 00:51:56 ID:5xpY1JKf<> 周波数が上がって来たのと、微細化による外部の影響に弱くなったのとか
色々な要因があるんじゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 09:15:16 ID:7+I38+BJ<> ちょっと知っている人が居たら教えて欲しいんだけど、
HD2400からHD5570(どっちもSAPPHIRE製、HDMI端子付き)に
交換したんだけどシアターモードがない。
最新のCCCを落としてきたり、クリーンインストールしたり色々したけど無い。
んで、HD2400に戻したらあっさり復活。
最近のグラボからは廃止になったとか、ある程度のグレード以降じゃないと
サポートしてないとかあるの?OSはWindows 7 (64)です。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 09:36:48 ID:GtYueBF0<> ググったらこんなの出たよ
931 :Socket774:2009/10/26(月) 20:12:43 ID:IVuxW/fl
Aeroでオーバレイ描画が使われてるんで、XPの場合はデフォルト出力がオーバレイだったから良かったが、
Win7の場合はEVRなのでシアターモードが動作するにはオーバレイ出力してやらないとならない
方法としてはGOMやMPC-HCでオーバレイ出力設定にしてDVD再生するか、
あるいはシアターモードなんか解除してプレーヤー自体をTV領域に移動させてフルスクリーン化するかしかない
ちなみにオーバレイじゃおそらく再生支援効かないので、効かせたいのなら後者を薦める <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 09:47:02 ID:0iJ7I+fv<> >>602
VISTAとWin7ではシアターモードはない
使いたかったらXPにするしかない <>
602<>sage<>2010/05/29(土) 10:16:39 ID:7+I38+BJ<> 素早いレス感謝です。
でも、いま、HD2400に戻した状態で、CCCにシアターモード項目は在って
zoom playerでオーバレイ出力でREGZAで観られているんだよ。
OSは同じWin7、CCCはどちらも最新、違いはグラボしかないんだ
再生支援有無のせいかな? <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 11:52:30 ID:3jBVMIqi<> >>600
"歩留まり" の定義を誤解してるぞ <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 12:04:16 ID:i2nrTLp9<> え? <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 12:06:18 ID:M3woO3Zt<> >>606
特採ってのもあるから別に間違ってはないんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 13:30:31 ID:5xpY1JKf<> 歩留まりが悪いからエラー品を出すのは無いだろ
あるとしたらGFのような機能の一部削除版とか
新5670のような感じで出すだけ <>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 20:54:18 ID:sjHiVGg8<> >>606
>>600の言っていることは間違いだが、半導体業界では歩留まり悪化⇒スペック
緩和による救済、歩留まり向上(維持)っていうのは当たり前にあるから、言わんと
することは分からんでもないな。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/29(土) 22:10:07 ID:f+SLS/kC<> 騒いでる話の発端そのものが妄想としか思えないのだが。
どこで話題になってるの? <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 00:04:07 ID:6ucVUC85<> >>456
5670のせいでFPSでないのか?今日くろしこ5670買ってきたが
1920*1080 AAx2(画質高)でオプション全部込み30ぐらいでるぞAAオプションなしなら40こえる
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up49869.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up49868.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 00:29:56 ID:sSof4vyq<> クロシコの5670は当たりってことでおk? <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 00:46:48 ID:keg3Amuu<> プログラムがクソだからGPUの性能使い切れてない。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 01:05:31 ID:jIPenJgJ<> SAPPHIREの5570の冷え具合とファンの音ってどんなもんでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 01:30:11 ID:LoD+VofG<> 静かみたいよ
冷え具合も良好 <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 02:52:45 ID:N87kr08q<> 間違いなく静かだよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 09:36:14 ID:jIPenJgJ<> HD6000までの繋ぎに購入してみます、ありがとうございました <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 09:51:56 ID:gOoKGfHA<> プロセスが遅れてるから
HD6xxxは今より性能上がって消費電力も微UPだっけ
HD65xxがHD5670くらいの性能になれば乗り換える
けど出るの年末なんだよな <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 16:02:33 ID:fpPXgX8L<> SAPPHIREの5570は良く聞くけどASUSとか玄人志向のは音とかどうなの <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 16:49:44 ID:pVspLzYc<> Asusは爆音報告あった <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 16:50:25 ID:TQfvU/JN<> ASUSはCPUクーラーもVGAクーラーも爆音と相場が決まってる <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 18:46:58 ID:WI3YqjCS<> サファイア・玄人志向・MSI サファは別格並だが残り2メーカーもそんなに悪い評判は無かったような? <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 19:16:44 ID:sSof4vyq<> レビュー見て5670にサイクロンはちと大げさかなと思ってクロシコ買ってきた
ダウンクロックおk、ファン可変おk、回転数上げても下げても風切り音はともかく軸音はほとんどない
満足 <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 20:15:36 ID:gOoKGfHA<> >>624
参考にDCの設定値を聞かせてくれないか? <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 20:53:15 ID:sSof4vyq<> >>625
普通に157/300だったよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 21:07:49 ID:bGEtdhUk<> サイクロンは「サイクロン!」とか言いながら差し込むまでが楽しかった
後は普通 <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 21:31:29 ID:sHlQ/xT3<> ゴメンつまんない <>
Socket774<>sage<>2010/05/30(日) 22:07:14 ID:05hhwF3A<> 玄人志向はメーカーとかベンダーじゃないって… ごっちゃにしないでしょw
今は PowerColor でいってるけど、次は何入れてくるか知れたもんじゃないんだから。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 00:10:04 ID:Yl7LMNpj<> サイクロンがどこも在庫切れなんだが
どうなってんだ <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 00:10:11 ID:XmBVGRKa<> つー事はパワカラのHD5570も良品って事か?? <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 00:21:37 ID:BZk0h+d+<> パワカラ5570も普通だよ
リファと全く変わらない <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 10:49:54 ID:jbl+bGrq<> ちぇっ、静かで満足してたクロシコ5670から同じクロシコ5770に換えたら
若干音がするようになっちまった。同じFANじゃなかったのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 11:21:27 ID:+V6ETfpQ<> >>633
もし同じファンだとしたら、熱源が大きい場合、もっと高速で回転させるよね。
<>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 12:33:26 ID:551umOyk<> MSIの5670 サイクロン買おうと思うのだけど
非サイクロンのと比べて優位なのは冷却性だけで
OC出来る範囲から見てその冷却性の差は重要かな?
もしサイクロンのだと最大までOCしても安定するくらいの
冷却性の差があるならそっちにするのだけど <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 13:29:21 ID:dt0lMIhR<> 5670でOCするなら素直に上のグレード買えよ <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 13:48:35 ID:74ZIjBR+<> グラボのOCは温度よりはコアとメモリの性能的に
すぐに限界になる事が多い
そして、>>636に同意 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 13:50:05 ID:puHC2zzD<> >>636-637
5670くらいが予算の限界で… <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 14:01:33 ID:wsDQUgHO<> 予算の限界っていっても5670の値段もいろいろあるだろ
5770の特価品は5670の高めのやつより安かった気がするが <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 14:20:31 ID:rUoaphry<> 馬鹿には旅をさせろ! <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 14:32:06 ID:74ZIjBR+<> >>638
5670をOCしてもベンチの数字は伸びるけど体感は変わらないぞ
FPSが10フレームのが13フレームになって多少軽い?
と感じるタイトルもあるだろうけど…寿命縮むリスクもあるし
何に使うか知らないけどOC無しで良いんじゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 14:52:53 ID:J8xmCVgR<> >>641
ということはMSIの5670だとわざわざサイクロン買っても
冷却性能が多少増す程度でOCした場合の描画性能は
体感出来るほど向上しないということですか
サイクロンはなぜか在庫なしのところが多くて
今注文して在庫来るのを待ってるところなのだけど
性能差ほとんどないのなら普通の5670買うことにします
助かりました <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 14:58:11 ID:ox/1QpIJ<> 不思議なことになぜか5670信者が多い
5670をDCすればを5570として使える、なんて恥ずかしい事を平気で言ったりするのが怖い
シェーダークロックいじれないのに <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 15:02:27 ID:YsqvBRGJ<> >>642
MSI サイクロン、
780MHz+1100MHzで、ノーマル9800GTよりスコアが出た。消費電力は+15W程度。
それでも、9800GT GEより10W以上電力が低いって・・・・9800GTGEは補助電力無しカードとして詐欺じゃねーかと思った。
参考までに。9800GT達成という目標があれば良い買い物じゃないかな?満足感あるし。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 15:29:47 ID:A+yoQlwt<> MSI サイクロンなら秋葉にいけば普通に買えますぜ!
<>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 16:39:34 ID:74ZIjBR+<> >>642
通販価格でサイクロンが12kくらい
電源やカードのサイズに制限が無いなら
同じ値段くらいのR5750-PM2D1Gを勧める <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 17:21:18 ID:NBhyhGi8<> 642じゃないけどリファレンスファンってうるさくない?最近のはどうなのか知らないけど・・
でもR5750-PM2D1G、DVI端子が2つあるのは魅力的だ・・ <>
426<>sage<>2010/05/31(月) 20:04:48 ID:W5/ExS8G<> >DVI端子が2つあるのは魅力的だ・・
どして? <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 20:06:16 ID:A+yoQlwt<> HDMI使わないと思ってDPのサファイアの5570購入したんだけど
俺って馬鹿? <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 20:14:18 ID:NBhyhGi8<> >>648
HDMIが無いタイプの古いモニタを2台使っててさ
HDMI→DVIアダプタかませばいいんだろうけど相性問題とかあると面倒だし <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 21:37:02 ID:r1dQc+K0<> >>649
どうせ、来年には買い替えてるから
今の環境で使わなければいい。
オクで売る時、人気がないかもな。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 21:43:38 ID:W5/ExS8G<> >>650
ありがとうございます。
これの相性があるのは知りませんでした。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 22:35:33 ID:G0QwUzFl<> >>650
HDMI変換に関してはここ最近そういうトラブルは聞いたことが無い。 <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 23:38:32 ID:W5/ExS8G<> するってーと
気にするこたーねーっすか 旦那? <>
Socket774<>sage<>2010/05/31(月) 23:47:51 ID:74ZIjBR+<> 液晶ディスプレイで変換との相性がってのは最近聞かない気がす
TVは知らない <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 05:56:16 ID:MRtZeIdL<> GF8600GTから5570に乗り換えたけど
この2つをベンチ比較できるサイトがあったら教えて <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 06:04:30 ID:msCwMAWT<> ttp://hardware-navi.com/gpu.php <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 07:17:26 ID:MRtZeIdL<> >>657
ありがとう <>
Socket774<><>2010/06/02(水) 08:03:27 ID:EeogCuIY<> techpowerupでHD5550のレビューしてくれないかな
海外レビューで5550やってるところない? <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 08:09:06 ID:zhena7Nx<> 1. グーグルを開きます
2. 検索オプションから言語を英語にします
3. きーわーどにhd5550 reviewといれます
4. かゆ うま <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 08:09:28 ID:dSLx/Trr<> >>659
自分で検索はしない主義の方ですね。わかります。 <>
Socket774<><>2010/06/02(水) 08:41:56 ID:EeogCuIY<> 一応確認するけど
>>660-661はそれで見つけたの? <>
Socket774<><>2010/06/02(水) 08:47:50 ID:EeogCuIY<> 英語にすると見つかるね
ありがとう <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 10:14:26 ID:mRcl0/kb<> 上げ連発の上、言ってることが恥ずかしすぎる <>
Socket774<><>2010/06/02(水) 11:20:53 ID:KN4Jpl4r<> sage厨みつけたので上げ <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/06/02(水) 11:58:47 ID:TJ/i6rBD<> | | ∧
|_|Д゚) 当分ファンレスが出そうにないので。
|文|⊂) サファの5670(DVI/HDMI/DP)買ってみた
| ̄|∧| DP付きモニタと一緒に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<><>2010/06/02(水) 12:47:14 ID:Mpi2pybk<> >>666
DP付きモニタ参考までにkwsk <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 15:15:49 ID:W66QHkjw<> サファの5570って今でも買いかな?
これから出るゲームもそこそこ出来ればいいのだけど <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 15:24:26 ID:dtbFi7Pf<> そこそこじゃない <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/06/02(水) 16:06:27 ID:TJ/i6rBD<> | | ∧
|_|Д゚) >>667 U2211れすよ。
|文|⊂) 22インチWUXGAが二枚あるので、3480*1920として使うとです
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#DPケーブルが買うと割と高かった・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 16:09:55 ID:oy3Eaf8W<> パワカラ来てるな
PowerColor Radeon HD 5770 Eyefinity 5 Edition
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100602011/SS/012.jpg
Low Profile化を実現したATI Radeon HD 5770カード
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100602011/SS/014.jpg
シングルスロット化を実現したATI Radeon HD 5770
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100602011/SS/016.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 16:14:42 ID:e5O8EQQa<> >>667
普通に考えてこれらのどれかじゃないの
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001002001000000&p_type=&p_dispnum=&Parameter%5B5%5D%5B%5D=2&word=&categoryid=001002001000000&minimumPrice=&maximumPrice=&p_sort=MinimumPrice&x=174&y=14 <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 16:25:42 ID:H+R4OfJd<> >PowerColor Radeon HD 5770 Eyefinity 5 Edition
>http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20100602011/SS/012.jpg
なんだこのヘンタイカードw <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 16:28:33 ID:B+qgt8Js<> 5670買わなくてよかったあ
5770のロープロ買うかなあ <>
Socket774<><>2010/06/02(水) 16:29:26 ID:Mpi2pybk<> >>670
トン。縦3枚か羨ましい。私は横3枚にしたい
>>672
ありがとう。でも入ってなかったね。業物は普通じゃない変態だから仕方ないよね <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/06/02(水) 16:41:29 ID:TJ/i6rBD<> | | ∧
|_|Д゚) 22WUXGAは少し変態じみてますが21.5FHDは普通だと個人的には思うとです。
|文|⊂) HD5450と二枚刺しなので縦3+1〜2枚になるヨテイ
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#5枚置けるスペースが確保出来るか微妙 <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 16:46:23 ID:JTiuEsls<> >>676
FXとか株(先物)の取引とかしている人? <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 17:59:13 ID:2TgFT5CS<> >>675
bestgateにデルのが出ないだけ。
中身はHPとかと一緒じゃないの・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 19:40:42 ID:DGhRU6s9<> クロシコメモリだけダウンクロックしねーじゃねえか
終始1000かあったまきた <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 19:58:29 ID:zhena7Nx<> 神経質すぎるだろと満腹の俺はレスするのだった <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 20:14:22 ID:XUDLAzqT<> >>679
CCCが10.5だからじゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 20:16:41 ID:DGhRU6s9<> >>681
10.2のhotfixのままだけど>クロシコ5670
ドライバ変えてもダウンクロックには関係ないんじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 20:21:19 ID:BYTUXc3C<> 10.5ならオーバードライブのチェックを外せ <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 21:46:43 ID:U6uv1tJu<> 昔からクロシコ産のRADEON系カードは
CCCのオーバードライブとシンクロしないのが通例っぽい|Д゚)チラ <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 21:55:34 ID:DGhRU6s9<> けどまあ、アイドル40度くらいならいいか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/02(水) 21:58:26 ID:ECZ1QWf6<> いや普通にダウンクロックするから
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up50294.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 02:42:59 ID:Xzhz5tI2<> クロシコ5670だけどダウンクロックしてるぞ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 02:48:35 ID:puwj87K9<> クロシコ5570を買おうとしてる俺にウソはやめてください <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 02:55:06 ID:AHbcrQL6<> これは釣りなのか本気なのか迷う
とりあえずダウンしない物の写真をUPしろ? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 02:59:07 ID:lmlgucxi<> 自分で買ってみりゃいいだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 03:38:18 ID:nSsaFCew<> 確かに、5000系で今年に入ってから出荷されたヤツは
電圧やアイドルクロック独自に設定したBIOSで出荷してる所は多い
でもクロシコは知らん
基盤はリファだし、同じ設計の初期出荷品はリファ準拠の電圧クロックで出してんだから
下がらなかったらBIOS書き換えれば良いだけ
<>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 03:53:05 ID:10Ye2vw1<> >>686
デフォの775/1000から動かさなきゃダメだろw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 04:11:03 ID:Ubk8VyAQ<> >基盤はリファ
どれのこと? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 04:19:17 ID:Ubk8VyAQ<> ちなみにHD 5670リファレンス
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/screenshot.html?num=013
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1001/14/l_kn_r5670_13.jpg
HD 5570リファレンス
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/screenshot.html?num=007
クロシコのはパワカラじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 04:31:55 ID:fCnhW4EU<> クロシコ5670/512
GPUクロック→157/400/775
メモリクロック→1000/1000/1000
どっかのレビューで見たアイドル40度前後ってのは正しい
メモリが下がってないから157/300より5度くらい高いww <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 04:36:55 ID:fh/WEpdw<> 10.5だとクロックが下がらなくなる現象があるみたいだけど? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 05:24:47 ID:fCnhW4EU<> >>696
10.4 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 05:28:10 ID:fh/WEpdw<> >>697
え? 10.4のことでしたっけ? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 05:37:44 ID:fCnhW4EU<> >>698
ごめん俺の言葉足らずだった
10.4使用で>>695の状況ってこと
プロファイルでアイドルメモリ500までは下げることが出来た
BIOSの中身はすっかすかでいじるのめんどくさそうだったからとりあえず俺はもうこれでいいw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 05:44:33 ID:fh/WEpdw<> >>699
こちらこそ勘違いしてました
すみません
hotfixを入れると改善されると聞いたことあります
よかったら試してみてください <>
Socket774<><>2010/06/03(木) 06:00:19 ID:AHbcrQL6<> 玄人の中身がいつの間にか変更来てる場合あるから
どこの基板とか情報を正確に出せ
と言っちゃダメなのか?
HD5xxxに変更が来てるかは知らないけどな <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 08:45:46 ID:KAnFh/gM<> 型番無しは既に情報として価値無いと思うよ… <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 12:47:50 ID:NmGnvpfT<> [COMPUTEX]MSIに聞く,129ドルのノートPC向けグラフィックス拡張ボックス「GUS」詳細。内部写真を世界初公開
http://www.4gamer.net/games/028/G002825/20100602063/
> この点,何かこだわりがあるのか聞いてみたところ「現時点で,最も高いパフォーマンスを引き出せるのがHD 5670だ」との回答。
>PCI Express x1接続となるGUSの場合,リンク帯域幅が最大のハードルになるが,
>HD 5670では,最大で16レーン接続比80〜90%のパフォーマンスを発揮できるのだという。
地味な子HD5670が脚光を浴びそうな予感 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 12:58:11 ID:oRWm2/Uq<> HD 5670は独自設計のRedwoodコアだし
400SP-メモリバンド幅・64GB/sとかバランスがかなりいい
それこそGREEN版ならまさしくGUS用の鉄板カードになりうるよ <>
360<>sage<>2010/06/03(木) 13:08:02 ID:+yD8GZDm<> 以前書いた>>360なンだけど
http://homepage3.nifty.com/amachi/md/guide/vga.html#ati
のサイトより
ttp://accessories.us.dell.com/sna/products/cables/productdetail.aspx?c=us&l=en&s=dhs&cs=19&sku=330-5521
を輸入代行業者に依頼して、取り寄せたぜよ、
んで、さっき届いて、今使ってンだけど、
欧米Dellで頼んだモノが、実際に届いてみたのが
ttp://www.bizlinktech.com/pix/future_dp_DVID.jpg
だったでござるwww
現状、Sapphireの5770、DVI、HDMI、DisplayPort、
の三つで、普通に3画面使用できてるぜよw
http://dambo.no-ip.org/uploader/file/Pp0975.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 13:10:44 ID:fVl6bJx7<> >>703
俺の定格5670は1920x1080にしただけでリザルトの平均FPSが50前後になるんだが。 -> SF4ベンチ。
……OCカードでも使ってるのか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 15:57:57 ID:Ubk8VyAQ<> 垂直同期OFFでやってる? <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 16:21:47 ID:nSsaFCew<> 60で頭打ちしてないから垂直同期は関係ないっしょ
うちのHD5670+PhenomU550は、最高設定だと40FPSでないぞw
8倍アンチエイリアスが重過ぎる <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 17:54:17 ID:G0MtwBFW<> こんな感じで動画やら文字やらに点が沢山でたり、3Dがおかしかったりするんだけど、初期不良なんだろうか、、、。なんか報告無いですか?
別のマシンに付け替えても駄目だったから相性じゃないと思うんだけど
http://picasaweb.google.co.jp/105419817835028739911/fBIAkK#5478465891264923122
http://picasaweb.google.co.jp/105419817835028739911/fBIAkK#5478466130915645410
http://picasaweb.google.co.jp/105419817835028739911/fBIAkK#5478466133632912098
http://picasaweb.google.co.jp/105419817835028739911/fBIAkK#5478467259551147282 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 18:03:47 ID:nSsaFCew<> さすがに別のマシンでもダメなら疑う余地がないなw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 18:04:10 ID:G0MtwBFW<> あ、X4 955+785G+HD5670です <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 18:05:21 ID:G0MtwBFW<> >>710
やっぱそうかなぁ。箱捨てちゃったんだよなぁ、、、 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 18:11:53 ID:nSsaFCew<> 返品できないorしたくないなら、BIOSでメモリクロックの変動幅小さくすれば改善すると思うよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 18:41:22 ID:G0MtwBFW<> >>713
ほえー。試してみる。ありがとう <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 19:12:44 ID:cRcdyaXR<> ラデ1950PROがお亡くなりになりそうだからサファ5570注文してきた
評判がいいドライバーバージョンどれかな?
メインはFEZのプレイになるとおもう <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 19:15:19 ID:nTzs3yBr<> ∧_∧
(´・ω・) 知らんがな
ノ^ y丶
ヽ_ノ==|ノ
/ ||
"""~""""""~"""~"""~" <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 19:47:40 ID:KAnFh/gM<> 5570の出荷時期よりも古いドライバーはダメだ。その上で言うなら 10.3 〜 10.5 のどれでもw <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 21:01:16 ID:8eBtOroE<> MSIの5570買ったけどついてきたCatalystは9.0だったよ
気を付けてね <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 21:31:18 ID:/UoNy/YA<> サファの5570か5670のどちらにしようか悩んでいる。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/03(木) 21:35:42 ID:cRcdyaXR<> 単発の質問に答えてくれてありがとう
とりあえず最新ドライバー入れて様子見るよ
トラブルに見舞われての事ではあるが久々のパーツ更新にテンションあがるわー
それはそうと、1950PROにAT1っていう機外排気の別売クーラーつけてたんだけど
調子悪くなって確認したので後の祭りなのだが、どうも今まで吸気だと思ってたファンから風が吹き出してる事にに気づいたんだ
HD用のコネクタから電源供給してるのになんで回転方向逆なんだよチクショウ <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 00:51:10 ID:opPwH5rL<> 10,1からなら大丈夫 一部のゲーム ゲームガードで弾かれる事があるがそれは
ドライバーの問題じゃなくゲームガードが悪い <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 03:27:26 ID:1pkBHjND<> 8600GTからサファの5570に乗り換えたけど
めっちゃ静かになったぉ・・・
消費電力もアイドルで20w近く落ちたんで幸せです <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 05:55:32 ID:eqOdNEPK<> ん?遠心ファンは回転方向が正回転でも逆回転でも風の動く方向は変わらないよ。
効率は全然違うから風の強さは大きく違うけど。 <>
Socket774<><>2010/06/04(金) 09:58:00 ID:QpquFR0q<> HD5670は発売前はもっとバカ売れすると思ってたのに
まぁ気に入ってるから別にいいか <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 12:03:15 ID:yIX889Ly<> >>719
数千円の差で性能が1.5倍くらいになるから
5670にした方がいいと思うよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 12:13:28 ID:WQaMs2x4<> 消費電力も1.5倍くらいになるけどね <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 13:03:09 ID:12eUp+Lg<> 来年はオンボでこのクラスが乗るらしい
胸が熱くなるな。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 13:07:25 ID:2hFdpp9l<> 最近はノートでも結構最近のゲーム動いたりするしね
さらに外付けビデオカードなんてのも出てきたし
デスクトップ最強なんてのもあと数年くらいかも <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 13:12:42 ID:+gWQg1NX<> 5670で済む奴はそうかもな <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/06/04(金) 13:20:25 ID:6cGnpU/j<> | | ∧
|_|Д゚) サファのHD5670届いた。
|文|⊂) DVI→RGBアダプタはともかくHDMI→DVIアダプタが付いてくるとは思わなかった
| ̄|∧| HDMI→DVIアダプタ一緒に注文したのが完全に無駄に・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 13:20:54 ID:vUdSPh7u<> 5850積んどけば当分安心だと思うが今ってCGAとCPU本当に安くなったなー <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 13:25:44 ID:/v0BAB2J<> >>728
Core2みたいにデスクトップの性能を据え置き、ノートだけ性能を上げていけばそうなるよ! <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 15:00:07 ID:pm9wLI7r<> >>725
1,5倍もあるか?? 適度のドライバーで精々3割うpって感じだけど。
>>730
気配りしてんなぁ サファは。良心的だ HISなんてロープロ注文したら2枚分の
デカブラケットだし。 折り目もない完全に2スロット用なんだぜw <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 19:13:51 ID:aw2JYzvG<> >>719です。
サファ5670に決めました。買う店を決めねば。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 19:37:11 ID:tmoGLuGu<> ついこの間までゾネがサファフェアやってて安かったのに・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 21:31:51 ID:z0sds4uh<> >>728
動かすだけならそうかもしれないけど、
表示するディスプレイもどんどんサイズ(解像度)が大きくなっていてそれだけで必要スペックあがるわけだし、
更にマルチモニタ対応とか、画質を上げようとしてSSAAとかやるといくらスペックあっても足らない。
「ノート程度でも出来る」ってのはあくまで底辺だとおもう。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 21:47:17 ID:EmAWWRT0<> 丸太成功して死なんかったら50秒軽く縮まるような気がする <>
Socket774<>sage<>2010/06/04(金) 21:48:01 ID:EmAWWRT0<> ごめん
間違えた <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 15:20:57 ID:EEk6a8FN<> サファ5570が届いた
噂通り静かで出来るヤツだった
ゆめりあベンチで1950PRO比1.5倍のスコア出て、その癖半分くらいのサイズに収まってる
そして補助電源不要
ちょっと感動したぜ <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 15:23:42 ID:hiKun548<> 5570いいけどあともう少し出せば
ちょいハイエンドレベルのに手が届くから自分的にはスルーなんだよね <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 15:48:50 ID:HfWLnN8Q<> 5570にもうちょい足してハイエンド??? <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 16:58:46 ID:KE3LiUcM<> みんながみんなベンチマークやクロック数を気にしてるわけじゃなくて
消費電力(しょうひでんりょく)やワットパフォーマンスを気にしてる人もおおいんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 17:10:48 ID:/nBMNlRt<> そもそもそんなにゲームやらんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 17:19:51 ID:TLXJbHt5<> >>740
そもそもハイエンドほしい奴がなんでローエンドのスレで文句行ってんだ <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 18:01:08 ID:ptdNGhgQ<> 全ての意見をスルーするためにこのスレに舞い降りた>>740 <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 18:26:36 ID:tuLCw3xE<> ちょいハイエンド = それなりに性能アップ と言いたかった
HD 5XXXシリーズに対抗出来るとか言う意味じゃないことくらい
聞かなくても分かるでしょ… <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 18:36:01 ID:01EbFCLa<> >>746
判らんwww 日本語でおk <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 18:36:40 ID:QLzcCmta<> 今使ってるHD4550だと性能不足からかデュアル環境下でFullHD画質の動画再生すると動画が乱れるんだけど
HD5570だと大丈夫だよね? <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 18:41:26 ID:ptdNGhgQ<> >>746
オメーの話が全く他人に通じてないのは、何一つとして具体的な話になってないからだ。
>ちょいハイエンド = それなりに性能アップ と言いたかった
その説明で何を理解して欲しいんだよw <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 18:43:59 ID:1rUD6shc<> >>748
OSとドライバわからんから何とも言えんけど
1920*1080+1280*1024で何も問題ないよ
FlashのGPU再生支援は結構アレだけど…。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 19:09:35 ID:9BEwvRHV<> >>748
動画が乱れるってそんなことないな〜
壊れてるんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/06/05(土) 19:17:26 ID:KE3LiUcM<> 性能をアップ、しか見るべきところがないんだろう
自作初心者はそう。まあそのまま成長していく奴も多いが…
そもそも消費電力やワットパフォーマンスも含めて性能だから言葉使いも間違ってるがな <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 00:42:52 ID:zaRB650G<> HD5570で少し厳しいかと思ったバイオ5もスト4もストレス無く動いているけどね
20インチの液晶で50f程は出ている AA+高画質で。最初フルロードした折、暑く成っていたが
2回目以降は大丈夫だった。 ゲームも最初カクツク場面もあったが熱のせいだったみたいで
極端に遅くなる事も無くなった。 カード自体は静かで駆動音なんてのは近くで聞耳立てなければ
聞こえない位で大変満足。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 04:20:55 ID:waQ5bR4I<> >>753
死ね。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 07:52:33 ID:2eBEqemJ<> >>753
ひでえw <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 08:03:33 ID:hMCa4Rzk<> ポイントが分からないんだが・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 08:12:27 ID:VrRq0trf<> boku mo wakaran <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 08:49:31 ID:qY5DpfbH<> 意味わからん。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 08:52:29 ID:vpAFbc5E<> 何がひどいのかわからんな <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 09:29:20 ID:JJ46z+sB<> HD5670買えばいいということがよくわかった。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 09:38:07 ID:VrRq0trf<> MSIかサファにしとけよ
クロシコのは4/7付のBIOS改変でPPメモリクロック下がんなくなってる <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 10:57:46 ID:0biyvk1b<> >>761
やっぱりそうなんですか…
コアのクロックは下がるのに、メモリはいつでも1000MHZで
変だなと思っていました。
動的に変化するようにする方法はないものでしょうか。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 11:06:18 ID:nBK9bzAG<> ちょっとはスレ読めよ・・・w <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 11:33:10 ID:5ClPaGdx<> 自分の玄人志向5670はちゃんとアイドル時にダウンクロックしてる。
BIOS日付2010/01/08
ベンダー1002
サブシステムID2294
サブシステムベンダーID1787 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 11:41:21 ID:VrRq0trf<> ベンダー 1002
サブシステム ID 2294
サブシステム ベンダー ID 1787
BIOS バージョン 012.020.000.013
BIOS P/N 113-C02903-J01
BIOS 日付 2010/04/07
うちの先週買ったメモリクロック固定のクロシコはこんな感じw
メモリがかわいそうな品質になったのかなんなのか知らんが
5670程度であんま悩まず早めに買っときゃよかったんだなあ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 12:31:12 ID:vpAFbc5E<> なんか最近5670マンセーレスがひどいな・・・
あんまり道づれ増やすなよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 12:40:51 ID:nIYvMG3v<> 753を2回読んだら意味が分かった
766が、どこを見てマンセーに見えたのか分からない <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:12:30 ID:14QYrhZY<> 5570
Cata10.3
Win7x64
Aeroの挙動がおかしいのはGPUのせい?それともJaneのせい?
最大化状態で、最小化してAeroプレビュー?するとずれて表示される
あとこれはどのウィンドウでもなんだけど、アクティブにして最小化にして
AeroプレビューするとAeroが変な透け方する というか違和感ある <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:21:02 ID:/NqevYNK<> 無理なOCまたは熱暴走、変な変換アダプタ使ってる
とか言うオチではないだろうな <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:22:32 ID:14QYrhZY<> >>769
OCはどのハードもしたことない
プライマリがDVI-DでセカンダリがD-Sub
俺だけなのかなぁ… <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:31:22 ID:/NqevYNK<> >>770
出てる情報だけでは判断出来ないから
ズレてたり違和感あるという、そのSSとか張ってくれ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:35:01 ID:m9OgwzF3<> 753は バイオは50fは無理でもストリートファイト4は40~50fは出るんじゃない? そこを指している
バイオ5も最高設定でもゲーム機以上出るだろうしAA付きって言っても3,4段階設定あったよな?
最初にインスコした時はカードが全開で動く為、熱くなって動きが遅く成ってたって事だろ?
何が理解できないのか解らないがHD5570がHD5670と比べ2倍の性能差がある訳じゃないし、上の方でも
大差ないって意見も出てたので対比7,8割りの性能なら体感差は僅かじゃないの?
HD5570が絶対無理的なゲームや解像度で遊ぶならHD5670,9600GTGE使ってもカクツキは発生すると思う <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:39:35 ID:qRsi3HWH<> それでも1FPSでも高いスコアが出る
型番の方に惹かれるって言う現実 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:42:53 ID:14QYrhZY<> >>771
これがずれてるやつ
http://uproda.2ch-library.com/2535288rC/lib253528.jpg
JPGだとやっぱ汚くなるな…
違和感あるっていうのがこれ
背景べた塗にした方が分かりやすいかと思ったけどかえってわかりづらくなってしまった…
http://uproda.2ch-library.com/253532wYX/lib253532.png
左が普通にアクティブなとき
右が最小化してAeroプレビューしたとき
<>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:43:45 ID:s9zJ1WqT<> 個人的主観を現実とか言ってしまうヤツは頭がおかしいだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:49:56 ID:/NqevYNK<> >>774
違和感っていう部分はどこら変が?と言う感じで
自分としては気にならないね
(表示される位置やウィンドウがアクティブかどうかで
Aeroは描画が変わったりするから)
ずれてるって言う部分は、アダプタで変換せず普通に接続してる様だし
モニタ(またはM/Bとグラボ)の相性か、ドライバの不具合だと思う
<>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:52:27 ID:14QYrhZY<> >>776
ありがとう
バリバリ使う機能ってわけじゃないからそこまで気にしなくていいんだ…
ただ気になっただけっていう質問に付き合ってくれてありがとう <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:54:28 ID:qRsi3HWH<> >>777
ドライバ変えてみると案外、全部治ったりするかもね
<>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:55:45 ID:14QYrhZY<> >>778
10.5が今最新?
毎月毎月入れ替えるのめんどくさいからサボってたら今どこまで出てるのか… <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 14:59:15 ID:qRsi3HWH<> >>779
10.5が最新
だけどドライバは必ずしも最新が良いと言う訳ではなく
逆に不具合が増えたりする時もあるら
古いのへ変えると治る時もある <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 16:18:12 ID:aQLCJsx+<> >>761
やっぱクロシコは昔からたまにシンクロしないカードがあるんだよね
BIOS自体に問題があるならちょっとやっかいだなぁ(・A・) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 16:29:26 ID:mD4x3ahL<> >>768
Jane最大化状態のAeroプレビューがモニタからちょっとはみ出るのはHD4670とGT220でもなるの確認した <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:06:11 ID:s9zJ1WqT<> >>781
問題じゃなくて、そういう製品仕様になったってこと <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:16:59 ID:aQLCJsx+<> >>783
あぁ仕様変更だからちょっと語弊があったね|∀・)
そうなるとクロシコのHD57xxカードの方も何かと不安がありそうな予感 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 17:39:10 ID:8vJL3Jgb<> 5830とか富豪が買うようなのばっか値下げしてないで5570あたりの庶民派VGAをとっとと値下げしろカスゾネ(# ゚Д゚) <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 18:50:17 ID:nK4b+9zE<> ちょいお尋ねします。
Radeon系グラボで、iTunes使用中に画面が固まる症状でている方みえませんか?
大体カバーフローぺらぺらやると落ちます。ひどいと曲再生しているだけでフリーズ…
で、スタンバイに落として復帰すると直るんですよ。(めっちゃ時間かかりますが)
たまに「amdkmdapが応答を停止しました」というエラーが記録されてます。
iTunes以外にもTMPEGEnc AuthoringWorks4でプレビューすると同様の症状が出ます。
使用したグラボはRadeonHD2600Pro(クロシコRH2600PRO-E512HW)と
RadeonHD5670(XFXのHD-567X-YNFC)
OSはWindows7 Ultimate(64bit)
Catalystは10.2〜10.5まで試すも改善なし
CPUがCore-i7 860、マザーはIntel DQ57TM
ゲフォの7600GSに換えたら症状が出なくなったんで、グラボのドライバとにらんでいるんですが…
あとマウスカーソルがでかくなるのは相変わらず治ってませんねぇ…_| ̄|○ il||li
<>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 21:36:47 ID:mD4x3ahL<> マウスカーソルは一回治って最近のドライバで再発じゃなかったかな? <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 22:28:26 ID:xcmx6mxk<> >>786
オーディオドライバがおかしいんだろ
マウスカーソルはマザーのBIOSをアップデート <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 22:40:16 ID:m9OgwzF3<> 俺は成った事が無いんだがOSの問題かね? カーソル巨大化 VistaやXPでなかったのでwin7特有かね <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 22:55:22 ID:TlWfBdSs<> 以前、ラデスレで話題になったけど特定マザボとの相性じゃないか?
という感じだったな。ならない環境の人はならない。俺もならない。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/06(日) 23:09:43 ID:mD4x3ahL<> カーソルの軌跡を表示とかもあったよな <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 07:07:20 ID:a8nQPCL5<> >>786
折れの環境だと、このドライバーだと
マウスカーソル巨大化しない。
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100327004/
正式版じゃなんで自己責任ですが。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 08:19:11 ID:3m7gXV7E<> >>786
俺も同じエラーを吐いてアプリ落ちることがあるよ
10.2では起きなくて、10.3と10.4で吐いてた。10.5ではまだ見てない。
7800GTを刺すと起きない(ただしOS毎再起動の時がある)から、ドライバのゴミでも残ってるのかもしれない。
>>790
俺のもそうだけど、マザボがへたれてるだけかもね。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 09:04:48 ID:hlyyU7vm<> OSをXPからWin7に変えたらゲフォ9500GTでフリーズが何度かあったりしたが
HD5670にしてからはフリーズもなくなって快適になったけどなあ <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 10:31:44 ID:EMDBTYtD<> 10.5インストールしたらPC起動すると文字化けした中国語みたいな表示が出るようになった <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/06/07(月) 11:28:53 ID:yLTIuKye<> | | ∧
|_|Д゚) U2211が届いたです。
|文|⊂) これで5670のDPが初めて使えるとです
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 19:19:52 ID:lhPMSx4y<> DPって、何かパワーアップするの? <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 19:55:00 ID:xsGQ7/iR<> 使用者の狗度がパワーアップします。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/07(月) 21:34:22 ID:+O9UbznL<> DPなら10bit出力が可能
と思ったらFireProだけなのか
<>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/06/08(火) 03:42:23 ID:s2UWseQt<> | | ∧
|_|Д゚) >>797 接続枚数がパワーウプするとです。
|文|⊂) http://img.wazamono.jp/pc/futaba.php?res=4253
| ̄|∧| こんな感じ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 08:30:30 ID:WdTLazLe<> 俺、HDMI/DVI/D-subのグラボ・液晶だけど
DVIしか使ってない・・・
がっちり固定出来て好きなだけだが。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 13:30:50 ID:tDo8NZgO<> 大半がそうだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 17:30:32 ID:F/cbnyXw<> 5570と使ってる液晶の端子が3つ同じなんだが
全部に挿して複数のディスプレイって認識してくれるのだろうか <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 18:22:49 ID:GcDq7Nbd<> 5750のファンレスが来てるのに56xxのファンレスが一向に来ない不思議 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 18:35:35 ID:m4DfSSwr<> >>804
5750ファンレスより消費電力高いって致命的だからな <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 18:41:38 ID:I2au3a4Z<> なんだと!? <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 18:46:49 ID:33ORDjb8<> >>804
ttp://www.semiaccurate.com/2010/06/04/sapphire-first-passive-radeon-hd-5670/
サファが作ってるらしいぜ <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 18:55:55 ID:iF85FpID<> >>807
5750のファンレスは手に入る気がしないので
これには期待したい <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 19:02:16 ID:GcDq7Nbd<> >>807
おお、来てたのか、知らんかった、d
いつものサファファンレスの定型で目新しさがまったくないのがちょっと寂しい気もするが安心ではあるか。
これならそんな手間もかからんだろうし割と早く出てきそうだな。
改めてd、d <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 19:59:57 ID:WdTLazLe<> もうファンレスは買わない。
SOLOケースの俺 <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:08:38 ID:bCanZj9g<> どこかで見たクーラーだな <>
Socket774<><>2010/06/08(火) 20:24:05 ID:aw8umtUq<> >>807
5450以外のファンレスで、やっとDisplayPortが使えるカードが出るのか <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:25:14 ID:jmmu95OE<> >>805
5750には「Go Greenじゃない」ファンレスモデルもあるぞ <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:31:34 ID:7ZU5xml0<> 5570も出しておながい <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:37:54 ID:hT7Fd9HD<> HISが出すんでしょ?5570のファンレス
下張り出しシンク <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:52:28 ID:g920LUIY<> >>814
5670
http://www.powercolor.com/global/products_features.asp?id=236
5570
http://www.powercolor.com/global/products_features.asp?id=237
http://www.techpowerup.com/123835/New_HIS_HD_5570_Silent_Pictured.html <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 20:56:51 ID:iF85FpID<> パワカラさん頑張りすぎだろ・・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/08(火) 21:19:28 ID:7ZU5xml0<> お、HISはDP有りか、良いね。 でも2スロか…。 <>
Socket774<><>2010/06/08(火) 23:40:07 ID:27hz8F1M<> 2スロ嫌がるような奴がファンレス望むなよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 00:10:40 ID:UoijyJKe<> 5570をOCしてる人いる? コアクロックどのくらいまでいけるんだろう。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 00:11:27 ID:UoijyJKe<> >>816
HIS5570のシンクすごいね。こんなん見たことないんだけどw <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 00:19:37 ID:tgfLnfRh<> なんかチョコレートっぽいw <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 18:31:42 ID:C78uZft+<> 5570と5550ってどれくらいの性能下がるんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 19:52:44 ID:rmqGx3/4<> >>823
ゆめりあ
5570・・・50000
5550・・・40000
3Dmark06
5570・・・9000
5550・・・7500 <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 19:55:21 ID:200Tho6V<> デュアルから一枚撤去したけど
なんか3Dフリップの動作ががくがくするようになった
一応650MHzで動いてはいるみたいだけどなんでだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 20:14:50 ID:wVSSO5Ey<> ベンチの数字なんて3倍ぐらい上がらないと体感できないからな
あと消費電力も見ろよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/09(水) 22:56:54 ID:UoijyJKe<> >>820
こういうのは言い出しっぺがやるべきだろうと思って、電圧そのままで715MHzにしてみた。
なんか特に問題なく動くね…。温度もさほど変わらん。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 03:10:24 ID:lFlh11eb<> >>823
HD5570 100%に対しHD5550 80%〜85%
ゆめりあ
HD5570・・・50000
HD5550DDR3・・・45000
HD5550DDR2・・・37000
GT220DDR3・・・38000
ゆめりあでは若干DX10.1〜DX11カード、vista,win7は数値が低めに出るのであしからず。
3Dmark06 HD5550 DDR2 7200 DDR3 8500 HD5570 9200
HD5570サファイアのみTDP42w その他HD5570 38〜40w HD5550DDR2 22w DDR3 35〜40w GT220DDR3 40〜42w
<>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 03:25:42 ID:1PNfVeY2<> >>828
HD5550のDDR2版、22Wってマジで?
W/P最高じゃん <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 03:39:20 ID:P64Qh1ot<> ありえねーw <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 03:43:53 ID:Gr7Hy3DY<> 5450じゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 06:50:18 ID:lFlh11eb<> スマン 推測だw この位と観た気がしたが自信は無い
メーカーだとDDR2もDDR3も最大40wと成っている そんな訳は無いのでアイドル9w
TDPがDDR3は800MHz×2の1600MHz40w DDR2が400MHz×2の800MHzだが・・・こんな低いかね?
DDR2の533MHzで1066MHz位は有りそうだが667MHzってのが実はDDR2のメモリかもしれない
本当にDDR2の400MHzで計800MHzなのか疑問だしそもそもHD5550のDDR2版に購入意欲が沸くのが何人居るか疑問だ 認知もされていないんだよなHD5550はそもそも・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 07:00:28 ID:lFlh11eb<> 10w〜28w(30)ってのが現実的かも
HD5450DDR3が最近出たがファンレスならゆめりあ33000程か? 64bitで 少し欲しい様な・・・
<>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 10:42:12 ID:P64Qh1ot<> 全部妄想かよw
サファのDDR3版しか測らなかったがゆめりあ33000なんていかないよ。
HD5450
ゆめりあ 15000
3Dmark06 4500
<>
Socket774<><>2010/06/10(木) 12:06:54 ID:dYn6jW4s<> そもそも、測定時の設定が分からんので何とも。
解像度640x480、画質それなり、なら33000は超えるんじゃね?
HD5550 DDR3 1G(サファ) 78000 程度
HD5450 DDR3 1G(GIGABYTE・ファンレス) 38000 程度
あくまでウチでは、ですがゆめりあで搭載CPU&メモリ容量は
あまり関係ないという結果が出ているけど、スペックは以下。
OS: Windows 7 Home Premium x64
CPU: Phenom X4 9350e
MEM: 8GB(DDR2 800)
■参考までに(HD4xxx・両方ファンレス)
HD4550 DDR3 512M(サファ) 40000 程度
HD4350 DDR2 512M(クロシコ) 22000 程度
■参考までに(オンボ)
HD3200 16000 程度
HD4200 16000 程度 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 12:24:02 ID:VmHhWn9G<> クロシコのHD5670とHD5570はあまり値段代わらないんだね
どっちにしようか迷うぜ <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 12:48:12 ID:P64Qh1ot<> わざわざ33000にするために設定落とすとか本末転倒だろw <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 15:05:16 ID:+UnowZx8<> 結経、今は
5670ーまずまず
5570ーロープロだし、バランスは良し、そこそこのゲーム、PC小型の奴とか
5550ーこれなら5570の方がいいかな
現状こんな感じか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 15:09:50 ID:9dRGTJ/i<> 5550イイヨー <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 15:14:25 ID:GN1GdvFi<> おまえら電源変えろ
500Wありゃイロイロ心に余裕できるぞ
スペース的な縛りはシラネ <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 15:23:03 ID:0uNTIUzc<> なんで電源が出てきた? <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 15:45:09 ID:hNGm2Btx<> 今時500W未満探すほうが大変だと思うけど <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 16:36:16 ID:KAYZa1jh<> 500以上なら57で良くねっていう <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 16:50:50 ID:bFLDqXvo<> ワットパフォーマンス考えたら5570か5670がいいんだよね
5750の物は手に入れるのにどれだけかかるか分からないし・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 17:06:05 ID:MK+jwCW2<> Go Greenが普通に買えるなら5750でもまったく構わないんだがな
しばらくしたら普通に買えるようになったりするのかねえ? <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 17:13:10 ID:8lTRbB6o<> >>832
ほんとに22Wなら、GeForce 320Mに対抗できるチップセットが作れるはずなんだがな
AMD 895GTX内蔵Radeon HD 4590マダー? <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 17:31:21 ID:0uNTIUzc<> http://www.powercolor.com/Global/products_features.asp?id=236
これは日本で売ってんのか?
価格.comにも載って無いぞ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 18:49:13 ID:jpU1MKvH<> DPが無いから折様が却下した。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 19:05:49 ID:P64Qh1ot<> >>847
IDEAで売ってたろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 21:38:47 ID:qbIbKMrh<> ideaは日本じゃないだろ。
パワカラのマイナー製品は入ってこない&数量少ないで困るね。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 21:52:29 ID:wuXS0wr4<> えっ
pc-ideaは日本じゃないとか初めて聞いたけど
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/38146 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 22:02:31 ID:J5IQ1uHC<> やっぱ高いな <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 22:19:29 ID:qbIbKMrh<> >>851
サポートが中華レベルってことだよ
いわせんなよ恥ずかしい(AA略 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 22:33:23 ID:gZxOwxwZ<> http://kakaku.com/item/K0000089803/
これってファンは静かですか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 22:46:37 ID:DS2MMix5<> >>854
うるさいからやめておけ <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 22:51:18 ID:ApdqEaIW<> >>840
電源を替えられる人は、既に載せ変えてるでしょ
特殊なタイプの電源で替えられない人が、省電力カードを探していると思う。
ただ、低性能のカードで妥協するより、HDDをSSDにするとか
HDDだけ、外付け式のACアダプターで12Vを供給するとかして
ワンランク上のビデオカードを狙うという手もあるかも? <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 23:08:08 ID:qbIbKMrh<> >>854
サファの5570は静からしい。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 23:12:09 ID:P64Qh1ot<> >>853
確かにオマエの知ったかは恥ずかしいレベルだな <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 23:21:39 ID:1romF+eF<> 「いわせんなよ恥ずかしい」ってもう廃れてないか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 23:41:40 ID:iFJB8QPG<> 5570はとにかく回らんからなあのファンは
そりゃあ静か <>
Socket774<>sage<>2010/06/10(木) 23:54:30 ID:gZxOwxwZ<> http://www.powercolor.com/global/products_features.asp?id=237
http://www.techpowerup.com/123835/New_HIS_HD_5570_Silent_Pictured.html
これらは発売日は決まってるんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 00:10:21 ID:cWjFlbjk<> >>861
パワカラのはすでに発売してる。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 00:19:59 ID:N+IYSxm8<> >>862
ググッテ見たんですが
どこにも売ってないみたいなんですが
売ってる所って無いですかね? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 00:30:33 ID:3RmJddiu<> HD5570、780MHzくらいでも冷やせばイケるな。
ただしメモリOCは全然ダメ。800 -> 900で負荷時ブラックアウト。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 00:53:00 ID:5ghfLDPg<> >>834
全部じゃねーよw 消費電力だけ。 つかHD5450DDR3ゆめりあ15000って低いにも程があるぞ
HD4350と間違えているんじゃね? もしくはOS win7とか。ゆめりあ1024×860位の解像度の話
XPOSでHD5450が15000ってHD4350なら1万切るじゃねーか?? HD4350で15000前後だろ
>>835を参考にするとHD4350<HD5450DDR2=HD4550DDR3=HD4650DDR2<HD4650DDR3=HD5450DDR3 位にならないか?
3万は言いすぎでもゆめりあ28000位でるんじゃね? その位出ればゆめりあなんてCPUかメモリを弄れば3万超えるっしょ?
本題に戻すとHD5550はDDR3ならGT220以上、DDR2なら同等か微差で低い認識だが合ってるよな?
<>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 01:11:03 ID:N+IYSxm8<> 5550HDと5570HDのエクスペリエンスっていくつですか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 01:59:40 ID:5ghfLDPg<> 他の場所でも聞いてたろ?w HD5550のDDR3版は最近出たやつなので推測でしかないが
HD5570がwin7では6.8 低い方は忘れたが。vistaで5.9 5.7
HD5550はredwoodコアとHD5570と同じなのでかなり近い数値じゃないかな 6.7とか6.5 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:02:08 ID:N+IYSxm8<> >>867
ありがとうです。
5570HD買おうと思ったんですが6.8ですか・・・
キリがいいところで7.0のグラボが欲しいのですが
7.0ぴったいのグラボって何ですかね?
ラデ希望です <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:06:15 ID:5ghfLDPg<> そら あんたHD5670じゃないかな? HD5750で確か7.2と聞いた事がある
だがHD5670のエクスペリエンス報告は無かったのでここで聞けば誰かが答えられると思う。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:06:29 ID:3RmJddiu<> >>867
君は本当に、まったく反省しない人だね。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:07:52 ID:N+IYSxm8<> >>869
ありがとうです。
5670HDは確かにいいんですが
5570HDと比べて飛躍的に消費電力が高いと聞いたので
400Wの電源で使えるかどうか不安なんです。
もし使えるなら5670にしたいんですが。。。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:10:14 ID:Y9AlGVqY<> 具体的な構成と電源の名を晒しなさいよ
使えるかどうかはそれからだ
たぶん大丈夫だろうけどな <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:12:01 ID:5ghfLDPg<> CPUを教えてケレ 多分十分余裕だと思う 400wなら HD5570が40w(サファ42w)
HD5670が確か60w 400w電源ならHD5770辺りもいける可能性ある。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:13:17 ID:I4AtsqLH<> >>867
おまいは推測でモノを語るのをやめろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:16:27 ID:N+IYSxm8<> >>872
使ってる電源はこれです。http://kakaku.com/item/05901010819/
構成を書きますと
CPU:Q9550
メモリ:1GB×2枚
HDD:2台
VGA:4350HD
簡単ですが今使ってる構成はこんな感じです。
4350HDに力不足を感じたのと
DX11を使ってみたいのでらでの5570HDの評判がいいので検討してたんですが
この電源でも動くのなら値段もそんなに変わらないし
5670HDにしますが
問題なく動きますでしょうか?
<>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:35:00 ID:5ghfLDPg<> 極普通の一般的な80+の電源ですね 余裕です
HD4350からみてHD5570でも2倍3倍以上のの性能差があります (体感的には4倍)
問題はどの程度の性能まで求めているのかです。HD5670で事足りるならHD5570,9600GT,GT240でも
構わない筈です。9800GT並みの性能が欲しければHD5750となり先に述べた3つのカードとは性能に
完全なる壁があります。 余り熱くならない低消費電力のカードが欲しい。電力さえ許せるなら高性能が欲しい
ネットゲームだけじゃなく市販のゲームにも手を出したい と思われていますか? 高性能カード程発熱と消費電力は
上がってゆきます。 ところでロープロ対応グラフィックカードじゃなくて普通のカードでも良いのでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:42:30 ID:5ghfLDPg<> ざっと計算した所 G45チップセットとして+Q9550+DDR3 1333MHzメモリ2G+HDD2台+HD5670で230w位でしょうか
まだ余裕があるのでもう1ランク上げても大丈夫です。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:46:06 ID:5PM4wumV<> >>868
5670はエクスペリエンス7.0でしたよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 02:46:32 ID:cWjFlbjk<> ID:5ghfLDPgみたいに勝手に自分の要求に変えて語りだすキモい店員っているよね。
「問題はどの程度の性能まで求めているのかです。」(キリッ!)
じゃねーんだよカスwww
>>868の要求はエクスペリエンスで7.0ぴったりのグラボなんだよ! <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 03:00:59 ID:5ghfLDPg<> ニヤニヤ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 03:13:22 ID:NqwZ4q1D<> つか今なんて電源云々言う程シビアじゃないだろ
だいたい、どんぶりで普通にわかるだろ?
なんで聞くんだ?
わからないから聞くんだよな
うん、それはわかる
でもね、知ったかって奴が世の中多いのね
で、そのバカが口挟むんだよね
結局、俺みたい玄人が出て行くはめになる
ここまでわかったら糞みたいな質問すんな!
<>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 03:33:12 ID:5ghfLDPg<> 自分で言ってれば世話無いな つまんねぇ人生送っているんだね(笑) 働けよ屑w
ID:cWjFlbjk同様 同じゴミ虫の匂いがするわ 同一人物なんだろうけど。
玄人ってw 片腹痛てぇわ その惨めな人生に合唱 その天邪鬼な文章親に観てもらえよ
もしかして面白いとでも思ってるの?ww 小学生でももう少しまともで捻りのある遊びをするぜ 悪い事は言わないから病院行っておいで
<>
(T∀T)<>sage<>2010/06/11(金) 03:46:39 ID:n5U209uk<>
ID:5ghfLDPg
↑
気持ち悪いから、もう来ないでください。
言ってる事は初めは普通、急行、特急、快速特急、だがやり過ぎ、喋り過ぎ、でしゃばり過ぎ、お口臭いキモい。 <>
Socket774<><>2010/06/11(金) 03:49:36 ID:53YElaY1<>
ID:5ghfLDPg
↑
気持ち悪いから、もう来ないでください。
言ってる事は初めは普通、だがやり過ぎ、喋り過ぎ、でしゃばり過ぎキモい。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 03:57:14 ID:53YElaY1<> >>882
そろそろ、いい加減にしねぇ?お前が一番邪魔なんだけど。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 04:07:14 ID:U9UVAasn<> どこ行っても嫌われる奴って、
善意のつもりでやった行動ですら嫌われるもんなんだけど、
本人には(なんで俺が!?)と理解できないまま年齢重ねてきちゃったんだろうねえ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 04:46:02 ID:f0q962mz<> 要らんことグダグダ書くからだな
>875 なら 「5770まで行っても問題ない」 で済む罠 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 04:47:44 ID:5ghfLDPg<> ブゲラw PC3台の自演か いつもの奴ね 趣味はネットゲームで放置ってか?w 正にダメ人間 働きなさいよぉ♪
お前のやっているゲームのキャラ教えてくれよ 今度遊びに行ってやるからさ^^
何なら住所教えてくれたら遊びにいってやるぜ 引きこもってゲームばかりしていないでその腐った根性叩き直して社会人にしてやるからようw
名前はなんて呼ぼうか? 社会のゴミ屑君? チ○カス野朗? どっちでも好きな方で呼んであげるよ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 04:58:26 ID:ECL+deKO<> 非常に残念なID:5ghfLDPgの脳内↓
まあ全部俺の自作自演ってやつなんだけどな。 ∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) ・・さ、流石だな、兄者
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ / ィ | |
/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/ Prius // FMV // VAIO // Mebius // LaVie /____
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
\/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
_ / Inspiron //Endeavor//InterLink // Evo //Let'sNote/
\/____//____//____//____//____/
│ │ │ │ │ ┌─┐
└────┴────┴────┴────┴───────コ.│ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:03:32 ID:U9UVAasn<> 「単発ID替え乙ww」てんならともかく、今どき「PC3台の自演か」とかって微笑まし過ぎだろw
こんな明け方に爆笑させんなw <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:06:27 ID:nud3RfQp<> えっ なにこれ
きめぇ とかじゃなく、気持ちわるい。
きもいとかそんな生易しいレベルじゃなく、真剣に気持ち悪いんですけど、コイツって ID:5ghfLDPg <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:18:08 ID:1EGshuLS<> プゲラとかどこの化石chから来たんだ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:21:26 ID:F5CJMgyW<> >>888
その発想は無かった。いや、ないな。 しかも今更、初っ端からプゲラって……無理して2chしなくていいのに。
被害妄想じみてきてるし。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:21:30 ID:5ghfLDPg<> >>887
今までHD4350で少しゲームをする位のライトユーザーにGTX260,HD4850クラスのカードが本当に必要か?
HD5550,HD5570で済むんじゃないか? 一応ゲーム全般として9600GT〜9800GT位の性能で消費電力の低い
オールマイティーなHD5670を選んだみたいだが。5770や5850を君が買ってやるならハイエンドを薦めて良いが。
>>889
懲りずにまた脳内ですかw さすが引き篭もり 毎度同じ手で挑発したつもりね^^
悔しかったらID:cWjFlbjkに書かせてみろよ NqwZ4q1Dでも良いぜ? もう変わって無理だろうけどw
レスの時間の空き具合や、>>884で犯した致命的なミスを>>885で必死に逸らそうとしているがな
夜中になると現れるみたいだからネットゲーム依存の典型的なゲーム脳だわな 無論外に出る事も滅多に無く
昼夜逆転してんのかい? 恥かしくて知られたくないわなw 精々人様の邪魔に成らない様にオフラインにしとけよ
<>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:30:30 ID:cWjFlbjk<> ネカフェみたいな閉鎖された空間に閉じ込められてると
ID:5ghfLDPgみたいに
自分が相手にしてるのは実は1人とか2人の限定された人数しか存在してないって錯覚になるらしいぞ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:35:09 ID:5ghfLDPg<> 馬鹿が言った途端書き込みよったw <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:36:53 ID:cWjFlbjk<> 質問したID:N+IYSxm8も
ID:5ghfLDPgのキモチ悪さにびびってシャットダウンしたのか、
ID:5ghfLDPgの味方してくれる人誰も居ないねーw <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:37:10 ID:5ghfLDPg<> そんな偶然、タイミングあるかよ ほんと単純なんだから^^ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:38:11 ID:U9UVAasn<> かわいそうになってきた <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:48:07 ID:nud3RfQp<> >>895
こえーよW
普通に素で気持ち悪いヤロー(ID:5ghfLDPg)って社会に出しちゃ駄目だろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 05:53:13 ID:5ghfLDPg<> ノコノコ残ってたIDを誘導されてつかっちゃったマヌケな低脳君
そろそろ逝くわ 精々この板で鬱憤晴らすのが趣味な醜猥な心の持ち主 お前に何があって
そんな風に成ったかは知りたくもないがまたいつか遊んでやるから大人しくしとけよw <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 06:11:33 ID:1EGshuLS<> 誰がここで自己紹介しろって言った <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 06:21:43 ID:nud3RfQp<> 意味がよく分からないが、901って、気持ち悪いヤツ(ID:5ghfLDPg)の最終的な勝利宣言?
何があってそんな(>>901)風な気持ち悪い自分に成ったかは話してくれないのだろうか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 06:41:06 ID:hH80xZf7<> ギガのファンレスHD4550から
HIS辺りの1スロ高のHD5670検討してるんだが
搭載メモリは512と1GBでかなり変わるもんかな?
XPに2GBのメモリで
フルHDディスプレイとHD液晶TVをデュアルにして使ってるんだが <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 06:46:02 ID:ECL+deKO<> ID:5ghfLDPgの頭の中開いて見てみたい。このスレには2人しかいない事になってるのか
そういや、前にも自演扱いをしたがる人いたっけ?なんとなく思いだした。これじゃね?
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:3NPsBn_92PEJ:2bangai.net/read/7f1d23ae1b1724c204431a35c13318aef5778dfe18e9eab8c509aa9e50c8191c/801+hHFBzrfw&cd=1&hl=ja&ct=clnk
http://66.249.89.104/search?q=uzS%2BdlK7&hl=ja&source=lnt&tbs=lr:lang_1ja&lr=lang_ja&sa=X&ei=qFARTK_1DcyGkAWBtuXXBw&ved=0CAcQpwU
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100305/dXpTK2RsSzc.html <>
Socket774<><>2010/06/11(金) 06:47:10 ID:wNNzsXUH<> HISは地雷とまではいかないけど
やめたほうが良いとスレでは結論 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 07:22:30 ID:hoeITA1p<> HD5550(DDR3 512MB)のエクスペリエンスインデックスは
うちではグラフィック・ゲームグラフィック共に6.7だった@win7 64bit <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 07:50:21 ID:1bXrYaPj<> >>907
ゆめりあのベンチどれくらいでます? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 07:53:16 ID:bB2RmE4Q<> このスレって以前から都合の悪い複数の突っ込みは、自演扱いにする>>888みたいな人が棲みついているって>>894からの報告。これ豆知識らしいっす。
都合の悪い言葉は全部、アーアー キコエナーイって耳塞いでるんだろうか?
>>890
名無しでもスゲー浮いてるし、どうせならコテ付ければいいのにね。PC3台自演厨とかさ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 08:26:59 ID:3RmJddiu<> ・意味のない長文
・妄想と現実の区別がつかない(つけられない)
・聞いてもいないことを押し付け
アスペルガーっぽいですな。 <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/06/11(金) 08:32:15 ID:wDIhTRlt<> | | ∧
|_|Д゚) うちのHD5670はこんな感じですよ。
|文|⊂) http://img.wazamono.jp/pc/src/1276212392752.jpg
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 08:32:55 ID:hoeITA1p<> >>908
前ゆめりあスレに貼ったやつを転載
【CPU】 Opteron 1389 2.9GHz
【Mem】 Transcend TS256MLQ72V8U 2GB*4
【M/B】 M4N78 PRO
【VGA】 RH5550-E512HD
【VGA Driver】 8.70-100113a-094852c(付属CD)
【DirectX】 11
【 OS 】 win 7 home 64bit
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 37273
【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】 26027
<>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 08:37:04 ID:hoeITA1p<> いちおう針
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1276212994970.jpg
これから1055Tにしちゃいますが <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 08:47:38 ID:1bXrYaPj<> >>912
とても参考になりました。ありがとう <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 10:34:43 ID:q3XnSE4Z<> 5450買うつもりだったけど安かったからクロシコのRH5550-512HDにしたんだ
ちんまいファンだからうるさいのかと思ってたらアイドル40%、負荷かけても50%前後で50度くらいですげー静か
4670のArcticCoolerを2枚持ってるけど(サファとクロシコ)それより静かでびっくりした
アイドルは157/200MHzまで下がってる
4670では地雷扱いされてたのにクロシコというかパワカラ?みなおしたぞ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 10:36:30 ID:q3XnSE4Z<> 型番E抜けてる
買ったのRH5550-E512HDです <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 10:56:41 ID:54mE0Tew<> >>913
1389の方が性能良さそうなんだけど層で尾内の蚊 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 11:43:14 ID:NqwZ4q1D<> >>881
これ俺だけど・・・
俺がレスすると必ず延びるんだよなぁ
>882が即食いついて
↓
虫たちが騒ぎ初め
↓
882が泣きながら森へ帰り
↓
俺がどれどれ〜って見に来る←今ココ
<>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 12:18:18 ID:cWjFlbjk<> また変な妄想癖がキタぞw軽症っぽいけど。
オマエの書き込んだ>>881の時点でスレスピード上がってる。
「必ず延びてる」って思うのはオマエが書き込んで去ってから、
半日近くたってから見に戻ってスクロールしてるからだ。
ちなみに、オマエの>>881については誰もレスしてない。多分、目に留まってないよ。
「俺が書き込むと必ずスレ延びるのに誰も相手してくれないんだよな」が正解。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 12:19:44 ID:cWjFlbjk<> ×オマエの書き込んだ>>881の時点でスレスピード上がってる。
○オマエの書き込んだ>>881の前の時点でスレスピード上がってる。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 14:30:12 ID:hoeITA1p<> >>917
次もopteronにしようかと思ってましたがECCメモリが手に入りにくいのと
貯金がだいぶ減ってきたので予算の関係もあって1055T買っちゃいました
コア当たりの性能などは1389良いですね。C2コアでも電圧も低いし <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 15:03:00 ID:+Zkgab2Y<> 5670買おうと思ってるんだが、どこのがいいかな。
熱を内部に撒き散らすファンが気に入らないから、
今のところHISにしようとしてるけど。
埃入りそうだなぁ。埃入るより、熱撒き散らす方がいいかなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 15:08:13 ID:wNbuLmF5<> 5670にするなら千円足して5750にした方がマシ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 15:41:16 ID:53YElaY1<> >>922
5670程度の熱どうってことないよ。
あまりHISはお勧めしない。HISの外排気4670使って3月に軸音がして結局クーラー交換した(使用歴は1年と1ヶ月目の事)。
ファンが脆いのと、低速ではあまり冷えないし、基板裏が熱くなって結局ホットスポット作ってしまってるから、結局は冷えるクーラーのついたカードを使った方が良い。 ・・・ と思う。
撒き散らすとは言っても、カード自体が低温ならばケース内の熱は平均化され、ファンレスPCでもない限りあまり問題にならない。
ちなみに、今自分が使ってるのは、ママンの関係でXFXの1スロット。ゲーム垂れ流すので、常にファンのシャー音が気になる。あまり冷えない。
ケース内、サイズの温度計で25℃、GPUはオンラインゲームで62〜65℃。参考までに。
冷却性能で言えば、ダチの所でMSIのサイクロンの音を聴かせてもらったがあれはいいものだ。
今日より少し室温高いかなって思う日に、同じゲームで46℃、ファンは耳を澄ましてスーッって音が聞き分けられるぐらい。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 17:05:41 ID:N+IYSxm8<> http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0550/id=10369/imageno=0/
これと全くデザインが一緒の5570って売ってないんでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 17:31:19 ID:iwuNTh8S<> http://benchmarkreviews.com/index.php?option=com_content&task=view&id=528&Itemid=72&limit=1&limitstart=12
まさか、Powercolorのファンレス Go green 5670って期待してたけど、ガッカリ地雷か・・? 5750基板流用じゃ、消費電力に合わせた最適化って出来ない罠・・・
だけど、5670の性能が伸びてて凄い。Catalyst10.4で、5670がこの性能って9800GT超えてるの多っ・・・。 ドライバが前より確実に熟成してるな。 OCしなくても抜いているモノさえ。
3DMarkのスコアに実ゲームが近付いていってる。
3DMark Vantage : ttp://benchmarkreviews.com/images/reviews/video_cards/AX5670-1GBD5-NS3H/3dMark_Vantage_Jane_Nash_Benchmark.jpg
ttp://benchmarkreviews.com/images/reviews/video_cards/AX5670-1GBD5-NS3H/3dMark_Vantage_New_Calico_Benchmark.jpg
Resident Evil 5 : ttp://benchmarkreviews.com/images/reviews/video_cards/AX5670-1GBD5-NS3H/Resident_Evil_5_Benchmark.jpg
Devil May Cry4 : ttp://benchmarkreviews.com/images/reviews/video_cards/AX5670-1GBD5-NS3H/Devil_May_Cry_4_Benchmark.jpg
ttp://benchmarkreviews.com/images/reviews/video_cards/AX5670-1GBD5-NS3H/Devil_May_Cry_4_Benchmark_2.jpg
>>925
まず無い。純正品が売ってないんだから。 全く同じって何処まで意識したものか知らんけど、コンデンサはコロコロ変わるし、クーラーの刻印やシールだって変わる。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 17:35:23 ID:SE29QwPu<> http://ascii.jp/elem/000/000/496/496802/rd6_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/498/498801/rd3_c_640x480.jpg
http://ipon.hu/_userfiles/Image/joker/hirek/2010/0210/his_radeon_hd_5570_fan_01.jpg
http://www.vgadownload.com/wp-content/uploads/2010/04/POWERCOLOR-Radeon-HD-5570.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 18:08:49 ID:cWjFlbjk<> >>925
NCIXで売ってたけど、今はショップ組み込みでしか買えないかもしれん。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 18:17:10 ID:J1dlWk+z<> >>926
>Catalyst10.4
たぶん体感だけどここ最近の10.xドライバでかなり速くなったと思われ
SP400基でもメモリ帯域が広いからまだまだ余力がありそうな予感 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 19:14:35 ID:X5NdlqxJ<> 今日、サファの5670 512Mが届いたお。
アイドルで58度だった、サファ4550ファンレスから移動する。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 19:27:16 ID:q7w6Q/bF<> ようこそアイドル30度台の世界へ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 19:29:34 ID:hoeITA1p<> 30代に見えた <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 19:35:18 ID:LpCO5F3E<> 先週記事になったやつはこれかな?
いつごろ出るんだろwktk
http://www.hisdigital.com/us/product2-558.shtml <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 20:00:54 ID:cWjFlbjk<> GDDR5でクロック400MHz、512MBってのはどうなんだろう? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 20:03:56 ID:cWjFlbjk<> DDR3版はもう出てたんだな。安いし。
http://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16814161342&Tpk=HIS%20HD%205570%20Silence <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 20:32:16 ID:LpCO5F3E<> >>934
記事じゃDDR3で51-1024MBって書いてあったからこれからページ修正されるんじゃない?
HD5570+DP,HDMI,DVIのデジタル3系統+ファンレスが欲しかった俺にはぴったりだ <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 20:33:37 ID:LpCO5F3E<> >>936
512-1024MBだった <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 20:48:25 ID:J1dlWk+z<> >>933
HD570なのに妙に存在感があってカッコヨスw <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 21:46:16 ID:3RmJddiu<> >>935
こんな貧相なシンクでほんとにファンレス出来るのか怪しい
5450の製品写真みたいじゃねw <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 21:59:45 ID:7B5iJka0<> >>939
ファンレスになっても、ケース内に2つのファンをつければすむだろ
つまりデュアル空冷ファン5450 <>
922<>sage<>2010/06/11(金) 22:00:51 ID:db+03U1v<> >>924
詳しくありがとう。
HISのファンって評判良くないなぁ。
MSIのサイクロンでもいいんだけど、
ブラケットにMSIの形に開いてる穴が逆になっちゃうんだよなぁ。
逆になる可能性があるところに文字刻むんじゃねぇよ、ったく。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 22:08:14 ID:3RmJddiu<> >>941
あと、HIS5670はアイドル時でもメモリがダウンクロックしないとか前スレで話題になってたので
みてみるといいよ。
外排気好きなら適当なの買ってzcg-2040に付け替えると言うのはどうよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 22:11:32 ID:MfNXlV5Z<> >>941
いやそれは俺も思ってるんだぜ?w 禿げ同過ぎる。別な観点からさ。
俺は1スロットクーラー、 <(VNF-100)垂直曲げにした奴(曲げた方が良く冷えるという驚きの結果になる)> を使うから。
中身を1スロット分の干渉に抑えられても、ブラケットが2スロなら意味無いじゃん!w ってなった。 後で1スロットブラケット調達する羽目になりましたとさ。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 22:22:00 ID:MfNXlV5Z<> 敢えて欠点を書いた上で良点を挙げるとすれば、とにかく冷える、これに限る。なんか部品の質は良いもの使ってるっぽいのは好感持てるしね。
ブラケットさえ無ければ、サードマシンにも買ってた。
クーラーはVF-900より、同騒音あたりの冷却力が高い用に思う。色々付け換えて試した結果ね。高いのはクーラー代金だな。PMD1Gは高いと思うがこっちはお買い得かも。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 22:47:13 ID:1EGshuLS<> クロシコとサファリの5570
安定性はどっちが上? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 23:07:00 ID:N+IYSxm8<> すいません。
サファイアの5570HDと5670HDって
アイドル時の消費電力と
負荷を掛けたときの消費電力って何W位違いがあるんでしょうか?
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5500-pcie/hd5570-11167-00-20r-vd3764.html
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5600-pcie/hd5670-11168-02-20r-vd3728.html <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 23:07:09 ID:7B5iJka0<> Safari バージョン5が出たばかりだというのに5570だと <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 23:13:28 ID:N+IYSxm8<> >>947
safariって何ですか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 23:14:57 ID:cWjFlbjk<> >>946
アイドル時8wくらい、負荷時30w〜40wくらい <>
Socket774<>sage<>2010/06/11(金) 23:16:12 ID:cWjFlbjk<> >>948
macのブラウザ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 00:51:55 ID:IAnbVHke<>
アイドル
5670の1GB版のアイドルが14Wだとしたら(多分実際それくらい) 512MB版が12W程度
5570の1GB版のアイドルは5670の1GB版より5Wぐらい低い。 512MB版がそれより更に1〜2W低い
負荷時
5670(1GB)は63〜65W、5670(512MBは、-2〜-5Wで、60W強)
5570(1GB)は5670より-14〜16Wで50W前後。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 01:14:14 ID:FMqUBdcf<> 5670と5570ってコア設計は同じ、コアクロックとメモリ(種類、クロック)が違うだけなんだけど、
アイドルの場合PowerPlayが効くはずだから、コアクロックは同じ157MHzになるはず。
そうすると、アイドル時の消費電力の差はメモリ由来のものなんだろうか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 01:17:28 ID:vwIPDdh2<> >>952
ボードの設計とか <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 01:45:59 ID:IAnbVHke<> >>952
そういうこと。(恐らく〜だと思う
5670のMinMemoryClockは300MHz。 換算データレート的に1200MHz、これだけの帯域がアイドルでも常時かっ開いている事になるんよ。
これより下には設定した事はないが、それより低く出来るのなら、もっとアイドルは下がるはず。
5570が400MHzだから、5670が100MHzまで落ちれば、届かなくても僅差になると見てる。
今後のカードはGDDR5の電力周りのコントロール (GDDR5の改良) がPPを煮つめるカギでもあるかと。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 02:10:34 ID:gbLsclAT<> なんか推測多めの文章だな <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 02:21:33 ID:Vn2aPNBm<> >>955
シーッ、
ほら、昨日のあの子よ、あの子、ID:5ghfLDPg <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 02:54:46 ID:U/vc+ff4<> 55xx:補助電源不要とロープロファイル
56xx:補助電源不要
57xx:補助電源必須
という認識で5670買った自分。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 02:56:08 ID:vwIPDdh2<> 5770はTDPわずか105W <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 02:56:19 ID:/GOfgrg2<> >>955
OCよりも際どい設定になるのでやった事のない以上推測でしか語れない。
GDDR5クロック次第で相当変わるのは既知の事でしょ。アイドルでも帯域がGDDR3もしくはDDR3よりもあるのは事実でしょ?
それから推測するのはそれほど的外れでもないし、決めつけて知ったかするよりは良いかと思うが
>>956
あのアホと一緒にするな。つか内容読め。一緒にされただけで気分悪いわ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 03:00:20 ID:hKwsRXWN<> >>954程度の事憶測で十分推測できるだろ 多分間違ってはいない
想像力というかどうすればこうなる仮想を立体視し、リアルに想像出来る能力が最近低下しているのが多い
ID:Vn2aPNBm
今日の自演はこいつかw 誰も奴の事なんか話してないのに噛み付くところをみると。
よっぽど悔しかったと見えるなww 毎日夜中に出没する奴を当てようぜw
<>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 03:04:15 ID:vwIPDdh2<> 俺は想像力が無いので、>>954は
GDDR3 400MHzとGDDR5 100MHzが同程度の消費電力だと書いてるようにみえる
でもそんなこと(そのような製品は存在するとしても)一概には言えないので、さすがに読み違えてると思いたい
さすがにこれは自作板の発言とは思えないしな <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 03:20:20 ID:hKwsRXWN<> HD5570のメモリクロックDCは200MHzだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 03:54:04 ID:/6FS4zxP<> 5550HDと5570HDのエクスペリエンスっていくつですか?
<>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 04:14:41 ID:TJbAqYI8<> >963
>866 <>
Socket774<><>2010/06/12(土) 04:45:44 ID:Hdno7jti<> HDを数字の後につけるのって流行ってるのか <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 05:10:31 ID:Qys11eUL<> >>961の2行目読むだけで>>961の頭の悪さが際立つよね。
想像力とかじゃない、もっと恐ろしい阿呆を見た
×俺は想像力が無いので
○俺は理解力が無いので
こうだな
ま、自覚あるみたいだから、あんまり突っ込むのも可哀相か <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 06:12:40 ID:Wu/oyKhf<> >>961
見違えてるどころか、メモリの電力効率って飛躍的な向上とかしていないし、クロックあたりの電力はさして変わらんよ
GDDR5に特別な期待はやめろ
5570のgDDR3を1000MHzにOC設定して、5670を500MHzで上限定めた時の2つのカードの差は無い。まあ5570をOCしなくても450MHzに設定してみれば分かるし。
GDDR3とは比べようが無い。
まあこのあたりの事情が、5670をダウンクロックして使えばいいじゃん的な発想を生んだ原因でもあると。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 08:17:06 ID:ktkpReqA<> 上の方の奴らは何日間も推測とツッコミで他人を嬲って蔑んでるのかね?
いい加減にしてほしい <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 08:19:26 ID:ktkpReqA<> >>963
スレ検索すれば?
HD5550は>>963 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 08:20:13 ID:ktkpReqA<> 違った
>>907だ
業物たんところ出なくなってる? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 10:15:41 ID:LFhoY5XT<> >>968
嬲って蔑ずむが奴らの基本。
2chのありとあらゆるスレに出没するのがデフォ。
「いい加減にしろ」と言われるのも快感らしく、
発言がより活発になる傾向がある。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 12:56:35 ID:ho+yrF+s<> >>930です。
設置完了 サファHD4550ファンレスから、サファHD5650
アイドル温度 58度 −−− 48度
グラ 4.9 ---- 7.0
ゲーム 6.4? --- 70
さてと、また冷却とエアフローを考えるかな。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 13:07:39 ID:Dy4fekf+<> あ?
ひょっとしてサファの5670もダウンクロックやめたんじゃないだろうな? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 13:16:05 ID:9n716o9l<> >>972
5650なんてあるの?
5670じゃなくて? <>
Socket774<><>2010/06/12(土) 16:17:50 ID:iMu5RY5Y<> いつも思うんだけどエクスペリエンスて指標になるの? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 16:30:03 ID:IF+CdfmB<> それを言い出すとゲームベンチなんてって事になる
どう受け取るかは個人次第 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 16:30:32 ID:BqUxP4f8<> このスレでよく出てくるロープロファイルってなんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 16:32:39 ID:M7D7V0/9<> アイドル時のクロックや電圧の設定を記憶したデータ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 16:32:57 ID:utLzALfG<> >>977
箱が小さいPCへも取り付け出来るよ
という規格
性能には無関係 <>
Socket774<><>2010/06/12(土) 16:45:00 ID:dq0JR9BK<> http://xfxforce.com/ja/products/graphiccards/hd%205000series/5670.aspx
このリファレンスの5670ってもうどこにも売ってないんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 17:13:10 ID:Vn2aPNBm<> >>980
型番で探せば出てくるし、arkで売ってるジャン。
馬鹿じゃないの?死んで死んで。
http://www.ark-pc.co.jp/item/Radeon+HD+5670+1024+MB+DDR5+DisplayPort+(HD-567X-ZNF3)/code/20103030/ <>
Socket774<><>2010/06/12(土) 17:15:57 ID:dq0JR9BK<> すいません。
携帯なので検索できないんです。
http://xfxforce.com/ja/products/graphiccards/hd%205000series/5670.aspx
これを買おうと思うんですが
1スロットということですがファンの音はうるさいでしょうか?? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 17:17:15 ID:JFw+peKb<> すごく静かだよ^^
まじオヌヌメ <>
Socket774<><>2010/06/12(土) 17:37:02 ID:gpLX3TNT<> 5570を買いに来たのですが、種類があって分かりません。
どの会社のものがいいんでしょうか。
安いのはサファイアです。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 17:43:11 ID:u1vPdWIU<> 好きなの買えよ
5570は鉄板もないけど地雷もないよ <>
Socket774<><>2010/06/12(土) 18:04:47 ID:gpLX3TNT<> ありがとうございます。
今店員さんに、同じ値段だからと5670を勧められているのですが、こっちだとどうでしょう。
よろしくお願いします。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 18:19:26 ID:IF+CdfmB<> 消費電力が増えて性能と発熱UP
カードサイズの差と見た目の差
くらいだろ <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 18:22:30 ID:rhuSmSgl<> いいけどオマイラちゃんと次スレ立ててから埋めろよな。
<>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 18:25:17 ID:Vn2aPNBm<> >>985
HIS爆音
パワカラ高消費電力 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 18:27:55 ID:7Zk6mOOt<> >>980
CFスロットの付いた5670は、そういえば見たこと無いな
過去ログの直リン画像検索したが、下の画像のがリファレンス基板だ。(クーラーは違う
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/342/202/02.jpg
http://xtreview.com/images/MSI%20R5670-PMD1G.jpg
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_5670_1_GB/images/card2.jpg
http://xtreview.com/images/Sapphire%20HD%205670.jpg
http://media.msi.eu/main.php?g2_view=core.DownloadItem&g2_itemId=43945.jpg
http://www.elitebastards.com/hanners/sapphire/5670/images/board_front_tn.jpg
http://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100113063/SS/016.jpg
http://media.msi.eu/main.php?g2_view=core.DownloadItem&g2_itemId=46075.jpg
MSIが全体的に部品が豪華になってるが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097861/
これかも知れんが定かではない。CF端子が付いているかどうかだな。
画像では、信用にならん。とくにXFXはな。512MB版はCF端子無 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 18:31:15 ID:gbLsclAT<> 「今店員に」って、店員の横で「今2chで聞いてみます」とか携帯ピコピコやってんのかよw
まあ誰の言葉を信じるかなどこいつの勝手ではあるが…w <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 18:35:06 ID:FMqUBdcf<> >>986
ちょっとくらい熱くなっても電源、ケースの排熱が問題ないなら5670,
そこら辺がシビアなら5570 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 18:57:09 ID:pXsanL5H<> 次スレは? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 20:13:59 ID:iV960ACY<> オクで5670か9600GTGEを買おうと思ってるんだけど
グラフィック性能自体は5670のが上ですか? <>
Socket774<><>2010/06/12(土) 20:16:15 ID:gpLX3TNT<> 5670にしました。ありがとうございました。 <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 20:20:21 ID:ui0cgO33<> わからねーんだったら工房あたりで安い9600GTGEでも買えば良くね? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 20:31:02 ID:dq0JR9BK<> 玄人志向のグラボって他より2000円くらい安いですけど
使用は全く同じなんですよね?
では何で安いんですか? <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 20:33:58 ID:/qa0OoUC<> 他が高いのです <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 20:36:01 ID:Vn2aPNBm<> >>997
バルク・組み込み品仕入れ→自社箱パッケージング <>
Socket774<>sage<>2010/06/12(土) 20:39:45 ID:dq0JR9BK<> 【AMD/ATI】HD56xx/55xx Part05【Redwood/RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276342734/ <>
1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
<>