Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:33:35 ID:yKM7/Cld<> AMDのマルチコアCPU Phenom/PhenomIIシリーズについて語るスレです。
※Phenom/PhenomIIを語るスレです。無意味な雑談・嵐との戦いなどはご遠慮ください。
※衝突を回避するため、基本的にsage進行でお願いします。
※次スレは>>980前後で立ててください。
■前スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part103【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269591037/
■関連スレ
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その105
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269696612/
PhenomII Thuban(^Д^)今月チウ AMD雑談スレ629番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270736797/
【7XX】AMDチップセット総合 Part30【8XX】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270632375/
(゚д゚)ウマーなAthlon、Phenomオーバークロック報告スレ80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269524605/
AMD Opteron940/F(1207)にHammerろう 47way
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1239850967/
AMDの次世代CPUについて語ろう 第35世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270329471/
【AMD】K10stat Part4【Phenom&Athlon】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263188403/
■AMD公式
http://www.amd.com/jp-ja/
http://www.amd.com/us-en/ <>【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part104【AM3】
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:34:05 ID:yKM7/Cld<> ■65nm サーバ (K10)
[Opteron] Barcelona 4コア L2=512KBx4 L3=2MB DDR2 HT1.0
[Opteron] Budapest 4コア Barcelonaの1way用
■65nm デスクトップ (K10)
[Phenom X4] Agena. 4コア L2=512KBx4 L3=2MB Barcelonaのデスクトップ版
[Phenom X3] Toliman 3コア L2=512KBx3 L3=2MB Agenaのコアを1個潰す
[Athlon X2] Kuma. 2コア L2=512KBx2 L3=2MB Agenaのコアを2個潰す
■45nm サーバ (K10.5)
[Opteron] Shanghai. 4コア L2=512KBx4 L3=6MB DDR2 HT3.0 Barcelonaを改良
[Opteron] Suzuka 4コア Shanghaiの1way用
Istanbul. 6コア Shanghaiの6コア版
Lisbon 4,6コア DDR3 HT3.0 Istanbulの強化版
Magny-Cours 8,12コア LisbonのMCM版
■45nm デスクトップ (K10.5)
[PhenomII X6] Thuban 6コア L2=512KBx6 L3=6MB Lisbonのデスクトップ版
[PhenomII X4] Zosma 4コア L2=512KBx4 L3=6MB Thubanのコアを2個潰す
[PhenomII X4] Deneb 4コア L2=512KBx4 L3=6MB Shanghaiのデスクトップ版
[PhenomII X3] Heka 3コア L2=512KBx3 L3=6MB Denebのコアを1個潰す
[PhenomII X2] Callisto 2コア L2=512KBx2 L3=6MB Denebのコアを2個潰す
[AthlonII X4] Propus 4コア L2=512KBx4 L3なし L3を省略
[AthlonII X3] Rana. 3コア L2=512KBx3 L3なし Propusのコアを1個潰す
[AthlonII X2] Regor. 2コア L2=1MBx2. L3なし デュアルコアでL3を省略
[Sempron]. Sargas. 1コア L2=1MBx1. L3なし Regorのコアを1個潰す
■デスクトップCPU詳細
http://products.amd.com/en-us/DesktopCPUResult.aspx
■CPU -> マザーボード対応表
http://products.amd.com/en-us/recommendedmbfilter.aspx
DDR2メモリ対応……SocketAM2/AM2+マザーボード
DDR2またはDDR3対応……SocketAM3マザーボード
DDR2/3メモリ両対応……Jetway等の一部のマザーボード
PhenomII AM2+版……DDR2マザー専用
PhenomII AM3版 .……DDR2/DDR3両マザー対応 <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:34:20 ID:yKM7/Cld<> ■ロードマップ (45nm Deneb/Heka/Callisto)
PhenomII X4 975BE. 3.6GHz 6MB 140W 2010/H1
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 125W 2009/11/06
PhenomII X4 965BE. 3.4GHz 6MB 140W 2009/08/13
PhenomII X4 955 3.2GHz 6MB .95W 2010/Q2
PhenomII X4 955BE. 3.2GHz 6MB 125W 2009/04/23
PhenomII X4 945 3.0GHz 6MB .95W 2009/06/12
PhenomII X4 945 3.0GHz 6MB 125W 2009/05/28
PhenomII X4 940BE. 3.0GHz 6MB 125W 2009/01/10 AM2+
PhenomII X4 925 2.8GHz 6MB . 95W OEM向け
PhenomII X4 920 2.8GHz 6MB 125W 2009/01/17 AM2+
PhenomII X4 910 2.6GHz 6MB . 95W OEM向け
PhenomII X4 910e. 2.6GHz 6MB .65W 2010/02/05
PhenomII X4 905e. 2.5GHz 6MB .65W 2009/06/05
PhenomII X4 900e. 2.4GHz 6MB .65W
PhenomII X4 820 2.8GHz 4MB .95W
PhenomII X4 810 2.6GHz 4MB .95W 2009/02/27
PhenomII X4 805 2.5GHz 4MB .95W OEM向け
PhenomII X3 740BE. 3.0GHz 6MB .95W
PhenomII X3 720BE. 2.8GHz 6MB .95W 2009/02/20
PhenomII X3 710 2.6GHz 6MB .95W 2009/02/20
PhenomII X3 705e. 2.5GHz 6MB .65W 2009/06/05
PhenomII X3 700e. 2.4GHz 6MB .65W
PhenomII X2 565 3.4GHz 6MB .80W 2010/Q3
PhenomII X2 560 3.3GHz 6MB .80W 2010/Q2
PhenomII X2 555BE. 3.2GHz 6MB .80W 2010/02/05
PhenomII X2 550BE. 3.1GHz 6MB .80W 2009/06/05
PhenomII X2 545 3.0GHz 6MB .80W 2009/07/31 <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:34:34 ID:yKM7/Cld<> ■ロードマップ(45nm Thuban/Zosma)
PhenomII X6 1090T.. 3.2GHz(TB 3.6GHz) 6MB 125W 2010/Q2
PhenomII X6 1075T.. 3.0GHz(TB 3.5GHz) 6MB 125W 2010/Q3
PhenomII X6 1055T.. 2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB 125W 2010/Q2
PhenomII X6 1055T.. 2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB .95W 2010/Q2
PhenomII X6 1035T.. 2.6GHz(TB 3.1GHz) 6MB .95W 2010/Q2
PhenomII X4 960T. 3.0GHz(TB 3.4GHz) 6MB .95W 2010/Q2
PhenomII X4 940T. *.*GHz(TB *.*GHz) 6MB .95W 2010/Q2 <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:41:32 ID:FurTgVLR<> ヾヽヽ
<,,`Д´> <<1乙ニダ
ミ_ノ
″″ <>
Socket774<>sage<>2010/04/09(金) 23:54:17 ID:/M8Ct7CA<>
┌─────┐
│ いちもつ ♪│
└∩───∩┘
ヽ(`・ω・´)ノ <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 00:07:16 ID:O8+JPRng<>
`・+。*・ (´・ω・`)
。*゚ 。☆―⊂、 つ >>1さんおつか〜れ
。*゚ : ヽ ⊃
`+。**゚**゚ ∪~ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 00:22:22 ID:VjvVxuZ9<> AMDは「あんなもん、すぐ作れる」
そしてクアッドコアについて語り始めると、「“兄貴”(AMD土居憲太郎氏)曰く、Phenomは業界を震撼させるもの。
すぐ近くに(Intelが)いるんでどうしようかなと思いますけど、(Intelのイベント会場に向かって)
本物のクアッドコア出しまーす。今までの(Intelの)クアッドコアは“なんちゃってクアッドコア”です。
ご自分で認めているのでまぁいいのかなと。本物のクアッドコアに関してはAMDが先だと思います。
“神様”(Intel天野伸彦氏)はなんちゃってタイプはすぐに作れると言ってましたけど、
そうです簡単に作れるんです、あんなもん。」皮肉り、近く行われるというFASN8のデモに期待するよう観客に求めた。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 00:25:31 ID:VjvVxuZ9<>
狂人達の庇うIntelとはこんな企業
> 【PC Watch】 米FTC、独占的地位を利用し競争を阻害したとしてIntelを提訴
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html
>
> このほかFTCは、Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げたことや、
>近年CPUに対してGPUが重要性を高めつつあることを受け、NVIDIAに対しても同様の非競争的な
>戦略を採ったことなども言及している。
市場を汚し、ユーザ、客、一般人を瀬nm負う汚辱して平気な社会悪
それがIntel。
性能を高く見せかけるためなら、何十億ドルものリベートで、代金以外の
工作金を振り回す、狂気の邪悪企業。
それがIntel。
この企業の製品を平気で買える奴は、ひとの心を持たない。
異常者のみ。
公正取引委員会万歳!
<>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 00:28:40 ID:VjvVxuZ9<> Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのニコイチモッサリCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない
つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない
本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くニコイチな欠陥CPUなど垂れ流しはしない
以上の事柄は私がCeleronE1200を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
Celeronモッサリを感知できない情弱白痴欠陥連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 00:32:22 ID:VjvVxuZ9<> 平然といまも流されている Intel のCM
嘘と欺瞞の 騙しの連鎖だね
悪徳企業に必罰を
Intel が社風通りに世間への迷惑行為を続けることと
AMD云々とは無関係じゃないのかな
Pen4/Dの時に販売店に対して『AMDのCPUを売らないのならIntelCPUを売ってやる』っていう条件があったろ
AMDが良いCPUを作っていたからこそ
Intelは、恐れ戦き、薄汚い契約や広告料による圧力で、
当時世界一高性能だったAMD製品を市場から追い出して、普及を阻んだんだが?
いまもエラッタだらけで爆熱もっさりカクカク。ベンチとエンコだけ速い滑稽なCPUを、恥ずかしい
ニコイチの低能技術の欠陥品を安売り叩き売りしてること自体、AMDが恐ろしくて仕方がない証拠だし
Intelという悪に魂を売るのは情弱なおまえの勝手だけど、それを正当化するような
智恵の足りない行動を取るなら、道理だけは繰り返し示されることになる <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 00:44:51 ID:ojf+kLeN<> 俺様のGA-MA790XT-UD4Pも6コア対応BIOS来た!
待ち遠しいのぉ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 00:59:21 ID:Mo9NU0vs<> MSIは何時対応bios出すかな
どうせ遅いんだろうな <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 03:29:49 ID:o6Ouwxez<> 955BEc3は1.2Vで3.2G平気で回るので
冷え冷え状態でそこそこのエンコスピード出てたすかるなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 03:44:42 ID:74wImhLR<> >>13
公式がなければβに頼ればいいじゃない。
MSIの鉄板はβだと何度言えば判ってくれるんだ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 06:36:54 ID:V9Xf13iM<> IntelとAppleの契約どうなってんだ
MacにAMDCPUが載せられる日はくるのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 09:03:52 ID:74wImhLR<> >>16
来てもこのスレには関係ねえだろ。
大量生産で安くなると思っているんだろうけど、Appleの買い叩きは異常だからな。
それに今のAMDの生産力じゃMAC支えられねーしw <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 09:34:01 ID:NADa9cb1<> 規制解除されていたらご飯食べる。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 09:53:53 ID:R4cVHTxz<> これだからマカーは馬鹿にされるんだぞ?
極小PC市場のAppleじゃAMDの工場を支えることすら出来ないわ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 10:39:15 ID:BfQFE/RP<> ゴールデンウイーク明けには
通販でも875GとTurbo Coresをポチれるようになるかなぁ
ところで940Tってあちこちの表から姿を消してるけど
既存のPhenomIIやAthlonIIとの兼ね合いでキャンセルになった? <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 10:43:08 ID:E7W75LNR<> >>19
そりゃAppleにPC市場も何もねえだろ
PC作ってないんだから
馬鹿ですか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 10:55:54 ID:zd60XNrP<> >>21
釣りですか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 10:58:43 ID:NADa9cb1<> 数年後にはプギャー!キーボードやマウスまだ使ってるの?
って状態になりそう。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 11:00:30 ID:R/d7w/W2<> コイツ↑ユトリか?マカーってやつか?全部こんなバカなのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 11:04:40 ID:R4cVHTxz<> 狂信者とは良く言った物だな
マカーがまさにそれ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 11:07:26 ID:NADa9cb1<> そうか、俺マカーだったのか・・・
Mac1台も持ってないのにw
<>
Socket774<><>2010/04/10(土) 11:07:31 ID:fc/PuPg0<> Appleも今は立派な淫厨の一員だからな
正直どうでもいい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 11:21:46 ID:B7Da3jCW<> 新Mac板だとMac持ってないApple工作員が頑張ってるよ。
超簡単なMacの質問に答えられないヤツが擁護してて、逆にアンチの方がMac持ってて詳しい。
まあ仕事だから仕方ないんだろうけど。 <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 11:31:58 ID:SRpvjNkS<>
◆爆熱低速糞石屁ノームにまたまた致命的欠陥発覚!
AM3 CPUではメモリ 2枚挿し時に起こるエラッタが有るまま出荷された。もちろん 4枚でも発生
AMD Phenom II AM3 mit DDR3-1333-Problem(Hardware-Infos)
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=2739
エラッタ379
DDR3-1333を1チャネル当たり2枚搭載しているシステムで不安定になりうる
DDR3-1333メモリを1チャネル当たり2枚以上挿しているシステムで、
Processor memory subsusytemが通常電圧範囲内でも動作が不安定になる。
これによりメモリシステムエラーが生じ、システムが予期せぬ動作をする。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 11:33:24 ID:vsJd7yEp<> >>29
それAMDは直ったけどIntelのはまだ直ったかどうか判らないんだよね <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 11:37:02 ID:SY7UrOU4<> >>12
そのMBは俺が買うはずだったMB・・・間違えて買ったのはGA-MA790X-UD4P・・・
"T"が抜けてるだけなのにこの扱いの差は何だ!うおーうおー <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 11:38:50 ID:ut2tDs0/<> 俺もGA-MA790X-UD4Pだ、6コア対応BIOSこないかなあ… <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 11:39:08 ID:oRMNYOqp<> ええい、X6はまだか <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 11:51:53 ID:fc/PuPg0<> >>29-30
これC2ステッピングのPhenomU事、でいいのかな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 12:00:32 ID:vsJd7yEp<> んむー <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 12:04:12 ID:xa2RMLbe<> GA-MA790FXT-UD5Pいつになったら6コア対応BIOS出すんだよ <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 12:27:42 ID:wqZ2Z8hB<> 720BEだけどいつまで戦える? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 13:24:23 ID:AkV412XU<> GA-MA790X-UD4P俺もだ・・・
ネット通販だったら間違えてなかったはず、くっ <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 13:30:57 ID:mn1d2W3E<> 刀折れ、矢尽きるまで。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 13:42:33 ID:Qv87hVy5<> おはようございます <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 13:42:50 ID:NVPdXuQ1<> >>37
おいらも720BEw
6コアが安くなるまで使います。
今年の秋ぐらいまでかな?
まだ戦えるよね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 13:43:50 ID:ZPbdR5he<> 叫びが聞こえてくるようだな
折れねぇ〜
尽きねぇ〜 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 13:46:19 ID:Q6qtjprk<> 予算20万弱
PhenomII X6 1090T、メモリ4GB×2(現状)
レイドカード付きでHDD4台、電源紫蘇850W
マザー8XX系、グラボ5850、ケースLian-Li
という構成で行こうと発売を正座して待っています。
マダー? <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 13:47:50 ID:kO2TkvzX<> 矢折れ、刀尽きるまで <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 14:13:20 ID:1cTFrKs7<> 6コアって3コアみたいに中途半端な物なの?サーバーとかは8コア12コアに行ってるから8コアまで待ったほうがいいとアドバイスされたけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 14:21:55 ID:dk4QHMr+<> 8コアに比べて6コアを中途半端と評するなら、
IntelのHT水増しコアは、半端過ぎって評価になるんだが。
信者なんじゃね?>そのひと <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 14:22:58 ID:bRJI+ZEO<> >>43
4GB×2とかやる気満々だなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 15:01:31 ID:hAK0+IJM<> >>43
HDD4台でレイドとか気合入ってんな! <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 15:07:37 ID:zd60XNrP<> >>48
RAID10使いの方? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 15:43:25 ID:fM50ATBM<> RAIDカード使うならUPSも必要だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 16:09:04 ID:sEEYG2FX<> >>45
8コアがデスクトップに来た頃にはサーバは(ry <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 16:19:13 ID:4NYn+sMQ<> もっと肩の力を抜いてインテルのSSDあたりにしとけば良いのに。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 16:25:47 ID:lh3X7tLz<> M4A785D-M PROの6コア対応BIOSが来たのは良いがTurbo Coreが使えるのかどうかまだ分からん
AM2+だと駄目なのかなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 16:41:39 ID:0WVeA6oO<> >>50
UPSの前にBBU <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 16:57:52 ID:GIlXQMjD<> MSIの890GXM-G65が
UCC外付けチップ無しでコア復活出来るようになったらしい
UCCとはなんだったのか・・・BE化に期待かな
- Support MSI BIOS Code Unlocked Technology.
http://www.coolaler.com/showthread.php?t=234837 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 18:10:14 ID:sgLkxTVx<> 6コアが半端っていってるやつは、8コアの次は16コアまで待つんだろうな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 18:33:49 ID:AZMDpHy9<> AthlonX2 3800 Sockt939
DDR:2G(512×4)
WinXP
主な用途:ネットサーフィン、動画鑑賞(編集は一切しない)
動画を見るときに固まることがあるのと起動時間が速くなればと思い4コアの安いのを買おうかと思っていますが、
今は買い時じゃないですかね?
買うならAM3-DDR3がいいのかな?
(オンボードのVGAなので安いビデオカードを買うという選択肢も考えています)
<>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 18:38:26 ID:rA+upfG5<> 買い時ってのはお前が買いたいと思った時のことをいうんだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 18:40:45 ID:1W+uq8vZ<> 起動時間気にするのってよく分からん。
今時毎回1からブートしてるのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 18:43:33 ID:U47auPFb<> 逝ッテルのE3300がオヌヌメ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 18:55:41 ID:4NYn+sMQ<> 10万持ってドスパラとかBTOの店に行くんだ。良いのを作ってくれるぞ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 19:29:23 ID:fM50ATBM<> >>57
その用途ならIONなAtomでも十分っぽいが、4コアにこだわるなら
Athlonの600番台ぐらいかなあ
そうすると今買っても問題はないかと
待ってもあまり安くならないような気がするので <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 19:33:24 ID:EQlNG5Y4<> >>57
マジレスするとその要望ならPC買い替えはいらない
SSD導入:http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106571445/ ←買ってシステム入れ替え
VGA導入:HD4350で十分、もちろんそれ以上でも良い
これで1万強で要望を満たせる。
それで満足できなきゃ安いAM2+マザ−に550でも720でも好きなの乗っけろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 19:45:11 ID:zI5xyEq/<> >>63
起動時間がSSDで、動画鑑賞がVGAっすね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:29:56 ID:IYbo9fE3<> GA-MA790X-UD4PとGA-MA790XT-UD4P
って何が違うんだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:31:06 ID:ld+5k3eY<> 今更939マシンに投資するくらいならちょっと貯めて新しく組んだほうがいいんじゃないの <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:34:52 ID:L5SSbCfA<> VGA買うならHD3000以降、GF8000以降にすれば
ネット動画も再生支援が効いてすごく軽くなるよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:37:21 ID:Ou09J/BT<> >>65
メモリの対応
GIGAは型番にTが入るとDDR3、入ってないのはDDR2 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:38:54 ID:IfqjiVx1<> >>63
動画編集はしないだけで動画エンコードはするみたいな書き方だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:39:15 ID:zkCGbCBd<> 939ママンはもう妊娠してるだろ
新しいママン買えよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:40:12 ID:SY7UrOU4<> >>68
おかげでGA-MA790XT-UD4Pで使うはずだったDDR3メモリが未使用で眠ってるぜ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:45:49 ID:ZPbdR5he<> そろそろ芽が出てるなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 20:51:10 ID:IYbo9fE3<> >>71 DDR3メモリが高騰してもマザボ買うだけでいいな <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 21:00:37 ID:qmELPrdN<> >>55
>UCCとはなんだったのか
つhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/misono-support/b3-14.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 21:01:17 ID:g+9jT3Hk<> UCCとは缶コーヒーだが
HD3870に支援対応のflash再生機と対応CCC入れても支援されないどころか
使用率100%になってブラウザが固まる
CCCのバージョン替えてもどのブラウザでもどのバージョンでもだめだ
こないだ出た再生機最新版入れてもだめだ
やっぱ3000番台は内蔵のしか対応してないのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 21:03:41 ID:L5SSbCfA<> >>75
マジか
うち780Gでギュンギュンに再生支援きてるから
普通の3000番台カードでもいけると思ってたわ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 21:09:15 ID:+msOoqna<> 7x0GはUVDが地味に強化されてる、HD 3xxxとは別物 <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 21:28:47 ID:UAv1KdIE<> >>56
俺は半端者なんで5コアとか7コアが欲しい <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 21:29:26 ID:ITB7mQh4<> 僕はカワウソなのでお水でいいです <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 22:03:08 ID:Id5uaW+H<> 祖父とツクモで955BEがまた安くなってるな
X6まで待ちのつもりだったけど、どうせ6コア使い切れるようなことなんて滅多にないだろうからポチろうかしら <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 22:06:27 ID:zQYhSxAU<> >>57
固まる動画の内容次第かな
自分の前マシンは4400+(939)とゲフォ7900GSだったが、ブルーレイ等では問題なかったので3800+でもそこいらの動画なら再生支援あるグラボ調達でいいのでは?
起動時間が云々なら4コアよりもSSDだと思う <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 22:31:56 ID:VePqdI8F<> やれ動画再生だ起動時間だと理屈捏ねてないでとっととポチっちゃいなよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 22:39:15 ID:+sdJLAO8<> >>82
DDR2おkで、いいマザー紹介してくれよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 23:27:38 ID:dk4QHMr+<> >>75
実は、豆売りのUCCコーヒーの方がうまいんだぜ。
うちじゃ、1台組んだあと、CPUグリス馴染ませる意味で、
まずは必ずBIOS画面で放置。
コーヒーメーカーで濃い目のコーヒーを淹れ、飲あれこれ
作業を振り返りつつみ終えてから、色々やってみることに
している。
結構、いい振り返りの時間になるよ。 <>
Socket774<><>2010/04/10(土) 23:32:41 ID:03aBpt8K<> >>83
TA785GE 128M
とかどうよ
<>
Socket774<><>2010/04/10(土) 23:39:43 ID:4/EyVHF8<> >>85
オンボでHDMI、オーディオ光出力が要らないなら安くていいと思う
X6も載るみたいだし <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 23:40:07 ID:I9d6d2lI<> UCCネタ出るたびにコーヒーコーヒー言ってる人いるけど
ちゃんとUCC (Unlock CPU Core) の存在を知ってて、冗談で言ってるんだろうな
ACCと間違えてやがるとか思ってないよなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 23:53:38 ID:PdmFI8ks<> AM2+ならソフでA85Mが安かったんだけどな
今見たら完売だった <>
Socket774<>sage<>2010/04/10(土) 23:55:26 ID:hY6GufKz<> 知ってるけどやっぱり上島珈琲に見える <>
57<>sage<>2010/04/10(土) 23:58:07 ID:AZMDpHy9<> みなさん情報ありがとうございます。
延命するほうがいいか、CPUから買い換えるほうがいいか迷ってます。
今のマシン以前は頻繁に構成を変えてきていて、ちまちま延命するならやり変えたほうがすっきりするのは
わかってるんですが、メモリの価格があがっていて今はタイミングが違うかなぁとも。
>>81
固まるのはNvidiaオンボードチップが原因っぽいです。
以前から安定性はいまいちだったんですが、動画を見るようになって顕著になってるかな。
ドライバもアップしてみたのですが改善せず。ってところです。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:01:09 ID:dk4QHMr+<> 実は、「上島珈琲(貿易)」と、「UCC上島珈琲」は、別の会社。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B3%B6%E7%8F%88%E7%90%B2%E8%B2%BF%E6%98%93
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/UCC%E4%B8%8A%E5%B3%B6%E7%8F%88%E7%90%B2
関西じゃ有名でありやす。m(_ _)m <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:01:22 ID:vNgB7ZLW<> 俺、ECCの間違いだとまじで思ってた。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:08:54 ID:Spo/MVCM<> ECC・・・鯖用メモリ
ACC・・・死んでるコア復活
UCC・・・コーヒー <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:10:09 ID:zfKqs+yA<> >>90
>>81に一票かなぁ。HD5450あたり買っとけば幸せになれそう。
内蔵オンボで十分って人でもあると結構便利なんだぜ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:10:49 ID:PUuR2atO<> ECC・・・英語教室 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:13:16 ID:sXqEbWUk<> CCC・・・ドライバ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:14:43 ID:awK73XsT<> 手st <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:14:46 ID:1IW/NSPR<> それは違う <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:16:35 ID:wPzQ/w7j<> CCC・・・右右右 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:22:51 ID:62LPwhTG<> CCB・・・Romanticが止まらない <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:29:40 ID:pvYXsA10<> http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51675990.html
Phenom II X6 1055T(2.8GHz/Turbo時3.3GHz/L3 6MB/L2 512KB*6/HT 2.0GHz)が
中国のリテールで発売開始となったとのこと。
価格は1999元とのことで、日本円に直すと約2.7万円となりますね <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:37:32 ID:bjFwdwQz<> >>93
ACCはノースを介さずにサウスとCPUの周波数を同期してうんたらかんたらで
オーバークロック耐性を上げることが出来る機能
死んでるコア復活は副作用じゃないか? 建前上は <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:48:42 ID:0wpRP8Oy<> >>101
3rdは6MB⇒9MBになったよ。
かなりいいんじゃないかな、速くベンチがほしい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:50:16 ID:AeTkShkB<> 138 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/09(金) 11:44:07 ID:LFxC/8CH0
自民党にお灸をすえようと思ってお灸に火をつけたらダイナマイトだった
139 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/09(金) 11:49:40 ID:gZQc6HIA0
マニュフェスト変更するのはいいが、どれも自民案に戻したくないから
自民案を少しいじくって、情勢悪化ってのが多いな〜
普天間もそうだし
140 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/09(金) 11:57:21 ID:aHD/uU8zO
高速道路無料化は ?
ガソリン税撤廃による
ガゾリン激安は?
この大嘘つきめ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:55:32 ID:4uKW96SW<> >3rdは6MB⇒9MBになったよ。
3rdってL3キャッシュのことだよね
そんな情報あったっけ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 00:57:10 ID:H/ke34h3<> ないね
L2 512KB*6
L3 6MB
トータル9MB
サイトによってキャッシュの一言で終わらせてるとあるから勘違いしてるんでしょ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:10:02 ID:dWPKVA9e<> 1コア辺りの性能が上がってればいいけどな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:18:36 ID:impk9km5<> >>101
思ったより値段が高いな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:20:27 ID:LdCZPE8J<> すぐ価格改定くるっしょ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:21:56 ID:q2rxYgPm<> Phenom初代の出始め頃の価格かな?
性能考えると適価&ご祝儀入りかもね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:24:49 ID:hB0tAAhf<> フライングだから高いんじゃね
前から箱にはトータルのキャッシュが書いてある <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:25:54 ID:c3eP8kW3<> 日本はいつリテール出るんだろうなあ
1090T欲しい <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:31:54 ID:Spo/MVCM<> 955BEが14000円でしょ
いくらコアが2個多いとはいえ、それで+1万はちょっとコスパ悪いな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:40:16 ID:wkF62SGa<> >>113
初値ぐらい夢を見させて下さい。AMDに。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:51:13 ID:oIFk44pI<> 布濾しでそこらじゅうのコーヒー飲みまくってるけど
UCCは万能だよ。セブンのカップコーヒーの機械も
UCCのやつらしい。スーパーのUCCの粉コーヒーも
黒いパッケのは当り。安いくせにクセがなく香りもいいし
飲みやすい。よほどブレンド技術の高い職人が居るんだと思う。
KEYは当りハズレが多い。よく言えば個性だけど
私には合わないブレンドが多いね。モーニングだかはのみ易かった。
あとカップオブエクセレンスっていうコンテスト豆。
ストレートなので全部が全部個性が強すぎるんだが
今期のエルサルバドルのは良い意味で没個性で(゚д゚)ウマーだったぜ。
で、思ったより6コア高いね。20万弱で足りるだろうか。orz <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:52:44 ID:FL9an+Ye<> 飲み口が6口あるUCC缶コーヒーのスレはここですか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 01:59:37 ID:q7DzYLxs<> うーん1090T高そうだなあ
SB850のママンも結構なお値段だし
新規に組むにはAMDらしからぬ予算を用意しないといけないな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 02:55:43 ID:2KkxxJK8<> 980Xと比べれば格段に安いというのに文句の多い奴らばっかりだな
AMDが高い値段でもものを売れるようになった、ってむしろ歓迎すべきところだろ
このままじゃ潰れちゃうよ〜〜 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 03:10:00 ID:3cBhkImm<> 消費者が企業の都合に合わせなきゃならない理由なんて一つもないよ
大企業病って最近は勤め人でなくとも罹るもんなんだな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 03:40:30 ID:X8DYLu0i<> 中国は消費税みたいなのが17%だし、
数がでないから、PCパーツは日本よりやや高めだよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 05:57:04 ID:Miz+kD62<> 980Xはボッタクリ価格だろ
半年もしない内に5万台に落ちてくるんじゃね?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 05:59:18 ID:eVs7Oata<> 値段が落ちる前に新製品が登場して、フェーズアウトだろうね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:00:10 ID:9SwNwRnT<> 970が出るんだしそれはないんじゃね?
ボッタクリなのは間違いないけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:08:17 ID:o1K+s98C<> 新しいCPUがリークされる。→人柱情報が出揃って値段がこなれるまで待つ→ぼちぼち買おうかなと言う時に
新しいCPUがリークされる。
以降、ループで結局買えない。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:10:34 ID:Sm6+k0fz<> 買いたい時が買い替え時だぜ
買ったのよりいい商品が出たら今度はそいつに買い換えればいいのさ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 06:58:28 ID:pvYXsA10<> >>124
心配するな俺もだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 07:50:40 ID:tjBlC+nt<> 昨日店回って気づいたけど890GXってもう出てたんだね
うちは790GXあるからいらないけど890FXが出たらほしい <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 09:44:06 ID:5WVWFolA<> >>127
そうなんですか
どうしても書き込みたかったんですね <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 10:00:48 ID:C5Ttw//B<> 辛抱たまらず955BEポチってしもた <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 11:01:36 ID:4uKW96SW<> 我慢できないときはツクモで交換保証付きにして買うといいよ
1月以内に新製品が出ないとアウトだけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 11:08:58 ID:AeTkShkB<>
「交渉のボールは日本にあるに決まっている」
米政府関係者は10日、こう声を荒らげた。
岡田外相は先月末、ルース駐日米大使らとの会談で、
沖縄県名護市にまたがる米軍キャンプ・シュワブ陸上部や鹿児島県の徳之島などを柱とする
移設案を米側に説明し、日本側は「ボールは米国に投げた」と楽観視していた。
だが、米側は不信感を募らせた。安定的な基地運営に不可欠な地元合意がないばかりか、
示された資料は「素人同然の内容」(日米外交筋)。
専門知識を持つ外務、防衛両省が深く関与していないためのようだ。
首相は12日(日本時間13日)にワシントンで開かれる「核安全サミット」の夕食会でオバマ米大統領の隣に座り、
普天間移設について働きかけたい意向だが、
「話題は、米側の関心の高いイラン核開発問題などが中心になる」(日米外交筋)との見方が強い。
<>
Socket774<><>2010/04/11(日) 11:36:47 ID:YsuVL3rP<> 性能で負けてコスパでも負けてるAMDを選ぶ理由ってなんなの?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 11:40:27 ID:ZDOm4Ezp<> >>132
ヴィッツやカローラやプリウスを避けるようなもの <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 11:43:41 ID:YmyQqrRv<> 安い4コアが無い <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 11:45:51 ID:oA/hF3Mw<> 2コアで十分 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 11:50:07 ID:YmyQqrRv<> ああ、やはり2コアで十分って荒らしてたのは淫厨だったのかい? <>
Socket774<><>2010/04/11(日) 11:55:51 ID:DpilMG3q<> >>136
今の淫厨は6コアと750と860にしか興味ないだろw
>>132
コピペ釣りだと分かってるが
コスパで750や860を抜く可能性があるX6が出るから <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:24:35 ID:fPHr6swA<> 最近他板の自作スレでも>>132を第一声にIntel優位のベンチだけを貼り逃げする奴を良く見る
同一人物だろうけど相当焦ってんな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:25:49 ID:YDj71r22<> >>132
同価格帯でものを言え <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:36:06 ID:FL9an+Ye<> DDR3マザーが安く入手できたらDDR2を売っぱらって移行したいな
CPUはそのままでもいけるのがAMDのいいとこだね
気が向いたときにまたCPUも変えるけど、今はとりあえずメモリ狙いでマザーゲットを目指そう <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:38:18 ID:XIDgvOkp<> CCB・・・毎度お騒がせします <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:38:21 ID:c3eP8kW3<> BulldozerはAM3r2ってのになるんだろ?
今マザー買い換えるのはちょっと勿体ないな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 12:52:18 ID:AeTkShkB<> 67 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/11(日) 12:10:13 ID:37zXzgoo0
現政権の悪いところは
なんでもかんでも自分でしようとすること
そもそも政権交代だって
マスゴミの多大な支援がなければできなかったこと
左派系のわるいとこだが
すぐ敵か味方かにわけて人を判断してしまうことだな
最後には無能なイエスマンしかのこりませんでした
ってオチだよな
130 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/11(日) 12:13:05 ID:hxstME4n0
無能なのに、プライドばっかり肥大してる奴らが
謝るわけないじゃん。
まあ、せいぜい、ヒトのせいにして、あいてにもされてない
アメリカぶつぶつ不満いうのがおちさ。
まあ、そのうち、理解してない国民がわるいっていいだすだろ。
153 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/11(日) 12:13:55 ID:dTp1Ml57O
宿題を出されたので、とりあえず誠意を見せようと白紙でノートを提出した。
すっかり終わった気になってたのに、何故か先生に怒られたってことか。
184 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/11(日) 12:14:58 ID:y8Nn36EJ0
本当にままごと政権だな('A`)
散々文句言って嫌がらせしてきておいて困ったからと泣き付いてくるとか
DQN丸出しじゃねーか <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 13:03:21 ID:fPHr6swA<> >>142
ピン数は同じだから890FX/GXは既にR2でBulldozer対応って記事もあったけどどうなんだろう
<>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 13:36:52 ID:c3eP8kW3<> どうだろ?
もちろんBullは動作するだろうけど完璧に同じ機能なんだろうか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 14:02:16 ID:JPyo8r6j<> メモリが高すぎてCPUの価格差が全然気にならなくなってしまった <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 15:13:18 ID:+9R89zfP<> メモリが高い時は買わない <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 15:34:16 ID:LdCZPE8J<> HTだの対応メモリだの電力管理が変わるとかだけでは <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 15:35:04 ID:44Ft+cVK<> ボッタクリとかワロスw
そのボッタクリが通常価格で安いのは競争力確保の為だっての。
コンシューマ向けや法人向けで大量に採用されるとエンタープライズ向けがその分売れるんだよ。
少しは流通とか知っとけよ世間知らずw <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 15:40:19 ID:v+H3D2/C<> まさかこんなところでこんな講釈をたれる奴がいるとは・・・
なんという世間知らずw <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 15:44:18 ID:TylUR501<> キミはもう一度この国の国語をしっかり習うべきだろう
ナニを主張したいのかね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 15:45:11 ID:TylUR501<> む、割り込まれてしまったか <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 15:50:48 ID:wkF62SGa<> メモリが高いとは言うけれど、Vistaショックの暴落基準で考えたら未来永劫買えないと思うぞ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 15:53:47 ID:QEz60tiJ<> これがしばらく続くと確信できるならここでも買えるんじゃね?
必要なひとはいつでも買うとおもうけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:00:41 ID:mOWtMJ5O<> 955BEっていつの間にか一年前の720BEと同じような立ち位置になったんだね。
すごくコストパフォーマンスがいい。
自分のマザボは780GXでおみくじが試せず悔しかったが
BEの4コアが13000円台に降りてくればこっちのもの、ついポチったw <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:00:55 ID:jzSxHKDw<> 8xx高いよ。
965BEもうひとこえ来い〜。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:02:08 ID:QEz60tiJ<> 955BEは出てからずっとコストパフォーマンスがいい <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:07:57 ID:jp3RemBH<> 945じゃ駄目? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:09:36 ID:PT3HWPjS<> >>158
今は955BEと945の値段が同じ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:10:44 ID:jp3RemBH<> おー、なるほど <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:40:47 ID:c3eP8kW3<> 965BEでも16000円切ってるのか・・・・でもX6が出るまで我慢するぞ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 16:49:42 ID:jzSxHKDw<> 誰か中国行って来い。
Phenom II X6 1055T(2.8G)が中国で発売中?
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004944.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:04:00 ID:zE9q1lMx<> 中華のパチモンはやだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:08:59 ID:PUuR2atO<> ただの鉄板なんだろ?どこかのやつみたいに <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:17:15 ID:VE/upXqF<> >>162
1090Tが欲しいから1055Tは興味無い。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:24:23 ID:tjBlC+nt<> 4コアフルに使い切ったことないから6コアは実用向きには感じないな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:29:17 ID:wgBOgrRm<> HD解像度のモノでもエンコすりゃ普通に使いきるけどな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:29:23 ID:d1DnSPzP<> 6コアってほどまり悪そうだよなあ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:30:37 ID:wgBOgrRm<> みんなのアイドル保土ヶ谷真理さんが再登場かw <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:31:32 ID:yX/ZGwjN<> ふいんき読んで発言しろよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:35:08 ID:jzSxHKDw<> X6は発売が近づくにつれてどんどん値上がりしてるのがなぁ。
最終的には、
1055T 29800円
1090T 39800円
ぐらいでスタート? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:36:12 ID:QEz60tiJ<> フライングものの価格を見ちゃうと上がってるように見えちゃうかもねって <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:44:48 ID:aCaXdEdv<> ThubanシリーズのBlack Edition設定はどうなっているのだろう <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:54:43 ID:Spo/MVCM<> どこかで出てた、1055が199ドルで1090が299ドルってのが
「○個ロット時の卸売り価格」なのか、「予想市価」なのか、だよなぁ
前者なら、1055が日本円にして27000円ってのは納得できる価格なんだが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 17:58:29 ID:AeTkShkB<> 「毒ギョーザ事件は日本が悪いのではなかったのか」
「日本悪玉―中国被害者論」は、歴史問題を強調する中国では、ほとんど自明の理、あるいは物事の前提のように語られる。
ギョーザ事件が発覚した2008年当時、中国では、責任の押しつけを伴う激しい対日批判が噴出した。
日本の世論も反発、「ギョーザ」は、食の安全という範囲を超え、感情がぶつかりあう日中対決の象徴になった。
それが、一転して、「中国人の犯行」である。
「ずっと日本が悪いと思っていたのに」(飲食店従業員)という驚きに当局不信が交じる。
日本の主張に「負けた」ことについて、ある女性は
「日本に落ち度はなくても、無用な騒動を広げ、有力企業の天洋食品をつぶした」と話した。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:29:52 ID:IPjxtYOu<> >「日本に落ち度はなくても、無用な騒動を広げ、有力企業の天洋食品をつぶした」と話した。
ここが中国人らしさだな。
絶対に非を認めない、絶対に謝らない、自分は謝らないけど日本には謝罪を要求する。それが中国 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:33:01 ID:QEz60tiJ<> 一方、日中バトルの“主戦場”となったネットでは、「日本人の真剣に調査する本能と専門的な手法は世界でも有名だ」と
日本の警察への称賛も出ている。一方で中国の警察は、「証拠を示して反論することもできない」と批判され、面目丸つぶれだ。
「食の安全では日本が上だ。日本に学べ」との評価さえ出ている。
中国紙のある記者は「中国当局は、最初に『日本が悪い』と言って政治問題化してしまった。
中国人に特有の面目を保つ方法だったが、非科学的で話にならなかった」と批判している。
もっとも、事件発覚から2年以上が過ぎ、中国では全体的に「毒ギョーザ」に対する関心は高くはなく、
政府批判の声も大きなうねりにはなっていない。世論の反発を恐れる中国当局が
事件の風化を待っていた可能性も十分ある。(河北省石家荘で 関泰晴) <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:35:48 ID:FL9an+Ye<> 中国は日本のアニメの「一騎当千」をパクって三国志とかいう小説を中国産の物語だとかいってる大嘘つき国家 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:39:46 ID:cl/6puyM<> 955BEって定格のまま電圧下げたら945並の消費電力になる? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:41:16 ID:mLZZGxEi<> NGされないようにリンク外したのか。うっとおしい奴だな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:41:48 ID:jzSxHKDw<> 中国の嘘つき度合はエスカレートする一方だね。
このままじゃ日本の技術の成果、万里の長城も自分達が作ったと言い出しかねないよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:43:32 ID:mOWtMJ5O<> なるというか1.2Vで3.2G回るから945の定格以下だよ
迷わず買ったほうが精神的にもいい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:44:35 ID:awK73XsT<> 中国→NGワード推奨 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 18:45:05 ID:QEz60tiJ<> >>179
955BE買えるなら悩みはない <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 19:32:11 ID:YmyQqrRv<> 中国国民が中国当局への不信感を強めてるんだよ。元記事読んだ方がいいぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100411-00000398-yom-int <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 19:37:38 ID:/t7+1wVr<> >>171
_, ._
( ゚ Д゚) ガシャ た・・高けぇ・・
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 20:46:14 ID:xMuExHN+<> 1090結構高いのね・・・
i7にしようか悩み始めたわ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 21:10:37 ID:c3eP8kW3<> 39800円ならi7-860とマザーが買えちまうじゃねーかよ。
どうせBullやSandyでマザーごと交換なんだから、そっちでもいいわ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 21:14:09 ID:e+N3nIDb<> 30k切らなきゃAMDの意味無いよな
CPよくなきゃ始まらん <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 21:30:07 ID:Fsmc1XCk<> さすが中国。うらやましかたい
http://nueda.main.jp/blog/archives/004944.html
1055 125Wで293ドルってどうなん
i860より性能よくなければ駄目だな <>
◆eruXLII7mA <>sage<>2010/04/11(日) 21:32:45 ID:weYhpX1r<> CPはいいんじゃね?
高負荷状態に限ってだが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 21:51:46 ID:rpvjaPMv<> なんか思った以上に高いから
890GX+955とかでBullまでつなごうかと思い始めてきた。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 21:55:22 ID:hB0tAAhf<> って965BEがいくらで出たか、お忘れか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 21:56:37 ID:uSjVsjR5<> うん <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 21:58:10 ID:QEz60tiJ<> 初期価格ですらないからな <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:03:30 ID:A1PT3zka<> 初物6コアとしては別に高くはないが <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:05:34 ID:EeVd9INf<> 4コア+HTと6コアを比べてる人は
元々6コアでなくてもいいわけだし
さっさとi7 860を買った方がよくないか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:06:02 ID:jp3RemBH<> どっちにしてもちょっとこなれ待ちかな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:10:50 ID:YDj71r22<> 安くなってる955か965買っといて、6コア飛ばして金貯めといて来年8コア買うのが賢い <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:11:12 ID:wgBOgrRm<> 公式に売ってないものを値上げ言われてもなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:12:07 ID:pvYXsA10<> X2 555買ったばっかなのに <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:14:18 ID:jp3RemBH<> まぁ、あれだね。どうせこれからママンに複数CPUが載る様になって来るから、そっちで考えてもいいしね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:15:41 ID:jp3RemBH<> おっと、適当な事口走っちゃった。
聞かなかった事にして。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:16:03 ID:tjBlC+nt<> Bullって互換ないのか
もうアムドダメじゃん <>
Socket774<><>2010/04/11(日) 22:20:38 ID:NhTfJy8s<> 漏れは去年、7-7-7-25-1333な2Gを2個で7000エソで買っちゃったからなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:21:56 ID:NhTfJy8s<> すまん <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:22:34 ID:liDHi3rK<> Intelのソケット戦略へブーメランw <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:30:18 ID:4uKW96SW<> 俺の780Gマザーは4つのCPUを受け入れてきた
X6は5人目の穴兄弟だぜ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:50:06 ID:tbqUYyy/<> 俺の785G AM3でもbull乗るらしいけどちゃんと
最大限の性能が出るのか不安だあw <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 22:58:03 ID:NJyP7WxG<> 最大限の性能って・・・サラッと言うなぁ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 23:09:57 ID:l2PegoUX<> ドラえもんがキレてる絵が浮かんだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 23:10:21 ID:n65Y1s0P<> おめーももっと値段頑張れよ
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100410/etc_intel2.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 23:24:38 ID:nCeJU1IY<> >>209
785Gで引き出せる程度の限界ではAMD的に色々ヤバくて互換性なんて求めてる場合じゃないんだが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 23:26:33 ID:QEz60tiJ<> 785Gの性能は最大限引出せるかもね <>
Socket774<>sage<>2010/04/11(日) 23:27:38 ID:AHSRrOO+<> 、「6コアは年内に下のほうに降りてくるんでしょうか?」との問いに答えて
「結構ないかな……いや、、たぶん、みんな高い、と言うと思います」と返答する場面 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:02:45 ID:1DJxzpk9<> 1090Tが35kくらいなら買い頃かな。
Intelだとi7の930と940が開きすぎてて
この位置に競合プロセッサがいないし。
35Kって低クロックか一世代前の省電力品ばっかなんだなIntelって <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:05:34 ID:QMifQIso<> 5月4日にi7-880が出るんだっけ?
i7-870がその辺の価格にくるかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:18:11 ID:xpyVuR0P<> 1090Tが3万5千円で
i7 870が2万6千円ならインテル鬼だなw
誰もAMDの6コアなんか買わんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:20:40 ID:ZpA3QBHx<> なんか4マソ超えそうな気がする <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:26:56 ID:1DJxzpk9<> >>218
Intel改定前はi870の2割引き程度の価格設定で
改定後に1割引でスライドさせれば売れるよ。
もともと870がボッタ価格なんだしIntelの改定までは
甘い汁吸わせてもらいましょって感じじゃない?
bulldozerへの引継ぎもあるからシステムの資産価値もIntelより上だし。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:31:52 ID:jjtM5z8s<> 1090Tが35kなら欲しいけどi7-870が26kでもいらんわ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:34:36 ID:5oXIO+nY<> まあベンチ次第だな俺の場合 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:38:32 ID:u/MSD2bF<> 1090Tが4万なら見送りだな
$300とか、3万切るとかいう事前情報は何だったのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:40:42 ID:w7IHqGty<> i7とかecc使えないっしょ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 00:42:37 ID:1gOWvpFT<> つーお祝儀価格以前にフライング販売だとそれなりに値は張るだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 01:43:44 ID:jy8ZJ5Ae<> x6はベンチじゃ良さがよくわからないCPUになるような気がする。
実機業務使用レビュー待ちだな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 01:46:41 ID:QMifQIso<> i7-870と1090Tだと、性能は1090Tの方がちょい上くらいかな。
h264エンコだとまだ870の方が上かも?
まぁでもBEならOCしやすいし値段が同等以下なら競争力はありそうだが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 02:05:56 ID:VxWN0ilj<> VM使うからコア数増えるのは大歓迎だな
現状4コアだと、2コアづつ割り当てて2つ起動したらいっぱいいっぱいだからね
<>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 02:13:21 ID:EWIG3JMu<> ゲストが常にBusyな訳ではないだろうから、重複して割り当ててもいいじゃまいか
まぁ、6コア欲しいけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 02:17:00 ID:X40jzcSI<> 6コアも使い切れないんだが <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 02:46:22 ID:c/E1Vo8v<> そりゃ幸せな事だ
買い換えなくてもいいんだからな <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 03:23:02 ID:IEQ7NNUW<> 6コアでThuban <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 03:23:26 ID:tyXrkfU0<> 1090Tの正確なベンチが出てないから何とも言えないけど
結局1090T≦i7 860だったらやっぱi7って凄いCPUなんだな <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 03:38:20 ID:VxWN0ilj<> Lynnは足回りが弱すぎて話にならん
SSDやUSB3.0使わないなら良いけどさ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 03:47:24 ID:Ied4kJvh<> >>233
HTが効かないマルチスレッドベンチだと870にも勝ってる
ttp://www.amdzone.com/phpbb3/viewtopic.php?f=52&t=137523&sid=c1a871384bba508cd5b7311938059ce2&start=25 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 04:04:01 ID:GlShm/63<> 3dmark06のcpuスコア5600ってi7 965と互角じゃん
これは期待していいのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 04:27:18 ID:txpqLXID<> HTTがよく利くCinebenchでもi7の3GHzくらいはある感じか <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 04:32:13 ID:X40jzcSI<> あとは値段だ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 04:36:20 ID:ETcLSswi<> 1090Tが3万切ったら神なんだけどね
1055Tは2万↓で <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 05:12:47 ID:pQ0wx0QJ<> 仮定の結論ですごいとか言う人っているんだな <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 06:44:15 ID:JqWjRebk<> しかもここは
intel勝っているベンチは、ねちねちと難癖つけて否定しまくるのに
Phenom勝っているベンチは無条件で肯定しチョウチンとか捏造とか言わないからな
相変わらず腐ったスレだよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 06:46:49 ID:+Nn/ygf3<> 初めてか?力抜けよ
Intelのスレでは全力でAMDを、AMDのスレではIntelを全力で貶める
それがここのマナー <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 06:50:56 ID:tQ5Ou0el<> 1090Tの競合相手はi7 9xxシリーズだと思ってただけに4万近いと魅力が・・・
3万以下ならバカ売れだろうに <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 06:56:57 ID:zDYvLM4L<> >>242
くだらねえ、バカ丸出しだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 07:06:15 ID:EqYnUjUN<> 例のごとく価格がガクっとさがってから買おうっと <>
Socket774<><>2010/04/12(月) 09:13:22 ID:ko2BlkOz<> >>241
おまえが間違ってる。
提灯でも淫に勝ってるだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 09:32:21 ID:jjtM5z8s<> Pen4の時と同じか。Intelに超有利なベンチ作っても、それすら超えちゃう。 <>
Socket774<><>2010/04/12(月) 09:37:01 ID:dEm3jgS2<> 他のベンチはまだかね?
ワクテカが止まらんw <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 10:08:19 ID:POr7pDV4<> コアあたりの性能が高い4コアと、コアあたりの性能が低い6コア、単純比較は出来ないだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 10:10:50 ID:9MaoiIFJ<> コアあたりを重視せねばならぬ事情って何かしら <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 10:23:35 ID:dEm3jgS2<> >>250
ぼくのほうが1コアあたりのせいのうはたかいんだ! だろw <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 10:29:59 ID:bMBUPuxO<> なんかプロパガンダみたい <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 10:30:55 ID:C+D7+u8J<> ただintelのTBが一番効くのは1コア時だけだという… <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 10:56:01 ID:jjtM5z8s<> ×コアあたりの性能が高い
○キャッシュに入ってる時だけ速い <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 11:05:37 ID:POr7pDV4<> >>250
ゲームをはじめ、マルチスレッド対応の進んでないアプリなんかいくらでもあるから <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 11:35:43 ID:IEQ7NNUW<> 今時3GHz超のシングルスレッドを要求するアプリを使わなければならないなんて同情するわw <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 12:15:15 ID:ETcLSswi<> 同情するなら金をくれ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 12:29:05 ID:lQ7Vy2/v<> つI <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 12:38:30 ID:jjtM5z8s<> つI <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 12:42:43 ID:QKmllazv<>
/\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' |
|::::.,(●), 、(●)|
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''−‐" I \
I \
<>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 13:18:04 ID:3GdIy/oK<> 働け <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 14:16:07 ID:BjnAyRuT<> >>250
スレッドの数だけ性能が倍増するような都合のいいアプリは無い。
>>256
動画のエンコードとか天井知らずだから。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 14:23:19 ID:C+D7+u8J<> エンコードでシングルスレッド…? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 14:23:52 ID:sdJGy8p4<> >>262
いまどきシングルスレッドのエンコーダなんて同情するわww <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 14:25:05 ID:33HT5H1Q<> SNOWとか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 14:51:33 ID:9MaoiIFJ<> 倍にならないなら数でゴリ押しでいいような <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:33:14 ID:ibQbXfft<> >>264
いくら最適化しようとも
アルゴリズム的に多スレッド化には限界がある
そんなのに最適化するぐらいなら、アプリ同時起動のが効果的
魔法使いでもあるまいし、ちょちょっとやればマルチスレッドで高速化!なんてありえんからな <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:38:37 ID:c/E1Vo8v<> 根拠のない俺様理論イラネ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:42:13 ID:ibQbXfft<> x264のスレッド数増加とパフォーマンスの頭打ちみりゃ分かる
エンコやってりゃ分かってるはずなのに・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:49:02 ID:33HT5H1Q<> そりゃ、スレッド数増加とエンコ速度の上昇はリニアじゃないけどさ
それでもクロック上昇であがるゲインよりも、コア数増加で得られるゲイン
のほうが遥かにイージーかつ現実的なんだから、それでもう答え出てるじゃんw
リニアじゃないからマルチスレッドはダメだ!プンプン!とか、馬鹿じゃねーのw
俺が4コアで3倍くらいのパフォーマンスゲイン得ている間に
お前は頑張って1コアでクロック3倍を目指してくださいなw
<>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:50:21 ID:QMifQIso<> x264って最近のに更新したらなんか負荷率上がりにくくなってしまった気がする。
X6買ったら2本同時に炊くようにしよう。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:50:22 ID:c/E1Vo8v<> クロック派は自分だけは違う俺を演出したいだけ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:51:42 ID:WxFcLFWW<> 同じコアならスレッド数増やしても適当なところで上限くるよ。
だいいちディスクも速くしていかないと意味ない。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:51:43 ID:9MaoiIFJ<> アプリ同時起動...
コア数でゴリ押しだよな <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 15:52:40 ID:UIMowjpZ<> 1passしか見てないと言うオチ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 16:18:29 ID:POr7pDV4<> ttp://www.anandtech.com/bench/Product/99?vs=142
Intelの4コアVS6コア比較
クロック同じ、キャッシュ1.5倍でも、性能が1.5倍になるケースなんてほとんど無い
コア数の増加に夢を見すぎじゃないかと <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 16:22:33 ID:9MaoiIFJ<> コア数派で1.5倍なんて言った奴いるの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 16:30:52 ID:QMifQIso<> ベアクローを2つ装備すれば超人強度2倍 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 16:31:46 ID:th/+1Ng4<> このスレ的にはこっちのが面白いな。
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/120?vs=88 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 16:36:53 ID:33HT5H1Q<> >>276
x264エンコの結果がほぼ1.5倍になっててワラタw
完全自爆論破w <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 16:48:41 ID:9MaoiIFJ<> あらぁ?
1.5倍の証明が向こうから
エンコ以外の話と混ざってたのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 16:56:37 ID:QMifQIso<> 4コアの1.5倍でX264エンコできるならマジでwktkだな。
俺のAth620にクロック数で1.23倍、コア数で1.5倍、更にOCして1.1倍、合計約2倍!
マジでウォーズマンみたいだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 17:50:15 ID:ldp2YrkL<> AMD's Turbo Core Technology
http://www.pcper.com/article.php?aid=897
今出てる新しいOpteronは、6コアとはいえパッケージが大きく、
クロックもさほど高くなく、残念な感じがする。ドカンと進歩する
Intelには及ばないものの、AMDはコツコツと改良を施して
高クロック・低TDP化を進めている。事実、現行C3のCPUでは、
4コア揃って3.4GHzで動作しても、TDPは125Wに収まるようになった。
このお陰で、来るべきThubanでも、一部のコアを3.6GHzで動作
させることが出来るようになった。
Intelはi7のターボモードで、使わないコアを完全に休止させ、
他のコアにそのTDP分のOCをさせる仕組みを用意した。
これは優れた仕組みではあるが複雑なため、AMDはよりシンプルな
方法で似た様な仕組みを実装した。6コアを2個ずつ3つの組に分け、
低負荷組を800MHzまでクロックダウンし、他の組に余力を回すことで
400〜500MHzのクロックアップを実現する。
これは理論上、6コア3.2GHz動作を謳うCPUでは、一部のコアを
3.6GHz動作させることができるということだ。ただしこれは、全てハードウエア
で行われる(AOD等は必要無い)ため、BIOSの更新が必須となる。
AMDは、新しい4コアCPUでも、このターボモードを用意するとみられている。
この辺りは一部情報が錯綜しているので何とも言えないが、
ネイティブの4コアデザインではなく、6コア版の2コア殺しという話もある。
もしそうだとすれば、現在のPhenomIIX4のラインナップは一新されるだろう。
1〜2コアが完全に死んでいるものと思われるが、もしかするとX4のX6化にも
期待が出来るかもしれない。
まぁいずれにせよ、あと数週間でレビュー出来るはずだからwktkして待っててね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 17:58:34 ID:1gOWvpFT<> 1090T普通にi7 9xx系と戦えそう
TBやHT効かない状況だとi7 960あたりとも戦えそう
てかTurboCoreは効いてないのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:04:28 ID:ldp2YrkL<> >>283
間違えた、ごめん
誤:6コアを2個ずつ3つの組に分け、
正:6コアを3つのコアから成る2つの組に分け、 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:12:44 ID:5T+w+lEc<> >>270
8コア高クロックで2本同時エンコすればいいのにww <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:14:41 ID:WxFcLFWW<> 今買えるPC向け8コアってなんだろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:19:23 ID:SF2EsYRN<> >>270
極端な例だした時点でお前の負けだわ
エンコ考えてるやつが1コア高クロックなわけないじゃん
そもそもクロック数が伸び悩んでるから多コアってのはメーカー側の事情であって
純粋にパフォーマンス得ようとするなら、ある程度のコア数(2〜4)でクロックが高くなってくれる方がいいに決まってる <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:37:10 ID:15s6huAU<> この流れはPhenom無印発売前を思い出すwww
あまり調子に乗らない方が良いと思うけどな。
まあ便所の落書きに、調子に乗る乗らないなんてどうでもいいか。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:40:24 ID:shpay5aX<> 新製品情報飛び交う最中、955BEを買った俺はこれでも十分幸せだ
むしろ945でもよかったと思う <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:42:07 ID:PlA9YlhE<> 消費電力ベンチマダー <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:45:48 ID:kUWy3DRC<> 744 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 16:28:17 ID:B5hAjKmu
http://pccyber.com/?v=Product&i=CPU-AMD-HDT55TFBGRBOX
Phenom II X6 1055T 2万位でしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:48:13 ID:u7zUJ8WK<> 955BE買うなら2千円プラスなだけなんだから965BE買えばいいのに <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:58:57 ID:y+UaP/Oo<> しかしいつインテルはHTやめんのかね。6コア12スレッドとかいうのは
実体を伴ってないんだから詐欺だろ?w2倍ですが性能では2倍ではあり得ません
若干良い程度ですのでお間違えなく、みたいな説明書きもないんだからな・・・。
何時までこんな商売続けるつもりなのか詐欺会社Intel <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 18:59:40 ID:33HT5H1Q<> >>291
上の記事で温度変化のグラフは出てるけど、Max36度って凄いよなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:01:31 ID:15s6huAU<> >>292
初値で21〜22Kと踏んでいるけどね。
L2-9MBって表記は何とかして欲しいw <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:14:34 ID:TzalaqYl<> 965BE,955BEの価格低下に期待 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:19:16 ID:LfpZqpPZ<> 本当に必要で欲しければ
値下げなんて高がしれてるだろうから
直ぐにでも買って使い始めた方が得じゃないか <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:21:31 ID:15s6huAU<> >>298
おそらく940BEがトラウマになっているんじゃないのかと。
さすがに2週間で5Kは可哀想だった。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:29:37 ID:IShzipXF<> 940BE初日組だが、むしろ誇らしい。
普通にいい石だし。
彼は淫がいくらぼったくっていたかを教えてくれた。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:33:04 ID:NirXc7bV<> 初日組は気にしてない人が多いし、おそらくX6にも特攻する人が多いとおもう <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:37:02 ID:vx7nWiub<> 去年1月の話かw <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:37:55 ID:33HT5H1Q<> 最初に突撃してくれる人のおかげで、後ろから行く人は安全なわけだから
感謝の念でいっぱいです
<>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:38:02 ID:aAGyKCfN<> >300,301
だよねえ。
自分も940BE初日に買ったけど、後悔はないなあ。
むしろ、祭りに参加できてうれしかった。
イベントのじゃんけんに勝って、マウスと帽子をもらってきたしw <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:40:11 ID:syOCKEXA<> 俺はケース当たった <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:47:52 ID:jjtM5z8s<> 940BEの5kでトラウマになる奴ならi7-920の即10k下落で憤死してるんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:58:46 ID:U9RvMaOg<> フィルムスキャナ初代COOLSCANは27万だった。
ある日13万になった。半年後7万になった。定価だw
今後NIKONは一切買わないと誓ったヤシを2人知ってる。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 19:59:45 ID:VEC1YlAL<> スーパー半額アタック <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:04:12 ID:D/mYrHbB<> ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100206/graph/gi_ibci7_920.html
i7-920の即10k下落っていつだよ?
と思ってID見たらIntelの文句しか言ってない奴だったでござる <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:07:19 ID:XMyqNdVg<> 新しく組み直したいけどメモリ高すぎ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:10:32 ID:BMdiJTT4<> 物事を客観的に語れない人はインだろうがアムだろうが
駄目だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:12:21 ID:PHWMTf02<> 939→AM2移行期もひどかった
2万で買った64 3200+が半年で半額に… <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:17:06 ID:ekUdCTtX<> 高値で買った人は胸を張って言えばいいと思うんだ
俺はIT産業の発展に貢献したと <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:21:39 ID:gsetAo3c<> 半年で文句はどうだろう。
さすがに三日で半値なら愚痴る気持ちも多少はわかるが
その瞬間納得して買ったんなら仕方ないよな。
三日で倒産してサポ無しとかだと困るがw <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 20:53:22 ID:ApHGF6Si<> >>312
その程度は普通によくある事じゃないか。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 21:01:12 ID:yO1xlErR<> その程度は、想定の範囲内だな。
本当にかわいそうなのは、>>307みたいな人。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 21:02:57 ID:DDXoUju3<> 小規模販売店が在庫抱えたまま半額になったら死活問題だろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 21:08:17 ID:PwfCbL+D<> ふう、ショップ通販でもうパーツも見積もり完了したぜ!
あとはコアの値段と発売日をまつだけだ! マダァ?(・∀・ )っ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 21:18:03 ID:QKmllazv<> うちの兄が何年も我慢して貯めた小遣い握りしめてN64を買いに行ったときの事思い出したわ
買った次の日、その店でN64が半額になってた事を知った兄の顔は今でも忘れられない
小学生にとって1万円がどれほどの価値があるのか、大人はよく知るべきだ… <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 21:26:39 ID:x5HXm6RW<> >>319
いまのお兄さんは任天堂嫌いですか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 21:30:15 ID:NirXc7bV<> なんだ、最近は小学生がX6とか買う時代になったのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:18:49 ID:qnnuKU1L<> >>319
大人が知るべきじゃなくて、兄貴はいい勉強したと思え。
物を買うときの事前情報がいかに重要か気づいたろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:25:02 ID:p4a9DkBS<> 小学生だって自作すれば動画エンコだってするだろうから6コアくらい使うだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:33:37 ID:0g1pC/ap<> パソコン部の部長の話はここのスレだっけ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:46:13 ID:DDXoUju3<> 最近の小学校のパソコン部はAMDの6コアで自作するのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:49:53 ID:U9RvMaOg<> 小学生はそんなもの触らなくてイイ。
お医者さんごっことか、スカートめくりとか、やることいっぱいあるじゃないか。
大人になったら出来ないぞ。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:56:03 ID:WxFcLFWW<> >>326
小学生からやり直してこい <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 22:56:13 ID:PwfCbL+D<> 小学生、中学生同士ならまぁ捕まらないからね!
大人になっても出来るよ、1ヶ月位遠い場所に閉じ込められるけどね! <>
Socket774<>sage<>2010/04/12(月) 23:27:49 ID:F1kxpg6Z<> >>328
大人だったらわざわざそんなリスク背負わなくても
お金払えばいくらでもさせてくれるお店があるじゃまいか。
たいていの要求は応じてくれるぞ。
無茶な要求はオプションで高くつくが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 00:34:40 ID:DM5TfLpP<> 俺のメモリースティックがお前のスロットにフォーマットされるのですね <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 02:57:24 ID:V/2FZ382<> アッー <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 09:49:05 ID:z04NrfEj<> 49 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 01:56:53 ID:+Ebk+XS1
http://www.gdm.or.jp/zyouhousuzi/index.html
●AMDの6コア「Phenom II X6」が台湾にも登場した模様。先週末、
中国でリテールBOX販売開始のNewsが流れたが、今度は台湾のYahoo!オークションサイトにも
自作パーツショップが「1090T6(3.2GHz)」「1055T6(2.8GHz)」の2モデルを出品。
価格はいずれも4月12日15:20現在でそれぞれ12,000元、8,000元となっている
台湾ドルではなくて?
台湾12000ドル=日本35,471円
中国12000元=日本163,944円
なんだけど16万て・・・
50 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 02:00:50 ID:iwQDln8A
>>49
台湾元=台湾ドルのことだよん。
そしてスレ違いだね。
51 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/04/13(火) 02:03:10 ID:+Ebk+XS1
あ、スレ間違った・・・
1055Tが2万4千円台か…
正式リテール版もそれぐらいの値段になるのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 09:55:13 ID:ASv3O3rk<> 719 :Socket774 :2010/04/12(月) 13:12:58 ID:UIMowjpZ
スコア近いのをいくつか引っ張ってきてみた
wPrime 32M
i7-965 TB 3.33GHz 7.891s
i7-965 3.2GHz 8.234s
X6 1090T 3.2GHz 8.24s
i7-870 TB 3.2GHz 8.486s
CINEBENCH R10
X6 1090T 3.2GHz 14381
i7-870 TB 3.2GHz 14196
3DMark06 CPU
X6 1090T 3.2GHz 5673
i7-965 TB 3.33GHz 5669
思ってたより性能イイ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:07:18 ID:PScvM+uN<> >>333
intelの6コアと4コアの間位かな?
だったら値段からしてお買い得だね <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:23:10 ID:NUZJ3IYJ<> 同クロックからちょい上のi7くらいはあるのね
HTTみたいにムラが無いだろうしかなりいいかも <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:32:01 ID:pmm4ZfI6<> 俺としてはOC耐性がどのくらいか気になるなぁ。
4G楽に越えられるぐらいならi7買うのやめてこっち買うわ。AMDのほうが好きだし <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:44:32 ID:z04NrfEj<> 1055Tがどれぐらいi7 860に肉薄してくれるか、だなぁ
実際はi5 750よりチョイ上なんだろうけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:50:27 ID:Xa0Spr+4<> 普通に考えると、x4の方がOC耐性上なんだけど
パワーゲーティングがどう影響するかによって変わるな
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:50:31 ID:yOoEQ1BX<> x264エンコがi7-870より速いといいな。1090T。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:52:23 ID:Xa0Spr+4<> 流石に870は超えるでしょ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:58:05 ID:Eg5+kac4<> http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=249434
CPU Model : Phenom II x6 1055T(HDT55TFBK6DGR)
CCBBE CB 1010BPMW
Vcore voltage (default) : 1.32V
The Vcore voltage (default) read as "1.32V"
Idle Power Consumption Updated : With C1E Enable , Cool & Quiet Enable
My Wattage meter measure "Idle" (800MHz) consumption only runs around 60W
when Full load six-core, it goes up to 145~150W
I haven't check the temp and do the overclock yet (Stock Fan only)
Full load six core have similar "heat" as my C2 P2 955BE @ 3.7GHz at full load
MB : Biostar TA890GXE
RAM : 4096 MB DDR3 Dual Channel
RAM Speed : 666.7 MHz (3:10) @ 9-9-9-24
HT : 2.0GHz
NB : 2.0GHz
OS : Windows 7 Ultimate "32bit"
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 10:58:45 ID:Eg5+kac4<> -Cinebench R10 32bit
Rendering 1 CPU : 2925
Rendering x CPU : 12774
Multiprocessor speedup 4.37x
Rendering Time in seconds : 69
-7-Zip
Total Rating : 14772 MIPS
-Fritz Chess Benchmark
Relative speed : 20.50
Kile nodes per second : 9837
-WinRAR
Speed 2667KB/s
Time 32s
Cinebench R10 32bit の比較用
http://www.pcstats.com/articleview.cfm?articleid=2489&page=10
http://www.legitreviews.com/article/1200/8/
http://www.legitreviews.com/article/824/9/ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:00:28 ID:rgTuRkwi<> AMD Divulges Phenom II X6 Secrets, Turbo Core Enabled
http://www.anandtech.com/show/3641/amd-divulges-phenom-ii-x6-secrets-turbo-core-enabled
上記より抜粋
左からCPU、clock、MAX turbo、L3 cache、TDP、release
Phenom II X6 1090T 3.2GHz 3.6GHz 6MB 125W Q2
Phenom II X6 1075T 3.0GHz 3.5GHz 6MB 125W Q3
Phenom II X6 1055T 2.8GHz 3.3GHz 6MB 125W/95W Q2
Phenom II X6 1035T 2.6GHz 3.1GHz 6MB 95W Q2
Phenom II X4 960T 3.0GHz 3.4GHz 6MB 95W Q2 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:13:24 ID:Xa0Spr+4<> 参考までに
965BE@3.6
7-Zip (64bit) Win7
13364
32bitと64bitの違いはあるけど、やっぱ6コアは早いな
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:32:24 ID:XZ7GuulQ<> 6コア全部ターボになったらすごいよね?
裏技あるかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:32:56 ID:va+w4gfs<> 中国と台湾のはフライングご祝儀価格と思いたい
日本での正式なリテールはもう少し安くなるといいな <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:34:23 ID:rgTuRkwi<> >>342
2.8GHzで1.3V、800MHzで1.2Vのスクショが出てるね。
結構回りそうな予感・・・? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:46:31 ID:Eg5+kac4<> >>345
それ、普通のOCでしょw
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:49:50 ID:XZ7GuulQ<> >>348
でもターボがいい
ターボがしたいねんて <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:57:03 ID:aTorGVWk<> 冷却ファンを高速で回せば気分はターボだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 11:58:59 ID:YAyrVbAb<> 大阪の母:『X4BEでOCしとき。その方が安い(キリッ』 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 12:06:27 ID:xmI6LHeX<> webや2chしかしなくてもネイティブ6コアには夢が詰まっている(キリッ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 12:19:53 ID:Ymdtr7A/<> >>352
なんという俺 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 12:21:58 ID:z04NrfEj<> 拙者、6コアにてGTA4を快適に遊びたく… <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 12:23:00 ID:YAyrVbAb<> >>352
大阪の母:『ほんまにこの子は・・・・ 誰に似たんや・・・』 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 12:24:51 ID:Eg5+kac4<> Foldingだのなんだのの分散処理プロジェクトを裏で動かしとけば
X6の効果も体感できて役にもたつ。
2chやWebしかしないのはむしろPCパワーを分散プロジェクトに使えるから良いこと。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 12:28:10 ID:mNj5qFjW<> CPUまで仕事しない俺ニート <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 17:55:16 ID:ysG0aYH6<> ECS PhenomUx6対応マザボリスト
ttp://www.ecs.com.tw/extra/6core/index.html
SB700でも対応してる <>
Socket774<><>2010/04/13(火) 18:41:04 ID:i1+FkUTy<> だが、米側は冷ややかだ。
「新たな案の詳細や実現可能性を示さず、グーグルの地図ぐらいしか出してこない」と
反発する米政府では、日本の対応を評するこんな言葉が飛び交っている。
「some kind of a joke」(何かの冗談)
鳩山首相が明言した「5月決着」は絶望的な状況だ。
首相自身の見通しの甘さ、言葉の軽さが、問題を出口のない迷路に誘い込んだ。
名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に移設する現行案を否定した首相だが、
昨年 12月15日には首相官邸を訪れたルース駐日米大使に、
最終的には現行案を落としどころとする意向を伝えていた。
大使は首相の真意をいぶかり、会談に同席していた岡田外相に
「本当にそうなるのですか。本国に報告してもいいのですか」と念を押したうえで、
米政府に「日本は大丈夫だ」と公電を打ったという。
ところが、現実にはその後、連立政権を組む社民党の反発などで、現行案の可能性はどんどんしぼんだ。
首相は「5月末まで」と結論を先送りし、新たな案を持ち出す事態に追い込まれた。
橋本首相と駐日米大使が普天間返還合意をしたのが、ちょうど14年前の4月12日。
日米両政府が少しずつ積み上げた成果を、鳩山首相は台無しにしようとしている。
(4月13日付読売新聞より抜粋) <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 18:59:20 ID:vZ95bEEF<> 4コア ゲーム
2コア PT2ダブル録画 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 19:03:27 ID:je4xSvn/<> 意外に6コアが良さそうで、オラ、ワクワクしてきたぞ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 19:48:07 ID:se6wmtkp<> 6コア ゲーム+PT2ダブル録画 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 20:13:32 ID:TPFwpcV2<> 日曜860買っちゃった俺涙目 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 20:14:34 ID:TPFwpcV2<> 9550一式とi7一式売って1090T一式
だめなら1055T一式 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 20:18:22 ID:KQ8Vl6Lc<> 870がもうすぐ860と同額になるって言うのに・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 20:18:52 ID:TPFwpcV2<> MBは変態先生にするか
変態ボードプレゼントで落選したのはいい思い出だw <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 20:19:40 ID:TPFwpcV2<> >>365
欲しいときが買いどき <>
Socket774<><>2010/04/13(火) 20:28:21 ID:i1+FkUTy<>
「職場の喫煙所で一服していると、元喫煙者の女性上司がやって来て『タバコをやめられない人は社会で云々……』と説教。
さらに俺の服の臭いを嗅いで『派遣の人と同じ臭いがする』と言ってきた」(IT会社・男性・29歳)
「大学の友人が携帯電話の電話帳で喫煙者と非喫煙者でフォルダを分けていた」(大学生・男性・21歳)、
「義母に『タバコを吸う嫁じゃあ、子供が生まれてもノータリンだ』と言われた」(専業主婦・29歳)、
「上司が『タバコを吸っているヤツは低収入で低学歴が多い。
だから、俺の部下には要らないんだよな』と言っていた」(イベント会社・男性・33歳)
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 21:36:09 ID:7xNjuQtC<> BIOSアップデート早くきてくれー <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 21:54:11 ID:rgTuRkwi<> Great value for money
http://www.fudzilla.com/content/view/18436/1/
いくつかのベンチマークがCoolaler's forumsにあがってきており、
その結果はなかなか興味深いものがある。
X6はマルチスレッドアプリではi7 860を上回るよう設計されているが、
Intelは逆にスレッド数の少ない処理に重きをおいている。
それに、860は4コアであるにもかかわらず、6コアの1090Tとほぼ同じ価格だ。
残念なことに、レビューでは、980Xや、1090Tと同価格帯のi5と比べていない。
結論としては、X6 1090Tは動画編集と3D処理には適しているが、ゲーマーには無用の長物のようだ。
で、リンク先見たら中国語で萎えたけど、1.4V、4.2GHzでまわしてるみたい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:04:06 ID:AN8kFizf<> 画像編集(フォトショップ他)はどうなんじゃろね。
コレのせいで2GB4枚が許されず最終的に4GB4枚の
ハイパーメモリ出費が待ってる。orz <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:05:27 ID:0bXQMx1J<> スレッド数の少ない処理に重きを置くしかないのは
やはりインチキなハイパーナンチャラのせいか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:20:48 ID:zi/efp1J<> ゲームやらんけどゲームってまだそんなシングル性能いるのかね <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:22:11 ID:JXSP/B0X<> ああ妻帯者はあまりできないんだ。>>373 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:24:31 ID:YAyrVbAb<> >>369
これ絡み?
http://www.anandtech.com/show/3641/amd-divulges-phenom-ii-x6-secrets-turbo-core-enabled
(上記の記事の下の方)
The great news?
All Socket-AM3 and AM2+ motherboards will work
with these new Phenom II X6 CPUs
with nothing more than a BIOS update.
The boards do have to support the TDPs
the chips are rated for of course.
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:27:30 ID:rfWbIguU<> >>373
ゲームに関してはi7 975→980Xでまったくスコア伸びてなかったね
というかGPUの進化が遅いから、一般的なWUXGAとかだと
CPUはある程度以上ならみんな横並びになっちゃう <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:31:45 ID:JQP5G/Wz<> ゲームはエンコードみたいにちぎっては投げちぎっては投げみたいな事が出来ないからな
各処理で完全に同期出来ないと駄目だし <>
Socket774<><>2010/04/13(火) 22:40:33 ID:IQaXo06X<> >ゲームやらんけどゲームってまだそんなシングル性能いるのかね
ゲーム以外の全てに、シングル性能の優劣の優の方がいるよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:45:51 ID:QaeEwjVo<> BIOSうpで壊れることあるの <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:46:28 ID:ipuz9SeS<> X6はがまんして
ブルドーザーへ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:48:23 ID:Eg5+kac4<> >>375
Turbo Cacheが効くかどうかが焦点 <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 22:56:18 ID:Ewtaspu3<> 960Tって実質今のph2x4にターボつけただけと考えて良いののか
BEのx4と比べてどうなん
ま、コア不良品販売用だからな
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:02:40 ID:uhxx2D23<> ステッピングが上がってかなり消費電力下がってるし
ターボあるしでお買い得だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:03:56 ID:Ewtaspu3<> >>383
日本での値段はいくら? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:23:33 ID:8xF4Li2B<> >>378
マルチスレッド対応ならシングル性能高くなくても大丈夫だろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:24:04 ID:yezt/Gg8<> TC発条件が6コアと同じで3コア休みだと
960Tは一転して微妙な子扱いされそう <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:27:03 ID:uhxx2D23<> 6コアが3コアなのは「半分」だからだろ
つまりZosmaは2コア <>
Socket774<><>2010/04/13(火) 23:34:08 ID:i1+FkUTy<> 増税路線へ転換模索−鳩山政権
鳩山政権が増税路線への転換を模索し始めた。
衆院選マニフェスト(政権公約)で約束した歳出削減による財源捻出(ねんしゅつ)という
基本方針が行き詰まりをみせているためで、3月中旬から持論を展開し始めた
菅直人副総理兼財務相に加え、仙谷由人国家戦略担当相も13日、
消費増税を含めた税制抜本改革の必要性を強調した。
消費増税を掲げる自民党を取り込み財政健全化の道筋を議論することで、
今夏の参院選での争点化を防ぐ狙いもありそうだ。
菅氏は財務相就任直後は「(消費増税は)逆立ちしても鼻血も出ないほど完全に無駄をなくした後」と強調していた。
しかし、最近は「増税をしても使い道を間違えなければ景気は良くなる」と繰り返し、
「財政規律派の与謝野馨元財務相の主張と変わらなくなってきた」(経済官庁幹部)と指摘される。
(時事通信)(2010/04/13-19:58)
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010041300885
26 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/13(火) 22:23:02 ID:zvQEBPHM0
俺がいい話をしてあげよう
今現在有効に働いている経済政策は
「麻生政権」のエコポイント「のみ」です。
33 名前:名無しさん@十周年 投稿日:2010/04/13(火) 22:23:59 ID:dh8t76xE0
とにかくカネの使い方が駄目すぎる
景気回復を全力でやり、徹底的に無駄をなくした上でカネが足りないと言うなら増税は認める
<>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:47:42 ID:JMKBTeBE<> 実にどうでもいいんだけどCPUについてるQRコードみたいなのってなんていうの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/13(火) 23:51:48 ID:AcDfGGBz<> つまりは860、870を対抗値下げさせたってことで意味あるもんになりそうだな。
いま939の3800+だけど、ここで変えていいものかどうか迷うぜ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 00:04:23 ID:JZ7mYM/w<> ID:i1+FkUTy
真・ネト†ウヨコピペで大規模規制 特盛りおかわり
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271162915/
大規模規制あったみたいだが串でも使ってるのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 00:49:23 ID:o3FQxAMm<> i7 4コアと性能同じでも気分的にやっぱ6コア載ってる方が良いな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 00:55:14 ID:iI3Fck4m<> 4個より6個の方がお仕事たくさんしてくれるのでしゅ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 00:57:31 ID:mSkne3kI<> Intelの得意なベンチでX6-1090T=i7-870位みたいだから実際には相当速そうだな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:07:26 ID:SErdTTm9<> 男なら何ちゃってコアは要らない
男ならネイティブ
二つ揃うとAMDしか無かった <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 01:11:25 ID:AwEjdD6S<> AthlonとPhenomで迷ってるんですけど、L3が効果的なのってどんな場合(アプリ)ですか?
DAWアプリを主体に使うPCを組もうと思っており、CPU選択で迷ってます。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:19:18 ID:o3FQxAMm<> >>396
価格差殆ど無いので用途関係なくPhenom2を激しく進める <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:22:57 ID:uo+w58U/<> コスパで言えば955BEなんて最強だよね
14000円で3GHzオーバーのクアッドコアが買える、本当にいい時代になったもんだ
昨日X2 250から955BEに乗り換えたけど、廃熱で気を使う点以外は文句無しにいい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:23:52 ID:rsZbhlCf<> >>396
そういう用途ならとりあえず最高性能のを買っとくのが吉かと
AMDなら1090Tで <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:29:57 ID:aPtQQUoW<> やったねたえちゃん!コアが増えるよ <>
396<>sage<>2010/04/14(水) 01:30:53 ID:AwEjdD6S<> やっぱ皆さんPhenomを推して下さるんですね。
熱が怖いのでAthlonかなとも思ったんですが、迷う事は無いのか…
先日激安のA85GMというマザーを衝動買いしてしまったので後はCPUの選択だけなんです。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:31:16 ID:4ZxZ65P3<> 939の4400+(Toledo)を使ってますが、X4 965を検討中です
主な用途は動画編集
X4 965 + 890GX + DDR3メモリに組み替えたら相当快適になるでしょうか?
VGAは現在Radeon HD 3650(AGP)なのでオンボード(RADEON HD 4290)で充分な予感
他のパーツはそのまま引き継ぐので上記3点を4万円で調達できる計算
4400+は発売直後に7万円超もしましたが今や1万円台で4コアが買えるとは・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:32:00 ID:o3FQxAMm<> 俺なんか安すぎて必要も無いのに先月X4 920からX4 965BEに変えたw <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:32:51 ID:+CeCd5gw<> エルミタにx6発売日と予価が出てるね <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:36:02 ID:o3FQxAMm<> >>401
熱と言っても爆熱グラボ何枚も積んでるとか窒息ケースでも限り夏でも余裕だよ。
CPUクーラーも付属ので何の問題も無いし。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:36:29 ID:97956hzk<> >>395
i5 750・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:38:02 ID:bfmFvD7D<> ベンチは出たけど怪しげだし、モヤモヤするなーw
早くすっきりさせてくれ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:44:05 ID:or4+k1F5<> 29日から発売で1090Tが35000前後、1055Tが26000前後か。
もう一声! <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 01:53:03 ID:EIC/e+0Z<> http://www.gdm.or.jp/voices_html/201004/1301.html
「安いし、それなりに売れるかもね」(4/13) ---某ショップ店員談
フザケるなよ、売れないわけがないだろうが。
何考えてんだよ、バカ店員。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:54:34 ID:+CeCd5gw<> 27日、午後休取ったというのに・・・
あと、値段が結構微妙かもね。
用途にもよるけれど965BEと1055Tどっちが幸せになれるんだらうか <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:58:17 ID:o3FQxAMm<> >>410
マルチコア対応ゲームとかエンコソフトとかじゃない限り965BEじゃないだろうか
今後も末永く使うなら1055Tの方が良い気がする <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 01:58:39 ID:YBpRenCq<> 5000円位が、代理店税かね。
<>
Socket774<><>2010/04/14(水) 02:02:17 ID:VvZAyFs8<> >408
エルミタに乗ってたね。
やっぱり 初音wはコスパ悪いね。下がっても30K,20K前後か・・・
他のグレードが値下がりはしそうにないねぇ・・・ おそらく1年で約70%〜半額・・・来年にします。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 02:03:45 ID:JZ7mYM/w<> 正直PhenomIIの4コアに比べると安いって感じしないな
ここから-5000円はほしい <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 02:06:14 ID:G6L+UytT<> Cinebench10のシングルCPUのスコアが Phenom X4 9950BEと同じ位って言ってる <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 02:12:07 ID:qHBoz85f<> とりあえず1090Tに特攻しようwktk <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 02:13:51 ID:+CeCd5gw<> >>411
Bullまでのつなぎに買おうと思ってたから
いっそ890マザー(AM3r2対応するよね?)と955BEあたりを買うべきか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 02:13:54 ID:1vlNS7BB<> 死ねベンチは32bitの1CPUのスコアなら955BEもこんなもんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 02:21:13 ID:5+PMPzuB<> 64bitのスコア出してきてく比べてる海外メディアが2つくらいあったな <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 02:25:52 ID:o3FQxAMm<> >>417
955BEで事足りるならBullはどっちにしてもDDR3メモリは使えるだろうからその選択が良いと思う
マザーも890売れ筋マザー買えばBull載る望みは十分あるし。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 02:43:48 ID:15EoRS3v<> >>417
自分も今のところその予定
890FXとかの情報はないの? <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 06:24:07 ID:GmCHb3o+<> 1055Tで香港より7000円も上乗せするのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 06:40:04 ID:Yhi5tG9t<> AM3r2っていつでんの <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 07:33:18 ID:zrU8uVqM<> 流石にあの値段はコスパ悪いと言わざるを得ないわ
よほどマルチスレッド対応アプリをバリバリ使うのでなければ955BEあたりが鉄板 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 07:50:13 ID:ecb4YHvY<> X4がCPよすぎるな <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 07:57:28 ID:dLOACE0/<> 4コアで十分 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 08:01:44 ID:RqiU5EZd<> X6は最上位のレンジなんだからコスパが悪化するのは当たり前。
重要なのは、同じソケット、同じマザーで
CPU換装するだけでパフォーマンスが上がるという事実。
今まで以上のアップグレードパスが登場したという事実。
X6のコスパ上昇は今後確実に起こるから今言ってもしかたない <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 08:02:35 ID:dUoyBPD4<> それでも960Tなら、960Tならきっと6コア化してくれる <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 08:53:18 ID:nrry9x2H<> 唐突にPCを更新したくなったんだが
VGAは1枚でいい&SATA3は欲しいだと
どのチプセト選べばいい? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 08:57:51 ID:1WyRuskQ<> 内蔵VGA無効化した890GXでいいだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 09:10:35 ID:Tb+m2T7+<> >>410
板次第じゃね?
ASUS正規代理店ユニティのHPで見ると、
ちょい古のマザー(M4A785D-M PROなど)は
TDP125Wを明記しているので、965BEでOCはやだなぁ。
チキンな俺的にはTDP95Wクラスが上限かな。
エンコ屋みたく、TurnAround数時間とかに苦しんでるなら
それなりの板・石用意すべき。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 09:29:10 ID:HZqiUt95<> 1035Tでも2万超えそうなだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 09:37:42 ID:BGCxr6TK<> 性能が良いのは認めるけどこの値段じゃコスパ的にインテルから乗り換え多数は発生しないじゃないかなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 09:43:06 ID:rluDmV8X<> >>429
GA-770TA-UD3 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 10:29:47 ID:nrry9x2H<> >>430
VGAいらんのだが、やっぱその選択肢しかないか。
>>434
ちょ、今更w <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 10:35:26 ID:RcKAMohJ<> 今来産業なんだけど1090Tの発売日と値段でたの? <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 10:37:04 ID:EIC/e+0Z<> 発売日は29日、価格は35000円ほど。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 10:50:46 ID:gnVkVmVK<> M4A79DXと940BE新品セットで21080円なんだが
これって安いの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 10:51:20 ID:rUtggn44<> >>433
インテルでも古い環境(775とか)の連中はけっこう乗り換えるんじゃないかな?
メモリ(DDR2)も使いまわせるし、相当CP高いと思うけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:01:26 ID:kF/Rjkpl<> >>439
(´・ω・`)古い環境って言うなよぅ・・・E6600でも十分早いんだぞぅ
しかし、正直960Tは欲しいなー。1090Tは・・・今のとこ6コアも要らんかな <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:04:46 ID:BibmlqCU<> >>438
安い <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:11:28 ID:rluDmV8X<> >>435
今更ってこともないぜ 年末に出たやつで新しいほうだよ
オンボVGAなし、SATA3とUSB3がついてる1万円マザー
まあX6のせるなら890GX行けばいいと思うけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:12:37 ID:RcKAMohJ<> >>437
dd、月末で予想より+5000円だけど、まぁ初値だし特攻する。
一応予約出来るかも問い合わせてみるか。
ペン4 640の古い環境なので乗り換えます。(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:12:51 ID:15EoRS3v<> >>438
940BEは今さらだろ
955BEとマザーで24000円くらいで買えるんだし <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:14:42 ID:97956hzk<> K10stat使って定格3.2Gにするならちょっと熱いけど955BEより食事1、2回分くらいお得じゃない! <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:22:25 ID:rUtggn44<> >>440
すまんw でも俺もまだDDR2の古い環境なんだw <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:24:02 ID:RcKAMohJ<> いま購入予定ショップに問い合わせたら予約は発売直前2日前?
にならないとダメだって言われてしまった。それまで我慢するのが大変だ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:27:55 ID:gnVkVmVK<> >>444
なるほど即レスありがとう
DDR3ないからこれ買ってとりあえず脱北森する <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:29:21 ID:XJ2CHk2y<> >発売日は29日、価格は35000円ほど。
高すぎだろ。
高飛車で(*πωπ*)ヤナ感じ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:36:33 ID:XJ2CHk2y<> 2010年4月17日土曜日号
「安いし、それなりに売れるかもね」(4/13) ---某ショップ店員談
AMDの6コア搭載CPU「Phenom II X6」シリーズのスケージュール詳細が判明してきた。
国内での正式発表は27日(火)の13時01分。別途販売解禁日が設定されており、国内での発売はGW初日となる29日(木)の午前零時となるようだ。
まず販売されるのは「Phenom II X6 1090T Black Edition」と「Phenom II X6 1055T」の2モデル。
今のところ予価は、前者が約3万5000円前後、後者が約2万6000円前後となっている。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201004/1301.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:38:50 ID:GRK19uGL<> 975BEとは何だったのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:44:07 ID:HZqiUt95<> ■ロードマップ(45nm Thuban/Zosma)
PhenomII X6 1090TBE 3.2GHz(TB 3.6GHz) 6MB 125W 2010/04/29 約3万5000円
PhenomII X6 1075T. 3.0GHz(TB 3.5GHz) 6MB 125W 2010/Q3
PhenomII X6 1055T. 2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB 125W 2010/04/29 約2万6000円
PhenomII X6 1055T. 2.8GHz(TB 3.3GHz) 6MB .95W 2010/Q2
PhenomII X6 1035T. 2.6GHz(TB 3.1GHz) 6MB .95W 2010/Q2
PhenomII X4 960T.. 3.0GHz(TB 3.4GHz) 6MB .95W 2010/Q2
PhenomII X4 940T.. *.*GHz(TB *.*GHz) 6MB .95W 2010/Q2
1090TはBEだし中国サイトで4.2Gで回してるっていうじゃない
遊べそうだば
この2モデル以外のQ2組は5月GW明けかなぁ… <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:48:52 ID:8Y0o5oFP<> 4.2GHz…だと!? <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 11:51:53 ID:EIC/e+0Z<> >>449
Core i7 985X EEでも買えば良いじゃないwww <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 11:54:49 ID:kF/Rjkpl<> 955の95W版狙ってたんだが、960Tが出るなら悩ましいなぁ・・・
1090Tも、6コアも要らんけど性能は良さそうだし長く使えそうだし、マジ悩むわ〜 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:01:05 ID:03WrM2bY<> 4つで充分ですよ。
わかってくださいよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:02:47 ID:mMh3JILl<> 2コアで十分 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:09:07 ID:h0+deui0<> MMORPGをやる新規PCについての質問(CPU選択はどれがいいでしょうか)
1.Phenom II X4 955
2.Athlon II X2 255
3.Phenom II X2 555
主としてリネ2、ROHAN、アトランティカをやってます(1920*1200)
VGAは5770を購入済み、マザこれから購入
窓で起動してwiki見ながらとか、RICしたりするので955?
現状はAthlon 64 X2 5000(古すぎてゴメです)
ゲームのアップデートで重くなってきたし、そろそろ引退かと <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:13:45 ID:8Y0o5oFP<> その中なら955BE一択。待てるなら1055T。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:18:12 ID:eEhW56Ax<> チョンゲに6コアなんか要らんがな <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:18:49 ID:VVfjiBmd<> >>458
金出せるなら一番高い奴 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:22:41 ID:eiLwv5Ge<> >>294
ブーメラン確定じゃん
AMDもHTみたいな事やるのに <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:29:45 ID:OQX0omhH<> 小学生でももう少し狡猾になりすますと思うのだが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:32:54 ID:CJXoH6g+<> 3万5000円か・・・
i7-870の新価格とおそらく競合するかな。
さすがに870には性能で勝ってると思うが。
ワッパを無視すればな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:33:02 ID:paqf2XaS<> 誰と戦ってるんだ・・・林先生紹介しようか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:33:44 ID:rluDmV8X<> >>458
955BE一択
今後やりたいゲーム増えても当分カバーできるだろ <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 12:34:10 ID:i/2R+kwW<> >>460
リネ2って俺の知る限り全MMO中メガテンの次に必要スペック高いんだが
知ったかは黙ってろよwww <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:34:34 ID:AVovJq9Z<> 大方の予想通りの価格が出たな。
イスタンブールやリスボンの最高クロック品の価格を考えれば十分お買い得じゃん。
このくらいの金も捻出できずに高いとかボッタクリとか言ってる人は大人しく
秋〜年末くらいの価格改訂まで待ってればいいんじゃね?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:36:02 ID:Cpkw6Gnq<> Bulldozerは4モジュール8スレッドだな
HTよりは各スレッドが占有できるリソースが多いとはいえ、
共有部分がある限りはなんちゃって8コアといわれても仕方無い <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:38:06 ID:hwha8s1E<> >>466
GTA4でもひーこららしいけどどうなんだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:39:27 ID:hwha8s1E<> >>469
HT系はトランジスタ数とパフォーマンス上昇の効率がいいからなんちゃってでも問題ない <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:39:54 ID:kF/Rjkpl<> >>467
リネUはマルチコア対応してるか?お前こそ黙ってろよw <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:41:45 ID:hwha8s1E<> >>472
現実見ようよ・・・過去の作品で今後のCPU性能向上を視野にいれて重めにつくられたゲームは
いくらマルチコアになってもクロック控えめじゃ意味ないんだよ
いまさら手をいれて最適化方針変えてくれるわけじゃなし <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:46:32 ID:kF/Rjkpl<> >>473
何でこっちにアンカつけてるのか分からんが・・・
リネUはマルチコア対応してないって言いたいだけだぞ
チョンゲに6コアも要らんってだけでクロック云々の話は全く出ていない。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:47:44 ID:OQX0omhH<> シングルスレッドでなるべくCPUパワーが要る奴を挙げて質問し、
→ シングルパワー必要なら 「1090T より 955BE だろ」(1090T ネガ)
これからの予想
「エンコやるんだよね。」
→ だったら1090Tが良くね?
→ マルチ非対応のアプリも使うので・・・
→ だったらInte・・・
→ いんてるさいきょう <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:48:33 ID:RmYEtNkW<> >>442
今見たらGA-770TA-UD3って安いくせに140Wなんだな。6コア行けるんじゃ?
つか妙にコスパいいなこれ。 <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 12:50:21 ID:i/2R+kwW<> >>472
馬鹿がもう1人いたのか
グレシアファイナル以降はリネ2もマルチコアに対応済なんだが?
ついでに64bitOSにも対応してる
eEhW56Axと一緒に巣に帰ればいいと思うよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 12:58:16 ID:kF/Rjkpl<> あぁなんだ、いつの間にか対応してたのか。そりゃすまんな。
BOTと業者に呆れてずっと前に辞めたもんでなー <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 13:11:48 ID:fCxU5vXE<> というかターボブーストついてるのだから
HPさえ問題無いならx6で良いじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 13:47:49 ID:BibmlqCU<> 今AM3で鉄板ママンってあるの?どれも大して変わらない感じですけど。
890 SB850ママン買えばとりあえず安泰って感じでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:09:32 ID:4Bgx9TzE<> >>449
ようダブルスタンダード。
「Intelなら高くても良い。AMDならダメ。」
何度目にしたことか。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:19:07 ID:tO+qZpw+<> >>462
やらねーよw IntelがBulldozerみたいな事やってるけど。
発表された48コアCPUとかな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:19:36 ID:Yhi5tG9t<> AMDのアドバンテージが価格だからおかしくないわけだが <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:20:53 ID:97956hzk<> >>482
淫厨は(というか、AMDわからない奴か?)Bulldozerアーキ=HTTだと思ってるからその言い方は無駄 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:32:49 ID:hwha8s1E<> マルチ特化でシングル犠牲がこれからのAMD
でもアプリ製作者の足並みがそろってない <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:47:54 ID:4Bgx9TzE<> >>483
レス元の「高飛車」に反応したんだよ。
価格が指標の一つであるのは同意。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 14:52:55 ID:1WyRuskQ<> >>470
何をおっしゃるウサギさん
ttp://www.tomshardware.com/charts/2009-desktop-cpu-charts-update-1/GTA-IV-1.0.3,1402.html
10万のCPUにも負けてませんよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:16:28 ID:XJ2CHk2y<> Phenom II X6 1090Tのベンチ 約3万5000円
Phenom II X6 1090T(3.2GHz/Turbo時3.6GHzL3 6MB/L2 512KB*6/HT 2.0GHz/125W/Q2)
マザーMSI 790GX-G65、メモリはDDR3-1333となっています
スコアは以下の通り
・Super PI 1M・・・21.435s
・CPU Mark 99・・・444
・Wprime V2.0:32M・・・8.24s
・3DMark Vantage CPU Score・・・16430
・3DMark 06 CPU Scoer・・・5673
・CineBench R10・・・1スレッド2920 / マルチスレッド14381
・CineBench 11.5・・・5.29pts
・NuclearMC・・・ALU:5872 / FPU:6325
・Winrar 3.9・・・3015KB/s
・CPU Queen・・・29636
http://item.slide.com/r/1/237/i/vGMrqJ6I0T9S8XfEzYDknwu6fLx9AYMD/
http://item.slide.com/r/1/263/i/MKIvokkY6j-FafMvzRTMpSS9yUKo_w25/
X6 1090TのSuper PIが遅い・・・・・。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:25:20 ID:XJ2CHk2y<> ターボで3.6GHzにしてもSuper PI 1M 21.435sって・・・。
http://item.slide.com/r/1/237/i/vGMrqJ6I0T9S8XfEzYDknwu6fLx9AYMD/
CineBenchでX6 1090TがCore i7 860に圧勝!!!
X6 1090T スコア 5.29
Core i7 860 スコア 5.06
Core i7 860
http://kakaku.com/item/K0000057015/
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:26:53 ID:97956hzk<> ここはν速じゃないからπとか言っても意味ないですよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:28:32 ID:paqf2XaS<> ほとんどの板はν速の下請けみたいなもんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:40:48 ID:F7DKmB/u<> さすがに今となってはSuper PIは煽りにも使えないな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:42:39 ID:IWNRXfoB<> X6ってシングルスレッド性能は現行X4より劣ってるのか
キャッシュが低速化したとか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:44:18 ID:paqf2XaS<> >>493
整数演算のパフォ諦めて消費電力↓コア数↑路線になった <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:48:01 ID:IWNRXfoB<> コアが同じものなら低速になるはずないと思うんだけど、
それでも低速になってるのなら3rdキャッシュのレイテンシでも増えたのかなぁと <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:49:07 ID:5nzXU9RH<> よっしゃー!
俺の790GXーG65の6コア動作確認キター! <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:49:27 ID:wHESn1PQ<> >>494
それはブルからでしょ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 15:53:44 ID:h0+deui0<> >>466
ありです955にします背中を押してくれて良かった感謝 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 16:00:45 ID:LpxI30ae<> PhenomII X4 940Tをあえて選んで華麗な6コア復帰させたい!
15kぐらいにならんかな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 16:13:36 ID:tO+qZpw+<> >>497
Bulldozerでも余程ピーキーにCPUを専有して使ってくれる。
そんなAMDにとって夢のようなソフトでもない限り落ちないだろうね。
最も、そんなソフトをシングルコア用に造っても意味がないし、
逆にBulldozerかK10のマルチコア用にそんなソフトを造ってくれるならば、
AMD上層部が涙を流して喜ぶだろうなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 16:23:24 ID:43dUM0lQ<> 出ていないものを評価する
動画評論家より上手だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 16:59:07 ID:XJ2CHk2y<> X6 1090T 3万5千円高いな
Core i7 860と最新マザー買えるじゃん
http://kakaku.com/item/K0000057015/
高飛車で(`-ω-´)チッ. ヤナ感じ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:04:53 ID:F7DKmB/u<> Lynは足回りが弱いから今さら買う気にはならないな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:08:37 ID:XN4ZjtgI<> 940BEが出た時ほどのインパクトはないな… <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:20:09 ID:isFWHqYM<> 955BEのお買い得感が異常すぎる <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:25:51 ID:wHESn1PQ<> たまたま秋葉に遠出して、父で開店待ちしていたら
買う気なかったのに整理券配っていたから買ってしまった10980円の945には及ばない。
なんであんなに安かったんだろう?C3だったしさ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:26:37 ID:G6L+UytT<> んん、同クロックの955BEより1コアあたりの性能が低い気がするが? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:28:39 ID:Tb+m2T7+<> ずいぶん955人気だが、もうすぐ95W版が出るんじゃないのか?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:28:58 ID:wHESn1PQ<> 父ってどこやねん。祖父だ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:31:11 ID:15EoRS3v<> >>508
BEじゃないやつな <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:32:37 ID:Tb+m2T7+<> >>510
なるほど <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:44:40 ID:c/yQdpkk<> 1090T
Cinebench R11.5ならi7 960には勝ちそうだね
あとついでに32bitの1090T定格と64bitのi5 750 @3.82Ghzが同スコア
クロックが同じだから当然シングルスレッドは同程度だしTCが上手く効いてくれれば大分早くなる
マルチコア対応でHT効かないアプリでもi7上位と十分に戦える <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:52:41 ID:c/yQdpkk<> なんか書き忘れたけど955BEと1090Tのシングルスレッドは同程度って事だ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 17:57:20 ID:XJ2CHk2y<> ダウンロードして各自比較推奨
PhenomII AthlonII X4のスコアアップよろ〜
CineBENCH 11.5 download from Guru3D.com
http://downloads.guru3d.com/downloadget.php?id=2475&file=1&evp=0c63cabf7458aa1918ee320e714846d2
X6 1090T スコア 5.29
http://item.slide.com/r/1/237/i/vGMrqJ6I0T9S8XfEzYDknwu6fLx9AYMD/ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:00:45 ID:1vlNS7BB<> どう見ても>>488はターボ効いてねえわ
21秒ったらPhenomII3.2GHzだとこんなもんだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:12:36 ID:RqiU5EZd<> MSIの 790GX-G65のBIOSがまだX6非対応で、Turbo Coreが
発動しないんじゃないかね
逆に言えば、BIOS非対応でも6コアは普通に動くってことで明るい材料だけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:14:07 ID:qHBoz85f<> 何かがおかしいw
ttp://www.xtremesystems.org/forums/attachment.php?attachmentid=103107&stc=1&d=1271171301
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:20:32 ID:qHBoz85f<> 今気づいた。↑はTurboCoreが効いた状態か。
確かにTA890GXEはサポート入ってるもんね。3.3GHz Turbo Coreって書いてあるし
ttp://www.biostar.com.tw/app/en/mb/cpu_support.php?S_ID=474
ttp://www.xtremesystems.org/forums/attachment.php?s=03f409cc13a443af69d37bce6a897218&attachmentid=103089&stc=1&d=1271094239
ttp://www.xtremesystems.org/forums/attachment.php?s=03f409cc13a443af69d37bce6a897218&attachmentid=103090&stc=1&d=1271094239
ちょっと昇圧しすぎで怖い。一部コアだけ昇圧とかって可能なんかね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:27:12 ID:QnmAjSgm<> まだ画像だけしか貼らない奴っているんか。元記事貼りゃいいだろ。
http://forum.coolaler.com/showpost.php?p=2601846&postcount=25 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:27:24 ID:CJXoH6g+<> x264ベンチまだー? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:33:18 ID:X/8AzO0+<> >>502
X6 1090Tってそんなにするのか
860には楽勝しなければ駄目だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:54:37 ID:mSkne3kI<> >>521
860には楽勝だろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 18:58:13 ID:Cpkw6Gnq<> マルチスレッドベンチならな <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:02:03 ID:mSkne3kI<> 逆にシングルスレッドでギリギリ860が善戦出来るかも?ってレベルだろ。
2スレッドでもTCの関係で860の勝ち目無くなってくる。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:18:57 ID:AGUyn3F2<> オイシスっ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:19:18 ID:UqDCy1lq<> どうせ一ヶ月もすりゃ3万切るだろ
AMDならやってくれるはずだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:20:58 ID:c/yQdpkk<> シングルスレッドはどうだろう
i5 750に追いつくかどうかじゃね?
>>526
てかAMDじゃないと思うが <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:35:55 ID:pAWfNLgb<> http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=249530
これ本当かな〜 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:37:06 ID:3gr8J4LL<> 初物の値下がり待ってるとBulldozerが見えてきちゃうからな
悩ましい <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:42:44 ID:15EoRS3v<> >>528
1.344Vで4.3GHzいけるのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:44:20 ID:15EoRS3v<> 最初の画像のほうがすごかったw
1.264Vで4.2GHzか <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:48:28 ID:c/yQdpkk<> それ4コアじゃね?
言葉読めないから何ともいえないけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 19:52:49 ID:GRK19uGL<> 960TがBlack Editionだったらいいな
まあありえないか <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:27:51 ID:fENk3Vjk<> 1055Tってなってる。300*14=4.2GHzだね。ほんとなら楽しそうだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 20:42:37 ID:8Vcel2w0<> ID:XJ2CHk2yがキモイ件。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 21:10:16 ID:sxKMGQ4T<> >>534
EEのレビューみてる様な数字だな
マジでこんなに回ったら色々激震が走りそうだけど
流石にこの数字は鵜呑みに出来ないな
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 21:12:33 ID:l0W95aI1<> >>536
こうまで高評価だらけだと、無印Phenomになりそうな予感。
ターボ付けて、2コア増やしただけで45nmのままなんでしょ?
他に何か劇的に変わったことあったっけ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 21:13:53 ID:bFxUznV6<> 35000円とか高すぎだろ
AMD自体が県下版なんだから <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 21:17:28 ID:N6TeEgxG<> ふいんき読めよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 21:18:32 ID:sxKMGQ4T<> >>537
トランジスタの魔改造(C3相当)と
パワーゲーティング導入くらいかな?
あとはキャッシュ増やさなかったから
コア数に比例して消費電力が増えていない所か
一番影響が大きそうなのはパワーゲーティングだけど・・・
>>538
正規版が闇ルートより高いわけないだろ?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 21:33:00 ID:tmazx+V9<> コアの数が1.5倍になっただけ
パフォーマンス悪し <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:06:03 ID:RqiU5EZd<> いや、パフォーマンスは明らかにいい
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:11:57 ID:b6Jw7i3C<> >>514
うちのAthlonIIX2 245@3.625GHzでスコア2.03、約2.6倍。
CPU交換だけで2.6倍って、凄いな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:26:00 ID:ZIv25RZn<> 指輪のいみが違う;; <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:26:09 ID:/I9JhDND<> X6 1090Tの38%しか能力の無いCPUを使ってる>>543が可哀相 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:26:40 ID:ZIv25RZn<> 誤爆すまん <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:29:58 ID:EikPtGS8<> >>543
>うちのAthlonIIX2 245@3.625GHzでスコア2.03、約2.6倍。
>CPU交換だけで2.6倍って、凄いな。
ほぼコア数分落ちてるな。
2コア2.03 6コア5.29
3分の1にならないのは、共用L3キャッシュ分だな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:39:27 ID:b6Jw7i3C<> いま雑談スレ見たら、X6のベンチ結果で出回ってるのはほとんど32ビット版、
ということで、こっちも32ビット版でやってみたらスコアは何と1.88。2.81倍でした。
あとOCもそれほど回ってないというか、TC自体効いてるか怪しいちゅう話しもあるようで
X6はもっと良いスコアが出る余地がかなりあるっぽい。
ということは、正味3倍も充分あり得る感じ。
どんだけ〜! <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:55:12 ID:i7zB6vTv<> >>514
>X6 1090T スコア 5.29
>http://item.slide.com/r/1/237/i/vGMrqJ6I0T9S8XfEzYDknwu6fLx9AYMD/
Cinebench 11.5 64bit
X4 630 2.8Ghz -- 3.16pts
X4 "B35" 3.62Ghz -- 4.28pts
X6 1055T 2.8Ghz -- 4.99pts
X6 1055T 3.35Ghz -- 6.00pts default vcore
X6 1055T 3.85Ghz -- 6.88pts 1.42v
AthlonIIX2 245@3.625GHz--2.03pts
intel
i5 750 2.66Ghz -- 3.49pts
i7 860 2.8Ghz -- 5.06pts
i7 960 3.2Ghz -- 5.48pts
i7 930 4.2Ghz -- 7.19pts <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 22:55:35 ID:iI3Fck4m<> >>496
790GXーG65買おうかと思ってたので使用感とか構成教えてもらえませんか?
M4A78T-Eと迷ってる。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:04:27 ID:b6Jw7i3C<> >>549
このスコアだと245と同クロックでも確実に3倍超えてますね。
結果収集乙です。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:11:06 ID:y70sOlZ1<> Turbo Boost と Turbo Coreはどっちが実用的なんだろ?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:18:21 ID:raA73Bv1<> >>552
ケース・バイ・ケースかと。たぶん。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:20:36 ID:/I9JhDND<> 全コアを全力で稼動させると効かないのかな <>
五百五拾五げっと♪<><>2010/04/14(水) 23:28:42 ID:rmmUZZwe<>
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:32:08 ID:Kit0VOfs<> 今、945でベンチ取ってみたので加筆しておく
>>514
>X6 1090T スコア 5.29
>http://item.slide.com/r/1/237/i/vGMrqJ6I0T9S8XfEzYDknwu6fLx9AYMD/
Cinebench 11.5 64bit
X4 630 2.8Ghz -- 3.16pts
X4 "B35" 3.62Ghz -- 4.28pts
X6 1055T 2.8Ghz -- 4.99pts
X6 1055T 3.35Ghz -- 6.00pts default vcore
X6 1055T 3.85Ghz -- 6.88pts 1.42v
X4 945(C3) 3.0GHz -- 3.23pts
AthlonIIX2 245@3.625GHz--2.03pts
intel
i5 750 2.66Ghz -- 3.49pts
i7 860 2.8Ghz -- 5.06pts
i7 960 3.2Ghz -- 5.48pts
i7 930 4.2Ghz -- 7.19pts
<>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:37:05 ID:c/yQdpkk<> 1090Tもそうだけどその945のスコア32bitだよね?
64bitだと3.50 <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:45:39 ID:RqiU5EZd<> >>556
>>X6 1090T スコア 5.29
これってよく画像みるとWin7 32bit版のスコアだよね
その下のスコア表は全部Win7 32bit版? <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:48:43 ID:lnzvjxFt<> wktkとロマンティックが止まらない <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 23:49:08 ID:156a/lIi<> 淫厨必死だぜ、元々哀7ゴミだろ <>
Socket774<><>2010/04/14(水) 23:51:23 ID:8HT16OPF<>
×:元々哀7ゴミだろ
◎:元々屁ノムゴミだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:57:34 ID:1lX2D1HB<>
×:元々屁ノムゴミだろ
◎:元々 Intel って時点で公害だろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/14(水) 23:57:44 ID:RqiU5EZd<> 同クロックのi7と同じくらいの結果かな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:01:27 ID:eAxqgyRq<> 9http://up2.iyhoo.net/up/download/1271257259.png <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:03:27 ID:mTLRky0E<> 哀7って哀戦士みたいでなんかかっけえな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:04:04 ID:O8cUW9ws<> 945はi5 750より速いのか
ますます迷うなぁ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:08:59 ID:4ltrdew5<> 下のはほとんど64bit むしろR11.5って最近のベンチだから32bit版のデータを探すのも難しい
あと参考に i7 9xxは同じ環境でもバラツキがあったけど
1090T 3.20Ghz 32bit 5.29
i5 750 @3.82Ghz 64bit 5.29
i7 920 @3.80Ghz 64bit 6.39〜6.8(何故かバラツキがある)
Q9550 @3.78Ghz 64bit 4.55
i7 920 @3.81Ghz 64bit 5.22(HT無し)
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:09:54 ID:f005JNDH<> >>566
てゆうかi5 750がポジション的に微妙 <>
Socket774<><>2010/04/15(木) 00:10:45 ID:U4BZfZpP<> 10年前から中国系移民が激増したフランスは、不法滞在を含め80万人が居住するといわれる
欧州最大の「華人在住国」。河添さんは「今の中国系はバブル成金。札束で店を買いたたき、
どんどん入ってくる。すべて地下経済で回し、税金を納めない。
町は完全に『治外法権』になってしまう」と指摘し、こう語った。
「いつか日本もパリと似た状況になるかも…」
日本では平成10年、一般永住許可の国内在留要件が原則20年から10年に短縮され、
永住外国人が急増した。特に中国籍は20年末現在で約14万人余と最も多く、
今も毎年1万人以上のペースで増え続ける。近い将来、最大の永住者集団になるのは間違いない。
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100413/lcl1004132154009-n1.htm
そんな状況で永住外国人への地方参政権付与が検討されている。
在日コリアン2世から日本に帰化した鄭大均首都大東京教授(61)は「参政権の焦点は在日から中国人に移った」とし、
「中国は日本との対立も想定される一党独裁国家。今の永住者は本国とのきずなを維持する人も多く、
要件を緩和して中国系永住者を大量に作り出すのは危ない」と警鐘を鳴らした。
20年春に長野で行われた北京五輪聖火リレー。チベット支援者らの抗議活動に対し、
中国人留学生らの集団が町を“占拠”して示威行動を繰り広げた光景は、日本人の記憶に深く刻まれている。
「日本に有益なことが何もなく、亡国にもつながる議論が起きるのは、
国家の尊厳や国益を守るという国家意識が日本人に欠けているからではないか」
その象徴に挙げたのが自らの帰化手続き。法務局から聞かれたのは滞在年数や収入、前科の有無だけだった。
日本の皇室と歴史・伝統への認識や国を守る覚悟は問われず、忠誠を誓う儀式もなかった。
参政権の大原則であるべき日本国籍はあまりに軽かった。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:16:32 ID:H27Fa+oe<> このキチってなんでPhenomスレだけ荒らしてるの <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:20:30 ID:aEbfyj6L<> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org811591.jpg
OpenGLはよく頑張ったけど、CPUがなぁ・・・
64Bitだともう少し良くなるのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:23:16 ID:bw8zsvWW<> 3DCGでも書く気なの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:26:28 ID:XgpcN4IZ<> どちらにしろ32bitのベンチじゃ意味ないな
特にエンコ環境はみんな64bit移行済みだから
参考にすらならん <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:27:04 ID:0F6GwYqu<> >>570
Intel 貶す書き込みが入ると荒すんだよ。
仕事だろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:27:21 ID:x0Jrw0Fy<> >>
OpenGLはビデオカードベンチだろ。
945が3.23ptsなのに随分アップしてるな。 <>
Socket774<><>2010/04/15(木) 00:30:40 ID:cCKvutxp<>
以上をまとめると、
AMDの6コアはintelの4コアにボロ負けの糞石だった。
ということだな
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:31:52 ID:jjNaUGAD<> 久々にみたなまとめると
やっぱ政治コピペ貼ってる奴と同じだったか <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:32:03 ID://gm6WDD<> i7 920@3.21GHz 32bit 5.29
i7 920@3.21GHz 64bit 5.55 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 00:39:21 ID:q8U6rR7E<> x264 64bit版のベンチ結果が知りたい
それが一番の目的だから <>
Socket774<><>2010/04/15(木) 01:10:56 ID:U4BZfZpP<> 親の年金に頼る高齢ひきこもりは、生活保護予備軍とも言われるが、
学校などを通じて状況が把握しやすい若年層と異なり、実態はあまり明らかになっていない。
家族たちは途方に暮れている。
大阪市北区の公共施設。
4月初旬、ひきこもりの子供を抱える親ら6人が集まった。「家ではPCばかり。反抗期のままずっといる感じ」。
60代女性がそう打ち明けると、別の女性も「うちもそう。12歳で時間が止まってしまった」。
会合は月に2回。当初は中卒や高校中退の人らの職を考える場として始まったが最近は、
20歳以上のひきこもりを持つ親が目立つ。
60代女性の30代長男は高校卒業後、通信会社の作業員として働くが
「自分一人で昼ご飯を食べるのが嫌」と、周囲とのコミュニケーションが取れなくなったことをきっかけに、
部屋にこもるようになった。
ひきこもり状態は8年。無気力で親が部屋に入っても怒ることはない。「将来どうするの」と尋ねても
「いつでも働きに行ける」と言うだけだ。
長年にわたって会員の悩みの聞き役を務めてきたネットワークの世話人代表(67)の家庭でも
40代の長男が昨年から突然ひきこもりになったという。
機械設備の検査員として約20年間働いたが景気悪化の影響もあって昨年3月に解雇。部屋に
入ったきり、外に出なくなった。長男を家から追い出して自立を促すことも考えているが
「一人暮らししても、餓死してしまうかも」と途方に暮れる。
「中学生や高校生ならやり直せるが、20歳を超えると人格が固まってしまい、なかなか
抜け出すことはできない。
先が見えなくて真っ暗闇だ」と話していた。(抜粋)
http://sankei.jp.msn.com/life/body/100414/bdy1004141239000-n1.htm
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 03:32:15 ID:/qMZPTkk<> 今知りたいのはこの三つだ
・AthlonU X6はいつでるのか
・AM3r2対応マザーはいつ出るのか
・AM3r2用CPUとAM3CPUの互換性は
早く、AMD早く教えてくれ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 03:42:47 ID:PftfHhG3<> >>581
・出ない(但し新興国向けとして極少数が未発表で出る可能性あり)
・8xx系が対応(但しr2でのアップデート部分実装はM/Bによる)
・後方互換性あり(但しAM2+との互換性は削除)
こんなところだろう <>
Socket774<><>2010/04/15(木) 04:42:36 ID:pOgRhBPD<> 1090T 35000円
1075T 30000円
1055T 27000円
この値段で1075が同時投入されてたとしたら俺は1075選ぶな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 06:33:04 ID:U4BZfZpP<> 高速実質値上げで1兆3千億円 それでも無料化の実績を“粉飾”
前原誠司国土交通相は9日、6月から実施する高速道路の新たな上限料金制度を発表
した。新聞報道によれば、上限は軽自動車1000円、中・大型車5000円、トレー
ラーなどの特大車は1万円。政府が導入を促していたETC(自動料金収受システム)
の有無にかかわらず対象となる。前原国交相や馬渕澄夫国交副大臣は、昭和40年代後
半から措置された複雑多種の割引制度も簡素化しわかりやすいものに変えていくものと
強調している
3月16日の当コラムにおいて「コンクリートから小沢へ」というタイトルで、小沢
一郎民主党幹事長からの要望により、高速道路料金の割引制度のためのあてられる「埋
蔵金」を道路建設に流用できるようになったことを指摘した。これは、本来であれば、
料金割引という「人」に使われるおカネを、小沢氏のいうとおりに民主党の新「道路族
議員」のために道路建設に使われるのだから、本当は「人から小沢・コンクリートへ」
という言った方がよかったかもしれない。
今回の割引は、これを実行しようとするものだ。今の高速割引は、財源3兆円の「利
便増進事業費」があてられている。これまで5000億円が割引で使われたので、2兆
5000億円残っている。今回、従来の割引制度が廃止され、新料金制度導入に1兆2
000億円が振り向けられた。残り1兆3000億円が道路建設にまわり、「人から小
沢・コンクリートへ」となるのだ。
これまでの割引制度を整理したといいながら、道路建設のために新たに財源を捻出し
たわけだ。その財源の分だけ、これまでの割引制度からは実質値上げになるわけだ。新
料金制度なので、従来のものと簡単には比較できないようになっているが、近距離は確
実に値上げになるし、利用者の7〜8割程度は上限料金以内に収まるとみられ、その人
たちはほぼ値上げになるだろう。
<>
496<>sage<>2010/04/15(木) 06:34:14 ID:mEkcTCVn<> >>550
すまん、俺はまだ組み終わってないw
CPU選定で止まったままなんだ。
ただ、これ使ってる友人曰く、MSIの赤基盤らしい一枚って評価
だったので購入決定しました。
でも相変わらずBIOS更新は遅いらしいw <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 06:35:57 ID:aEbfyj6L<> >>575
Cool'n'Quietが効いてクロックが上がり切ってなかったんじゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 08:46:31 ID:JPqoF/bc<> Intelのターボはシングルスレッドの古いorプログラムのしょぼいゲーム向け
X6のターボは2スレッドくらいのマルチコア初期のゲーム向けって感じなんだろうか <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 09:21:57 ID:sk5HBsAr<> チョンゲですらマルチスレッド対応を果たし始めている現状 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 10:19:42 ID:VFJjneD6<> 32bitのCinebenchスコアなんていらん
AMDは64bitで使わないと意味ないし <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 11:16:08 ID:/yM++4z1<> [Mini Review] AMD's Latest 6-Core: Phenom II X6 1055T
Processor: AMD Phenom II X6 1055T @ 2.8GHz
Mainboard: MSI 890GXM-G65 BIOS v1.2
Graphics Card: Sapphire HD5870 + EN8600GT (Hybrid PhysX Mod)
Memory: OCZ3OB1600LV4GK 4GB DDR3-1600 @ 9-9-9-24-1T @ 1.65V
Storage Drive: WDC Black 500GB x2 @ RAID-0 (128K Stripe)
PSU: AmacroX FreeStyle 80+ Bronze 750W Modular
OS: Win7 x64
Cinebench R11.5 (64-bit)
CPU : 5.02 pts
x264 HD Benchmark 3.0
Pass 1 average = 68.195 fps
WinRAR 3.91 x64
Resulting : 2762 KB/s
3DMark 06
CPU Score : 5206
3DMark VANTAGE
CPU Score : 21193
1055T @ 3.5GHz
http://forums.hardwarezone.com.sg/showthread.php?s=b9663f7659af7a8f88b79a21f851b788&t=2731901 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 11:23:22 ID:sk5HBsAr<> H264のスコアは流石だな
720BE3.5GHzで38FPSだから
クロック考えるとほぼ倍増してるな
1055Tを3.6GHzくらいまで上げたらかなり良さそうだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 11:44:51 ID:/jtHojy8<> 今時のゲームの推奨グラボスペック考えたら
相対したCPUの構成がシングルコアとか絶対ありえん <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 12:03:48 ID:8RiVprT7<> TMPGEnc 4.0 XPressって6コア対応してるの?(*_*)
他のツールってわからっていうかほとんど使ったことないだけだが <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 12:18:15 ID:x0Jrw0Fy<> >>514
?X6 1090T スコア 5.29
?http://item.slide.com/r/1/237/i/vGMrqJ6I0T9S8XfEzYDknwu6fLx9AYMD/
Cinebench 11.5 64bit
X4 630 2.8Ghz -- 3.16pts
X4 "B35" 3.62Ghz -- 4.28pts
X6 1055T 2.8Ghz -- 4.99pts
X6 1055T 3.35Ghz -- 6.00pts default vcore
X6 1055T 3.85Ghz -- 6.88pts 1.42v
X4 945(C3) 3.0GHz -- 3.23pts
X4 955(C3) GHz -- 4.08pts
AthlonIIX2 245@3.625GHz--2.03pts
intel
i5 750 2.66Ghz -- 3.49pts
i5 750 @3.82Ghz 64bit 5.29
i7 860 2.8Ghz -- 5.06pts
i7 960 3.2Ghz -- 5.48pts
i7 930 4.2Ghz -- 7.19pts
i7 920 @3.80Ghz 64bit 6.39〜6.8(何故かバラツキがある)
i7 920@3.21GHz 32bit 5.29 i7 920@3.21GHz 64bit 5.55 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 14:03:32 ID:IrhJ43Oo<> >>591
でも2passでどうかが鍵なんだよね
920@4Gとどの位差が出るかで
x6かopかどっちか買うか決める <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 14:13:48 ID:sk5HBsAr<> Averageの話じゃないのかこれは <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 14:37:21 ID:IrhJ43Oo<> アベレージだとなにかあるん?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:14:49 ID:yJowWHQ9<> エンコも同クロックのi7 920のと同じようだね <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:19:58 ID:3azzAMmm<> プロセス更新せずにミドルレンジのi7と戦える弾が出てきたのを素直に喜ぼう <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:26:17 ID:/4pIyTeH<> 同じプロセス同じ「枯れ方」なら、大体互角に戦っているよね。だが
しかし、Intelは既にプロセス移行を始めているという……。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:27:51 ID:3azzAMmm<> ブルドーザーが予定通りなら、Intelとそれほど遅れずに出るはずさ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:28:44 ID:yJowWHQ9<> 十分じゃないか、後は発売一ヵ月後の値段だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:40:16 ID:aEbfyj6L<> x264 HD Benchmark 3.0
Pass1・・・71.66fps
pass2・・・23.99fps
955BE@3.8G Vista32bit
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:41:13 ID:KCHs7YuQ<> >>590
x264 average
1055T 2.8GHz 47.51fps
1055T 3.5GHz 56.63fps
参考
ttp://www.techarp.com/x264_Benchmark/hd/results_04.png <>
アクチョンろっど<><>2010/04/15(木) 16:51:24 ID:qkWBOj/G<> 400wの電源でも125wのCPUつかえますか?
95wのがいいのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:53:47 ID:yl0krxGf<> 俺は425WのEMD425AWTで1090Tを使う予定だ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 16:58:58 ID:tFm4joES<> >>590
x264のスコア見て体が震え上がった!
マジかこれ・・・こうしちゃいらんねぇ! <>
アクチョンろっど<><>2010/04/15(木) 17:02:03 ID:qkWBOj/G<> Phenom II X6でるの4月下旬?
今Phenom II X4かわないほうがいいのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:02:33 ID:TZwMggq0<> 粗悪電源ならHD5770クラス載せるとHDD1台でも辛いかも <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:12:32 ID:v1mDmk8f<> 最近、電源の質がどうのとかいうオカルトジサカーが増えてきたな
性能が飽和するとこういう非本質的なこだわりにシフトしてしまうのだろうか <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:19:19 ID:TZwMggq0<> ごめん、12V細いとか変換効率低いとかその程度の意味で粗悪って言ってたわ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:19:57 ID:5LbkEyNq<> 電源の容量を満たしてたとしても、粗悪電源では不安定になることもある
GTX280+Enermaxの650W電源で頻繁に電源が落ちた(BIOS画面でも落ちる)のに、
Antecに変えたら安定したことがあった <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:21:29 ID:R8EH5N+5<> >610
オカルトってw
糞品質の電源なんて不具合の温床だよ
10k+円の値付けをしていながら糞電源とかもあるし <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:26:32 ID:IrhJ43Oo<> >>612
それただの不良品じゃね?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:29:53 ID:KCHs7YuQ<> まぁ400Wで使えるかはビデオカードによるんじゃね。
5670以下くらいなら平気かと。あと12V細いやつの場合は余裕ないかもね <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:31:45 ID:jjNaUGAD<> 電源スレはここですか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:38:52 ID:Lb0FlSud<> >>610
どこらへんがオカルトなのか詳しく! <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:48:22 ID:+aMxsxJ0<> で、どこの電源がいいわけ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:48:51 ID:IrhJ43Oo<> ヒートシンクの作りとか
リップルノイズとかじゃない?
電源スレで盛り上がるところといえば・・
もしくはただの釣り <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 17:59:03 ID:d1QSJ1cH<> 350W仕様の電源が400W電源になる神電源があるだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:01:44 ID:GQYZjZci<> CPUだけじゃなくてチップセットはどうなった?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:03:34 ID:U4BZfZpP<>
ワシントンで12日に行われた鳩山由紀夫首相とオバマ米大統領の非公式会談の際、
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題の5月末までの決着を表明した首相に対し、
大統領が「きちんと責任を取れるのか」と強い疑問を呈していたことが分かった。
日米両政府の複数の関係者が14日明らかにした。
それによると、首相は会談の冒頭、大統領に「日米同盟が大事だという考え方の中で移設問題を努力している。
5月末までにきちんとやる」と解決を約束。
大統領が疑問を投げ掛けたところ、首相は改めて5月末決着の意向を表明した。
オバマ大統領の発言について、関係者は「鳩山首相に対する不信感の表れだ」と指摘した。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:35:20 ID:EJn3WrlB<> C2D E6750からPhenomへ乗り換えを考えているんだけど、
現時点で一番コスパいいPhenomU X4ってどれ?
ついでに貴方が進める鉄板AM3 DDR2マザーも教えてくれ!安い奴で。
目標は石とママンで25,000円であります。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:39:31 ID:pT4rHBx7<> 945か955BE
マザーは6コア対応の安いの買えば良いんじゃないかい? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:40:55 ID:3azzAMmm<> 今持ってるメモリがDDR2かDDR3かで選ぶマザーが変わるんじゃないか <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:44:03 ID:OWEH226O<> >>625
DDR2っていってるじゃん <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:47:10 ID:lATWA4Gf<> 今がDDR2 1GBx2なんだけど
マザー買うなら、DDR3 2GBx2にしてAM3マザーに移行したほうがいいかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:49:13 ID:usWLZR/y<> もう少し待ったほうがいんじゃない
今のCPUの開発速度とゆとりショップが
着いていけてないだけかと
x4を大事に暖めてもヒヨコにはならないよ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:50:30 ID:sk5HBsAr<> BulldozerがDDR2に対応するかは分からないけど
8系マザーはThubanもBullも使えそうなので
買い換えるのに悪い時期ではないかもしれん <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 19:50:39 ID:SwHGauqh<> めんどくせーしソフマップのM4A79 Deluxeと955BEでいいよ <>
Socket774<><>2010/04/15(木) 20:01:42 ID:EJn3WrlB<> DDR3ちょっと高杉で、対韓もできるようなレベルじゃなさそうだし、手持ちの資産をできるだけ活用する方向でいこうかなと。
>>624
調べてみたら955は消費電力結構たかそうなんで945に決定させてもらいます。
あとはママンだ。ASUSあたりで適当なの選んでおけばイイカナ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:01:46 ID:lATWA4Gf<> 今690Gなんだよね…
こうなりゃBulldozerまで待つわ
チョイ前に775でも組んだからi5もi7様子見状態だしw <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:02:51 ID:I6yUPwOJ<> 955BEならしばらくは戦えるんじゃないの?8コア待っても良いわけだし。
そんときゃマザー変更になってるだろうし。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:04:34 ID:I6yUPwOJ<> >>631
じゃあ浮いたお金でクーラー買えばいいじゃん。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:05:52 ID:ANEOeUYB<> この次期にAM2+ママンは選択にないな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:11:38 ID://gm6WDD<> 実際にやってみた
x264 average
i7 920@3.5GHz DDR3-2000 2G*3 Win7 64bit 59.69fps
ほぼ同じようです
面白そうなので1090Tが3万円切ったら買ってみるつもり <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:12:24 ID:EJn3WrlB<> >>633
955BEだと今の500W電源じゃちょっと厳しい気がするんだけど判定願います。
HDDがSATA2台 VGAがHD5750 で御座います <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:14:50 ID:TZwMggq0<> http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
自分で構成入力しろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:20:03 ID:OeWJjTLl<> ATA3.0に対応してるのってSB850だけだっけ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:22:04 ID:U4BZfZpP<> 鳩山支持率30%割れで麻生前首相に意外な再評価
政権交代後、表舞台にはほとんど姿を見せなくなった麻生氏は12日、参院選で自民
党から比例代表に出馬する作家三橋貴明氏(40)の勉強会に駆けつけ、 “麻生節”
を久々に披露。「この国は悲観論を言ったほうがインテリに思われるが、僕にはその必
要性は全くないから堂々と楽観論を述べてきた。ジーッと待っていても春は来ない」と
あいさつし、拍手喝采を浴びた。
「今になって麻生氏を惜しむ声は多い。エコポイント制度やエコカー減税などは鳩山政
権でも踏襲され、絶好の政策だったと評価が高い。現政権みたいなケチくささもなく、
大胆。変に政局ばかりの話になって麻生政権は非難されたが、あの明るいキャラこそ今
の暗い世に必要なのでは」と永田町関係者は指摘した。
マニフェスト詐欺といわれる民主党の政策の中で特に非難ごうごうなのは、高速道路
上限2000円(普通車)の新料金制度だ。無料化を目指すハズが、近距離や首都・阪
神高では実質値上げとなる。「無料化にするなら料金体系を根本から見直さないといけ
なかったのに麻生政権で好評だった上限1000円に中途半端に乗っかった。麻生政権
の時の方が良かったとなるのは当然」(民主党関係者)。皮肉にも麻生氏の“成功例”
が鳩山政権を苦しめているのだ。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:24:53 ID:bw8zsvWW<> >>636
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268097704 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:49:32 ID:ZU76DInB<> 民主政権とともAMDもつぶれてくれたらいいのに <>
Socket774<><>2010/04/15(木) 20:52:48 ID:aEbfyj6L<> ネトウヨ=淫厨なのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 20:54:33 ID:ZU76DInB<> いや売国奴=アム厨なだけだから
後ネトウヨとか使ってるけどお前ってもしかしてチョンか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:01:11 ID:xofrTrEn<> ネトウヨを使うのは朝日工作員だけ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:01:22 ID:RYShKiAJ<> 違うところで思う存分やりあってくれ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:02:23 ID:ROyF0WUq<> (・´ω`・)←が売国奴というのなら同意だなw <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:09:33 ID:e0LL3LGg<> 楽観論でいきたいもんだ。
12コアが2万円切ったら楽しいよ、きっと。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:15:49 ID:IrhJ43Oo<> >>637
電源もさらさないと分からんよー <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:18:53 ID:7xcAmjTE<> 今日は寒いなぁ
ファンヒーターもうしまっちゃったから、955BEを3.8Gまで上げてTX回して廃熱で暖を取ってるよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:20:14 ID:bw8zsvWW<> ID:ZU76DInB <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:21:33 ID:I6yUPwOJ<> >>637
CPUの消費電力が倍になるんだけど、今まで動いてたんだから少しオーバー
ロード気味かもしれないが動くんじゃね?wドスパラじゃ若干オーバーしてても
平気で動かすぞ。w 駄目なら電源交換、そう考えるんだ。
ww <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:29:15 ID:itALJUW/<> 6コアで盛り上がる中、965BE買ってもいですか〜? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:30:41 ID:H27Fa+oe<> ID:ZU76DInB=ID:U4BZfZpP <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:30:46 ID:IZ12ZWAT<> >>637
12Vは二系統か?500Wなら基本的には余裕だと思う。400WでもOKなくらい <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:33:57 ID:ZU76DInB<> >>654
政治コピペのせいで巻き込み規制くらいまくってるから俺はコピペだけはしない <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:34:08 ID:Ecmt1DvK<> 俺も>>623 と同じく考えてて
今度、仕事で東京に行くのでその時に買う予定なのだが
27日〜6日の予定です・・・が
27日、28日、6日、しか秋葉原に行けないので
PhenomU X4とAM3 DDR2マザーなら
いつ買うのがいいでしょうか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:36:46 ID:nfbkQY9g<> >>637
955BEと5770を300W電源で使ってるわ
たまにハードに使ってるが、今のところ妙な動作はない
案外動くもんだな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:37:27 ID:I6yUPwOJ<> てゆうか420W電源で
C2Q 9450
Rampage Formura
GeForce 8800GT(G92)
Mem 4G
HDD 3台
で動かしてるヤツ知ってるよ。
・・なんか今夜はもう寝た方がよさげなので寝る。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:40:45 ID:Sqg4fvo/<> >>657
27日、28日、6日に買えばいいじゃない <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:44:12 ID:rxsDKvtj<> パーツなんて通販で買えばいいじゃん
大須まで電車で30分そこそこで行けるけど、パーツなんて殆ど通販で揃えてるわ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:46:59 ID:lT5pJ2s9<> 俺425Wで955BE+HD5770+Mem1Gx2+HDD 1台だ <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 21:52:22 ID:RYShKiAJ<> ターゲット決めて買うのなら通販が一番効率いい
いろいろ買い物を楽しみたいのなら店頭だがね
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:04:17 ID:lBhKZQ+N<> 俺もちょっと前までBTOで最初からついてきたどこのか分からない400W電源に
PhenomUX4 940BE、Mem3GにHDD4台とHD4670、地デジチューナーと
サウンドカードやら、キャプチャボード積んで、CPUはちょいOCまでしてた。
ゲームはそれほどしないけど、エンコードやらキャプチャやらは結構やってた。
ほんと案外普通に動くもんだね。
電源が原因で落ちたことはおそらく無い。
電源気にしてる人はとりあえず欲しいパーツ買って、電源足りなかったら電源買い直せばいいんじゃネーノ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:06:57 ID:bw8zsvWW<> 俺も去年までPhenom9750と6800GTとHDD4台を2002年に買った431wの電源で動かしてたぜ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:19:29 ID:p1zSLZdu<> 890GでちゃんとTurboCOREが効いてる
http://en.expreview.com/2010/04/13/amd-phenom-ii-x6-1055t-turbo-boost-preview/7038.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:19:39 ID:EJn3WrlB<> >>649
アクティスっていうあまり有名じゃないっぽい国産メーカーの、
6980円ケースに付いてきた電源ですw
80plusとかではない安物もいいところ。特に今まで不具合はないけど、2年目くらいなんでそろそろやばいかな。
>>658
勇気づけられた
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:32:25 ID:xTeZwzC+<> >>667
>>664の人と似ている構成だけど…
400W電源(余りもののZUMAX、3k位だったかな)、955BE、HD4650、HDD2機とかで
まあ普通に動いております(´・ω・`) <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 22:40:25 ID:ltYZ3vnM<> >>657
っていうか、店舗にいくより通販で買った方が安いぞ
俺は最近955BEとM4A785TD-V EVOで組んだ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:09:53 ID:Ecmt1DvK<> そうか、あまり行く機会もないので
オラわくわくしてきてたんだがな
ありがとう、いろいろ観てくるよ
<>
Socket774<><>2010/04/15(木) 23:10:16 ID:cCKvutxp<>
以上をまとめると、
AMDを選択するようなahooは普通の電源も買えない貧乏人ぞろい。
ということだな
<>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:14:36 ID:HuHlurqM<> チキンな荒らしだな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:18:04 ID:0F6GwYqu<> Intel 商法で脳をやられたんだろ。
ああはなりたくない。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:40:36 ID:W6QA3+WT<> 無様なものよな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:42:37 ID:BbHXELrk<> >>671
ママに買って貰ったセロリンが最強なんですねっ!
働けよw <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:50:54 ID:0SPOvEsO<> x6で久しぶりにAMDに帰ってくる予定なんだけど、
OC前提でDDR2の載る定番なマザーボードを教えてくださいな <>
Socket774<>sage<>2010/04/15(木) 23:55:24 ID:D9vgJ/gV<> >>676
同士よ!!!
変態先生ソケ939依頼だ
焼き鳥なにそれお(r <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:11:54 ID:EaSvX4cu<> よく分からんがとりあえずPalominoが未だ現役の俺に謝れ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:13:48 ID:T1nU1kXd<> >>667
まぁvgaがなければ200wも使わないから
あとゲームでどこまでつかうかと思う
ケース付属500wなら12vが300w程度ぐらいで踏んだ方がいいね
しかもそこまで出力されるのも怪しい <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:26:14 ID:NK0zcqgG<> >>676
790FX-UD5Pとかどうよ。
X6対応BIOS出るか分からないけどな。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:34:46 ID:oU6Olgs7<> >673 >674 >675
狂人達の庇うIntelとはこんな企業
> 【PC Watch】 米FTC、独占的地位を利用し競争を阻害したとしてIntelを提訴
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336397.html
>
> このほかFTCは、Intelがコンパイラに細工をすることでAMD CPUの性能を引き下げたことや、
>近年CPUに対してGPUが重要性を高めつつあることを受け、NVIDIAに対しても同様の非競争的な
>戦略を採ったことなども言及している。
市場を汚し、ユーザ、客、一般人を瀬nm負う汚辱して平気な社会悪
それがIntel。
性能を高く見せかけるためなら、何十億ドルものリベートで、代金以外の
工作金を振り回す、狂気の邪悪企業。
それがIntel。
この企業の製品を平気で買える奴は、ひとの心を持たない。
異常者のみ。
公正取引委員会万歳!
<>
Socket774<><>2010/04/16(金) 00:35:38 ID:0zFBzjoJ<> >>667
半年〜1年くらいでコンデンサが膨れはじめるから取り替えようw <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 00:51:14 ID:hxYIO0Iv<> >>680
サンクス
いろいろ調べてみたけどGIGAは対応がちょっと遅れてるみたいだね
ASUSはディスコンばっかであんまり物がないみたいだし、
BIOS対応が確認できたらその辺の買っとくわ。
物があればいいんだけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 01:17:09 ID:WD8ajpDl<> i5-750がコスパ良いとか言われたから組んでみたけど、AMDの方が良さそうじゃないか・・・
くそっ!くそっ!! <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 01:23:11 ID:Fpqb3lK8<> あれ プレステのパッドって評判いいんじゃないの? 俺は嫌いだけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 01:23:53 ID:Fpqb3lK8<> げ 誤爆しちゃった 失礼しました〜 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 02:01:09 ID:SdzBDNNW<> 1090Tに1000W電源くっつける私が通りますよ。
HDD6台突っ込むしね! <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 02:30:11 ID:EHkTzTvu<> 今更DDR2のMB買う位ならメモリ売っぱらってDDR3買う方が幸せになれる
と思うけどな。
つかソケットAM3でDDR2のMBなんてJETWAYの変態マザーの様な例外を除いて
存在せん、AM2+でAM3CPUをサポートするMBはあるけどな。
一時期価格.comでAM3とDDR2で検索すると『AM3CPUをサポートしている
AM2+の板』の表記がAM3になっていたから勘違いしている奴が結構
いるんかね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 03:03:59 ID:qTFQbp7a<> >>688
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/amd/socket_am3/index.html
ここみたら結構AM3でDDR2の板あるみたいだけど、これもAM2+てやつなん? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 03:08:28 ID:qTFQbp7a<> あれ?タイトルにAM2+って書いてあるしw
左側のAM3ってリンクから飛んでAM2+のページに行くって詐欺ちゃうんかw <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 05:29:59 ID:tpR8t3ub<> 電源って表記の8掛けくらいが安定動作レベルって考えた方が良いよね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 05:39:40 ID:G6dnPW7d<> まともなメーカーなら、100%で使用しても安定動作する様に安全マージンを作ってあるはず。
仕様の120%や130%でも動くのはその為だ。
まぁ、変換効率が良いのは出力の50〜60%のところだから、そこを使えるように選べばいいんでね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 06:13:29 ID:1RXwYUEK<> うちは3年モノのNeoPower 650
メインは940BEだけどX2 6000+で組んだ頃からずっと使用中
CPUは安物買いの銭失いに懲りたから32nmまで生暖かく様子見
買い物依存症って怖いよね <>
Socket774<><>2010/04/16(金) 06:28:16 ID:3UQdiWd7<> うちのNEOパワー650も3年程ほぼ常時起動でまだ動いているな <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 08:10:22 ID:UJcaR2S2<> SSDぶっこわれたので
システム入れ替えるついでに
Core2Duo+P35からPhenom965+790FXに乗り換えました
だってメモリ高いんだもん <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 09:47:24 ID:xIO85qMO<> >>605
無理ではないけどグラボは冒険できないよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 09:53:59 ID:7vN0VS3e<> >>605
おいおい、そんな電源でGTX480が積めると思ってるのか
もっとやる気だせよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 10:10:57 ID:T1nU1kXd<> >>693,694
俺もメインが同じ電源
つけぱでも元気だねー
<>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 13:07:40 ID:1RXwYUEK<> 「Phenom II X6 1090T Black Edition」と「Phenom II X6 1055T」の2モデル。
今のところ予価は、前者が約3万5000円前後、後者が約2万6000円前後となっている。
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201004/1301.html
あー、買い物依存症発動!
これ凄く欲しいわw
<>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 13:30:30 ID:pTBLFtOt<> 全部BEにしてくれていいのに・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 15:11:46 ID:9btuq5bA<> もう値下げ待つの限界だったからギガの890GXと955BEポチった。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 15:14:37 ID:bUAETUKR<> 910eが下がるのを待っているのだがもう限界だ・・・
ジョジョ俺はBE2350を止めるぞ--!
何のためにこれだけ待っていたんだ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 15:53:23 ID:Rn9IsTLv<> >>701
955BEはたまにやってる特価13800円よりは下がらないだろうからそれで良いと思う
むしろこれから円安でCPUちょい値上げっぽいし <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 16:18:41 ID:fKyW+h5/<> 955beってクーラーなしだよね?
定格運用しかしないし95wバンまとうかな <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 16:23:39 ID:ZnSD8HOf<> えっ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 16:37:02 ID:G++ujNXY<> 昨今、クーラーレスのCPUを探すほうが
大変だと思うけど? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 16:46:29 ID:9nNU5v9s<> 486SXならヒートシンクもつけずにXP動かせるよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 17:22:01 ID:82PSdiK2<> >>680
GA-MA790FXT-UD5P はよく回るよ!
955BEで3.8G安定してた。
でもBIOSがなんかx6に対応しなさそうな感じがする。
890FX待ちなんでへたに、bios上げないかもな!! <>
Socket774<><>2010/04/16(金) 17:37:01 ID:66MT3T+t<> すつもん
x3 435
x4 630 どっち買えばいいかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 17:38:15 ID:pTBLFtOt<> 955BE <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 17:39:26 ID:p36gFz0A<> >>709
スレタイ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 17:44:54 ID:olbNpX2N<> えっbeってリテールクーラーなしなんじゃないの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 17:48:35 ID:GwPu6ZXL<> >>712
もれなくウルサいCPUファンが付いてくる <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 17:51:21 ID:vZwGl4yj<> AMD、第1四半期決算は2億5,700万ドルの黒字
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100416_361743.html
AMDが黒字出してるとなんか安心するw
<>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 17:54:19 ID:7zRN3RbH<> 調子付かれても価格面で困るから、黒字と赤字を適度に彷徨って欲しいが <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/04/16(金) 17:57:51 ID:hOh59kKg<> | | ∧
|_|Д゚) マーケットシェアが40%超えるくらいまでは調子付いててもいい希ガス。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:04:04 ID:hxYIO0Iv<> 赤字になったらリストラ始まって、設備投資も出来なくなるじゃん
インテルを抜かない限りはどこまでも黒字でいいよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:07:22 ID:cwh7v4Y6<> nVidiaの捨てた残飯PCゲーム市場をあさってようやく黒字化か
なんか惨めな会社だな <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:07:26 ID:aeU+0xE1<> インテルは抜けないと思うから永遠に黒字でいいよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:09:44 ID:/l5Cgm9s<> 4コアから6コアになるとゲーム速くなるの?
エンコには強くなるのは分かるけど・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:14:15 ID:Hk8L/ZiK<> マルチスレッド化されてるゲームは早くなるねぇ
マルチスレッドじゃないゲームでもTurbo Coreで3GB超えるんだから
結局早くなるだろう <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:15:13 ID:ix5sAToT<> >>721
2GBしか搭載しなくても3GBになるのかなぁ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:15:24 ID:aeU+0xE1<> >>720
(同クロック比較で)単純な総処理能力は上がるから、マルチスッドレ対応なら速くなるんじゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:17:45 ID:9nNU5v9s<> >>722
MEMダブラー搭載です。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:22:54 ID:Dg0O6m6A<> >>722
体験版は2GBまでです。
それ以上必要の場合は製品版を購入して下さい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:24:42 ID:ObsE50vj<> 9コアでいい <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:45:04 ID:BD7HEW9N<> 我慢出来ず890GXと965BE買ったばっかりなんだよぅ。
内臓GPUの性能にワロタよ、1000番台にすればだいぶ改善する? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 18:56:36 ID:GwPu6ZXL<> で、790や785チップママンで、Turboは効くのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 19:00:06 ID:Hk8L/ZiK<> >>728
海外のフラゲ報告のなかで、明確にTurbo Core効いてるのは890使用マザーだったな
まだフラゲの段階ではサンプル数少なすぎて断言はできない <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 20:01:33 ID:C11XDx7f<> 955とマザボとメモリ4Gで3万ちょいぐらいで組みたいんだけど、
マザボってなにがいいの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 20:13:32 ID:2ovmPppH<> ASUSの最近急に値下がりしたM4A79 Deluxeこうた
DDR3にするメリットを特に感じないのと、家にDDR2が山盛りあるのと、
後々にマザーをサーバ用に転用することを考えて購入。
6コアも載るみたいだし、当分これでOKぽい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 20:46:21 ID:Saql2PLn<> AM3ならTC動くというソースがあったようななかったような <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 20:53:33 ID:NK0zcqgG<> DenebとDDR2でしばらく乗り切るつもりだが、95Wの955はまだか。
早く出してくれないとTsubanに浮気してしまうではないか。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 20:56:23 ID:In8/oTpJ<> TCでNBなんか関係あるのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 20:56:50 ID:X80ITZkS<> >>702
ようこそ、静音の世界へ。
SSDもどうですか? <>
Socket774<><>2010/04/16(金) 21:06:33 ID:ggQ3CxOR<> 955/965BEは定格電圧で3.8Gで常用できるように作られてる。
だから、定格クロックで使うなら電圧を下げればいい。
つまり、95w版なんかいらん。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 21:10:45 ID:SJS9azoZ<> コスパ&時期最悪だが910e買ってしまった <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 21:14:20 ID:a2tlPypl<> リテールファンつけなくていいからそのぶん黒字幅拡大してくれ…
ぜんぶおパイポつきのファンにして別売してくれたらいい。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 21:18:04 ID:hxYIO0Iv<> リテール付けないなら値下げしないと誰も納得しないって <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 21:18:17 ID:9iMzkxnp<> そして突然の価格改定が来る訳ですね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 21:22:06 ID:F6P58Eey<> >>702
620ファンレスおいしいです(^q^) <>
Socket774<><>2010/04/16(金) 21:45:37 ID:ggQ3CxOR<> オパイポつきのクーラー本体はかっこいいけど、あの爆音ファンはいただけないな <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 21:54:01 ID:aWTqeM60<> リテールクーラーはファンだけ交換出来るように普通のネジ止め式にしてくれ
なんであんなおかしな固定方法にしてるんだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 21:58:51 ID:Wy0kLlAW<> ファンだけ交換する人なんていたんだ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 22:02:54 ID:v6t55zh+<> 955BEのオパイポシンクにathX2 3600+(鰤)のリテールファンのっけて
550BEにて使用中っす。
こつをつかめば一応は交換できる <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 22:03:32 ID:/6gOXjVX<> リテールクーラスレが過疎ってるからみんな変えてると思ってたんだけど違うのか? <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 22:03:52 ID:6bd32Xd2<> 7センチファンなんて嫌がらせで付けてるとしか思えないよな。
最低でも8センチファンを付けろと。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 22:05:57 ID:DqNpzTnT<> 一瞬、オッパイボクシングに見えた <>
Socket774<><>2010/04/16(金) 22:07:50 ID:JVRsVCI1<> >>745
文章にするの面倒だろうけどこつ教えて
>>747
pwmの7cmファンてリテールしかないよね <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 22:11:41 ID:DqNpzTnT<> ひでぇ、なんだ今日のID。鬱だしのう…orz <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 22:11:45 ID:yTkzmP7n<> 冬のときはリテールでも全然うるさくないから大丈夫だと思ったのに
暖かくなってきてブォーブォー言い出したわ
変えたいけどクーラー取り外す自信がない <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 22:13:44 ID:c4N4CtYm<> >737
そういう買い方、嫌いじゃないぜ <>
Socket774<><>2010/04/16(金) 22:23:42 ID:ggQ3CxOR<> >>750
DQNだしピザだし泣いてるしえらいこっちゃな <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 22:41:01 ID:v6t55zh+<> >>749
初めてやるならオンボードでは無理と思う。
955BE athX2 3600+(鰤)とかの噴出しが2方向のは
ツメでファンもスペーサーも固定されてるが自分はスペーサーごと外して
改めてファンを外した。
コツとはこの硬いツメを折らずにドライバーでこじる力加減なので説明はやっぱりむずかしい。
4方向噴出しのリテールシンクはやったことないのでわからない。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 22:56:57 ID:RMgx9kZ3<> >>751
リテールクーラーの粘着力は侮れない。
買ったばかりの620のクーラーを交換しようとしてスッポンした。
十分温めたつもりだったのだが。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:00:17 ID:oSBauBug<> >>751
ファン外すのは簡単だから、変換アダプタ付けて12cmにしてみたら? <>
Socket774<><>2010/04/16(金) 23:04:51 ID:ggQ3CxOR<> >>755
片側をぐっと抑えるような感じで、片方だけ持ち上げるようにして外せばスッポンしない。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:11:34 ID:yTkzmP7n<> >>756
やるなら全部交換するぜ
スッポンしてピン折れてもx6買う言い訳ができるしな <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:18:43 ID:+1Zj92VO<> >>757
後のカーニバルだなw
むかしAMDのサイトでCPU交換方法の動画があったような・・・
まだあるのかなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:22:22 ID:DqNpzTnT<> CPU交換動画見てみたいなぁ。怖くてCPU換装できん。
昔みたいに横にずらせればいいのに… <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:25:14 ID:/3xJApVF<> 外す前に横にひねろ
それだけで解決する話だ <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:28:49 ID:inqoDiNT<> そうそう軽くひねればいい <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:39:57 ID:0OFVi479<> >>755
>>757
.数ミリだけど遊びはあるから、
ヒートシンクをグリグリ捩じるように何度か捻ってから外すと
スッポンには至らないよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/16(金) 23:42:45 ID:+1Zj92VO<> >>763
それそれ その動画。
装着編、取り外し編、と何種類かあったんだが・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 00:28:20 ID:lb8xEGZE<> 時事通信社の4月世論調査で鳩山内閣の支持率が23.7%にまで落ち込んだことで
民主党内では16日、動揺が広がった。
懸案の米軍普天間飛行場移設問題で、鳩山由紀夫首相が約束の「5月決着」を果たせなければ、
さらに支持率は低下しかねない。参院選を前にした首相退陣が、現実味を持って語られ始めた。
「参院選マニフェスト(政権公約)の表紙(に載せる顔)をどうするかという話になってくる」。
あるベテラン議員は、いずれ「鳩山降ろし」の動きが出てくると指摘。若手の一人は
「参院選では与党での過半数獲得も厳しい」と危機感をあらわにし、党幹部も「政権の
末期症状」と厳しい現状を認めた。
政権への逆風が日ごとに強まるのに伴い、小沢氏の進退をめぐる「小沢系対
非小沢系」の駆け引きは沈静化しつつある。党内で主導権争いなどやっていられない
ほど、取り巻く状況が悪化した結果だ。党関係者は「小沢幹事長が交代しても、有権者の
支持は戻らない」と分析する。
こうした中、鳩山首相自身は政権維持になお強い意欲をもっているようだ。
先のワシントンでのメドベージェフ・ロシア大統領との会談で、領土問題の進展を目指し、
年内に3回の首脳会談を開くことで合意している。
政府内の一部からは、普天間問題の決着が先送りになった場合、
「首相に責任が及ぶのを回避するため、平野博文官房長官が辞める」(関係者)との観測も漏れる。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 00:46:32 ID:lb8xEGZE<> 「いつものことだ。せっかくセーフティーネット(安全網)を用意しても、
首相がそれをびりびりに破ってしまう」などと、いらだちを募らせる政府関係者も少なくない。
首相と官房長官の発言がなお食い違うことに
米政府関係者は15日、「いいかげんにしてほしい」と吐き捨てた。
沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題で鳩山首相は15日、米国と移設先自治体の合意
を得た上での「5月末決着」になお強いこだわりを見せた。
実現できなかった場合は進退論に直結しかねないだけに、政府・与党内では首相の真
意をいぶかる声も広がっている。ワシントンでの核安全サミットの際の日米非公式首脳
会談が緊迫した雰囲気となったことが明らかになるなど、米国の視線も極めて厳しくな
っている。
政府・与党内では、普天間問題の決着の条件を緩和する方向で軌道修正を探る動きが
水面下で出始めていた。沖縄県内への移設を軸とし、徳之島(鹿児島県)へのヘリ部隊
移転などを組み合わせる政府案で期限内に決着できなかった場合の首相や政権への打撃
を最小限にとどめたいとの思いからだ。
そうした中で、首相が自らハードルを上げたことについては、「決着期限まであと1
か月半の段階で、今まで言っていたことを変えるわけにはいかない。ここでハードルを
下げたら、ぶれると批判される」(首相周辺)と擁護する声もある。だが、「いつもの
ことだ。せっかくセーフティーネット(安全網)を用意しても、首相がそれをびりびり
に破ってしまう」などと、いらだちを募らせる政府関係者も少なくない。
米政府は普天間飛行場の移設案に同意する条件として、
〈1〉米軍の運用に支障を来さない〈2〉地元の合意を得られている――ことを絶対条件とし、
この2点の見通しが立たない限り、移設案の検討を始められないとの立場だ。
大統領も首相との会談でこの点を念押ししたとみられる。
それだけに、首相と官房長官の発言がなお食い違うことに米政府関係者は15日、
「いいかげんにしてほしい」と吐き捨てた。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 00:52:26 ID:StT8XOQq<> あぼーんです <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:02:55 ID:bSDMJo4F<> 持ち上げて落とすの繰り返しだな
未来永劫こんな事繰り返すのかね
マスゴミは <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:11:44 ID:3GLRREtj<> スレタイ読めない低脳が交じってるな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:16:51 ID:11Lnrkn9<> ID:i1+FkUTy
ID:U4BZfZpP
ID:lb8xEGZE
時間帯からしてこのネトウヨは間違いなく同一人物だろうな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:19:56 ID:wAsHTphU<> >米政府関係者は15日、「いいかげんにしてほしい」と吐き捨てた。
いいぞもっと言ってやれ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 01:53:46 ID:WXxbIvOt<> ルーピーを相手にしてるアメリカに同情するw
日本人でも言ってることが理解できないのに、アメリカ人にわかるわけないw <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 02:02:12 ID:qKEUWILf<> 890FXどんだけ遅れてるの
てかこれにはBIOS上げなくてもBulldozerのるんだよね <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 04:37:28 ID:nRJo27v5<> AM2+新しいのでてくれぃ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 08:29:29 ID:JovDRkUL<> 1090T確保してもらう様に頼んだ。
当日組んで貰うぜ。(`・ω・´) <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 08:33:29 ID:s/SXtEIa<> 俺は1055Tに突撃するっぜ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 08:34:09 ID:V/pHjc2e<> AM2+新しいのが出ても、7x0系にインターフェース拡張したのが続くだけのような。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 08:36:52 ID:TMnNS0DN<> SATA6とかUSB3とかは拡張ボードでどうにでもなると思うから
マザーレベルで気にすることないと思われ
DDR2がいい人は普通にX6対応のAM2+マザーを買えばいいさ。
こなれてて安定してるマザーがいっぱいあるよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 08:40:55 ID:8dv/1DFg<> メモリ帯域の差が効くような状況はないのん? <>
Socket774<><>2010/04/17(土) 08:48:31 ID:EttrZEIK<> あるといえばあるが、ないといえばない。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 09:27:55 ID:eV5KCok/<> Thubanに対応するのかしないのか、未だアップデートしていない板にはハッキリしてほしいな
955BEにいくかどうか踏ん切りがつかん <>
Socket774<><>2010/04/17(土) 09:32:46 ID:MPTgrshd<> >>778
拡張ボードだと結構速度違うってベンチが週アス別冊に載ってたんだが…
それに事実上SATA6は今の所C300専用じゃね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 09:33:18 ID:foVlfomF<> >>781
まずThuban買って人柱になるんだ。駄目ならMBも買っちゃえよw
AM3ならまず大丈夫じゃないの?AM2+はどうせ性能制限有りそうだし。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 09:35:01 ID:htev6lfQ<> >>778
拡張スロットなんかすでに埋まっていますが <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 09:36:18 ID:8dv/1DFg<> というわけでX6の正規販売マダーチンチン <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:05:32 ID:rO4Yx1Zt<> 880GでUSB3.0付いててBulldozerも載せられるMini-ITXまだー? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:07:13 ID:8dv/1DFg<> 顔は子供で体は大人〜
というのを思い出した <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:11:26 ID:NnVdSMDg<> >>785
日本では4/29らしいぜ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:13:00 ID:8dv/1DFg<> 4/29マダーチンチン
ナンチテ
まず人柱になるにも2週間待ちです! <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:15:15 ID:NnVdSMDg<> 人柱でもいいので
1090T売って下さい
<>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:17:46 ID:wMFGX6Zq<> オレはPhenom II X6 1605Tだな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:24:38 ID:bUAgVNO9<> >>743
いつの間にかネジ止め式のほうがメジャーな時代になったんだな…
IntelはPentiumIII以来使ってないからネジ止め式の方に違和感を感じてしまう。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:34:09 ID:NnVdSMDg<> 縦置きの場合、重いファンはリテンション無いと折れそうで怖い
<>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:37:55 ID:5d8WE2RN<> Socket370、SocketAまでは、ツメが折れたら終わりだったからなぁ。
そういう意味でもリテンションがソケットから分離したのは進歩だよね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:42:35 ID:rO4Yx1Zt<> >>791
1605Tって>>4に無いけど、どういうモデルなの?
45nmプロセスで3000MHzって
PhenomII X6 1075T.. 3.0GHz(TB 3.5GHz) 6MB 125W
と同じだよね <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:50:19 ID:7YPJknzY<> 960Tの6コア化したものです <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:51:55 ID:YJrWzMqG<> 759 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/04/17(土) 09:58:08 ID:1PNmcPG1
ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004952.html
4コアのPhenom II X4 960T(3.0G)を6コア化したスクリーンショット
↓
やっぱできるんだな・・・
760 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/04/17(土) 10:14:31 ID:BT6PjeLz
直リンはこっちだな
ttp://en.ocworkbench.com/tech/exclusive-asrock-890gx-extreme3-motherboard-is-first-board-to-unlock-phenom-ii-x4-and-turn-it-into-a-x6/all/1/
まあ何というか…またやりやがったかw
ここの情報だね <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:56:21 ID:rO4Yx1Zt<> やっぱそうなのか
960もコア不良で二つ無効化したんじゃなくて、
商品差別化の為に二つ無効なだけなの? <>
Socket774<><>2010/04/17(土) 10:58:55 ID:p23GDUu3<> コア不良です <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 10:58:57 ID:NnVdSMDg<> >>798
既にX4があるのにそれはないだろ
ダイサイズはX6の方が大きいから製造コストも高いし <>
業物 ◆Dr.SV/Rx9o <>sage<>2010/04/17(土) 11:48:36 ID:e9XpTYUg<> | | ∧
|_|Д゚) >>798 DenebがディスコンになるまではX6の不良品がX4に回るだけじゃないのかな。
|文|⊂) 元々歩留まりを上げるためのコア殺しだし
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#おりの720BEは4コア化すると定格でも落ちるダメな子だった <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 11:50:51 ID:3n2D4OvG<> そりゃ不良品だから1コアディスってるんだしな。基本的に。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 11:54:15 ID:foVlfomF<> K10Statで最大周波数下げるなり電圧盛るなり調整しろよw <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 12:03:43 ID:ElbNZ6XX<> まあ、とりあえず自分の言ってる事が間違っていないと思うのなら、
バレバレのネガキャンはやめて堂々と貶せばいいと思うよ。
貶したいだけならスレ違いだから別スレ立てて。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 12:24:06 ID:rO4Yx1Zt<> と言うことはやっぱ1035Tとか1055T買ったほうが無難なのか <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 12:46:36 ID:IS/LsxD3<> 945買ってきた。X6解禁まで棚で熟成させる。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 12:51:47 ID:lb8xEGZE<>
鳩山の最悪なところは普天間移設に命を懸けるといいながら
まだ沖縄に行って汗をかくこともなく、花見だ鴨川旅行だとうつつを抜かし
さらに最低なことに党首討論では、自民党の総理は一度も沖縄に行って解決の努力をしてこなかったと批判
自民党総理は何度も沖縄に足を運んで交渉してきたことを谷垣に返されるとだんまり
<>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 13:57:02 ID:Ai80vHbY<> インテルソケットコロコロ変えすぎ
これじゃうかつに買えない・・
i7も1年でゴミになりそうだし <>
Socket774<><>2010/04/17(土) 14:04:21 ID:65y9FXsx<> アク禁で書き込めなかったのだけど
最近でてたベンチはターボではなく普通のOCだよね?
ターボは「3コアしか働かない」と理解してるんだけど違うのかな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:13:19 ID:wAsHTphU<> >>809
動作コアを減らしてその分スレッドあたりの能力を向上させる自動OC。
じゃなかったっけ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:20:07 ID:PqnVfqbS<> 3コア1セットだから、半分眠らせて半分OCだよ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:35:10 ID:NnVdSMDg<> 3コア800MHzまで落として、残りをOCが正解
<>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:36:34 ID:9zcZpwPt<> 3コアよりは2/4コア時の方がありがたいけど検証面倒なんだろうな
それでもK10statならK10statならこっちから設定できるように <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:42:14 ID:L5BYZ0AH<> アクティブコアが3コア以下の時に稼働
非常にシンプルなのになんでこんな何レスも費やしてんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:46:12 ID:/PIha2ID<> ステートが追加されるみたいだからクロックはk10statでいじれるとは思う <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:49:10 ID:h5TyFFtP<> てか880Gくらいさっさと出せや。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:49:10 ID:lb8xEGZE<> 別に最初から自民案でいいじゃんと思ってたから、
政策の内容としてもこれでいいし、誤った事実認識に基づく案など履行されても迷惑だから早々に撤回して欲しい。
自分の誤りを認めるのは美徳というべし。
だがそこにたどり着くまでの過程で
「ビッグマウスの嘘つきで約束も守れず実行力もなく発言が二転三転し
都合が悪くなるとヒトのせいにし、無駄にプライドが高く自分の間違いを認められず恥の上塗りを何回もする、
口だけでリーダーシップもない鳩山です」
とさらけ出しちゃったのが致命傷だったな。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:52:28 ID:rO4Yx1Zt<> AMD 880Gは2009年5月登場とか、2009年下半期になるとか言われてて、
まだ出ないもんな。
もう2011年まで出ないかもな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 14:55:44 ID:nSu4PnIt<> 880Gは4/26とかなんとか <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 15:04:13 ID:8dv/1DFg<> 何度でもこのやりとりは繰り返されるね
まちがいない <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 15:39:22 ID:foVlfomF<> 制圧はともかく、襲撃防衛でFRAGO出さない分隊長は自決してくれ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:01:25 ID:H9K+6Fbi<> ルーピー鳩山が解散することが最大の景気対策だなw
それはそうと、890FXは何時出るんだ?
MB、CPU、SSD新調してやんよ! <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:08:14 ID:8dv/1DFg<> 解散しても不安定要素にしかならんしな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:12:11 ID:NnVdSMDg<> >>822-823
板違いな話題は他の板でどうぞ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:12:44 ID:wAsHTphU<> もう誰か独裁しろ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:13:56 ID:lb8xEGZE<> 米「サギ」、中「カモ」、日「ガン」、その鳥の正体は?
普天間移設問題では、すでに4年前に日米間で名護市のキャンプ・シュワブ沿岸部に
V字型滑走路をつくるという合意ができている。
鳩山首相は政治的な巧みさを見せようとしたら、「不本意ではあるが日米合意ができている。
国家間の合意なのでこれを踏襲せざるを得ない」という態度を取るべきであった。
これが政治の知恵というものだ。
それが「沖縄県民のみなさまのお声を踏まえて」とやったものだから、
20年前の状況に戻ってしまった。移設受け入れを容認していた名護市では反対派の市長が誕生した。
その後の迷走ぶりはもう言葉にならない。キャンプ・シュワブ陸上部への移設案、
ホワイトビーチ沖埋め立て案、さらには徳之島などへの分散移転など、さまざまな移設案が飛び交った。
鳩山首相は「トラスト・ミー」とオバマ大統領に明言し、「腹案がある」と大ミエを切った。
現地に自ら乗り込んで説得するといった場面はなかった。
永田町にはざれ歌が流行している。バージョンはいくつもあるが「永田町には奇怪な鳥がいる」というものだ。
この鳥はアメリカには「サギ」、中国には「カモ」と見られているが、
本人は「ハト」だと言っているものの、日本人には「ガン」として受け取られている、といった内容だ。
半年前の衆院総選挙圧勝がウソに思えるほど、悪しざまに言われる首相となってしまった。
<>
Socket774<><>2010/04/17(土) 16:14:05 ID:EttrZEIK<> K10STATがあればターボなんていらんな。
つ−か、まだネトウヨがいたのかw <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:26:19 ID:8dv/1DFg<> >>827
まあ標準機能としてあればそれはそれで <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:34:36 ID:IS/LsxD3<> 打つべき球をカットとは・・・・赤星っぽいな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:37:58 ID:IS/LsxD3<> 誤爆スマソ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:55:54 ID:RLUra1rB<> >>827
そろそろ"ネトウヨガー"とか"ジミンガー"とかはやめようぜ! <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 16:59:50 ID:5d8WE2RN<> ミンスガーも止めてほしいけどね。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 17:01:16 ID:nbBeLP72<> 一番辞めてほしいのは板違い、スレ違いの書き込みなんだけどな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 17:09:05 ID:8dv/1DFg<> >>829
どこの誤爆だよw <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 17:41:37 ID:M7k3ARtV<> AMD知識皆無ですまんが
PhenomeU X2 955って2コアだけど元々は4コアで、BIOS設定で4コア化できる可能性があるって事であってる?
もし4コア化成功した場合のパフォーマンスはX4の同等周波数の処理速度になるって事?
更にOCでウマーなんかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 17:42:21 ID:xChLZufa<> そんなパチもん存在しない <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 17:44:12 ID:M7k3ARtV<> あぁすまん550とか555な <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 17:45:26 ID:U9gQz8HA<> ググれカス <>
Socket774<><>2010/04/17(土) 17:46:23 ID:EttrZEIK<> >>835
ACCをAUTOにすれば4コア化できるかも <>
Socket774<><>2010/04/17(土) 17:46:42 ID:p23GDUu3<> ナマゴミを喰える乞食なら可能 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 17:53:23 ID:oi1SglS0<> 専門板で何の前触れもなく鳩山が民主がって言い出すから嫌われるんだよネトウヨくん
わかったらとっとと+か東亜に帰ってくれ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 17:55:30 ID:M7k3ARtV<> >>839
サンクス
もうちょいググってみるわ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 17:55:40 ID:Ai80vHbY<> アスロック先生ならAM3r2互換ボードを別売りしてくれるに違いない <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:00:48 ID:8dv/1DFg<> Asrock先生には754でSATA3とUSB3.0のやつかな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:02:20 ID:ElbNZ6XX<> キチガイがAMDの安くてそこそこの性能の新CPU
PhenomII X6
の話題から逸らしたくてスレを荒らそうと必死なだけ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:11:26 ID:8dv/1DFg<> で、正規販売マダーチンチン <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:11:51 ID:rO4Yx1Zt<> >>845
intel厨は汚いな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:12:51 ID:mv7gV5ha<> CPUは買うが、マザーとメモリーのチョイスがまだ決まらない・・。
手持ちのDDR2で行くかDDR3にしてしまうか・・。
890FXマザーって6月だったっけ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:13:50 ID:8dv/1DFg<> CPUがないからチョイスは決まってなくていいじゃない <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:15:09 ID:ElbNZ6XX<> intel厨じゃなくて、そいつが個人的にキチガイなだけ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:19:51 ID:nbBeLP72<> 今はメモリが高いから手持ちのDDR2で行っとけ
マザーも790FX/GXあたりを乗せた上位品でも値段に値ごろ感があるし <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:24:08 ID:8dv/1DFg<> 高い高いといっても2万も出せば8G揃うのだから少しのやる気よ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:26:50 ID:nbBeLP72<> まあDDR3を買ってDDR2は高く売れる今のうちにヲクで流すのもありかも知れんな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:31:09 ID:MSSuJtaM<> >>847
Intel はもっと(ry <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:31:18 ID:8dv/1DFg<> それにキミやオレのようにDDR2を何10GBも溜め込んでいるヤツばかりでもあるまい <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 18:55:19 ID:egvyz6sg<> >>851
今DDR2流用派に人気あるのは祖父のM4A79 Deluxeだな
X6対応BIOS出てて790FX+SB750で実質9000円ちょい
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11134511/-/gid=PS09020000/ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:01:37 ID:fT6F0SZx<> うちのM4A78proが対応してくれりゃあなあ
対応BIOSが出る=TBが効くということで
unknown動作くらいはしそうだけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:14:16 ID:WlXIObef<> >>856
新しい製品じゃないけどこれいいな
今のマザー調子悪いから買い換えるかな <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:21:26 ID:mFOU5/CK<> 4GのDIMMも値段落ちないね。メモリ16Gにするは来年かな〜 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:26:42 ID:htev6lfQ<> M4A 78Proで痛い目にあったからASUSは敬遠しちゃうな… <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:29:07 ID:fT6F0SZx<> 何かあったっけ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:30:12 ID:8dv/1DFg<> DDR3のRegメモリが使えるのってPhenom近辺であったかしら <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:37:56 ID:qyKXtZmJ<> 今更DDR2マザーとか <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:44:45 ID:NNTKuP1e<> >>850
いや。Intel厨だろ? Intel系のスレでは観たことがないし。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:48:18 ID:egvyz6sg<> >>864
そう言ってIntel厨どうこうで荒れさせるわけですね
さすがですね <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 19:49:23 ID:Dak5n+8s<> アレならIntel系スレの住人から追い出されてるよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 20:13:06 ID:cQfUYo8U<> >>862
PhenomでRegメモリは使えないはず。
Opteronにする必要がある。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 20:28:11 ID:fDmMDuyM<> Intel厨で基地外じゃないヤツなんていない。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 20:54:51 ID:3jl1tDNB<> 話し変わるけど長澤まさみはPhenom II×6を買うのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 21:37:32 ID:JovDRkUL<> うおおおおお、1090予約したぞー! <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:45:31 ID:s/SXtEIa<> 「うおおおおお」を見るとヤマジュン漫画を思い出してしまう自分は病気
うおおーーーっっ!! <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 22:47:12 ID:osM1R9u6<> あいつのキンタマ…殴り応えがあったぜ… <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:01:27 ID:Ai80vHbY<> 何処で予約できる?興味深い <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:03:02 ID:3n2D4OvG<> 予約したら発売日に自宅に届くようにしてくれるのかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:03:05 ID:Ai80vHbY<> どうでもいいことだけどthubanをターバンと呼んだ奴
俺だけではないはず <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:18:36 ID:ZCTLG4Uv<> 俺はスーバンだった <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:29:27 ID:sh3y3dPN<> トゥバン(Thuban)は、恒星のひとつ。バイエル符号でいえば、
りゅう座アルファ星(α Draconis / α Dra)。発音は「ツバーン」とも記される。
自信満々偉そうにサバンとか呼んでる奴もいたよなこのスレ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:35:37 ID:zXQWZVPx<> >>867
phenomIIは対応してるでしょ <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:36:14 ID:0Rrjtx1X<> AM2のメモリクロックはCPUクロックを整数割りのはずなんだけど
0.5刻みでいける奴があるって知り合いが言ってた。
あるのかなー? <>
Socket774<>sage<>2010/04/17(土) 23:49:06 ID:h5TyFFtP<> 880G
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:18:51 ID:Y1uql6Hz<> テュバンって読んでた <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:20:40 ID:VURY9scn<> 発表まで、あと一週間と一日
ttp://miner7.zero-yen.com/ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:37:27 ID:ObVsFyqI<> ちんこもみもみも〜みもみ〜 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:39:26 ID:ex6EjzOI<> >>878
マジで!(AA略
マニュアルとかに書いているかな。
AMDのWebはいま定例メンテ時間らしいのよね <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:48:59 ID:wZgWC9e7<> トゥバン、サバン、テュバンって戦隊物みたいだな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:49:46 ID:mbkw231P<> >>877
心の中でターバンって読んでた。。。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:51:07 ID:9Yqq8W4Y<> http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org819313.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:51:40 ID:Qdik0LWR<> 何それ欲しい <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:52:22 ID:6+J1rAp+<> 蒸着! <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:53:32 ID:32uep3Ar<> カッコいいけど、どうせ印刷物だろ的な予感 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:56:39 ID:px8SI4uE<> >>887
クレクレ!くりゃりんこ〜 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:57:04 ID:ex6EjzOI<> 症候群 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 00:57:31 ID:yLCjvejz<> トゥバンと聞くと月マガ思い出す <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:05:02 ID:yvNKQZyZ<> にぃ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:07:07 ID:ntEl46nt<> クラシックPhenom出してたときのキーホルダーかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:07:52 ID:d9Z7arpD<> 戦隊ものじゃなくて宇宙刑事シリーズ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:08:29 ID:CO44KLUd<> >>887
NvidiaもFermiで作ってくれないかな。
どうせ大量の不良があるんだろうしw
TSMCからウェハ受け取ってるかは知らんが。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:09:14 ID:Y1uql6Hz<> これとは違うのかな?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071117/etc_phenomlogo.html <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:12:20 ID:v2zm2e+A<> >>897
nvidiaが作るとこうなります
ttp://drh.img.digitalriver.com/DRHM/Storefront/Site/nvidia/pb/images/chip_keychain/lg_chip_keychain_01.jpg <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:14:19 ID:Y1uql6Hz<> >>899
足つきじゃなくてウェハ切っただけのが良いな <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:28:11 ID:pF39xsIJ<> biosアップデートし
athlon X2 5050e から Phenom2 X4 910e にのせかえたんですが
3Dゲームやっててカクつくようになったのは何が原因なんでしょうか?
これだけの情報で何か分かる方おりませんか?
過去スレのレスに
前のドライバとデュアルオプティなんとかを消してから
付け替えてドライバセットアップとありましたが
付け替えた後でそれを知ったけど分からずに放置
他には特に何もしてないです
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:35:53 ID:dlb0rNM9<> >>901
失敗したなと思ったら、即再インスコした方が
精神衛生上いいと思うんだ。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:36:12 ID:DJVv8ZMX<> 石をキーホルダーとかださすぎる
誰が好き好んでこんなのつけて歩くんだよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:36:44 ID:5jvBjgX6<> >>901
athlon X2 5050e から Phenom2 X4 910e にのせかえたのが原因ですね <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:36:56 ID:i5Z2Vc5y<> L3が4MB版はでるのかな
8xxと9xxの同クロックはベンチスコアの差が全然無かったから6コアでどうなるのか気になる <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:45:56 ID:xxy97Mye<> チューバンって読んでたのは俺だけなのか・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 01:54:16 ID:ObVsFyqI<> 兄貴ぃ!って何だ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 02:07:11 ID:j3DkFcYb<> >>890
確か初期Phenomの完全選別落ちの駄ダイを封入してイベントで配った
ものじゃなかったかね? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 02:08:41 ID:yLCjvejz<> >>907
兄貴はいない!もう死んだ! <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 02:12:21 ID:Aq10yzgM<> >901
温度は?
910e は 65W
5050e は 45W
わざわざ低消費電力コアを使ってると言う事はスモールファクターなんだとおもうけど、
TDP上昇分の熱廃棄が足りないとか?
ケース内温度とかが大丈夫なら、あとはドライバしか思いつかない。
とりあえず、CPU温度とケース内温度測ってみたら?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 02:51:49 ID:j3DkFcYb<> >>901
恐らくC'n'Q 1.0(2段階)とC'n'Q 3.0(4段階)の差と、coreが増えた分
だけ負荷が下がって周波数が上がり難くなっているだけだと思う。
「K10stat」で制御してGameする時だけ最高周波数で固定しておけば
改善するはず。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 04:05:00 ID:t+cI4JPu<> 木曜日の晩には、それを手にして楽しむことが出来るだろう。 ( ´・ω・) そう名付けられたのだ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 04:24:17 ID:4NTY5Wx5<> チューズデイバンザイ
あれっ、火曜日だ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 09:57:25 ID:7vryFWRq<> >>898
俺も持ってるけどロゴと紐が緑色だよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 10:36:58 ID:fYn+ge7A<> >>907
てつを×ジョー <>
Socket774<><>2010/04/18(日) 11:08:58 ID:CqwDnl8k<> Phenom II×6 3GHz 95WっていずれDELLかな? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 11:12:50 ID:I4IJvgyt<> DELんじゃね <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 11:16:07 ID:ex6EjzOI<> DELLは採用するかな… <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 11:28:22 ID:23KkUviC<> >>916
出るだろう。
今の予定でも2.8GHzまで95Wだしね <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 11:41:18 ID:Y1uql6Hz<> DELLがX6採用したらプチ祭りくるな <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 11:50:24 ID:appHnfMJ<> AMD的には祭りだろうけど
自作民的には入手難とか値上がりしか思いつかないけど。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 13:09:03 ID:w5i82nyB<> >>901
3D処理は、CPU性能込みでOS〜ドライバ系が最適化調整されてる希ガス。
XPだと、
・デバイスマネージャ>コンピュータ>プロセッサドライバ(例:ACPIマルチプロセッサ)を削除して再起動
・DirectXの更新確認
・グラフィックドライバ入れ直し
位はやってみるべし <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 14:44:58 ID:23KkUviC<> つーか、WinXPではCPU変えたら再インスコは常識でしょう・・・
再インスコしなくていいのはVista以降ですよ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 14:53:17 ID:LBKEFLIT<> バカじゃねえの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 14:55:34 ID:bDzDeCRW<> Windows XPでもCPU載せ替え程度で再インスコなんかしないよな
なんか不具合が出てからで良い <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 14:55:37 ID:xfJ+V2Ts<> >>923
Vista移行もCPU変えると一発で再認証扱いだぞ?
再認証するくらいなら再インスコした方がいいだろ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 15:02:18 ID:+dhZ3RmU<> >>926
なんで? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 15:14:13 ID:xxy97Mye<> CPU変えただけでアクチ消費するの?
3回目からはMSのお姉さんと電話しないといけないんだっけ?
俺変態だから電話でハァハァ言っちゃうんだよな。どうしよう。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 15:19:39 ID:JSuePFEq<> >>928
精神科の医師にご相談ください <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 15:21:06 ID:Y1uql6Hz<> 安心しろ
最近はお兄さんが多いらしいぞ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 15:23:47 ID:JcesuCN4<> MB変えたのでついさっきアクチの電話をするハメになったが
電話がなかなか繋がらないのが面倒だった <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 16:37:11 ID:En5qf5T+<> 将来性考えて AMD で良かった。
ソケットが長生きってのはやはり良い。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:08:33 ID:yvNKQZyZ<> >>931
誰がでたのか詳しく <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:32:34 ID:UVaZytwK<> 931じゃないが俺の場合
去年の夏と今年1月の2回とも
アクチの担当はお兄さんだったな・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:36:50 ID:LvXbXUrz<> >>934
ちゃんと「お姉さんに代わってください」て言ったかい? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:39:43 ID:YPygJrht<> 俺の時はカタコトのおっさんだった
お姉さんは都市伝説 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:41:59 ID:4KClLaOj<> お前等、何でオペと話すの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:43:45 ID:Bk8mZlwb<> 最近は自動音声じゃないの?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:46:55 ID:xxy97Mye<> 俺2年前くらいにアクチで電話したけどお姉さんだったよ。
ドキドキして途中で切っちゃった。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:47:09 ID:JcesuCN4<> >>933
女性だったよ
>>938
は?制限回数超えの場合、最終的に人間に変わって
アクチID教えてもらってそれ入力して認証Okって流れだぞ
<>
Socket774<><>2010/04/18(日) 20:50:30 ID:U/dLrTDB<> 俺思わず汁出た。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:52:28 ID:Gt0374mn<> アクチは嫌な思い出 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 20:54:50 ID:4KClLaOj<> >>940
「同じPCに云々」選択すれば、自動音声案内
正直者は馬鹿を見る <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:07:14 ID:JSuePFEq<> アクチって自動だとなんか面倒なんだよなぁ…
慎重にやっても番号押し間違えたりすると、またやり直しだっていらっとしない?
だから自動でも通りそうなときでも確認しながら出来るからわざわざ対人でしてるぜw <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:12:43 ID:3oP9g1So<> PhenomII X6に乗せ換えると
もれなくMicrosoftのおねえさんとアクチできる!キャンペーンが開催されます <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:13:50 ID:Ai/en4Kb<> お姉さんに困ってないので無くても良いです。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:14:10 ID:iuFICuQZ<> MSのおねえさんにインストールしたいです・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 21:16:21 ID:zad4fOfv<> Windowsをインストールしたあとは期限ギリギリになるまでアクティベーションしないな
期限の30日間が過ぎても3回まで延長できるから、120日間は認証せずに使える
120日経ったあとにも使い続けるなら、そこで初めてアクティベーションする <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:01:38 ID:KQMajz3i<> ブルよりThubanのほうに期待してる人いる?
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:12:43 ID:h40lrUjD<> >>945
今はオペレータと話すことはないぞ。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:15:18 ID:ex6EjzOI<> アクティベーション電話かけても男しかでてきたことないけど <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:16:31 ID:U/dLrTDB<> アッー! <>
Socket774<><>2010/04/18(日) 22:19:30 ID:wQhKgJzq<> Bulldozerより、Llanoに期待している人なら、いるかもしれんなwww <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:21:41 ID:ex6EjzOI<> とりあえず先に出るほうからどうにかする <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:23:33 ID:w5i82nyB<> >>947
いきなり暴走されたり、ブルースクリーンな○○届欠かされたりしたら
洒落にならんぞ。
ネットにつないどくと拾い食いするし。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:24:25 ID:23KkUviC<> >>949
比較する意味がない
登場時期が違うんだから <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:33:50 ID:sBm29Mhj<> 中身変わってないのに何を期待しろと <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:39:06 ID:JcesuCN4<> DDR2最後の希望だからなターバンは
ツバンとかテュバンとかは認めない <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:43:05 ID:TJ6jnjx7<> ギャバンシリーズみたいだな <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:53:10 ID:yLCjvejz<> >>949
AM2+の最終だから手を出す人は多いんじゃない? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 22:58:29 ID:JcesuCN4<> 955BEから1090Tに乗り換えて
2011年頃に脱DDR2を目差す所存です
そのころには8コア安くなってるかなぁ
<>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 23:01:14 ID:qkNx2Cl/<> 8コアなら一番高い気がするよ? <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 23:02:40 ID:JcesuCN4<> あ、いま2010年だったよな
2012年の間違いでした
来年いっぱいは1090Tで頑張るってことです <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 23:14:56 ID:I9seOt5D<> 今はTubanで様子見て、来年サンディかブルか選択した方が良いよなぁ。
1156&1366はこのタイミングで手を出すのは微妙過ぎるし…。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 23:16:47 ID:jyxtAlQ4<> 1156はUSB3.0の立ち位置が微妙なんだよなぁ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 23:19:22 ID:bOOsAM8b<> 現在955だから今年1090買って来年sandybridge買ってその次はbulldozerな予定
今年はAMDもintelも微妙な感じ・・・ <>
Socket774<>sage<>2010/04/18(日) 23:44:16 ID:q+9arf4s<> BIOSの「AMD CPU Stepping」ってP0/P1/P2/P3って選べるんだけど
どれにしてやればいいの?
使っているのは555BEです。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 00:20:53 ID:5q4Thbkv<> ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3750.html
数週間前のネタ雑談がw <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 00:33:15 ID:7ISonFlO<> ほい 次スレ
【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part105【AM3】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271604623/ <>
Socket774<><>2010/04/19(月) 03:03:30 ID:HoGQ/kBu<> まずいなK10+Redwoodと同等とされるLlanoは必要ないと自分に言い聞かせてるのに
スケルトンの頃からのiMac欲しい病も今のデザインになってからおさまってたのに
iMacに採用されたらIYHしてしまうかも試練 <>
Socket774<><>2010/04/19(月) 04:51:38 ID:LFdcLD5h<> そういえばAM3マザー出始めの頃に
何となくささやかれてた
ピン折ればAM2+cpuも動くんじゃね?
そのうち外人試すだろ
はどうだったの? <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 04:59:20 ID:A+LlDrBG<> 任せた! <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 05:36:47 ID:lZ/h9LgX<> >>971
2009年1月に940BEで試して撃沈済み
http://img2.coneco.net/review/15800_02l.jpg?d=20100419053440 <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 06:59:38 ID:tst13t2M<> Llano ←これ何て発音するんだ? らの? <>
Socket774<><>2010/04/19(月) 07:06:53 ID:LFdcLD5h<> オ
日本でやってた人いたのか
×AM2+cpu
○deneb
だね
ごめん <>
Socket774<><>2010/04/19(月) 07:10:56 ID:pIU6aSzA<> カナ表記だとリャノだがリャは巻き舌でビブラートとこぶし効かせながら発音 <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 07:22:29 ID:Fjs0f6bt<> スペイン語発音だとリャノとジャーノの間くらい <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 10:07:13 ID:6HPa98rN<> 日本語発音だとリャとジャの中間とかイミフ <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 10:23:05 ID:Fjs0f6bt<> 中間ってかリャと読む地方もあればジャと読む地方もあるって感じ
スペイン本土はリャがメインで中南米はジャだっけな、逆かも <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 10:26:18 ID:t+ukpo4w<> YAをジャと読んだりもするな <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 10:37:29 ID:SkNogRjW<> 1090T検討してます。
K10STATを使用して、6Coreの内3Coreを使用しなくすることができますか?
残り3Coreを常時定格3.8-4Ghzで使用することができればTDP95Wに抑える
ことが可能かと考えています。
AMD組んだことないのでわからないのですが、教えてエロイ人。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 10:41:21 ID:gR/TFrKj<> なにか間違ってる。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 10:45:10 ID:QL1tEk4m<> AMD開発者涙目 <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 11:09:36 ID:t+ukpo4w<> 1090T買う意味ねーな <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 11:19:41 ID:YhDm5UPq<> 6コア定格3.2GHzでTDP125W更にBE付きで3万ちょっと
AMDerにとってはこれだけで買うに値するだろう <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 11:32:16 ID:SkNogRjW<> >>982-984
955BEで定格3.8Ghzいけそうなのですが、1090Tだとstepping e0かe1になるようなので
さらに低省電力化と定格でのoc耐性があがっているのかと思いました。
6Core使用することはあまりなさそうなんで、4Coreくらいでクロック高めにして消費電力
下げれるかなと考えています。(3Coreでもいいですが・・・)
AMDは購入したことがないんですが、1090Tがかなりよさそうなんで購入してみようかと
思います。 Bulldozerにもそのまま載せかえれそうなんで。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 11:35:51 ID:W+wQm7U8<> それなら、960Tでいいんじゃないか <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 11:36:33 ID:Fjs0f6bt<> 960TのOCでも試したほうがいいんじゃね <>
Socket774<><>2010/04/19(月) 11:48:07 ID:IjtWlleD<> まあ、あれだ
発売されてからするべき質問だね
知りたくはなるけど… <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 11:49:03 ID:SkNogRjW<> 960Tもいいですね。
ただ時期的にGWに組みたいのと、Vcore定格でできる最大限のOCを考えています。
Vcoreを昇圧すると消費電力が上昇するようなので1090TBE?がいいかなと。
OCを行ったことが一度もないので若干怖いと感じることもあります。
WINDOWS7 64bitでK10 STATを使用してそのような使い方ができるでしょうか?
購入するのはほぼ確定なのですが、今が一番楽しみなときであり購入すればわかる
ことでしょうが・・・・できるかどうか知りたいのです。
<>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 11:52:42 ID:SkNogRjW<> すんません、でてもいない製品に対して質問するのは間違っていました。
とりあえず買ってみます。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 11:53:19 ID:xd+ESuLX<> マザーはどれを買えばいいんじゃ
フェノムx4とDDR2メモリが使いたいんだが
安くて鉄板なの教えてくだしや <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 12:02:04 ID:xd+ESuLX<> 質問すれではなかったですね
ごめんなさい <>
Socket774<><>2010/04/19(月) 12:06:11 ID:0XhhaXs6<> Athlon II X4 630で不満ないけど95W版の1055Tに乗り換えるつもり
AM2+最後のCPUだろうから最強のにしたくて
M-ATXのマザー&ケースだから余裕を持って95Wまでで考えてる <>
Socket774<><>2010/04/19(月) 12:07:11 ID:IjtWlleD<> >>991
一応こういったこと知りたいのだろうと思うので
denebとK10statの組み合わせで
コア毎に違う周波数で運用は可能
1コアは常に最低周波数(K10stat設定最低値100mhz)、
残りコアは可変で最低から最大周波数まで
という使い方も可能 <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 12:14:34 ID:SkNogRjW<> >>995
K10stat使うとおそらくできそうですね。
細かい説明ありがとう。 <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 12:19:19 ID:QL1tEk4m<> (`・ω・´)
┌─────⊂ ノ
│スパート!!
└─────┘
<>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 12:22:16 ID:cYOvQcku<> 998 <>
Socket774<>sage<>2010/04/19(月) 12:24:25 ID:U/T9RjEC<> 999 <>
Socket774<><>2010/04/19(月) 12:25:11 ID:bXlY4iwU<> >>1000ならLlano大勝利www <>
1001<><>Over 1000 Thread<> 1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。
自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/
<>