元スレCentOS Part 43【RHEL Clone】
centos覧 / PC版 /みんなの評価 :
106 :
今どき半角片仮名の田舎爺が何を言っても嘲笑されるだけ
107 :
アッハイ
110 :
セントオーエス!
113 :
ニンドスハッカッカ
114 :
>>84 全くの当てずっぽうだけどLANのドライバーがおかしいのでは。
117 :
>>115
ありがとうございます。解決しました。
119 :
>>116
周波数可変とかはサーバーには要らないかもね
うちの大昔atomサーバーでも30-100日くらいの連続稼働できてるので
新しくするのもチャレンジですなぁ
121 :
>>119
負荷に応じて可変したほうが良いでしょう。
まともに可変が出来るのであれば。
まともに可変が出来ないのなら、必死にカーネル選別する以外に
可変を使わないという選択もある。
125 :
ドキュメントを読まず闇雲に試すだけの残念な人か
126 :
車輪を発見したいのだろう
127 :
25氏がなぜ叩けれているのか、
124、125、126の各氏の深遠なる意見を伺いたいものだ。
まぁ、そんなものは無いのが本音だろう?
128 :
車輪の再発見だといってるだろう
129 :
>>127
> 叩けれているのか
煽るなら噛むなよ w
132 :
がんばれよ。
135 :
もうなくなるiptablesとか今から学んでもしゃーないやろ
136 :
>>133
そりゃ新しい物に対応出来なきゃお話にならんでしょ
そもそも本質って何?
138 :
ローリングリリースに移行したはずじゃなかったっけ
12月末のバージョンが出てないんだけど
139 :
>>133
何か質問してたのか?
141 = 139 :
もともとそういう使い方を想定したものじゃないから
やめといた方がいいよ。
147 = 139 :
実際は動くケースが多いだろうね。
でもそれはたまたま動いてるだけだってことは忘れないでね。
149 :
古いFedoraのパッケージのspecを持ってきて自前ビルドってのは結構やったけどな。
根幹部じゃないパッケージとかなら業務で安定的に運用しなくていいなら平気だと思うけどな
150 :
ライブラリの依存さえ解決できれば問題ないんじゃないの?
それが一番めんどくさいんだけどさ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- CentOS Part 53【RHEL Clone】 (885) - [96%] - 2021/3/14 9:45
- CentOS Part 46【RHEL Clone】 (987) - [96%] - 2017/6/23 23:30
- CentOS Part 33【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2011/11/11 1:32
- CentOS Part 40【RHEL Clone】 (1000) - [96%] - 2014/6/18 20:57
- CentOS Part 41【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2014/8/26 6:45
- CentOS Part 41【RHEL Clone】 (1007) - [96%] - 2015/1/12 10:30
- CentOS Part 44【RHEL Clone】 (1004) - [96%] - 2016/2/19 9:45
- CentOS Part 45【RHEL Clone】 (1000) - [96%] - 2016/9/1 15:15
- CentOS Part 47【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2018/1/13 21:15
- CentOS Part 48【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2018/7/17 18:45
- CentOS Part 49【RHEL Clone】 (1003) - [96%] - 2019/4/15 1:16
- CentOS Part 23【RHEL Clone】 (1001) - [96%] - 2010/5/16 1:18 ○
- CentOS Part 29【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2011/6/2 21:06
- CentOS Part 24【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2010/8/31 5:48
- CentOS Part 25【RHEL Clone】 (1001) - [93%] - 2010/12/15 15:31
- CentOS Part 26【RHEL Clone】 (273) - [93%] - 2011/1/6 0:17
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について