元スレ【天文/環境】浮世離れしていて実利がない天文学、温暖化を監視〈東大、チリの高地で〉
宇宙天文news覧 / PC版 /みんなの評価 :
1 = :
東京大はチリ北部アタカマ砂漠に建設中の1メートル望遠鏡を使い、上空の二酸化炭素(CO2)濃度の
分布や変化を監視する計画を進めている。本来、天文観測の邪魔になる雑音として捨てられるデータの
再利用だ。南米には上空のCO2を調べる設備がほとんどないことから、地球温暖化の予測などに
役立つと期待される。
東大天文学教育研究センターが建設しているアタカマ天文台(TAO)は遠方の星や銀河から出る
波長の長い赤外線を観測する。この赤外線は大気中のCO2や水分に吸収されてしまうので、
低地には届かないが、空気が薄く乾燥しているチャナントール山頂(標高5640メートル)の
TAOなら捕らえられる。
そこで、CO2による吸収でどれぐらい赤外線が減っているかを調べれば、上空のCO2の状態がわかる。
天文センターは東大気候システム研究センターと共同で研究を始め、星の観測データを取った後の
「残りもの」を有効に活用する。
二酸化炭素は主に北半球の経済活動で発生し、上空を通って南半球に移動する。
北半球やオーストラリアには二酸化炭素の監視拠点が多いが、南米にはほとんどなく、推定量の誤差が
大きいことが温暖化予測の弱点になっている。
天文センターの吉井譲教授は、
「浮世離れしていて実利がない天文学が地球を救う役に立てればうれしい」と話している。
(鍛治信太郎)
asahi.com
http://www.asahi.com/science/update/0323/OSK200903230007.html
チリ・チャナントール山に建設中のドーム
2 :
ゴミだと思ってたものからお宝の話は気持ち良い
4 :
最近隕石が地球をかすめたわけだ。直撃で人類滅亡じゃないか。天文学を舐めんなよ!
5 = 3 :
だめぽ
6 :
自覚はしてるんじゃん
8 :
>温暖化を監視
温暖化を皮肉っているのか?
9 :
>>8
まさに、温暖化が1人歩きしているからな。
10 :
歴史を見れば、天体運行の観察から数学が発展してきたのに
ブンヤってホントばかだよな
11 :
>>10
記者じゃなくて天文学者本人の自虐ギャグなんだが
12 :
浮世離れしてるのは犯罪ばかりしてる朝日ですが
13 :
そもそもCO2温暖化理論とは、大気のCO2濃度分布は一定だという前提の理論じゃないのか?
14 :
何この頭の悪いスレタイ
15 :
学問の探究は実利のために行うべきではない。
16 :
>>12
浮世離れの意味がわかってない
17 = 13 :
>>1
>この赤外線は大気中のCO2や水分に吸収されてしまうので、低地には届かないが、
おいおい、何なんだこの「赤外線とCO2や水分との関係の説明は
温室効果ガス地球温暖化理論とは、CO2や水蒸気等の温室効果ガスが地表放射赤外線を吸収した後に
地表面に向かって「再放射」するから、CO2濃度上昇が気温の上昇要因だという論理構成だから、
宇宙から地表に降り注がれている赤外線も、再放射されて地表面に向かうことにならないのか?
宇宙放射赤外線の中にも、地表放射赤外線(遠赤外線)と同じ波長の赤外線も多く存在しているはずだし。
18 = 9 :
もう温暖化は嘘っぱちとみんな知ってるのだから、何を研究してもムダムダ。
国立環境研も解体しろ。
19 :
アポロ時代から言われているが、月に行く金を福祉に回せ、ということか。
あの時はソ連が居たから月に行けたわけだが。ふざけんなよ糞サヨ。
20 :
金融工学よりましだろw
21 :
>>20
あいつら全員首吊っていいよなw
22 :
「天文学者本人の自虐ギャグ」にマジレスしている奴、かっこわるすぎ。
確かに【幹細胞】なんかに比べて、成果が判りにくい分野だけれど、それを踏まえての発言だろ。
23 :
>>12
金と欲にまみれた犯罪こそ最も浮世離れしてない行為
天文学者は欲のない仙人みたいな人が多い
24 = 23 :
>>17
宇宙から来た赤外線と、いったんCO2に吸収されて再放射される赤外線は同じではない。
吸収される前の赤外線を観測できなければ意味がない。
25 = 23 :
>>13
濃度は鉛直方向に違うし、水平方向でも北半球と南半球じゃ違うし、季節によっても変わるだろう
測る方法がなかった時代に一定と仮定してシミュレートすることはあっても、
それが前提でなければならない理論てことはないだろう。
26 :
いったん空気中のCO2やH2Oに吸収された赤外線からは
元来た星の情報が失われているからばっくぐらうんどノイズとして捨てられてたんやね
27 :
ふざけんなボケェ!天文学なめんなよ!!
天文研究で相対性理論の確認できたらから、現代の物理学の基礎が進んだんじゃねーか!
しかもその土台のおかげで量子理論も発達できたんだよ!!なにトンチンカンなこといってんだ!?
惑星組成の研究のおかげで現在の地球の気象変化要因も発見できた!
ニュートリノ研究は最終的には現在の半導体素子開発にまで及ぶんだよ、
天文学は「浮世離れ」なんざしてねぇ!むしろ最前線じゃねーか!なめんじゃねーぞ!クソが!!
28 :
相対論とかは天文学とも関連性があるだろう。
これらがなければGPS運用は無理
29 :
>>27
まぁ言いたい事は分かるが、とりあえず落ち着いて>>11でも
みろや
なっwww
30 = 26 :
大体その時代の最先端の(広義の)テクノロジを握ったものが覇者となるものと相場がきまっとる
いわゆる浮世離れした科学は特にこの世の全て、つまり誰も逃れられない全てを支配する法則を追求するもので
ある以上、それを知り、利用することは大きなアドバンテージになる。
つまり軍事バランスならぬテクノロジバランス、科学覇権。
最近は、ビッグサイエンスは国際共同研究が多いのはそれと無縁ではなかろうと思量する
古い話では、土佐日記に出てきた船頭とかなw
31 :
赤玉…もう打ち止めってことか?
33 :
まあ温暖化の本当の理由が「水資源の浪費」であるとしても、
じゃあ対策は、っていっても取れないもんな。まだCO2のほうがマシってことなんだろう
34 :
>>30
最先端の研究が温暖化とはねぇ。
おてんとさん次第じゃねえか。馬鹿馬鹿しい話だ
35 :
実利ばっか追い求めてるような奴は凡俗
36 :
>>32
付くだろw
必死こいてブラッシュアップした要素技術をここぞとばかりにデモンストレーション
しねえと地盤沈下するばかりだぜ?w
>>34
土佐日記の船頭の話をシカトかw ちゃんとレクチャー受けたんか?お前w
37 :
天文学者本人が言ってるとしてもこのスレタイには悪意を感じる。
38 :
考古学と天文学は面白い
面白いものは金にはならない
はずだったけど最近はどーなのだろう
39 :
実利を追求しないから、
ワクテカできるんだよな。
まぁ、金になること=国益 みたいな勘違い野郎に
たいするリップサービスってことだろうな。
こういう自虐的なこと言いたがるのは
とてもよくわかるんだが、
後世に対して良い事では無いんで
改めるよう気をつけないとダメだな。
(-_-;)キヲ ツケルベサ。
40 :
>浮世離れしていて実利がない天文学が
何この自虐wふだんよっぼどいろいろ言われてんだな。
朝日は昔社説で「天文学は役に立たない」とか抜かしたしな
41 = 35 :
つか学問そのものは全て実利がない。
それを金儲けに結びつけるのは、また別の話だ。
実利があるということは、効率化ということだ。
そして効率的な学問ほど無意味なものはないw
42 = 34 :
温暖化みたいなのは学問とは言わずに、単なる妄言という。
43 :
自分で言うなw
予算減らされるぞw
44 :
20万円ぐらいの専用ハードウェアでシミュレーションするようになったのって
天文学がきっかけじゃなかったっけ?
このアイディアって分子動力学とか他でも使われてるんだから
天文学も世の中の役に立ってるのではないかと思うのだが
45 :
タレスみたいに豊作を予想しろw
まあ天文学は全ての科学の基本だからな
オーギュスト・コントみたいに、民衆には理論天文学を教える必要があるって言う人いないのかな?
46 :
紀元前なら神格化して秘匿するくらい重要だった天文学も、
中世では貴族のたしなみになり、現在じゃ自虐ネタが出るありさまか。
47 :
天文学で実利無いって...。
基礎物理学の検証には大規模実験場である天文学が不可欠だと思うんだが。
それってハイテクの基礎の基礎ってことじゃないか?
48 :
>>24
>吸収される前の赤外線を観測できなければ意味がない。
そんなもの、とっくに人工衛星で観測しているし地域特性などないから、わざわざチリの高山で観測
する必要などない
49 :
>>18
左翼は息を吐くように嘘を付く。自覚が無い事も問題だ。
ただそれ以上にお前の様な馬鹿は有害だ売国者
適当な事書くなよクズ
50 = 34 :
>>49
ははは、俺が左翼?いや、チミが左翼だろ、日教組の賜物だね、チミはwww。
ウクライナやらチェコなど、環境後進国に、先進国日本が1000億円も排出権として払うわけだが。
まともな日本人なら、こんな馬鹿な話はないと考える。
まあ、チミみたいな街宣右翼の左翼馬鹿には、わからんだろうがwww。
そんなに理解力が無いから、友達も居ないのだろうね。
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- 【天文】板垣さんがりゅう座の銀河に超新星2014Fを発見 今年1個目、通算で91個目 (79) - [28%] - 2014/1/30 14:45
- 【宇宙】上下逆転している冥王星の大気 地球とは正反対の性質 高度が上がるほど気温が高くなる (78) - [26%] - 2009/3/12 14:15
- 【宇宙】降雨によってできたばかりの湖、NASAの観測衛星が土星の衛星「タイタ ン」で発見 (67) - [25%] - 2009/4/2 20:03
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について