元スレRYZEN ZEN4X3D(0゚・∀・)170w? AMD雑談スレ1108号
AMD覧 / PC版 /みんなの評価 :
852 :
昔は超漢字とか言って売ってたけどな
854 :
てか教育用のコンピュータなんてシンクラでよくね?
簡単に頭数分の同じ環境を用意できるし、端末のスペックも最低限で済む
それこそラズパイにキーボードとマウスとモニタをつないだのでもよさそう
855 :
>>854
教員に一定数いるWindows○○教会が発狂すんだろw
856 = 833 :
>>847
薄く広くやらせておけば芽のある奴を拾いやすいんじゃね?
そうじゃ無いと触る機会のない奴もいるだろうし
858 = 833 :
アンチwindowsの方々はどんな仕事してんの?
職場では妥協してwindows?それとも肉体労働?
ちなみに俺はニートです
859 = 854 :
1人4コアとしても64コアのスリッパ1個で16人をさばける
2台もあれば1授業全員分を賄えるのでは?EPYC×2なら1台で行ける
端末は必要最小限で使い捨て
これでもN4200みたいなクソ雑魚とは段違いの計算能力だろ
861 :
何かパット散財したいけど使い道がないな
パソコンパーツは今いらんし(´・ω・`)
862 = 833 :
ここに書いてあるこうすれば良い
みたいなやつは人件費とか保守費用が入ってないよな
863 = 833 :
>>861
寝ながら5ch捗るよ
864 :
風俗でも行ってくるよろし
865 = 833 :
>>864
病気リスクのないおすすめありますか?
866 = 864 :
ありません、
869 = 854 :
むしろその程度のシンクラホストすら取り扱えない状態でコンピュータに関する教育なんてできるかよ
授業用のホストなんだから常時稼働させておく必要はないんだし超ハイスペックなPCと大差ない
>>862
生徒に配布されているPCって保守費用込みで数十万/人コースでしょ
EPYC×2のシンクラホストを保守込みで導入してもそんなにかからないよ
871 = 853 :
>>869
シンクライアントでVMのwindows導入費用とサーバー保守費合わせたら
WindowsノートPC導入したほうが最終的に金かからないけどねぇ
アップデートの度にマスター更新せなあかんし
872 = 841 :
何度も言われてるけど1人あたり4.5万てのが絶妙にゴミだよな
6、7万あればそれなりの物が買えるのにatomて
しかも2コアのやつもあったり悲惨やわ
874 = 854 :
>>871
それWindowsノートPCで発生したトラブルの解決費用は含んでいるの?
会社でもそうだがPCトラブルで業務が止まったことによる損失や
現場にいるPCに詳しい従業員が無手当で処置しているなど
表に出てこないコストを無視しているケースは珍しくないからな
学校ならノートPCの破損によるコストもばかにならないだろう
というかそういう話を過去スレで見た
875 = 864 :
表面上の知識を聞き齧っただけの奴が言うコストダウンって、絵に描いた餅どころか餅の下描きしただけで騒ぐからな
なんの業界でも同じ
877 = 853 :
>>874
含んでるよ
学校の場合だとリモートでーというわけにも行かないような厳しい回線だし地元IT企業や
なんとか洋行みたいな大手学校出入り業者が呼び出されて現地でやるね
ノートPCだと予備機が用意されててそれと交換するようになってるよ
破損は保険入ってるんだけど
ぶっ壊し過ぎてフルでお金出ないと聞いたよ
あと使い捨てってわけにもいかないリース契約になってたりするからね
878 = 854 :
>>877
授業をアウトソースするってこと?それとエンジニアの育成(>>840の記事)とどうつながるんだ?
そんな場当たり的な対応でエンジニアの育成がはかどるとは思えないんだが
879 = 853 :
せやな
学校や役所PCの一般競争入札広告はググれば出て来るから見てね
880 :
既存の教師を新たにエンジニアとして育成や鯖管させるのはまず絶対無理や
あいつら狭い世界で先生と呼ばれ勘違いしてるせいか
教員資格の更新テストでさえ中止に追い込む連中だぞ
まともなIT教育させたいなら
専門で教師を新たに作るか
急ぎなら手取り早く外部招聘するしか無い
881 = 852 :
>>876
いったい何をさせるつもりなんや……
AIでも作らせるつもりか
882 :
学校のパソコンでハッキングしてエロ画像見てる小学生くらい出ないと
883 = 854 :
というかIT企業の人を講師として呼ぶと言ってもその講師は専任じゃないよね?
授業を行っただけ併任しているプロジェクトは遅れるわけで日本全体で見た生産活動は遅延する
その講師の人が優秀であればあるほど支払われている金額以上にマイナスの影響があるはずだ
そして本来そのマイナス分はコストとして計上されないとおかしい
優秀なエンジニアの補填なんて倍額突っ込んでも無理だろうしな
884 :
優秀な小学生を鯖缶助手に
885 = 833 :
そもそも子供にパソコン持たせるのってITエンジニアにするためじゃないんじゃね?
お前らだって古典とか世界史とか勉強したけどほとんど使うことはないだろ
でもそういうのが必要な人にとっては常識じゃん、多分
そんな感じで良いんじゃないかと
IT教育も普通の教育の補助以外の部分はあくまでスキルの底上げと
目の出そうなやつを拾い上げるためなんじゃないかと思うけどねー
886 = 854 :
今のご時世にデジタルガジェットを触ったことがない子なんて相当レアケースだろうし
素質ある子は勝手に興味を持つんじゃね
社会がすべきはその子らが伸びられる環境(≒100点以上とれる)を用意することでは
少なくとも100点取ればおkではダメだろう
887 = 848 :
そっち側の話だと触らせるのは中学生の間でいいんじゃね
小学校の時期から投資するのは微妙な気がするわ
中学で触らせて選択性に移行すりゃいいんじゃね
888 = 854 :
そもそも高校は高等教育なんだからある程度選択制でいいと思うんだ
それとも最近は選択制のところも結構あるのか?
890 :
ネットワークなんか特にそうなんだけど適性があるんだよね
暗記よりも理解が重要なんで教えても無駄な奴がいる
そう言う奴にはどうしてもITやりたいならさっさとネットワークはあきらめてコーディングだけしていろと言ってあげるのも必要なんだよね
日本の教育は平等に扱おうとする故の弊害が多すぎる
892 :
高すぎるAM5に相応しい性能のCPUはおそらくX3Dだけ
今の状態で石だけ安くされても中途半端だからマザー安くしろ
896 :
価格転嫁、13社が協議せず 佐川、デンソー、全農―公取委:時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/article?k=2022122700636
氷山の一角なんだろうな
899 :
バッと バイオ クラッシュ・アウト!
900 :
>>886
遊んでて覚えるスキルと、仕事で必要なスキルは結構乖離があると思う
うちは中学の頃からパソコンあったけど大学入るまでプログラミングしたことなかったよ
する奴もいるだろうけど、やらせてみる価値はあるだろう
あとofficeの操作もできなかったわ
みんなの評価 :
類似してるかもしれないスレッド
- RYZEN 65wZEN4(0゚・∀・)出ル!? AMD雑談スレ1107号 (1004) - [77%] - 2022/12/14 11:45
- RYZEN ZEN4X3D(;・∀・)2月中ニ AMD雑談スレ1110号 (1006) - [73%] - 2023/2/4 16:45
- RYZEN マターリヽ|・∀・|ノ1111 AMD雑談スレ祝1111号 (272) - [52%] - 2023/2/9 17:15
- FX/A/E AM4最上@ノ^ .^)X370 AMD雑談スレ876条 (1001) - [34%] - 2016/9/28 11:01
トップメニューへ / →のくす牧場書庫について