のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:127,691,590人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

元スレ【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】

AMD覧 / PC版 /
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

203 :

分けても意味ないよな
Eなしが安いわけでもないし・・・安く出せるなら意味あったろうけど

204 :

PCIEのレーン数が倍になるという利点はあるが

216 :

中国は日本の武器庫。倉庫でもある。

217 :

さーてどうするかな。
インテルにするかAMDにするか。爆熱仕様がだけが引っかかってんだよな。前世代で組むか。

220 :

ゲフォすらその流れだし爆熱からここまで逃げ場がない状況ってかつてないんじゃないか
今ワッパコスパのいい新世代出たらみんな飛びつくぞ

221 :

チューニングの知識もなくそれでいて爆熱が嫌なら13900Tあたりが出るまで待て

222 :

たぶん電源入れたらいきなり定格いっぱいの電気を食うと思ってるんだろうな

225 :

昔の電圧調整に比べたら今の省電力設定はマジでイージー

226 :

デフォで盛られてるから削ればいいはその通り
でも公称電力が盛られてる以上、どんなローエンドマザーでも最低限その電力を支えられる電源回路が要る
そうなると差別化のためにトコロテン式に上位マザーの電源回路が更に豪華になっていくため高コスト化

AM5マザーがバカみたいに高いのそういうことやろ

230 :

まだ見ぬ次世代以降への対応分と余裕分を加味したら多くなるのは仕方ない
intelの場合は互換性短いので余裕分を減らせる

232 :

素晴らしいクーラだろうとzen4冷えないんだからトップフローに帰るべき

234 = 225 :

>>232
何言ってんだw

235 = 230 :

トップフローはサイドフローに勝てまへん
同じくらい冷やせるならCPU周りも冷やせる前者にしたい

236 :

ここでまさかのデュアルエアフロー構造にスポットライトが?!

237 :

鎌ワロス好きの自分が言うのもなんだけどサイドフローでもファンを下側にずらせるタイプなら
VRMに風が当たるように出来る場合もある
大抵はそれが無理でVRMのヒートシンクの上っ面を風が撫でる程度だけど

238 = 225 :

刀っていう古いクーラーは斜め送風だったな

240 :

本体が斜めに傾いてたりフィンが斜めに傾いてたり
VRMを冷やそうとしていたのは分かる

242 :

360度冷やせるとするとメモリやグラボ背面も冷やせるので、総合的にはどっこいとも
CPUを省電力で使ったり少コアのを使って95度以下にできるならトップフローも一考の価値ありなんだが

249 :

ピン曲げ保証の無いLGAマザーでエントリーって不安しかねぇな


←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
スレッド評価: スレッド評価について
みんなの評価 :
タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

類似してるかもしれないスレッド


トップメニューへ / →のくす牧場書庫について