のくす牧場
コンテンツ
牧場内検索
カウンタ
総計:126,416,188人
昨日:no data人
今日:
最近の注目
人気の最安値情報

    元スレ【AMD690】GIGABYTE GA-MA69GM-S2H part2

    AMD覧 / PC版 /
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。
    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitter

    107 :

    >>101

    あ、BIOSが出ていたなんて気づかなかった。
    昨日いれかえました!ありがとです。

    確かに、イベントログのシステムでエラーなくなった!!

    どもです。

    109 :

    未だに新品未開封なんですが腐りませんか?

    110 :

    >>109
    意外と腐ってたり…
    俺も見開封を一つ持っているが怖くてあけられない

    113 :

    そうか?対応BIOS出してくれたのは有り難いけど
    やっぱ電源落としてもピカピカはやだ
    USBの地デジチューナーも熱持ち続けるし
    もう780Gの板も5980円になってるしな

    114 :

    光がおだやかなマウスに変えたら、ほとんど気にならなくなった。

    115 :

    BIOSいじりゃマウス光らなくならない?

    117 :

    うちは光らないようにした

    119 :

    今時光るマウスなんて・・・

    120 = 113 :

    BIOSで切れないだろう?
    地デジチューナーが熱いんでこれが不安

    121 :

    ケースに穴開けてファンを取り付けろ。

    129 :

    sata接続のHDDがプライマリのマスターに認識してくれないんですけど、何かbiosで設定する必要ありますか?
    sataポートの一番若い番号につけているんですけどダメっぽい

    140 :

    >>139
    >初期不良で交換してもらったけどね。

    で、交換したら正常動作したの?

    142 :

    結構熱くなるからな。
    俺はチップセットクーラーを大型に変えてるよ。
    色々干渉して大変だったがw

    143 :

    グラボが覆いかぶさってるから無理だぁ
    x16スロットがもう一段上にあったらなぁ
    空間出来て冷却効率良くなりそうなのに…

    M-ATXでオンボグラフィック無しで、一番上がx16スロットなのが欲しぃ

    144 :

    旧郵政公社、職員121人が20億円着服
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090903-OYT1T00035.htm?from=navr
    2007年10月の民営化以前の日本郵政公社で、郵便局職員らが顧客の貯金や
    保険金を着服した総額は、05~07年度上半期の2年半で20億円以上に達し、
    うち10億円余りは返還されていないことが読売新聞の調べでわかった。


    着服された金は公社が一時立て替え、「ゆうちょ銀行」「かんぽ生命保険」がそれぞれ
    債権として引き継いでいるが、民営化から間もなく2年となる現在も、返済は大きく進んでいない状態だ。

    日本郵政会社などが、調査可能な05年度までさかのぼり、部内者による着服金額を算出した。
    それによると、05年度が10億8858万円(51人)、06年度が7億3264万円(52人)、07年度上半期が
    2億6508万円(18人)で、総額は計約20億8600万円に上った。このうち未返済額は計約10億4000万円で
    債権額は、ゆうちょ銀行が約8億円、かんぽ生命保険が約2億4000万円となっている。

    被害額が最も大きかったのは、大阪府和泉市の特定局「伯太西郵便局」の元局長が06年4月から6月
    にかけ、現金自動預け払い機への補充用として金庫に保管していた金を着服した事件で
    総額は計2億508万円だった。日本郵政公社大阪監査室が業務上横領容疑で元局長を逮捕したが
    被害額のうち8883万円が未返済のままだ。

    公社は発覚時に退職していた9人を除き、着服にかかわった職員計112人をすべて懲戒免職処分にしている。

    日本郵政会社は「金額が大きく、即座に返済とはいかないが、請求は地道に続けていく。
    過去の不祥事の原因を分析し、再発防止に努めている」としている。

    146 :

    >140
    > で、交換したら正常動作したの?

    うん、ちゃんと動作した。

    149 :

    >>148
    >マザーボードのLANが突然故障して、インターネットにつなぐ事ができなかった。

    SB600チップがオーバーヒートして、PCI系統に付いてるNICの機能が停止したとかじゃね?
    ファンレスだから、ケース内の熱の流れが上手く行かないとどんどん蓄熱する。

    ケースで見落としがちなのは「吸気」が効果的に出来ているかどうか。後は、ヒートシンクに
    風を当てるように内部にファンを設置すれば効果的な対策になる。

    150 :

    挿したLANカードのお陰でエアフロが良くなったってこと?


    ←前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 次へ→ / 要望・削除依頼は掲示板へ / 管理情報はtwitterで / AMD一覧へ
    スレッド評価: スレッド評価について
    みんなの評価 :
    タグ : 追加: タグについて ※前スレ・次スレは、スレ番号だけ登録。駄スレにはタグつけず、スレ評価を。荒らしタグにはタグで対抗せず、タグ減点を。

    類似してるかもしれないスレッド


    トップメニューへ / →のくす牧場書庫について